JPS63168801A - 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機 - Google Patents

再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機

Info

Publication number
JPS63168801A
JPS63168801A JP61315640A JP31564086A JPS63168801A JP S63168801 A JPS63168801 A JP S63168801A JP 61315640 A JP61315640 A JP 61315640A JP 31564086 A JP31564086 A JP 31564086A JP S63168801 A JPS63168801 A JP S63168801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
start lever
record
center pin
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61315640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424761B2 (ja
Inventor
Shigenori Koike
小池 栄師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ozen Corp
Original Assignee
Ozen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ozen Corp filed Critical Ozen Corp
Priority to JP61315640A priority Critical patent/JPS63168801A/ja
Priority to KR1019870012364A priority patent/KR910003204B1/ko
Priority to CN87105984A priority patent/CN1011639B/zh
Priority to US07/138,445 priority patent/US4827465A/en
Priority to GB8730242A priority patent/GB2199688B/en
Publication of JPS63168801A publication Critical patent/JPS63168801A/ja
Priority to HK134/92A priority patent/HK13492A/xx
Publication of JPH0424761B2 publication Critical patent/JPH0424761B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/02Arrangements of heads
    • G11B3/10Arranging, supporting, or driving of heads or of transducers relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B3/00Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
    • G11B3/001Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor with vibrating mechanical coupling means between pick-up element and sound producing element

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、再生針・レコード盤衝突防止装置を備えた
簡易音響再生機に関し、特に、小型の簡易音響再生機に
好適するものであり、その輸送取り扱い中には、スター
トレバーを回転させた状態にセットし、スタートレバー
に形成した斜面でセンターピンを押し下げて、レコード
盤を常時ピックアップから離した位置に置き、使用時は
スタートレバーを回転する前の位置に戻しておいて、ス
タートレバーの押し込みによって、スタートレバーに形
成した斜面がセンターピンを押し下げてレコード盤をピ
ンクアップから離し、ピックアップを再生始点に復帰さ
せた状態にしてモータに通電して始動できるようにした
〔従来の技術〕
ケーシング内にスピーカダイヤフラムが固定架設され、
そのスピーカダイヤフラムの底部に皆伝部材が接合し、
この皆伝部材にピックアップが摺接してレコード盤の録
音面に吻合し、以て録音面の再生振動をスピーカダイヤ
フラムに伝えるようにした構造の簡易音響再生機は、例
えば特公昭57−10492号公報と特公昭55−35
787号公報に教示されている。前者は、ピックアップ
がスピーカダイヤフラムに完全に支えられてしまう構造
であり、後者は、ピックアップがスピーカダイヤフラム
の方に移動することができる構造となっている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕これらの従来例
のうち前者の場合、例えば輸送中にケーシングの外から
ピックアップをレコード盤の方に押すような衝撃が加わ
ったときに、ピックアップの再生針がレコード盤に衝突
して突き刺さる等、レコード盤に傷を付けたり、作動不
能になったりすることが多いという問題点があった。
この点後者は、皆伝部材の棒部材がスピーカダイヤフラ
ムの舌部内に挿入した状態で舌部内壁に接合した構造と
なっているので、スピーカダイヤプラムと皆伝部材、ピ
ンクアップとは、相対的に軸方向にずれることができる
構造となっている。
したがって、後者の場合は、ケーシングの外から衝撃が
加わっても、その力はピックアップには伝わらず、レコ
ード盤を損傷することはない。しかしながら、皆伝部材
が棒部材を介して舌部の内壁に接合するような構造であ
るので、ピックアップで拾取した再生振動のスピーカダ
イヤフラムへの伝達が間接的になることと、舌部と棒部
材との接合が横方向の力で側面接合であるから、接触強
度が十分でないこともあることとにより、再生音を十分
にするには、その設計調整にかなりの技術を要し、製造
コストを高めてしまうという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、かかる問題を解決するために、例えば図示
する実施例のように、 ケーシング1と、そのケーシングの中に前後可動に支持
されたセンターピン2と、そのセンターピンに担持され
これと一体に前後動するように支持されているレコード
盤3と、このレコード盤の録音面3aに沿って録音面の
再生始点3Sと再生終点3fとの間を移動できるピック
アップ4と、このピックアップを常時前記再生始点の方
に付勢している復帰ばね5と、前記ピックアップ4にそ
の背部から当接してそのピックアップが摺動できるよう
に配置した皆伝部材6と、その皆伝部材に接合した状態
で前記ケーシング内に固定架設されているスピーカダイ
ヤフラム7と、前記レコード盤3を前記センターピン2
とともに、前記ピックアップ4の方に付勢している針圧
ばね8と、ベルトドライブ方式によって前記レコード盤
3を回転するモータ9と、前記再生終点で前記ピックア
ップ4に支持されて開き前記モータの電源回路を遮断す
るように配置された再生終了スイッチ10とを、有する
簡易音響再生機において、 前記ケーシング1内に立役配置されている枢軸11と、
一端部がケーシングの外に臨み他端部がケーシングの中
のセンターピン2の頂端部のところに臨む配置で前記枢
軸11に中途部を支持されて回転とその長手方向への移
動ができるスタートレバー12と、このスタートレバー
を常時前記ケーシング1の外方に付勢している位置設定
ばね13とを具備し、前記スタートレバー12のケーシ
ング内の前記他端部には、前記センターピン2の頂端部
に近接しているか又はその頂端部の上に配置されており
、且つそのスタートレバーを回転させたり前記位置設定
ばね13の付勢に抗して押したりした位置で前記センタ
ーピン2を押し下げるための斜面14.15を形成して
なる、再生針・レコード盤衝突防止装置を備えた簡易音
響再生機に係る。
〔作用〕
スタートレバー12を、枢軸11を中/C,−Lこ回転
させた位置に設定すると、斜面14がセンターピン2を
押し下げ、このセンターピンに一体固定して担持された
レコード盤3はセンターピン2と共にスタートレバーの
斜面14によって押し下げられ、録音面3aは常時ピッ
クアップ4から離れた位置に設定される。
スタートレバー12を枢軸11を中心に回転させない元
の位置に設定すると、センターピン2とレコード盤3と
は、レコード盤の録音面3aがピックアップ4と吻合す
る位置に復帰する。
そこで、スタートレバー12を長手方向に押し込むと、
斜面15がセンターピン2を押し下げ、やはりレコード
盤3をもピックアップ4から離れた位置に設定する。こ
のとき、ピックアップ4が再生終点3rにあれば、復帰
ばね5でピックアップ4は再生始点3Sに復帰する。ピ
ックアップが再生終点を離れると、再生終了スイッチ1
0が閉じてモータ9に通電し、レコード盤3を駆動する
スタートレバー12の押圧を解除すると、位置設定ばね
13でスタートレバー12は押圧前の位置に復帰し、セ
ンターピン2の押し下げを解除し、レコード盤はピック
アップ4に吻合する位置に復帰して、録音の再生が開始
される。
ピンクアップ4が録音面を走査して再生終点3fに至る
と、再生終了スイッチ10を支持してこれを開き、モー
タ9への通電を遮断するので、レコード盤3の回転は停
止し、ピックアップ4はその再生終点3fで録音面に吻
合したままそこに残る。
(実施例〕 第1図には、この発明に係る小型の簡易音響再生機の全
体が示されている。
これによれば、ケーシング1は、蓋体1aとこれに載置
固定されているシャシ−1bとからなる。
図中20は止環体であり、シャシ−1bの一端部に一体
固定されている。また、図中21はフックであり、蓋体
1aの一端部に突設しである。これら止環体20とフッ
ク21とは、ケーシング1の、これら止環体、フックが
設けられている端部とは反対側端部に設けられた掛止袋
R(図示しない。
)と共に、蓋体1aをシャシ−1bに固定している。
蓋体1aはその略全面にわたってスピーカハウジングが
形成されており、更に、そのスピーカハウジングには放
音スリット22が開設されており、ここから再生音が出
るようになっている。
また、図中12はスタートレバーであり、太線矢印のよ
うに動くことができるように構成されている。
第2図には、蓋体1aを取り外した状態のシャシ−1b
の平面が示されており、また、第3図には、蓋体1aを
設けた状態で第2図のm−m線に沿って切断した断面が
示されている。
これらの図によれば、シャシ−1bは、その底部に立設
したセンターピン2と、このセンターピンにこれと一体
的に担持したレコード盤3と、モータ9と、電源である
バッテリBとを備えている。
前記センターピン2は、回転可能であり且つ軸方向にも
移動可能である。したがって、レコード盤3は、前記セ
ンターピン3を伴って回転し且つ軸方向に移動すること
ができる。
そのレコード盤3には、その周辺側に再生始点3sと再
生終点3「とがある。また、このレコード盤3は、シャ
シ−1bとレコード盤3との間に設置した針圧ばね8に
よって、センターピン2と共に弾力的に支持されている
シャシ−1bの上の支持板3の上には、先端にピックア
ップ4を有し、後端を枢支したトーンアーム24と、ス
タートレバー12と、再生終了スイッチ10とを載置具
備している。
而して、前記ピックアップ4は、前記レコード盤3の再
生始点3Sと再生終点3fとの間を往復移動できるよう
になっている。
そして、再生終了スイッチ10は、前記電源とモータ9
との間の電源回路の中途に配置されており、ピンクアッ
プ4の移動軌道における再生終点3fに臨んでいて、ピ
ックアップ4が再生終点3fに至るとこれに支持されて
開き、電源回路を遮断するようになっている。
第2図において、5は復帰ばねであり、これはトーンア
ーム24を介してピンクアップ4を常時再生始点3Sと
レコード盤3の録音面3aから離れる方向に付勢してい
る。
第2図、第3図には、スタートレバー12の配置状態が
明確に示されているが、これは一端がケーシングlの外
側部に突出し、他端が前記センターピン2の頂端部の上
に被さるように臨んでいる。
このスタートレバー12は、その長手方向中途部に、そ
の長手方向に延在する長孔25を有し、この長孔25に
、支持板23の上に立設した枢軸11を挿通することに
より、長手方向に移動でき且つその枢軸11を中心に回
転もできるように支持される。また、このスタートレバ
ー12は、枢軸110部分に巻回した位置設定ばね13
によって、常時ケーシング1の外方に付勢してあり、し
たがって、スタートレバー12は、この位置設定ばね1
3の弾力に抗してケーシング1内方に押されることにな
る。
このスタートレバー12の動きは、第2図においては太
線矢印と、移動したときの位置を表す一点鎖線(仮想線
)とで表しである。
そして、このスタートレバー12の前記センターピン2
の頂端部のところに臨んでいる他端部には、第3図と、
スタートレバー12の前記他端部を瑞面倒から示してい
る第4図とから明らかなように、二つの斜面14.15
が形成されている。
その一つの斜面14は、第4図のように、スタートレバ
ー12の回転方向に向いていて、図に実線と一点鎖線と
で示すように、スタートレバー12の回転移動位置にお
いてセンターピン2を下方に押し下げた位置に設定した
り、また、元に復した位置シこおいてセンターピンを上
方に突出した位置に設定したりすることができる。
もう一つの斜面15は、第3図のように、やはり実線と
一点鎖線とで示すように、スタートレバー12を押す前
の元の位置においてはセンターピン2を上方に突出した
位■に設定したり、また、元に復した位置においてはセ
ンターピン12を押し下げた位置に設定したりすること
ができる。
レコード盤3は、第3図のように、本体部とターンテー
ブルとを固定的に重合した構造をなし、第2図のように
、ターンテーブルの部分には、弾性部材でなるベルト2
6が掛けられる。
第2図のように、モータ9は、シャシ−1bの底部に、
レコード盤3に側部が対面するようにいわゆる横置きの
状態に設置され、その出力軸27が支持板23の下に配
置されている。
そして、前記ベルト26は、中途をロール28で案内し
てモータ9の出力軸27に掛けである。
かくして、レコード盤3は、ベルトドライブ方式でモー
タ9によって駆動される。
第3図において、7はスピーカダイヤプラムであり、蓋
体1aの前記スピーカハウジング内には、スピーカダイ
ヤフラム7が固定的に架設されている。そして、そのス
ピーカダイヤフラム7の底部には、板状の皆伝部材6が
固定されている。
皆伝部材6は、レコード盤3の再生始点3Sから再生終
点3fの間に架かるように延在しており、ピックアップ
4の移動範囲をカバーして常にこれを背後から支持する
ことになる。
次に、この簡易音響再生機の動作を説明する。
すなわち、ピックアップ4が再生終点3fにあって、再
生終了スイッチ10を支持してこれをOFFの状態とし
ているとき、スタートレバー12を押すと、その先端が
第3図の一点鎖線の位置に移動し、斜面15がセンター
ピン2の頂端部を押し、センタービン2を押し下げる。
すると、レコード盤3が針圧ばね3を圧縮しながら一点
鎖線の位置に降下してピックアップ4の再生針から離れ
る。
而して、そのピンクアップ4は、復帰ばね5のカによっ
て再生始点3Sに復帰する。かくして、ピックアップ4
が再生終点3fを離れるので、再生終了スイッチ10は
ONの状態となり、モータ9が動作してレコード盤3を
駆動する。そこで、スタートレバー12の押圧を解除す
れば、スタートレバー12は、位置設定ばね13によっ
て元の位置に復する。すると、センターピン2は、針圧
ばね8の弾力によって、レコード盤3と共に上昇して元
の位置に復し、ピックアップ4の再生針がレコード盤3
の録音面3aに吻合するので、再生が開始される。そし
て、再生が進行してピックアップ4が再生終点3fに至
ると、ピ・ツクアップ4は、再び再生終了スイッチ10
を支持してそれをOFFの状態にしてモータ9の電源を
遮断し、よってレコード盤3の回転は停止する。ピック
アップ4はレコード盤4の録音面に吻合したままその再
生終点3fに残る。
このような簡易録音再生機は、例えばこれを輸送に付す
る場合、ケーシング1の蓋体1aからシャシ−1bの方
に衝撃や圧力がかかり、ケーシング1が弾力的に変形す
ることがある。すると、スピーカダイヤフラム7、皆伝
部材6を介してピックアップ4に圧力がかかり、その再
生針が、レコード盤3の録音面に突き刺さるような事故
が発生する。これは、小型でピックアップ4とレコード
盤3との間隔が小さい簡易音響再生機に多く発生する。
そこで、スタートレバー12を、第2図の一点鎖線の位
置に回転移動すると、第4図のように、斜面14が一点
斜線の位置に移動し、この場合センタービン2は、その
斜面14によって押し下げられ、スタートレバー12の
水平な下側面に案内されてそこで押さえられる。この場
合、センターピン2はスタートレバー12の水平な下側
面で押さえられので、その状態は極めて安定している。
しかし、斜面14の傾斜をかなり緩やかにしておけば、
センターピン2をスタートレバー12の水平な下側面ま
で案内しないでも、センターピン2を押した状態を安定
させることはできる。
このように、センターピン2を押し下げた状態にしてお
けば、レコード盤3は、第3図に示した場合と同様に録
音面が再生針から離れ、その状態を維持する。そして、
この簡易音響再生機を使用に付する場合には、スタート
レバー12を第2図の実線の位置に復帰させて、これを
ケーシング1の外側から中の方に押したり、その押圧を
解除したりして再生を開始する操作を行なう。
〔効果〕
この発明によれば、小型の簡易音響再生機であっても、
これを輸送に付する場合、外部からの衝撃圧力によって
、ケーシングが変形しても再生針がレコード盤を傷付け
ることはなくなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る簡易音響再生機の斜視図、第
2図は、この簡易音響再生機からケーシングの蓋体を除
去した状態の平面図、第3図は第2図の状態の簡易音響
再生機に蓋体を取付けて、第2図m−m線に沿って切断
した断面図、第4図は、スタートレバーの他端部を示す
拡大図である。 図中、1はケーシング、2はセンターピン、3はレコー
ド盤、4はピックアップ、5は復帰ばね、6は皆伝部材
、7はスピーカダイヤフラム、8は針圧ばね、9はモー
タ、10は再生終了スイッチ、11は枢軸、12はスタ
ートレバー、13は位置設定ばね、14.15は斜面で
ある。 第3図 手続補正書1発) 昭和62年 2月 5日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 2、発明の名称 再生針・レコード盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生
機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  株式会社 オーゼン 4、代理人   ■100  電話 03−284−1
876住所 東京都千代田区丸の内−丁目4番2号東銀
ビルヂング 6階 628区 5、補正の対象 明細書及び図面(第31凪 ’f=41幻76、補正の
内容 (1)明細書を添付の通り全文補正する。 (2)図面中、第3図及び第4図を添付の通り補正する
。 以上 明細書 ■3発明の名称 再生針・レコード盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生
機 2、特許請求の範囲 (1)ケーシングと、そのケーシングの中に前後可動に
支持されたセンターピンと、そのセンターピンに担持さ
れこれと一体に前後動するように支持されているレコー
ド盤と、このレコード盤の録音面に沿って録音面の再生
始点と再生終点との間を移動できるピンクアップと、こ
のピックアップを常時前記再生始点の方に付勢している
復帰ばねと、前記ピックアップにその背部から当接して
そのピックアップが摺動できるように配置した皆伝部材
と、その皆伝部材に接合した状態で前記ケーシング内に
固定架設されているスピーカダイヤフラムと、前記レコ
ード盤を前記センターピンとともに、前記ピックアップ
の方に付勢している針圧ばねと、ベルトドライブ方式に
よって前記レコード盤を回転するモータと、前記再生終
点で前記ピックアップに支持されて開き前記モータの電
源回路を遮断するように配置された再生終了スイッチと
を、有する簡易音響再生機において、 前記ケーシング内に立設配置されている枢軸と、一端部
がケーシングの外に臨み他端部がケーシングの中の前記
センターピンの頂端部のところに臨む配置で前記枢軸に
中途部を支持されて回転とその長手方向への移動ができ
るスタートレバーと、このスタートレバーを常時前記ケ
ーシングの外方に付勢している位置設定ばねとを具備し
、前記スタートレバーのケーシング内の前記他端部には
、前記センターピンの頂端部に近接しているか又はその
頂端部の上に配置されており、且つそのスタートレバー
を回転させたり前記位置設定ばねの付勢に抗して押した
りした位置で前記センターピンを押し下げるための斜面
を形成してなる、再生針・レコード盤衝突防止装置を備
えた簡易音響再生機。 (2)前記位置設定ばねは、枢軸に巻回したコイル状ば
ね線の両端を、前記スタートレバーの左右部位で係止て
ある、特許請求の範囲第1項記載の再生針・レコード盤
衝突防止装置を備えた簡易音響再生機。 (3)前記スタートレバーを回転した位置で、前記セン
ターピンの頂端部が前記スタートレバーの平坦な下面に
位置することができるようにするか、又はセンターピン
との単なる摩擦によって前記スタートレバーの回転した
位置が維持されるように、前記斜面の長さ又は角度を設
定した、特許請求の範囲第1項記載の再生針・レコード
盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、再生針・レコード盤衝突防止装置を備えた
簡易音響再生機に関し、特に、小型の簡易音響再生機に
好適するものであり、その輸送取り扱い中には、スター
トレバーを回転させた状態にセットし、スタートレバー
に形成した斜面でセンターピンを押し下げて、レコード
盤を常時ピックア・7プから離した位置に置き、使用時
はスタートレバーを回転する前の位置に戻しておいて、
スタートレバーの押し込みによって、スタートレバーに
形成した斜面がセンタービンを押し下げてレコード盤を
ピックアップから離し、ピックアップを再生始点に復帰
させた状態にしてモータに通電して始動できるようにし
た。 〔従来の技術] ケーシング内にスピーカダイヤフラムが固定架設され、
そのスピーカダイヤフラムの底部に皆伝部材が接合し、
この皆伝部材にピックアップが摺接してレコード盤の録
音面に吻合し、以て録音面の再生振動をスピーカダイヤ
プラムに伝えるようにした構造の簡易音響再生機は、例
えば特公昭57−10492号公報と特公昭55−35
787号公報に教示されている。前者は、ピックアップ
がスピーカダイヤフラムに完全に支えられてしまう構造
であり、後者は、ピックアップがスピーカダイヤフラム
の方に移動することができる構造となっている。 〔発明が解決しようとしている問題点〕これらの従来例
のうち前者の場合、例えば輸送中にケーシングの外から
ピックアップをレコード盤の方に押すような衝撃が加わ
ったときに、ピンクアンプの再生針がレコード盤に衝突
して突き刺さる等、レコード盤に傷を付けたり、作動不
能になったりすることが多いという問題点があった。 この点後者は、皆伝部材の棒部材がスピーカダイヤフラ
ムの舌部内に挿入した状態で1筒内壁に接合した構造と
なっているので、スピーカダイヤフラムと音伝部材、ピ
ンクアンプとは、相対的に軸方向にずれることができる
構造となっている。 したがって、後者の場合は、ケーシングの外から衝撃が
加わっても、その力はピンクアンプには伝わらず、レコ
ード盤を損傷することはない。しかしながら、皆伝部材
が棒部材を介して台部の内壁に接合するような構造であ
るので、ピックアップで拾取した再生振動のスピーカダ
イヤフラムへの伝達が間接的になることと、台部と棒部
材との接合が横方向の力で側面接合であるから、接触強
度が十分でないこともあることとにより、再生音を十分
にするには、その設計調整にかなりの技術を要し、製造
コストを高めてしまうという問題点があった。 この発明は、かかる問題点を解決することを目的とする
。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、かかる問題を解決するために、例えば図示
する実施例のように、 ケーシング1と、そのケーシングの中に前後可動に支持
されたセンターピン2と、そのセンターピンに担持され
これと一体に前後動するように支持されているレコード
盤3と、このレコード盤の録音面3aに沿って録音面の
再生始点3Sと再生終点3fとの間を移動できるピック
アップ4と、このピックアップを常時前記再生始点の方
に付勢している復帰ばね5と、前記ピックアップ4にそ
の背部から当接してそのビックアンプが摺動できるよう
に配置した皆伝部材6と、その皆伝部材に接合した状態
で前記ケーシング内に固定架設されているスピーカダイ
ヤフラム7と、前記レコード盤3を前記センターピン2
とともに、前記ピンクアップ4の方に付勢している針圧
ばね8と、ヘルドドライブ方式によって前記レコード盤
3を回転するモータ9と、前記再生終点で前記ピンクア
ップ4に支持されて開き前記モータの電源回路を遮断す
るように配置された再生終了スイッチ10とを、有する
簡易音響再生機において、 前記ケーシング1内に立設配置されている枢軸11と、
一端部がケーシングの外に臨み他端部がケーシングの中
のセンターピン2の頂端部のところに臨む配置で前記枢
軸11に中途部を支持されて回転とその長手方向への移
動ができるスタートレバー12と、このスタートレバー
を常時前記ケーシング1の外方に付勢している位置設定
ばね13とを具備し、前記スタートレバー12のケーシ
ング内の前記他端部には、前記センタ−ビン20頂端部
に近接しているか又はその頂端部の上に配置されており
、且つそのスタートレバーを回転させたり前記位置設定
ばね13の付勢に抗して押したりした位置で前記センタ
ーピン2を押し下げるだめの斜面14.15を形成して
なる、再生針・レコード盤衝突防止装置を備えた簡易音
客再生機−に係る。 (作用〕 スタートレバー12を、枢軸11を中心に回転させた位
置に設定すると、斜面14がセンターピン2を押し下げ
、このセンターピンに一体固定して担持されたレコード
盤3はセンターピン2と共にスタートレバーの斜面14
によって押し下げられ、録音面3aは常時ピックアップ
4から離れた位置に設定される。 スタートレバー12を枢軸11を中心に回転させない元
の位置に設定すると、センターピン2とレコード盤3と
は、レコード盤の録音面3aがピックアップ4と吻合す
る位置に復帰する。 そこで、スタートレバー12を長手方向に押し込むと、
斜面15がセンターピン2を押し下げ、やはりレコード
盤3をもピックアップ4から離れた位置に設定する。こ
のとき、ピックアップ4が再生終点3fにあれば、復帰
ばね5でピックアップ4は再生始点3Sに復帰する。ピ
ンクアップが再生終点を離れると、再生終了スイ・ノチ
10が閉じてモータ9に通電し、レコード盤3を駆動す
る。 スタートレバー12の押圧を解除すると、位置設定ばね
13でスタートレバー12は押圧前の位置に復帰し、セ
ンターピン2の押し下げを解除し、レコード盤はピンク
アップ4に吻合する位置に復帰して、録音の再生が開始
される。 ピックアップ4が録音面を走査して再生終点3fに至る
と、再生終了スイッチ10を支持してこれを開き、モー
タ9への通電を遮断するので、レコード盤3の回転は停
止し、ピックアップ4はその再生終点3fで録音面に吻
合したままそこに残る。 〔実施例〕 第1図には、この発明に係る小型の簡易合口再生機の全
体が示されている。 これによれば、ケーシング1は、蓋体1aとこれに載置
固定されているシャシ−1bとからなる。 図中20は止環体であり、シャシ−1bの一端部に一体
固定されている。また、図中21はフックであり、蓋体
1aの一端部に突設しである。これら止環体20とフッ
ク21とは、ケーシング1の、これら止環体、フックが
設けられている端部とは反対側端部に設けられた掛止装
置(図示しない。 )と共に、蓋体1aをシャシ−1bに固定している。 蓋体1aはその略全面にわたってスピーカハウジングが
形成されており、更に、そのスピーカハウジングには放
音スリット22が開設されており、ここから再生音が出
るようになっている。 また、図中12はスタートレバーであり、太線矢印のよ
うに動くことができるように構成されている。 第2図には、蓋体1aを取り外した状態のシャシ−1b
の平面が示されており、また、第3図には、蓋体1aを
設けた状態で第2図のm−m綿に沿って切断した断面が
示されている。 これらの図によれば、シャシ−1bは、その底部に立設
したセンターピン2と、このセンターピンにこれと一体
的に担持したレコード盤3と、モータ9と、電源である
ハソデリBとを備えている。 前記センターピン2は、回転可能であり1つ軸方同番こ
も移動可能である。したがって、レコード盤3は、前記
センターピン2を伴って回転し且つ軸方向に移動するこ
とができる。 そのレコード盤3には、その周辺側に再生始点3Sと再
生終点3fとがある。また、このレコード盤3は、シャ
シ−1bとレコード盤3との間に設置した針圧ばね8に
よって、センターピン2と共に弾力的に支持されている
。 シャシ−1bの上の支持板23の上には、先端にピンク
アップ4を有し、後端を枢支したトーンアーム24と、
スタートレバー12と、再生終了スイッチ10とを載置
具備している。 而して、前記ピックアップ4は、前記レコード盤3の再
生始点3sと再生終点3fとの間を往復移動できるよう
になっている。 そして、再生終了スイッチ10は、前記電源とモータ9
との間の電源回路の中途に配置されており、ピンクアッ
プ4の移動軌道における再生終点3rに臨んでいて、ピ
ックアップ4が再生終点3fに至るとこれに支持されて
開き、電源回路を遮断するようになっている。 第2図において、5は復帰ばねであり、これはトーンア
ーム24を介してピックアップ4を常時再生始点3sと
レコード盤3の録音面3aから離れる方向に付勢してい
る。 第2図、第3図には、スタートレバー12の配置状態が
明確に示されているが、これは一端がケーシング1の外
側部に突出し、他端が前記センタービン2の頂端部の上
に被さるように臨んでいる。 このスタートレバー12は、その長手方向中途部に、そ
の長手方向に延在する長孔25を有し、この長孔25に
、支持板23の上に立設した枢軸11を挿通することに
より、長手方向に移動でき且つその枢軸11を中心に回
転もできるように支持される。また、このスタートレバ
ー12は、枢軸11の部分に巻回した位置設定ばね13
によって、常時ケーシング1の外方に付勢してあり、し
たがって、スタートレバー12は、この位置設定ばね1
3の弾力に抗してケーシングl内方に押されることにな
る。 このスタートレバー12の動きは、第2図においては太
線矢印と、移動したときの位置を表す一点鎖線(仮想線
)とで表しである。 そして、このスタートレバー12の前記センタービン2
の頂端部のところに臨んでいる他端部には、第3図と、
スタートレバー12の前記他端部を端面側から示してい
る第4図とから明らかなように、二つの斜面14.15
が形成されている。 その一つの斜面14は、第4図のように、スタートレバ
ー12の回転方向に向いていて、図に実線と一点鎖線と
で示すように、スタートレバー12の回転移動位置にお
いてセンタービン2を下方に押し下げた位置に設定した
り、また、元に復した位置においてセンタービンを上方
に突出した位置に設定したりすることができる。 もう一つの斜面15は、第3図のように、やはり実線と
一点鎖線とで示すように、スタートレバー12を押す前
の元の位置においてはセンタービン2を上方に突出した
位置に設定したり、また、元に復した位置においてはセ
ンタービン12を押し下げた位置に設定したりすること
ができる。 レコード盤3は、第3図のように、本体部とターンテー
ブルとを固定的に重合した構造をなし、第2図のように
、ターンテーブルの部分には、弾性部材でなるベルト2
6が掛けられる。 第2図のように、モータ9は、シャシ−1bの底部に、
レコード盤3に側部が対面するようにいわゆる横置きの
状態に設置され、その出力軸27が支持板23の下に配
置されている。 そして、前記ベルト26は、中途をロール28で案内し
てモータ9の出力軸27に掛けである。 かくして、レコード盤3は、ベルトドライブ方式でモー
タ9によって駆動される。 第3図において、7はスピーカダイヤプラムであり、蓋
体1aの前記スピーカハウジング内には、スピーカダイ
ヤフラム7が固定的に架設されている。そして、そのス
ピーカダイヤフラム7の底部には、板状の皆伝部材6が
固定されている。 皆伝部材6は、レコード盤3の再生始点3Sから再生終
点3rの間に架かるように延在しており、ピックアップ
4の移動範囲をカバーして常にこれを背後から支持する
ことになる。 次に、この簡易音響再生機の動作を説明する。 すなわち、ピックアップ4が再生終点3fにあって、再
生終了スイッチ10を支持してこれをOFFの状態とし
ているとき、スタートレバー12を押すと、その先端が
第3図の一点鎖線の位置に移動し、斜面15がセンター
ビン2の頂端部を押し、センタービン2を押し下げる。 すると、レコード盤3が針圧ばね3を圧縮しながら一点
1¥綿の位置に降下してピックアップ4の再生針から湘
れる。 而して、そのピックアップ4は、復帰ばね5の力によっ
て再生始点3Sに復帰する。かくして、ピックアップ4
が再生終点3fを離れるので、再生終了スイッチ10は
ONの状態となり、モータ9が動作してレコード盤3を
駆動する。そこで、スタートレバー12の押圧を解除す
れば、スタートレバー12は、位置設定ばね13によっ
て元の位置に復する。すると、センターピン2は、針圧
ばね8の弾力によって、レコード盤3と共に上昇して元
の位置に復し、ピックアップ4の再生針がレコード盤3
の録音面3aに吻合するので、再生が開始される。そし
て、再生が進行してピックアップ4が再生終点3fに至
ると、ピックアップ4は、再び再生終了スイッチ10を
支持してそれをOFFの状態にしてモータ9の電源を遮
断し、よってレコード盤3の回転は停止する。ピックア
ップ4はレコード盤3の録音面に吻合したままその再生
終点3fに残る。 このような簡易録音再生機は、例えばこれを輸送に付す
る場合、ケーシング1の蓋体1aからシャシ−1bの方
に衝撃や圧力がかかり、ケーシングlが弾力的に変形す
ることがある。すると、スピーカダイヤフラム7、皆伝
部材6を介してピックアップ4に圧力がかかり、その再
生針が、レコード盤3の録音面に突き刺さるような事故
が発生する。これは、小型でピックアップ4とレコード
盤3との間隔が小さい簡易音響再生機に多く発生する。 そこで、スタートレバー12を、第2図の一点1/ff
i &?lの位置に回転移動すると、第4図のように、
斜面14が一点斜線の位置に移動し、この場合センター
ピン2は、その斜面14によって押し下げられ、スター
トレバー12の水平な下側面に案内されてそこで押さえ
られる。この場合、センターピン2はスタートレバー1
2の水平な下側面で押さえられので、その状態は極めて
安定している。 しかし、斜面14の傾斜をかなり緩やかにしておけば、
センターピン2をスタートレバー12の水平な下側面ま
で案内しないでも、センターピン2を押した状態を安定
させることはできる。 このように、センターピン2を押し下げた状態にしてお
けば、レコード盤3は、第3図に示した場合と同様に録
音面が再生針から離れ、その状態を維持する。そして、
この簡易音響再生機を使用に付する場合には、スタート
レバー12を第2図の実線の位置に復帰させて、これを
ケーシング1の外側から中の方に押したり、その押圧を
解除したりして再生を開始する操作を行なう。 〔効果〕 この発明によれば、小型の簡易音響再生機であっても、
これを輸送に付する場合、外部からの衝撃圧力によって
、ケーシングが変形しても再生針がレコード盤を傷付け
ることはなくなった。 4、図面の簡単な説明 第1図は、この発明に係る簡易音響再生機の斜視図、第
2図は、この簡易音響再生機からケーシングの蓋体を除
去した状態の平面図、第3図は第2図の状態の簡易音響
再生機に蓋体を取付けて、第2図m−m線に沿って切断
した断面図、第4図は、スタートレバーの他端部を示す
拡大図である。 図中、1はケーシング、2はセンターピン、3はレコー
ド盤、4はピックアップ、5は復帰ばね、6は皆伝部材
、7はスピーカダイヤフラム、8は針圧ばね、9はモー
タ、10は再生終了スイッチ、11は枢軸、12はスタ
ートレバー、13は位置設定ばね、14.15は斜面で
ある。 第3図 す針斥白

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシングと、そのケーシングの中に前後可動に
    支持されたセンターピンと、そのセンターピンに担持さ
    れこれと一体に前後動するように支持されているレコー
    ド盤と、このレコード盤の録音面に沿って録音面の再生
    始点と再生終点との間を移動できるピックアップと、こ
    のピックアップを常時前記再生始点の方に付勢している
    復帰ばねと、前記ピックアップにその背部から当接して
    そのピックアップが摺動できるように配置した音伝部材
    と、その音伝部材に接合した状態で前記ケーシング内に
    固定架設されているスピーカダイヤフラムと、前記レコ
    ード盤を前記センターピンとともに、前記ピックアップ
    の方に付勢している針圧ばねと、ベルトドライブ方式に
    よって前記レコード盤を回転するモータと、前記再生終
    点で前記ピックアップに支持されて開き前記モータの電
    源回路を遮断するように配置された再生終了スイッチと
    を、有する簡易音響再生機において、 前記ケーシング内に立設配置されている枢軸と、一端部
    がケーシングの外に臨み他端部がケーシングの中の前記
    センターピンの頂端部のところに臨む配置で前記枢軸に
    中途部を支持されて回転とその長手方向への移動ができ
    るスタートレバーと、このスタートレバーを常時前記ケ
    ーシングの外方に付勢している位置設定ばねとを具備し
    、前記スタートレバーのケーシング内の前記他端部には
    、前記センターピンの頂端部に近接しているか又はその
    頂端部の上に配置されており、且つそのスタートレバー
    を回転させたり前記位置設定ばねの付勢に抗して押した
    りした位置で前記センターピンを押し下げるための斜面
    を形成してなる、再生針・レコード盤衝突防止装置を備
    えた簡易音響再生機。
  2. (2)前記位置設定ばねは、枢軸に巻回したコイル状ば
    ね線の両端を、前記スタートレバーの左右部位で係止て
    ある、特許請求の範囲第1項記載の再生針・レコード盤
    衝突防止装置を備えた簡易音響再生機。
  3. (3)前記スタートレバーを回転した位置で、前記セン
    ターピンの頂端部が前記スタートレバーの平坦な下面に
    位置することができるようにするか、又はセンターピン
    との単なる摩擦によって前記スタートレバーの回転した
    位置が維持されるように、前記斜面の長さ又は角度を設
    定した、特許請求の範囲第1項記載の再生針・レコード
    盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機。
JP61315640A 1986-12-29 1986-12-29 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機 Granted JPS63168801A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315640A JPS63168801A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機
KR1019870012364A KR910003204B1 (ko) 1986-12-29 1987-11-04 재생침·레코오드판 충돌 방지장치를 구비한 간이 음향 재생기
CN87105984A CN1011639B (zh) 1986-12-29 1987-12-28 简易的声音重放装置
US07/138,445 US4827465A (en) 1986-12-29 1987-12-28 Simplified sound reproducing device having a means for preventing collision between a reproducing stylus and a record disc
GB8730242A GB2199688B (en) 1986-12-29 1987-12-29 A simplified sound reproducing device having a means for preventing collision between a reproducing stylus and a record disc
HK134/92A HK13492A (en) 1986-12-29 1992-02-20 A simplified sound reproducing device having a means for preventing collision between a reproducing stylus and a record disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315640A JPS63168801A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168801A true JPS63168801A (ja) 1988-07-12
JPH0424761B2 JPH0424761B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=18067797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315640A Granted JPS63168801A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4827465A (ja)
JP (1) JPS63168801A (ja)
KR (1) KR910003204B1 (ja)
CN (1) CN1011639B (ja)
GB (1) GB2199688B (ja)
HK (1) HK13492A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713041Y2 (ja) * 1988-07-30 1995-03-29 株式会社オーゼン 簡易音響再生機
JPH073681B2 (ja) * 1990-04-27 1995-01-18 株式会社オーゼン ショック始動式レコード再生装置
US7684895B2 (en) 2002-08-31 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
US7930061B2 (en) 2002-08-31 2011-04-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
US7243003B2 (en) 2002-08-31 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor
TWI376345B (en) * 2003-11-13 2012-11-11 Applied Materials Inc Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
US20070258796A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Englhardt Eric A Methods and apparatus for transporting substrate carriers
CN110010160B (zh) * 2019-03-29 2020-08-18 中科汇金数字科技(北京)有限公司 一种非接触式老唱片录制装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079060A (en) * 1964-09-12 1967-08-09 Tomi Kogyo Kabushiki Kaisha Gramophone device for incorporation in a toy
GB1166589A (en) * 1968-06-18 1969-10-08 Harry Ernest Browne Sound Reproduction Apparatus
JPS5422247A (en) * 1977-07-18 1979-02-20 Watanabe Kenkyusho Structure of simplifying toy record player
JPS56130801A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Ozen Corp Reproduction selecting switch construction for recording tone reproducing device
GB2082821A (en) * 1980-08-12 1982-03-10 Mettoy The Co Pick-up assemblies for record players
JPS6047201A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Ozen Corp 簡易連続音響再生機
JPS60170001A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Ozen Corp 複数の録音を再生できる簡易音響再生機
JPS61198403A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Ozen Corp ランダム選択再生方式簡易音響再生機
JPS6252757A (ja) * 1985-08-31 1987-03-07 Ozen Corp 選択式音響再生機のレコ−ド盤交換機構
US4680747A (en) * 1985-11-07 1987-07-14 Blake Joseph W Iii Multi-message phonograph system
JPS62120601A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Ozen Corp 選択式音響再生機のレコ−ド盤交換機構

Also Published As

Publication number Publication date
GB2199688B (en) 1991-03-13
GB2199688A (en) 1988-07-13
CN1011639B (zh) 1991-02-13
KR910003204B1 (ko) 1991-05-22
JPH0424761B2 (ja) 1992-04-28
US4827465A (en) 1989-05-02
KR880008234A (ko) 1988-08-30
CN87105984A (zh) 1988-07-13
GB8730242D0 (en) 1988-02-03
HK13492A (en) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173893A (en) Disc double insertion preventing mechanism for disc player
JPS63168801A (ja) 再生針・レコ−ド盤衝突防止装置を備えた簡易音響再生機
JPH0697532B2 (ja) ディスク再生装置
US3377072A (en) Portable record player
US5010484A (en) Disc guide mechanism for automotive disc player
US3894699A (en) Cartridge tape player system having reverse and fast-forward modes of operation
US3633923A (en) Handy acoustic reproducing device
JPH01243201A (ja) 複数録音溝を有するレコード盤のための音響再生機
JPH0325842B2 (ja)
JPH0334122B2 (ja)
JPH0325325Y2 (ja)
JPH0474761B2 (ja)
US4694444A (en) Record disc replacing means
JPH0648561Y2 (ja) 簡易蓄音機
JPH0614241Y2 (ja) 簡易蓄音機
JPS6245322Y2 (ja)
JPS633018Y2 (ja)
JPS6134627Y2 (ja)
JPH0756682B2 (ja) 薄型レコード再生装置
JPS6034107Y2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ終端報知装置
JPS6029992A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPS5822288Y2 (ja) 円盤状回転記録媒体再生装置における操作機構
JPS62125501A (ja) 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
JPS5827436Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付レコ−ドプレ−ヤ
JPH0755707Y2 (ja) カセット用スタビライザー