JPS63184123A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS63184123A
JPS63184123A JP61229904A JP22990486A JPS63184123A JP S63184123 A JPS63184123 A JP S63184123A JP 61229904 A JP61229904 A JP 61229904A JP 22990486 A JP22990486 A JP 22990486A JP S63184123 A JPS63184123 A JP S63184123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
data
power source
turned
power switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61229904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535889B2 (ja
Inventor
Hirokimi Shimizu
清水 裕公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61229904A priority Critical patent/JPS63184123A/ja
Publication of JPS63184123A publication Critical patent/JPS63184123A/ja
Publication of JPH0535889B2 publication Critical patent/JPH0535889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電源スィッチと、 該電源スィッチの状態を検知する検知手段と、 前記電源スィッチがオフとされたことが検知されたとき
に電源供給を停止する電源制御手段と、 前記電源スィッチの状態に関わりなくデータ保存が可能
な保存手段と、 アプリケーションプログラムに従ってデータ処理を行う
データ処理手段と、 当該データ処理の過程で前記電源スィッチのオフが検知
されたとき、電源再投入時のデータ処理継続を行うため
のデータを前記保存手段に格納し、当該格納後に前記電
源制御手段による電源供給の停止を指令するmta準備
手段とを具えたことを特徴とする情報処理装置。
3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理装置に関し、例えばメモリバックア
ップ用ないし駆動用の電池を有する携帯型のパーソナル
コンピュータ等データ端末装置の形態の情報処理装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
この種の情報処理装置において、電源スィッチによって
直接システムの電源が遮断されるのではなく、電源スィ
ッチが切られた事を制御部に通知し、そのソフトウェア
によってシステムの電源を切るように構成したものがあ
る。すなわち、このような従来の情報処理装置では、電
源スィッチが切られた事を制御部に割込み信号で通知し
、制御部の動作を規定する制御プログラムがその割込み
信号を受は付け、システムの停止に必要な処理を行った
後にシステムの電源が遮断されるようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような構成では、装置を勅作させる
アプリケーションプログラムにまでは電源スィッチが切
られたことが通知されないので、例えば次に電源が没入
されたときにアプリケーションプログラムを電源遮断時
点から継続して実行させることを所望する場合等におい
て、充分に対応をとることは極めて困難であった。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は、かかる問題点を解決して、電源遮断時に中断
したアプリケーションプログラムの実行を電源の再投入
時に直ちに継続できるようにすることにより、操作性の
高い情報処理装置を提供することを目的とする。
そのため、本発明では、第1図に示すように、電を原ス
イッチ !00と、電源スィッチ 100の状態を検知
する検知手段110と、電源スィッチ100がオフとさ
れたことが検知されたときに電源供給を停止する電源制
御手段120と、電源スィッチ100の状態に関わりな
くデータ保存が可能な保存手段130と、アプリケーシ
ョンプログラムに従ってデータ処理を行うデータ処理手
段140と、当該データ処理の過程で電源スィッチ10
0のオフが検知されたとき、電源再投入時のデータ処理
継続を行うためのデータを保存手段130に格納し、当
該格納後に電源制御手段120による電源供給の停止を
指令する継続準備手段150とを具えたことを特徴とす
る。
〔作用〕
すなわち、本発明によれば、アプリケーションプログラ
ムの実行中に電源スィッチ 100がオフとされたとき
、電源再投入時による実行継続を可能とするために必要
なデータを保存してから電源供給が停止されるので、電
源再投人後には速かにデータ処理を継続できることにな
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細かつ具体的
に説明する。
第2図は本発明情報処理装置の一実施例である。ここで
、1は第4図ないし第6図示の処理手順等に従って各部
を制御するマイクロプロセッサ形態のCPII 、2は
主記憶であるメインメモリ、3は補助記憶であるメモリ
パックである。4は第4図等の制御プログラムが置かれ
るシステムメモリであり、ROMで構成される。5は各
種データ入力用のキーを配置したキーボード、6はCR
TやLCD等の表示器、7は第3図につき後述する電源
コントロール回路、8は電源としての電池、9は電源ス
ィッチ、Bは各部1〜7を継続するパスラインである。
電池で駆動されるコンピュータと同じ構成である。
第3図は第2図における電源コントロール回路7の一構
成例である。ここで、lOはCPUIからの電源遮断指
示信号、11はトランジスタを含むワンショットパルス
回路、12は電源制御用フリップフロップ、13は電源
遮断指示信号を受付けるフリップフロップ、14は電源
をオン/オフするトランジスタ、15はシステムの電源
となるVcc出力、16は電源スィッチ9の押下をCP
Uに通知する割込み要求信号(IRQ)出力、17は電
源遮断時にメモリパック3の内容をバックアップするた
めの電源ラインである。
第3図において、ワンショットパルス回路11は常に動
作しており、電γ原スイッチ9が押される毎に1個のパ
ルスを発生させ、それを電源制御用フリップフロップ1
2とのCに入力端に供給するとともに、cputへのI
RQ(8号16として出力する。
この回路に電池8を接続した時、フリップフロップ12
のて出力は“0パとなり、電源制御用トランジスタ14
はオフとなっている。この状態で電源スィッチ9を押下
すると、ワンショットパルス回路11によりパルスか発
生し、これがフリップフロップ12のCに入力に送られ
、フリップフロップ12のQ出力が”l”となり、従っ
てトランジスタ14がオンとなるので、システムに電源
νcc15が供給される。
次にこの状態で再び電源スィッチ9を押下すると、ワン
ショットパルス回路11が発生するパルスがフリップフ
ロップ12へ供給されるが、そのD入力が“1”となっ
ているので回出力は変化せず、従ってこのときにはまだ
システムにはVcc15が供給されている。一方、パル
スは割込み要求信号IRQ16としてCPIIIに転送
され、電源スィッチ9が押下された事を通知する。
Vcc15がオンであり、システムが動作している時に
、CPUIからの電源遮断指示信号ioが供給されると
、フリップフロップ13のQ出力およびCL大入力°°
0”となり、従って石出力が“0”となってトランジス
タ14がオフし、このとき始めてVcc15の供給が停
止してシステムの電源が切れる。
このように、第3図に示す回路を使用すれば、システム
の電源のオン/オフをソフトウェアで管理ないし制御す
る事が可能となる。
第4図は本例に係る電源遮断処理手順の一例を示し、こ
の手順はシステムメモリ4に格納されたものである。ま
た、第5図は本例に適用可能なアプリケーションプログ
ラムの処理例、第6図はアプリケーションプログラムに
対する割込み時の処理例であり、これらは例えば第2図
示の装置の起動時に、不図示の外部記憶よりパスライン
Bを介してメインメモリ2に展開されるもの、あるいは
メモリパック3の適当な記憶領域に展開されたものとす
ることができる。あるいはさらに、固定のものであれば
、システムメモリ4と同様ROMによって構成されたメ
モリに展開されたものであってもよい。
これら図を用いて本実施例の電源遮断時の処理を説明す
る。
まず、第2図示の装置の稼動中に電源スィッチ9が押下
され、IRQ信号16がCP旧に供給されると第4図示
の処理が起動され、その時の実行中のアプリケーション
プログラム(第5図)の処理において割込み時処理が登
録されているか否かを判定する(ステップSl) 、こ
の判定には、例えば第2図のメモリパック3の記憶領域
(割込み時処理登録エリア)を参照することによって行
うことができる。ここで、肯定判定された場合には第6
図示の割込み時処理ルーチンを起動しくステップS3)
、本手順を終了する。
一方、未登録であれば電源遮断処理手順にジャンプし、
適宜のシステム終了処理(ステップS5)を行った後、
電源遮断指示信号を第3図示のフリップフロップ13に
出力する(ステップS7)。これによりシステムので電
源が遮断される。
割込み時処理(第6図)の登録は、第5図に示すように
、アプリケーションプログラムにおける重要なデータ処
理(ステップ513)の前に、例えば割込み時処理手順
を格納した記憶領域の先頭アドレスを割込み時処理登録
エリアに格納することによって行うことができる(ステ
ップ5ll)。そして、重要なデータ処理後にはその登
録がキャンセルされるようにすればよい(ステップ51
5)。
ここで、ステップSllおよびS15の処理は、ユーザ
が所望するデータ処理の前後におくことができる。この
データ処理としては、例えば、アプリケーションプログ
ラム実行時に操作者がキーボード5を用いて数値情報等
を人力し、それに従って関連したマスタデータ等を書換
えるような処理であってよい。
而して、このような重要データ処理中(ステップ513
)にスイッチ9が押下されたときには、第6図示の割込
み時処理において、操作者による入力情報やそれに基づ
いて書換えられたデータをメモリパック3内のデータエ
リアに適切に展開したり、あるいはさらに必要であれば
、スィッチ9押下時点に実行中のアプリケーションプロ
グラムのアドレスをプログラムアドレス格納エリアに登
録する(ステップ521)。メモリパック3は電池8に
よりバックアップされているので、電源再投入時の継続
に備えることができる。このような継続のための処理後
には第4図示の電源遮断処理を起動しくステップ523
)、手順を終了する。当該起動に応じてシステムの電源
が遮断される態様は前述の通りである。
なお、本発明は、図示の構成にのみ限られることなく、
いかなる形態の情報処理装置にも極めて有効かつ容易に
適用できる。例えば上側では、電源コントロール回路を
第3図示の構成としたが、電源スイッチがオフとされた
ことが割込みて制御部に通知でき、ソフトウェアによっ
てシステムの電源が遮断されるものであれば、いかなる
構成とすることができるのは勿論である。
また、上側ではメモリバックアップおよびシステム駆動
用に電池8を共用したが、システムの駆動は商用電源を
用いて行うものであってもよい。
さらに、バックアップされるメモリは、RAM等で構成
されたメモリバックの形態としたが、磁気的な記憶を行
う装置の形態としてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、電源オフ時に中
断したアプリケーションプログラムの実行を、電源の再
投入時に直ちに継続できるようになり、以って操作性の
高い情報処理装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、 第2図は本発明情報処理装置の一実施例を示すブロック
図、 第3図は第2図における電源コントロール回路の一構成
例を示す回路図、 第4図は第2図示の装置による電源遮断処理手順の一例
を示すフローチャート、 第5図は本例に適用可能なアプリケーションプログラム
の一例を示すフローチャート、第6図はアプリケーショ
ンプログラムに対する中断処理手順の一例を示すフロー
チャートである。 1・・・cpu 。 2・・・メインメモリ、 3・・・メモリバック、 4・・・システムメモリ、 5・・・キーボード、 6・・・表示器、 7・・・電源コントロール回路、 8・・・電池、 9・・・電源スィッチ。 第1図 第2図 第4図 第5図 手続補正書は式) %式% 事件との関係  特許出願人 (100)キャノン株式会社 東京都港区赤坂5丁目1番31号 第6セイコービル3階 5、補正命令の日付 昭和63年2月3日(発送日 昭
和63年2月23日) 6、補正の対象 明細書の「1、発明の名称」、r2、特許請求の範囲」
の項目 7、補正の内容 明細書の第1頁を別紙の通り補正する(補正の対象に記
載した事項以外は内容に変更なし)。 明      細      書 1、発明の名称 情報処理装置 2、特許請求の範囲 電源スィッチと、 該電源スィッチの状態を検知する検知手段と、 前記電源スィッチがオフとされたことが検知されたとき
に電源供給を停止する電源制御手段と、 前記電源スィッチの状態に関わりなくデータ保存が可能
な保存手段と、 アプリケーションプログラムに従ってデータ処理を行う
データ処理手段と、 当該データ処理の過程で前記電源スィッチのオフが検知
されたとき、電源再投入時のデータ処理継続を行うため
のデータを前記保存手段に格納し、当該格納後に前記電
源制御手段による電源供給の停止を指令する継続準備手
段とを具えたことを特徴とする情報処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電源スイッチと、 該電源スイッチの状態を検知する検知手段 と、 前記電源スイッチがオフとされたことが検知されたとき
    に電源供給を停止する電源制御手段と、 前記電源スイッチの状態に関わりなくデータ保存が可能
    な保存手段と、 アプリケーションプログラムに従ってデータ処理を行う
    データ処理手段と、 当該データ処理の過程で前記電源スイッチのオフが検知
    されたとき、電源再投入時のデータ処理継続を行うため
    のデータを前記保存手段に格納し、当該格納後に前記電
    源制御手段による電源供給の停止を指令する継続準備手
    段とを具えたことを特徴とする情報処理装置。
JP61229904A 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置 Granted JPS63184123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229904A JPS63184123A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229904A JPS63184123A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184123A true JPS63184123A (ja) 1988-07-29
JPH0535889B2 JPH0535889B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=16899551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229904A Granted JPS63184123A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184123A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163616A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Toshiba Corp 携帯型コンピュータおよびそのサスペンド/リジューム処理方法
JPH04362717A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd システム再起動装置
US5379435A (en) * 1988-09-06 1995-01-03 Seiko Epson Corporation Apparatus for providing continuity of operation in a computer
JP2010100064A (ja) * 2009-12-28 2010-05-06 Ai Solutions Corp 携帯型プリンタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586181A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Clarion Co Ltd 可変容量装置
JPS59140572A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Canon Inc 電子機器
JPS60131034U (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 アルプス電気株式会社 再スタ−ト機構付マイクロコンピユ−タ装置
JPS60221818A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Seiko Epson Corp 情報機器
JPS60225924A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Seiko Epson Corp 情報処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586181A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Clarion Co Ltd 可変容量装置
JPS59140572A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Canon Inc 電子機器
JPS60131034U (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 アルプス電気株式会社 再スタ−ト機構付マイクロコンピユ−タ装置
JPS60221818A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Seiko Epson Corp 情報機器
JPS60225924A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Seiko Epson Corp 情報処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379435A (en) * 1988-09-06 1995-01-03 Seiko Epson Corporation Apparatus for providing continuity of operation in a computer
US5530877A (en) * 1988-09-06 1996-06-25 Seiko Epson Corporation Apparatus for providing continuity of operation in a computer
US5848280A (en) * 1988-09-06 1998-12-08 Seiko Epson Corporation Apparatus for providing continuity of operation in a computer
US6108792A (en) * 1988-09-06 2000-08-22 Seiko Epson Corporation Article for providing continuity of operation in a computer
JPH03163616A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Toshiba Corp 携帯型コンピュータおよびそのサスペンド/リジューム処理方法
JPH04362717A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd システム再起動装置
JPH077317B2 (ja) * 1991-06-10 1995-01-30 松下電器産業株式会社 システム再起動装置
JP2010100064A (ja) * 2009-12-28 2010-05-06 Ai Solutions Corp 携帯型プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535889B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379435A (en) Apparatus for providing continuity of operation in a computer
JPH11259189A (ja) 周辺機器用電源制御装置
JPS63184123A (ja) 情報処理装置
JPH0651858A (ja) プログラム中断再開方式
JPH10268981A (ja) コンピュータシステムの電源遮断装置及び方法
JP3274780B2 (ja) 電源供給方法
JPH10333790A (ja) パワーセーブ機能を備えた情報処理装置及び当該情報処理装置のパワーセーブ解除方法
JP2923111B2 (ja) データ処理方法及びその装置
JPH04178855A (ja) パーソナルコンピュータ
JPH086616A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2517563B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH08202633A (ja) データ処理装置
JPH11231960A (ja) 情報処理装置
JPH0511874A (ja) 情報処理装置
KR20010085133A (ko) 메모리 전원 제어방법
JP2748153B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2516347B2 (ja) ワ―ドプロセッサ―の制御方法
JPH03212717A (ja) 電源制御方式
JPH10149232A (ja) 電源断時におけるシステム処理要求方式
JPH01205310A (ja) データ処理装置の電源供給制御方式
JPH04153714A (ja) 情報処理装置の制御方式
JPH06289948A (ja) システム再起動装置
JPS61210413A (ja) 携帯形電子計算機
JPH04308910A (ja) 情報処理機器の電源切断装置
JPH0343813A (ja) 情報処理装置