JPS63199057A - 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤 - Google Patents

鋼の連続鋳造用鋳型添加剤

Info

Publication number
JPS63199057A
JPS63199057A JP62028293A JP2829387A JPS63199057A JP S63199057 A JPS63199057 A JP S63199057A JP 62028293 A JP62028293 A JP 62028293A JP 2829387 A JP2829387 A JP 2829387A JP S63199057 A JPS63199057 A JP S63199057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
steel
grain size
average grain
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62028293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ichikawa
健治 市川
Osamu Nomura
修 野村
Yoichiro Kawabe
川辺 洋一郎
Hiromi Yanagawa
柳川 浩洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP62028293A priority Critical patent/JPS63199057A/ja
Priority to AU11437/88A priority patent/AU592250B2/en
Priority to FR888801592A priority patent/FR2610854B1/fr
Priority to US07/154,211 priority patent/US4842647A/en
Priority to GB8803197A priority patent/GB2201108B/en
Priority to DE3804279A priority patent/DE3804279A1/de
Priority to CA000558846A priority patent/CA1315523C/en
Publication of JPS63199057A publication Critical patent/JPS63199057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/111Treating the molten metal by using protecting powders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鋼の連続鋳造用鋳型添加剤に関する。
[従来の技術] 鋼を連続鋳造法により製造する場合、鋳型添加剤は必要
不可欠の物であることは勿論、使用されるvJ型添加剤
の品質により鋼の品質は大きく左右される。
gI!1添加剤は溶鋼表面に添加された後、溶鋼からの
熱流束で溶融M、半溶融JA(焼結層)、原鋳型添加剤
層の31自f/4造をとる。
これら鋳型添加剤の具備すべき特性は鋳型内湯面の保温
及び酸化防止、均一溶融性、A 1 z 03等浮上介
在物の吸収能力、更には、鋳型〜凝固シェル間の潤滑能
力等が拳げられる。これら特性のうち、湯面の酸化防止
、Affi、O,等浮上介在物の吸収能力、鋳型〜凝固
シェル間の潤滑能力は溶融層に要求される特性である。
一方、保温性、均−溶t11性は主に半溶融J賛(焼結
層)、原鋳型添加剤層に要求される特性であり、vJ型
添加剤の形状によって大きな影響を受ける。
従来の鋳型添加剤の形状は粉末、顆粒(柱状系;平均粒
径1〜31程度、第2図)、球状(中空状)の3つに大
別することができ、特に粉末、顆粒が主体である。
粉末品は顆粒品に比べて保温性にCたれ、比表面積が大
きいため、滓化が早いというt¥”blをもつ。
従って、ビンポール、ブローポール、介在物性欠陥の発
生し易い低炭アルミキルト鋼用、及びより速い滓化性、
より速やかなスラグ流人が要求される引抜速度1.6m
/分以上のいわゆる1:″′i速鋳造用には、粉末鋳型
添加剤が主流で使用されている。
顆粒品は扮塵の発生が少なく環境面でf塁ねている。J
、た、:I!E Iil溶融すること及び成分偏析が少
ない等の長所がある。このため、添加剤の均一溶融、均
一流入が第1に要求される中炭鋼用として、あるいは環
境面に重点を置き低速鋳造用として主に使用されている
中空球状品は環境面、鋳型内での流動性、溶鋼保温性等
優れた点は多いものの実機での使用例は少ない。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の3タイプの鋳型添加剤はそれぞれ上述の如く多く
の長所を持っているものの、一方では下記の短所・欠点
を併せもっている。
粉末鋳型添加剤には以下の欠点がある。
■鋳型投入時、粉塵、火炎発生等環境面で問題がある。
■顆粒に比べ成分偏析の心配がある。
■顆粒に比べ整層溶融性に劣り、溶融スラグの鋳型〜凝
固シェル間への流入が不均一となり易い。
その結果、凝固シェルが不均一冷却され、鋳片表面割れ
発生頻度が高くなる。従って、中成材やステンレス鋼の
ように割れ感受性の強い鋼種には適応し難い欠点がある
また、顆粒鋳型添加剤には以下の欠点がある。
■粉末に比べ保温性が悪い。
■粉末に比べ滓化が遅いため、高速鋳造用としては不向
きである。
■各製鉄所で導入されている自動投入機には適応困難で
ある。その理由は、鋳型添加剤輸送時に粒が壊れ易く、
また、モールド内での拡がり性に劣る為である。現在、
自動投入機を使用する場合、大部分の製鉄所では粉末品
が使用されている。
中空球状の鋳型添加剤(特開昭52−123330号公
報、特開昭54−75427号公報記載)は保温性、拡
がり性に優れているものの、溶融特性に問題があり、実
機での常用使用例は少ない、中空球状品は顆粒品と同様
に整層溶融するが、鋳型添加剤中に含まれている空気が
溶融過程で完全に抜は切らず、この残存する空気層の存
在により高い保温性を示す反面、溶鋼熱が上部の原鋳型
添加剤層に伝わり難くなる。その結果、添加剤の滓化が
遅れがちとなり、鋳型〜凝固シェル間への均一なスラグ
流入、一定量以上のスラグ流入が期待できなくなる。こ
のように中空球状鋳型添加剤はスラグ流大量と滓化速度
のバランスをうまく調整することができない、特に、速
やかな滓化、スラグ流入が要求される高速鋳造用として
は使用困難である。
このように、従来の粉末、顆粒、中空球状鋳型添加剤は
それぞれ−・長−短があり、いずれも満足できる鋳型添
加剤とは言い難い。
L問題点を解決するための手段] 本発明者らは上述の問題点を解決するために、鋳型添加
剤の形状を種々検討した結果、本発明を完成するに至っ
た。
従って、本発明は平均粒径100〜800μの充実球状
であることを特徴とする鋼の連続vJ造用鋳型添加剤を
提供するにある。
[作 用] 本発明の鋼の連続鋳造用鋳型添加剤は第1図に示すよう
に従来の中空鋳型添加剤(第3図)と形状が大きく異な
り、充実球であることが大きな特徴である。若干の陥没
法を含むことはできるが、第3図の如き完全な中空球状
物は皆無である。
これらの充実球の平均粒径は100〜800μ、好適に
は200〜400μの範囲内である。平均粒径が100
μ未満であると、粉末と同様に粉塵の発生があり、環境
面で好ましくない、逆に、平均粒径が800μを超える
と、粒子間の空隙が大きく、保温性が悪くなり、従来の
顆粒品と何ら変わるところがなく、効果がない。
本発明の充実球状物はスプレー造粒、転勤造粒、流動層
造粒、撹拌造粒等により造ることができる。
本発明の連続鋳造用鋳型添加剤は保温性、滓化性、均一
溶融性に優れていることにより低次鋼、中炭鋼あるいは
低速鋳造、高速鋳造などの鋳造条件に適応可能である。
更に、流動性の点で極めて優れていることにより自動供
給化にも容易に対応することができる。
[実 施 例] 以下に実施例(以下、特記しない限り単に「例1と記載
する)を挙げ、本発明を更に説明する。
吐−L 従来、低次鋼低速鋳造用として使用されていた顆粒品と
同配合のものを充実球に造粒した(本発明品1)、これ
を使用して低次アルミキルド鋼を連続鋳造した。鋳造条
件は引抜速度1.0〜1.2鋼/分、鋳片サイズ220
mmX900〜1300tmであった。鋳造結果の概要
を以下の第1表に示す。
(注)R20はNazO十に20を表す。
表層介在物指数は比較品1を1.0とした。
上述の第1表より、本発明品は従来の顆粒品、中空品よ
り成績が良く、粉末品と同等の結果が得られることがわ
かる。
[−り 従来、中成鋼低速鋳造用として使用していた顆粒品と同
配合のものを例1と同様に充実球に造粒した(本発明品
2)。
得られた充実球を使用して中成アルミキルト鋼を連続鋳
造した。鋳造条件は引抜速度1.0〜1.2m/分、鋳
片サイズ220mmX900〜1300mmであった。
鋳造結果の概要を第2表に示す。
策−−スーー六 (注)R20はN a 20 +K 20を表す。
表面割れ(縦割れ総長さ)指数は比較品4を1.0とし
た。
第2表より、本発明品2は従来の粉末、中空品より表面
割れ指数が低く、顆粒品と同等の結果が得られることが
わかる。
[発明の効果] 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤を平均粒径100〜800μ
の充実球状にすることにより、従来の鋳型添加剤の欠点
を解消して以下に記載するような効果を得ることができ
る: ■粉塵の発生がなく、環境面で優れている。
■流動性に優れているために、自動供給化に容易に適応
可能である。
■従来の顆粒と同様に整層溶融性、均一流入性に優れる
。また、中空状のものに観察される残存空気層も存在せ
ず、滓化性も優れている。
■保温性の点でも、粉末鋳型添加剤と同等の性能を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による充実味よりなる鋼の連続鋳造用鋳
型添加剤の模式図であり、第2図は従来品の顆粒鋳型添
加剤の模式図であり、第3図は中空球状鋳型添加剤の模
式図である。 特許出願人 品川白煉瓦株式会社 500゜ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平均粒径が100〜800μmの充実球状であることを
    特徴とする鋼の連続鋳造用鋳型添加剤。
JP62028293A 1987-02-12 1987-02-12 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤 Pending JPS63199057A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028293A JPS63199057A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
AU11437/88A AU592250B2 (en) 1987-02-12 1988-02-09 Mould additive for continuous casting of steel
FR888801592A FR2610854B1 (fr) 1987-02-12 1988-02-10 Additif pour le moulage continu de l'acier
US07/154,211 US4842647A (en) 1987-02-12 1988-02-10 Mould additive for continuous casting of steel
GB8803197A GB2201108B (en) 1987-02-12 1988-02-11 Mould additive for continuous casting of steel
DE3804279A DE3804279A1 (de) 1987-02-12 1988-02-11 Giesszusatzmittel zur verwendung beim stranggiessen von stahl
CA000558846A CA1315523C (en) 1987-02-12 1988-02-12 Mould additive for continuous casting of steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028293A JPS63199057A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199057A true JPS63199057A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12244568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028293A Pending JPS63199057A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4842647A (ja)
JP (1) JPS63199057A (ja)
AU (1) AU592250B2 (ja)
CA (1) CA1315523C (ja)
DE (1) DE3804279A1 (ja)
FR (1) FR2610854B1 (ja)
GB (1) GB2201108B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112899436A (zh) * 2021-03-29 2021-06-04 安徽工业大学 一种向钢液中加入氧化物粒子的方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104452A (ja) * 1987-10-19 1989-04-21 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
AT404098B (de) * 1991-03-28 1998-08-25 Tisza Bela & Co Verfahren zur herstellung von granuliertem stranggiesspulver
US5366535A (en) * 1992-12-07 1994-11-22 Premier Services Corporation Basic tundish covering compound
SE515012C2 (sv) * 1994-06-17 2001-05-28 Sandvik Ab Matning av gjutpulver
FR2729875A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-02 Lorraine Laminage Poudre de couverture de lingotiere de coulee continue de l'acier, notamment d'aciers a tres basse teneur en carbone
US6315809B1 (en) * 1998-07-21 2001-11-13 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Molding powder for continuous casting of thin slab
DE10259335B4 (de) * 2002-12-18 2005-04-14 Refratechnik Holding Gmbh Abdeckmittel für eine Topschlacke, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Abdeckmittels
DE10259826B4 (de) * 2002-12-19 2004-11-25 Refratechnik Holding Gmbh Grobkeramischer Formkörper, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
WO2005115660A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-08 Metakon Gmbh Verfahren zur behandlung einer metallschmelze
DE102007052815B4 (de) * 2007-11-06 2012-02-09 Refratechnik Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung feuerfester Leichtgranalien sowie nach dem Verfahren hergestellte Leichtgranalien
CN110465637A (zh) * 2019-08-13 2019-11-19 南京钢铁股份有限公司 一种耐磨钢用低碱度低碳中间包覆盖剂及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140830A (en) * 1975-05-30 1976-12-04 Nisshin Steel Co Ltd Additions for casting
JPS5728670A (en) * 1980-07-30 1982-02-16 Showa Denko Kk Additive for ingot making or continuous casting of iron ans steel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290163A (en) * 1963-10-30 1966-12-06 Chas Elbreder & Company Inc Free flowing treatment of glass beads
DE2219492A1 (de) * 1972-04-18 1973-10-25 Ibold Kg Karl Abdeckmasse zur thermischen isolation von beruhigt vergossenen staehlen in blockkokillen und von metallschmelzen in giesspfannen
DE2614957C3 (de) * 1976-04-07 1978-11-02 Hans Joachim Dipl.-Ing. Eitel Verfahren zur Herstellung von Gießpulver
DE2750061B1 (de) * 1977-11-09 1979-02-08 Eitel Hans Joachim Verfahren zur Herstellung von Giesspulver
DE3403279A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Giesspulver fuer stahlstrangguss und verfahren zum stranggiessen von stahl
DE3537281A1 (de) * 1984-11-23 1986-08-21 VEB Bandstahlkombinat "Hermann Matern", DDR 1220 Eisenhüttenstadt Verfahren zur herstellung von giesspulver zum vergiessen von stahl
US4594105A (en) * 1985-01-22 1986-06-10 Bayer Aktiengesellschaft Casting powder for the continuous casting of steel and a process for the continuous casting of steel
US4731111A (en) * 1987-03-16 1988-03-15 Gte Products Corporation Hydrometallurical process for producing finely divided spherical refractory metal based powders

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140830A (en) * 1975-05-30 1976-12-04 Nisshin Steel Co Ltd Additions for casting
JPS5728670A (en) * 1980-07-30 1982-02-16 Showa Denko Kk Additive for ingot making or continuous casting of iron ans steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112899436A (zh) * 2021-03-29 2021-06-04 安徽工业大学 一种向钢液中加入氧化物粒子的方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2610854A1 (fr) 1988-08-19
DE3804279C2 (ja) 1992-11-19
CA1315523C (en) 1993-04-06
DE3804279A1 (de) 1988-08-25
GB2201108B (en) 1990-09-26
AU592250B2 (en) 1990-01-04
GB8803197D0 (en) 1988-03-09
FR2610854B1 (fr) 1991-02-15
AU1143788A (en) 1988-09-15
US4842647A (en) 1989-06-27
GB2201108A (en) 1988-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248631A (en) Casting powder for the continuous casting of steel and method for producing the same
JPS63199057A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
JP2009226484A (ja) 鋳鉄パイプの連続鋳造用鋳型を、保護するための生成物
EP0137734B1 (en) Fluxes for casting metals
JPH0673730B2 (ja) 連続鋳造用発熱型モールドパウダー
US2197660A (en) Ferro-alloys and method of producing them
US4168967A (en) Nickel and cobalt irregularly shaped granulates
JPH05500688A (ja) アルミニウム―鉛エンジン軸受け合金冶金学的構造体とその製造方法
JPH09308951A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP3261554B2 (ja) 含Cu,Sn鋼の連続鋳造パウダー
JP2973845B2 (ja) 発熱型連続鋳造用モールドパウダー
US3239898A (en) Production of high-quality ingots
US7896961B2 (en) Products of the dry-spray type, for the protection of centrifugal casting molds for cast iron pipes
JPS5847941B2 (ja) レンゾクチユウゾウニオケル ジンコウスラグキヨウキユウホウ
JPS58179535A (ja) 減圧鋳造用鋳型
JPS59137157A (ja) 鋳造の接種方法
JPH05305403A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及びその製造方法
JPS6257748A (ja) 溶融特性に優れた連続鋳造用顆粒状フラツクスとその製造方法
RU2146181C1 (ru) Способ получения полуфабриката для металлургического передела
JPH01212714A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤用基材及び添加剤
Sakuraya et al. Development of Mold Fluxes for High-Speed Strand Casting of Slabs Free From Surface Conditioning
JPH05131266A (ja) 球状鋳型添加剤及びその製造方法
JPS6111305B2 (ja)
JPH11320055A (ja) 多層構造モールドパウダー
JPS63104748A (ja) ロストワツクス鋳造方法