JPS63230271A - アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法 - Google Patents

アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法

Info

Publication number
JPS63230271A
JPS63230271A JP6000187A JP6000187A JPS63230271A JP S63230271 A JPS63230271 A JP S63230271A JP 6000187 A JP6000187 A JP 6000187A JP 6000187 A JP6000187 A JP 6000187A JP S63230271 A JPS63230271 A JP S63230271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
insert material
steel
insert
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6000187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031106B2 (ja
Inventor
Kazuo Tanaka
一雄 田中
Masanori Moribe
森部 正典
Junichi Odate
大館 順一
Seiji Sasabe
誠二 笹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6000187A priority Critical patent/JPS63230271A/ja
Publication of JPS63230271A publication Critical patent/JPS63230271A/ja
Publication of JPH031106B2 publication Critical patent/JPH031106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アルミニウム又はその合金からなるアルミニ
ウム系材と、炭素鋼又はステンレス鋼等の鉄系材との異
種金属を抵抗溶接するアルミニウム系材と鉄系材との重
ね抵抗溶接方法に関する。
[従来の技術、] 従来、異穫金属継手の接合方法、特に、アルミニウム又
はその合金からなるアルミニウム系材(以下、簡単のた
めにアルミニウム材という)と、炭素鋼又はステンレス
鋼等の鉄系材(以下、簡単のために鋼材という)とを抵
抗スポット溶接する方法として、以下の方法が公知であ
る。
先ず、第5図に示すように、鋼板の1方の表面にアルミ
ニウムの被Wi1を形成した所謂アルミナイズド鋼板を
インサート材2として使用し、このインサート材2を鋼
材3とアルミニウム材4との間にアルミニウム同士及び
鉄同士が接触するように挿入して接合する方法がある。
また、第5図のアルミニウム被膜1の替りに、亜鉛又は
錫のメッキを施し、このメッキ層を介してアルミニウム
材と鋼材とを接合する方法もある。
更に、50重量%の亜鉛を含有するアルミニウムー亜鉛
合金をインサート材として使用して、鋼材とアルミニウ
ム材とを接合する方法もある。
更にまた、鋼とアルミニウムとのクラツド材をインサー
ト材とし、被溶接材及びインサート材の同種金属同士を
接触させて接合する方法もある。
更にまた、アルミニウム材と鋼材とを直接接合しても、
両者を一応溶接することができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらのいずれの方法においても、得ら
れた溶接継手部は強度のバラツギが大きく、更に、延性
が低いという問題点がある。従って、構造物にこれらの
異種金属接合方法を適用することは、信頼性の点で問題
がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、溶
接継手部の強度のバラツキを解消し、高強度且つ高延性
の溶接継手部を得ることができるアルミニウム系材と鉄
系材との重ね抵抗溶接方法を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] 本発明に係るアルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶
接方法は、アルミニウム系材と、鉄系材との間に、鋼材
を基体としその少なくとも1表面にアルミニウム層が形
成された第1のインサート材と、その少なくとも1表面
にアルミニウムろうを有する第2のインサート材とを、
第1のインサート材が鉄系材側になり、第2のインサー
ト材のアルミニウムろうを有する表面が第1のインサー
ト材に接触するように介装して重ね合わせ、溶接電流を
通電することを特徴とする。
[作用コ この発明においては、所謂アルミナイズド鋼板等の第1
のインサート材と、所謂アルミニウムろう材又はアルミ
ニウムプレージングシート等の第2のインサート材とを
、アルミニウム系材(アルミニウム又はアルミニウム合
金)と鉄系材(炭素鋼又はステンレス鋼等)との間に介
装する。この場合に、第1のインサート材が鉄系材側に
なり、第2のインサート材がアルミニウム系材側になる
ように両者を配置する。また、第2のインサート材がア
ルミニウムろう材単体でない場合には、そのアルミニウ
ムろう材が存在する表面が少なくとも第1のインサート
材に接触するように配置する。
このようにして、インサート材を配置した後、鉄系材と
アルミニウム材との間に溶接電流を通電すると、この通
電領域が抵抗発熱して溶融状態になり、被溶接材同士に
圧力を加えると両者は圧接される。特に、スポット溶接
の場合には、鉄系材、第1のインサート材、第2のイン
サート材及びアルミニウム系材からなる積層体を、銅合
金等で作られた1対の内部水冷の棒状電極で挟接し、こ
の電極を介して溶接電流を通電すると共に積層体を加圧
する。これにより、鉄系材とアルミニウム材とがスポッ
ト溶接される。
[実施例1 以下、添付の図面を参照して、スポット溶接の場合にお
ける本発明の実施例について具体的に説明する。なお、
シーム溶接又は突起溶接等の他の重ね抵抗溶接法につい
ても容易に本発明を適用することができる。第1図(a
)乃至(k)は、この発明の実施例に係る重ね抵抗溶接
方法において使用するインサート材の種類及びその配置
の具体例を示す。
炭素鋼又はステンレス鋼等の鋼材5と、アルミニウム又
はその合金からなるアルミニウム材6との間に、第1の
インサート材7と第2のインサート材8とが介装される
。第1のインサート材7としては、第1図(a)乃至(
C)並びに第1図(g)及び(k)に示すように、鋼板
の両面にアルミニウム又はその合金(アルミニウムろう
材を含む)の層9を形成した所謂アルミナイズド鋼板7
aと、第1図(d>乃至(f)又は第1図(Q)乃至(
i)に示すように、鋼板の片面にアルミニウム又はその
合金の層9を形成したアルミナイズド鋼板7b又は7c
とがある。また、第2のインサート材8としては、第1
図(a)、(d>及び(g)に示すアルミニウムろう単
体のアルミニウムろう材8aと、第1図(b)、(e)
及び(h)に示すように、アルミニウム合金板の両面に
アルミニウムろう10を均一にクラッドした所謂アルミ
プレージングシート8bと、第1図(C)、(f)及び
(i)に示すようにアルミニウム合金板の片面にアルミ
ニウムろう10を形成したアルミプレージングシート8
Cとがある。なお、第2のインサート材8として、アル
ミニウムろう材8aを使用し、このアルミニウムろう材
8aを、第1図(j)又は(k)に示すように、被溶接
材であるアルミニウム材6の表面又は表面及び裏面に予
め被着させておいてもよい。
いずれの具体例においても、第1のインサート材7が鋼
材5側になり、第2のインサート材8がアルミニウム材
6側になるように、インサート材7.8が鋼材5とアル
ミニウム材6との間に介装される。
また、第1のインサート材7は、アルミニウム層9が両
面に形成されたアルミナイズド鋼板7aの他に、層9が
片面に形成されたアルミナイズド鋼板7bを使用しこの
層9が第2のインサート材8側になるように配置しても
良いし、アルミナイズド鋼板7Cを使用して層9が鋼板
5側になるように配置しても良い。なお、この層9はア
ルミニウム又はアルミニウムーシリコン系合金で形成す
ることが、溶着強度上好ましい。
第2のインサート材8としては、アルミニウムーシリコ
ン系合金等のアルミニウムろう材8a単体を使用しても
良いし、このアルミニウムろう10がアルミニウム合金
板の両面又は1面に形成されたアルミプレージングシー
ト8b又は8Cを使用しても良い。この場合に、片面に
アルミニウムろう10が形成されたアルミプレージング
シート8Cについては、そのアルミニウムろう10が第
1のインサート材7の鋼板又はアルミニウム層9に接触
するように配置する。つまり、第2のインサート材8は
、少なくともその第1のインサート材7側の表面にアル
ミニウムろうが存在するように配置する。なお、このア
ルミプレージングシートの基体部分(ロウ10以外の部
分)の材質は特には限定しない。しかしながら、片面に
のみアルミニウムろうを形成したアルミプレージングシ
ート8Cの場合には、その基体部分を被溶接材であるア
ルミニウム材6と同一組成の材料でつくることが好まし
い。
第2図はこの発明の実施状態を示す模式的断面図である
。1対の電極11.12は、例えば、調合金製の内部水
冷型の棒状電極である。この電極11.12が、鋼材5
、第1のインサート材7、第2のインサート材8及びア
ルミニウム材6からなる積層体を挟接し、更にこの積層
体を電極間で加圧する。そして、この電極11.12を
介して被溶接材に溶接電流を通電する。
第3図はこの溶接電流の時間的変化を示す模式図である
。この第3図に示すように、溶接電流は、ヒート時間に
おけるヒート電流部分と、このヒート時間後の波尾時間
における波尾電流部分とから構成される。ヒート電流部
分において溶接電流は一気に上昇し、その後の波尾電流
部分において溶接電流はなだらかに低下する。そして、
波尾時間経過後、溶接電流の通電が停止される。
この溶接電流におけるヒート電流の通電条件は、アルミ
ニウム材同士のスポット抵抗溶接の場合の印加電力と同
様の条件に設定することが好ましい。
つまり、ヒート電流のエネルギ(ヒート電流×ヒート時
間)は、アルミニウム系材の溶接入熱に合わせて設定す
ることが好ましい。ところで、この通電条件は、炭素鋼
又はステンレス鋼等にとっては、過大入熱となる。そこ
で、この実施例においては、この過大入熱直後の急冷に
より炭素鋼又はステンレス鋼等に割れが発生することを
防止するため、第3図に示すように、ヒート電流の直後
に波尾電流を付加してこの急冷を回避する。
このように、この発明の実施例においては、第1図(a
>乃至(k)に示すように、被溶接材である鋼材5とア
ルミニウム材6との間に、第1及び第2のインサート材
7,8を介装する。そして、この積層体に対し、第2図
に示すように、電極11.12を配設し、電極11.1
2により@層体を加圧しつつ、第3図に示す条件で積層
体に溶接電流を通電する。そうすると、この通電領域の
インサート材7,8及び被溶接材が抵抗発熱して溶融し
、被溶接材の鋼材5とアルミニウム材6とが接合される
。 この発明によれば、鋼材5とアルミニウム材6とが
高強度で接合され、継手部の変形能が極めて大きい。例
えば、アルミナイズド溝板2をインサート材として使用
する従来のスポット抵抗溶接方法(第5図)の場合には
、その引張剪断破断強度は高々アルミニウム材同士の溶
接継手部の破断強度と同等であり、破断時の継手部の変
形能が極めて小さく脆性的に破断する。しかしながら、
本発明方法の場合には、継手部の変形能が著しく高くて
継手部では破断せず、被溶接材であるアルミニウム材又
は鋼材の熱影響部において破断に至る。 次に、本発明
方法によりスポット抵抗溶接した場合の実施例について
、インサートを使用しない場合の比較例と共に説明する
。各実施例及び比較例における被溶接材材質及び溶接条
件は下記第1表に示す通りである。
第1表(その1) (零J)lよ5LIS/八2クフツドのへ1100第1
表(その2) なお、電極はクロム鋼合金製である。この電惜は半径が
16111であり、先端は1001Ilの半径の半球状
をなしている。この電極を介して積層体に300kgの
加圧力を印加した。各部材の厚さの中位はIIである。
ヒート電流値(にA)及び波尾電流値(KA)は第1表
に示す通りであり、ヒート時間及び波尾時間は夫々31
50秒及び215o秒と一定である。また、表中の各記
号はいずれもJIS記号である。なお、5PGSは亜鉛
メッキ鋼であり、5PTEは錫メツキ鋼である。配置方
法間の各記号は第1図の図番を示し、その図番で指定し
た図に示す態様でインサート材を使用した。また、片面
A1研削とは、アルミナイズド鋼の片面におけるアルミ
ニウム層を研削除去し片面にのみアルミニウム層を形成
したものである。
この第1表に示す条件でスポット抵抗溶接した場合の溶
接継手部の評価結果を下記第2表に示す。
第2表(その1) 第2表(その2) 第2表において、表面割れ欄のOは表面割れがなかった
ものを示し、Δは強度に影響しない小さな割れが発生し
たものを示す。破断荷重の単位はhaであり、そのバラ
ツキは、Oが±15ko以内、△が一±30kg以内、
Xが±30kaを超える場合を示す。変形能は、◎が第
4図(a)に示すように鋼材及びアルミニウム材の双方
がボタン破断する程度に大きく変形したもの、Oが第4
図(b)に示すようにアルミニウム材のみがボタン破断
する程度に変形したもの、Δは第4図(C)に示すよう
に溶接金属部で破断したが多少の変形を伴なうもの、X
は第4図(d)に示すように溶接金属部で破断し殆ど変
形しないものを意味する。総合評価間は、これらの破断
荷重のバラツキ、破断時の変形能、及び表面割れの有無
を総合評価したものであるが、今回の試験のように表面
割れがあってもそれが延性的破断を呈している場合には
問題がないので、この表面割れの評価のウェイトを低く
した。◎は総合評価が優のもの、○は良のもの、Δは可
のもの、Xは不可のものを示す。この第2表から明らか
なように、本発明の実施例の場合には、破断荷重のバラ
ツキが小さく、破断時の変形能が大きいのに対し、比較
例の場合には破断荷重のバラツキ及び変形能のいずれも
悪い。このため、実施例はいずれも総合評価が回収上で
あるのに対し、比較例の場合には総合評価が不可である
このように本発明が従来方法に比して優れた効果を奏す
ることについては、その技術的要因として以下のように
考察することができる。先ず、アルミニウムろう材又は
アルミプレージングシート等の第2のインサート材を挿
入することにより、抵抗発熱領域が分散し、溶融金属が
均一混合して脆弱な金属間化合物の生成が抑制される。
また、鉄とアルミニウムとの界面にアルミニウムーシリ
コン系のろう材が存在すると、それが脆い金属間化合物
への拡散成長を抑制すると共に、破断時には緩衝材とな
る。このような理由が考えられるが、理由がいずれにあ
るにせよ、結果的に、本発明によれば第2表に示すよう
に極めて高強度且つ高延性の溶接継手部を得ることがで
きる。
[発明の効果] 本発明によれば、アルミナイズド鋼板等の第1のインサ
ート材に加えて、アルミニウムろう材又はアルミプレー
ジングシート等の第2のインサート材を使用するから、
継手部の破断荷重のバラツキが小さいと共に、継手部の
変形能が大きい。また、溶接金属部で破断することは殆
どなく、被溶接材の熱影響部で破断する。従って、本発
明においては、高強度且つ高延性の溶接継手部を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(k)はインサート材の種類及び配置
態様を示す図、第2図は本発明の実施例に係る溶接方法
の実施状態を模式的に示す図、第3図は通電電流を示す
模式図、第4図(a)乃至(d)は変形能の評価基準を
示す゛模式図、第5図は従来の溶接方法におけるインサ
ートの配置を示す模式図である。 5;鋼材、6:アルミニウム材、7:第1のインサート
材、7a、7b、7c:アルミナイズド鋼板、8:第2
のインサート材、8a;アルミニウムろう材、8b、8
c;アルミプレージングシート、11.12:電極 出願人  株式会社 神戸製鋼所 代理人 弁理士 藤 巻 正 憲 第1図 第1図 第1図 第2図 第3図 第4図 \] 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム系材と、鉄系材との間に、鋼材を基
    体としその少なくとも1表面にアルミニウム層が形成さ
    れた第1のインサート材と、その少なくとも1表面にア
    ルミニウムろうを有する第2のインサート材とを、第1
    のインサート材が鉄系材側になり、第2のインサート材
    のアルミニウムろうを有する表面が第1のインサート材
    に接触するように介装して重ね合わせ、溶接電流を通電
    することを特徴とするアルミニウム系材と鉄系材との重
    ね抵抗溶接方法。
  2. (2)溶接電流の通電に際し、アルミニウム系材の溶接
    入熱に合わせたヒート電流を通電することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)ヒート電流の後に、波尾電流を通電することを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の方法。
JP6000187A 1987-03-17 1987-03-17 アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法 Granted JPS63230271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000187A JPS63230271A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000187A JPS63230271A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230271A true JPS63230271A (ja) 1988-09-26
JPH031106B2 JPH031106B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=13129431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6000187A Granted JPS63230271A (ja) 1987-03-17 1987-03-17 アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230271A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253578A (ja) * 1991-01-30 1992-09-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 異種金属の接合方法
JPH05185244A (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 Seiwa Seisakusho:Kk アルミニウム箔の溶接方法
KR960021332A (ko) * 1994-12-21 1996-07-18 안정오 알루미늄과금속의접합방법
EP0756916A3 (en) * 1995-07-19 1997-06-18 Inland Steel Co Resistance welding process with dilution metal and product obtained
US6689982B2 (en) * 1997-10-16 2004-02-10 Magna International, Inc. Apparatus and method for welding aluminum tubes
JP2011240345A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Shinko Techno Kk スポット溶接材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253578A (ja) * 1991-01-30 1992-09-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 異種金属の接合方法
JPH05185244A (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 Seiwa Seisakusho:Kk アルミニウム箔の溶接方法
KR960021332A (ko) * 1994-12-21 1996-07-18 안정오 알루미늄과금속의접합방법
EP0756916A3 (en) * 1995-07-19 1997-06-18 Inland Steel Co Resistance welding process with dilution metal and product obtained
AU703186B2 (en) * 1995-07-19 1999-03-18 Isg Technologies Inc. Method for resistance welding with dilution metal and product thereof
US6689982B2 (en) * 1997-10-16 2004-02-10 Magna International, Inc. Apparatus and method for welding aluminum tubes
JP2011240345A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Shinko Techno Kk スポット溶接材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031106B2 (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5302797A (en) Resistance welding of aluminum
CA2859214C (en) Apparatus and methods for joining dissimilar materials
CN110202245B (zh) 通过限制钢板变形提高铝-钢焊缝的机械性能
JPH07178563A (ja) 圧接を併用したスポット溶接による接合方法および接合構造体
CN111151854B (zh) 提高铝钢焊接接头的机械性能
TW201938390A (zh) 使用熱噴覆層之多階段接合方法
JPH07328774A (ja) アルミニウム系材と鋼系材との異材接合方法
JP3767147B2 (ja) 異種金属板のシーム溶接方法
JP6399266B1 (ja) 抵抗スポット溶接継手の製造方法
JPS63230271A (ja) アルミニウム系材と鉄系材との重ね抵抗溶接方法
JPH0811302B2 (ja) 異種金属の接合方法
JPS63278679A (ja) アルミニウム系材の抵抗溶接方法
JPH10272580A (ja) チタン又はチタン合金材の鋼材へのライニング方法
JP3504790B2 (ja) アルミニウム系材と鋼系材との異材接合方法
JP2754898B2 (ja) Al―Fe系異種金属のスポット溶接法
JP2531052B2 (ja) 異種金属の抵抗溶接方法
JP3118823B2 (ja) 樹脂複合型金属板の抵抗溶接方法
JPH0531586A (ja) 鋼板の抵抗溶接法
Goddard et al. Feasibility of brazing and welding aluminum-graphite composites
JP3084938B2 (ja) 金属板の抵抗スポット溶接方法
US11471972B2 (en) Combined stackup apparatus for resistance spot welding
JP2783046B2 (ja) クラッドインサート溶接方法
Walker et al. Effect of Insert Material on Microstructure and Strength of Aluminum Alloy to Zinc-Coated Steel Dissimilar Metal Weld
EP1507624B1 (en) Method of welding aluminium alloy strip products
JPS61159288A (ja) A1又はa1合金の電気抵抗溶接法