JPS63170361A - 2‐ジチオアルキル‐ジヒドロピリジン、該ジヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含有する薬剤組成物 - Google Patents

2‐ジチオアルキル‐ジヒドロピリジン、該ジヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含有する薬剤組成物

Info

Publication number
JPS63170361A
JPS63170361A JP62323622A JP32362287A JPS63170361A JP S63170361 A JPS63170361 A JP S63170361A JP 62323622 A JP62323622 A JP 62323622A JP 32362287 A JP32362287 A JP 32362287A JP S63170361 A JPS63170361 A JP S63170361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
methyl
alkyl
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62323622A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコ フリジェリオ
カルメロ ア ガンドルフィ
セルジオ トネッラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Italia SpA
Original Assignee
Boehringer Biochemia Robin SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Biochemia Robin SpA filed Critical Boehringer Biochemia Robin SpA
Publication of JPS63170361A publication Critical patent/JPS63170361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−ジチオアルキル−ジヒドロピリジン、該ジ
ヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含有
する薬剤組成物に関する。
本発明の化合物は次の一般式(I): 几。
で示すことができる。但し、上記式中、几1はアセチル
基、ベンゾイル基、シアン基、ニトロ基、COO几、又
はCON几、几、基であり、R2は(a) C1〜C@
 7 # :lキシ基、へロー〇1〜C6アルキル基、
へロー〇1〜C4アルコキシ基、水素、ニトロ基、シア
ノ基、C1〜C6アルコキシ力ルボニル基、01〜C・
アルキルチオ基のひとつかそれ以上で置換できる、又は
置換できないフェニル基;Φ)ヘンタフルオロフェニル
基; (C)α及ヒβ−ナフチル基; (d) 5又は
6員のへテロ環式環であり、几、はCOO几5基であり
、 R4は場合によってヒドロキシ基、アミン基、モノアル
キルアミノ基、ジアルキルアミノ基、C!〜C4アルコ
キシ基、C1〜C6アシルアミノ基、カルボキシ&、C
t ”” C4アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シ
アノ基、C1−C5アルキルチオ基、トリフルオロメチ
ル基、C1〜C3チルキル基で置換されたC1〜CXZ
アルキル基、C!〜C6アルケニル基、C2〜C5アル
キニル基、フェニル基、単環式又は双環式へテロ環基、
フェニル−C!〜C4アルキル基又はヘテロシクリル−
C!〜C4アルキル基であり一単環式へテロ環残基は5
又は6員であり、そして双環式へテロ環残基の各項は5
又は6員であり−1 几、は場合によってヒドロキシ基、アミン基、モノアル
キル基、ジアルキルアミノM、C1〜C−アルコキシ基
、C3〜C6アルケニル基又は場合によって置換されて
いるアリール基によって置換することができるC!〜C
6アルキル鎖であり、R,及びRγは同一か異なる基で
あって、水素、01〜C8アルキル基、ベンジル基又は
アリール基である。
薬学的に許容できる塩、光学対掌体、即ちエナンチオマ
ー、ジアステレオマー及びこれらの混合体も本発明の範
囲に包含されるものである。
本発明の化合物の薬学上許容できる塩は薬学上許容でき
る酸及び塩基との塩である。
PCT/WO/8710 O445、ドイツ特許第26
58185号、そして欧州特許出願第200524号、
同第222598号、同第206747号、同第221
720号及び同第232025号は2の位置に異なるメ
チルチオ置換基をもつ1,4−ジヒドロピリジン類を開
示している。
明らかに、本発明の化合物は上記明細書に記載されてい
る化合物とは構造的に相異している。特に、ジスルフィ
ド基(−S−S−)は電子特性及び反応性により、チオ
エーテル基(−8−)とは化学的に異なっている(例え
ば、Ho u b e n −We y l 、 Mo
thodender Organischen Che
mie、 G、Thieme Verlag。
8tuttgart、 1955. Vol、9.第5
・5章参照)。
ナ さらに、上記ジスルフィド系及びチオニー缶ル系の“生
体内”挙動上の相異は、例えばシスティン及びメチオニ
ンの代謝の比較を通じて公知である( A、L、 Le
hninger″Bi och imi ca”Zan
ichelli−八(ilan、 1980. cha
p、 20 )。
本発明の化合物では、アルキル基、アルケニル基、アシ
ルオキシ基、アシルチオ基及びアシルアミノ基は直鎖又
は枝分かれ鎖のいずれであってもよい。
ハローC1−C,アルキル基は好ましくはトリフ10メ
チル基、特にトリフルオロメチル基である。
ハローC!〜C4アルコキシ基は好ましくはジフルオロ
メトキシ基である。
C4〜C6アルキル基は好ましくはメチル基、エテル基
、イソプロピル基又はt−ブチル基である。
アリール基は好ましくはフェニル基である。ヘテロアリ
ール基は好ましくはα及びβ−ピリジル基である。
モノアルキルアミノ基は好ましくはメチルアミン基、エ
テルアミノ基、イソプロピル基又はベンジルアミノ基で
ある。
ジアルキルアミノ基は好ましくはジメチルアミン基、ジ
エチルアミノ基、N−メチル−N−ベンジルアミノ基で
ある。
ジアルキルアミノ基はより好ましくはそのアルキル置換
基かへテロ環式環の一部を成す基、例えばピロリジン−
1−イル基、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−
イル、4−置換−ピペラジン−1−イル、イミダゾルー
1−イル、モリホリン−4−イルである。
几2が5又は6員のへテロ環式環の場合、好ましくはピ
リジル基、フラニル基、チェニル基である。
几4かへテロ環式環の場合、N1 S及びOからなる群
から選択される少なくとも一つのへテロ原子金倉ム、ヘ
テロ単環および双環のいずれであってもよい。
ヘテロ単環残基の好ましい例はα−9β−及びr−ピリ
ジル、テトラヒドロフリル、チオニル、α−ビリジルー
N−オキシド、3−ヒドロキシ−ピリジル;2−及び4
−ピリミジニル;IH−1,2゜4−トリアゾル−3−
イル;1H−1,z、a−)リアゾール−5−イル:2
−チアゾリル、1−メチル−テトラゾルー5−イル、2
−メチル−1,3゜4−トリアゾル−5−イル;5−ア
ミノ−1,3゜4−テアジアゾル−2−イル、2−アミ
ノ−1,3゜4− トIJアゾルー5−イル、2−ヒダ
ントイニル、2−イミダゾリニル、4−メチル−イミダ
ゾルー2−イル、1−フェニル−1H−テトラゾルー5
−イル、4,5−ジフェニル−4−オ中サシリンー2−
イル、4−フェノキシメチル−5−カルボキンイミダゾ
ルー2−イル及びこれらのC1〜C4アルコールとの誘
導体、1,4,5.6−テトラヒドロ−ピリミジン−2
−イル、4−置換−イミダゾルー2−イル、5−カルボ
キシ−a−を換−イミダゾルー2−イル、ピリミジン−
2−イル及びピリミジンの4位又は6位にメチル基、ア
ミノ羞、オΦソ基及び/又はカルボキシ基をもつこれら
の誘導体、ピリミジン−6−イル、2,6−シアミツ−
ピリミジンー4−イル、ナト2ヒドロピランー2−イル
、(5−’+”−)ジアセトキシ−6−アセトキシメチ
ル)−テトラヒドロビラン−2−イル、5−カルボエト
キシ−4−オキソ−ピリミジン−2−イル、6−ブロビ
ルー4−ヒドロキシ−ピリミジン−2−イル及び6−ブ
ロビルー4−アミノ−ピリミジン−2−イルである。
ヘテロ双環式残基の好適な例は4−(3H)  −キナ
ゾリン−4−オン−2−イル、2−キナゾリニル、4−
アミノピラゾール[5,4−d]ピリミジン−2−イル
、6−7’!Jニル、6.8−ジヒドロキシ−2−7’
 リニル、ベンゾチアゾール−2−イル、ペンジオ中す
シルー2−イル、ベンズイミダゾルー2−イル及びベン
ゼン環においてアルコキシ又はハロ置換基によって置換
されたこれらの誘導体、キノリン−2−イル、7−ドリ
フルオロメテルキノリンー4−イルである。
アリール及びヘテロ壌式几4残基は、好ましくはC1〜
C4鎖であるアルキル鎖によって硫黄原子に結合してい
てもよい。
几4が−又は多置俟鎖又はC!〜Ctzアルキル鎖の場
合、好ましくはC1−、、C1,アルキルチオールの残
i、tlJ、tハ3−フェニル−プロパン−2−fJF
−ル、6−シクロヘキシル−プロパンー1−チオール、
5−シクロペンチル−プロパン−1−チオール、2−7
’ロペンー1−チオール、2−プロピン−1−チオール
、2−メルカプト−1−エタノール及びこれらのエーテ
ル又はチオエーテル例えば2−メトキシ−エタン−1−
チオール、2−エトキシ−エタン−1−チオール、2−
グロボキシーエタンー1−チオール、2−インプロポキ
シ−エタン−1−チオール、3−フェノキシ−プロパン
−1−チオール、2−メチルチオm=タンー1−チオー
ル、2−エテルチオ−エタン−1−チオールなど、3−
メルカプト−1,2−プロパンジオール及び1,2−ア
セテート類、2−フリル−メタンチオール、2−(2−
フリル)−二タンー1−チオール、2−(2−チェニル
)−エタン−1−チオール、2−(3−チェニル)−二
タンー1−チオール、す 2−(4−メチル−5−チアゾチル)−エタン−1−チ
オール、2−(イミダゾルー1−イル)−エタン−1−
チオール、2−(β−ピリジル)−エタン−1−チオー
ル、5−(イミダゾルー1−イル)−フロパン−1−チ
オール、2−(α−ピリジル)−エタン−1−チオール
、2−(ピロル−1−イル)−エタン−1−チオン、2
−(2,5−ジメチル−ピロル−1−イル)−エタン−
1−チオール、3−(2,5−ジメチル−ピロル−1−
イル)−二タンー1−チオール、2−(2,5−ジメチ
ル−ピロル−1−イル)−フロパン−1−チオール、ア
ルチルアミノ−アルキルチオール例えば2−ジメチル−
アミノ−エタン−1−チオール、2−ジエチルアミノ−
エタン−1−チオール、2−ブチルアミノ−エタン−1
−チオール、2−(N−モルホリン)−エタン−1−チ
オール、2−(ピロリジニル)−二タンー1−チオール
、2−(N−ピペリジニル)−二タンー1−チオール、
2−(4’−N−置換−ピペラジン−1−イル)−エタ
ン−1−チオール、アルミノアルキルチオール例えばシ
スタミ/、ホモシスタミン、4−アミノブタン−1−チ
オール及びアミノ基がBOC、アシルアミド又はシクロ
イミドによって保譲されているこれらの誘4体、3−ア
ミノ−3−−E:ノアルキルアミノ及び3−ジアルキル
アミノプロパン−1−チオール、メルカプ酸例えばチオ
グリコールば、チオ乳酸及びチオリンゴ酸及びこれらの
誘導体例えばエステル、アミド又はニトリル、システィ
ンやホモシスティンなどのチオール基を含むα−アミノ
酸、及びグルタチオンなどのこれらアミノ酸から出発し
たポリペプチドである。
”4t)−几5は好ましくはメチル、エチル又はイソプ
ロピルである。
ち貯木発明化合物の特定例を表Iに示す。
本発明の化合物は一般式(■): 8意 〔式中、几1、烏及びR3の定義は前記の通りで、Aは
残基(塩素、臭素、メジラード、トシラート、プロシラ
ート)又はアルカリ金属またはアルカリ土類金属のカチ
オンである〕で示されるジヒドロピリジンと一般式W: 几、−8−B 〔式中、几4の定義は前記の通りで、Bは残基(塩素、
臭素、メジラード、トシラート、プロシラート)又はア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属のカチオンであるが
、Aが、残基の場合、Bは金属カチオンで、Bが残基の
場合、Aは金属カチオンである〕で示される化合物との
反応によって得ることができる。
一般式■の化合物と一般式■の化合物との反応はメタノ
ール、エタノールやイソプロパツールなどのアルコール
;テトラヒドロフラン、ジオキサンナトのエーテル;ベ
ンゼン、トルエン、1.3−ジクロロベンゼンなどの芳
香族溶剤;クロロホルム、ジクロロメタン、1.2−ジ
クロロエタンやこれらの混合物などの塩素化溶剤などの
不活性溶剤中−8a℃〜O℃の温度で数分間〜数時間行
う。
一般式■の他の化合物を得るために、生成した一般式I
の化合物を適宜塩化、アシル化、光学的分割すればよい
好ましくは、Aがアルカリ金属又はアルカリ土類金属の
カチオンである一般式■の化合物は、エタノール、メタ
ノールやイノプロパツールなどのアルコール;ジオキサ
ン、テトラヒドロフランや1.2−ジメトキシエタンな
どのエーテルなどの不活性溶剤中でナトリウムヒトラー
ド、カリウムヒトラード、ナトリウムエチラート、マグ
ネシウムエチラート、カルシウムヒドリド、カリウムt
−ブチラードなどの強項基で処理することによって一般
式■二 H (式中、几1、几2及び几3の定義は前記の通りである
)で示される化合物から“その場で”得られる。
生成I@漱はそのまま状態で有効である。
へ Aがハロゲン(塩素、臭素)である一般式■の化合物は
一り0℃〜室温までの温度でクロロホルム、四塩化炭素
、ジオキサンなどの不活性溶剤中において一般式■の化
合物とN−クロロ−スクシンイミド、N−ブロモ−スク
シンイミド、塩素や臭素などのハロゲン化剤を反応させ
ることによって“その場で“で得られる。
好ましくは、生成溶成をそのままの状態で使用する。
人がメジラード、トシラートやプロシラートなどの残基
である一般式Hの化合物は一般式V:(式中、R1、R
2及びR3の定義は前記の通りである)で示されるジヒ
ドロピリジンと一般式〜1:(式中、R8はメチル基、
フェニル基、p−メチルフェニル基、p−ブロモフェニ
ル基で、Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属のカチ
オンである)で示される化合物との反応によって得られ
る。
この反応は、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、アルコール、塩素化溶剤やエーテルなどの不活性
溶剤中−20℃〜溶剤の還流温度までの温度で数分間〜
84時間等モル世の化合物■と■の縮合あるいは化合物
■をやや過剰のモル量で使用する化合物■と■の縮合に
よって行う。
一般式■の化合物の製法rd PCT/WO/a 71
0044 sに、そして化合物■の製法はEP2125
40に開示されている。
一般式■の化合物は公知であり、例えは、Houben
Weyl 、 Metlloden der Orga
nischen Chemie、 G。
Thieme、 Verlag、 Stuttgart
、 Vol、  1l−R2,pp。
1112以降に記載されている公知方法によって製造で
きる。
本発明の化合物は“生体内で”持続する抗高血圧活性を
示し、“試験管内で1カルシウム対抗活性を示す。
本発明の化合物は、自発性高血圧症ラットにそのまま投
与すると、平均血圧を下げることができる。
本発明の化合物は各種病因の高血圧症の治療に有効であ
る。
本発明化合物は所望の目的を達成するために各種方法で
投与することができる。該化合物は患者にそのままで、
あるいは調合剤の形で経口的に、又は非経口的に、即ち
静脈内あるいは筋肉内に投与することができる。薬剤組
成物は、例えば“Remingoton’s Phar
maceutical 5ciencesHandbo
ok”、Mack Publishing Co、、米
国、に記載されているような公昶方法に準じて調製する
ことができる。
化合物の投与量は高血圧症の症状及び投与方法に応じて
変わるものである。有効成分の袖口投与量は1日当たり
体重1に9につき約Q、01〜〜107η、好ましくは
約(1051ダ〜51Niであればよい。
抗高血圧有効成分の非経口投与量は1日当たり体重1稀
につき約αOa1η〜5■、好ましくは101〜〜2w
9であればよい。
経口投与の単位調剤は例えば有効成分α05〜100m
gを含んでいればよい。非融口投与の単位調剤は例えば
有効成分0,05〜70〜を含んでいればよい。本発明
の化合物は一般に作用持続時間が長いので、1日に1回
ないし2回投与すればよい。
少なくとも数回繰ジ返して投与してもよい。これらはい
ずれも患者の状態や投与方法に応じて決定すればよい。
′患者”には温血動物及び人間が含まれる。
経口投与の場合、本発明化合物は固形調剤又は液状調剤
(カプセル、ピル、タブレット、トローチ、粉剤、溶液
、サスペンション又はエマルジョ/)として投与するこ
とができる。好適な固形調剤は2クトース、サッカロー
スやスターチなどの賦形剤その他を含む硬質又は軟質の
ゼラチンタイプのカプセルである。
別な実施態様では、本発明の化合物はアラビアゴム、コ
ーンスターチやゼラチンなどの結合剤、ポテトスターチ
やアルギン酸などの崩壊剤及びステアリン酸やステアリ
ン酸マグネシウムなどの潤滑剤と組み合わせてラクトー
ス、スクロースやコーンスターチなどの通常のタブレッ
ト基剤を用いてタブレット化できる。
非経口投与の場合、本発明の化合物は光面活性剤及び他
の薬学上許容できる助剤を添加し九、あるいは添加しな
い水やオイルなどの無菌液体である楽用キャリヤと共に
生理学的に許容できる希釈剤に溶解又は懸濁したd敢又
は懸濁液からなる注射系として投与できる。これらに使
用できるオイルの笑例はミネラルペトロリエーム、植物
油、動物油、合成油である。例えば、ビーナツツオイル
、大豆旧及び鉱油がある。一般に、注射薬の液体キャリ
ヤとしては水、食塩水、水性デキストロース及び類縁糖
溶液、エタノールやプロピレングリコールやポリエチレ
ングリコールなどのグリコールが使用できる。
直腸経由投与の場合、本発明化合物はココアバター、ワ
ックス、ポリビニルピロリドンやポリオキシエチレング
リコール及びこれらの誘導体などの通常のビヒクルを使
用して調製した座薬の形で投与できる。
本発明化合物の投与は経口投与が好ましい。
以下本発明を実施例によりて説明するが、本発明はこれ
らに限定されない。
実施例1 2−クロロメチル−3−カルボエトキシ−5−カルボメ
トキシ−4−(m−二トロフェニル)−6−メチル−1
,4−ジヒドロピリジン(1t4r)及びカリウムチオ
トシレート(几、 B、 Woodward etal
、J、 Org、 Che基、 56. 1137−1
139. 1971 )(1ar)のジメチルホルムア
ミド(7ay)溶液を窒素界囲気下18時間攪はんし、
水(7ood)に注ぎ、酢酸エチル(sxlooal)
で抽出する。有機相を重炭酸ナトリウム溶液(5X50
ml)及び水(3X50m)で洗浄し、乾燥し、真空蒸
発する。
残留物をシリカゲル・クロマトグラフィー(aooP;
溶離剤−ヘキサン/酢酸エチル80/20 )でn′R
する。!を製物をエチルエーテルで摩砕して、Byの2
−(4−)fルーフェニル−スルホニルチオ)−メチル
−2−カルボエトキシ−5−カルボメトキシ−4−(m
−ニトロフェニル) −6−)fルー1.4−ジヒドロ
ピリジン、融点:118〜120℃を得る。
上記方@を適用し、そしてカリウム/ナトリウムトシラ
ート及び2−クロロメチル1,4−ジヒドロピリジンを
使用して、下記の2−(4−メチル−フェニル−スルホ
ニルチオ)メチル−6−メfk−1,4−ジヒドロピリ
ジン類を得た。
・3−カルボエトキシ−5−カルボメトキシ−4−(m
−クロロフェニル)。
・5−カルボエトキシ−5−シアノ−4−(m−二トロ
フェニル)。
・3−カルボエトキシ−5−ニトロ−4−、(m−二ト
ロフェニル)。
・3.5−−)カルボエトキシ−4−(m−ニトロフェ
ニル)。
・3−ジカルボインプロボキシー5−カルボメトキシ−
4−p−フルオロフェニル)0 ・3.5−ジカルボメトキシ−4−(m−ニトロフェニ
ル)。
実施例2 窒素雰囲気下−60℃で、2−(4−メチルフェニル−
スルホニルチオ)−メチル−3−カルボメトキシ−5−
カルボエトキシ−4−(m−二トロフェニル)−6−メ
チル−1,4−ジヒドロピリジンC5?)のメタノール
(18d)及びジクロロメタン(9d)溶液にナトリウ
ムチオフェナート(α73り)のメタノール(15d)
/J液を滴下する。
滴下終了後、溶g、を氷水(200ゴ)に注ぎ、酢酸エ
チル(3X50d)で抽出する。:!g′機相をI炭酸
塩(5%、3X15mAりで洗浄し、乾燥し、そして真
空蒸発する。残留物をイソプロピルエーテルで=nして
、22の2−(フェニルジチオ)メチル−3−カルボエ
トキシ−5−カルボメトキシ−4−(m−ニドフェニル
)−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジンを得る。融
点:132〜133℃。
上記方法を適用し、かつ2−(4−メチルフェニル−ス
ルホニルチオ)−メチル−1,4−ジヒドロピリジン及
びチオフェノール、エチルメルカグタ/、ブチルメルカ
プタン、2−N−アセチルシスタミン、シスタミンから
なる群から選択するチオールを使用して、下記の6−メ
チル−1,4−ジヒドロピリジン類金得た。
−2−(フェニル−ジチオ)−メチル−3−カルボエト
キシ−5−カルボメトキz−4−(m−クロロフェニル
); −2−(フェニル−ジチオ)−メチル−3−カルボエト
キシ−5−シアノ−4−(m−ニトロフェニル); −2−(フェニル−ジテオ)−メfh−s−カルボエト
キシー5−二トロー4−(m−二トロフェニル); −2−(フェニル−ジチオ)−3,5−ジカルボエトキ
シ−4−(m−ニトロフェニル);−2−(2−アセト
アミド−エチル−ジチオ)−メチル−3−カルボエトキ
シ−5−カルボメトキシ−4−(m−ニトロフェニル)
−;融点133−136℃ ; −2−(エチル−ジチオ)−メチル−5,5−ジカルホ
エトキシ−4−(m−二トロフェニル);−2−(プチ
ルージチオフーメチルー3−カルボエトキシ−5−カル
ボメトキシ−4−(m−クロロフェニル); −2−(アミノ−エチル−ジチオ)−5−カルボエトキ
シ−5−カルボメトキシ−4−(m−二トロフェニル)
; −2−(2−アミノ−エテル−ジチオ)−メチル−3−
カルボメトキシ−5−カルボエトキシ−4−(m−メチ
ルチオフェニル); −2−(2−アミノ−2−カルボキシ−エチル−ジテオ
)−メチル−3,5−ジカルボエトキシ−4−(m−二
トロフェニル); −2−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル−ジチオ)−
メチルー5,5−ジカルボメトキシ−4−(0−トリフ
ルオロ−メチル−フェニル); −2−(ピロピン−3−イル−ジチオ)−メチル−5−
カルボメトキシ−3−カルボイソプロポキシ−4−(p
−フルオロ−フェニル);−2−(7’ロペンー3−イ
ル−ジチオ)−メチル−3−カルボメトキシ−5−カル
ボイソプロポキシ−4−(O−メチルチオフェニル);
−2−(2−7リルメチルージチオ)−メチル−5−カ
ルボメトキシ−5−カルボエトキシ−4−(。
−クロロフェニル); −2−(2−アセトキシ−エテル−ジチオ)−メチル−
5,5−ジカルボエトキシー4−フェニル;−2−((
1−メチル−イミダゾルー2−イル)−ジチオ)〕−メ
チル−6,5−ジカルボメトキシ−4−(m−ニトロフ
ェニル)。
冥淵例5 チオサリチル酸(α75v)及びN−クロロスクシンイ
ミド(0,70f)のクロロホルム溶液(151FLl
)f、50℃で15分間加熱し、室温に冷却してから、
2−メルカプトメチル3,5−ジカルボエトキシー4−
(m−ニトロフェニル)−6−メチル−1,4−ジヒド
ロピリジン(1,95F)のクロロホルム(20M)溶
液に加える。30分後、反応混合物をクロロホルム(3
0罰)で希釈し、水(sxzoml)及び重炭酸ナトリ
ウム(5%、IX10mA’)で洗浄してから、再び水
(3x1od)で洗浄し、乾床しくNa雪804)L、
そして蒸発する。
得られた固体生成物をエチルエーテルで摩砕して、1,
5fの2−((2−カルボキシ−フェニル)ジチオツー
メチル3,5−ジカルボエトキシ4−(m−ニトロフェ
ニル)−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジンを得る
NH几(COCIs )δ100〜1.20(6H,m
);2.10 (3H,S);10〜4.10 (6F
(、m) ;4.90 (IH,3) ;7.00〜a
lO(9H,m);δ90(IH,3)。
実施例4 室温で窒素雰囲気下N−クロロスクシンイミド(aaf
)のジクロロメタン(25d)溶液に数滴のジクロロメ
タン(25d)のチオフェノール溶液(5,5P)を加
えてから、発熱反応が開始するまで、溶液を加温する。
加熱浴を取り外し、反応混合物音クロロdaチオフェノ
ール溶液を滴下することによって還流する。
次に、さらに15分間溶液を還流し、−25℃に冷却し
、−25℃〜−20℃の温度で2時間かけて2−メルカ
プトメチル−3,5−ジカルボエトキ7−7−4−(二
トロフェニル)−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン(18f)及びトリエチルアミン(52)のジクロロ
メタン(100rytl )溶液を加える。
−25℃で30分間混合物を攪はんし、水(80t/)
を加える。2相に分離し、有機相を水(sxsoxl)
で洗浄し、乾燥し、そして真空濃縮する。
得られた残留物をシリカゲル・クロマトグラフソ イ−(50(1、溶離剤:イtプロピルエーテル)で精
製して、2.59の2−(フェニル−ジチオ)−メチル
−5,5−ジカルボエトキシ−4−(m−二トロフェニ
ル)−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン、融点:
85〜87℃を得る。
上記方法により下記の化合物を得た。
・2−(フェニルジチオ)メチル−3−カルボエトキシ
−5−カルボメトキシ−4−(m−ニトロフェニル) 
−6−メfルー1.4−ジヒドロピリジン。
・2−(2−ブリミジルージチオ)メチル−5−カルボ
メトキシ−5−メトキシエトキシカルボニル−4’−(
m−トリフルオロ−メチル−フェニル)−6−メチル−
1,4−ジヒドロピリジン。
・2−(ベンジル−ジチオ)メチル−5−カルボエトキ
シ−5−カルボメトキシ−4−(m−ニトロフェニル)
−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジンO

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 R_1はアセチル基、ベンゾイル基、シアノ基、ニトロ
    基、COOR_5、又はCONR_6R_7基であり、
    R_2は(a)C_1〜C_6アルコキシ基、ハロ−C
    _1〜C_■アルキル基、ハロ−C_1〜C_4アルコ
    キシ基、水素、ニトロ基、シアノ基、C_1〜C_6ア
    ルコキシカルボニル基、C_1〜C_6アルキルチオ基
    のひとつかそれ以上で置換できる、又は置換できないフ
    ェニル基;(2)ペンタフルオロフェニル基;(c)α
    及びβ−ナフチル基;(d)5又は6員のヘテロ環式環
    であり、R_3はCOOR_5基であり、 R_4は場合によってヒドロキシ基、アミノ基、モノア
    ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、C_1〜C_4
    アルコキシ基、C_1〜C_6アシルアミノ基、カルボ
    キシ基、C_1〜C_4アルコキシカルボニル基、ニト
    ロ基、シアノ基、C_1〜C_3アルキルチオ基、トリ
    フルオロメチル基、C_1〜C_3アルキル基で置換さ
    れたC_1〜C_1_2アルキル基、C_2〜C_6ア
    ルケニル基、C_2〜C_5アルキニル基、フェニル基
    、単環式又は双環式ヘテロ環基、フェニル−C_1〜C
    _4アルキル基又はヘテロシクリル−C_1〜C_4ア
    ルキル基であり−単環式ヘテロ環残基は5又は6員であ
    り、そして双環式ヘテロ環残基の各環は5又は6員であ
    り−、 R_5は場合によってヒドロキシ基、アミノ基、モノア
    ルキル基、ジアルキルアミノ基、C_1〜C_6アルコ
    キシ基、C_3〜C_6アルケニル基又は場合によって
    置換されているアリール基によって置換することができ
    るC_1〜C_5アルキル鎖であり、R_6及びR_7
    は同一か異なる基であって、水素、C_1〜C_6アル
    キル基、ベンジル基又はアリール基である)で示される
    化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー及び薬
    学的に許容できる塩。
  2. (2)R_2がm−ニトロ−フェニル基、o−クロロ−
    フェニル基、m−クロロ−フェニル基、o−トリフルオ
    ロメチル−フェニル基、p−フルオロ−フェニル基、フ
    ェニル基、o−メチルチオ−フェニル基、m−メチルチ
    オフェニル基、ピリジル基、2,3−ジクロロフェニル
    基からなる群から選択される、特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。
  3. (3)R_4が場合によって酸素原子及び/又は硫黄原
    子で中断され、かつ場合によってヒドロキシ基、アミノ
    基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、C_
    1〜C_4アルコキシ基、アシルアミノ基、カルボキシ
    基、アルコキシカルボニル基又はフェニル基によって置
    換されたC_1〜C_1_2アルキル基;C_2〜C_
    6アルケニル基;C_2〜C_5アルキニル基;場合に
    よって置換されているフェニル基;場合によって置換及
    び/又はベンゾ融合されているヘテロ環式基である、特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。
  4. (4)R_4がフェニル基、エチル基、ブチル基、アリ
    ル基、プロパルジル基、2−アミノエチル基、2−アセ
    チルアミノエチル基、1−(2,3−ジヒドロキシ)プ
    ロピル基、1−(2−アミノ−2−カルボキシ)エチル
    基、ベンジル基、アセトキシエチル基、2−フリル−メ
    チル基、2−ピリミジル基、2−(1−メチル)−イミ
    ダゾリル基からなる群から選択される、特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。
  5. (5)特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載
    の化合物を製造するさい、一般式(II):▲数式、化学
    式、表等があります▼(II) 〔式中、R_1、R_2及びR_3の定義は前記の通り
    で、Aは残基(塩素、臭素、メシラート、トシラート、
    プロシラート)又はアルカリ金属またはアルカリ土類金
    属のカチオンである〕で示されるジヒドロピリジンと一
    般式(III): R_4−S−B 〔式中、R_4の定義は前記の通りで、Bは残基(塩素
    、臭素、メシラート、トシラート、プロシラート)又は
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属のカチオンである
    が、Aが残基の場合、Bは金属カチオンで、Bが残基の
    場合、Aは金属カチオンである〕で示される化合物とを
    反応させる、上記化合物の製法。
  6. (6)−80℃〜0℃の温度範囲でアルコール、エーテ
    ル、芳香族炭化水素又はハロゲン化炭化水素あるいはこ
    れらの混合物などの不活性溶剤中で反応を行う、特許請
    求の範囲第5項に記載の製法。
  7. (7)薬学上有効な化合物として使用する特許請求の範
    囲第1〜4項のいずれか1項に記載の化合物。
  8. (8)適当には薬用ビヒクルと混合される特許請求の範
    囲第1〜4項のいずれか1項に記載の化合物を有効成分
    として含有する、心臓血管系に対して抗高血圧活性を示
    す薬剤組成物。
JP62323622A 1986-12-24 1987-12-21 2‐ジチオアルキル‐ジヒドロピリジン、該ジヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含有する薬剤組成物 Pending JPS63170361A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22881A/86 1986-12-24
IT8622881A IT1213440B (it) 1986-12-24 1986-12-24 2-ditioalchil-diidropiridine, un metodo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche chele contengono.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170361A true JPS63170361A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11201500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323622A Pending JPS63170361A (ja) 1986-12-24 1987-12-21 2‐ジチオアルキル‐ジヒドロピリジン、該ジヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含有する薬剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4956369A (ja)
EP (1) EP0272694B1 (ja)
JP (1) JPS63170361A (ja)
AT (1) ATE73775T1 (ja)
CA (1) CA1313526C (ja)
DE (1) DE3777575D1 (ja)
IT (1) IT1213440B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284634A (en) * 1975-07-02 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-Dihydropyridine derivatives, and pharmaceutical method of the same
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
DE3207982A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung in arzneimitteln
IL68604A0 (en) * 1982-05-21 1983-09-30 Haessle Ab Processes for preparing therapeutically active dihydropyridines and intermediates for the processes
US4690935A (en) * 1983-03-31 1987-09-01 Wayne State University Inhibition of tumor growth and metastasis with calcium channel blocker compounds
EP0169009A3 (en) * 1984-07-17 1988-08-31 FISONS plc Novel dihydropyridine derivatives and their production, formulation and use as pharmaceuticals
EP0200524A3 (en) * 1985-05-03 1987-06-16 Pfizer Limited Dihydropyridine calcium antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
DE3777575D1 (de) 1992-04-23
CA1313526C (en) 1993-02-09
IT8622881A0 (it) 1986-12-24
US4956369A (en) 1990-09-11
EP0272694B1 (en) 1992-03-18
IT1213440B (it) 1989-12-20
ATE73775T1 (de) 1992-04-15
EP0272694A1 (en) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
KR930011486B1 (ko) 제약상 유효한 2-티오메틸-치환-1,4-디히드로피리딘
Ashton et al. Nonpeptide angiotensin II antagonists derived from 4H-1, 2, 4-triazoles and 3H-imidazo [1, 2-b][1, 2, 4] triazoles
IE57715B1 (en) Asymmetrical diesters of 1,4-dihydro-2,6-dimethyl-pyridine-3,5-dicarboxylic acid
KR860001921B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘의 제조방법
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
CA2615866C (en) 4-chromenonyl-1,4-dihydropyridines and their use
HU212133B (en) Therapeutic agents
ES2372306T3 (es) 4-cromenonil-1,4-dihidropiridincarbonitrilos y su uso.
HU192406B (en) Process for preparing 1,4-dihydro-pyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing such compounds
JPH0641464B2 (ja) ジヒドロピリジン類
US4642310A (en) Circulation-active tetrahydrothienopyridines
EP0257616B1 (en) Dihydropyridine derivates and pharmaceutical composition thereof
JP2614756B2 (ja) イミダゾール誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
US4757071A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives, and pharmaceutical compositions containing same, useful for treating cardiovascular diseases
JPS63170361A (ja) 2‐ジチオアルキル‐ジヒドロピリジン、該ジヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含有する薬剤組成物
JPS63243073A (ja) 2−チオメチル−置換ピリジン、その製造方法、及び該ピリジンを含有する薬剤組成物
JPS63170360A (ja) 2−メチルチオメチル−ジヒドロピリジン、該ジヒドロピリジンの製法、及び該ジヒドロピリジンを含む薬剤組成物
CA2330351C (fr) Nouvelles urees lineaires ou cycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
HUT52055A (en) Process for producing basic 4-aryl-dihydropyridin-amides and pharmaceutical compositions containing them
CA1323876C (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPS6289662A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPS5976083A (ja) ジヒドロピリジン類
JPH06211814A (ja) (チオ)ウレア誘導体
JP2003502374A (ja) Npy拮抗薬としてのジヒドロピラジン誘導体