JPS63247720A - カラ−画像投影装置 - Google Patents

カラ−画像投影装置

Info

Publication number
JPS63247720A
JPS63247720A JP62081065A JP8106587A JPS63247720A JP S63247720 A JPS63247720 A JP S63247720A JP 62081065 A JP62081065 A JP 62081065A JP 8106587 A JP8106587 A JP 8106587A JP S63247720 A JPS63247720 A JP S63247720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichroic mirror
mirror
liquid crystal
reflected
mirror group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081065A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Muro
室 幹雄
Toshio Atsuta
稔雄 熱田
Takashi Sakurai
桜井 隆
Kozo Yasuda
安田 耕三
Yutaka Kawakata
川方 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP62081065A priority Critical patent/JPS63247720A/ja
Publication of JPS63247720A publication Critical patent/JPS63247720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は緑、青、赤の三原色に白色光源からの光を分
光してそれぞれに対応する白黒の画像を透過させて集光
し、投影レンズによりスクリーン上に拡大して投影する
カラー画像の技術分野に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この出願の発明はハ[1グンランプ等の白色光
源にコンデンサレンズ等を介して第一の三原色分光用の
ダイクロイックミラーが設けられて、赤、青:緑(以下
R,B、Gと略称)の色別の光に分光し、次いで、第二
の集光用のダイクロイックミラーにより一軸に集光し、
これらの第一と第二のダイクロイックミラーの間の光路
にモノクロ−ム用の画像形成素子の液晶パネルを介装さ
せて、第二のダイクロイックミラーの前方に設けられた
投影レンズによりスクリーン上に拡大した画像を投影す
るようにしたカラー画像投影装置に関する発明であり、
特に、各モノクローム画像形成用の液晶パネル等の素子
が各々の前後の光路に於いて同数の反射、透過のミラー
履歴の経路を有し、各色別についての光度、照度等が均
一にされ、更には、第一のダイクロイックミラーのR用
のダイクロイックミラーに対応する第二のダイクロイッ
クミラーがコールドミラーにされて、各ダイクロイック
ミラーが機能低下をきたさないようにしたカラー画9投
影装置に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、テレビ画像は情報伝達の手段として最も多
くの情報を高精度に伝達し得る手段として急速に発達し
、民生用、産業用を問わず、不測に拡大普及するように
されており、個人や小グループの鑑賞用から不特定多数
による鑑賞に耐えられるようなスクリーン上への拡大画
像の投影技術が望まれ、二分(勇がするようになってい
るが、拡大画像の投影において、ブラウン管方式のテレ
ビではその明るさが不足する等の理由から近時ダイクロ
イックミラーを透過する光に画像情報を乗せてスクリー
ン上に拡大投影する技術が開発され実用段階になるよう
にされてきている。
而して、当然のことではあるが、画像情報はモノクロー
ム画像よりもカラー画像の方が情報量が多いために、当
該拡大画像のスクリーン上への投影においても、カラー
画像の拡大投影が研究開発の対象になってきている。
而して、一つのカラー液晶パネルにカラー画像を形成さ
せてハロゲンランプ等の光源からの光を透過させてカラ
ー画像情報を乗せて投影レンズによるスクリーン上への
投影は当該カラー液晶パネルがモノクローム液晶パネル
に比して各画素が粗いためにスクリーン上の投影画像が
鮮明で実用化に難点があるために、画素の細かいモノク
ローム液晶パネルをR,B、G用にセットして各々ハロ
ゲンランプ等の白色光源からの光を色フィルターを介し
て三原色にした後、各投影レンズを介してスクリーン上
に重畳させてカラー画像を得るようにした技術があるが
、光源、コンデンサレンズ、偏光パネル、投影レンズ等
を各三原色ごとにセットされねばならず、装置が大がか
りになり、且つ、光軸合せが難しく色ずれ等が生じ易い
等の不都合さがあるために、例えば、出願人の先願発明
である特願昭60−23353号公報発明に見られるよ
うに、ダイクロイックミラーの高反射率、光吸収性の良
さ等の利点を用いたダイクロイックミラー内蔵のカラー
画像投影装置が開発されるようになってきた。
即ち、かかるカラー画像投影装置を第4図により略説す
ると、カラー画像投影装置1は反射ミラー2を有するハ
ロゲンランプの光源3からの白色光はコンデンサレンズ
4.4を通り第一のダイクロイックミラー5のR用、B
用、G用の各ダイクロイックミラー51.52.53に
よりR,B、Gの各三原色に分光され、各々対向する第
二のダイクロイックミラー群5′のR用、B用、G用の
ダイクロイックミラー51’ 、52’ 、53’ に
より順次−軸に集光され、而して、第一のダイクロイッ
クミラー群5と第二のダイクロイックミラー5′の各々
のダイクロイックミラーの光路の間に前後に偏光パネル
6.6をセットされたR用、B用、G用のモノクローム
液晶パネル7.7′、71が介装されて各光路の三原色
の光に画素の密度の高い色別の画像情報を乗せて集光さ
れ、投影レンズ8によりスクリーン9に投影されてカラ
ー画像を重畳し、拡大された鮮明なカラー画像を鑑賞す
るようにされている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、核種在来技術は当該第4図に示す様に、
第一のダイクロイックミラー群5と第二のダイクロイッ
クミラー群5′のと間に於いて各三原色の光路の投影レ
ンズ8からの距離が同一になるように各液晶パネル7.
7′、7′をセットすることは出来るものの、Rの光路
については一回のダイクロイックミラー51による履歴
と一回のダイクロイックミラー51′ による履歴、B
の光路に於いては三回のダイクロイックミラー51.5
2による履歴と三回のダイクロイックミラー51′ と
52′による履歴、Gの光路については三回のダイクロ
イックミラー51.52.53の履歴と三回のダイクロ
イックミラー51’ 、52’ 、53’の履歴を経る
ために、各光路のダイクロイックミラーの履歴が異なり
、したがって、色別光路に於ける光の光度やロスの程度
が異なり、スクリーン9上での拡大カラー画像の鮮明の
度合や色のコントラストが微妙に異なり、充分でないと
いう不具合があり、その調整には著しく手間を要すると
いう不具合がめった。
そして、各液晶パネル7.7′、7″に各々前後一対の
偏光パネル6.6を装備するために、装置が複雑でコス
ト高になるという不都合さもあった。
又、偏光パネルや液晶パネルは温度による機能変化を受
は易いために装置内部の降温を図る必要があるが、第一
のダイクロイックミラー5の前設に赤外線吸収フィルタ
ーを設けて全ての光路に於ける熱上昇を避けるようにす
ると、当該赤外線吸収フィルターを付設せねばならず、
それだけ部品点数が多くなり、上述問題を増加させるよ
うに働くというマイナスがあ゛った。
又、当該第4図に示す様に、各光路に於いて投影レンズ
8からの距離を等しくして各液晶パネル7.7′、7″
をセットするために、第一のダイクロイックミラー5と
第二のダイクロイックミラ−5′群間の距離を大きくせ
ねばならず、装置が大きくなるという難点があった。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述従来技術に基づくカラー画
像投影装置の問題点を解決すべき技術的課題とし、反射
率が良く、光吸収率の低いダイクロイックミラーの分光
と集光機能を利用しながらも画素の細かいモノクローム
ダイクロイックミラーを用いコンパクトで機構が簡単で
あり、しがも、昇温効果に加えて鮮明、且つ、バランス
の良いカラー画像を光のロスなく確実にスクリーン上に
拡大投影することが出来るようにして情報産業にあける
画像技術利用分野に益する優れたカラー画像投影装置を
提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成
は前述問題点を解決するために、カラー画像投影装置の
ケース内一端寄りに設けられたハロゲンランプ等の光源
からの白色光は反射ミラー、及び、コンデンサレンズに
より第一のダイクロイックミラー群に入射され、第一の
R用のダイクロイックミラーによりRは反射され、透過
したBとGの光は第二のダイクロイックミラーによりB
が反射されGは透過し、該Gは第三の全反射ミラーによ
り反射されて各々R,B、Gの三原色に分光され、次い
で、各々対向する第二のダイクロイックミラー群のR用
のダイクロイックミラー、若しくは、コールドミラーに
よりRは反射され、この場合、コールドミラーに於いて
は赤外線を透過させて装置外に逃がし装置内部の昇温を
避け、第二のダイクロイックミラーはBを反射集光し、
第三のダイクロイックミラーは更にGを反射集光し、而
して、R用の液晶パネル等の画像形成素子は第二のダイ
クロイックミラー群の第一のダイク1コイツクミラー、
若しくは、コールドミラーの後部に、又、B用の液晶パ
ネル等の画像形成素子は第一のダイクロイックミラー群
の第二のダイクロイックミラーと第二のダイクロイック
ミラー群の第二のダイクロイックミラーの間に介装され
、又、G用の液晶パネル等の画像形成素子は第一のダイ
クロイックミラー群の第二のダイクロイックミラーと第
三のダイクロイックミラーの間に介装されて各々各光路
の三原色の光にモノクローム画像情報を乗せてカラー画
像化し、第二のダイクロイックミラー群の第三のダイク
ロイックミラーから投影レンズを介してスクリーン上に
各三原色別のカラー画像を重畳して拡大画像を投影する
ようにし、而して、各光路に於いては各モノクローム液
晶パネルがその前後でのミラー履歴を各々三回づつ等し
く経ることにより、各三原色別の光路は等しくされ、し
かも、ダイクロイックミラーの平均した履歴作用により
光のロスがなく、明るく鮮明で色ずれのない拡大カラー
画像の投影を行うようにされ、各液晶パネルには前後に
偏光パネルを付設せず、光源側と投影レンズ側に一つづ
つ設けることにより機構を簡単にし、コスト化を図り、
光のロスを減少させ、明るく鮮明なカラー画像の拡大投
影が行えるようにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この出願の発明の実施例を図面に基づいて説明す
れば以下の通りである。尚、第4図と同一態様部分は同
一符号を用いて説明するものとする。
第1図に示す実施例は基本的態様であり、この出願の発
明の要旨の中心を成すカラー画像投影装置1′は図示し
ないケーシングの実測寄りに凹面鏡の反射ミラー2を有
する光源としての白色光のハロゲンランプ3が設けられ
ており、その前部のコンデンサレンズ4.4′の間には
赤外線フィルター9が設けられ、更に、偏光パネル6′
を介して第一のダイクロイックミラー群5Iが設けられ
ている。
而して、該第−のダイクロイックミラー群5″は光源3
寄りから45°の角度に傾斜設置されているR用のダイ
クロイックミラー51、B用のダイクロイックミラー5
2、及び、全反射ミラー10が可及的に短い設計距離で
設置されており、これに対向して第二のダイクロイック
ミラー群51が設けられ、各々第一のダイクロイックミ
ラー群5″のダイクロイックミラーに対応してR用の全
反射ミラー11、B用のダイクロイックミラー52’ 
、G用のダイクロイックミラー53′が各々45°傾斜
して設けられており、その設定距離前方には偏光パネル
6′を前設して投影レンズ8が設けられてスクリーン9
に対向している。
而して、この出願の発明においては、第一のダイクロイ
ックミラー群5“と第二のダイクロイックミラー群51
、及び、両者の間に画像形成素子としての液晶パネルが
配設されており、R用の液晶パネル7は第二のダイクロ
イックミラー群5″の全反射ミラー11の前部に於いて
光軸に直角に、又、B用の液晶パネル7′は第一のダイ
クロイックミラー群5″のダイクロイックミラー52と
第二のダイクロイックミラー群5”のダイクロイックミ
ラー52′の間に光軸に直角に、又、G用の液晶パネル
7″は第一のダイクロイックミラー群5″のB用のダイ
クロイックミラー52の前部に光軸に直角に配設され、
それぞれ投影レンズ8からの距離が等距離におるように
設けられている。
尚、当該第1図に於ける表示は模式的であるために、数
学的な距離の表示はなされていない。
したがって、各液晶パネルの光路に於ける前後のミラー
履歴は等しくなるようにされており、R用の液晶パネル
7にとっては第一のダイクロイックミラー群51のダイ
クロイックミラー51、及び、全反射ミラー11、並び
に、第二のダイクロイックミラー群5Nのダイクロイッ
クミラー52’ 、53’の前後二つの光透過、反射の
履歴を経るようにされ、B用の液晶パネル7′、に於い
てその前部に於いての第一のダイクロイックミラー群5
1のダイクロイックミラー51.52、及び、第二のダ
イクロイックミラー群51のダイクロイックミラー52
′ 、53′、そして、G用の液晶パネル7′に於いて
は第一のダイクロイックミラー群5′のダイクロイック
ミラー51.52、及び、第一のダイクロイックミラー
群5″の全反射ミラー10、第二のダイクロイックミラ
ー群51のダイクロイックミラー53′の二回を経るよ
うにされており、その結果、各液晶パネル7’、7’の
各光路に於けるミラー履歴の透過、反射履歴はそれぞれ
二回づつと均等にされている。
尚、当該実施例における全反射ミラー10.11と各ダ
イクロイックミラーの反射率は等しく設計され、又、光
吸収率も同じようにされている。
そのため、投影レンズ8に入射する各光路の集光された
光は、全て同じ同一の光度にされていることになる。
〈実施例−作用〉 上述構成において、各液晶パネル7.7′、7“にはモ
ノクローム画像が形成され、ハロゲンランプ3からの白
色光は全反射ミラーにより反射ざれてコンデンサレンズ
4.4を通り赤外線フィルター9により熱線を除去され
、偏光パネル6′を通り第一のダイクロイックミラー群
5Nに入り、第一のダイクロイックミラー群5′により
Rは反射され、BとGは透過し、第二のダイクロイック
ミラー52に於いてBは反射され、Gは透過して全反射
ミラー10により反射され、それぞれR,B、Gは分光
されて第二のダイクロイックミラー群52に入射し、R
は全反射ミラー11により反射し、Bはダイクロイック
ミラー52′ に反射されて集光し、更に、Gはダイク
ロイックミラー53′ に反射されて集光され、投影レ
ンズ8により偏光パネル6′を経てスクリーン9上に重
畳する。
而して、この間、各光路に於いては光軸に直角に設けら
れた液晶パネル7.7′、7Mによりモノクローム画像
情報を19でカラー化され、投影レンズ8には各R,B
、Gのカラー画像が一軸に集光し、偏光パネル6′を経
てスクリーン9上に重畳し拡大されたカラー画像として
投影される。
而して、各光路に於いては、上述した如く、対応するR
の液晶パネル7、Bの液晶パネル7′、Gの液晶パネル
7″はその前後におけるミラー履歴が二回づつ経るよう
にされているために、光の反射率、吸収率が同様であり
、しかも、反射率が高く吸収率が低いために、投影レン
ズ8を経てスクリーン9に拡大されて重畳するカラー画
像は三原色のいづれにおいても同一光度であることによ
り色ずれはなく、コントラストも良く、しかも、各液晶
パネル7.7’、7’がモノクローム液晶パネルである
ために、画素が細かく鮮明な画像の視認を得ることが出
来る。
而して、第2図に示す実施例は別の基本的実施例の態様
であり、上述第1図に示す実施例に対してコンデンサレ
ンズ4.4間に赤外線フィルター9を介装せず、これに
代えて第二のダイクロイックミラー群51のR光の全反
射ミラー11に代えてコールドミラー11′を設は赤外
線を透過させるようにした態様であり、したがって、コ
ールドミラー11′ は赤外線透過とR光を反射させる
機能を併せ有し、したがって、部品点数が少く、コンパ
クト化が図れるようにした態様である。
次に、第3図に示す実施例は上述第2図に示す基本的実
施例を具体化した実施例の態様でおり、カラー画像投影
装置1″はそのケーシング12の内部に各機構部を収納
セットしており、ハロゲンランプ3の上部の隅部には電
源コンバータ13が設けられ、投影レンズ8の下側の隅
部にはモノクローム画像形成用の電子駆動装置14が設
けられており、第一のダイクロイックミラー群5′の第
一のダイクロイックミラー51の下側、及び、第二のダ
イクロイックミラー群5″の第一のコールドミラー11
′の上部には換気孔15.15′が形成されており、ハ
ロゲンランプ3の前後にはコンデンサレンズ4と全反射
ミラー2が一体的に形成されている態様であって、ハン
ディ−でコンパクトであり、携帯格納に便利でおって移
動式に出来、野外でも使用出来る態様である。
尚、この出願の発明の実施態様は上述各実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、原画形成素子の液
晶パネルはスライド用のモノクロームフィルムも均等で
おり、液晶パネルに冷却装置をつける等種々の態様が採
用可能である。
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、基本的に原画のモノク
ローム画像をモノクローム液晶パネル等の画像形成素子
に形成させてハロゲンランプ等の光源からの白色光を第
一のダイクロイックミラー群によりR,B、Gに分光し
、第二のダイクロイックミラー群により集光して投影レ
ンズによりスクリーンに重畳投影するに際し、各モノク
ローム液晶パネルを第一、第二のダイクロイックミラー
群、及び、当該ダイクロイックミラー群にその各光路の
前後における光の透過、反射のミラー履歴を同じように
したことにより、各光路の光の反射、吸収か同程度にな
るために、−軸に集光されてカラー画像情報を有する光
は各三原色について同程度の光度となり、したがって、
スクリーン上に重畳される拡大されたカラー画像は色ず
れはなく、又、設h」通りの明るさで各モノクローム液
晶パネルの画素の細かさによる鮮明な画像を鑑賞するこ
とが出来るという優れた効果が秦される。
そして、各ダイクロイックミラーや全反射ミラーコール
ドミラーは光吸収性が少く、反射率が良いために光損失
が少く、光のエネルギーの効率が良く、冷却ランニング
コストも少くて済むという優れた効果が秦される。
又、ダイクロイックミラーによる一軸集光によりずれの
ない鮮明なカラーダイクロイックミラーを得ることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの出願の発明の詳細な説明図であり、第
1図は1実施例の基本態様の模式図、第2図は別の実施
例の基本態様の模式図、第3図は置体的実施例の断面側
面図、第4図は従来技術に基づくカラー画像投影装置の
模式図である。 3・・・白色光源、 5′・・・第一のダイクロイックミラー群、5“・・・
第二のダイクロイックミラー群、7・・・液晶パネル、
  8・・・投影レンズ、11′ ・・・コールドミラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)白色光源に前設された第一の三原色分光用のダイ
    クロイックミラー群とその前方に設けられた集光用の第
    二のダイクロイックミラー群との間に赤緑青の三つ画像
    形成素子が設けられ第二のダイクロイックミラー群の前
    部に投影レンズが設けられているカラー画像投影装置に
    おいて、上記各画像形成素子の各々がその光路の前後に
    て同数のミラー経路を有していることを特徴とするカラ
    ー画像投影装置。
  2. (2)白色光源に前設された第一の三原色分光用のダイ
    クロイックミラー群とその前方に設けられた集光用の第
    二のダイクロイックミラー群との間に赤緑青の三つ画像
    形成素子が設けられ第二のダイクロイックミラー群の前
    部に投影レンズが設けられているカラー画像投影装置に
    おいて、上記各画像形成素子の各々がその光路の前後に
    て同数のミラー経路を有しており、而して第一のダイク
    ロイックミラー群の赤用のダイクロイックミラーに対応
    する第二のダイクロイックミラー群のミラーがコールド
    ミラーにされていることを特徴とするカラー画像投影装
    置。
JP62081065A 1987-04-03 1987-04-03 カラ−画像投影装置 Pending JPS63247720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081065A JPS63247720A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 カラ−画像投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081065A JPS63247720A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 カラ−画像投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247720A true JPS63247720A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13735992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081065A Pending JPS63247720A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 カラ−画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247720A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146941A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
JPH03146943A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
JPH0411492A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JPH05313119A (ja) * 1992-05-15 1993-11-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 液晶式ビデオプロジェクター
JP2010250077A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Hitachi Ltd 投写型映像表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146941A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
JPH03146943A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
JPH0411492A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2533672B2 (ja) * 1990-04-28 1996-09-11 三菱電機株式会社 投写型表示装置
JPH05313119A (ja) * 1992-05-15 1993-11-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 液晶式ビデオプロジェクター
JP2010250077A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Hitachi Ltd 投写型映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0458687A2 (en) LCD projector with an optical system
TW200424560A (en) Projecting type image display apparatus
JP3880436B2 (ja) 投写型画像表示装置
EP0405953B1 (en) Light source apparatus for separating white light into lights of a plurality of colours
JP4258293B2 (ja) 投射型映像表示装置
JPS63247720A (ja) カラ−画像投影装置
JPH01209482A (ja) 液晶画像投影機構
JP2922785B2 (ja) 映像モニタを備える液晶プロジェクタ
JPS63216026A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH0356922A (ja) 液晶投射ディスプレイ
JPS63292892A (ja) カラ−画像投影装置
JPS62254589A (ja) 投写型カラ−表示装置
JPS6294818A (ja) カラ−画像再生方法
KR100482318B1 (ko) 후면 투사장치의 컬러 스크롤링 장치
JPH0353288A (ja) マルチビデオプロジェクター
KR100389024B1 (ko) 단판식 액정패널의 광학계
JPH10133144A (ja) 画像表示装置
JPS6392192A (ja) カラ−テレビ画像投影装置
JPS6392190A (ja) カラ−テレビ画像投影装置
JPS63292187A (ja) 液晶パネル構造
JPS63225220A (ja) カラ−画像投影装置
JPH0452634A (ja) 液晶ビデオプロジェクター
JP2549949Y2 (ja) リフレクタ
JP2000171922A (ja) 投写型表示装置
JPS6320991A (ja) カラ−テレビ画像投影装置