JPS63219250A - アドレスを有する中継装置付デジタル通信システムおよび対故障装置 - Google Patents

アドレスを有する中継装置付デジタル通信システムおよび対故障装置

Info

Publication number
JPS63219250A
JPS63219250A JP62279435A JP27943587A JPS63219250A JP S63219250 A JPS63219250 A JP S63219250A JP 62279435 A JP62279435 A JP 62279435A JP 27943587 A JP27943587 A JP 27943587A JP S63219250 A JPS63219250 A JP S63219250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
relay device
relay
fault
addresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62279435A
Other languages
English (en)
Inventor
クレメンス・アドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPS63219250A publication Critical patent/JPS63219250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • H04B17/401Monitoring; Testing of relay systems with selective localization
    • H04B17/406Monitoring; Testing of relay systems with selective localization using coded addresses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アドレスを備えたデジタル通信システム用の
中継装置、このような中継装置を具備する2方向デジタ
ル通信システム用の故障発見装置、および中継装置と故
障発見装置とを有するデジタル通信システムに関するも
のである。
[従来技術] 多数の中継装置を有するデジタル通信システムにおいて
、送信エラーの検知後に、送信パス上の故障の位置がシ
ステムの端子から発見されるようにする装置が必要とさ
れる。このような故障位置に関して、識別は各中継装置
がそれ自体のアドレスを有するシステムの間で行われ、
このように選択されたベースおよびアドレスなしの故障
位置を伴うシステム上で制御される。
D E −A 1−2942410号公報によると第1
の種類のシステムにおいて、中継装置のアドレスは個々
のベースで設定されなければならない点に問題があり、
その問題のために第2の種類のシステムがよく好まれる
。D E −Cl−3522446号公報においてデジ
タルアドレス用のアドレスメモリを有する第1の種類の
システム用の中継装置が明かにされている。そこでは、
このアドレスは中継装置に割当てられたアドレスである
と述べられている。
しかしどのように、またどの基準によってアドレスが中
継装置に割当てられるか、どのように中継装置に割当て
られたアドレスが故障発見装置に入力されるか、また故
障発見装置はどのように所定のアドレスを伴う中継装置
がシステム内部で配置される箇所を示されるのかについ
ては何も述べられていない。
[発明の解決すべき問題点] 本発明の目的は、アドレスを有する中継装置を具備した
デジタル通信システムのため・にアドレス割当てに関し
て適切な中継装置および適切な故障発見装置を提供する
ことである。
[問題点解決のための手段] 上記の本発明の目的は、アドレスが不変的にメモリに蓄
積される中継装置、および各中継装置がそれ自体のアド
レス、および故障発見装置から制御可能なループ閉成用
の切替え装置を具備した中継装置を有する故障発見装置
によって実現される。
本発明による中継装置および故障発見装置を有する通信
システムは、特許請求の範囲第6項の主題である。さら
に中継装置の有益な実施態様は第2項および第5項から
明らかとなり、故障発見装置の有益な実施態様は、第4
項から明白である。
本発明による中継装置および組立てられたシステムは、
中継装置をシステムに取付ける間アドレス設定は全く必
要ないという利点を有する。同様のことが、次の付加的
中継装置の取付けおよび新規の中継装置による既存中継
装置の取替えに適用される。生産の間、中継装置は、ど
の箇所においても使用可能な順序番号のように中継装置
に結合したアドレスを与えられている。
[実施例] 第1図の中継装置は同じ構造を持っ2方向送信のための
2つの中継装置1と2、および共通の故障位置設定装置
から成る。故障位置設定装置は、中継装置に割当てられ
たアドレス用のアドレスメモリ3を有し、このことは本
発明の本質的な特徴である。このアドレスメモリにおい
てアドレスは不変に蓄積されるため、順序番号が分離さ
れずに不変的に装置の一部に結合されるように、アドレ
スは分離されずにこの中継装置に結合される。アドレス
は例えば二進法表記で表わされた中継装置−〇− に対して特有の数であり、また2つの異なる中継装置が
それらのアドレスメモリ3において、それらのアドレス
として同じ数が決して蓄積されないように選択されるも
のである。アドレスメモリ3は、デジタル読取り専用の
メモリ、すなわちデータパターンのプログラミングが生
産中に固定され、変化されないメモリである。
第1図の新規の中継装置において従来技術のように、ル
ープは送信方向用の再生器1の出力を別の送信方向用の
再生器2の入力に制御可能なスイッチSを用いて接続す
ることにより閉じられる。
この接続は変圧器により表示される分離回路網4を含む
再生器1の出力と再生器2の入力とを接続するループ閉
鎖用の図示された切替え装置として、中継装置にお(プ
るループ閉鎖またはその他の動作が開始されるシステム
の端子は、再生器1の方向に送信する端子、すなわち第
1図に示されたシステムの゛左手側に”設置される端子
であるとする。
命令識別制御回路5は再生器1の出力に分離回路網4を
介して接続され、またアドレスメモリ3の出力に接続さ
れている。それは、故障位置設定端子または遠隔制御端
子によって送信され、全ての中継装置によって受信され
るアドレスとアドレスメモリ3に蓄積されている各アド
レスとを比較し、端子から送信された命令を認識して命
令の実行を開始することができる。ここで使用される゛
命令″とは、特定の中継装置のアドレスと共に送信され
、それ故にこの特定の中継装置に対してのみ方向付けら
れている命令、およびアドレスと結合されずに送信され
、システムの全中継装置に方向付けられている命令を意
味する。第1図に示されている、2方向通信システム中
で使用するために設計され、ループ閉鎖用の切替え装置
を有する中w!装置において、対応する命令に応答する
命令識別制御回路5は、スイッチSが図示されているの
とは別の位置、すなわちループをする位置を取るように
スイッチSを制御し、またこの回路は別の命令に応答し
てその信号入力が接続された送信器SEを制御し、送信
器SEの出力はスイッチSを介して再生器2の入力へ接
続されているために中継装置のアドレスを送信する。こ
のような中継装置が、以下において示される本発明に従
った故障発見装置と共にどのように動作するかは後に例
示される。
第2図は、第1図に示されるような中継装置を具偏する
2方向通信システム用の新規の故障発見装置のブロック
図である。新規の中継装置に関して、故障発見装置はこ
のような通信システムに対して中継装置アドレス能力お
よび故障位置設定手段に関連する利点を提供する。
故障発見装置の中実装置は、それに接続された種々の装
置から情報を受は取り、他の様々な装置を制御するため
の制御情報を送り出す制御論理装置6である。システム
の中継装置において種々の機能を遠隔制御するために、
故障発見装置は全ての中継装置に向けられた命令、また
は1つの中継装置に向けられ、この中継装置のアドレス
と結合された命令のいずれかを有する4つの異なるワー
ドを送信する。これらのワードW1乃至W4は、−〇− 以下の意味を有する。
Wlは、アドレスなしの(全ての中継装置に対する)命
令、アドレス送信。
W2は、アドレス付きの(1つの中継装置のみに対する
)命令、ループ閉鎖。
W3は、アドレス付きの(1つの中継装置のみに対する
)命令、待機状態。
W4は、アドレスなしのく全ての中継装置に対する)命
令、動作状態。
これらの命令は、制御論理装置6により制御されている
ワード発生器7によって発生され、送信される。
第2図の故障発見装置は、以下のようにM1図に示され
た中継装置と共に動作する。故障発見装置が端子に結合
される場合、それは初めにどのアドレスをシステムの中
継装置は有するが、およびどの中継装置が送信経路に沿
ってどの位置を取るのかについての情報を全く持たない
。そのため故障発見装置は最初は選択されたベースで中
継装置を制御できない。
この目的に必要な情報を獲得するために、故障発見装置
は第2図で説明されている本発明による装置を具備して
いる。これらの装置により、故障発見装置は連続的に中
継装置に対してシステム中の局所オーダーにおけるそれ
らのアドレスのために質関し、中継装置の位置と同時に
メモリ中にこれらのアドレスを蓄積することが可能とな
る。これは、故障発見装置の始動後1度だけ、もしくは
手動、クロック、またはコンピュータからの遠隔V]御
により時折開始されるいわゆる初期設定位相において実
現される。
制御論理装置6は、中継装置のアドレスおよびシステム
内のこの中継装置の位置が入力されるメモリ8に結合さ
れる。メモリにおいてこれら2つの情報の項目は各々に
割当てられているので、メモリは中継装置がアドレスX
YZを有し、故障位置端子から考えると中継装置は例え
ばシステム、の連続した中継装置の5番目であるという
情報を有する。もし以下に説明されるような質問の後で
、送信パスのいずれかの中継装置がそのアドレスを故障
発見装置に送信するならば、このアドレスは出力が測定
装置10および直列並列変換器11に接続された受信装
置9によって受信される。制御論理装置6がそれらのア
ドレスを送信するように中継装置へ命令を送る場合、測
定装置は制御論理装置6からトリガー信号を受信する。
このように受信装置9がアドレスを受信する場合、測定
装置は質問命令送信とこのアドレスの到着との間で費や
される時間を測定する。測定装置はこの伝播時間遅延を
制御論理装置6に引き渡し、制御論理装置6はアドレス
が受信された所定の位置を有する中継装置であったこと
を決定するものである。(システムの中継装置は、次々
にほとんど一定の間隔で後続する)。このように受信さ
れたアドレスを評価した後、直列並列変換器11はアド
レスをメモリ8に書き込み、同時に制御論理装置6は関
連する中継装置の位置をこのメモリに転送する。メモリ
8において、アドレスは関連する位置と共に蓄積される
中継装置は、以下のようにそれらのアドレスに関して質
問される。制御論理装置6に結合されたキーボード12
からの信号に対応して、または制御論理装置6に結合さ
れたクロック13の時間によって自動的に決定するか、
もしくはコンピュータインターフェイス回路14からの
遠隔制御によって、制御論理装置6は質問処理を開始す
る。それによってワード発生器は全ての中継装置に対し
それらのアドレスを故障発見装置に送り返すように求め
るためにワードW1を送り出す。各中継装置はこのワー
ドをその命令識別制御回路5(第1図)において識別し
、この回路はループを閉じるためにスイッチSを逆に切
替え、その後直ちに送信器SEに再生器2を介して故障
発見装置の方向にアドレスメモリ3に蓄積されたアドレ
スを送信させる。しかしながらこの状態において、(故
障位置端子からみて〉第1の中継装置はこの故障位置設
定端子に結合されているだけであり、第1の中継装置の
後ろに設置された中継装置から故障位置端子までの送信
パスは、ループが閉じられているために各々前の中継装
置においては開いているので第1の中継装置によって送
信されたアドレスのみが故障発見装置に到達する。
故障発見装置において伝播時間遅延はアドレスのために
測定され、アドレス送信している中継装置の位置はそれ
から決定され、受信されたアドレスは中継装置の位置情
報と共にメモリ8に蓄積される。制御論理装置6はそれ
からワード発生器7により受信され蓄積されたばかりの
アドレスを有する中継装置にワードW3を送信する。第
1の中継装置の命令識別制御回路5は故障発見装置から
のアドレスをそれ自体のアドレスおよびワードW3とし
て識別し、待機状態になる。これはスイッチSを第1図
に示された位置に戻すことを意味し、このように第1の
中継装置においてループを開き、この中継装置を第2の
中継装置に結合する。
命令識別制御回路5は、ワードW1  (アドレスを送
信するための命令)を再び受信してもこの接続を維持す
る。待機状態において中継装置はこのようにワードW1
、ワードW2、およびワードW3の受信を無視して変化
しない。中継装置全てに一斉に命令して動作状態にする
ワードW4だけが中継装置の待機状態を終了させる。
第1の中継装置が待機状態にされた後、故障発見装置の
ワード発生装置はワードW1を全ての中継装置に送信す
る。待機状態にある第1の中継装置はこの命令を無祝し
、そのスイッチSは第1図に示された位置に止まり、こ
の位置において中継B置はその後方の中継装置に結合さ
れる。その後方の中継装置は上記に示されるように、す
なわちループを閉じ、それらの中継装置3を介してそれ
らのアドレスを故障発見装置の方向に送信することによ
ってワードW1に応答する。しかしながらその瞬間用2
の中継装置のみが、第1の中継装置の後方の中継装置が
故障発見装置への送信パスから取り岨される間、すなわ
ちそれらのアドレスが゛空所へ送られる間、第1の中継
装置を介して故障発見装置に結合される。これは、連続
する各中継装置中のループが閉じているためである。第
2の中継装置のアドレスは故障発見装置において受信さ
れ、第1の中継装置のアドレスについて上記したのと同
様に関連する位置と共にメモリ8に書込まれる。故障発
見装置のワード発生器7は、そのときワードW3を送り
出し、またこの発生器は第2の中継装置のアドレスを与
えられ、ワードW3を待機状態に覆る。
このように全ての中継装置は連続的にそれらのアドレス
に関して質問され、アドレスは、質問が最後の中継装置
に引き続く端子に達するまで関連する位置と共にメモリ
8に蓄積される。この端子がワードW1を受信するとき
それもループを閉鎖し、全ての中継装置が質問を受けて
おり、故障発見装置が2つの端子の間の送信パス上に存
在する中継装置の数に関する情報を持たない場合にはそ
の質問が終了することを故障発見装置に知らせるワード
に応答する。このワードを受取った後、故障発見装置は
ワードW4をそのワード発生器7を介して送信する。こ
のワードは全ての中継装置および遠隔端子を動作状態に
し、その状態においてスイッチSは第1図に示された位
置になり、また待機状態とは違って、命令識別制御回路
5はループを閉じるために新規に受信されたどの命令で
も実行する。
命令識別制御回路5が、予め定められた時間の間、例え
ば10秒の間にワードW1乃至ワードW3のいずれも受
(プ取らない場合、回路5がワードW4を受信している
か否かにかかわらず、それは動作状態への“強11J的
リセット″を実行する。強制的リセットによって、どの
中継装置におけるいずれのエラーのあるループ閉鎖も短
時間後にされていない状態が確実に実行されるため、動
作状態における送信は短時間しか乱されない。
ワードW1乃至ワードW4は、命令がエラー防止用の十
分な冗長を含んでいるnごットワードである。
中継装置のアドレスおよび位置を識別しながら、故障位
置端子から中継装置のいずれかまでの送信パスの品質を
試験するために、故障発見装置は例えば遠隔操作により
中継装置のいずれかにおけるループを閉鎖し、試験パタ
ーンを送信し、さらに閉じられた試験ループを介して故
障発見装置に戻された試験パターンと送信された試験パ
ターンとを比較してビットエラーの割合いを測定するこ
とによりいつでも測定を実行できる。試験結果を示すた
めに故障発見装置は、制御論理装置6に接続されている
表示装置15およびプリンタインターフェイス回路16
を有し、プリンタによって試験記録をプリントアウトす
る。ループが、送信パス上の特定の中継装置のどこにお
いても測定を実行するために閉じられる場合、ワード発
生器はこの中継装置のアドレスと共にワードW2を送信
するので、ループが閉じられる。測定動作の間、ワード
W2は繰返し送信された試験パターンに挿入され、強制
的リセットの始動を防止する。測定終了後、ワードW4
は全ての中継装置を動作状態に復元するように送り出さ
れる。
連続した中継装置までの送信パスが順次連続的に試験さ
れる場合、故障発見装置は第1の中継装置への送信パス
を試験するためにこの中継装置にワードW2を送信し、
それからワードW3をこの中継装置に送り、それからワ
ードW2を第2の中継装置に送信して、この第2の中継
装置までの送信バスの試験を終了した後、ワードW3を
この中継装置へ送信する等、全ての中継装置への送信パ
スが試験されるまで続けられ、その結果これがまだ強制
的なリセットにより影響を受けていなければ、全ての試
験を終端し、全ての中継装置を動作状態に復元するワー
ドW4が送り出される。
本発明の利点は、第1図に示された本発明の中継装置が
第2図に示された本発明の故障発見装置と共に2方向通
信システムにおいて動作する場合に明かであるが、本発
明の技術的範囲は以下のような変形もまた含むものであ
る。
中継装置はただ1つの送信方向に対して設けられ、そこ
で不変的に蓄積されるアドレスを有するので、それが通
信システムに設置されている間中継装置にアドレスを設
定する必要はない。アドレス、いわゆる中継装置の順序
番号、および中継装置のシステム内における可能な設定
位置はそのときプランに含まれており、そのプランに従
って故障発見装置または中央部における遠隔制御ユニッ
トへ入力される。その場合もまた中継装置は命令識別制
御回路を有する。その回路は一般的に有効な命令または
中継装置のアドレスと結合された個々の命令を識別し、
オンやオフへの切替えまたは利得の増減等のそれらの動
作を開始する。その場合、第2図に示された故障発見装
置を後方チャネルの欠如用に使用することはできない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による中継装置のブロック図であり、 第2図は、本発明による故障発見装置のブロック図で、
ある。 1.2・・・再生器、3・・・アドレスメモリ、4・・
・分離回路網、5・・・命令識別制御回路、6・・・制
御論理装置、7・・・ワード発生器、8・・・メモリ、
9・・・受信装置、10・・・測定装置、12・・・キ
ーボード、15・・・表示装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタルアドレス用メモリを有するデジタル通信
    システム用中継装置において、 アドレスは不変的にメモリに蓄積されていることを特徴
    とする中継装置。
  2. (2)中継装置のアドレスは、その中継装置と同じシリ
    ーズまたは一連の順序番号の同じ構造の他の中継装置と
    を区別する装置識別番号であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の中継装置。
  3. (3)ループ閉成のための遠隔制御可能な切替え装置と
    、そのアドレスを送信するための送信器と、および故障
    発見装置と共に動作するように設計された命令識別制御
    回路とを有する特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の中継装置。
  4. (4)各中継装置がそれ自体のアドレス、および故障発
    見装置から制御可能なループ閉成用の切替え装置を具備
    した中継装置を有することを特徴とするデジタル2方向
    通信システム用の故障発見装置において、 故障発見装置は、それらのシステムにおけるローカル命
    令に対応する命令におけるアドレスに対する連続した質
    問、およびシステムにおける中継装置の位置と共に前記
    アドレスのメモリ中への蓄積のための装置を有している
    故障発見装置。
  5. (5)装置は制御論理装置と、制御論理装置によって制
    御され、アドレスと質問を伴う命令とを送信するように
    動作するワード発生器と、中継装置によって送信された
    アドレスを受信するための受信装置と、およびアドレス
    を送信する中継装置の位置を決定するための測定装置と
    を有し、制御論理装置によって中継装置の受信されたア
    ドレスが前記中継装置の位置情報と共にメモリ中に挿入
    されることを確実にし、また故障発見装置が、制御論理
    装置と接続され、質問および蓄積処理を開始する手動的
    または自動的あるいは遠隔制御された手段を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の故障発見装置。
  6. (6)デジタル2方向通信システムは2つの端子と、各
    々がそれ自体のアドレスおよび故障発見装置から遠隔制
    御可能なループ閉鎖用の切替え装置を具備する多数の中
    継装置とを有し、アドレスは不変的にメモリに蓄積され
    ている中継装置、および故障発見装置は、それらのシス
    テムにおけるローカル命令に対応する命令におけるアド
    レスに対する連続した質問、およびシステムにおける中
    継装置の位置と共に前記アドレスのメモリ中への蓄積の
    ための装置を有している故障発見装置を具備している通
    信システム。
JP62279435A 1986-11-08 1987-11-06 アドレスを有する中継装置付デジタル通信システムおよび対故障装置 Pending JPS63219250A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863638147 DE3638147A1 (de) 1986-11-08 1986-11-08 Digitales nachrichtenuebertragungssystem mit adressen aufweisenden zwischenregeneratoren und einrichtung zur fehlerortung
DE3638147.0 1986-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219250A true JPS63219250A (ja) 1988-09-12

Family

ID=6313502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279435A Pending JPS63219250A (ja) 1986-11-08 1987-11-06 アドレスを有する中継装置付デジタル通信システムおよび対故障装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4939747A (ja)
EP (1) EP0267528B1 (ja)
JP (1) JPS63219250A (ja)
AU (1) AU595951B2 (ja)
DE (2) DE3638147A1 (ja)
ES (1) ES2044891T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8927623D0 (en) * 1989-12-06 1990-02-07 Bicc Plc Repeaters for secure local area networks
US5352957A (en) * 1989-12-21 1994-10-04 Zumtobel Aktiengessellschaft Appliance control system with programmable receivers
ES2045571T3 (es) * 1989-12-21 1994-01-16 Zumtobel Ag Dispositivo de control para varios consumidores.
CH682030A5 (ja) * 1991-01-15 1993-06-30 Peter Vockenhuber
US5422929A (en) * 1991-11-13 1995-06-06 Txport, Inc. Telephone line repeater and method of testing same
US5600656A (en) * 1993-06-10 1997-02-04 Siemens Stromberg-Carlson Remote loopback apparatus and method for telephone line repeaters
US5717714A (en) * 1995-01-30 1998-02-10 Level One Communications, Inc. Inter-repeater backplane with mixed signal state machine interconnect
US5680113A (en) * 1995-02-24 1997-10-21 International Business Machines Corporation Dynamic address assignments to serially connected devices
US5726993A (en) * 1995-10-25 1998-03-10 Siemens Telecom Networks Signal detector for telephone line repeator remote loopback system
US5887050A (en) * 1997-05-09 1999-03-23 Siemens Building Technologies, Inc. Repeater apparatus having isolation circuit
DE19942690A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-15 Siemens Ag Lokalisierung eines gestörten Streckenabschnitts in einer aktiven Langzeitverbindung
US6829292B1 (en) * 2000-01-03 2004-12-07 Symmetricom, Inc. Increasing gain with isolating upstream and downstream filters and amplifiers
GB2363498B (en) * 2000-06-16 2005-06-01 Marconi Caswell Ltd Transponder device for generating a data bearing output
US6795871B2 (en) 2000-12-22 2004-09-21 General Electric Company Appliance sensor and man machine interface bus
US7558192B1 (en) * 2004-05-03 2009-07-07 Cisco Technology, Inc. Method to increase system availability of critical hardware components
DE102008035785A1 (de) 2007-08-08 2009-02-12 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Adressierung von nach einem Montageplan installierten Aktoren und Steuersystem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132265A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Nec Corp Pcm搬送システムにおける中継器の監視方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950622A (en) * 1974-10-15 1976-04-13 Culbertson Industries Inc. Line fault locating system
US4072923A (en) * 1976-03-08 1978-02-07 Western Geophysical Co. Of America Multichannel seismic telemeter system and array former
IT1040148B (it) * 1975-07-28 1979-12-20 Sits Soc It Telecom Siemens Sistema di telesorveglianza per sistemi di trasmissione pcm
US4301538A (en) * 1978-11-02 1981-11-17 Compagnie Industrielle Des Telecommunications Cit-Alcatel Remote surveillance and fault location unit for pulse regenerator repeaters
FR2444983A1 (fr) * 1978-12-22 1980-07-18 Fillot Jean Jacques Systeme de surveillance et de regulation d'une liaison de transmission
FR2454728A1 (fr) * 1979-04-19 1980-11-14 Telecommunications Sa Procede et dispositif de telesurveillance de liaisons numeriques ou analogique de telecommunications
DE2942410A1 (de) * 1979-10-19 1981-05-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Adressenfreie fehlerortung mittels schleifenschluss in einer nachrichtenuebertragungsstrecke
FR2486335B1 (fr) * 1980-07-02 1988-03-11 Telecommunications Sa Installation de telelocalisation pas-a-pas de circuits d'amplification intermediaires d'une liaison mic
AU552312B2 (en) * 1982-02-08 1986-05-29 Racal-Milgo Limited Communication system
JPS59172861A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Toshiba Corp ル−プバツク制御方式
US4558464A (en) * 1983-06-10 1985-12-10 General Instrument Corporation Address-programmable CATV converter
NL8303944A (nl) * 1983-11-17 1985-06-17 Philips Nv Werkwijze voor het besturen van een bewakingsinrichting in een digitaal transmissiesysteem.
DE3401685A1 (de) * 1984-01-19 1985-07-25 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur fehlerortung
US4713808A (en) * 1985-11-27 1987-12-15 A T & E Corporation Watch pager system and communication protocol
US4638298A (en) * 1985-07-16 1987-01-20 Telautograph Corporation Communication system having message repeating terminals
US4653070A (en) * 1985-09-11 1987-03-24 Nec Corporation Channel monitoring circuit for use in a repeater station over radio digital transmission
US4831558A (en) * 1986-08-26 1989-05-16 The Slope Indicator Company Digitally based system for monitoring physical phenomena

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132265A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Nec Corp Pcm搬送システムにおける中継器の監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267528A2 (de) 1988-05-18
DE3786983D1 (de) 1993-09-16
EP0267528B1 (de) 1993-08-11
AU595951B2 (en) 1990-04-12
US4939747A (en) 1990-07-03
EP0267528A3 (en) 1989-11-02
ES2044891T3 (es) 1994-01-16
AU8082487A (en) 1988-05-26
DE3638147A1 (de) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63219250A (ja) アドレスを有する中継装置付デジタル通信システムおよび対故障装置
KR860002213B1 (ko) 루우프전송 시스템의 루우프-백 상태를 제어하는 루우프 전송시스템 및 방법
US4723241A (en) Data transmission arrangement including a reconfiguration facility
US4076970A (en) Switching system having a central controller for accessing individual telephone circuits for testing
US4127845A (en) Communications system
US4777330A (en) Network system diagnosis system
US4677615A (en) Structure detecting method for circular type transmission system
JP2001301619A (ja) 電子連動システム、およびその制御方法
JP3445443B2 (ja) 通信制御方法
SU1734251A1 (ru) Двухканальна резервированна вычислительна система
JP2956385B2 (ja) バスライン監視方式
JPS61230447A (ja) ル−プネツトワ−クの試験方式
KR900006790B1 (ko) 프레임 동기제어를 갖는 루프 송신 시스템
JPS6311778Y2 (ja)
US6412036B1 (en) Apparatus for testing input/output interface of computer system
SU1312591A1 (ru) Устройство дл сопр жени ЭВМ с внешним устройством
JP2872118B2 (ja) 装置の試験方式
JPH01227544A (ja) 中継器
JPS61222339A (ja) プラント作業用移動ロボットの制御方法及びその装置
US2111138A (en) Communication system
JP2659427B2 (ja) 多重端局装置の回線試験回路
JPS58105649A (ja) 2重ル−プ状デ−タ伝送システムのデ−タ伝送方法
JPS60183835A (ja) 中継器監視制御信号入力断回路
JPS5961249A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPH06244826A (ja) 伝送装置