JPS63166823A - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物

Info

Publication number
JPS63166823A
JPS63166823A JP62326597A JP32659787A JPS63166823A JP S63166823 A JPS63166823 A JP S63166823A JP 62326597 A JP62326597 A JP 62326597A JP 32659787 A JP32659787 A JP 32659787A JP S63166823 A JPS63166823 A JP S63166823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
inhibitor
composition according
composition
pyroglutamoyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62326597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329764B2 (ja
Inventor
ウオルター・トーマス・ギブスン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS63166823A publication Critical patent/JPS63166823A/ja
Publication of JPH0329764B2 publication Critical patent/JPH0329764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、育毛特にヒトの頭皮上の硬毛の成長を促進さ
せ得る酵素阻害剤を含む哺乳動物の皮膚又は毛髪に局所
適用するための化粧品及び国薬品組成物に関する。
背   景 育毛サイクル 多くの關乳動物において毛髪は絶えず成長しているので
はなく、その活性サイクルは成長期と休止期を交互に含
む。育毛(hair growth)サイクルは主に3
段階に分られ1qる。即ち、 1)アナゲンとして公知の成長期:この間に毛包は真皮
に深く侵入し、毛球細胞が迅速に***、分化して毛髪を
形成する。
ii)カターゲンとして公知の311111期:***休
止の前触れがあり、この間に毛包は真皮を介して上方に
退行し、毛髪の成長は停止する。
1ii)テロゲンとして公知の休止期:退行した毛包は
密に充填された皮膚乳頭細胞の深層毛球(under−
Iying ball)と共に小さな二次毛芽を含む。
新たにアナゲン相が開始されると、毛芽内の急速な増殖
、皮膚乳頭の膨張及び基底膜成分の生産が認められる。
育毛サイクルは、男性パターン禿頭が始まる結果として
多くの毛包がテロゲン期が進行するにつれて消費され、
生じた毛髪がより細く、より短く且つ目につきにくくな
るまで数回繰り返される。上記した状態は硬毛から軟毛
への変換(terllinal to vellus 
transformation)として知られている。
従来の技術 禿頭症の治療 ミノキシジルを除いてヘアトニック等を局所適用して育
毛を促進又は維持することが文献に記載されているが、
文献には局所、経口若しくは全身投与した際に不利な臨
床的副作用がないことは明らかにされていないし、また
医家向医薬品、大衆薬又は化粧品としての一般的使用も
保証されていない。禿でいる又は禿かかつているヒトの
頭髪を部分的に成長させ得る唯一の手段が禿だ部分に毛
髪を移植させる方法であろう。しかしながら、この方法
はひどく苦痛を伴う処四を要し、絶えず成功するとは限
らない。また、毛髪の移植を受けたことが他人にすぐ悟
られてしまうことに加えて、処置後再生毛髪(hair
 grow−th)がもともと生えていた毛髪と似た外
観となるまで数カ月若しくは数年を要することがある。
文献に報告されている多くの毛髪再生の研究の一つとし
て、PCT International Publi
cationNo、 WO35104577に記載され
ている如きBaZZanoの研究が挙げられる。上記文
献には哺乳動物の皮霜上の毛髪の成長速度を増加させ、
育毛サイクルのアナゲン相を延長させ且つ各種タイプの
脱毛症を治療するのに有用な組成物が記載されている。
当該組成物にはピリミジンカルバメートが含まれている
米国特許N(14,139,619(Chidsey 
、 m渡人theUpjohn Company)には
、遊離塩基又はその酸付加塩としてミノキシジル或いは
成る種の特定の関連イミノピリミジンを含む局所組成物
が硬毛として成長させるべく軟毛の変換を刺激し且つ硬
毛の成長速度を増加させるのに有用である旨が記載され
ている。
Bazzano及びchrdseyが報告しているよう
にミノキシジル又は関連化合物を局所適用後毛髪の成長
(hair growth)若しくは再生(regro
wth)が明らかに刺激される一方、通常、特にミノキ
シジルの局所適用後に全身的な副作用が認められる。医
学文献に報告されているようにミノキシジルを経口投与
後の副作用は非常に重症であり、流体滞留。
頻脈、呼吸困漏1女性化***、疲労、吐き気、心臓中毒
等が含まれる。ミノキシジルの局所適用後にも成る種の
副作用が明らかに見られる。
シ ビリミジンカルバメート(Bazzano)又はミノキ
シジル(υpjohn)の効果を記載した上記文献の他
にも、多くの毛髪再生研究が文献に記載されている。特
に、Heyerらの研究[Proceedings o
r theSociety of Experimen
tal and Biological Hedi−c
ine、  108.59〜61(1961)]は注目
に値する。
Meyerらは毛を剃った家兎の皮膚に酸性ムコ多糖類
を繰り返し注射したところ、育毛サイクルが育毛の刺激
を伴って開始されるのが認められたく時には成長した毛
髪は従来よりも濃いように見える)。彼らの知見によれ
ば、ヘパラン@酸が特に活性であり、デルマタンHA 
I及びコンドロイチン−6−硫酸も活性であるがやや劣
る。
EP−A−0,035,919(Frajdenraj
ch)には、毛髪の損失を防ぎ且つ毛髪の成長を促進さ
せるために毛髪組成物中にコンドロイチン硫酸を配合す
る旨が記載されている。
JA−59/186911(Shansho Seig
aku)には、コンドロイチン硫酸のようなムコ多糖類
を含むジャンプが記載されている。
その池の文献にも、ヒトの皮膚に局所適用するための製
剤(特にヘアトニックとして)中にコンドロイチン硫酸
を使用する旨が記載されている。
DE OLS 2438354(にoh+er)には、
0−グルクロン酸及びグルクロン酸γ −ラクトン(グ
ルクロノ −6,3−ラクトンとも称される)はビヒク
ルとしての水、エタノール又は水性エタノール及びビタ
ミンCと一緒に頭皮治療剤として皮膚に外的適用され得
る旨が記載されている。にohlerは、特定の実験に
おいて0−グルクロン酸の1%溶液を6h月間毎日適用
後の毛髪の再生について報告している。
OE OLS 2619100(Kohlerら)には
、β −グルクロニダーゼの活性を阻害するための薬剤
中に阻害剤としてグルクロン酸又はグルクロン酸γ −
ラクトンを特にビタミンB1□と一緒に使用する旨が記
載されている。Kohlerらにはfll II及びガ
ン組織を治癒させる際にβ −グルクロニダーゼを極め
て高濃度で使用する旨が報告されているし、前記薬剤が
毛髪の損失に対しても有効である旨も記載されている。
木用111mに後記した実験で、本発明者らはグルクロ
ン酸及びグルクロノ −6,3−ラクトンがβ −グル
クロニダーゼ活性に対する弱い阻害剤であり、毛髪を十
分に成長若しくは再生させるために以下に定義する如き
第二の阻害剤(second 1nhibitor)及
び/又は特殊な活性増強剤(activity enh
anc−er)の存在が必要であることを知見した。L
avvy及 びSna i thが’Advances
 in Enzymology” 、  36(197
2)、 P、15Bで「β−グルクロニダーゼ及びα 
−グルクロニダーゼは共にグルクロン酸により仔かに阻
害される・・・・・・」と述べているように、グルクロ
ン酸による軽度の阻害は確認されている。
に関して最も関連した文献を上記した如く検討後、育毛
サイクルのコントロールに関連する生物学的生化学的確
溝をより詳細に研究した。毛包の基底に位置する皮膚の
乳頭及び毛包を取り囲む結合組n鞘の岱接に関連する細
胞の役割は、毛包の環式挙動を支配する上で非常に重要
であると考えられろ。コノコとは例えばJ、 Embr
yol、 Exp、 Hnrpho123、 I)0.
219〜23G (1970) (Oliver R,
F、 )で明らかであり、育毛サイクル中の皮膚の乳頭
の変化はこれらの所見と一致している。アナゲンの末期
に、皮膚乳頭の結合組織マトリックスから異染性(グリ
コサミノグリカン)染色[Hontagna、 賛、ら
、Q。
J、Hicrosc、 Sci、 、 93. 241
〜245 (1952)コ及びフィブロネクチンの突黙
の消失[Couchman、 J、 R。
及びGibson、 H6■、、 Dev、 Biol
、、  10J  290〜29g (1985)]が
生じる。
逆に、アナゲンの開始に伴って新しいマトリックスの膨
張及び同化が生じる。育毛の刺激の際のマトリックス成
分の直接の役v1はMeyerらの研究(1961) 
(同上)に示唆されている。
従って、グリコサミノグリカンの分解がカタゲンにおけ
る重要な〒F11の変化であることは明らかであり、完
全なグリコサミノグリカンの存在と育毛とに関連がある
ことが明白であることから、本発明者らはプロテオグリ
カン及びグリコサミノグリカン分解が防止されるとアナ
ゲンがより早期に開始され及び/又は延長されるであろ
うと予想した。こうして、効果的に毛髪の損失を抑制し
且つ禿頭症を退行させる。
グリコサミノグリカンの分解について検討するにあたり
、これらがヘキソサミン単位とウロン腔単位から交互に
構成される複合多糖類であることに留意しなければなら
ない。これらの単位をN−及び/又は〇−疏酸酸化より
並びにドアセチル化により修飾すると、広範囲の酵素の
継続的作用(con−cerned、 5equent
ial action)を完全な減成を生ずるために必
要とする更なる用途Burther 5copeor 
diversity)が得られる。また、グリコサミノ
グリカンは通常、グリコサミノグリカン鎖がプロティン
核に連結したプロテオグリカンの形態で存在する。従っ
て、蛋白質分解酵素(“ブロテオグリカナーゼ″)をプ
ロティン核に作用させて完全なグリコサミノグリカン鎖
をTluffさせると減成が生ずる。前記グリコサミノ
グリカン鎖は細胞により捕捉されるか遁環中に除去され
るか又は特定のサイトでグリコサミノグリカン分子を開
裂させるエンドグリコシダーゼ、エンドリコシダーゼ及
びスルファターゼ(゛グリコサミノグリカナーゼ”)の
作用を受ける。グリコサミノグリカンの分解は各種方法
、即ちプロテオグリカナーゼ活性を阻害したり、完全な
グリコサミノグリカン鎖のIDl12!摂取を妨害した
り及び/又はグリコサミノグリカナーゼ活性を阻害する
ことにより防止され得る。
本発明者らは、プロテオグリカン又はグリコサミノグリ
カン鎖の分解及び完全なグリコサミノグリカン鎖の細胞
摂取の妨害に関与する酵素及び他の細胞種(cellu
lar eVents)の化学的阻害剤を見い出した。
“化学的阻害剤(chen+1cal 1nhibit
or)”とは、ヒトの皮膚に局所適用するのに生理学的
に適しており且つ安全であり、且つ、プロテオグリカン
の蛋白質分解を阻害し1qるか、直接酵素阻害により又
は酵素がi!!:識しないように基質を保護することに
よりグリコサミノグリカン側鎖の分解若しくは修飾に関
与するグリコシダーゼ又はスルファターゼ醇素を阻害し
得るか、或いはグリコサミノグリカンの認識及び摂取に
関与する細胞種を阻害し1qる5:lA質を指す。
本発明者はこれらの阻害剤が上記した理論に基づいて予
測される如く育毛を実際に刺激することを知見した。
発明の定義 本発明により提供される育毛を誘発、維持若しくは増大
さぜるべ(哺乳動物の皮膚又は毛髪に局所通用するのに
適した組成物は、 (i)プロテオグリカナーゼ阻害剤、グリコサミノグリ
カナーゼ阻害剤、グリコサミノ゛グリカン鎖樹胞摂取阻
害剤又はその混合物から選択された第一の化学的阻害剤
と (11)化学的阻害剤に対する化粧上許容し得るビヒク
ルとからなり、 組成物中に存在する化学的阻害剤の全1は、該組成物を
ラットに局所適用したときに化学的阻害剤を含まない対
照組成物に比較して少なくと510%以上育毛を増大さ
せるに十分なmである。
但し、 第一の化学的阻害剤が、その In)l水溶液が浚記す
る如き少なくとち1aのアッセイ法に従ってプロテオグ
リカナーゼ活性、グリコサミノグリカナーゼ活性又はグ
リコサミノグリカン鎖の網胞1バ取(cellular
 uptake)を5〜50%減ずるような弱い阻害剤
のときには、組成物に第二の化学的阻害剤及び/又は活
性増強剤を存在させ、 ミノキシジルが単一の化学阻害剤のときには、活性増強
剤は アジピン駿ジオクチル アジピン醒ジカプリル アジピン酸ジイソプロピル セバシン酸ジイソプロピル セバシン酸ジブチル セバシン酸ジエチル セバシン酸ジメチル セバシン酸ジオクチル スベリン酸ジブチル アゼライン酸ジオクチル セバシン酸ジベンジル フタル潜ジブチル アゼライン酸ジブチル ミリスチン酸エチル アゼライン酸ジメチル ミリスチン酸ブチル コハク酸ジブチル フタル酸ジデシル オレイン酸デシル カプロン酸エチル サリチル酸エチル パルミチン酸イソプロピル ラウリン酸エチル ペラルゴン酸2−エチルヘキシル イソステアリン酸イソプロピル ラウリン酸ブチル 安息香酸ベンジル 安息香酸ブチル ラウリン酸ヘキシル カプリン酸エチル カプリル酸エチル ステアリン酸ブチル サリチル酸ベンジル 2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 構造式 (式中、 R′ RはC〜C3oアルキル又は−CHC00R”であり、
R′及びR“は同一でも異なっていてもよく夫々水素又
は塞 [(C1り反、 (CH,Oll 辱、 (cH,)w
、 (CJ Cl1a)y 、 (CI=C1l )z
 ]−を表わし、ここで Uは0又は1であり、 ■は0又は1〜2の整数であり、 Wは0又は1〜21の整数であり、 Xは0又は1〜4の整数であり、 yは0又は1〜2の整数であり、 2は0又は1〜22の整数であり、且つIJ + V 
tW + X + ”1/ + Zは1〜22の整数で
あり、サブ基(subgrouping)  (C1l
−Cll )が存在するときには、該基中の全炭素数は
10〜22である)を有するピログルタミン醒のエステ
ル から選択された浸透阻害剤、及び/又はグアヒドロキシ
プロピルトリモニウムクロリド クォーターニウム(quaternium) −19ク
ォーターニウム−23 クォーターニウム−40 クォータミニラム−51 ポリ(ジプロピルジアリルアンモニウムクロリド) ポリ(メチル−β−プロパニオジアリルアンモニウムク
ロリド) ポリ(ジアリルピペリジニウムクロリド)ポリ(ビニル
ピリジニウムクロリド) 四級化ポリ(ビニルアルコール)及び 四級化ポリ(ジメチルアミノエチルメタクリレート) から選択されたカチオンポリマーである。
(以下余白) 1」Jと1示 前記した如く、“化学的阻害剤”とは、皮Gに局所適用
するのに生理学的に通しており且つ安全であり、且つ、
プロテオグリヵナーピ活性及び/又はグリコサミノグリ
カナ−ぜ活性及び/又はグリコサミノグリカン鎖の網胞
摂取を何らかの方法で阻害し得る物質を指す。
化学的阻害剤が前記したうちの少なくとも1点で非常に
有効な物質、即ち通常11Hの濃度で前記活性又は細胞
摂取を50%以上減じ得る強い阻害剤であることが好ま
しい。漏り有効でない阻害剤、即ち前記濃度で前記活性
又は細胞摂取を5〜50%減じ得るにすぎない弱い阻害
剤のときには、本発明の組成物中に第二の化学的阻害剤
及び/又は活性増強剤を配合しなければならない。
各種醇素により各種方法で減成され得るグリコサミノグ
リカン鎖及びブ0チオグリカンの複雑性から、強力な化
学的阻害剤を数種のアッセイ方法の少なくとも1つによ
ってスクリーンする必要がある。エンドグリコシダーゼ
、エキソグリコシダーゼ、スルファターゼ、スルファマ
ターゼに対して使用される適当なアッセイ法は、J、T
、 Dingle著“Lysosomes−A Lab
oratory Handbook″(第2版) (1
977)に記載されている。プロテオグリカナーゼ阻害
剤のアッセイには、Nagase & woessne
r[Analyst、 Biochem、 107 、
 385(1980) ]に記載されている方法を使用
するのが好都合である。細胞摂取阻害剤のアッセイは、
放射性標識されたグリコサミノグリカンを用いてEsk
ild、 w、ら[Int。
J、 Biochem、、 18. 647(1986
)]に記載されている方法に従って行なわれる。
11131する各酵素及び化学的阻害剤による磨製阻害
に対する適当なアッセイ法は本川isに後記されている
プロテオグリカナーゼ阻害剤 本発明の1具体例によれば、組成物は皮膚の乳頭及び/
又は毛包の結合組織鞘の中又はその領域中に存在するブ
ロテイナーゼ活性を抑制する物質であるM )Bブロテ
オグリカナーゼ阻害剤を含む。
前記した直接プロテオグリカナーゼ阻害剤としては、骨
(bonelプロテオグリカナーゼ阻害剤としてGal
lowayら[Biochem、  J、  、  2
09. 741〜742(1983) ]に記載されて
いる1、10−フェナントロリンが例示される。他の直
接プロテオグリカナーゼ阻害剤の例には、プロテオグリ
カン核プロティンに対するメタロプロテイナーゼ作用の
有効なpA害剤としてcaputoら[Biochem
ical Pharmacololl]y。
36、 995〜1002(1987) ]に記載され
ているような各種チオール、カルボキシアルキル及びヒ
ドロキサム酸ペプチド阻害剤が包含される。これらの阻
害剤には、 チオール例えば、 アセチルphe−tea SR アセチルSer−Leu Sll アセチルTrp−Leu SH アセチルPhe−Phe−Leu 5HH3CHCtl
 (i−ブチル) C0Phe 14112H3CHC
H(i−ブチル)COLetl−PMNH2アセチルT
rg−T1e SH アセデルPhe−11e SH カルボン酸例えば、 HOOCCII (i−ブチル) Leu−Leu、L
euOC113HOOCCHに−ブチル) LelJ−
Leu−八Ia NH2HOOCCH(i−ブチル) 
Leu−Leu−Phe NH2HOOCCHに−ブチ
ル) Leu−Leu−Leu−Ala NH2ヒドロ
キサム酸例えば、 HONHCOCH2CH(n−ペンチル)COLeu−
PheNH2HONHCOCH2CH(n−ペンチル)
COLeu−AIaNH2HONHCOCt12 CH
(i−ブチル)COLeu−PheNH,。
HONHCQCH2CD (n−ペンチル)COLeu
−AlaNH2が包含される。
本発明の別の具体例によれば、組成物はプロテオグリカ
ン基質を峰飾してプロテオグリカナーゼが該基質を認識
しないようにする物質である間接プロテオグリカナーゼ
Ill害剤を含む。前記した間接プロテオグリカナーゼ
阻害剤はカチオンオリゴマーとして定浅される種類の化
合物である。
本発明の上記具体例によれば、組成物は負に帯電したア
ニオン性ブlコチオグリカン分子に結合して潜素攻撃か
ら前記分子を保護する1種若しくはそれ以上のカチオン
基を含む1種もしくはそれ以上のオリゴマー分子を含む
。好ましいカチオン性オリゴマーは、ブOタミン及びヒ
ストンのように天然に存在する塩基性プロティンと同−
又は類似した配列中に最高20g、好ましくは5〜10
個のアミノ酸を含むアルギニンおよび/又はリシンに富
んだカチオン性オリゴマーから選択される。
カチオン性オリゴマーとしては、 Ar(1−AI”fJ−Ar!] Cys−Arg−Arg−Arg−Lys−Arg−A
rgPro−Arg−^rg−Arg−Arg及び^r
g−Pro−Val−Arg−Arg−Arg−Ar!
J−Arg−Pro−17alが特に例示される。
リコサミノ 1カナーゼ阻害剤 本発明の別の具体例によれば、組成物はエンドグリコシ
ダーゼ阻害剤、エキソグリコシダーゼ阻害剤、スルフ?
ターゼ阻害剤、スルファマターゼ阻害剤及びその混合物
から選択されたグリコサミノグリカナーゼ阻害剤を含む
上記した酵素阻害剤及び該阻害剤により活性が阻害され
る酵素の例を以下に示す。
肚−竺一立一豆    阻】コL二6 W19 ”g(
alアニオン 1ieu塩      イズロノーサルフェートスルフ
ァターゼ スルフ?ターゼA及びB ヘパリンスルファマターゼ N−アセチルグルコサミン− 6−サルフエードスルフアタ ーゼ 亜硫酸塩     スルフ?ターゼA ヘバリンスルファマターゼ ピロリン酸塩   スルファターゼA コンドロイチン−6− スルフ?ターゼ ヘパリンスルファマターゼ フッ化物     スルファターゼA ヘパリンスルフ?マターゼ ホウ酸塩     ヘバリンスルファマターゼ塩化物 
     スルファターゼB コンド[1イチンー6− スルファターゼ グルコン酸塩   スルファターゼB スルファターゼA又はBの上記アニオン阻害剤の中で特
に好ましい例は硫酸塩及びグルコン酸塩であり、特に硫
酸マグネシウム及びグルコン酸亜鉛である。
(b)アルドノラクトン びエステル アルドノラクト
ン 下記構造式を有する。
■ −C2−H −03−H 瞠 B−C’ −H −C5−H 菅 上記式中、 BはOR#又は1位若しくは6位へのラクl−ン結合又
は−NHCOCH3であり、 Rは−H又はC2〜C8アルキルであり、R′はラクト
ンを形成すべく 2位〜5位の別の炭素原子を介して結
合した分子の残塁であり、R“は−H又はこの分子の骨
格に対していずれかの配置のC2(即ちアセチル)〜C
4アシルである。
前記した如きエキソグリコシダーゼを阻害するアルドノ
ラクトンの好ましい例は次の通りである。
阻害される酵素 L−ガラクトノ    β−ガラクシダーゼ−1゛4ラ
クトン   β−ドアセチルヘキソサミニダーゼ し−アラビノ     β−ガラクトシダーゼ−1,5
−ラクトン D−フコノ      β−ガラクトシダーゼ−1,5
−ラクトン D−グルカロ     β −グルりロニダーゼ−1・
4−ラクトン    α−1−イズOニダーゼローグル
クロノ    β −グルクロニダーゼ−6,3−ラク
トン ガラフタル酸    β −グルクロニダーゼラクトン
      α−L−イズロニダーゼ2−7セタミドー
2−  β−ドアセチルデオキシクルっノ  へキソサ
ミニダーゼラクトン 2−アセタミド−2−β−N−アセチルデオキシガラク
トノ ”* ン+y ミ= ター セラフトン O−グルカロ−β −グルりロニダーゼ1.4:6.3
−ジラクトン 。−L−イズ。ユダーゼL−イダロー 
    α−[−イズロニグーゼ1.4−ラクトン より持続的な阻害効果を与えるエステル型アルドノラク
トンの好ましい例は次の通りである。
2.3.5−トリー0−アセ β −グルタ0:ダーゼ
チルーO−グルカロ−α−L−イズロニダーゼ1.4−
ラクトン 2.5−ジー〇−アセ    β −グルクロニダーゼ
チル−〇−グルカロー α−し一イズロニダーゼ1.4
:6,3−ジラクトン (C)モノサッカライ° びエステル モノサッカ下記
構造式を有する。
C’ HO ? −C2−A H−C3−OR H−C’ −OR H−05−OR Aは−OR又は−NHCOCH3であり、Rは−H,−
3OH,C2(即ちアセチル)〜C4アシルであり、 R′は−H又は−ORであり、 Mは−H又は金属カチオンである。
官能基は上記した骨格に対して何れかに配置され得る。
エキソグリコシダーゼ又はスルファターピを阻害するモ
ノサッカライド及びそのエステルの好ましい例は次の通
りである。
モノサッカライド/ 阻害される酵素 エステル ドアセチル     α−N−アセチル’j /L/ 
:Iサミン    グルクロニダーゼβ −ガラクトシ
ダーゼ β−ドアセチル へキソサミニダーゼ ドアセチル     β −ガラクトシダーゼガラクト
サミン   β−N−アゎチ、。
ヘキソサミニダーゼ トガラクトサミン  β−ドアセチル ヘキソサミニダーゼ ローグルコサミン−スルフ?ターゼB 3−サルフェート N−アセチル     α−N−アセチルマンノサミン
    グルコサミニダーゼ(d)ピペリジン 下記構造式を有する。
^ & 上記式中、 リミジントオキシドであり、 R′は−H又はC2(即ちアセチル)〜C4アシルであ
り、 置換基Aは同一でもよく又同一環構造に対して2又は3
個の上記基でもよい。前記置換基は環の平面に対して何
れかに配置され得る。
エキングリコシダーゼを阻害するピペリジンの好ましい
例は次の通りである。
酵素β −グルクロニダーゼを阻害するミノキシジル及
び 酵素β −グルクロニダーゼ及びα−L−イズ口ニダー
ゼを阻害する2(S)−カルボキシ−3(R)、 4(
R)。
5(s)−トリヒドロキシピペリジン (8)エンドグリコシダーゼヒアルロネートエンドグリ
コシダミニダーゼの活性を阻害する物質の例は、 ホスホリル化ヘスペリジン アウOチオリンゴ酸ナトリウム 置換チオセミカルバゾンインドール及びその混合物 である。
グリコサミノグリカン鎖細胞摂取阻害剤本発明の別の具
体例によれば、組成物はグリコサミノグリカン鎖と競合
して又は細胞により認識されないように鎖を修飾するこ
とにより11胞表面上t’ +7) 74識及び結合現
像(binding events)を防止するグリコ
サミノグリカン鎖の細胞摂取阻害剤を含む。
この種の阻害剤の例は、下記構造式で表わされるヘキス
ロン酸及びそのエステルである。
1HO H−02−OR H−03−OR H−C’ −OR H−C5−OR Rは−H,−So  H,C2(即ちアセチル)〜C4
アシルであり、 R′は−H又はC〜C8アルキルである。
置換基は上記分子の骨格に対して何れかに配置され得る
この種の好ましい阻害剤はグルクロン酸、イズロン酸及
びそのエステルである。
本発明の組成物中に存在する化学的阻害剤の金山は、該
組成物を実験動物として選択したラットに局所適用した
ときに化学的阻害剤を含まない対照組成物に比較して少
なくとも10%以上育毛を増大させるに十分なmである 好ましくは、化学的阻害剤の彊はラットの育毛を少なく
とも20%、より好ましくは少なくとも30%、最も好
ましくは少なくとも40%、理想的には少なくとも50
%盾大させるに十分な蚤である。
成る阻害剤は他の阻害剤より有効であるので十分量は化
学的阻害剤の有効性に依存し、通常組成物の0.000
1〜991i通%、好ましくは0゜1〜20重番%の塁
が局所適用により皮膚に十分mを与える。
ミノキシジルを含有する組成物 ミノキシジルはβ −グルクロニダーゼ活性の弱い阻害
剤であるので、ミノキシジルを組成物中に存在させると
きには第二の化学的阻害剤及び/又は活性増強剤を存在
させる。
特に好ましいミノキシジルと第二の化学的阻害剤の組成
物は次の通りである。
ミノキシジル+グルコン酸亜鉛 ミノキシジル+ll+iiWマグネシウムミノキシジル
十〇−グルカロ −1.4−ラクトンミノキシジル+1
.10−フェナントロリンミノキシジル十〇−グルコサ
ミン−3−サルフェートミノキシジル+し一イダロー1
,4−ラクトンミノキシジル+L−ガラクトノ −1,
4−ラクトンミノキシジル+2−アセタミド−2−デオ
キシグルコノラクトン ミノキシジル十〇−グルカO−1,4:6,3−ジラク
トン ミノキシジル+2.3.5−トリ−0−アセチル−トグ
ルカロ ミノキシジル十Nーアセチルグルコサミンミノキシジル
十N−アセチルマンノサミンミノキシジル+ホスホリル
化ヘスペリジンミノキシジル+グルクロン酸 ミノキシジルが本発明の組成物中に存在する単一の化学
的阻害剤のときには、組成物中にミノキシジイルと一緒
に好ましくはミノキシジルの育毛活性を十分増強させ得
るゐ使用しなければならない増強剤を以下に詳記する特
定の物質、即ち成る種の浸透増強剤(penetrat
ion enhanccrs)及び成る種のカチオンポ
リマーから選択しなければならない。
ビヒクル 本発明の組成物は、阻害剤を適当な希釈度で皮膚に運搬
させるべく固体、半固体若しくは液体の化粧学的及び/
又は生理学的に許容され得るビヒクルをも含む。ビヒク
ルの種類は組成物の局所適用方法に依存する。ビヒクル
は不活性であり、それ自身は生理学的又は薬学的特性を
有していてもよい。
上記目的のためのビヒクルの選択により、組成物の所要
製品の形態に応じた広範囲の可能性が提供される。適当
なビヒクルは後記する如く分類される。
ビヒクルは、化学的阻害剤を適当なa度で頭髪及び/又
は頭皮全体に亘って均一に適用及び分布されるように化
学的阻害剤に対して希釈剤、分散剤又は溶媒として作用
する物質である。好ましいビヒクルは阻害剤を皮膚に8
!透させて毛包の隣接域に達するのを助成する物質であ
る。本発明の組成物はビヒクルとして水及び/又は水以
外の化粧学的に許容され得るビヒクルの少なくとも18
を含み得る。
本発明の組成物中に使用され得る水以外のビヒクルには
、軟化剤,溶媒.湿潤剤.Iil化剤及び粉末が包含さ
れる。単独で又は1種若しくはそれ以上の混合物として
使用される各ビヒクルを以下例示する。
軟化剤、例えばステアリルアルコール、グリセリルモノ
リシルレート。グリセリルモノステアレート、プロパン
−1.2−ジオール、ブタン−1.3−ジオール、ミン
ク油,セチルアルコール、イソプロピルイソステアレー
ト、ステアリン酸,イソブブルバルミテート.イソセチ
ルステアレート、オレイルアルコール、イソプロビルラ
ウレート、ヘキシルラウレート、デシルオレート、オク
タデカン−2−オール、イソセチルアルコール、セチル
パルミテート、ジメチルポリシロキサン、ジーn−ブチ
ルセバケート、イソプロピルミリステート、イソプロピ
ルパルミテート、インプロピルステアレート、ブヂルス
テアレート、ポリエチレングリコール、トリエチレング
リコール、ラノリン、ゴマ油。
ココナツ油、ビーナツツ油、ヒマシ油、アセチル化ラノ
リンアルコール、石油、鉱油、ミリスチン酸ブチル、イ
ソステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸イソプロピ
ル、ラウリルラクテート、ミリスチルラクテート、デシ
ルオレート、ミリスチルミリステート; 推進剤、例えばトリクロロフルオロメタン、ジクロロジ
フルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、モノ
クロロジフルオロメタン、トリクロロトリフルオロエタ
ン、プロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル
、二酸化炭素、亜酸化窒素: 溶媒、例えばエチルアルコール、メチレンクロリド、イ
ンプロパツール、ヒマシ油、エチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモツプチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジメチ
ルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロ
フラン;湿潤剤、例えばグリセリン、ソルビトール、2
−ピロリドン−5−カルボン酸ナトリウム、可溶性コラ
ーゲン、ジブチルフタレート、ゼラチン;粉末、例えば
チョーク、タルク、フラー土、カオリン、スターチ、ガ
ム、コロイド状二酸化ケイ素、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、テトラアルキル及び/又はトリアルキルアリールア
ンモニウムスメクタイト、化学的に修飾したマグネシウ
ムアルミニウムシリケート、有機的に修飾したモンモリ
ロナイトクレー、水和ケイ酸アルミニウム、黒いふしの
シリカ、カルボキシビニルポリマー、ナトリウムカルボ
キシメチルセルロース、エチレングリコールモノステア
レート: 所要により水を含む組成物中のビヒクルの黴は、特定の
化学的阻害剤の少なくとも一部を育毛を有効的に増強さ
せる呈皮膚に運搬するに十分な鑞が好ましい。ビヒクル
の量は、特に組成物中に他の成分が全く若しくは少しし
か含まれないときには組成物の残部である。従って、ビ
ヒクルは組成物の1〜99.99重通%、好ましくは5
0〜99.5重1%、理想的には90〜99重量%であ
る。
本発明の組成物は、所望により消gt者に許容され得且
つ好ましく使用され得る組成物を作成するに十分な量の
香料を含む。通常、香料は組成物の0.01〜10重通
%を占める。
活性増強剤 本発明の組成物は所要により活性増強剤を含み、化学的
阻害剤が弱い阻害剤のときには活性増強剤を含む。
活性増強剤は、化学的阻害剤の育毛作用を各種方法で増
強する各種物質から選択され得る。特に好ましい活性増
強剤にはその他の育毛刺激剤、浸透増強剤及びカチオン
(性)ポリマーか包含され、これらが存在すると角*m
を介して化学的増強剤を毛包の隣接域の作用部位までよ
り効果的に運搬させることができる。
数種の活性増強剤は化学的阻害剤に対するビヒクルとし
ても作用する。
a その、の  刺激剤 毛髪の成長を刺激又は増大させ得る作用を有するその他
の物質としては、下記の物質が例示される。
ベンズアルコニウムクロリド ベンゼトニウムクロリド フェノール エストラジオール ジフェンヒドラミン塩酸塩 クロロフエニラミンマレート クロロフィリン誘導体 コレステロール サリチル酸 シスチン トウガラシチンキ ニコチン酸ベンジル 旧−メントール はっか油 パントテン酸カルシウム パンテノール ひまし油 ヒノキチオール プレドニソロン レゾルシノール 硬毛の成長速度を増加させる作用を有する物質としては
、下記の物質が例示される。
Choay、 S、 A、(EP−A−0064012
)に記載されている下記構造式 (式中、 Zは、アジドのような窒素官能基又は−NHB(ここで
8は−H又は有機若しくは無機カチオンとの塩としての
サルフェート又はアセチルのような官能基を表わす) 構造を有する基であり、 Mは−H又は803M1 (ここでMlは有機若しくは金属カチオン特にアルカリ
金属カチオンである) 又はアセチル基であり、 RはC−04アルキル基特にメチル基又はアリール基で
あり、 Aは!又は−COOR。
(ここでRは−H又はC1〜C4アルキル基)にメチル
基である) のような官能基又は金属特にアルカリ金属である)を有
するα−1,4−エステル化ジサッカライド:Unil
ever(EP−A−0211610)に記載されてい
る下記1造式 を有するウロン酸残基及び構造式 を有するヘキソサミン残基 (式中、 R′は−■、C3〜C1oアルキル又はR“は−H,C
〜C4アルキル。
−CO(CH)  C)l  、  −3o3Mであり
、2     鵬     3 Rrnは−H,−Co(CH2)ICl3又は−5O3
Hであり、 Mは一■又は金属若しくは有機カチオンであり、nは0
又は1〜7の整数であり、 mは0又は1〜2の整数であり、 R“は同一でも異なっていてもよく、各ピラノース環構
造の1個のR“はα−1,3,α−1,4゜β−1,3
又はβ−1,4の配置を有するグリコシド結合により結
合しており、−COOR’ 、  −C120R“及び
−OR”基はピラノース環に対して何れかに配置されて
いる) からなるエステル化ジサッカライド単位を少なくとも1
種含むエステル化オリゴサツカライド:Unileve
r(EP−A−0242967)に記載されている如き
ミノキシジルグルクロニド: Upjohn Co、(Wo 88104231)に記
載されている如きミノキシジルサルフェート: (b)浸透増強剤 前記した如く、浸透増強剤が存在すると、角質居を介し
て化学的増強剤を皮膚乳頭に近い毛包の隣接域(ima
+ediate envirorvent)の作用部位
まで属菌させることにより化学的増強剤の効果を増強さ
せることができる。
従って、浸透増強剤は種々の方法で作用する。
例えば、育毛促進剤を皮膚表面により効果的に分布させ
たり、局所適用した組成物から皮膚への分配を増強させ
ることにより、作用部位への移動を助長する。他のメカ
ニズムでも化学的阻害剤の効果が増強される。
浸透増強剤としては、下記物質が例示される。
2−メチルプロパン−2−オール プロパン−2−オール エチル−2−ヒドロキシプロパノエートヘキサン−2,
5−ジオール POE(2)エチルエーテル ジ(2−ヒドロキシプロピル)エーテルペンタン−2,
4−ジオール アセトン POE(2)メチルエーテル 2−ヒドロキシプロピオン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 プロパン−1−オール 1.4−ジオキサン テトラヒドロフラン ブタン−1,4−ジオール ブロビレングリコールジベラルゴネートポリオキシプロ
ピレン15ステアリルエーテルオクチルアルコール オレイルアルコールのPOEエステル オレイルアルコール ラウリルアルコール アジピン酸ジオクチル アジピン酸ジカプリル アジピン酸ジイソプロピル セバシン酸ジイソプロピル セバシン酸ジブチル セバシン酸ジエチル セバシン酸ジメチル セバシン酸ジオクチル スベリン酸ジブチル アゼライン酸ジオクチル セバシン酸ジベンジル フタル酸ジブチル アゼライン酸ジブチル ミリスチン酸エチル アゼライン酸ジブチル ミリスチン酸ブチル コハク酸ジブチル フタル酸ジデシル オレイン酸デシル カプロン酸エチル サリチル酸エチル パルミチン酸イソプロピル ラウリン酸エチル ペラルゴン酸2−エチルヘキシル イソステアリン酸イソプロピル ラウリン酸・ブチル 安息香酸ベンジル 安息香酸プチル ラウリン酸ヘキシル カプリン酸エチル カプリル酸エチル ステアリン酸ブチル サリチル酸ベンジル 2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 更に別の浸透増強剤には、下記構造式 (式中、 R′ R1,tC〜C3oアルキル又は−CHCoOR“であ
り、R′及びRIIは同一でも異なっていてもよく夫々
水素又は慕 [(CH3)、A、 (C81011戸、(C1lよ−
、1. (CIl、 CHJ、、 (CII=CH)J
 ] −を表わし、ここで Uは0又は 1であり、 ■は0又は1〜2の整数であり、 Wは0又は 1〜21の整数であり、 Xは0又は1〜4の整数であり、 yは0又は1〜2の整数であり、 2はO又は1〜22の整数であり、且つu+v+w+x
+y+zは1〜22の整数であり、サブ基(CH=C1
1>が存在するとぎには、該基中の全炭素数は10〜2
2である) を有するピログルタミン酸のエステルが包含される。
式(1)中のRがC−C3oアルキルである適当なピロ
グルタミン酸のエステルとしては、下記物質が例示され
る。
ピログルタミン酸メチルエステル ピログルタミン酸エチルエステル ピログルタミン1ln−プロピルエステルピログルタミ
ンfljn−ブヂルエステルビログルタミン1ln−ヘ
プチルエステルピログルタミンl!I!2n−オクチル
エステルピログルタミン酸n−ノニルエステル ピログルタミン酸n−デシルエステル ピログルタミンln−ウンデシルエステルピログルタミ
ン酸n−ドデシルエステルピログルタミンIn−トリデ
シルエステルピログルタミン1ln−テトラデシルエス
テルピログルタミンln−ヘギサデシルエステルピログ
ルタミン1ln−オクタデシルエステルピログルタミン
1n−1イコシルエステルピログルタミン酸イソプロビ
ルエステルビログルタミンW12−メチルヘキシルエス
テルピログルタミン酸2−エチルヘキシルエステルピロ
グルタミン酸3.7−シメチルオクヂルエステル ピログルタミン酸2−へキシルデシルエステルピログル
タミン酸2−オクチルドデシルエステル ピログルタミンIjQ 2.4.4− トリメチル−1
−ペンタンエステル ビOグルタミン酸メチルオクチルエステル上記した物質
の中で特に好ましい物質は、式(1)中のRが(直鎖又
は分岐鎖)C1〜C14アルキル、特に(直鎖又は分岐
鎖>C−C6アル4ニルである物質である。
R′ 式(1)中のRが−CHC00It ″であるピログル
クミン酸エステルの好ましい例は、基(2)について示
した構造を有するR′及び/又はRIIが炭素数1〜2
2の直鎖又は分岐鎖の飽和若しくは不飽和脂肪族基、例
えばアルギル基 メチル エチル プロピル イソプロピル ブチル イソブチル 0−バレリル イソバレリル n−カプロイル n−ヘブチル n−カブリリル 0−カプリル ラウリル ミリスチル バルミチル ステアリル及び アラキシル 及びC10”” C22アルケニル基 リルイル リルニル γ−リルニル アラキドニル及び コルンビニル を含・む物質である。
更に、基(2)としては炭素数 1〜22のヒドロキシ
アルキル基が例示される。例えば ヒドロキシメチル 2−ヒドロキシエチル 2−ヒドロキシ−n−プロピル 3−ヒドロキシ−n−プロピル 2−ヒドロキシ−n−ブチル 3−ヒドロキシ−n−ブチル 4−ヒドロキシ−〇−ブチル 5−ヒドロキシ−〇−バレリル 6−ヒドOキシ−n−カプロイル 2.3−ジヒドロキシ−〇−プロピル 2.3−ジヒドロキシ−n−ブチル 12−ヒドロキシステアリル 上記リストが全てを網羅しているのではなく、上記基(
2)で示されるアルキル又は置換アルキル基には他にも
多くの基が包含されることに留意されたい。
浸透増強剤として特に適当に使用されるピログルタミン
酸エステルとしては、次の物質が例示される。
2−[ピログルタモイルオキシ]−プロピオン酸メチル
−2−[ピログルタモイル第1ニジ1−アヒデート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−プロピ
オネート エチル−2−[ピログルタモイルオキシJ−n−ブチレ
ート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−イソブチレ
ート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−バレレ
ーI・ エチル−2−[ビログルタモイ!レオキシ]−n−カブ
リレート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ1−n−t\ブ
チレート エチル−2−【ピログルタモイルオキシリレート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−ベラル
ゴネート エチル−2−]ピログルタモイルオキシ1−3−ヒドロ
キシブチレート イソプロビル−2−[ピログルタモイル第1シ1−n−
プロピオネート イソプロビル−2−[ピログルタモイルオキシ1−n−
カブリレート n−プロピル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
プロピオネート n−プロピル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
カブリレート ステアリル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−プ
ロピオネート 12−ヒドロキシステアリル−2−[ピログルタモイル
オキシ]−n−ブOビオネート ステアリル−2−[ピログルタモイル第4シ1−n−ス
テアレード パルミチル−2−【ピログルタモイルオキシ1−n−プ
ロビオネート リルイル−2−[ピOグルタモイルオキシ]−n−プロ
ビオネート リルイル−2−[ピログルクモイルオキシ1−n−カブ
リレート ラウリル−2−[ピログルタモイル第4シ]−n−カブ
リレート ステアリル−2−[ピログルタモイルオキシ1−n−カ
ブリレート グリセリルモノ(2−[ピログルタモイルオキシ]−n
−プロピオネート) グリセリルモノ(2−[ピログルタモイルオキシ]−ロ
ーカブリレート)及び グリセリルジ(2−[ピログルクモイルオキシ1−n−
プロピオネート) 上記したピログルタミン酸エステルのリストが全てを網
羅しているのではなく、これらエステルの一般式で表わ
される他の多くの物質が包含されることに留意されたい
更に別の浸透増強剤としては、次の物質が包含される。
ジメチルスルホキシド N、 N−ジメチルアセタミド N、N−ジメチルホルムアミド 2−ピロリドン 1−メチル−2−ピロリドン 5−メチル−2−ピロリドン 1.5−ジメチル−2−ピロリドン 1−エチル−2−ピロリドン ホスフィンオキシト 糖エステル テトラヒドロフルアシルアルコール 尿素 ジメチル−トドルアミド及び 1−ドデシルアザシクロへブタン−2−オン更に別の浸
透増強剤には界面活性剤が包含され、その好ましい物質
としては下記’1lAnが例示される。
(+)アニオン界面活性剤、例えば 脂肪酸の金属性しくはアルカノールアミン塩(ラウリン
酸ナトリウム及びオレイン酸トリエタノールアミン@) アルキルベンゼンスルホネート(ドデシルベンゼンスル
ホン酸トリエタノールアミン等)5[アルキル(ラウリ
ル硫酸ナトリウム等)アルキルエーテルサルフェート(
ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(2〜8[0)i)ス
ルホスクシネート(ジオクチルスルホコハク酸ナトリウ
ム等) モノグリセリドサルフェート(グリセリルモノステアレ
ートモノ硫酸ナトリウム等)イセチオネート(イセブオ
ン酸ナトリウム)メチルタウリド(Igcpon r等
)アシルサルコシネート(ミリスチルサルコシン酸ナト
リウム等) アシルペプチド(Mal/pons及び−Lamepo
ns等)アシルラクヂレート ポリアルコキシル化エーテルグリコレート(トリデセス
ー7カルボン酸等) ホスフェ−h (ジラウリルリン醇ナトリウム等) (iiJカチオン界面活性剤、例えば アミン塩(サパミン1g塩等) 第四アンモニウムjp (OLIalOrnlllm 
5. ouat−crni+u+ 31及びQuate
rniu118等〉(iii)両性イオン界面活性剤、
例えばイミダゾール化合物(Hiranol等)N−ア
ルキルアミノ酸(コカミノプロピオン酸ナトリウム及び
アスパラギンX 、9体等)ベタイン(ココアミドブO
ピルベタイン等)(iv)ノニオン界面活性剤、例えば 脂肪酸アルカノールアミド(オレイン酸エタノールアミ
ド等) ポリアルコールのエステル(5pan等)ポリグリセロ
ールエステル(C12〜C18脂肪酸と18若しくはそ
れ以上の011基でエステル化された化合物等) ポリアルコキシル化化合11J(例えばポリオキシ:ポ
リオキシエチレンステアレート及びオクチルフェノキシ
ポリエトキシエタノール(TItlTON X−100
)等) エーテル(ポリオキシエチレンラウリルエーテル等) エステルエーテル(Tween等) アミンオキシド(ココカッ及びドデシルジメチルアミン
オキシド等) 本発明の組成物中に上記界面活性剤の2種若しくはそれ
以上の混合物を使用することもできる。
(C)カチオンポリマー グアヒドロキシブロピルトリモニウムクロリド クォーターニウム−19 クォーターニウム−23 クォーターニウム−40 クォーターニウム−57 ポリ(ジプロピルジアリルアンモニウムクロリド) ポリ(メチル−β−プロパニオジアリルアンモニウムク
ロリド) ポリ(ジアリルピペリジニウムクロリド)ポリ(ビニル
ピリジニウムクロリド) 四級化ポリ(ビニルアルコール) 四級化ポリ(ジメチルアミノエチルメタクリレート)及
び その混合物 から選択される。
強い化学的増強剤を使用するときにも、育毛を増大させ
る効果を更に増強させるために本発明の組成物に活性増
強剤を配合りることが必須ではないが望ましい。
本発明において活性増強剤の竿は通常組成物の0.1〜
50Φ口%、好ましくは05〜25@M%、最も好まし
くは0.5〜10tli fi%である。
水 明の好ましい負体例 本発明の好ましい組成物は、少なくとも1種の化学的阻
害剤に加えて活性増強剤を含む。
本発明において化学的阻害剤と活性増強剤の特に好まし
い混合物は、前記した如き効果の弱い化学的阻害剤とし
てミノヤシジルと活性増強剤を含む。
従って、好ましい混合物は、 ミノキシジルとセバシン酸ジイソブ口ビルミノキシジル
とピログルタミン酸メチルエステル ミノキシジルとピログルタミン酸n−プロピルエステル ミノキシジルと2−[ピ[1グルタモイルオキシ]−プ
ロピオン酸 ミノキシジルとエチル−2−[ピログルタモイルオキシ
1−n−プロピルエステル ミノキシジルと2−ヒドロキシオクタン酸である。
他の育毛2進助剤 本発明の組成物は、所望の製品の形態に応じて前記した
助剤以外の助剤(adjuncts)を含む。例えば、
組成物の安定性を改良しf19名によりアピールすべく
防腐剤、保存剤、酸化防止剤、乳化剤及び着色剤を配合
することができる。
本発明の組成物は、化粧学的若しくは薬学的に活性な各
種成分−1特に反日に適用したとぎに育モを促進する以
外の幾つかの効果を有する成分に対するビヒクルとして
も使用され得る。
方    法 本発明は、組成物の0.0001〜99重量%を占める
前記した如き化学的阻害剤と適当なビヒクルを混合して
本発明の組成物を作成することからなる哺乳動物の皮膚
又は毛髪に局所適用するのに適した組成物の製造方法に
も関する。
製品の形態及び容器 本発明の組成物は、ロール−ボールアプリケータのよう
なアプリケータ又はプロペラントを有するエアゾールh
ンのような唱霧器又は液体製品を分配するためのポンプ
を備えlζζコンブナ−用いて適用される液体例えばロ
ーション、シミ・ンブ。
ミルク又はクリームとして調製される。また、本発明の
組成物は、適当なアプリケータを用いて適用されるか又
はチューブ、ボトル若しくは蓋付きジャー中に収容され
たり又は液体含浸l!雑例えばティシュワイプとして適
用される固体若しくは半固体例えばスティック、クリー
ム又はゲルの状態でもよい。
従って、本発明は前記した如き組成物を収容する密閉容
器にもIn ml’る。
化学的阻害剤の育毛を誘 、維持又は増 させるための
使用 本発明は、育毛を誘発、維持又は増大させるために哺乳
動物の皮膚又は毛髪に局所適用する前記した如き化学的
阻害剤の使用にgAする。
本発明の組成物の1目的は、硬毛の再生を促進させるべ
くヒト、特に既に頭が禿たり禿かかっているヒトの頭皮
に局所適用することにある。本発明の組成物を禿頭症の
発症を遅らしたり予防すべく毛髪及び頭髪にプロフィー
ル的に(profilact−ically)適用する
こともできる。
組成物のR及び毛髪及び/又は頭皮への適用回数は個人
の必要性に応じて異なるが、多くの症例で例えば特定の
化学的阻害剤を0.00001〜1gを含有する組成物
を0.1〜59/日の[F]少なくとも6ケ月間局所適
用すると、毛髪の成長に改善が認められる。
(以下余白) ラットモデルを用いた化学的阻害剤の効能評価実験モデ
ルとしてEラットを用いて化合物の育毛に及ぼす効果を
次のようにして調べた。各比較実験で10匹のラットを
用いた。
実験開始時に各ラットの背中上部の正常皮膚バッチ(4
X4aR>を刈り取り(cliDDed) 、刈り取っ
た部分に育毛!lil+激組成物(又は対照)を1日2
回を局所通用した。1週間に2回パッチ部分に生えでき
た毛髪を刈り取り、収集し、秤巧し、毛髪の累積1釘を
q出した。これらのデータから、実験中の育毛吊及び期
間に対するテスト化合物としての化学的阻害剤の効果を
調べた。正の応益、即ち対照と比較して毛髪@aが少な
くとも1011m%増加することから、試験化合物がヒ
トにおける毛髪n失を予防し及び/又は禿頭症を後退さ
せる作用を有することが判明した。
(ii)ミノ4シジルを用いる育毛に対するラットモデ
ルの妥当性 公知のヒト毛髪再生プロモータ、即ち70%エタノール
、20%水及び10%プロピレングリコールかうなるビ
ヒクル中の2%(W/V)ミノキシジルを局所jノ用し
たところ以下に示す如く育毛が55%増加したことから
、ラットがモデルとして妥当であることが確認されlζ
表    1 本統31上有意 (iii)  素阻害1としでD−グルカロ −1.4
−ラクト木定明組成物を局所適用すると育毛を刺激する
ことが判明した。本実験では、β−グルクロニダーゼ阻
害剤のD−グル力O−1,4−ラクトンの局所適用効果
を示す。本実験で使用したテスト溶液には、沸脳したグ
ルカル酸カルシウムから製造した平衡混合物の形態のグ
ルカロラクトンが約7%(W/V)j含まれていた。ビ
ヒクルは、クエン酸ナトリウム50mNを含有する33
%(V/V)エタノールであった(pl!4.2>。刈
り取った部位に試験又は対照溶液(0,3d)を1日2
回適用した。育毛結果を下記表2に示す。
表    2 表2に示した如く育毛が統計上有意に刺激されることに
加えで、グルカロラクトンはアナゲンの開始日)明を早
め、毛髪サイクルの休止段階の時期が短くなることが判
明した。
別の実験でグルカロラクトンを低’a lflのミノキ
シジルと併用したときに育毛に対して相乗的効果を示す
ことが判明した。グルカロラクトン及びミノ4.シジル
は共にβ−グルクロニダーゼ阻害剤で  ゛ある。結果
を表3に示す。なお、ビヒクルは501nHクエン酸ノ
トリウム中の33%(V/V)エタノールであった(p
l+4.2)。
表  3 本杭π1上有意 これらの結果から、ミノキシジルの育毛特性(9%育毛
増大)がグルカロラクトンを存在させるとく31%育毛
増大)非常に増強され、育毛を刺激する作用を低下させ
ることなく通常よりも低濃度のミノキシジル(1!II
Jえば、0.2重:1%では水溶性であるが、2重量%
では水溶性でない)を使用することができることが判明
した。G1.+Hの平均値をGL (p < 0.01
 )又は+4  (1) −0,001) I−比較し
た表3の結果から、相乗効果が統計上有用であることが
明らかである。
通常よりも低濃度のミノキシジルを使用する利点は、安
全域が拡大され、より高温度のミノキシジルを局所適用
後には副作用が生ずることに留意されたい。
他の実験で、グルカロラクトンを活性増強剤の1−メチ
ルピロリドンの存在下で調べた。表4に示ず如く毛髪重
傷が有意に増大した。なお、ビとクルは50mHクエン
酸ブトリウムを含有する33%(v/v)水性エフノー
ル(pH4,2)及び10%(w/V)1−メチルピロ
リドンであった。
表    4 これは15%の育毛則大を表わす。
[vi)グルカロラクトンによる 毛刺激における他の
実験で、界面活性剤Triton X−100が下記表
5に示す如くグルカロラクトンに対して特に有利≧活性
増強剤であることが判明した。なお、ビヒクルは50m
Hクエン酸ナトリウムを含有する2016(v/v) 
xタノール(al14.2>及び0.1%(w/V)’
r+ton X−100であった。
表    5 統到上右息 これは39%の育毛増大を表わす。
(vii) R毛刺激におけるスルファターゼBの■害
他の実験で、スルファターゼB阻害剤のグルコン酸亜鈴
の影響を調べ、下記表6に示す如く毛髪m$が有意に増
大することが判明した。なお、ビヒクルは20%水性エ
タノールであった。
表    に れは16%の育毛増大を表わす。
Mk、活性及び細胞摂取のアッセイ並びに化学的阻水発
明において、化学的阻害剤が、過当なアッセイ法で測定
したときに阻害剤の1m14i容液がプロテオグリカナ
ーゼ活性、グリコサミノグリカナーピ活性又はグリコサ
ミノグリカン鎖の細胞摂取を50%以上減する程度に前
記活性又はfill胞摂取を阻害するものでなければな
らない。
前記濃度で前記活性又は細胞摂取を5〜50%しか減じ
ないような余り有効でない化学的阻害剤の的に)増強さ
せる前記した如き第二の化学的阻害剤及び/又は話性増
強剤を配合しな(プればならない。
本明細書に記載した各アッセイ法では、コン]−ロール
でV□、Xが得られるように化学的阻害剤を関連酵素の
最適pH値に近いpHで飽和基質81度でテストした。
酵素活性又は細胞摂取を阻害する化学的阻害剤の効果を
調べるために用いたアッセイ法を以下に記載する。
1 ブロテオグリカナーゼ ッセイ プロテオグリカンのブOテオグリカブ−ゼによる減成及
びその阻害を、Ha[1ase & Woessner
[八nalyt、 Biochen+、、  107.
385(1980) ]に記載のIj法を用いて測定し
た。
2、グリコザミノグリカナーゼアッセイグリコサミノグ
リカン鎖の複雑性から、各種酵素が種々の点でこの鎖を
開裂することが知られている。従って、グリコサミノグ
リカナーゼはエキソグリコシグーゼ、エンドグリコシダ
ーゼ、スルファターゼ及びスルファターゼに分類され得
る。
各酵素に対して各種アッセイ法を使用した。これらの方
法を下記する。
これら4種の各エキソグリコシダーゼの活性を、Din
gle J、T、 W ”Lysosomes、 A 
Laboratoryllandbook”第2版(1
977)、  118頁に記載されている方法を用いて
測定した。
2.1.5  α−L−イズロニダーゼα−[−イズロ
ニダーピの活性を、Dingle J、T(同上、  
119]に記載されている方法■を用いて測定した。
ユユーエ之上ノリコシダーぜ 2.21 ヒアル口 −トエンドグリコシグミニグゴ ヒアルロニダーゼとしても公知のヒアルロネーテエンド
グリコサミニダーゼの活性を、 DinQIeJ、T、
  (同上、116頁)に記載されている方法を用いて
エフ定した。
2.2.2  ヘパランサルフェートエンドグリコシダ
ーゼ ヘパランサルフェートエンドグリコシダーゼの活性を、
Hookら[Biochem、 Biophys、 R
es。
Communl、 67、1422〜1428(197
5)]に記載されている方法を用いて測定した。
スルファターゼA及びBの活性を旧nglc J、 T
(同上、115頁)に記載されている方法を用いて測定
した。
32 コンドロイチン−6−スルファラーゼコンドロイ
チン−6−スルフ?ターゼの活性を、Singhら[J
、 Cl1n、 Invest、、 57.1036−
1040(1’176) ]に記戎されている方法を用
いて測定し・た。
3.3  イズロノサルフエートスルファターゼイズロ
ーリルフて一トスルファターゼの活性をLimら[Ca
rbohyd、 Ras、、 37. 103〜109
 (1974)]に記戎されている方法を用いて測定し
た。
3.4  ヘパリンスルフ?マターゼ ヘパリンスルファマターぜの活性を、Friedman
及びAr5cnis  [Biochem、 Biop
hys、 Rcs、 Commun、。
す、 1133〜1139(1972) ]に記載され
ている方法を用いて測定した。
3.5N−アセチルグルコサミンーリルフエートスルフ
ァターピ N−アセヂルグルコサミンーサルフl−トスルフ?クー
ゼの活性をHabuchiら[J、 Biol、 Ch
cm、 。
」月、 7り70〜7578(1’179) ]に記載
されている方法用いて測定した。
4、グリコサミノグリカン鎖の細 摂取 害グリコサミ
ノグリカン鎖の細胞摂取阻害を、Eskildら[[n
t、  J、  Biochea+、、  18. 6
47〜651(1986) ]に記載されている方法を
用いて測定した。
β−グルクロニダーゼ活性に対するミノキシジルの阻害
効果 ミノキシジルのβ−グルクロニダーゼ活性の阻害作用を
Dingle J、 T、 (同上、118頁)に記載
されている方法せ用いて評価した。
各種潤度のミノキシジルを用いてこの酵素とニトロフェ
ニルグルクロニド基質の混合物とインキlベートしたと
きの結果を次に示す。
従って、1mH濶度のミノキシジルの阻害率は6%であ
る。このことからミノキシジルは弱い酵素阻害剤であり
、本発明の組成物では阻害剤の阻害効果が前記した如き
5〜50%のときにはミノ1;シジルを含有する組成物
中に第2の化学的阻害剤及び/又は活性増強剤を配合す
ることが必要である。
グルクロン酸及びグルクロノ −6,3−ラクトンのβ
−グルクロニダーゼ活性を阻害する作用を、Dinul
c J、T、  (同上、118頁)に記載されている
方法を用いて測定した。
酸又はラクトンをこのFf素とニトロフェニルグルクロ
ニド基質の混合物とインキュベートしたときの結果を次
に示す。
従って、1mH2ii1度のグルクロン酸の阻害率は1
94%であり、グルクロノ −6,3−ラクトンの阻害
率は44,7%である。このことからグルクロン酸及び
グルクロノ −6,3−ラクトンは共に弱い阻害剤であ
り、本発明の組成物では阻害剤の阻害効果が前記した如
き5〜50%のときには前記組成物中に第2の化学的阻
害剤及び/又は活性増強剤を配合することが必要である
実施例 以下、本発明の実施例を示す。
実施例1 育毛を促進すべく頭皮に局所適用するのに適した本発明
のローションを例示する。
ローションは次の成分を含む。
重量% [−ガラクトノ −1,4−ラクトン 0.1エタノー
ル         99.995香料       
      1分爪実施例2 毛髪又は頭皮に適用するのに適したヘアトニックを例示
する。
ヘアトニックは次の成分を含む。
重G% L−アラビノ −1.5−ラクトン   0.8エタノ
ール         50 水                      49
香料            十分量 実施例3 頭皮に局所適用するのに適したローションを例示する。
ローションは次の成分を含む。
重量% ローフコノ −1.5−ラクトン    1.5プロパ
ン−2−オール     10 エタノール         88.5香料     
       十分は 実施例4 頭髪又は頭皮に局所適用するのに適したヘア]・ニック
を例示する。
ヘアトニックは次の成分を含む。
重陽% 0−グルカロ −1,4−ラクトン   0.2エタノ
ール         40 水                      59
.80香料            十分ヴ 実施例5〜8 禿だ若しくは禿かかつている男性又は表情の頭を治療す
るために局所適用されるローションを例示する。
*  1.2.5−トリ−0−アセチル−D−グルクロ
ノ−6,3−ラクトン実施例9〜12 禿頭症の治療に使用されるクリームを例示する。
:1:2−アセタミド−2−デオキシグルコノラクトン
4−2−アセタミド−2−デオVシガラク(・ノラク1
〜ン亙1」1口 本発明のグリコサミノグリカナーゼ阻害剤を含有する高
内相油中水型エマルジ3ンを例示する。
エマルジョンは油相10容量%と水相90重り%から構
成されていた。
油相及び水相は次の成分を含む。
mm’t) j凶 ソルビタンモノオレート     20Quarte/
niu+a−18ヘクトライト    5液体パラフィ
ン         75水相 トグルコリミン −3−号ルフェート0.5キサンタン
ガム          1保存料         
     0.3香料              十
分量塩化ノ“トリウム(1重I%溶:l)   100
までエマルジョンは、油相10容■部を取り、これに9
0容量部の水相を撹拌しながら徐々に添加して布長及び
再生を促進すべく頭皮に局所適用され得る。
以下の実施例14〜18には、頭髪及び頭皮を洗浄し頭
皮上の毛髪の成長を促進させるために使用されるシャン
プーを例示する。
実施例14 重量% ラウリルエーテル硫酸ナトリウム   414(2[’
0)  [21%八〇へ ラウリルジメチルアミン酢酸      4[30%八
Dへ ココナツ脂肪酸ジェタノールアミン  1,5オレイル
トリ工トキシホスフ丁−1〜   1(BIlIPII
O3030) ポリグリコール−ポリアミン縮合   1.5樹脂(P
OLYQUART H)  [50% 活性]保存剤1
着色剤、塩          0582(S)−カル
ボキシ−3(R)、4(Il)、5(It)−5トリヒ
ドロキシピペリジン 香料                十分量水   
                   100まで亙
j」1匹 信置% ラウリルエーテル硫酸ナトリウム   12(2EO)
  [100%MDI POLYHERJR4002,5 BRrpHO30302,5 0−グルカロ−1,4:6.3−ジラクトン    4
硫酸マグネシウム           5香料   
            十分量水         
             10Gまで!1」1匹 重量% ラウリル硫酸モノエタノールアミン  20[100%
MDI JAGUAII C13S             
 3BRIPHO30301,7 ココナツジエタノールアミド      50−グルカ
ロ−1,4−ラクトン       1グルコン酸亜鉛
            3香料          
     十分通水                
      100までpHを 6.5に調整 実施例17 重g% ラウリルエーテル硫酸ナトリウム   12(3EO)
  [100%AD] JΔGUARC13S              O
,3BRIPIIO30301 N−アセチルグルコサミン        2塩化ナト
リウム            4香料       
        十分m水             
         100までpHを 6.5に調整 実施例18 重0% ラウリルエーテル硫酸ナトリウム   12(2[0)
 ’[100%八〇] へOLYH[RJI1400            
3BIIIPHO30301 乳濁剤               9硫酸マグネシ
ウム           5香料         
      十分川水               
       100までpl+を 6.5に調整 実施例19〜24 頭皮に局所適用される本発明の粉末組成物を例示する。
塞11(ひ 毛髪の損失を予防し且つ毛髪の再生を刺激するために局
所適用され得る本発明のローションを例示する。
垂部% 0−グルリカ[1−1,4−ラクトン   7ミノキシ
ジル         0.2エタノール      
   16 クエン酸           1.05水     
            100までpHを水酸化ナト
リウムで4.2に調整した。
実施例26& 27 頭髪及び頭皮に適用するのに適したヘア1−二ツクを例
示する。
ヘアトニックは次の成分を含む。
:):  11ONIIcOcII2C1l(n−ペン
チル)COLeu−Phe N112+  11ONI
IcOcII2Cll(n−ペンチル)COLeu−^
1a N11.。
実施例28 頭髪又は頭皮に局所適用するのに適したミクロゲルを例
示する。
ゲルは次の成分を含む。
型部% A、ポリオキシエチレン(10)   14.5オレイ
ルエーテル ポリオキシエチレン    14.5 脂肪酸グリセリド プロピレングリコール    1,6 ソルビトール        5.9 ジラクト:/:l:4 B、香料           十分のC0水    
        100まで:I:  2.5−ジー0
−アセデル−D−グルカロ−1,4:G、3−ジラク←
ン Aを90℃に、Cを95℃に加熱し、Aに撹拌しなから
Cを添加してこのミクロゲルを作成した。Bを10℃で
添加し、最終混合物を冷却し、55〜60℃でジャーに
注入した。更に冷却すると、ゲルが形成された。
実施例29〜31 頭髪を洗浄しながら頭皮に化学的阻害剤を分配(del
iver) L/て育毛又は再生を増強させるために局
所適用するのに適したジャンプを例示する。
ジャンプは次の成分を含む。
前記組成物のpl+を酸又は塩基でpHf3.5に調整
した。
1:Hcthocal E4H(Dow Chemic
al)2 : 42 D(!XtrO5e当m (St
aley 1300 )3 :60.OOOセンチスト
−’y (Viscasil、 G[C)4 : Do
w Corning 3445:ポリマーJR400 6: Jaquar C−17 7:Carbopol 941 (Br Goodri
ch)実施例32〜35 男性又は女性の禿だ若しくは禿がかっている頭を冶f?
1(処首)すべく局所適用され得るローションを例示す
る。
実施例3G 頭皮に局所適用するのに適した[l−ジョンを例示する
ローションは次の成分を含む。
重量% グルクロン酸         1.5セバシン酸ジイ
ソプロピル  10 エタノール         88.5香料     
      十分番 実施例37 頭髪又は頭皮に適用するのに適したヘアトニックを例示
する。
ヘアトニックは次の成分を含む。
m場% グルクロノ −6,3−ラクトン  0.2ピログルタ
ミン酸エチル   10 エステル

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)育毛を誘発、維持若しくは増大させるべく哺乳動
    物の皮膚又は毛髪に局所適用するのに適した組成物であ
    って、 (i)プロテオグリカナーゼ阻害剤、グリコサミノグリ
    カナーゼ阻害剤、グリコサミノグリカン鎖細胞摂取阻害
    剤又はその混合物から選択された第一の化学的阻害剤と (ii)化学的阻害剤に対する化粧上許容し得るビヒク
    ルとからなり、 組成物中に存在する化学的阻害剤の全量は、該組成物を
    ラットに局所適用したときに化学的阻害剤を含まない対
    照組成物に比較して少なくとも10%以上育毛を増大さ
    せるに十分な量であり、但し、 第一の化学的阻害剤が、その1mM水溶液が後記する如
    きアッセイ法の少なくとも1種に従ってプロテオグリカ
    ナーゼ活性、グリコサミノグリカナーゼ活性又はグリコ
    サミノグリカン鎖の細胞摂取を5〜50%減ずるような
    弱い阻害剤であるときには、組成物に第二の化学的阻害
    剤及び/又は活性増強剤を存在させ、 ミノキシジルが単一の化学的阻害剤のときには、活性増
    強剤は アジピン酸ジオクチル アジピン酸ジカプリル アジピン酸ジイソプロピル セバシン酸ジイソプロピル セバシン酸ジブチル セバシン酸ジエチル セバシン酸ジメチル セバシン酸ジオクチル スベリン酸ジブチル アゼライン酸ジオクチル セバシン酸ジベンジル フタル酸ジブチル アゼライン酸ジブチル ミリスチン酸エチル アゼライン酸ジメチル ミリスチン酸ブチル コハク酸ジブチル フタル酸ジデシル オレイン酸デシル カプロン酸エチル サリチル酸エチル パルミチン酸イソプロピル ラウリン酸エチル ペラルゴン酸2−エチルヘキシル イソステアリン酸イソプロピル ラウリン酸ブチル 安息香酸ベンジル 安息香酸ブチル ラウリン酸ヘキシル カプリン酸エチル カプリル酸エチル ステアリン酸ブチル サリチル酸ベンジル 2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシオクタン酸 構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 RはC_1〜C_3_0アルキル又は▲数式、化学式、
    表等があります▼であり、R′及びR″は同一でも異な
    っていてもよく夫々水素又は基 〔(CH_3)_u、(CH_2OH)_v、(CH_
    2)_w、(CH_3CH_2)_x、(CH=CH)
    _z]−(2)を表わし、ここで uは0又は1であり、 vは0又は1〜2の整数であり、 wは0又は1〜21の整数であり、 xは0又は1〜4の整数であり、 yは0又は1〜2の整数であり、 zは0又は1〜22の整数であり、且つ u+v+w+x+y+zは1〜22の整数であり、サブ
    基(CH=CH)が存在するときには、該基中の全炭素
    数は10〜22である) を有するピログルタミン酸のエステル から選択された浸透阻害剤、及び/又は グアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド クオーターニウム−19 クオーターニウム−23 クオーターニウム−40 クオーターニウム−57 ポリ(ジプロピルジアリルアンモニウムクロリド) ポリ(メチル−β−プロパニオジアリルアンモニウムク
    ロリド) ポリ(ジアリルピペリジニウムクロリド) ポリ(ビニルピリジニウムクロリド) 四級化ポリ(ビニルアルコール)及び 四級化ポリ(ジメチルアミノエチルメタクリレート) から選択されたカチオンポリマーであることを特徴とす
    る組成物。
  2. (2)化学的阻害剤がプロテオグリカナーゼ阻害剤であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成
    物。
  3. (3)プロテオグリカナーゼ阻害剤が 1,10−フェナントロリン アセチルPhe−Leu SH アセチルSer−Leu SH アセチルTrp−Leu SH アセチルPhe−Phe−Leu SH HSCH_2CH(i−ブチル)COPhe NH_2
    HSCH_2CH(i−ブチル)COLeu−PheN
    H_2アセチルTrp−Ile SH アセチルPhe−Ile SH HOOCCH(i−ブチル)Leu−Leu−LeuO
    CH_3HOOCCH(i−ブチル)Leu−Leu−
    Ala NH_2HOOCCH(i−ブチル)Leu−
    Leu−Phe NH_2HOOCCH(i−ブチル)
    Leu−Leu−Leu−AlaNH_2HONHCO
    CH_2CH(n−ペンチル)COLeu−PheNH
    _2HONHCOCH_2CH(n−ペンチル)COL
    eu−AlaNH_2HONHCOCH_2CH(i−
    ブチル)COLeu−PheNH_2HONHCOCH
    _2CH(n−ペンチル)COLeu−PheNH_2
    及び その混合物 から選択された直接プロテオグリカナーゼ阻害剤である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組成物
  4. (4)プロテオグリカナーゼ阻害剤がカチオンオリゴマ
    ーから選択された間接プロテオグリカナーゼ阻害剤であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の組成
    物。
  5. (5)カチオンオリゴマーが Arg−Arg−Arg Cys−Arg−Arg−Arg−Lys−Arg−A
    rgPro−Arg−Arg−Arg−Arg Arg−Pro−Val−Arg−Arg−Arg−A
    rg−Arg−Pro−Val及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の組成物。
  6. (6)グリコサミノグリカナーゼ阻害剤がエキソグリコ
    シダーゼ阻害剤であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の組成物。
  7. (7)エキソグリコシダーゼ阻害剤が構造式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中、 A^1及びA^6は−H、−CH_3、▲数式、化学式
    、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼であり、 BはOR″又は1位若しくは6位へのラクトン結合又は
    −NHCOCH_3であり、 Rは−H又はC_2〜C_8アルキルであり、R′はラ
    クトンを形成すべく2位〜5位の別の炭素原子を介して
    結合した分子の残基であり、R″は−H又はこの分子の
    骨格に対していずれかの配置のC_2(即ちアセチル)
    〜C_4アシルである) を有するアルドノラクトン及びエステル化アルドノラク
    トンから選択されることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項に記載の組成物。
  8. (8)アルドノラクトンが L−ガラクトン酸−γ−ラクトン L−アラビノ−1,5−ラクトン D−フコノ−1,5−ラクトン D−グルカロ−1,4−ラクトン D−グルクロノ−6,3−ラクトン ガラクタル酸ラクトン 2−アセタミド−2−デオキシグルコノラクトン2−ア
    セタミド−2−デオキシガラクトノラクトン D−グルカロ−1,4:6,3−ジラクトンL−イダロ
    −1,4−ラクトン及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の組成物。
  9. (9)エステル化アルドノラクトンが 2,3,5−トリ−0−アセチル−D−グルカロ−1,
    4−ラクトン 2,5−ジ−0−アセチル−D−グルカロ−1,4:6
    ,3−ジラクトン及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の組成物。
  10. (10)エキソグリコシダーゼ阻害剤が構造式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、 Aは−OR又は−NHCOCH_3であり、Rは−H、
    −SO_3H、C_2(即ちアセチル)〜C_4アシル
    であり、 R′は−H又は−ORであり、 Mは−H又は金属カチオンである) を有するモノサッカライド及びエステル化モノサッカラ
    イドから選択されることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項に記載の組成物。
  11. (11)モノサッカライドが N−アセチルグルコサミン N−アセチルガラクトサミン D−ガラクトサミン及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項に記載の組成物。
  12. (12)エキソグリコシダーゼ阻害剤が構造式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、 Aは−H、−OR′又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼であり、 Rは−H、C_2〜C_8アルキル又はジアミノ−ピリ
    ミジンN−オキシドであり、 R′は−H又はC_2(即ちアセチル)〜C_4アシル
    であり、 置換基Aは同一でも異なっていてもよい) を有するピペリジンから選択されることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項に記載の組成物。
  13. (13)ピペリジンが2(S)−カルボキシ−3(R)
    、4(R)、5(S)−トリヒドロキシピペリジンであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の組
    成物。
  14. (14)ピペリジンがミノキシジルであることを特徴と
    する特許請求の範囲第12項に記載の組成物。
  15. (15)ミノキシジルに加えて グルコン酸亜鉛 硫酸マグネシウム D−グルカロ−1,4−ラクトン 1,10−フェナントロリン D−グルコサミン−3−サルフェート L−イダロ−1,4−ラクトン L−ガラクトノ−1,4−ラクトン 2−アセタミド−2−デオキシグルコノラクトンD−グ
    ルカロ−1,4:6,3−ジラクトン2,3,5−トリ
    −0−アセチル−D−グルカロ−1,4−ラクトン N−アセチルグルコサミン N−アセチルマンノサミン ホスホリル化ヘスペリジン グルクロン酸及び その混合物 から選択される1種若しくはそれ以上の化学的阻害剤を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の
    組成物。
  16. (16)ピペリジンがミノキシジルであり、組成物が活
    性増強剤をも含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
    2項に記載の組成物。
  17. (17)グリコサミノグリカナーゼ阻害剤がエンドグリ
    コシダーゼ阻害剤であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物。
  18. (18)エンドグリコシダーゼ阻害剤が ホスホリル化ヘスペリジン アウロチオリンゴ酸ナトリウム 置換チオセミカルバゾンインドール及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第15
    項に記載の組成物。
  19. (19)スルファターゼ阻害剤が 硫酸アニオン 亜硫酸アニオン ピロリン酸アニオン フッ素アニオン ホウ酸アニオン 塩素アニオン グルコン酸アニオン及び その混合物 から選択され、各アニオンは水溶性金属塩又はアンモニ
    ウム塩の形態にあることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の組成物。
  20. (20)塩が硫酸マグネシウム又はグルコン酸亜鉛であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第19項に記載の組
    成物。
  21. (21)スルファターゼ阻害剤がD−グルコサミン−3
    −サルフェートであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の組成物。
  22. (22)スルファタマーゼ阻害剤が 硫酸アニオン 亜硫酸アニオン ピロリン酸アニオン フッ素アニオン ホウ酸アニオン及び その混合物 から選択され、各アニオンは水溶性金属塩又はアンモニ
    ウム塩の形態にあることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の組成物。
  23. (23)塩が硫酸マグネシウムであることを特徴とする
    特許請求の範囲第20項に記載の組成物。
  24. (24)グリコサミノグリカン鎖細胞摂取阻害剤が構造
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Rは−H、−SO_3M、C_2(即ちアセチル)〜C
    _4アシルであり、 R′は−H又はC_2〜C_8アルキルである)を有す
    るヘキスロン酸又はそのエステルから選択されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成物。
  25. (25)ヘキスロン酸がグルクロン酸、イズロン酸及び
    その混合物から選択されることを特徴とする特許請求の
    範囲第24項に記載の組成物。
  26. (26)化学的阻害剤の全量が、該組成物をラットに局
    所適用したときに化学的阻害剤を含まない対照組成物に
    比較して少なくとも20%以上育毛を増大させるに十分
    な量であることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    25項のいずれかに記載の組成物。
  27. (27)化学的阻害剤の全量が、該組成物をラットに局
    所適用したときに化学的阻害剤を含まない対照組成物に
    比較して少なくとも30%以上育毛を増大させるに十分
    な量であることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    26項のいずれかに記載の組成物。
  28. (28)化学的阻害剤の全量が、該組成物をラットに局
    所適用したときに化学的阻害剤を含まない対照組成物に
    比較して少なくとも50%以上育毛を増大させるに十分
    な量であることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    27項のいずれかに記載の組成物。
  29. (29)化学的阻害剤の量が0.0001〜99重量%
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第28
    項のいずれかに記載の組成物。
  30. (30)化学的阻害剤の量が0.1〜20重量%である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第29項のい
    ずれかに記載の組成物。
  31. (31)更に0.01〜10重量%の香料を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第30項のいずれか
    に記載の組成物。
  32. (32)更に活性増強剤を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第31項のいずれかに記載の組成物。
  33. (33)活性増強剤が育毛刺激剤: ベンズアルコニウムクロリド ベンゼトニウムクロリド フェノール エストラジオール ジフェンヒドラミン塩酸塩 クロロフェニラミンマレート クロロフィリン誘導体 コレステロール サリチル酸 シスチン トウガラシチンキ ニコチン酸ベンジル dl−メントール はっか油 パントテン酸カルシウム パンテノール ひまし油 ヒノキチオール プレドニソロン レゾルシノール及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第32
    項に記載の組成物。
  34. (34)活性増強剤が構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Zは、アジドのような窒素官能基又は−NHB(ここで
    Bは−H又は有機若しくは無機カチオンとの塩としての
    サルフェート又はアセチルのような官能基を表わす) 構造を有する基であり、 Mは−H又はSO_3M_1 (ここでM_1は有機若しくは金属カチオン特にアルカ
    リ金属カチオンである) 又はアセチル基であり、 RはC_1〜C_4アルキル基特にメチル基又はアリー
    ル基であり、 Aは酸又は−COOR_1 (ここでR_1は−H又はC_1〜C_4アルキル基特
    にメチル基である) のような官能基又は金属特にアルカリ金属である)を有
    するα−1,4−エステル化ジサッカライドから選択さ
    れた育毛刺激剤であることを特徴とする特許請求の範囲
    第32項に記載の組成物。
  35. (35)活性増強剤が構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するウロン酸残基と構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するヘキソサミン残基とからなるエステル化ジサッ
    カライド単位を少なくとも1種含むエステル化オリゴサ
    ッカライドから選択された育毛刺激剤であり、上記式に
    おいて R′は−H、C_3〜C_1_0アルキル又は▲数式、
    化学式、表等があります▼であり、 R″は−H、C_1〜C_4アルキル、 −CO(CH_2)_m、CH_3、−SO_3Mであ
    り、R′″は−H、−CO(CH_2)_mCH_3又
    は−SO_3Mであり、 Mは−H又は金属若しくは有機カチオンであり、nは0
    又は1〜7の整数であり、 mは0又は1〜2の整数であり、 R″は同一でも異なっていてもよく、各ピラノース環構
    造の1個のR″はα−1,3、α−1,4、β−1,3
    又はβ−1,4の配置を有するグリコシド結合により結
    合しており、−COOR′、−CH_2OR″及び−O
    R″基はピラノース環に対して何れかに配置されている
    いることを特徴とする特許請求の範囲第32項に記載の
    組成物。
  36. (36)活性増強剤が ミノキシジルグルクロニド ミノキシジルサルフェート及び その混合物 から選択される育毛刺激剤であることを特徴とする特許
    請求の範囲第32項に記載の組成物。
  37. (37)活性増強剤が浸透増強剤であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第32項に記載の組成物。
  38. (38)浸透増強剤が アジピン酸ジオクチル アジピン酸ジカブリル アジピン酸ジイソプロピル セバシン酸ジイソプロピル セバシン酸ジブチル セバシン酸ジエチル セバシン酸ジメチル セバシン酸ジオクチル スベリン酸ジブチル アゼライン酸ジオクチル セバシン酸ジベンジル フタル酸ジブチル アゼライン酸ジブチル ミリスチン酸エチル アゼライン酸ジメチル ミリスチン酸ブチル コハク酸ジブチル フタル酸ジデシル オレイン酸デシル カプロン酸エチル サリチル酸エチル パルミチン酸イソプロピル ラウリン酸エチル ペラルゴン酸2−エチルヘキシル イソステアリン酸イソプロピル ラウリン酸ブチル 安息香酸ベンジル 安息香酸ブチル ラウリン酸ヘキシル カプリン酸エチル カプリル酸エチル ステアリン酸ブチル サリチル酸ベンジル 2−ヒドロキシプロパン酸 2−ヒドロキシオクタン酸及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第37
    項に記載の組成物。
  39. (39)浸透増強剤が構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 RはC_1〜C_3_0アルキル又は▲数式、化学式、
    表等があります▼であり、R′及びR″は同一でも異な
    っていてもよく夫々水素又は基 [(CH_3)_u、(CH_2OH)_v、(CH_
    2)_w、(CH_3CH_2)_x、(CH=CH)
    _z]−(2)を表わし、ここで uは0又は1であり、 vは0又は1〜2の整数であり、 wは0又は1〜21の整数であり、 xは0又は1〜4の整数であり、 yは0又は1〜2の整数であり、 zは0又は1〜22の整数であり、且つ u+v+w+x+y+zは1〜22の整数であり、サブ
    基(CH=CH)が存在するときには、該基中の全炭素
    数は10〜22である) を有するピログルタミン酸のエステルから選択されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第37項に記載の組成物
  40. (40)ピログルタミン酸のエステルが ピログルタミン酸メチルエステル ピログルタミン酸エチルエステル ピログルタミン酸n−プロピルエステル ピログルタミン酸n−ブチルエステル ピログルタミン酸n−ヘプチルエステル ピログルタミン酸n−オクチルエステル ピログルタミン酸n−ノニルエステル ピログルタミン酸n−デシルエステル ピログルタミン酸n−ウンデシルエステル ピログルタミン酸n−ドデシルエステル ピログルタミン酸n−トリデシルエステル ピログルタミン酸n−テトラデシルエステルピログルタ
    ミン酸n−ヘキサデシルエステルピログルタミン酸n−
    オクタデシルエステルピログルタミン酸n−エイコシル
    エステル ピログルタミン酸イソプロピルエステル ピログルタミン酸2−メチルヘキシルエステルピログル
    タミン酸2−エチルヘキシルエステルピログルタミン酸
    3,7−ジメチルオクチルエステル ピログルタミン酸2−ヘキシルデシルエステルピログル
    タミン酸2−オクチルドデシルエステル ピログルタミン酸2,4,4−トリメチル−1−ペンタ
    ンエステル ピログルタミン酸メチルオクチルエステル及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第39
    項に記載の組成物。
  41. (41)ピログルタミン酸のエステルが 2−[ピログルタモイルオキシ]−プロピオン酸メチル
    −2−[ピログルタモイルオキシ]−アセテート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−プロピ
    オネート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−ブチレ
    ート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−イソブチレ
    ート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−バレレ
    ート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−カプロ
    エート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−ヘブチ
    レート ニチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−カプリ
    レート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−ペラル
    ゴネート エチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−3−ヒドロ
    キシプチレート イソプロピル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
    プロピオネート イソプロピル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
    カプリレート n−プロピル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
    プロピオネート n−プロピル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
    カプリレート ステアリル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−プ
    ロピオネート 12−ヒドロキシステアリル−2−[ピログルタモール
    オキシ]−n−プロピオネート ステアリル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−ス
    テアレート パルミチル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−プ
    ロピオネート リノレイル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−プ
    ロピオネート リノレイル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−カ
    プリレート ラウリル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−カプ
    リレート ステアリル−2−[ピログルタモイルオキシ]−n−カ
    プリレート グリセリルモノ(2−[ピログルタモイルオキシ]−n
    −プロピオネート) グリセリルモノ(2−[ピログルタモイルオキシ]−n
    −カプリレート) グリセリルジ(2−[ピログルタモイルオキシ]−n−
    プロピオネート)及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第39
    項に記載の組成物。
  42. (42)浸透増強剤が ジメチルスルホキシド N,N−ジメチルアセタミド N,N−ジメチルホルムアミド 2−ピロリドネル−メチル−2−ピロリドン5−メチル
    −2−ピロリドン 1,5−ジメチル−2−ピロリドン 1−エチル−2−ピロリドン ホスフィンオキシド 糖エステル テトラヒドロフルフラルアルコール 尿素 ジメチル−m−トルアミド 1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン及びその混
    合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第37
    項に記載の組成物。
  43. (43)浸透増強剤がアニオン界面活性剤であることを
    特徴とする特許請求の範囲第37項に記載の組成物。
  44. (44)アニオン界面活性剤が 脂肪酸の金属若しくはアルカノールアミン塩アルキルベ
    ンゼンスルホネート アルキルサルフェート アルキルエーテルサルフェート スルホスクシネート モノグリセリドサルフェート イセチオネート メチルタウリド アシルサルコシネート アシルペプチド アシルラクチレート ポリアルコキシル化エーテルグリコレート ホスフェート及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第43
    項に記載の組成物。
  45. (45)浸透増強剤が アミン塩 第四アンモニウム塩及び その混合物 から選択されるカチオン界面活性剤であることを特徴と
    する特許請求の範囲第37項に記載の組成物。
  46. (46)浸透増強剤が イミダゾール化合物 N−アルキルアミノ酸 ベタイン及び その混合物 から選択される両性イオン界面活性剤であることを特徴
    とする特許請求の範囲第37項に記載の組成物。
  47. (47)浸透増強剤がノニオン界面活性剤から選択され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第37項に記載の組
    成物。
  48. (48)ノニオン界面活性剤が 脂肪酸アルカノールアミド ポリアルコールのエステル ポリグリセロールエステル ポリアルコキシル化化合物 エーテル エステルエーテル アミンオキシド及び その混合物 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第47
    項に記載の組成物。
  49. (49)ローション、クリーム、シャンプー又はヘアコ
    ンディショナーの形態にあることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項〜第48項のいずれかに記載の組成物。
  50. (50)プロテオグリカナーゼ阻害剤、グリコサミノグ
    リカナーゼ阻害剤、グリコサミノグリカン鎖細胞摂取阻
    害剤及びその混合物から選択された化学的阻害剤の禿頭
    症における使用。
  51. (51)特許請求の範囲第1項〜第49項のいずれかに
    記載の組成物を有効量頭皮又は毛髪に適用することを特
    徴とするヒトの育毛を誘発、維持若しくは増大させる方
    法。
JP62326597A 1986-12-23 1987-12-23 化粧品組成物 Granted JPS63166823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868630721A GB8630721D0 (en) 1986-12-23 1986-12-23 Cosmetic compositions
GB8630721 1986-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166823A true JPS63166823A (ja) 1988-07-11
JPH0329764B2 JPH0329764B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=10609488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326597A Granted JPS63166823A (ja) 1986-12-23 1987-12-23 化粧品組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5015470A (ja)
EP (1) EP0277428B1 (ja)
JP (1) JPS63166823A (ja)
AT (1) ATE103165T1 (ja)
AU (1) AU615170B2 (ja)
BR (1) BR8707033A (ja)
CA (1) CA1319889C (ja)
DE (1) DE3789441T2 (ja)
ES (1) ES2051758T3 (ja)
GB (1) GB8630721D0 (ja)
IN (1) IN166979B (ja)
ZA (1) ZA879564B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190621A (ja) * 1987-12-04 1989-07-31 L'oreal Sa 組成物
JPH03120208A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Nisshin Oil Mills Ltd:The 頭髪用化粧料
JPH03161425A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Kobayashi Kose Co Ltd 養毛料
JPH03161426A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Kobayashi Kose Co Ltd 養毛料
WO1994003488A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-17 Sii Technoresearch, Inc. Novel peptide
JPH0687813A (ja) * 1992-06-25 1994-03-29 F Hoffmann La Roche Ag ヒドロキサム酸誘導体
WO1999061059A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de minoxidil pour usage externe
JP2004269368A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Ogawa & Co Ltd 冷感剤組成物および該冷感剤組成物を含有する冷感化粧料
JP2006298867A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料
JP2007332071A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2008515911A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 メディクエスト セラピューティックス インク 治療用のオルガノゲル調製物
JP2012116898A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Kracie Home Products Ltd 洗浄剤組成物
JP5283775B1 (ja) * 2012-09-07 2013-09-04 佐藤製薬株式会社 発毛促進剤

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU87188A1 (fr) * 1988-03-31 1989-10-26 Oreal Association de derives de pyrimidine et de derives d'uree et/ou d'allantoine pour induire et stimuler la croissance des cheveux et diminuer leur chute
US5185325A (en) * 1988-06-23 1993-02-09 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition
GB8830019D0 (en) * 1988-12-22 1989-02-15 Unilever Plc Cosmetic composition
DK191889D0 (da) * 1989-04-20 1989-04-20 Bukh Meditec Kosmetisk middel
US5618798A (en) * 1989-04-20 1997-04-08 Bar-Shalom; Daniel Use of sucralfate to treat baldness
CA2016351C (en) * 1989-05-12 1996-09-03 Walter Thomas Gibson Cosmetic composition
GB8911208D0 (en) * 1989-05-16 1989-07-05 Unilever Plc Cosmetic composition
GB8913708D0 (en) * 1989-06-14 1989-08-02 Unilever Plc Cosmetic composition
GB8918708D0 (en) * 1989-08-16 1989-09-27 Unilever Plc Cosmetic composition
US5215995A (en) * 1989-10-16 1993-06-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Hair revitalizing agent
JP2926432B2 (ja) * 1990-06-11 1999-07-28 株式会社林原生物化学研究所 養毛剤
US6103273A (en) * 1990-07-03 2000-08-15 Antoun; Jacques Pharmaceutical composition comprising starch, a compound comprising boron, a compound comprising zinc, and water, and a method of using same to encourage hair growth
US6033653A (en) * 1990-07-03 2000-03-07 Antoun; Jacques Shampoo products comprising starch, a compound comprising boron, a compound comprising zinc, and water
LU87766A1 (fr) * 1990-07-20 1992-03-11 Oreal Utilisation de derives de pyrimidine 3-oxyde pour freiner la chute des cheveux et compositions topiques mises en oeuvre
GR900100746A (el) * 1990-10-11 1992-09-25 Bukh Meditec Σύν?εσις καλλυντικού.
GB9109734D0 (en) * 1991-05-07 1991-06-26 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9118979D0 (en) * 1991-09-04 1991-10-23 Unilever Plc Cosmetic composition
AU658681B2 (en) * 1991-10-23 1995-04-27 Block Drug Company Inc., The Penetration enhancement of topically applied formulations
US5342773A (en) * 1992-02-18 1994-08-30 Shin-Etsu Bio, Inc. Endoglycanase isolated from bacillus ATCC 55294
AU674662B2 (en) * 1992-02-18 1997-01-09 Shin-Etsu Bio, Inc. Method for digestion polysaccharides and products therefrom
JPH07506367A (ja) * 1992-05-05 1995-07-13 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー アクネ治療組成物
GB9211668D0 (en) * 1992-06-02 1992-07-15 Nycomed Bioreg As Peptide compounds
JPH08501553A (ja) * 1992-09-14 1996-02-20 スミス・ウォルター・ピー 皮膚調整組成物,その応用及び製造
US5407944A (en) * 1993-02-19 1995-04-18 Goldman; Boris E. Compositions and methods for promoting hair growth
US5885565A (en) * 1993-03-19 1999-03-23 Cellegy Pharmaceuticals Inc. Methods for inducing phase separation of epithelial lipid bilayers
IL109504A0 (en) * 1993-09-24 1994-08-26 Roberts David Scalp treatment composition and cosmetic treatment for scalp
FR2711060B1 (fr) * 1993-10-13 1995-11-17 Oreal Procédé pour modifier la pousse des poils et/ou des cheveux et compositions utilisables à cet effet.
US5635168A (en) * 1994-09-21 1997-06-03 Business Resources Group, Inc. Composition for treating hair
AU5927896A (en) * 1995-06-01 1996-12-18 Henkel Corporation Surfactant composition containing alkyl sulfonate, alkyl pol yglycoside, amide and betaine
US5652273A (en) 1995-11-30 1997-07-29 Henry; James Reduction of hair growth
US5932203A (en) * 1996-03-27 1999-08-03 Proctor & Gamble Company Conditioning shampoo compositions containing select hair conditioning esters
US5908867A (en) * 1996-07-18 1999-06-01 Henry; James P. Reduction of hair growth
US5942009A (en) * 1997-03-28 1999-08-24 Brg, Ltd. Same-day waving and coloring of hair
US5945441A (en) * 1997-06-04 1999-08-31 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine carboxylate hair revitalizing agents
US20010049381A1 (en) * 1997-06-04 2001-12-06 Gpl Nil Holdings, Inc., Pyrrolidine derivative hair growth compositions and uses
SG71877A1 (en) * 1997-12-19 2000-04-18 Johnson & Johnson Consumer Novel powder compositions
US6534300B1 (en) 1999-09-14 2003-03-18 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Methods for producing highly phosphorylated lysosomal hydrolases
US6770468B1 (en) 1999-09-14 2004-08-03 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Phosphodiester-α-GlcNAcase of the lysosomal targeting pathway
US20020182237A1 (en) * 2001-03-22 2002-12-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions containing a sugar amine
ATE424894T1 (de) * 2001-09-28 2009-03-15 Lg Household & Health Care Ltd Zusammensetzung zur förderung des haarwachstums
US6800472B2 (en) * 2001-12-21 2004-10-05 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Expression of lysosomal hydrolase in cells expressing pro-N-acetylglucosamine-1-phosphodiester α-N-acetyl glucosimanidase
US20030124652A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Novazyme Pharmaceuticals, Inc. Methods of producing high mannose glycoproteins in complex carbohydrate deficient cells
US6905856B2 (en) 2001-12-21 2005-06-14 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Soluble GlcNAc phosphotransferase
EP1482894A4 (en) * 2002-02-22 2007-08-29 Essentia Biosystems Inc COSMETIC FORMULATIONS WITH L-ARGININE OLIGOMERS
US20030223943A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Yuh-Jye Uang Transparent cosmetic lipsticks
WO2004000293A2 (fr) 2002-06-21 2003-12-31 L'oreal Utilisation de la taurine ou de derives pour le traitement de l'alopecie
US7452527B2 (en) * 2003-03-28 2008-11-18 Murad, Inc. Methods of promoting hair growth
EP1996547A2 (en) * 2006-03-17 2008-12-03 Croda, Inc. Amine/amide-functionalized lipophiles
ES2358829B1 (es) 2009-10-23 2012-06-25 Lipotec, S.A. Péptidos útiles en el tratamiento y/o cuidado de la piel, mucosas y/o cabello y su uso en composiciones cosméticas o farmacéuticas.
ES2373704B1 (es) 2010-02-18 2013-01-24 Lipotec S.A. Liposomas para el tratamiento de materiales textiles.
ES2384060B1 (es) 2010-03-24 2013-09-23 Lipotec S.A. Cápsulas de nanopartículas lipídicas.
ES2383271B1 (es) 2010-03-24 2013-08-01 Lipotec S.A. Procedimiento de tratamiento de fibras y/o materiales textiles
ES2386177B1 (es) 2010-09-21 2013-09-23 Lipotec, S.A. Nanocapsulas conteniendo microemulsiones
WO2014184173A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Montero Gida Sanayi Ve Ticaret A.S. Hair care formulations
WO2015075062A2 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Unilever Plc Method of treating hair
EP3071297B1 (en) 2013-11-21 2019-01-02 Unilever Plc. Method of shaping hair
WO2015074846A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-28 Unilever Plc Method of shaping hair
US10905646B2 (en) 2014-10-31 2021-02-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoplastic polyurethane film for delivery of active agents to skin surfaces
US20180311358A1 (en) 2015-11-05 2018-11-01 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Thermoformable dual network hydrogel compositions
AU2019251493A1 (en) 2018-04-12 2020-10-29 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hair modification composition and method therefor
EP4340807A1 (en) 2021-05-17 2024-03-27 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Hair color compositions for mitigating color loss

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230710A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Nitto Electric Ind Co Ltd 養毛組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2438534A1 (de) * 1974-08-10 1976-02-19 Valentin Dr Med Koehler Kopfhautpflegemittel und dessen verwendung
DE2619100A1 (de) * 1976-05-03 1977-11-10 Koehler Valentin Verwendung von glucuronsaeure oder glucuronsaeure-gamma-lacton als hemmstoff fuer beta-glucuronidase
US4139619A (en) * 1976-05-24 1979-02-13 The Upjohn Company 6-Amino-4-(substituted amino)-1,2-dihydro-1-hydroxy-2-iminopyrimidine, topical compositions and process for hair growth
FR2477411A1 (fr) * 1980-03-05 1981-09-11 Frajdenrajch Sophie Composition pour le traitement des cheveux
FR2504535B1 (fr) * 1981-04-28 1987-08-14 Choay Sa Disaccharides derives d'un acide uronique et d'une glucosamine et compositions pharmaceutiques les contenant pour le controle de la coagulation sanguine
JPS5879913A (ja) * 1981-11-09 1983-05-13 Taizo Ayukawa ヘアトニツク組成物
US4529587A (en) * 1982-02-19 1985-07-16 Lever Brothers Company Method of reducing sebum on the hair and skin
EP0107885B1 (en) * 1982-10-29 1987-07-29 Crinos Industria Farmacobiologica S.p.A. Cosmetic preparations promoting the trophism of the skin and of the related hair follicles
JPH0227965B2 (ja) * 1983-05-17 1990-06-20 Sogo Yatsuko Kk Yomoryo
DE3480171D1 (en) * 1983-06-20 1989-11-23 Kao Corp Hair growth promoting composition
JPS59186991A (ja) * 1984-03-16 1984-10-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 2−アルキル−7−置換−2(または3)−セフエム−4−カルボン酸類の製法
WO1985004577A1 (en) * 1984-04-06 1985-10-24 Gail Sansone Bazzano Compositions used for hair growth
JPS617209A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Meiji Seika Kaisha Ltd 育毛剤組成物
GB8421112D0 (en) * 1984-08-20 1984-09-26 Unilever Plc Pyroglutamic acid esters
GB8519416D0 (en) * 1985-08-01 1985-09-04 Unilever Plc Oligosaccharides
FR2585567B1 (fr) * 1985-08-01 1988-09-16 Seguin Marie Christine Nouvelle composition cosmetique issue de cultures cellulaires de tissu conjonctif
GB8601367D0 (en) * 1986-01-21 1986-02-26 Ici America Inc N-carboxyalkyl compounds
GB8606368D0 (en) * 1986-03-14 1986-04-23 Unilever Plc Skin treatment composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230710A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Nitto Electric Ind Co Ltd 養毛組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190621A (ja) * 1987-12-04 1989-07-31 L'oreal Sa 組成物
JP2615166B2 (ja) * 1987-12-04 1997-05-28 ロレアル 組成物
JPH03120208A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Nisshin Oil Mills Ltd:The 頭髪用化粧料
JPH03161426A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Kobayashi Kose Co Ltd 養毛料
JPH03161425A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Kobayashi Kose Co Ltd 養毛料
JPH0687813A (ja) * 1992-06-25 1994-03-29 F Hoffmann La Roche Ag ヒドロキサム酸誘導体
WO1994003488A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-17 Sii Technoresearch, Inc. Novel peptide
WO1999061059A1 (fr) * 1998-05-26 1999-12-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions de minoxidil pour usage externe
US6265412B1 (en) 1998-05-26 2001-07-24 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Minoxidil compositions for external use
JP2004269368A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Ogawa & Co Ltd 冷感剤組成物および該冷感剤組成物を含有する冷感化粧料
JP2008515911A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 メディクエスト セラピューティックス インク 治療用のオルガノゲル調製物
JP2006298867A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Pola Chem Ind Inc クレンジング用の化粧料
JP2007332071A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2012116898A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Kracie Home Products Ltd 洗浄剤組成物
JP5283775B1 (ja) * 2012-09-07 2013-09-04 佐藤製薬株式会社 発毛促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR8707033A (pt) 1988-08-02
GB8630721D0 (en) 1987-02-04
ATE103165T1 (de) 1994-04-15
ES2051758T3 (es) 1994-07-01
IN166979B (ja) 1990-08-11
US5015470A (en) 1991-05-14
AU615170B2 (en) 1991-09-26
CA1319889C (en) 1993-07-06
ZA879564B (en) 1989-08-30
EP0277428A3 (en) 1991-03-13
AU8281387A (en) 1988-06-23
EP0277428A2 (en) 1988-08-10
EP0277428B1 (en) 1994-03-23
JPH0329764B2 (ja) 1991-04-25
DE3789441D1 (de) 1994-04-28
DE3789441T2 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63166823A (ja) 化粧品組成物
AU625887B2 (en) Hair growth promoting composition containing N-acylated amino acids
EP0375388B1 (en) Cosmetic composition
JP2771422B2 (ja) 化粧品組成物
JPH0662390B2 (ja) ラクタムを含有する化粧品組成物
JPH0363213A (ja) 化粧品組成物
EP0295092A2 (en) Skin treatment composition
EP0348184B1 (en) Cosmetic composition
US5185325A (en) Cosmetic composition
EP0490581B1 (en) Cosmetic composition
JPH0640844A (ja) 化粧品組成物
JPH07108850B2 (ja) 化粧品組成物
AU628551B2 (en) Cosmetic composition
JPH0699286B2 (ja) 化粧品組成物
EP0398669B1 (en) Cosmetic composition
CA2023090A1 (en) Cosmetic composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 17