JPS63191170A - レ−ザビ−ムプリンタ - Google Patents

レ−ザビ−ムプリンタ

Info

Publication number
JPS63191170A
JPS63191170A JP62022486A JP2248687A JPS63191170A JP S63191170 A JPS63191170 A JP S63191170A JP 62022486 A JP62022486 A JP 62022486A JP 2248687 A JP2248687 A JP 2248687A JP S63191170 A JPS63191170 A JP S63191170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
signal
laser beam
photosensitive drum
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62022486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sato
幸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62022486A priority Critical patent/JPS63191170A/ja
Publication of JPS63191170A publication Critical patent/JPS63191170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、複数の感光体および複数のレーザユニット
を有するレーザビームプリンタに関するものである。
〔従来の技術) 第3図は従来の1ドラム式のレーザビームプリンタの構
成を説明する断面図であり、21は装置本体、22は給
紙カセットで、給紙ローラ23の駆動により記録紙24
が給紙される。25は転写ドラムで、図示しないグリッ
パにより記録紙24が転写ドラム25に巻き付けられる
。26は感光ドラムで、レーザユニット27から発射さ
れるレーザビームが走査ミラー2日を介して照射される
。29は一次帯電器で、感光ドラム26を一様帯電させ
る。30y 、30m 、30cは現像器で、感光ドラ
ム26に形成された潜像をそれぞれの現像剤で現像して
可視化する。31は転写帯電器で、転写ドラム25に巻
き付けられた記録紙24に顕像を転写する。32は剥離
爪で、画像形成過程の終了した記録紙24を転写ドラム
25より剥離する。33は搬送ベルトで、記録紙24を
定着器34に搬送する。35は排紙トレーである。36
は電位センサで、感光ドラム26の表面電位を検知する
。なお、現像器30yは感光ドラム26に形成される潜
像をイエロートナーで現像し、現像器30mは感光ドラ
ム26に形成される潜像をマゼンタトナーで現像し、現
像器30cは感光ドラム26に形成される潜像をシアン
トナーで現像する。またレーザユニット27は、レーザ
、ポリゴンミラー、結像レンズ等より構成されている。
画像形成過程に備えて、−成帯電器29により感光ドラ
ム26は一様に帯電され、レーザユニット27より発射
されるレーザビームが走査ミラー28を介して感光ドラ
ム26の主走査方向に照射され、画像信号に応じた潜像
が形成され、現像器30yにより潜像がイエロートナー
で顕像化される。次いで、転写帯電器31のコロナ放電
により給紙カセット22より給紙され、転写ドラム25
に巻き付けられた記録紙24に感光ドラム26に形成さ
れたイエロートナー像を転写する。次いで、同様にマゼ
ンタトナー、シアントナーの転写を行う。転写過程の終
了した記録紙24は、剥離爪32により転写ドラム25
より分離されて搬送ベルト33により定着器34に搬送
され、熱および加圧により記録紙24に定着させ、排紙
トレー35に排紙する。なお、感光ドラム26と転写ド
ラム25とは同周速で矢印方向に回転している。
このとき、電位センサ36は感光ドラム26の電荷量を
検知するとともに、現像バイアスの設定等を制御する信
号を図示しない制御部に送出して、感光ドラム26の電
位制御を行っている。
第4図は4ドラム方式のレーザビームプリンタの一例を
説明する断面図であり、第3図と同一の機能をはたす部
分は同じ符号を付している。
この図において、41cはレーザユニットで、カラー画
像データに応じてシアン用の感光ドラム45 cに潜像
を形成する。41Mはレーザユニットで、カラー画像デ
ータに応じてマゼンタ用の感光ドラム45Mに潜像を形
成する。41Yはレーザユニットで、カラー画像データ
に応じてイエロー用の感光ドラム45yに潜像を形成す
る。
418にはレーザユニットで、カラー画像データに応じ
てブラック用の感光ドラム45aにに潜像を形成する。
42c 、42M 、42y 、42axはトナーホッ
パで、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各トナ
ーが充填されている。43は搬送ベルトで、記録紙24
を搬送する。44c 、44M。
44y、44axは転写帯電器で、トナー像を搬送され
る記録紙24に転写する。なお、各レーザユニット41
C,41M、41Y、418には、後述するポリゴンミ
ラー(多面鏡)を有しており、レーザ光を主走査方向に
水平走査する。なお以後。。
イ+Y+BKは。+ fi+ + ’l + b kと
同一する。
一様帯電された感光ドラム450.45M。
45Y、458Kにレーザユニット41C,41M。
41Y、418によりカラー画像信号に応じてオン・オ
フするレーザ光が照射され、感光ドラム45c 、45
M 、45y 、45I!lKに潜像が形成され、各ト
ナーホッパ42C,42イ、42Y。
4211にに充填されているシアン、マゼンタ、イエロ
ー、ブラックの各トナーにより現像され可視化される。
そして、トナー像が搬送される記録紙24上に転写帯電
器44c 、44M 、44y 。
448Kが転写させる。次いで、定着器34にてトナー
像が定着されカラー画像が形成された記録紙24が排紙
トレー35に排紙される。
第5図は、第4図に示すレーザビームプリンタの斜視図
であり、第4図と同一のものには同じ符号を付している
この図において、51c 、 51M 、 51y 。
518にはポリゴンミラーで、各レーザユニット41c
 、41M 、41y 、418Kから発射されたレー
ザビームをf/θレンズ52C,52M 。
52Y、528Kを介して感光ドラム45c。
45M 、45y 、45sxに一様に走査する。
536.53M 、53y 、53[IKはミラーで、
各レーザユニット41c 、41M 、41y 、41
8Kから発射されたレーザビームを画像書き出し位置よ
りも前に受けて、ビームディテクト信号発生ユニット(
BD信号発生ユニット)54c 、54M。
54y 、 54aにに走査される。なお、各感光ドラ
ム45c 、45M 、45y 、458には一定間隔
りをもって配設されている。55は記録媒体で、矢印方
向に順次搬送されカラー画像が形成される。
56、.56M 、56Y 、568にはスキャナモー
タで、ポリゴンミラー51c 、51M 、51Y 。
518Kを一定速度で回転させる。
第6図(a)、(b)は、第5図に示すスキャナモータ
56c 、56M 、56y 、568にの制御構成を
説明するブロック図である。
これらの図において、61はモータ部で、図示しない回
転多面体を回転させる、例えば永久磁石からなるロータ
61aを有している。ロータ61aには、ロータ61a
の回転角度位置に対して一定の角度、例えば135°で
配置されるホール素子62a、62bを有している。6
3a〜63dはステータで、ステータ63a、6.3d
のコイルに電流が印加される場合に、ロータ61aに面
したステータ63a 、63d MS極となり、ステー
タ63b、63Gのコイルに電流が印加される場合に、
ロータ61aに面したステータ63b。
63cがN極となるようにそれぞれコイルが巻回されて
いる。64はホールICで、ロータ61aの近傍に配設
され、検出した周波数信号FGを回転制御部65にフィ
ードバックする。回転制御部65は周波数信号FGと図
示しないCPUから送出される・駆動信号Mとからステ
ータ63a〜63dに供給する電流を制御するPLL制
御部65a。
電流増幅器65b、電流リミッタ回路65cを有してい
る。なお、ホール素子62a 、62bはロータ61a
のN極が近づいたときに一側がrQJの起電力を出力し
、+側が「1」の起電力を出力する。また、ホール素子
62a、62bはロータ61aのS極が近づいたときに
一側が「1」の起電力を出力し、+側が「0」の起電力
を出力する。
第6図(a)に示される位置において、ホール素子62
aのロータ61aはN極と対向しているため、出力Ha
が「0」となり、ステータ63aに電流が流れ、ステー
タ63aはS極に磁化されるため、ロータ61aのS極
は反発し、N極が吸引されて回転力が発生して矢印の方
向に回転する。ロータ61aが回転すると、ホール素子
62a上にあったN極が遠ざかるにつれてホール素子6
2aは起電力を失い、ステータ63aは遮断状態となる
。一方、ロータ61aのS極がホール素子62bに近づ
くため、出力Hbが「0」となり、ステータ63bに電
流が流れN極に磁化される。従って、S極を吸引する。
このように、出力Ha→出力Hb→出力Ha→出力Hd
の順に「0」となって行き、これに呼応してステータ6
3a〜63dが順次磁化され、ロータ61aの回転が継
続される。
一方、回転速度はロータ61aの近傍に取り付けられた
ホールI C64により検出された周波数信号FGが回
転制御部65に送出されて、ロータ61aの回転を一定
速度に保持するようにステータ63a〜63dに印加す
る電流が制御される。
なお、ロータ61aが各ポリゴンミラー51c。
51M、51Y、518Kに1つずつ設けられているの
は言うまでもない。
第6図(b)において、71は例えばHA12032(
日立製作所社製)で構成されるPLLICチップ(PL
L制御手段)で、基準周波数発振器(水晶発振器)72
から供給される基準周波数信号FVとホールI C64
からフィードバックされる周波数信号FGとを比較し、
ステータ63a〜63dに供給する電流を制御する。な
お、PLLICチップ71は各スキャナモータ56c。
56M 、56Y 、56BK毎に設けられている。
このため、各現像色の回転制御部に共通の周波数信号発
生器から共通の基準周波数信号を各色別のPLLICチ
ップの信号入力端子Xに供給する装置が提案された。
(発明が解決しようとする問題点) これにより、各色別のポリゴンミラーの回転数を一致さ
せることにより、画像形成上の電気的精度は向上できる
ようになった。
ところが、主走査方向の作像系の大きさは電気的精度の
他に機械的精度も大きな要素となっている。
以下第7図を参照しながら機械的精度の限界について説
明する。
第7図はレーザビームプリンタにおける作像動作を説明
する斜視図であり、第5図と同一のものには同じ符号を
付しである。
この図において、75は折り返しミラーで、f/θレン
ズ52Mを介して走査されるレーザビームを感光ドラム
45mに折り返す。なお、折り返しミラー75はポリゴ
ンミラー51mの平面から光路長でLlはど離れた位置
で、かつ感光ドラム45mから光路長でL2はど離れた
位置に設置されている。
この図から分かるように、レーザユニット41mから発
射されたレーザビームは一定速度で回転するポリゴンミ
ラー51mにより水平方向に走査され、光路長でLlは
ど離れた位置に設けられる折り返しミラー75により光
路長でL2離れた感光ドラム45m上を矢印76方向に
水平走査することになる。
このとき、感光ドラム45m上に作像される作像長LI
Ilは、各光路長にの和に比例(LccL1+L2)す
る。
したがって、4ドラム方式のレーザビームプリンタにお
いては、各感光ドラム4537.45m 。
45c 、45bkに走査されるレーザビームの光路長
Ly、Lm、Lc、Lbkは下記条件を満足する必要が
あるが、 Ly =Lm =Lc =Lbk 機械的精度(ミクロンオーダ)で上記条件を満足するこ
とは非常に困難である。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、各色別のレーザユニットから発射されるレーザビ
ームの発振周波数を可変させて各色別の感光ドラムに形
成される作像時間を可変することにより、各色別の感光
ドラムに形成されるレーザビームの作像長を一致させる
ことができるレーザビームプリンタを得ることを目的と
する。
C問題点を解決するための手段〕 この発明に係るレーザビームプリンタは、複数の変調手
段の各変調手段に対して異なる基準変調周波数信号を出
力する複数の信号発生手段を設けたものである。
〔作用] この発明においては、変調手段は、入力される各色別の
画像データをレーザ駆動信号に変調する際に、複数の信
号発生手段からそれぞれ出力される基準変調周波数信号
のうち、任意の1つの基準変調周波数信号を選択し、選
択した基準変調周波数信号に基づいて入力される各色別
の画像データをレーザ駆動信号に変調する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザビームプリン
タにおけるレーザ発振制御回路の構成を説明するブロッ
ク図であり、第4図と同一のものには同じ符号を付しで
ある。
この図において、1a〜1dは発振回路で、水晶発振器
x1〜x4から発振された周波数f1〜f4(f+≠f
2≠f3≠f4. f、 <f2 <f3<f4 ’)
の画像クロック信号(基準変調周波数信号)Vf、〜■
f4を各色別の変調回路2c、2m、2y、2bkの入
力ポートVc 、 Vm 。
vy、vbkに出力する。なお、変調回路2cにはシア
ン用の画像データCが入力され、スイッチ回路4により
選択された入力ポートVcを介して入力される基準変調
周波数信号Vf、に同期して変調したレーザ駆動信号3
Gをレーザユニット41Cに出力し、変調回路2mには
マゼンタ用の画像データMが入力され、スイッチ回路4
により選択された入力ボートVmを介入して入力される
基準変調周波数信号Vf、に同期して変調したレーザ駆
動信号3mをレーザユニット41mに出力し、変調回路
2yにはイエロー用の画像データYが入力され、スイッ
チ回路4により選択された人カポ−)−Vyを介して入
力される基準変調周波数信号Vf4に同期して変調した
レーザ駆動信号3yをレーザユニット41yに出力し、
変調回路2bkにはブラック用の画像データBKが入力
され、スイッチ回路4により選択された入力ポートVb
kを介して入力される基準変調周波数信号Vf2に同期
して変調したレーザ駆動信号3bkをレーザユニット4
1bkに出力する場合を示しである。
次に第2図(a)、(b)を参照しながら第1図の動作
について説明する。
第2図(a)は修正前の各感光ドラム45c。
45M 、45y 、45I!1Kに形成される作像長
を示す図であり、共通の基準変調周波数信号Vf。
(周波数f1)により作像される場合を示しである。
第2図(b)は修正後の各感光ドラム45c。
45イ、45y 、458Kに形成される作像長を示す
図であり、変調回路2c、2mが基準変調周波数信号V
f、に基づいて作像し、変調回路2yが基準変調周波数
信号■f4に基づいて作像し、変調回路2bkが基準変
調周波数信号■f2に基づいて作像した場合を示しであ
る。
これらの図から分かるように、共通の基準変調周波数信
号Vf、に基づいて各変調回路2C12m、2y、2b
kが画像データC,M、Y、BKを変調した場合に、第
2図(a)に示しような作像長、すなわちLy =Lm
 <Lbk<Lcの関係を満足するような作像長となっ
た場合には、スイッチ回路4が基準変調周波数信号Vf
、を変調回路2c、2mに出力し、基準変調周波数信号
■f2を変調回路2bkに出力し、基準変調周波数信号
Vf4を変調回路2yに出力するように結線するため、
各レーザユニット41 c 、 41 M、 41Y、
418Kから発射されたレーザビームにより各感光ドラ
ム45c 、4.5M 、45y 、458Kに作像さ
れる作像長は、Ly =Lm =Lc =Lbkとなり
、主走査方向の色ずれ、すなわち作像長を精度よく修正
できる。
なお、上記実施例では、発振回路1a〜1dの水晶発振
器X1〜X4から発振される基準変調周波数信号Vfl
〜■f4に基づいて各変調回路2c、2m、2y、2b
kが画像データC,M。
Y、BKを変調する場合について説明したが、PLL周
波数シンセサイザから基準変調周波数信号Vf、〜■f
4を作成しても構わない。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は複数の変調手段の各変
調手段に対して異なる基準変調周波数信号を出力する複
数の信号発生手段を設けたので、各色別に設けられるレ
ーザユニットから発振されるレーザビームにより形成さ
れる各感光ドラムの作像時間を可変できるので、作像長
を決定する光学系の機械的位置精度にバラツキが生じて
も各感光ドラムに走査されるレーザビームの作像長を全
て一致させることができる。したがって、主走査方向の
色ずれを精度よく防止でき、常に色相のとれた鮮明なカ
ラー画像を得ることができる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザビームプリン
タにおけるレーザ発振制御回路の構成を説明するブロッ
ク図、第2図(a)は修正前の各感光ドラムに形成され
る作像長を示す図、第2図(b)は修正後の各感光ドラ
ムに形成される作像長を示す図、第3図は従来の1ドラ
ム式のレーザビームプリンタの構成を説明する断面図、
第4図は4ドラム方式のレーザビームプリンタの一例を
説明する断面図、第5図は、第4図に示すレーザビーム
プリンタの斜視図、第6図(a)、(b)は、第5図に
示すスキャナモータの制御構成を説明するブロック図、
第7図はレーザビームプリンタにおける作像動作を説明
する斜視図である。 図中、18〜1dは発振回路、2m、2y、2c、2b
kは変調回路、4はスイッチ回路、41m、 41y、
41c、41bkはレーザユニットである。 第2図 (a) (b) f盲< f2 < h < f4 第3図 第4図 第6図(a)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力される画像データをレーザ駆動信号に変調す
    る複数の変調手段と、この変調手段により変調された前
    記レーザ駆動信号に基づいて複数のレーザユニットから
    発射される各レーザビームをそれぞれの感光体に照射す
    る回転多面体とを有するレーザビームプリンタにおいて
    、前記複数の変調手段の各変調手段に対して異なる基準
    変調周波数信号を出力する複数の信号発生手段を具備し
    たことを特徴とするレーザビームプリンタ。
  2. (2)複数の信号発生手段は、あらかじめ設定される異
    なる基準変調周波数信号をそれぞれの変調手段に出力す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のレ
    ーザビームプリンタ。
JP62022486A 1987-02-04 1987-02-04 レ−ザビ−ムプリンタ Pending JPS63191170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022486A JPS63191170A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 レ−ザビ−ムプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022486A JPS63191170A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 レ−ザビ−ムプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191170A true JPS63191170A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12084058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022486A Pending JPS63191170A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 レ−ザビ−ムプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118463A (en) * 1997-03-19 2000-09-12 Fujitsu Limited Positional error correction for color image forming apparatus
US6163334A (en) * 1997-10-31 2000-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118463A (en) * 1997-03-19 2000-09-12 Fujitsu Limited Positional error correction for color image forming apparatus
US6163334A (en) * 1997-10-31 2000-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609626B2 (ja) レーザビームプリンタレジストレーション装置
JP4727098B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US6501493B2 (en) Image forming apparatus and method with variable phase masking period for beam detect signal
JPS63191170A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
US6118963A (en) Method and apparatus for eliminating positional deviations of a photosensitive drum driven by a stepping motor which is by half steps
JP2001088347A (ja) カラー画像形成装置
JPS62242909A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JP2002258182A (ja) 画像形成装置
US6204865B1 (en) Color image forming apparatus timing control
JPH1010830A (ja) 画像形成装置および電子機器および画像形成方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムコードを格納した記憶媒体
JPS62242471A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPS62242470A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPS62251714A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPH11178372A (ja) 振動型アクチュエータの駆動装置、振動型アクチュエータを用いた機器および画像形成装置
JPS638662A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPS638669A (ja) 記録装置
JPH0949974A (ja) 画像形成装置
JP2005326540A (ja) 画像形成装置
JP3545872B2 (ja) 画像形成装置
JPS62251765A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JP3066761B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS63182674A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPH09220825A (ja) 画像形成装置
JPS62244066A (ja) カラ−プリント装置の偏向制御方式
JP3563926B2 (ja) 画像形成装置