JPS6317892A - 薄膜蒸留方法 - Google Patents

薄膜蒸留方法

Info

Publication number
JPS6317892A
JPS6317892A JP15966786A JP15966786A JPS6317892A JP S6317892 A JPS6317892 A JP S6317892A JP 15966786 A JP15966786 A JP 15966786A JP 15966786 A JP15966786 A JP 15966786A JP S6317892 A JPS6317892 A JP S6317892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation
tbp
liquid
solution
tributyl phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15966786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533956B2 (ja
Inventor
Toshiharu Aoki
壽治 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO GENSHIRYOKU KYOKUCHO
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO GENSHIRYOKU KYOKUCHO
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO GENSHIRYOKU KYOKUCHO, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO GENSHIRYOKU KYOKUCHO
Priority to JP15966786A priority Critical patent/JPS6317892A/ja
Publication of JPS6317892A publication Critical patent/JPS6317892A/ja
Publication of JPH0533956B2 publication Critical patent/JPH0533956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燐酸トリブチルを含む希釈剤又は燐酸トリブチ
ルを主成分とする溶液等の溶媒を熱分解を抑えて安定し
た蒸留を行ない、燐酸トリブチル及び希釈剤または溶剤
の両方を回収できるようにした薄膜蒸留方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に核燃料再処理施設、プルトニウム燃料加工施設、
あるいは核燃料及び放射性同位元素等を取扱う研究施設
等で発生する燐酸トリブチル(以下rTBPJと略記す
る)を含む廃溶媒の処理方法としては、流動床、横型燃
焼炉等を使用して廃溶媒を燃焼させる燃焼法、硫酸等を
使用して酸分解させる化学分解法、燐酸付加体を形成し
分解させることによりTBPを回収する抽出法及び薄膜
蒸留装置を使用して蒸留によりTBP等を回収する蒸留
法等がある。
これらの方法の中でm?8媒からTBPとドデカン等の
希釈剤の両方を回収できるのは蒸留法だけである。この
蒸留法は廃溶媒からTBPと希釈剤の両方を回収するこ
とができるため、放射性廃棄物の発生量をその分だけ少
な(でき、全体として減容化を図ることができるもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のTBPを含む廃溶媒を蒸留法により処理する場合
には、TBP自体が熱分解し易いこと、廃溶媒中には燐
酸ジブチル(以下rDBPJと略記する)、U、Pu、
Zr等の金属や、その塩、錯体等の成分が含まれており
、これらの中にはTBPの熱分解を促進するものがある
等の問題があるため、蒸留条件を容易に設定することが
できず今だ実用化には至っていない。
本発明の目的は、溶媒中のTBPの熱分解を抑えて安定
した蒸留を行ない、TBP及び希釈剤の両方を有利に回
収することができる蒸留方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、燐酸トリブチルを含む溶剤の供給量を下記の
条件: P = 0.5〜20 (torr) 式中 F:供給液量          (kg/hr)L:
蒸留装置における蒸発部の浸辺長さくm)η:留出率(
留出液量/供給液量) S:留出蒸気通過最狭面積      < g )t:
蒸留温度            (”C)P:蒸留圧
力            (torr)を満たすよう
にして、薄膜蒸発式蒸留装置により蒸留することを特徴
とする薄膜蒸留方法を提供するものである。
ここで、薄膜蒸発式蒸留装置としては、装置内での溶媒
の滞留時間が短く、しかも局部的な異常滞留が生ぜず、
蒸発効率の高いものを使用する必要がある。例えば、攪
拌薄膜蒸発式、回転円板蒸発式、降下薄膜薄発弐等の蒸
留装置があるが、生産装置として実用化されている点及
び使用実績からして攪拌薄膜蒸発式蒸留装置を使用する
のが好ましい。
上述の攪拌薄膜蒸発式蒸留装置の内の可動ロータ型は、
第1図および第2図に示すような構成のものである。第
1図は正面断面図、また第2図は第1図Z−Z線に沿う
断面図である。
第1図および第2図において、1は外周部に熱媒循環用
のジャケット2を装着し、その内壁に蒸発面を形成する
竪型の筒状本体である。3は廃溶媒等の溶液を供給する
溶液供給管であり、筒状本体1の蒸発面より上方の位置
に装着されている。
4は筒状本体1内を所定の圧力にするための減圧装置(
図示せず)を連結するための吸引管であり、筒状本体1
の下部に装着された仕切り用筒体10に装着するか、あ
るいは筒状本体1の上部に装着する。5はコンデンサー
9により凝縮された液体を下方より取出すための留出液
送出管であり、筒状本体1の下部に形成された仕切り用
筒体10の底部に装着されている。6は筒状本体1の底
部に残った残渣を取出すための残渣送出管であり、筒状
本体1の底部に装着されている。7は駆動装置に連結さ
れた軸体であり、羽根8が移動自在に装着されている。
羽根8は、第3図に示すような内壁との摺接面には溶液
が通過できる切欠8aが形成された構成になっており、
軸体7と一体的に形成された羽根保持部7aと共に回転
し、遠心力又はスプリング力により外方に突出し筒状本
体1の内壁に摺接した状態で移動するようになっている
溶液供給管3から供給された溶液を羽根8により蒸発面
上に薄膜として形成するようになっている。
該溶液は薄膜の状態で下降し、蒸発面上を移動する間に
蒸発して蒸気になる。コンデンサー9は仕切り用筒体l
Oに装着されており、冷媒を内部に供給してその外壁を
冷却面にし、蒸気が接触すると凝縮させるようになって
いる。
上記蒸留装置における蒸発部の浸辺長さLは、蒸発面を
形成する内壁周長さであり、留出蒸気通過量狭面積Sは
、筒状本体1の内壁と羽根8との間隙又は仕切り用筒体
10とコンデンサー9との間隙のどちらか小さい方の面
積である。
撹拌薄膜蒸発式f留装置の内の固定ロータ型は、第4図
および第5図に示すような構成のものである。第4図は
正面断面図、第5図は第4図Y−Y線に沿う断面図であ
る。
第4図および第5図において、11は外周部に熱媒循環
用のジャケソ)12を装着し、その内壁に蒸発面を形成
する竪型の筒状本体である。13は廃溶媒等の溶液を供
給する溶液供給管であり、筒状本体11の蒸発面より上
方の位置に装着されている。14は筒状本体11内を所
定の圧力にする減圧装置(図示せず)をコンデンサー1
8を介して連結するための吸引管であり、蒸発面より上
方の位置に装着されている。15は筒状本体11の底部
に残った残渣を取出すための残渣送出管であり、筒状本
体11の底部に装着されている。16は駆動装置20に
連結された軸体であり、上方に衝突板18が、下方に羽
根17が一体的に固着されている。該羽根17の端部と
筒状本体11の蒸発面の間には所定の間隙を有し、ン8
液供給管13から供給された溶液を該羽$117によっ
て蒸発面上に薄膜を形成するようになっている。該溶液
は薄膜の状態で蒸発面上を下降する間に蒸発して蒸気に
なる。コンデンサー19には水等の冷媒を供給してその
内部に冷却面を形成し、上述の茶気がコンデンサー19
内を通過する間に凝縮されて液体となり留出液として取
出すようになっている。
上記蒸留装置における蒸発部の浸辺長さLは、蒸発面を
形成する筒状本体11の内壁周長さであり、留出蒸気通
過最狭面積Sは、筒状本体11の内壁と羽根17との間
隙又は筒状本体11の内壁と衝突板18との間隙のどち
らか小さい方の面積である。
回転円板蒸発式蒸留装置は第6図に示すような構成のも
のである。
第6図において、21は外周部に冷媒循環用のジャケッ
ト22を装着し、その内壁に冷却面を形成する椀状のド
ームであり、該ドームの冷却面より下方の内壁に液溜樋
27が装着され、冷却面で凝縮した液体を集めて留出液
として留出液送出管29から取出すようになっている。
23は円板であり、駆動装置24により回転するように
なっている。該円板23の下方には加熱装置25が配設
され、円板23の上面に蒸発面を形成するようになって
いる。26は廃溶媒等の液体を供給する供給管であり、
その出口は円板23の上面中央部の上方に位置するよう
設置されている。28は残渣受けであり、円板23の外
周部に該円板を覆うように設置され、円板23に供給さ
れ蕩発しなかった残渣を集めて残渣送出管37から取出
すようになっている。
回転している円板23の中心部に供給された液体は蒸発
面上を薄膜の状態で移動し、その間に蒸発して蒸気にな
る。該蒸気はドーム21の冷却面で凝縮して液体になり
、液溜樋27に集められて留出液送出管29よりドーム
21の外に取出すようになっている。38は吸引管であ
る。
上記蒸留装置における蒸発部の浸辺長さしは、蒸発面を
形成する円板23の外周長さであり、留出蒸気通過最狭
面積Sは、ドーム21の内壁を直径とする面積である。
供給液量(F)は、蒸留装置の芸発面への供給液量が少
な過ぎると、蒸発面にドライスポットを生じて均一な腹
膜を形成することができず、ドライスポットにおいて液
体の温度が沸点以上に上昇し、TBPを熱分解したり、
焦付き(炭化)等を生じることがある。
そのため、種々供給液量を変化させて実験したところ、
ドライスポットは供給液量が0.IN/m・hr (単
位時間当り、単位浸辺当りの液量)以下になると発生す
ることが明らかになった。
上述のことから、供給液量をF (kg/hr) 、留
出率をη(wt比)、蒸発部の浸辺長さL (m)、装
置内残液の密度を1(kg/l)とすると、1−η とする必要がある。
上述とは逆に供給液量が多すぎると、液体の蒸発蒸気¥
が多くなり、蒸留装置における蒸気通路の最狭部での圧
力損失が太き(なりすぎてベーパロック現象を生しる。
そのため、ベーパロック現象を生じさせないため、供給
液量を流体の音速の式から次のように設定する必要があ
る。
M X p x273x s 式中 F:供給液量          (kg/hr)η:
留出率(留出液量/供給液量)   (wt比)M:薯
出蒸気の分子量 S:留出蒸気通過最狭面積      (m′)t:芳
留温度            (”C)P:蒸留圧力
           (torr)Y:音速    
     (m/hr)上述の式において、留出蒸気の
分子量(M)を希釈剤のドデカンの分子N 168kg
/に一1Ito+で代表させると共に、音速(Y)を1
00℃、latmの時の速度である390X3600 
z/hrとすると、次式が得られる。
上述の(11式、及び(2)式から供給液量の設定条件
の式は次のようになる。
尚、留出率(η)は0.3以下になると留出量が少ない
ため、非能率的であり、0.9以上になると蒸留装置の
分離性能が低下する。
そのため、留出率(η)は0.3〜0.9の範囲で設定
するのが好ましい。
蒸留圧力(P)は、Q、 5 torr未溝の圧力にな
ると溶媒中の希釈剤であるドデカンの沸点が45℃未満
になる。そのため、夏期では常温の状態で沸腋あるいは
フラッシュ現象を生じ、飛沫同伴等により留出液に残渣
が混入する可能性があるため、その圧力をQ、5 to
rr未満にすることは避けるべきである。又、蒸留圧力
(P)が20 torrを越えると、TBPの沸点が1
65℃より高くなり熱分解し易くなるため、その圧力を
20 Lorrより大きくすることも避けるべきである
3膜1留は、−基の薄膜蒸発式蒸留装置により行なうこ
とができるが、第7図および第8図に示すように複数の
薄膜蒸発式蒸留装置30を設置し、留出液、又は残液を
他の蒸留装置に供給あるいは環流することにより、純度
の高い燐酸トリブチル及び希釈剤を回収することができ
る。
又、第9図のように複数の薄膜蒸発式蒸留装置30を設
置し、留出液を前に位置するW溜装置に、残液を後に位
置する蒸留装置に供給すると、より純度の亮い燐酸トリ
ブチル及び希釈剤を回収することができる。
〔実施例〕
実施例1 操作条件 供給液I (F)   :  0.19  kg/hr
蒸留装置における蒸発部の浸辺長さくL):  0.1
57 m 留出蒸気通過最狭面積(S)  : 1.8 Xl0−
3耐蒸留温度(t):11O℃ 蒸留圧力(P)   :  0.7  torrロータ
の回転数 :  450  R,P、M筒状本体(藤発
部)内径:50m暑 上述の条件で第1図に示すような攪拌薄膜蒸発式蒸留装
置(可動ロータ型)を使用して、ドデカン70.3容量
%、TBP29.7容量%(ドデカン64.5重世%、
TBP35.5重■%)からなる溶液を供給して蒸留を
行なったところ、次のような結果を得ることができた。
(1)蒸留操作による溶液中の組成変化、留出液の組成
は、ドデカンが71.8重量%、TBPが28.2重里
%であり、 残液の組成は、ドデカンが3.9重世%、TBPが96
.1重量%である。
(2)蒸留操作による溶液中に含まれていたDBPの濃
度変化、 供給溶液中のDBPは、蒸留操作を行なったところ、1
71PPM含有されていたものが、留出液中のDBPは
32PP′jIに、残液中のDBPは900PPMにな
った。
この時の留出率(η)は0.84であり、TBPが熱分
解するとDBPを生成することからして、上述の測定結
果から蒸留中にDBPの生成がなく、TBPの熱分解が
無いことが裏付けられたことになる。
又、該装置がガラス製であるため、蒸留の状況が観察で
き、その状態は安定しており、留出液、及び残液とも着
色、その他の変化は認められなかった◇ 本実施例における操作条件に基づいて第3式から溶液供
給i (F)を計算すると、 η (t+273) 、−、0,098<F<  14.8 となり、操業条件における溶液供給量が適性であったこ
とがわかる。
実施例2 操作条件 供給液ff1(F)   :  0.30  kg/h
r蒸留装置における蒸発部の浸辺長さくL):  0.
157 m 留出蒸気通過最狭面積(S)  : 1.8 Xl0−
3m蒸留温度<t’)   :  250  ℃蒸留圧
力(P)   :  20  torrロータの回転数
 :  450  R,P、M筒状本体(蒸発部)内径
: 50 鶴 上述の条件で第1の実施例と同一の攪拌薄膜蒸発式蒸留
装置(可動ロータ型)を使用して、ドデカ770.3容
量%、’rBP29.7容量%(ドデカン64.5重量
%、TBP35.5重世%)からなる溶液を供給して蒸
留を行なったところ、次のような結果を得ることができ
た。
(11蒸留操作による溶液中の組成変化、留出液の組成
は、ドデカンが69.0重量%、TBPが31.0重量
%であり、 残液の組成は、ドデカンが3.0重量%、TBPが97
.0重量%である。
(2)蒸留操作による溶液中に含まれていたDBPのン
農度変化、 供給溶液中のDBPは、蒸留操作を行なったところ35
PPM含有されていたものが、留出液中のDBPは30
PPMに、残液中のDBPは90PPMになった。
この時の留出率(η)は0.92であり、上述の測定結
果から蒸留中にDBPの生成がなく、TBPの熱分解が
無いことが裏付けられた。
又、蒸留の状態は安定しており、留出液及び残液とも着
色、その他の変化は認められなかった。
本実施例における操作条件に基づいて第3式から溶液供
給量(F)を計算すると、 0.20  <F< 283 となり、操業条件における溶液供給量が適性であったこ
とがわかる。
実施例3 操作条件 供給液’Mk (F )   :  0.12  kg
/hr蒸留装置における蒸発部の侵辺長さく L ):
  0.157 m 留出蒸気通過最狭面積(S)  : 1.8 xlO−
’m芳留温度(t)   :  120  ℃蒸留圧力
(P)   :  0.5  torrロータの回転数
 :  450  R,P、M筒状本体(蒸発部)内径
: 50 薦―上述の条件で第1の実施例と同一の攪拌
薄膜蒸発式蒸留装置(可動ロータ型)を使用して、ドデ
カン16.4容量%、TBP83.6容量%(ドデカン
13.1重量%、TBP86.9重通%)からなる溶液
を供給してHyを行なったところ、次のような結果を得
ることができた。
(1)蒸留操作による溶液中の組成変化、留出液の組成
は、ドデカンが15.3重量%、TBPが84.7重量
%であり、 残液の組成は、ドデカンが7.3重量%、TBPが92
.7重量%である。
(2)蒸留操作による溶液中に含まれていたDBPの濃
度変化、 供給溶液中のDBPは蒸留操作を行なうことにより、2
31PPM含有されていたものが、留出液中のDBPは
196PPMに、残液中のDBPは437PPMになっ
た。
この時の留出率(η)は0.86であり、上述の測定結
果から蒸留中にDBPの生成がなく、TBPの熱分解が
無いことが裏付けられた。
又、蒸留の状況は安定しており、留出液及び残液とも着
色、その他の変化は認められなかった。
本実施例における操イY条件に基づいて第3式から溶液
供給ff1(F)を計算すると 0.112  <F<  10.1 となり、操業条件における溶液供給量が適性であったこ
とがわかる。
実施例4 キ粂4乍案イキ (F)    :    30.6 
 kg/hr蒸留装置における蒸発部の浸辺長さくL)
:  0.25  m 留出蒸気通過最狭面積(S)  : 2.2 XIO弓
d蒸留温度(t)   :  151  ℃蒸留圧力(
P)   :  5   torrロータの回転数 :
  1270  R,P、11筒状本体(蒸発部)内径
:80+u 上述の条件で第2図に示すような攪拌薄膜蒸発式蒸留装
置(固定ロータ型)を使用して、ドデカン78容量%、
TBP22容量%(ドデカン73.2重量%、TBP2
6.8重量%)からなる溶液を供給して蒸留を行なった
ところ、次のような結果を得ることができた。
fi+  蒸留操作による溶液中の組成変化、留出液の
組成は、ドデカンが84.3重量%、TBPが15.7
重量%であり、 残液の組成は、ドデカンが28.4重量%、TBPが7
1.6重量%である。
(2)蒸留操作による溶液中に含まれていたDBPの濃
度変化、 供給溶液中のDBPは、蒸留操作を行なうことにより3
5PPM含有されていたものが、留出液中のDBPは2
0PP−に、残;夜中のD B P、は90PPMにな
った。
この時の留出率(η)は0.79であり、上述の測定の
結果から蒸留中にDBPの生成がなく 、TBPの熱分
解が無いことが確かめられた。
又、留出液及び残液とも着色、その他の変化は認められ
なかった。
本実施例における操作条件に基づいて第3式から溶液供
給量(F)を計算すると、 0.119 < F <  121.5となり、操業条
件における溶液供給量は適性であったことがわかる。
実施例5 上述の実施例4において操作条件の内の蒸留圧力を1 
torrに変更して蒸留したところ、留出率が0.60
に低下した。
上述の操作条件において供給液量を40kg/hrに増
加させると、留出率が0.50に低下し、供給液量を2
8kg/hrに減少させると、留出率が0.70に変化
した。
これらの操作条件に基づいて第3式の 3.78xlO” x P x S η(t +273 ) により供給液ffi (F)を計算すると、ηが0.6
0の時Fは32.7 ηが0.50の時Fは39.2 ηが0.70の時Fは28,0 となり、実際の供給量と計算による供給量がほぼ一致す
ることがわかる。
実施例6 操作条件 供給液fk (F)   :  22.5 kg/hr
蒸留装置における蒸発部の漬込長さくL):  1.2
  m 留出蒸気通過最狭面積(S)  : 2.6 Xl0−
”rrf蒸留温度(t)   :  114  ℃蒸留
圧力CP)   :  0.8  torr円板の回転
数  :  1200  R,P、M円板の外形寸法 
:380  龍 上述の条件で第3図に示すような回転円板蒸発式蒸留装
置を使用して、ドデカン70.3容量%、TBP29.
7容量%(ドデカン64.7重量%、TBP35.3重
量%)からなる溶液を供給して蒸留を行なったところ、
次のような結果を得ることができた。
(1)蒸留操作による溶液中の組成変化、留出液の組成
は、ドデカンが77.1重w%、TBPが22.9重世
%であり、 残液の組成は、ドデカンが6.2重量%、TBPが93
.8重量%である。
(2)蒸留操作による溶液中に含まれていたDBPの4
度変化 供給溶液中のDBPは蒸留操作を行なうことにより12
6PPM含有;されていたものが、留出、夜中のDBP
は83PPMに、残液中のDBPは262PPMになっ
た。
この時の留出率(η)は0.79であり、上述の測定結
果から蒸留中にDBPの生成がなく、TBPの熱分解が
無いことが確かめられた。
又、留出液及び残液とも着色、その他の変化は認められ
なかった。
本実施例における操作条件に基づいて第3式から溶液供
給ffi (F)を計算すると、0.057 < F 
< 2570 となり、操業条件における溶液供給量は適性であったこ
とがわかる。
実施例7 操作条件 供給液Wk (F )   :  0.06  kg/
hr蒸留装置における蒸発部の漬込長さくL):  0
.157 m 留出蒸気通過最狭面積(S)  :1.8 Xl0−3
イ蒸留温度(t)   :  120  ℃蒸留圧力(
P)   :   5  torrロータの回転数 :
  450  R,P、M筒状本体(痕発部)内径:5
0mm 上述の条件で第1の実施例と同一の撹拌薄膜蒸発式蒸留
装置(可動ロータ型)を使用して、ドデカン70.3容
量%、TBP29.7容量%(ドデカン64.5重世%
、TBP35.5重量%)からなる溶液を60Coによ
るγ線で10’rad′4&爆させた後、該溶液を供給
して蒸留を行なったところ、次のような結果を得ること
ができた。
(1)痕留操作による溶液中の組成変化、留出液の組成
は、ドデカンが92.3重量%、TBPが7.7重量%
であり、 残液の組成は、ドデカンが7.8重量%、TBPが92
.2重量%である。
このときの留出率は0.67であった。
(2)蒸留操作による溶液性能の変化、相分離性: 供給溶液の相分離性 :〉10分 留出液の相分離性  :  1分 残液の相分離性   :〉10分 Hナンバー二 供給溶液のI(ナンバー:   1200留出ン夜のH
ナンバー 二<50 残液のHナンバー  :   7600上述の溶液性能
における相分離性の評価は、溶媒とそれと等量の1.2
 N−NaOHとを混合して静置し、溶液相と水相の分
離時間を測定する方法が取られている。しかし、2相分
離の時間だけでは各相・\のエマルジョンの残留性等の
把握ができないため、該測定においては各相のSA率を
分光光度計によ溶液性能におけるトIナンバーは、溶媒
の劣化度の指標であり、溶媒の放射線分解により生成し
た分解生成物の内核***生成物であるZrと強固な錯体
を形成する化合物総量のン;度に対応する。
()1ナンバーの高い溶媒は核***生成物の除染係数の
低下を示す。) 本実施例においては、T、 P、 Garrett、 
Jr、 E。
N、 Jenkinsの方法によりHナンバーを測定し
た。
すなわら、各溶液に試料2mlとHf)レーサ溶液2を
取り、静置分離して水相を排出し、試料の全γカウント
数と比放射能からHナンバーを(溶媒10’ I!当り
に残留するHfのモル数)を算出した。
上述の相分離性、Hナンバーの測定結果より劣化要因物
質が残液側に(H縮されたものと推定することができる
又、蒸留の状態は安定しており、供給液が淡黄色であっ
たものが蒸留することにより、留出ン佼は無色透明に近
くなり、残液は褐色に着色した。
これらのことから劣化要因物質が残液側に濃縮されたこ
とが裏付けられる。
〔比較実施例〕
比較例1 操作条件 蒸留温度 : 塔頂 57〜106℃ 塔庇 98〜161 ”C 蒸留圧力 : 塔頂 0.8〜0.9 torr塔底 
6. O〜15.Otorr 留出速度 :  20〜50  cc/hr1流比  
 二0.8〜4.5 上述の条件で実施例1と同一の組成の溶液を第10図に
示すような、下部に加熱部31をその上部に充填層33
を有する充填塔32を一体的に形成し、充填塔32の上
部に留出液送出管35、吸引管36及び冷媒循環用のコ
イル34が装着された充填塔式回分蒸留装置を使用して
蒸留を行なったところ、次のような結果を得た。
(1)  蒸留操作による溶液中の組成変化、初留液の
組成は、ドデカンが99.5重量%、TBPが0.5重
量%であり、 残液の組成は、ドデカンが0,7重量%、TBPが99
.3重量%である。
(2)溶液中に含まれていたDBPは39PPMのもの
が蒸留操作により43PPMとなり、約10重量%以上
生成された。
又、最初に供給した溶液がほぼ透明であったものが蒸留
操作により、缶残液は褐色に着色した。
上述の測定結果からTBP及びドデカンを回収すること
ができるが、DBPの増加によりTBPが熱分解を起こ
したものと推定できる。
又、TBPが褐色に着色したことからして熱分解を起こ
したことを裏付けることができる。
比較例2 実施例1と同一の組成の溶液を、実施例10時の操作条
件の内、蒸留圧力をQ、 l torrに変更して、実
施例1と同一の第1図の装置により蒸留したところ、筒
状本体1に供給された溶液は著しく発泡して吸引管4か
ら送出されて、減圧装置との間に設置されているコンデ
ンサー9へ着霜し、蒸留を開始して30分以内にコンデ
ンサー9の閉塞が認められた。そのため、コンデンサー
9の霜を融解してその組成を分析したところ、殆どがド
デカンであった。このことば蒸留圧力が低すぎてドデカ
ンが蒸留装置の加熱部に到達する前に気化して吸引管よ
り送出されコンデンサーにより捕捉されたものであると
考えられる。
比較例3 上述の比較例2における操作条件を内、蒸留圧力を3 
Q torr、蒸留温度を300℃に変更して蒸留した
ところ、残液に著しい着色が認められたので蒸留操作を
中止した。装置の温度を下げると共に、圧力を常圧に戻
すと、TBPの分解ガスが白煙状に発生した。このこと
は蒸留圧力及び蒸留温度が高いため、TBPが熱分解し
たものであると考えられる。
比較例4 上述の比較例3における操作条件の内、供給液量を0.
04kg/hr、蒸留圧力をQ、 5 torr、蒸留
温度を100℃、に変更して蒸留したところ、特に蒸留
状態に異常はなかった。しかし、留出率は0.992と
なり、留出液の組成がドデカン6 =1 、6重量%、
TBP35.4重世%と、供給溶液の組成と殆どかわら
なかった。
上述の操作条件にもとづいて第3式から溶液供給量(F
)を計算すると、 2<F<9.2 となり、操業条件における溶液供給量が適性でなかった
ことがわかる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように燐酸トリブチルを含む溶剤を所定
の蒸留操作条件で薄膜蒸発式蒸留装置により、蒸留する
ことにより、燐酸トリブチル及びドデカン等の希釈剤を
容易に、しかも効率良く回収することができる。
又、薄膜蒸発式基rg!装置を複数設置して蒸留操作を
行なうと、99%以上の燐酸トリブチル及び希釈剤を回
収することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蒸留方法を実施するための撹拌薄膜蒸
発式蒸留装置の一実施例を示す概略断面図である。第2
図は第1図2−2線に沿う断面図であり、第3図は羽根
の取付は状態を示す概略斜視図である。 第4図は攪拌薄膜蒸発式蒸留装置の他の実施例を示す概
略断面図であり、第5図は第4図’/ −Y線に沿う断
面図である。 第6図は本発明の蒸留方法を実施するための回転円板蒸
発式蒸留装置の一実施例を示す概略断面図である。 第7図、第8図および第9図は薄膜蒸発式蒸留装置を複
数設置して本発明の蒸留方法を実施するための実施例を
示す概略ij1図である。 第10図は従来から使用されている充填塔式回分蒸留装
置の一実施例を示す概略断面図である。 1.11・・・筒状本体、  2,12.22・・・ジ
ャケット、3.13・・・溶液供給管、 4.14,3
6.38・・・吸引管、5.29.35・・・留出液送
出管、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燐酸トリブチルを含む溶剤の供給量を下記の条件を
    満たすようにして、薄膜蒸発式蒸留装置により蒸留する
    ことを特徴とする燐酸トリブチル含有液の薄膜蒸留方法
    。 (0.1×L)/(1−η)<F<(3.78×10^
    6×P×S)/(η×(t+273))P=0.5〜2
    0(torr) 式中 F:供給液量(kg/hr) L:蒸留装置における蒸発部の浸辺長さ(m) η:留出率(留出液量/供給液量) S:留出蒸気通過最狭面積(m^2) t:蒸留温度(℃) p:蒸留圧力(torr)
JP15966786A 1986-07-09 1986-07-09 薄膜蒸留方法 Granted JPS6317892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966786A JPS6317892A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 薄膜蒸留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966786A JPS6317892A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 薄膜蒸留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317892A true JPS6317892A (ja) 1988-01-25
JPH0533956B2 JPH0533956B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=15698706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15966786A Granted JPS6317892A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 薄膜蒸留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361901U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
JP2013530821A (ja) * 2010-05-17 2013-08-01 アール3フュージョン・インコーポレイテッド 連続処理反応器およびその使用方法
JPWO2018105724A1 (ja) * 2016-12-09 2019-10-24 三菱ケミカル株式会社 N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの精製方法、高純度N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法およびN−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの精製装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361901U (ja) * 1989-10-24 1991-06-18
JP2013530821A (ja) * 2010-05-17 2013-08-01 アール3フュージョン・インコーポレイテッド 連続処理反応器およびその使用方法
JPWO2018105724A1 (ja) * 2016-12-09 2019-10-24 三菱ケミカル株式会社 N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの精製方法、高純度N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法およびN−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの精製装置
US10906868B2 (en) 2016-12-09 2021-02-02 Mitsubishi Chemical Corporation Method for purifying N-(alpha-alkoxyethyl)formamide, method for producing high-purity N-(alpha-alkoxyethyl)formamide, and device for purifying N-(alpha-alkoxyethyl)formamide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533956B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
O'keefe et al. Preliminary results from bench-scale testing of a sulfur-iodine thermochemical water-splitting cycle
US5032218A (en) Sulfuric acid reprocessor
US3008904A (en) Processing of radioactive waste
BRPI0511251B1 (pt) "processo para produção de alcóxidos de alquil- estanho e processo para produção de um éster de carbonato"
RU2189654C2 (ru) Ионные жидкости в качестве растворителей
Noakes et al. Chemical and counting advances in liquid scintillation age dating
Moody et al. Purified reagents for trace metal analysis
FI72888B (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av gasformiga aemnen genom nedbrytning av vaetskor.
BRPI0916779B1 (pt) processo de separação e de recuperação de um aldeído aromático
RU2399617C2 (ru) Устройство и способ для получения этиленоксида
CN110042434B (zh) 用于熔盐体系铀氟化反应的反应装置及其运行方法
US3950216A (en) Falling film evaporator
US5582812A (en) Process for gas phase conversion of diethylzinc to zinc oxide powder
JPS6317892A (ja) 薄膜蒸留方法
CN211595466U (zh) 一种具有甲醇回收功能的甲醇生产***
JP4410446B2 (ja) 照射済み核燃料からウランを分離する方法
SU621318A3 (ru) Способ приготовлени растворов или суспензий хлористого цианура в водосодержащих органических растворител х
RU2729797C1 (ru) Массообменная колонна
Sekiya et al. Synthesis and properties of 2-(pentafluorothio)-3, 3-difluorooxaziridine
Koshar et al. Organic Fluoronitrogens. 1a V. Bis (difluoramino) difluoromethane
TW201945277A (zh) 雙(氟磺醯)胺鹼金屬鹽粉末之製造方法
JPS596243B2 (ja) 水素同位体混合物の回収方法
Kulemin et al. Treatment of Gaseous Medium to Remove Radioactive Aerosols CsOH and Cs2MoO4 Labeled with Cesium-137
US3041261A (en) Art of cooling and moderating neutronic reactors
Healy et al. THE ANCO SYSTEM FOR BORON ISOTOPE ENRICHMENT. Progress Report for Period Ending September 20, 1955

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term