JPS63249306A - 超電導マグネツト - Google Patents

超電導マグネツト

Info

Publication number
JPS63249306A
JPS63249306A JP62083339A JP8333987A JPS63249306A JP S63249306 A JPS63249306 A JP S63249306A JP 62083339 A JP62083339 A JP 62083339A JP 8333987 A JP8333987 A JP 8333987A JP S63249306 A JPS63249306 A JP S63249306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
superconducting
superconducting magnet
liquid nitrogen
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083339A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nagata
永田 正之
Minoru Yokota
稔 横田
Shigeki Isoshima
茂樹 礒嶋
Kenichi Sato
謙一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62083339A priority Critical patent/JPS63249306A/ja
Publication of JPS63249306A publication Critical patent/JPS63249306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、セラミックス系の酸化物超電導材料からな
る線材を用いた、特に高磁界発生用として適した、超電
導マグネットに関するものである。
従来、超電導マグネットとしては、銅安定化NbTiま
たは銅安定化Nb、Snなどからなる線材を用いたもの
が知られている。
超電導マグネット用線材としては、電流を担うための超
電導材料、超電導材料の安定化のための安定化材、電磁
力に耐えるための補強材、コイルのターン間や層間の短
絡を防止するための絶縁材、等が通常具備されている。
ところで、最近、超電導材料として、上述したNbTi
5 Nb、Snなどの金属系のものに加えて、セラミッ
クス系のものが脚光を浴びつつある。
二のようなセラミックス系超電導材料としては、層状ペ
ロブスカイト型(K2 N i F、型)の結晶構造を
有するものが知られており、たとえば、(L a、  
S r) 2 Cu Oaまたは(L a、 B a)
2CuO,のようなセラミックス系の酸化物超電導材料
については、超電導現象を示す臨界温度として30に以
上を記録している。
・ また、たとえばY−Ba−Cu−0系の超電導材料
に代表される、周期律表na族元素、IIIa族元素、
銅および酸素を含むセラミックス系の酸化物超電導材料
にあっては、その結晶構造等は明確でないものの、90
に以上の臨界温度を示すことが実証されている。
しかしながら、従来、超電導マグネットは、典型的には
、金属系の超電導材料からなる線材を用いていた。その
ため、超電導現象を示す臨界温度が低く、運転状態にお
いては、冷媒として、高価な液体ヘリウムを用いざるを
得なかった。したがって、運転コストが高くつくという
欠点があった。
また、ヘリウムは、液体状態でもガス状態でも、電気絶
縁耐圧が低く、マグネットの対地絶縁、ターン間絶縁の
ための手段に対して高耐圧が要求される。また、ヘリウ
ムをはじめとして、超電導マグネットを構成する要素の
比熱が小さいため、超電導マグネットに用いられる超電
導材料が常電導転移(クエンチ)を起こしやすく、かつ
そのときの常電導部の伝播速度が速く、コイル内に高電
圧が発生しやすかった。
このため、超電導マグネット用線材を、極細多芯ツイス
ト構造にした上で、さらにコイルの安定化、保護などの
ために、電気抵抗の小さな銅やアルミニウムなどの安定
化材を複合することが行なわれていた。したがって、超
電導マグネット用線材の構成要素のうち、超電導材料部
分の割合が小さくなり、コイル電流密度が低下する原因
となっていた。コイル電流密度が小さいと、当然、マグ
ネット寸法は非常に大きくなるという欠点に通じる。
そこで、この発明は、上述したような問題点を解消し得
る超電導マグネットを提供しようとするものである。
この発明では、上述の問題点を解決するため、まず、高
い臨界温度を示す、周期律表na族元素、IIIa族元
素、鋼および酸素を含むセラミックス系の酸化物超電導
線材を用いるとともに、液体窒素中で運転することを特
徴とするもめである。
なお、上記酸化物超電導線材の組成に含まれる周期律表
IIa族元素としては、Be、Mg、Ca。
Sr、Ba、Raが挙げられる。また、IIIa族元素
としては、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd。
Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、 
Tm、 Yb、 Lu、 Ac、 Th、 Pa、 U
Np、、 Pu、 Am、 Cm、 Bk、 Cf、 
 Es、 Fm、Md、No、Lrが挙げられる。なお
、これら列挙した元素のうち、IIa族元素としては、
Baを含むことが好ましく、IIIa族元素としては、
Sc、Y、Laのいずれかまたはそれらの混合を含むこ
とが好ましい。
この発明に係る超電導マグネットは、前述したような構
成を有するものであるが、実際に、周期律表IIa族元
素、IIIa族元素、銅および酸素を含むセラミックス
系の超電導材料を構成要素として含む超電導線材を用い
てマグネットを作り、液体窒素中で、安定性を確認した
ところ、従来の液体ヘリウム中で運転するマグネットに
比べ、極めて安定であった。これは、液体窒素およびマ
グネットの構成要素の比熱が、ヘリウム中に比べ、大き
いことに起因すると考えられる。
さらに、超電導マグネットのコイル巻線中の臨界電流密
度Jco11 [A/mm2]とマグネットの最大発生
磁界B [T]との関係を、各種の大きさのマグネット
の液体窒素中での挙動をシュミレーションした結果、こ
れら両者が、 JcoilXB< 1500 [T−A/mm2]を満
たす関係にあるとき、特にマグネットが安定になる、と
解析された。特に、コイルのヒータによる熱擾乱に対す
る応答をシュミレーションした結果、上記の式の範囲外
では、常電導転移(クエンチ)が伝播し、範囲内では、
クエンチの伝播が起こらないことがわかった。
このような安定性は、酸化物超電導材料の臨界温度、超
電導線材の比熱、液体窒素の比熱、冷却熱流束(ヒート
フラックス)、冷却表面積、などに依存するものと考え
られるが、発明者は、さらに、上述の関係を見い出した
ものである。
このように、この発明によれば、臨界温度の高いセラミ
ックス系の酸化物超電導材料からなる線材を、液体窒素
温度で用いるので、液体ヘリウム中に比べて、マグネッ
トの構成材料の比熱が大きく、超電導線材が電磁気的に
も熱的にも安定であり、従来の液体ヘリウムを用いる場
合に比べ、コイル電流密度を安全に上げることができる
。したがって、マグネットの寸法も小さくでき、コンパ
クトにできるという利点を奏する。
また、比熱が大きいことと、液体窒素の冷却熱流312
(ヒートフラックス)が液体ヘリウムに比べて大きいこ
とは、超電導マグネットがクエンチしにくくなることで
あり、マグネットの信頼性の大幅な向上に寄与するもの
である。
特に、コイル電流密度を、 JcoilXB<1500 [T−A/mm2]に選べ
ば、コイルは極めて安定となり、クエンチの心配なく運
転することができるようになる。
また、液体窒素は、液体ヘリウムに比べ、資源的に豊富
であり、価格も安いので、マグネットの運転経費が安く
なるとともに、使用が容易になるので、工業的な波及効
果は極めて大きいものと予測される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周期律表IIa族元素、IIIa族元素、銅および酸
    素を含むセラミックス系の酸化物超電導線材を用いると
    ともに、液体窒素中で運転することを特徴とする、超電
    導マグネット。
  2. (2)当該超電導マグネットのコイル巻線中の臨界電流
    密度をJcoil[A/mm^2]とし、当該マグネッ
    トの最大発生磁界をB[T]としたときに、 Jcoil×B<1500[T・A/mm^2]なる関
    係を満たすように選んだことを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項記載の超電導マグネット。
  3. (3)前記周期律表IIa族元素がバリウムであり、前記
    IIIa族元素がスカンジウム、イットリウム、ランタン
    のいずれかまたはそれらの2種以上の混合であることを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    超電導マグネット。
JP62083339A 1987-04-04 1987-04-04 超電導マグネツト Pending JPS63249306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083339A JPS63249306A (ja) 1987-04-04 1987-04-04 超電導マグネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083339A JPS63249306A (ja) 1987-04-04 1987-04-04 超電導マグネツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249306A true JPS63249306A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13799680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083339A Pending JPS63249306A (ja) 1987-04-04 1987-04-04 超電導マグネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695576B1 (ko) * 2004-06-03 2007-03-14 송기훈 평판 디스플레이용 유리기판의 외면삭감 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240005A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 超電導材料の作製方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240005A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 超電導材料の作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695576B1 (ko) * 2004-06-03 2007-03-14 송기훈 평판 디스플레이용 유리기판의 외면삭감 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maple et al. Interaction between superconductivity and magnetism in the pseudoternary system (Lu1− xHox) Rh4B4
JP4653555B2 (ja) 酸化物超伝導磁石材料及び酸化物超伝導磁石システム
JP2974108B2 (ja) 高温超伝導バルク体とコイル磁石の複合体
JP2001244109A (ja) 高温超電導コイル装置
US20040189427A1 (en) Switching device for superconducting technology
JPS63249306A (ja) 超電導マグネツト
US3187236A (en) Means for insulating superconducting devices
JPS63250015A (ja) 超電導マグネツト用線材
JPH1125771A (ja) 酸化物超電導テープ材とその製造方法
JP6960527B2 (ja) 永久磁石材料の処理方法
US3453449A (en) Electrical power transmission with superconducting power cables
JP3699487B2 (ja) 超電導・常電導転移型限流器
JP5247957B2 (ja) 永久電流スイッチとその使用方法
JPS63250019A (ja) 超電導線材
Huang Some aspects of high-temperature superconductors: a review
JP4193930B2 (ja) 導電性を有するパイロクロア型磁気制御性物質を用いた素子
JPS63222067A (ja) 高温超電導物質及びこれを製造する方法
JPH04176174A (ja) 永久電流スイッチ
JPH07201560A (ja) 磁場発生方法及び装置
JPS59113605A (ja) 超電導磁石装置
JP4833875B2 (ja) バルク酸化物超伝導材料を用いた磁石装置
JP2003054953A (ja) パイロクロア導電性物質
JPH09298320A (ja) 酸化物超電導コイル用永久電流スイッチおよびそれを用いたスイッチ装置並びにスイッチング方法
Laquer Superconductivity, energy storage and switching
JP3343946B2 (ja) 限流器