JPS63230069A - 高品質ワインの製造法 - Google Patents

高品質ワインの製造法

Info

Publication number
JPS63230069A
JPS63230069A JP6499987A JP6499987A JPS63230069A JP S63230069 A JPS63230069 A JP S63230069A JP 6499987 A JP6499987 A JP 6499987A JP 6499987 A JP6499987 A JP 6499987A JP S63230069 A JPS63230069 A JP S63230069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wine
malic acid
fermentation
yeast
satucharomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6499987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037355B2 (ja
Inventor
Nobuaki Yamamoto
山本 信明
Masayuki Tanabe
田辺 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA UISUKII KK
Nikka Whisky Distilling Co Ltd
Original Assignee
NIKKA UISUKII KK
Nikka Whisky Distilling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA UISUKII KK, Nikka Whisky Distilling Co Ltd filed Critical NIKKA UISUKII KK
Priority to JP6499987A priority Critical patent/JPS63230069A/ja
Publication of JPS63230069A publication Critical patent/JPS63230069A/ja
Publication of JPH037355B2 publication Critical patent/JPH037355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特定の酵母を用いてワインを発酵させることに
より、香味の向上した高品質なワインを製造する方法に
関する。
[従来の技術] ワイン中には種々の物質か含まれており、その中で有機
酸がワインの品質に大きな影響を与える物質の一つであ
ることが知られている。特に、リンゴ酸はワインの味に
大きく関与している。リンゴ酸を多く含むワインは、酸
がよく効いた締ったボディな持ち、フレッシュなワイン
となるか、リンゴ酸含量が少ないワインは、味がぼやけ
て薄いワインとなりがちである。
従来、ワインの製造法としては、通常のワイン酵母1例
えばサツカロマイセス セレビシェ(襲ccbaroI
lyces cerevisiae)   I A M
  4274 (日本醸造協会)、KW−3(商品名、
日本醸造協会)等を用いてワインを発酵させる方法が採
用されている。
[発明か解決しようとする問題点] しかしながら、現在、国産の原料は酸、特にリンゴ酸の
量か少ないものが多く、また、前記のような一般的なワ
イン酵母を用いて発酵した場合のワインもろみは発酵中
にリンゴ酸の量が減少することが知られており、原料段
階て少ないリンゴ酸か一層減ってしまい、ますます味の
薄いワインとなる傾向にある。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者らはワインの香味を向上、改良する方
法として、酵母によって発酵時にワインもろみ中にリン
ゴ酸を蓄桔させる方法を鋭意研究した結果、サツカロマ
イセス ルウキシ−(5accharoBces ro
uxii)を用いて発酵させることにより、ワインもろ
み中、あるいは生成ワイン中のリンゴ酸が増加するとい
う知見、加えて、通常のワイン酵母によってアルコール
発酵を終えた後、サツカロマイセス ルウキシ−(Sa
ccharomyces r。
uxii)を添加し、更に発酵を続けると、当初のワイ
ンよりもリンゴ酸量か増加するという知見を得、本発明
を完成したものである。
即ち、本発明によれば、サツカロマイセス ルウキシ−
(Saccharomyces rouxi i)を単
独あるいは他のワイン酵母と混合してこれを接種培養し
、ワインを発酵させることによりワインもろみ又はワイ
ン中にリンゴ酸を増加させることを特徴とする高品質ワ
インの製造法、およびアルコール発酵を終了したワイン
に、サツカロマイセス ルウキシ−(Saccharo
myces rouxii)を添加してこれを接種培養
して、更にワインを発酵させることによりワイン中にリ
ンゴ酸を増加させることを特徴とする高品質ワインの製
造法、か提供される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いられる原料としては、甲州種等のぶどう果
汁、ふじ・むつ等のりんご果汁、幸水・豊水等の梨果汁
等が挙げられる。
本発明においては、ワイン発酵に際し、酵母としてサツ
カロマイセス ルウキシ−を用いる。サツカロマイセス
 ルウキシ−とは、耐浸透圧性のしょう油もろみの熟成
に関与する主要な酵母で、具体的には、サツカロマイセ
ス ルウキシ−IFO0493(財団法人、発酵研究所
)、サツカロマイセス ルウキシ−NJK  8206
(日本醸造協会)が好ましく用いられる。
ワイン発酵に際してサツカロマイセス ルウキシ−は、
その酵母数か1m見当りlXl0’個〜lXl0’個、
好ましくはlXl06個〜l×10’個の範囲で接種培
養する。
また、発酵条件としてはpHは2.7〜5.5、好まし
くは3.5〜4.5、果汁の糖濃度は10″〜256、
好ましくはlO°〜20°、温度は5〜30’C1好ま
しくは15〜25°Cで行なう。
サツカロマイセス ルウキシ−は、単独でも使用できる
が、他の通常用いられているワイン酵母と混合して使用
することもできる。
混合して使用するワイン酵母としては、特にその種類は
限定されないか、例えばサツカロマイセス セレビシェ
(Saccharomyces cerevisiae
)IAM  4274(日本醸造協会)、KW−3(商
品名、日本醸造協会)等が用いられる。また、混合割合
はワイン酵母とサツカロマイセス ルウキシ−がl:2
〜2:1の範囲で用いる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基いてさらに詳細に説明するか
、本発明かこれらに限定されないことばす1らかであろ
う。
まず、次の実験例1〜4において、ワイン発酵における
リンゴ酸生産に対する果汁の糖濃度、pH1培養温度お
よびサツカロマイセス ルウキシ−の酵母数の影響を調
べた。
(実験例1) 昭和61年産のりんご(ふじ)をジューサーで破砕後、
メタ重亜硫酸カリウム(メタカリ)をS02で50 m
 g / lとなるように添加し、ペクチン分解酵素を
添加し、45°Cで3時間反応させた後、連続遠心機に
より12.OOOrpmで遠心分離し、得られた上清を
使用した。この果汁は、糖濃度が転化糖分11.14%
、リンゴ酸含量が2.98g/41であった。
この果汁5 m lに、サツカロマイセス ルウキシ−
IFo  0493(財団法人、発酵研究所)を1白金
耳植菌し、30°Cで一夜振どう培養後、全量を100
m文の同果汁に接種し、再び30°Cで一夜振どう培養
したものを酒母として用いた。
まずリンゴ酸生産に対する糖濃度の影響を調べた。同果
汁に蔗糖な用いて補則し、糖濃度かそれぞれ11.14
°、15°、20°、25°となるようにした。この果
汁100muに、前述の酒母な初発の酵母数が1m文当
り5x106個となるように添加し、156Cて発酵を
行ない、2週間発酵を続けた。
発酵終了後もろみを0.45ルmの孔径を持つフィルタ
ーで濾過し、高速液体クロマトグラフィー (HPLC
)を用い、糖・有機酸の分析を行なった。HPLCの分
析条件は下記に記す。
又、リンゴ酸に関しては、ベーリンガー・マンハイム山
之内■のF−キット リンゴ酸を用いた酵素法による分
析も併せて行なった。
カラム ; アミネックス(A醜1nex)  HPX
−87H(BIO−RAD社) 移動相 ;  N/100−H2SO,−1017セ)
訃すル流速; 11.[1oJ1 /min 検出;糖−旧 有機酸−214nm 分析結果を表1に記す。
表1 初発糖濃度 最終リンゴ酸m (g/見)11.14 
    5.79 15.00     4.91 20.00           4.1025.00
         3.29(実験例2) 実験例1で用いたリンゴ果汁(糖濃度11.14゜、リ
ンゴ酸含ff12.98g/文)を使用してリンゴ酸生
産に対する温度の影響を調べた。
上記果汁にサツカロマイセス ルウキシ−IFO049
3の酒母を、1mJL当たり5×lO6個となるように
添加し、10℃、15℃、20℃、25℃、30℃、3
7℃で発酵を行ない、2週間後発酵を終了、分析を行な
った。結果を表2に示す。
表2 発酵濃度(°C)  最終リンゴ酸量(g/交)10 
       5.87 15        6.06 20        7.28 25        8.52 30        9.27 37       発酵しない (実験例3) ブドウ果汁を用いてリンゴ酸生産に対するpHの影響を
調べた。昭和61年産プラウエアぶどうを手てつぶし、
メタカリを100mg/JL添加してSO,とじて50
 m g / lとした後、ガーゼを用いて搾汁後、連
続遠心機で1200orpmで遠心分離を行ない、得ら
れた上清を使用した。この果汁は糖濃度が転化糖分18
%、pH3,35、リンゴ酸含量が4.4g/lであっ
た。酒母は実験例1と同様にして準備した。
この果汁にpHが3.0.3.35.3.7.4.0と
なるように、N/1O−HCJIを用イテpHの調整を
行ない、初発の酵母数が1m1当たり5XIO’個とな
るように酒母を添加し、15°Cて3!!間発酵を行な
い、発酵終了後、実験例1と同様にして糖・有機酸の分
析を行なった。結果を表3に示す。
(以下、余白) 表3 初発pH最終リンゴ酸量(g/文) 3.0          4.96 :1.35     5.12 :1.70         8.484.00   
  16.52 (実験例4) 実験例3て用いた果汁を使ってリンゴ酸生産に対する初
発の酵母数の影響を調べた。サツカロマイセス ルウキ
シ−IFO0493をそれぞれ1mM当たり5XIO5
個、3xlO6個、lXl0’個1.5X10’個とな
るように添加し、3週間発酵させた後、実験例1と同様
にで糖・有機酸の分析を行なった。結果を表4に示す。
表4 初発酵母数(個/国立)最終リンゴ耐着(g/見)5 
x l[356,09 3x 10’         [i、42I X 1
0’         8.785 X 1078.0
7 なお、上記実験例1〜4においては、サツカロマイセス
 ルウキシ−IFO0493を用いて行なったか、サツ
カロマイセス ルウキシ−NJK  8206について
も同様に実験したところ、サツカロマイセス ルウキシ
−IFO0493と同様にリンゴ酸量か増加し、適当で
あることが判明した。
次に、本発明に係るワインの製造法とそれによって得ら
れたワインの香味等官能検査の具体的な実施例を示す。
(実施例1) 昭和61年産ふじ14kgをジューサーにより破砕後、
SO2が50 m g / lとなるようにメタカリを
添加し、ペクチン分解酵素を加え、45°Cで3時間反
応させ、ペクチン質を沈殿させた後、連続遠心機を使い
、12000rpmで遠心分離し、得られた上清700
0mM (糖濃度13.6°、リンゴ酸量3.88g/
41)を使用した。
同果汁5 m lにワイン酵母とサツカロマイセスルウ
キシ−IFo  0493を1白金耳ずつ植菌し、30
℃で一夜振どう培養し、その全量を同果汁100mJ1
に植菌し、さらに30℃で一夜振どう培養後、全量を同
果汁500mJ1に接種し、30℃で2日間静置培養を
行ない酒母とした。
上記果汁をそれぞれ2000m1に分け、上記ワイン酵
母の酒母、サツカロマイセス ルウキシ−IFO049
3の酒母を、表5に示す初発酵母数となるように添加し
、15°Cでアルコール発酵実施した。次いでそれを濾
過、瓶づめした後、官能検査を行なった。なお、官能検
査は7点法て専門パネル7名により実施した。
表5 生成ワインについて比重、アルコール、pH1酸度、リ
ンゴ酸量について測定した。結果を表6に示す。
表6 区分 比重   アルコール  pl+  酸度  リ
ンフ 酸 評点2)l)。
(g/4) 1    1.011   6.6  3.694.1
:l   5.17  4.02   1.011  
 6.7  3.6:14.:19  8.19   
/1.83    1.010    G、6  3.
684.15  6.77   L2なお、1)はリン
ゴ酸換算の値であり、2)は区分1を標準4点とし、数
字の大きい方か良好な評価となる。
(実施例2) 昭和61年産甲州ぶどうを常法通りに破砕・圧搾した果
汁6000mfLを用いた。この果汁の糖濃度は14.
8°、pHは3.15、酒石酸換算の酸度は6.04g
/見であった。
この果汁1600 m lに蔗糖な加え、糖度20°と
したものに対し、実施例1に示したように準備した酒母
な1表5のように添加し、15°Cで発酵を行なった。
発酵終了後、症過、びん詰を行ない、分析と官能検査を
実施例1と同様に実施した。結果を表7に示す。
表7 区分 比重  アルコール pH酸度 リボ酸 評点(
g/見) 1  1.004 10.:l  :J、196.OL
24 4.02  0.995 11.2 3.6:1
8.25 4.90 5.03  1.00:l  1
1.2 3.726.75 4.26 4.7(実施例
3) 市販のニラカシ−トル・スィートタイプ(pH3,62
、酸度3.85、リンゴ酸量8.61g/文)に、実施
例1で示した方法により準備したサツカロマイセス ル
ウキシ−IFO0493の酒母を初発の酵母数がin交
当りlXl0’個、5x10S個、1xlo’個、5X
10’個、lXl0’個となるように添加し、20°C
で7日間二次発酵を行ない、発酵終了後pH5酸度、リ
ンゴ酸の分析を行なった。結果を表8に示す。
表8 1ン 初発酵母数 pH酸度  リンゴ酸   評点(g/4
1) 0   3.62  3.85   6.61   4
.01xl口5    3.52    4.39  
    9.81       /1.2sx to’
   3.:18  5.0:l   12.00  
 4.8tx 106:1.:12  4.96  1
2.54   5.:15x 10’   :1.:I
5  4.89  12.88   5.01x 10
7:1.47  4.42   8.04   4.2
なお、1)はリンゴ酸換算の値である。
[発明の効果コ 以上説明した通り、本発明に係る高品質ワインの製造法
によれば、サツカロマイセス ルウキシ−という特定の
酵母によりワインを発酵させているため、ワインもろみ
中あるいはワイン中にリンゴ酸を増加させることかでき
、香味に優れ、酸のよく効いた品質のよいワインを製造
することかできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サッカロマイセス ルウキシー(¥Saccha
    romyces¥ ¥rouxii¥)を単独あるいは
    他のワイン酵母と混合してこれを接種培養し、ワインを
    発酵させることによりワインもろみ又はワイン中にリン
    ゴ酸を増加させることを特徴とする高品質ワインの製造
    法。
  2. (2)アルコール発酵を終了したワインに、サッカロマ
    イセス ルウキシー(¥Saccharomyces¥
     ¥rouxii¥)を添加してこれを接種培養して、
    更にワインを発酵させることによりワイン中にリンゴ酸
    を増加させることを特徴とする高品質ワインの製造法。
JP6499987A 1987-03-19 1987-03-19 高品質ワインの製造法 Granted JPS63230069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6499987A JPS63230069A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 高品質ワインの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6499987A JPS63230069A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 高品質ワインの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230069A true JPS63230069A (ja) 1988-09-26
JPH037355B2 JPH037355B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=13274270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6499987A Granted JPS63230069A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 高品質ワインの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245639A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Iwate Prefecture リンゴジュースの製造方法
JP2006197845A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 赤色シードル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245639A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Iwate Prefecture リンゴジュースの製造方法
JP2006197845A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 赤色シードル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037355B2 (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912243B2 (ja) コリアンダー抽出物含有ビールテイスト発酵飲料
CN107365655B (zh) 一种苹果混汁发酵酿造干型发酵酒的方法
CN113717870B (zh) 酿酒酵母、发酵剂及它们在酿造葡萄酒中的应用
CN109486601B (zh) 一种双菌发酵酿制雪梨酒的方法
CN114369508B (zh) 一种原酿低醇树莓啤酒的酿造方法
TW202212558A (zh) 啤酒風味飲料
CN113782098B (zh) 一种食醋发酵人工菌群构建方法及应用
KR20010044585A (ko) 곡류와 과실을 이용한 발효주의 제조방법
CN110305753B (zh) 一种花青素玉米果酒及其制备方法
Rivera-Espinoza et al. Characterization of a wine-like beverage obtained from sugarcane juice
CN116376729A (zh) 异常威克汉姆酵母、微生物制剂和枸杞西打酒及其酿造方法
CN107267333B (zh) 一种紫甘薯发酵红酒的加工方法
JPS63230069A (ja) 高品質ワインの製造法
CN113025455A (zh) 一种苹果酒的两段式发酵方法
CN106987489B (zh) 一种香玉干白葡萄酒的酿造方法及用途
CN112812915A (zh) 一种基于泽普林假丝酵母和酿酒酵母的混菌发酵工艺
CN107080122B (zh) 一种猕猴桃深加工方法以及制得的猕猴桃酒
JPH1118750A (ja) 柑橘類ワインおよび柑橘類発酵酢の製造法
CN107043664B (zh) 一种猕猴桃发酵甜酒及其制备方法
CN108949401A (zh) 一种葡萄酒的制备方法
JP2015092835A (ja) ビールライクテイストのリンゴ果実酒およびその製造方法
JP6444632B2 (ja) ビールライクテイストの梨由来果実酒およびその製造方法
CN114763517B (zh) 一株耐高温酿酒酵母及其在发酵食品中的高温发酵工艺开发
CN106967550B (zh) 一种寒香蜜干白葡萄酒的酿造方法及用途
KR100382168B1 (ko) 농축배과즙을 이용한 과실증류주 제조방법