JPS63189883A - 車載用ナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車載用ナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS63189883A
JPS63189883A JP62023005A JP2300587A JPS63189883A JP S63189883 A JPS63189883 A JP S63189883A JP 62023005 A JP62023005 A JP 62023005A JP 2300587 A JP2300587 A JP 2300587A JP S63189883 A JPS63189883 A JP S63189883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
display
map
information
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62023005A
Other languages
English (en)
Inventor
文憲 森末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62023005A priority Critical patent/JPS63189883A/ja
Publication of JPS63189883A publication Critical patent/JPS63189883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車載用ナビゲーション装置に関する。
従来の技術 従来、この種の車載用ナビゲーション装置では地図情報
を−Hイメージ情報に変換し、そのイメージ情報につい
て補間または間引きして拡大・縮小を行なうようにして
いた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の車載用ナビゲーション装置で
は、任意サイズに拡大・縮小する場合、局所マトリック
ス演算を行なう必要があり、このため高速な処理が必要
とされるので電力消費量が多く車両に搭載するには不向
きであり、また、上記のように補間・間引きによる拡大
縮小方法は画質が悪く地図がみにくいといった問題点が
あった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、拡大あるいは縮小した任意サイズの地図を、車の
移動とともにスムーズにスクロールできる優れた車載用
ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために座標点の集合とし
て表現される地図情報を格納する地図情報記憶手段と、
車両の位置を検出するセンサと、車両の走行軌跡を地図
情報とともに表示するディスプレイと、前記地図情報の
任意の点を中心として地図情報を移動して中心移動地図
情報を算定する表示中心移動手段と、前記中心移動地図
情報に拡大・縮小係数を乗算して倍率変更地図情報を算
定するズーム係数乗算手段と、少なくとも二つの格納領
域を有し、かつ、これら二つの格納領域にそれぞれ中心
移動地図情報および倍率変更地図情報を格納し、選択的
にいずれかの情報を取出し、この取出した情報を前記デ
ィスプレイへ送出して再生させる描画情報記憶再生手段
とを備えたことを特徴とする。
作    用 したがって、本発明によれば、車の移動につれて、表示
画面の境界がイメージ化された地図情報の境界に達する
前に、もう一方の領域に描画されている現在位置を中心
とした周辺地図を切換えて再生させられるので地図情報
の境界で表示画面がとまることなく円滑にスクロールさ
れ、地図が見易くなるという効果を有する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の車載用ナビゲーション装
置を示すブロック図である。
第1図において、1は方位・距離センサー、2は操作手
段、3は地図情報再生手段、4は地図情報を表示するた
めの表示手段、5は前記各回路に接続した制御手段であ
る。第2図は、制御手段5の詳細な構成を示すものであ
る、52は、センサデータ入力手段であり、方位・距離
センサ1のデータを取込み、フィルタリングを行なって
車両の移動量およびその方向を示す情報を現在位置計算
手段51に送る。現在位置計算手段51は、センサデー
タ入力手段52から送られたデータを補正して現在位置
を計算するとともに、過去の移動軌跡を記憶しており、
これら記憶情報及び計算データを周辺地図記憶手段56
の道路データと比較してセンサ補正量を更新する。
現在位置の更新されたデータは、表示制御手段55 に
送られる。   ・ また、54は、対話処理手段であり、この対話処理手段
54は表示手段4の表示画面上の位置情報が操作手段2
から入力されると操作モードに応じて、どのキーに対応
するかを解読し、この解読結果である操作モードの変更
命令、表示画面の変更命令を表示制御手段55に送る。
表示制御手段55は対話処理手段54からの命令により
、描画再生制御手段57にソフトキー表示データ列を送
る一方、操作モード、表示尺度、クリップ領域情報およ
び座標変換パラメータを地図情報解読手段58に送る。
また、表示制御手段55は新しい地図情報と読み出す必
要がある場合は、再生制御手段53及び地図情報解読手
段58に起動命令を送る。又、現在位置計算手段51か
ら送られてきた位置情報により、新しい地図情報を読み
出す必要の有無を判定し、前記と同様に、起動命令を送
る。
53は再生制御手段であり、表示制御手段55の起動命
令を受けることにより地図情報再生手段3を制御し、こ
の地図情報再生手段3から地図情報を読み出す。また、
再生制御手段53は地図情報解読手段58で、表示制御
手段55からの起動命令を受けて、周辺地図記憶手段5
6に格納されている地図情報をこの周辺地図記憶手段5
6から読み出してこれを解読し、表示に関係する領域の
み取り出し、そのなかから座標値を抜き出して、表示中
心移動手段60に送る。表示中心移動のためのオフセッ
ト値は表示制御手段55から送られ。
てくる。
表示中心移動手段60からの出力は、ズーム係数乗算手
段51 に送られ、表示制御手段55から送られてくる
ズーム係数と乗算される。ズーム係数乗算手段61の乗
算結果を地図情報解読手段55 に帰し、座標を演算結
果と入れかえて、描画再生制御手段57に描画コマンド
列を送る。描画再生制御手段57は、表示制御手段55
及び地図情報解読手段58からの描画コマンド列をうけ
て描画情報記憶再生手段59の片方の領域に描画する。
又、描画情報記憶再生手段59の他方の領域は並行して
再生されている。描画された情報は、描画情報記憶再生
手段59により、再生領域の切り換えが行なわれ、一定
周期で表示手段4に繰り返し出力して表示される。上記
演算処理における変換式を次に示す。
X=K (x −XO) Y=K(y−yo) ここで(x、y)は座標変換後の座標、(X。
y)は地図データの元座標、(xo、yo)は表示中心
座標、Kはズーム係数である。
次に、第3図、第4図、第5図を参照して地図情報につ
いて説明する。
第3図は地図情報の構成を示す模式図、第4図は同地図
情報の地名リストの構成を示す模式図、第5図は同地図
情報の道路データの構成を示す模式図である。
地図情報は、地名リストと地図データから構成されてお
り、地図データは、第3図に示すようにたがいにかさな
らない矩形領域のブロックに分割されている。各ブロッ
クのデータは、ブロック番号、ブロックディレクトリ、
道路データ、文字データから構成される。
ブロックディレクトリは、各データの開始アドレス、隣
接ブロック間情報、ブロックの緯度、経度情報等、個別
の情報からなる。
地名リストは、第4図に示すように地名、中心ブロック
No 、含有ブロック数、ブロック内部の地名の位置座
標、上位地名リストアドレス、下位地名リストアトリス
から構成されている。リストアドレスは、階層構造を保
つためのものである。
道路データは、第5図に示すように道路ディレクトリ、
交差点、編曲点データ列から構成され、道路データディ
レクトリは、道路番号、道路種別、道路ポインタを1組
として複数組の集合である。
集合ポインタは、その道路のデータ格納位置を示すもの
である。交差点、変曲点データ列は、交差点識別子、分
岐数、ブロック境界、ズーム区分、分岐ポインタ、xy
座標を1組とする交差情報の道路ごとの集合が複数個と
分岐情報群から構成されている。分岐ポインタは、その
交差点で分岐する道路の詳しい情報の格納されている場
所を示し、分岐交差点アドレスは、交差する道路の交差
情報の内、当該交差点の交差情報の格納されている位置
を示すものである。
次に上記実施例の動作について説明する。操作手段2よ
り入力されるソフトキーの種類及び配列の列を第6図、
第7図に示す。第6図はナビゲーションモードでの例で
あり、また、第7図は地図検索モードでの例である。
操作手段2より地図検索キーの位置を入力すると、対話
処理手段54は入力情報が地図検索キーであると解読し
、地図検索モード設定指令を表示制御手段55に送る。
表示制御手段55は、描画手段57に、第7図のごとく
表示するための描画コマンド列を送る。
この描画コマンド列を受けた描画手段57は、描画情報
記憶再生手段59に描画し、一定の周期で繰り返し読み
出して表示手段4に表示させる。
そこで走査手段2により、地名リストの任意の選択した
いブロックを入力すると対話処理手段54により上記と
同様に解読され、表示制御手段55に更に下位の地名リ
スト表示要求が送られる。表示制御手段55は、周辺地
図記憶手段56に、地名リストがあるか否かを判定する
ない場合は、再生制御手段53に読み出し命令を送る。
ある場合は、地図情報解読手段58に地名リスト表示命
令を送る。命令を受けた地図情報解読手段58は、周辺
地図記憶手段56から地名リストを読み出して解読しこ
れを描画コマンド列に構成してそれを描画再生制御手段
57 に送る。描画再生制御手段57は、前述と同様に
して更に下位の地名リストを表示する。1ページに入ら
ない地名リストを切り換えるために、拡大、縮小キーの
部分がページ切り換えに使用される。
最終リストでの選択か、あるいは途中で地図モードを選
択したかの場合には、その時点で前に指定した地名を中
心として地図表示命令が、表示制押手段55に送られる
。すると、表示制御手段55は、再生制御手段53に読
み出し命令を送るとともに、地図情報解読手段58に、
起動命令をかける。読み出し命令をうけた再生制御手段
53は、地図情報再生手段3から地図情報を読み出して
これを周辺地図記憶手段56に格納する。地図情報解読
手段58は、地図情報を格納すると解読を始める。この
ときの地図表示尺度がら描画エリアを計算し、領域内の
座標列のみをとり出す。表示尺度に応じて座標列を間引
き、前述と同様にして表示中心移動手段60およびズー
ム係数乗算手段61により座標変換し、描画コマンド列
を作成し、描画再生制御手段57に、作成したコマンド
列を送り地図情報を表示手段4に表示する。操作手段2
から表示地図上の位置を入力し、仮登録マークを表示す
る。ここで登録キーを入力すると正規の現在位置として
登録された現在位置マークが表示される。これを繰り返
せば、任意の位置に容易に現在位置が設定されることに
なる。
目的地は°、現在地の設定モードを切り換えると、現在
地の場合と同様に任意の位置が設定でき、目的地のマー
クが設定される。
現在地の設定が終るとナビゲーションモードが選択でき
る。地図検索モードを設定したと同様にナビゲーション
キーを選択入力することにより行なえる。
なお、ナビゲーションモードの中にも走行モードと設定
モードがあり、設定モードにすれば容易に地図上で現在
地、目的地を変更できる。
一方、車両の走行につれ、方位・距離センサー1からの
データがセンサーデータ入力手段52により取り込まれ
、定期的に移動量が現在位置計算手段51に送られてく
る。現在位置計算手段51では、センサーデータ入力手
段52から送られたデータを補正して現在位置の更新を
行ない、その結果を表示制御手段55に出力している。
同時に過去の走行軌跡と道路データの比較を行ない、常
に補正量の修正を行なっている。現在位置の座標を受け
とった表示制御手段55は、走行モードが設定されてい
れば現在位置マークを表示手段4の表示中心に位置する
よう周辺地図を描画するため、地図情報解読手段58 
に起動命令を出す。
地図情報解読手段58が新しく地図を解読し描画するた
めに時間がかかるため、表示制御手段55は、描画再生
制御手段57にスクロール命令を送り描画情報記憶再生
手段59に記憶されている1方の地図をスクロールさせ
る。このとき周辺地図記憶手段56に展開地図が不足す
る場合は、再生制御手段53に、読み出し命令を出力し
隣接地図ブロックを読み出させる。現在位置を表示中心
に表示するため、地図を移動又は展開した後、前の現在
位置を一度消去し、次の新しい座標位置に現在位置マー
クを描画する描画コマンド列を描画手段57に送ってこ
れが新たな表示に供せられる。
このように、上記実施例によれば、車の移動につれて現
在位置が更新されると描画再生制御手段57が、描画情
報記憶再生手段59の現在表示されているブロックの表
示エリアを移動させ、表示−エリアが地図ブロックエリ
アの境界に近づくと、現在位置を中心とした新しい地図
ブロックがズーム係数に応じて座標変換され描画情報記
憶再生手段59のもう一方のブロックに描画される。更
に表示エリアが地図ブロックの境界に近づくと表示エリ
アが切り換えられるようになっているため、任意のサイ
ズでかつ高精細な地図を円滑にスクロールできる。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、地図データを
コード化して持ち解読描画する方法であり、任意のズー
ム倍率でかつ高い精密細な表示ができるという利点を有
し、また、描画情報記憶再生手段が複数ブロック分のエ
リアを持ち、他のエリアに次の地図データを描画できる
ため地図のスクロールが途切れることがないので地図が
見易くなるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の車載用ナビゲーション装置
を示すブロック図、第2図は同車載用ナビゲーション装
置の制御手段を示すブロック図、第3図は同車載用ナビ
ゲーション装置に適用される地図情報の構成を示す模式
図、第4図は同地図情報の地名リストを示す模式図、第
5図は同地図情報の道路データを示す模式図、第6図は
同車載用ナビゲーション装置の動作例を示すナビゲーシ
ョンモードを示す模式図、第7図は同地図検索モードを
示す模式図である。 l・・・方位・距離センサー、2・・・操作手段、3・
・・地図情報再生手段、3・・・地図情報再生手段、4
:・・表示手段、5・・・制御手段、51・・・現在位
置計算手段、52・・・センサーデータ入力手段、53
・・・再生制御手段、54・・・対話処理手段、55・
・・表示制御手段、56・・・周辺地図記憶手段、57
・・・描画再生制御手段、58・・・地図情報解読手段
、59・・・描画情報記憶再生手段、60・・・表示中
心移動手段、61・・・ズーム係数乗算手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名第1
図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座標点の集合として表現される地図情報を格納する地図
    情報記憶手段と、車両の位置を検出するセンサと、車両
    の走行軌跡を地図情報とともに表示するディスプレイと
    、前記地図情報の任意の点を中心として地図情報を移動
    して中心移動地図情報を算定する表示中心移動手段と、
    前記中心移動地図情報に拡大・縮小係数を乗算して倍率
    変更地図情報を算定するズーム係数乗算手段と、少なく
    とも二つの格納領域を有し、かつ、これら二つの格納領
    域にそれぞれ中心移動地図情報および倍率変更地図情報
    を格納し、選択的にいずれかの情報を取出し、この取出
    した情報を前記ディスプレイへ送出して再生させる描画
    情報記憶再生手段とを備えたことを特徴とする車載用ナ
    ビゲーション装置。
JP62023005A 1987-02-02 1987-02-02 車載用ナビゲ−シヨン装置 Pending JPS63189883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023005A JPS63189883A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 車載用ナビゲ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023005A JPS63189883A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 車載用ナビゲ−シヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63189883A true JPS63189883A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12098383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023005A Pending JPS63189883A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 車載用ナビゲ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63189883A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206914A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 Alps Electric Co Ltd コ−ス誘導装置
JPS59174713A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Denso Co Ltd 車載用地図表示装置
JPS61199173A (ja) * 1985-03-01 1986-09-03 Hitachi Ltd 図形の編集方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206914A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 Alps Electric Co Ltd コ−ス誘導装置
JPS59174713A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Denso Co Ltd 車載用地図表示装置
JPS61199173A (ja) * 1985-03-01 1986-09-03 Hitachi Ltd 図形の編集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61251888A (ja) 地図表示装置
JPH0644185B2 (ja) 車両用走行案内装置
JPS61251889A (ja) 電子地図表示装置
JPH09218048A (ja) ドライブシミュレーション方法
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS59216016A (ja) 車載用地図表示装置
JPH0613973B2 (ja) 車載用地図表示装置
JP3411763B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3883719B2 (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JPS63231477A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS63189883A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JP3580272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3850898B2 (ja) データ表示装置及びデータ表示方法
JP3053741B2 (ja) 既存データベース機能向上支援ツール
JPH0588615A (ja) 車載用地図表示装置
JPH08271270A (ja) 走行軌跡制御方法
JPS63189884A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH03140816A (ja) 地図の表示装置
JP3573118B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3575446B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09287973A (ja) ナビゲーション装置
JP2001066148A (ja) カーナビゲーション装置
JP3750724B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3869636B2 (ja) ナビゲーション装置の地図表示方法
JP4607358B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体