JPS63194174A - 製氷ドラムおよびその製造法 - Google Patents

製氷ドラムおよびその製造法

Info

Publication number
JPS63194174A
JPS63194174A JP62023634A JP2363487A JPS63194174A JP S63194174 A JPS63194174 A JP S63194174A JP 62023634 A JP62023634 A JP 62023634A JP 2363487 A JP2363487 A JP 2363487A JP S63194174 A JPS63194174 A JP S63194174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
drum
metal plates
pipe
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023634A
Other languages
English (en)
Inventor
花岡 威夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP62023634A priority Critical patent/JPS63194174A/ja
Publication of JPS63194174A publication Critical patent/JPS63194174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水中に浸漬することによりその水を効果的に
冷却凝固させる製氷ドラムおよびその製造法に関する。
〔発明の背景および従来技術〕
水槽内の多量の水の一部または全部を製氷化することが
望まれる場合がある。例えば、ビルの空調用熱源水を蓄
えるのに設置される蓄熱水槽において、この蓄熱水槽内
の水の一部を細粒状に製氷化すると潜熱蓄熱ができるの
で蓄熱水槽の単位容量当りの蓄熱量を増大させることが
できる。またこの製氷を夜間電力を利用して行い、この
氷のもつ潜熱を昼間の冷房用冷熱源に利用すればランニ
ングコストの低減に役立つ。
従来、このような氷蓄熱を行なうには、製氷用冷凍機を
使用した製氷装置を別途設置し、この製氷装置で製造し
た氷塊、或いは氷微細粒と水との混合物(シャーベット
状)を蓄熱水槽に供給する方式、更には、蓄熱水槽内に
製氷用のパイプを施設してこのパイプの周囲の水を凝結
させる方式などが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
水槽内の水を製氷化する場合に、水槽内の水を槽外の製
氷装置に送ってこれを製氷化する方式では水および氷を
槽と製氷装置の間に搬送しなければならず、一般に大掛
かりな設備を必要とするという問題がある。
水槽内に製氷パイプを施設して水槽内の水をパイプ周囲
に凝結させる場合には、パイプの表面積を大きくするこ
とには限界があり、またいったんパイプ表面に形成した
氷がさらに成長するには限界があるので、水槽内におい
てパイプの延長距離を長くするか或いは多数本パイプを
施設しなければならず、設備費用が過大となると共に高
い製氷効率を得られないという問題がある。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、水槽内に多量に存在する水の一部を製氷化す
る場合の前記の問題点を解決することを目的としてなさ
れたもので1重ね合わせた二枚の金属プレートのプレー
ト間に冷媒を通す多数の管路を形成してなるクラッド材
をドラム構成材料とした製氷ドラムを提供するものであ
る。そして。
この製氷ドラムの簡易な製造法として、二枚の金属プレ
ートを重ね合わせたうえ、その面内を電縫溶接して隣合
う線状溶接部同士の間に所定の間隔をあけた多数本の線
状溶接部を形成する工程と。
金属プレーi・の両端面を互いに溶接して両端開口の円
筒状のドラムに構成する工程と、隣合う線状溶接部で挾
まれる金属プレート間の非溶接間隙に高圧ガスを供給し
て該非溶接間隙を膨脹させて金属プレート間に多数本の
管路を形成する工程と。
からなる製氷ドラムの製造法を提供するものである。
本発明による製氷ドラムは、これを例えば蓄熱水槽内に
浸漬して槽内の水を製氷化するのに使用する場合には、
このドラムの内表面お′よび/または外表面に周回する
ように設置した羽根と一体化したユニットとすることに
よって、ドラム表面に形成した氷をドラムから分離させ
てこれを水槽内に浮遊させるという連続製氷ができる。
この羽根は、ドラムの中心に設置した回転軸に取付ける
ことによって、ドラム表面を周回するようにすればよい
以下に図面に示した実施例により1本発明の内容を具体
的に説明する。
〔実施例〕
第1図は1本発明に従う製氷ドラムの一実施例を前半身
丈り欠きの斜視図で示したものであり。
1は製氷ドラムを示している。図示のように1本発明の
製氷ドラム1は両端開口の円筒形状を存しており、ドラ
ム1を構成している周面材料自身に多数の冷媒管路2が
設けられている。この冷媒管路2は1重ね合わせた二枚
の金属プレート(後述の第5〜6図に示す金属プレート
aと金属プレートb)の両プレートの間に形成されたも
のであり。
各冷媒管路2には冷凍機から冷媒が供給される。
3は掻き羽根である。図示の例では、この掻き羽根3は
ドラム1の内側周面を周回するように設置されている。
すなわち、ドラムlの中心に設置された回転軸4に掻き
羽根3が取付けられ、この掻き羽根3の端縁がドラム1
の内面(冷媒管路2が存在する部位の内面)と僅かなり
リアランスをもって周回するようにしたものである。
ドラム1は吊り部材5によって軸を垂直にして吊り下げ
られるが9回転軸4に遊嵌されたカップリング6(図示
の例では上下二ケ所)とこのカップリング6から延びる
支持杆7とによって、ドラム1と回転軸4との相対距離
が一定に保たれている(回転軸4がドラム1の中心に位
置するように両者の位置が固定される)。使用状態にお
いてはカップリング6が回転軸4に対して遊嵌状態で取
付けられることにより1回転軸4の回転運動はドラム1
には伝達されず、ドラム1は吊り部材5によつて停止位
置に静止する。この吊り部材5は例えばアングル・チャ
ンネル等の鋼材からなっており、掻き羽fl13が回転
してもドラム1を静止位置に固定できるに十分な剛性を
有するものである。
第2図は第1図と同様の製氷ドラムlを掻き羽根3と共
にユニット化した状態で示した全体斜視図である。第2
図において第1図と同じ数字で示した部材は同じもので
ある。第2図において、8は支持架台であり、この支持
架台8によってユニット全体をその下方に支持する。す
なわち、複数本の吊り部材5によってドラム1を支持架
台8の下方に吊るす、そして、掻き羽根3の回転軸4に
回転動力を付与するモータ9をこの支持架台8の上に設
置する。10は減速機である。第1図で説明したように
1回転軸4に遊嵌状態で取付けられたカンプリング6を
介した支持杆7でドラム1が回転軸4に支持され、且つ
吊り部材5によってドラム1が支持架台8に固定位置に
吊るされるので回転軸4の回転動力はドラムlには伝達
されない。
11は冷媒往管、12は冷媒連管である。これらは冷凍
機(図示しない)に接続される。すなわち。
冷凍機で製造された液冷媒が冷媒往管11を経て製氷ド
ラム1に供給され、第1図で説明した冷媒管路2に入っ
て蒸発ガス化し、このガス冷媒が冷媒連管12を経て冷
凍機に戻される。このガス化を効率よく行わせるために
、後述の第3〜5図で説明するように、各々の冷媒管路
2の入口付近を細管にしてドラムlを直膨型藤発器に構
成しである。
この直膨型に代えて、冷媒管路2の入口付近の冷媒往管
11に膨脹弁を取付けてもよい。
以下さらに9本発明の製氷ドラムの詳細並びにその製造
法を第3図〜第6図に従って説明する。
第3図は製氷ドラム1を展開して示したドラム内側の斜
視図である。図示のように1本発明の製氷ドラムlは1
重ね合わせた二枚の金属・プレートaI!:bのプレー
ト間に多数本の冷媒管路を形成しである。この冷媒管路
は、プレートの一方の端に縦方向に形成した入口ヘング
ー管路14.プレートの他方の端に縦方向に形成した出
口ヘッダー管路15、 そして、入口ヘングー管路14
と出口ヘッダー管路15との間に連絡される互いに平行
な多数本の独立した伝熱管路2゛とからなり、各伝熱管
路2′はその入口ヘングー管路14への接続部において
管径を絞った細管部16を有している。この細管部16
は絞り弁の役割をはたす。入口ヘングー管路14は冷媒
往管11に、また出口ヘッダー管路15は冷媒連管12
に接続される0円筒形のドラムに構成するには金属プレ
ートの両端縁を互いに溶接することによって行われる。
第3図の17はこの溶接部を示す。
第4図は1両金属プレートaとbの間に冷媒管路を形成
するための線状溶接部パターンを示す図である。すなわ
ち、金属プレートaとbを重ね合わせたうえ1両金属プ
レートaとbの平板面に電子ビーム溶接などの電縫溶接
によって図示のようなパターンの連続した線状の溶接部
を形成する。
より具体的には、隣合う線状溶接部の間に、入口ヘング
ー管路14.出ロヘソグー管路15.各伝熱管路2°、
細管部16などの各管路を形成するための間隙をあけた
線状溶接部パターンを形成する。
このようにして9本発明に従う製氷ドラムの製造にあた
っては、二枚の金属プレートを重ね合わせたうえ、該金
属プレート同士を電縫溶接することにより、隣合う線状
溶接部同士の間に所定の間隔をあけた多数本の線状溶接
部を形成する。
ついで、金属プレートの両端縁を互いに溶接することに
よって上下端開口の円筒形のドラムに構成したあと、隣
合う線状溶接部で挟まれる金属プレート間の非溶接間隙
(入口ヘングー管路14.出、ロヘソグー管路15.各
伝熱管路2″、細管部16などの各管路となる間隙)に
高圧ガスを供給してこの非溶接間隙を膨脹させる。図示
の線状溶接部パターンでは、入口ヘングー管路14.出
ロヘソグー管路15.各伝熱管路2゛および細管部16
に対応する非溶接間隙は互いに連通した一つの閉鎖回路
を形成しているので、この閉鎖回路の1箇所に高圧ガス
導入口を設け、これから閉鎖回路内に高圧ガスを供給す
ることによって、各管路形状に膨脹させることができる
。この高圧ガスによって膨脹させる工程は型内で行なう
のがよい、すなわち、目的の形状を有する型内に前記パ
ターンを形成したドラムをセントしたあと、高圧ガスに
よってその型の形状に膨脹させるのである。これによっ
て正確な形状の冷媒管路をもつドラムが形成される。
第5図は、第4図のV−V線矢視断面部の細管部16の
膨脹後の一部断面を、第6図は第4図の■−■線矢視断
面の伝熱管路2”の膨脹後の一部断面を示したものであ
る。第5図〜第6図において。
イは当該管路を形成する線状溶接部の一方の溶接部断面
1口は当該管路を形成する線状溶接部の他方の溶接部断
面であり、これらの溶接部では金属プレートaとbが溶
着している。
本発明によるドラム1は、金属プレートaとbの間に冷
媒管路が形成されるから、その冷媒管路を構成している
両側の金属プレートが伝熱面となり、且つ各冷媒管路の
間に管路部と連続して存在する金属プレート部分が伝熱
フィンの役割を果たすので非常に熱交換効率の高い熱交
換器となる。
しかも、前述のようにその製造は闇単に行なうことがで
きるものである。
第7図は本発明の製氷ドラムユニットの使用例を示すも
ので、空調用熱源水を蓄える蓄熱水槽内に、第2図で示
した製氷ドラムユニットを浸漬した状態を示している。
通常の蓄熱水槽は1図示のように、連通路20を有する
仕切壁21によって複数の小水槽に区分されるが、それ
らの小水槽の一部または全部に本発明に従う製氷ドラム
ユニット23を、各小水槽の天井面に存在するマンホー
ル24に支持架台8を支持させることによって、各槽内
に浸漬する。そして、冷凍機25のクーラ一部26から
冷媒液をポンプ27によって各製氷ドラムに供給してこ
こで蒸発させ、ガス化した冷媒はポンプ28によって冷
凍機25のコンデンサ一部29に戻す。各ユニット23
においては、ドラムの外側表面には氷塊30が成る一定
の厚みまで成長するが、ドラムの内側表面で生成した氷
は既述の掻き羽根によって常時ドラムから掻き剥がされ
、そのフレークが水槽内に浮遊することになる。
なお、前記の実施例ではドラムの内表面を周回する掻き
羽根をもつユニットを示したが、ドラムの外表面を周回
する掻き羽根を持つように各ユニットを構成することも
できる。
〔作用効果〕
本発明の製氷ドラムは金属プレートaとbの間に冷媒管
路を形成したので、各冷媒管路を形成している金属プレ
ート自身が良好な伝熱面となると共に、各冷−媒管路の
間にも連続した金属プレートが存在するのでこれが伝熱
フィンの役割を果たして高い伝熱効率が得られる。そし
て1本発明の製氷ドラムは水槽内に浸漬するという使用
の仕方をすることによって、水槽内の水の一部を簡単に
製氷化することができるので、空調用熱源水の氷蓄熱に
利用するのに好適である。また1本発明の製氷ドラムは
、電子ビーム溶接などの電縫溶接と高圧ガスの使用によ
って冷媒管路を形成するという簡易且つユニークな製造
法によって簡単に製造することができ、製作が容易で製
作費用が非常に廉価であるという優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う製氷ドラムの前半身丈り欠き斜視
図、第2図は本発明の製氷ドラムユニットの例を示す斜
視図、第3図は本発明の製氷ドラムの展開斜視図、第4
図は本発明の製氷ドラムの製作の一過程を示す線状溶接
部パターン図、第5図は膨脹後の第4図のV−V線矢視
断面、第6図は膨脹後の第4図のVr−VI線矢視断面
図、第7図は本発明の製氷ドラムユニットの使用例を示
す略断面図である。 1・・製氷ドラム、  2・・冷媒管路、  3・・掻
き羽根、  4・・回転軸、  6・・カップリング、
  7・・支持杆、  8・・支持架台。 9・・モーター、10・・減速機、11・・冷媒往管、
12・・冷媒連管、14・・冷媒入口ヘッダー、15 
 ・・冷媒出ロヘソグー、16・・細管部。 23・・製氷ドラムユニット、25・・冷凍機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重ね合わせた二枚の金属プレートのプレート間に
    冷媒を通す多数の管路を形成してなるクラッド材をドラ
    ム構成材料とした製氷ドラム。
  2. (2)二枚の金属プレートを重ね合わせたうえ、その面
    内を電縫溶接して隣合う線状溶接部同士の間に所定の間
    隔をあけた多数本の線状溶接部を形成する工程と、金属
    プレートの両端面を互いに溶接して両端開口の円筒状の
    ドラムに構成する工程と、隣合う線状溶接部で挟まれる
    金属プレート間の非溶接間隙に高圧ガスを供給して該非
    溶接間隙を膨脹させて金属プレート間に多数本の管路を
    形成する工程と、からなる製氷ドラムの製造法。
JP62023634A 1987-02-05 1987-02-05 製氷ドラムおよびその製造法 Pending JPS63194174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023634A JPS63194174A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 製氷ドラムおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023634A JPS63194174A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 製氷ドラムおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194174A true JPS63194174A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12116010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023634A Pending JPS63194174A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 製氷ドラムおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194174A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525735A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Sanyo Electric Co Cylindrical heat exchanger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525735A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Sanyo Electric Co Cylindrical heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11566830B2 (en) Heat exchanger for use in cooling liquids
CA2490563C (en) Heat exchanger for industrial installations
JP2000088297A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置及び氷蓄熱槽
JP2872972B2 (ja) 蓄熱装置動作方法、蓄熱装置及び冷却装置
JP2011506902A (ja) モジュール式熱交換システム
JP3353692B2 (ja) 氷蓄熱式空気調和装置及び氷蓄熱槽
JP3199689B2 (ja) 氷貯蔵容器を有する冷蔵装置
JPS6214541Y2 (ja)
JPS63194174A (ja) 製氷ドラムおよびその製造法
JPH06117740A (ja) 製氷装置
JPS63194175A (ja) 氷蓄熱装置
JPH0769064B2 (ja) 水熱源による建物冷房法
JPS60149892A (ja) 蓄熱装置
JP2881485B2 (ja) 製氷装置
JPH02178582A (ja) 製氷装置
JP2000320990A (ja) 蓄冷式熱交換器
JP2000180082A (ja) 蓄冷式熱交換器
KR20040042765A (ko) 슬러리 아이스 제빙기
JPH02242090A (ja) 多管式熱交換器
JPH0611158A (ja) ヒートポンプ用内融式氷蓄熱槽
JP2000039281A (ja) 蓄冷式熱交換器
JP2000055579A (ja) カプセル式氷蓄熱装置
JPH058426Y2 (ja)
JPS6237308B2 (ja)
JPS6217598A (ja) 潜熱蓄冷装置