JPS63171896A - Al合金製部材の装飾Crメツキ方法 - Google Patents

Al合金製部材の装飾Crメツキ方法

Info

Publication number
JPS63171896A
JPS63171896A JP113587A JP113587A JPS63171896A JP S63171896 A JPS63171896 A JP S63171896A JP 113587 A JP113587 A JP 113587A JP 113587 A JP113587 A JP 113587A JP S63171896 A JPS63171896 A JP S63171896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
film
thickness
electrolytic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP113587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsumoto
徹 松本
Shinsuke Mochizuki
信介 望月
Yuji Sakata
坂田 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Taisei Kogyo KK
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Taisei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Taisei Kogyo KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP113587A priority Critical patent/JPS63171896A/ja
Publication of JPS63171896A publication Critical patent/JPS63171896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/42Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of light metals
    • C25D5/44Aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上五月皿±1 本発明は、Al合金製部材の装飾Crメッキ方法に係り
、特にその下地処理方法に関するものである。
び  の。
自動二輪車、自動三輪車等の小型車輌においては、車体
の軽量化を計るために、支持部材、操作レバー等のへρ
合金製ダイカスト部材が積極的に採用されている。しか
るに、棒状足置き片(バー・ステップ)を担持する部材
9足踏み式ブレーキ操作レバー等、車体下半部に位置す
る部材の使用条件は筒易であり、路上の石等、異物との
接触によって変形を受ける司能性があり、また走行時、
車輪によって跳ね上げられた小石、砂、泥、水による機
械的、熱的衝撃を受け、あるいは雨水1着露水、塩水に
よる腐蝕環境に晒される。
そのため、それ等のへ1合金製部材には、従来より装飾
Crメッキが施されているが、AtJまたはA1合金に
対するメッキは難しく、他の金属材料と同様な方法でメ
ッキを行なっても、それは単に機械的、一時的に表面を
保護するに留まり、時間の経過とともにやがてメッキ層
が所々脹れ上り、終には剥離してしまう。電気メッキに
よって形成した皮膜は、機械的に完全なものではなく、
ピンホール等の欠陥が生じがちであり、Alが他の多く
の金属よりも電気化学的に陽性であることから、斯様な
欠陥が皮膜に存在すると、そこから腐蝕が進行して皮膜
が剥離する。
その対策として、■亜鉛置換法、■合金置換法(ボンダ
ル法)、■アルスタン法等の手法が提案されている。
■亜鉛置換法とは、A1合金製部材を、アルカリ洗浄、
酸浸漬した後、Na OH(525g/J))、Zn 
O(100g/J )を主成分とする溶液中に浸漬して
、その表面にZnを沈着させ、その上に電解Niメッキ
を施し、次いで電解Crメッキを施す方法である。とこ
ろが、この方法で得た皮膜は、1&蝕環境下でZn層が
陽極的に腐蝕し、電解Niメッキ、電解Crメッキ層に
脹れが生じて剥離する不具合がある。
■合金置換法とは、Al1合金製部材を、アルカリ洗浄
、酸浸漬した後、N LSO4’ (30g/j )、
Zn 804  <409/fl ) 、Na OH(
106g/II )、KCN (109/j! ) 、
KH04H406(40g/j! )を主成分とする溶
液中に浸漬して、その表面に711を主成分とする合金
を沈着させ、その上に電解Nλメッキを施し、次いで電
解Crメッキを施す方法である。ところが、この方法で
は、前記溶液中でA1合金素地のエツチングが進行して
肌荒れが生ずるため、znを主成分とする合金皮膜上に
膜厚20μm以上の光沢Nλメッキ相当以上の平滑化効
果のあるメッキを施さなければ、Orメッキ皮膜の表面
光沢が得られず、しかも電解N=メッキ皮膜の膜厚が2
0μm程度に厚くなると、折り曲げ密着性が悪くなると
いう不具合があり、曲げ変形を受ける部材にこの方法を
適用することはできない。
■アルスタン法とは、A1合金製部材を、アルカリ洗浄
、酸浸漬した後、シアン化アルカリを含む錫塩の溶液中
に浸漬して、その表面に3nを沈着させ、さらに電気化
学的方法で青銅薄膜を形成し、その上に電解Nλメッキ
を施し、次いで電解Crメッキを施す方法である。とこ
ろが、この方法では、複雑な表面形状を有する部材に対
して均一な青銅薄膜を形成するのが難しく、電解Ni。
C「メッキ皮膜の必要な密着性が得られない不具合があ
る。
0  を ° るための−゛よ 一 本発明の目的は、腐蝕環境に長期間暴露された後でも安
定した防錆性能を発揮し、かつ曲げ変形に対しても剥離
し難いへ1合金製部材上の装飾Crメッキ皮膜およびそ
の下地層を得る点にある。
この目的は、AJ)合金製部材表面の酸化膜を、洗浄工
程におけるアルカリ洗浄液中に添加した還元剤にて還元
し、その表面に、無電解メッキ法により膜厚2μm以下
(好ましくは約1μm)のNiメッキを施し、該Niメ
ッキ皮膜上に膜厚10〜15μmの電解Cuメッキを施
し、該Cuメッキ皮膜上に膜厚5〜10μmの電解Nλ
メッキを施した後、電解Crメッキを施すことによって
達成される。
A1合金製部材上にメッキを行うに当っては、先ず脱脂
力の強い溶剤、乳化剤等を用いてその表面に付着した油
、ゴミ、その他の汚れを除去した後、水洗を行い、次い
で濃度2%程度の硫酸または塩酸溶液中に浸漬し、さら
に水洗を行い、引き続き還元剤(例、次亜リン酸ソーダ
)を添加したアルカリ洗浄液(例、アンモニア液)中に
浸漬し、油脂弁を完全に除去するとともに表面の酸化膜
を還元する。
アルカリ洗浄後のA1合金製部材は、水洗を行うことな
(、これを無電解rlメッキ浴中に装入する。
無電解N^メッキ浴としては、NiSO4・6H20(
25g/j )、Na H2PO2・H20(25g/
l)、クエン酸アンモン(NH4)s Cs Hs O
?(509/II )を主成分とする溶液(PH=9〜
io1温度45〜70℃)が推奨され、該メッキ浴を用
いることにより、密着性の良好なNi皮II!(正しく
はNi−P合金皮膜)をA1合金製部材の表面に均一に
形成することができる。
この無電解!!メッキ皮膜を)地層として、その上に電
解N2メッキ、さらには電解Qrメッキを施した場合、
光沢性、防錆性能を確保するには、電解Niメッキ皮膜
の膜厚を25μm以上、電解Crメッキ皮膜の膜厚を0
.25μm以上にする必要があり、このNi−Crメッ
キ皮膜によれば、曲げ変形を受けることのない部材にお
いては十分その性能を発揮し得るものの、曲げ変形を受
ける部材では、電解Niメッキ皮膜の膜厚が過大であり
、折り曲げ密着性が不十分である。
そこで、無電解Ntメッキ皮膜上に、硫酸銅浴により膜
厚10〜15μmの電解Cuメッキを施し、その上に膜
厚5〜10μmの電解Niメッキを施し、さらに電解O
rメッキを施すこととした(フッ化物含有浴による)。
無電解Niメッキ皮膜および電解CLIメッキ皮膜より
なる下地層層厚を十分大きくし、防錆性能を確保したこ
の方法によれば、ピンホールの少ない光沢Crメッキ皮
膜を得ることができ、延性に富む柔かいCuメッキ皮膜
がF地層として存在するが故に、Al合金製部材が曲げ
変形を受けても、電解N L−Cr−メッキ皮膜の割れ
が生じ罷い。
隨」L旦 ■Al1合金製部材の表面に、亜鉛置換法、合金置換法
、アルスタン法、および無電解Niツメツキ法本発明法
)によりそれぞれ上地層を形成し、その上に中間層とし
て膜厚Is、 20μmの電解Nλメッキを施し、ざら
に膜厚0.25μm以上の電解Crメッキを施したもの
につき、キャス試験(JIS H8502:腐蝕試験〉
、外観性検査を行い、その結果を表1に示した。
表  1 *O・・・合格、×・・・不合格 ■A」合金製部材の表面に、合金置換法、無電解Niツ
メツキ法より下地層を形成し、その上に直接電解Nλ−
Crメッキを行なったもの、および前記下地層上に酸性
硫酸銅浴による膜厚10〜15μmの電解Cuメッキ処
理を行った後に電解Ni−Crメッキ(電解Crメッキ
皮膜の膜厚は0.25μm以上)を施したものにつき、
キャス試験、折り曲げ試験(曲げ角45°)を行い、そ
の結果を表2に示した。なお、亜鉛置換法、アルスタン
法では、硫酸銅浴によるCuメッキを行うと、素地また
は沈積膜が侵されるため、該Cuメッキ処理を行うこと
ができない。
表  2 *O・・・合格、×・・・不合格 く試験結果の評価〉 ■電解Cuメッキによる下地処理を行わなければ、いず
れの処理方法においても中間層電解N=メッキ皮膜の膜
厚が小さいと、外観性不良である(表1)。
■亜鉛置換法、アルスタン法とも、中間層電解rl皮膜
厚の大小にかかわらず耐蝕性不良であり、合金置換法で
は、中間151%ft1i!N=皮膜厚が15μmの場
合耐蝕性不良であるが、該膜厚が増大して20μ肌にな
ると必要な耐蝕性が得られ、無電解Nfツメツキ法は、
中間層層厚が15μm、20μmいずれの場合にも必要
な耐蝕性が得られる(表1)。
■合金置換法では、Cuメッキ処理を行うことなく層厚
20μmの中間層を設けたものについては、必要な耐蝕
性が得られるものの、層厚5〜10μmの電解Nzメッ
キ皮膜を中間層とし、層厚10〜15μmのCuメッキ
層を下地層としたものについては、耐蝕性不良であり、
また下地層の形態如何を問わず、曲げ変形に対するメッ
キ皮膜の必要な密着性が得られない(表2)。
■無電解N^メッキ法では、中間層である電解N=メッ
キ皮膜の層厚を5〜10μm(表1では、15、20μ
TrL)に抑えても、その下に層厚10〜15μmのC
uメッキ層を形成するならば、必要な耐蝕性が得られ、
しかも薄肉の無電解Niメッキ層の上に柔かいCIJメ
ッキ層を重ねた下地層によれば、曲げ変形に対するメッ
キ皮膜の密着性、および外観性が良好である(表2)。
l且豊力1 以上の説明から明らかな様に、へ1合金製部材表面の酸
化膜を、洗浄工程におけるアルカリ洗浄液中に添加した
還元剤にて還元し、その表面に無電解メッキ法により膜
厚2μm以下のNiメッキを施し、該Niメッキ皮膜上
に膜厚10〜15μmの電解Cuメッキを施し、該CL
Iメッキ皮膜上に膜厚5〜10μmの電解Niメッキを
施し、さらに電解Crメッキを施すことを特徴とするA
1合金製部材の装飾Crメッキ方法が提案された。
斯かる方法によれば、無電解メッキ法により形成したN
iメッキ皮膜のA1合金素地に対する密着性は良好であ
り、該無電解Niメッキ皮膜の膜厚を薄肉(2μm以下
)にするとともに、延性に富むCuメッキ皮膜を重ねた
下地層は、耐蝕性良好であるだけでなく、曲げ変形にも
良(耐え、耐久性良好なる光沢Crメッキ皮膜を得るこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Al合金製部材表面の酸化膜を、洗浄工程におけるアル
    カリ洗浄液中に添加した還元剤にて還元し、その表面に
    、無電解メッキ法により膜厚2μm以下のNiメッキを
    施し、該無電解Niメッキ皮膜上に膜厚10〜15μm
    の電解Cuメッキを施し、該Cuメッキ皮膜上に膜厚5
    〜10μmの電解Niメッキを施した後、電解Crメッ
    キを施すことを特徴とするAl合金製部材の装飾Crメ
    ッキ方法。
JP113587A 1987-01-08 1987-01-08 Al合金製部材の装飾Crメツキ方法 Pending JPS63171896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113587A JPS63171896A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 Al合金製部材の装飾Crメツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP113587A JPS63171896A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 Al合金製部材の装飾Crメツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171896A true JPS63171896A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11493002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP113587A Pending JPS63171896A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 Al合金製部材の装飾Crメツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171896A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493840A (ja) * 1972-05-04 1974-01-14
JPS4943063A (ja) * 1972-05-31 1974-04-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493840A (ja) * 1972-05-04 1974-01-14
JPS4943063A (ja) * 1972-05-31 1974-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601695A (en) Etchant for aluminum alloys
US4346128A (en) Tank process for plating aluminum substrates including porous aluminum castings
JP4857340B2 (ja) マグネシウム基板の電気めっき前処理
JP3715743B2 (ja) Mg合金部材の製造方法
JP4571546B2 (ja) 耐摩耗性部材および動力伝達部品
EP0497302B1 (en) Process for direct zinc electroplating of aluminum strip
JPS5815555B2 (ja) チタン又はチタン合金に金属を電気メッキする前の処理方法
CS205020B2 (en) Process for metalplating aluminium substrate
JP4519727B2 (ja) 耐摩耗性チタン材
US4349390A (en) Method for the electrolytical metal coating of magnesium articles
JPS63171896A (ja) Al合金製部材の装飾Crメツキ方法
JP2003073843A (ja) マグネシウム合金素材の無電解ニッケルめっき方法
JP2006225686A (ja) 金属体、レンズマウント、及び金属の表面処理方法
JP3347898B2 (ja) 耐摩耗性の被覆を備えた耐腐食性でない金属および金属合金からなる加工品および物品の製造方法
JP2962496B2 (ja) マグネ基合金のめっき方法
JPH0759755B2 (ja) 耐系錆性に優れた自動車用A▲l▼合金塗装板の製造方法
JP3071552B2 (ja) 眼鏡枠部品、その製造方法及び眼鏡枠
JPS63192892A (ja) ステンレス鋼板にZn系金属およびZn合金を直接めつきする方法
US3796600A (en) Method of conditioning high aluminum content zinc alloys to receive adherent electroplated metal coatings
JPS5914100B2 (ja) 高ニツケルクロム合金への無電解ニツケルメツキ法
WO1999045178A1 (en) Electroplating formulation and process for plating iron directly onto aluminum or aluminum alloys
JP3221083B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金板の電気めっき方法
JP2003096591A (ja) 耐熱・耐食材料用めっき方法および耐熱・耐食性めっき製品
JP2587721B2 (ja) 亜鉛系メッキアルミニウム板の製造方法
JPH07157884A (ja) タングステン合金のメッキ方法