JPS63165831A - 光学付属品 - Google Patents

光学付属品

Info

Publication number
JPS63165831A
JPS63165831A JP61312678A JP31267886A JPS63165831A JP S63165831 A JPS63165831 A JP S63165831A JP 61312678 A JP61312678 A JP 61312678A JP 31267886 A JP31267886 A JP 31267886A JP S63165831 A JPS63165831 A JP S63165831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
lens
contact pin
contact pins
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61312678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448375B2 (ja
Inventor
Mutsuhide Matsuda
松田 六秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61312678A priority Critical patent/JPS63165831A/ja
Priority to GB8730146A priority patent/GB2199668B/en
Priority to DE19873744342 priority patent/DE3744342A1/de
Publication of JPS63165831A publication Critical patent/JPS63165831A/ja
Priority to US07/221,614 priority patent/US4970558A/en
Priority to US07/271,363 priority patent/US4853725A/en
Publication of JPH0448375B2 publication Critical patent/JPH0448375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、レンズ交換式カメラ等の光学機器において、
光学機器本体と交換レンズ等の付属機器のそれぞれの電
気回路を接続する電気回路接続用コネクタに関するもの
である。
〈従来の技術〉 交換レンズとカメラボディとのそれぞれのマウント相互
間を、時計方向又は反時計方向に回動して結合又は離脱
する回動着脱式バヨネットマウンは トを使用する交換レンズ式カメラにおい燃最近・交換レ
ンズ側及びカメラボディ側それぞれに電気回路を有し、
自動露出制御のための情報、自動焦点調節のための情報
など、種々の情報の授受を互いに行うようになり、その
信号授受のためにマウント近傍に多数のコネクタビン構
成を設けたものが公知になっている。
すなわち、第8図乃至第11図に示すようにカメラA(
第4図)のカメラボディ4の前面にカメラ側バヨネット
マウントlルンズ側マウント装着時の固定用ロックピン
2及びカメラ側コネクタを形成する接点座3を固設し、
該接点座3には複数個(図示例では7個)の接点ピン3
a H〜3ayから成る接点ピン3aがそれぞれ接点ば
ね3b、〜3b、から成る接点ばね3bにより接点座3
の前面に同高に突出するよう付勢され、該接点ピン3a
 1〜3a7はフレキノプルプリント板5によりカメラ
ボディ側電気装置6に接続されている。一方、交換レン
ズBは撮影レンズ群7を保持し、その後端面にレンズ側
バヨネットマウント8、カメラ側の該ロックピン2と係
合する長穴状のロック溝9及びレンズ側コネクタを構成
する接点座10を固設し、該接点座10には複数個(図
示例は7個)の接点ピン10a、〜10a 7から成る
接点ピン10aがその後端部を同一平面になるように固
定され、該接点ピン10a l−10a7はフレキシブ
ルプリント板11を介してレンズ側電気装置12に接続
されている。
カメラ側バヨネットマウントlの内周側には3個の爪1
a1〜1a3が、これに対しレンズ側バヨネットマウン
ト8には前記型1al−1a3とそれぞれ係合し合う3
個の爪8al〜8a3がそれぞれ分配形成されている。
そして、マウント装着完了状態においてカメラ側のロッ
クピン2がロック溝9に係合することにより装着状態を
保持するようになっている。
そして、カメラAに交換レンズBをそれぞれのバヨネッ
トマウントで装着した状態では第4図に示すように双方
のマウント面が互いに重なり合って装着され、レンズ側
接点ピン10aにカメラボディ側接点ピン3aが接点ば
ね3bにより適度な接触圧をもって接触し、各接点ピン
3a1〜3a7と各接点ピン10a1〜10a7がそれ
ぞれ電気的に接続され、カメラボディ側電気装置6とレ
ンズ側電気装置12は互いに電気信号の授受を行うよう
になる。
この交換レンズBの装着による両接点ピンの接続動作に
ついては第8図に示すようにレンズ側接点座10が交換
レンズBの回動装着動作に従って矢印C方向に移動する
と、カメラボディ側接点座3の接点ピン3a7〜3a1
は順次レンズ側接点座IOの端部斜面10bに押され接
点ばね3b7〜3b、を圧縮した状態でレンズ側接点座
10の表面とレンズ側接点ピン10a 1〜10a7と
に交互に加圧摺動されて装着完了時点で第9図に示すよ
うに接点ピン3a 1と10al、3a2と10a 2
、−3a7と10a7とが同一平面上でそれぞれ接触す
るようになっている。
く本発明が解決しようとする問題点〉 ところが第8図及び第9図に示すような従来の接続用コ
ネクタでは、交換レンズBをカメラAに回動装着する毎
に、レンズ側接点ピン10a 1がまずカメラ側接点ピ
ン3a7と摺接し、その後、カメラ側接点ピン3a6〜
3alと摺接して回動装着が終了する。以下、回動装着
に際して、レンズ側接点ピン10a2はカメラ側接点ピ
ン3a7〜3a2と摺接し、レンズ側接点ピン10a3
はカメラ側接点ピン3a7〜3a3と摺接し、・・・レ
ンズ側接点ピン10a 6はカメラ側接点ピン3a7・
3a6と摺接し、そしてレンズ側接点ピン10a7はカ
メラ側接点ピン3a7とのみ摺接する。
上記レンズ側接点ピン10a1〜1Oa7は、固定であ
ること、レンズ側接点座10のコネクト面と同一高さも
しくは窪んだ状態に配設されること等の理由により、ゴ
ミ、チリ等の異物が付着する度合いが高い。そして、上
述の従来の接続用コネクタにおいては、レンズ側接点ピ
ン10a1〜10a7に付着した異物は、上記装着回動
に際してカメラ側゛接点ピン3a7〜3alがピン上(
面上)を摺動することによりクリーニングされる。ここ
で、レンズ側接点ピン10a 、〜10a6はカメラ側
接点ピン3a7〜3alが、少な(とも1回は端部から
端部(第8図、第9図にて左右端部)まで摺動する事に
よりクリーニングされるが、レンズ側接点ピン10a 
7だけは回動装着完了段階においてカメラ側接点ピン3
a7が一方の端部(第8図、第9図にて右側端部)から
略中央部までしか摺動しない為、確実なりリーニングが
行われなく、異物の除去ができない場合が生じてしまう
。又、交換レンズBをカメラAに回動装着する毎に、上
記レンズ側接点ピン10a1〜10a6に付着していた
異物は上記カメラ側接点ピン3a7〜3a2により、上
記レンズ側接点ピン10a7の方向に運ばれて、該レン
ズ側接点ピン10a7に蓄積してしまい、増々、該レン
ズ側接点ピン10a7には異物の付着する度合い多くな
り、この異物の介在により接触不良等が生じ、カメラ及
びレンズの正常な動作が保証できないという問題があっ
た。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来の問題を解決する為になされたもので
あって、回動装着により両者の各接点ピンの接触導通を
果たす光学機器本体と付属機器との該接点ピンの接触の
信頼性を向上させて誤動作等を防止できる電気回路接続
用コネクタを提供することを目的とする。
〈問題点を達成するための手段〉 前述の目的を達成するための本発明の構成を実施例に対
応する第1図及び第2図を用いて説明する。
本発明の実施例はカメラボディ側と交換レンズ側とにそ
れぞれ電気装置を有し、かつ回動着脱式バヨネットマウ
ントの周域に互いの信号を授受するための複数の接点ピ
ン3a1〜3an (カメラ側)及び10a 、〜10
an (レンズ側)を光軸に対して略同−径位置にそれ
ぞれ配置した交換レンズをもつカメラにおいて、カメラ
側接点ピン10a 、〜10anが最初に接触するレン
ズ側接点ピン3anの前にカメラ側接点ピン10a 、
〜1oanの接点面に付着したゴミ、チリ等を清掃する
ために該接点ピンと略同−径位置にクリーニング機能を
あわせた持った接点ピン3 a n+1を配置し、さら
にレンズ側には装 置完了状態で該接点ピン3 a n
+1に接触する接点 ピン10an刊を配置し、これら
接点ピン3 a fi+l 110an++は隣接する
接点ピン3an、  l0anにそれぞれ並列に電気接
続されるようにしたものである。
〈実施例〉 以下本発明の第1実施例を第1図乃至第4図に基づいて
説明する。
第4図に示したカメラAの前面のカメラボディ4の回動
着脱式のカメラ側バヨネットマウント1の周域にカメラ
ボディ側コネクタを構成する接点座3を設け、該接点座
3には周方向に沿って等間隔にカメラ側接点ピン3al
、3a2.・・・、3a8が配設され、かつ接点バネ3
b、〜3b2.・・・、3b8に付勢されて該接点座3
の前面(第1図及び第2図においては、上面)から突出
しており、また該接点ピン3al〜3agはフレキシブ
ルプリント板5によりカメラボディ側電気装置6及び該
フレキシブルプリント板5の電源パターン(図示せず)
に端子が接続された不図示の電源電池に接続されている
一方、交換レンズBの回動着脱式のレンズ側バヨネット
マウント8の周域に交換レンズ側コネクタを構成するレ
ンズ側接点座lOを設け、該接点座10には周方向に沿
って同じく等間隔にレンズ側接点ピン10a 1 、 
10a 2 、 =−、10a Bが固設される。
さらに、カメラ側接点ピン3a7及び3a6とレンズ側
接点ピン10a7及び10a8は電気的に並列に接続さ
れているが、これについては第3図に示す電気回路図に
よって後で説明する。レンズ側接点座10の接点ピン1
0a 1. 10a 6の外端面にはそれぞれ斜面10
b、、1Ob2が形成され、交換レンズBのカメうAへ
の回動装着時にカメラA側の接点ピン3a 、〜3a8
を接点バネ3b、〜3b8の付勢力に抗して押込むよう
になっており、またレンズ接点ピン10a、〜10a8
はフレキシブルプリント板11を介してレンズ側電気装
置1112に接続されている。
カメラへの接点座3の、上記カメラ側接点ピン3a、〜
3a7と同径位置であり且つ上記交換レンズBの装着回
動の際に上記レンズ側電気接点ピン10aと最初に接続
する方向での周方向上にはクリーニング機能を有する接
点ピン3agが光軸方向に移動可能に設けられている′
。この接点ピン3agはバネ部材3b8により、他のカ
メラ側接点ピン3a。
〜3a7と同方向且つほぼ同突出高さにバネ付勢されて
いる。
上記の配置、構成により上記接点ピン3agは交換レン
ズBのカメラAに対する装着回動に際して、全てのレン
ズ側接点ピンloa 、〜10a7と摺動することにな
り、装着完了段階では第2図に示すように、レンズ側接
点ピン10a8に当接する位置に到達する。したがって
、レンズ側接点ピン10a、〜10a 7の接点面上に
ゴミ等の異物が付着していたとしても、上述の装着回動
に際して該異物を摺動によりクリーニング(ワイパーの
ように異物を払いのける)し、特に従来では無理であっ
た実質的に一端側であるレンズ側接点ピン10a7をも
摺動によりクリーニングでき、レンズ側接点ピン10a
 1〜10a7と、カメラ側接点ピン3al〜3a7と
の装着完了段階での電気的接触を確実にすることができ
る。
上述のように前記カメラ側接点ピン3agによってレン
ズ側接点ピンtoa l −10a 7の接点部のチリ
、ゴミ等の異物が除去され、レンズ側バヨネットマウン
ト8をカメラ側バヨネットマウント1に装着完了状態の
第2図のような状態ではレンズ側接点ピン10a、〜1
0a7とカメラ側接点ピン3al〜3a7がそれぞれ対
向して接触した状態で接点間のチリ、ゴミが除去され接
触抵抗増大により接触不良事故が大巾に減少される。
さらに、前述のようにカメラ側接点ピン3a7及び3a
8とレンズ側接点ピン10a7及び10a8はそれぞれ
電気的に並列に接続されていて、各2つの接点部分で導
通を図るため確率的に接触不良事故が減少する。
第3図は本発明に用いられるカメラボディ側電気装置6
とレンズ側電気装置12の接続を示す電気回路図である
図において、21はカメラボディに搭載された電気回路
、22は同じくカメラボディ内に収容されている電池等
の電源、23は該電源22から給電されるとともに該電
子回路21及び後記のレンズ側の電子回路に対する電源
となってい4る定電圧出力回路、24はレンズ側に搭載
されたモータ(後記)への給電をオンオフするアナログ
スイッチ、1はカメラボディに設けられたカメラ側バヨ
ネットマウント、26は電子回路21の入力信号線路に
設けられるとともにカメラ側バヨネットマウントlの近
傍に配置されたレンズ装着検出スイッチ、27はレンズ
装着検出スイッチ26を作動させるレンズ装脱着応動部
材である。レンズ装脱着応動部材27はカメラ側バヨネ
ットマウントlの裏側に枢着された揺動部材であって、
その枢着点の両側に二つの腕部を有し、一方の腕部はレ
ンズ側バヨネットマウント8の一部に係合して駆動され
、他方の腕部はレンズ装着検出スイッチ26の一方のス
イッチ片を押圧するようになっている。
レンズ装着検出スイッチ26は、レンズ非装着状態にお
いて互いに離れている二つのスイッチ片を有しており、
レンズ装着状態では該二つのスイッチ片が互いに接触し
て電子回路21の入力端子と定電圧出力回路23の出力
端子とを接続するようになっている。
前述のようにカメラ側バヨネットマウントlの下部内周
域には配線接続用の接点座3が設けられており、該接点
座3にはレンズ側に設けられた接点ビン10a 1−−
10a 7の各々に当接する多数の接点ビン3a H〜
3a7が設けられている。ここで、各接点ビン3a、〜
3a7はカメラボディに取付けられたプリント配線板上
の配線り、〜L7に各別に接続されているが、クリーニ
ング機能を有する接点ビン3asは配線り、〜L7のう
ちの1つの配線し7に並列に接続されていることが分る
。同様に、接点ビン10agは配線L 14に並列に接
続されている。
接点ビン3alに接続されている配線L1はカメラボデ
ィ内の電源22からレンズ内のモータ(後述)に給電す
るためのモータ電源ラインとなっており、これには前記
のようにアナログスイッチ24が設けられている。
接点ビン3a3に接続された配線し3はレンズ装着検出
スイッチ26と電子回路21の入力端子に接続されてい
る。また、接点ビン3a2に接続された配線し2は電力
設置線(パワーグランドライン)となっており、該配線
し2は電源22の負極に接続されている。
接点ビン3a、に接続されている配線し7は後記のレン
ズ側電子回路の接地線に接続されるようになっており、
該配線L7はカメラボディ側の電子回路21の接地端子
とともに電源22の負極に接続されている。
接点ピン3a4〜3a6に接続されている配線L4〜L
6はカメラボディ側の電子回路21とレンズ側の電子回
路との間で信号を授受するための信号ラインとなってお
り、各配線し4〜L6は電子回路21の信号端子に接続
されている。
前記の如き構成を有したカメラボディに対して着脱自在
に構成されている本発明の交換レンズには、合焦駆動用
のモータ29と、該モータ29への給電方向を切換える
静止スイッチ装置と、該モータ29を制御するとともに
カメラボディ側の電子回路21との間で各種の信号の授
受を行う電子回路30とが搭載されるとともに、カメラ
側バヨネットマウントlに着脱自在に嵌合されるレンズ
側バヨネットマウント8と、該レンズ側バヨネットマウ
ント8の下部内周域に配置されてカメラボディ側の接点
座3に対向する接点座10とが設けられている。
交換レンズ側に設けられた接点座10には図に示される
ようにカメラボディ側の接点ピン3a 1〜3a7に接
触しつる7個の接点ピン10a1〜10a7がもうけら
れており、これらの接点ピン10a H〜10a7には
各別に配線し8〜L +4が接続されている。
配線し8及びL9は後に説明する静止スイッチ装置を介
してモータ29に接続されており、他の配線L IG 
””L 14に比べて大電流を流すためのパワーライン
となっていて後に説明するようにL8はモータ電源ライ
ン、L、はモータ29の一方の極を接地するためのパワ
ーグランドラインとなっている。
接点ピン10a3に接続されている配線L 10はレン
ズ側電子回路30に電流を供給するための電子回路用電
源ラインとなっており、電子回路30の電源端子に接続
されるとともに接点ピン10a3及び3a3を介してカ
メラボディ側の配線し3に接続されるようになっている
配線L 14は電子回路30の接地端子に接続されると
ともに接点ピン10a7及び3a7を介してカメラボデ
ィ側の配線L7に接続されるようになっており、電子回
路30の交換レンズ側の接地線(シグナルグランドライ
ン)を構成している。
配線L 11 ”” L +3は電子回路30の信号端
子に接続されるとともに接点ピン10a4〜10a 6
に各々別々に接続されており、また、レンズ側の接点ピ
ン10a4〜10a6とカメラボディ側の接点ピン3a
4〜3a6とを介してカメラボディ側の配線し4〜L6
に各々別々に接続されるようになっている。すなわち、
配線L II〜L +3はレンズ側の信号線となってい
る。
モータ29への給電方向を切換えるための静止スイッチ
装置は1個のNPN トランジスタと1個のPNPトラ
ンジスタとを対にした4個2組のトランジスタT1〜T
4から構成されており、一方の対はモータ29の一方の
極に接続され、他方の対はモータの他方の極に接続され
ている。また、多対のPNP )ランジスタT1及びT
2のエミッタは交換レンズ側に設けられた配線しBに接
続されており、該配線し8は接点座IG中の接点ピンl
Oa 1を介してカメラボディ側の配線し、に接続され
るようになっている。(すなわち、配線し8は配線し1
とともに電源22からモータ29に対して電力を供給す
るための給電線を構成している。) モータ29の一方の極は対を成したPNP トランジス
タT1とNPN l−ランジスタT4の各々のコレクタ
に接続される一方、モータ29の他方の極は対を成した
PNP )ランジスタT2とNPN )ランジスタT3
の各々のコレクタに接続されている。一方、多対のNP
N I−ランジスタT3及びT4の各々のエミッタは配
線し9に接続されている。配線し。
は交換レンズ側に設けられたパワーグランドラインとな
っており、モータ29の負極側を接点ピン10a 2を
介してカメラボディ側の接点ピン3a2に接続するとと
もにカメラボディ側の配線し2を介して電源22の負極
に接続されている。
電子回路30には静止スイッチ装置の各トランジスタT
1〜T4を制御するための制御端子が設けられており、
各制御端子と各トランジスタT1〜T4の各々のベース
とは信号線M、−M4で接続されている。なお、R,−
wR4は抵抗である。
本発明の交換レンズにおける特徴は、前記したように、
モータ29の接地線及び接地用接続端子と電子回路用接
地線及び接地用接続端子とが各々専用に設けられている
ことであるが、以下には図示構成部分の作動について簡
単に説明する。
(i)カメラボディにレンズが装着されていない場合。
レンズが装着されていない時は、レンズ側の接点座lO
がカメラボディ側の接点座3から離れているため、両者
の接点ピン3a 1〜3a7と10a、〜10a7とは
互いに接触していない。また、カメラ側バヨネットマウ
ントlに設けられたレンズ装着検出スイッチ26は図示
の如く、その二つのスイッチ片が互いに離れた状態にあ
る。従って、電子回路21の入力端子は減圧抵抗RPD
を介して電源22の負極に接続されており、該入力端子
には接地電圧に近いローレベルの電圧が印加された状態
となっている。このため、電子回路21の出力端子から
はアナログスイッチ24をオフ(開放状態)にするハイ
レベルの電圧が生じているのでアナログスイッチ24は
オフになっており、電源22と接点ピン3alとは遮断
されている。
(ii)カメラボディにレンズが装着された場合。
カメラボディにレンズを装着する時にはレンズ側バヨネ
ットマウント8がカメラ側バヨネットマウントlに対し
て図において時計方向に回動されるので、レンズ側バヨ
ネットマウント8によってレンズ装脱着応動部材27が
その枢着点を中心として反時計方向に回動され、その結
果、該レンズ装脱着応動部材27の一方の腕部によって
レンズ装着検出スイッチ26の一方のスイッチ片が押動
されるため、該検出スイッチ26の両スイッチ片が互い
に接触して該スイッチ26はオン状態となる。従って定
電圧出力回路23の5v出力端子が該スイッチ26を介
して電子回路21の入力端子に接続されるので、該入力
端子にはハイレベル(5ボルト)の入力電圧が印加され
る。このため、電子回路21の出力端子の電圧レベルは
“H”から“L”に転換してアナログスイッチ24がオ
ン状態となり、電源22の正極と接点ピン3alとが接
続される。
一方、レンズがカメラ側バヨネットマウント1に完全に
装着されると、カメラ側の接点ピン3a1〜3a7がレ
ンズ側の接点ピンlOa 、〜10a7に図示の如く接
触状態となるため、カメラボディ側の配IQ L、〜L
7はレンズ側の配線し8〜L 14に接点ピン:3a1
〜3a7.10a1〜10a7を介して接続され、その
結果、図示のような配線接続が完成する。(但し、添付
図面においては、レンズ装着検出スイッチ26が開いた
状態に描かれているが、レンズ装着完了時には該スイッ
チ26は閉じた状態を保持している。) レンズ装着完了後は、カメラボディ側の電子回路21か
ら配線L4〜L6及びL II ”= L 13を介し
てレンズ側の電子回路30にカメラ操作(主として合焦
操作)に関する制御信号が送られると同時にレンズ側の
電子回路30からは同じ配線を介してモータ29に関す
る信号がカメラ側の電子回路21に送られる。たとえば
、電子回路21からの制御信号によって電子回路30が
配線M、の信号レベルをL”にさせると同時に配線M3
の信号レベルを“H“にしたとすると、トランジスタT
1及びT3が導通してモータ29には配線し8、トラン
ジスタT1を通って図示矢印す方向に電流が流入してモ
ータ29が正転方向に回転され、該電流はトランジスタ
T3を通って配線し8、接点ピン1oa2及び3a2、
配線L2を通って電源22の負極側に還流することにな
る。
また、配線し4〜L6を通って電子回路21から電子回
路30にモータ29を逆転させる信号が送られた時には
、電子回路30から配線M2に″L″レベルの信号が出
されると同時に配線M4には“H”レベルの信号が出さ
れ(この時、配線M、の信号レベルはH″、配線M3の
信号レベルはL”となっている。)、その結果、トラン
ジスタT2及びT4が導通してモータ29には図示矢印
すとは逆向きの電流がトランジスタT2から流入してモ
ータ29が逆転することになる。
次に第5図乃至第7図に基づいて本発明の第2実施例を
説明する。この第2実施例は上述第1実施例をさらに改
良したものであり、特に摺動する接点ピンの摩耗を抑え
ることを狙った実施例であり、第1実施例と同一の構成
要素には同一符号を付けその説明は省略する。第5図及
び第6図において、カメラA側の接点座3は第1面3c
及び第2面3c’  より成る段差面が形成され、一方
、交換レンズB側の接点座lOも第1面10c及び第2
而10c’  より成る段差面が形成されている。なお
、上記接点座3の第1面3cを基準として見た第2而3
c’  の窪み1と、上記接点座IOの第1面10cを
基準として見た第2面100′ の突出毒とは略一致さ
せている。
上記カメラA側の接点座3における第1面3cには、2
つのカメラ側接点ピン3a、、3a2が配設され、一方
、第2而3c’  には残りのカメラ側接点ピン3a3
〜3a7が配設されている。又、上記交換レンズB側の
接点座lOにおける第1面10cには上記接点ピン3a
1.3a2と対応する2つのレンズ側接点ピン10al
、10a2が配設され、一方、第2面10c’ には上
記接点ピン3a3〜3a7と対応する残りのレンズ側接
点ピン10a3〜10a7が配設されている。ここで、
カメラ側接点ピン3a1〜3a7は上述の第1実施例と
同様に接点ばね3b。
〜3b7により光軸方向に付勢されて常時は突出位置に
保持され、痛論、押圧されれば引込むことができる。又
、レンズ側接点ピン10a1〜10a7には接点座IO
に固定配設されているうただし、これらの接点ピン3a
、〜3a7の常時の突出仝は、第5図に示すようにカメ
ラ八への交換レンズBの回動装着に際して、接点座3の
第2而3c’  に配設されたカメラ側接点ピン3a3
〜3a7の先端が、レンズ側の接点座IOの第1面10
cに配設されたレンズ側接点ピン10a 、 、  1
0a 2とは非接触となるように設定されている。
一方、カメラ側の接点座3の第1而:3Cにはクリーニ
ング機能を有する接点ピン3a 9が配設され、第2面
3c’  には同じくクリーニング機能を有する接点ピ
ン3al。が配設されている。この接点ピン3agはカ
メラ側接点ピン3al、3a2と同径位置であり且つ交
換レンズBの回動装着に際してレンズ側接点ピン10a
1と最初に摺動する周方向位置に設けられると共に、ば
ね部材3b9により光軸方向に退避自在に突出付勢され
ている。又、接点ピン3a、0はカメラ側接点ピン3a
3〜3a7と同径位置であり且つ交換レンズBの回動装
着に際してレンズ側接点ピン1oa3〜1oa7と最初
に摺動する周方向位置に設けられると共に、ばね部材3
b、oにより光軸方向に退避自在に突出付勢されている
。なお、上記接点ピン3agの常時の突出高さはカメラ
側接点ピン3al、3a2とほぼ同一高さに設定され、
上記接点ピン3a、0の常時の突出高さはカメラ側接点
ピン3a3〜3a7とほぼ同一高さに設定されている。
さらに、交換レンズ側の接点座10の第1面10cには
第6図に示す装着完了状態で前記接点ピン3a9と当接
する接点゛ピン10agが、同様に第2面100′  
には前記接点ピン:3alGと当接する接点ピン10a
、(、がそれぞれ配設されている。また、第7図に示す
ように、カメラ側の接点ピン3agは接点ピン3a2に
接続される配線し2に、接点ピン3a、(、は接点ピン
3a7に接続される配線し7に並列に接続されている。
一方、交換レンズ側の接点ピンlOa gは接点ピンl
Oa 2に接続される配線し、に、接点ピン10alo
は接点ピン10a7に接続される配線L +4に並列に
接続されている。
° 以上のように構成された第2実施例の作用について
説明すると接点ピン3agは交換レンズBのカメラAに
対する装着回動に際して、レンズ側の接点座lOの第1
面10cに存在する2つのレンズ側接点ピン10a 、
、IOa 2と摺動して、接点面上にゴミ等の異物が付
着していたとしてもクリーニング(上述第1実施例と同
じ)することにより接触不良を確実に防止する。又、接
点ピン3a1oは同じく装着回動に際して、接点座10
の第2面10c’  に存在する残りの5つのレンズ側
接点ピンIOa 3〜10a7と摺動して、クリーニン
グすることにより同様に接触不良を確実に防止すること
ができる。
なお、第2実施例においては、両接点座3及び10の対
面側を段差状にしたことにより、交換レンズBのカメラ
Aに対する装着回動及び離脱回動に際して両接点ピン3
a、〜3a7.10a、〜10a7の各々の摺動回数を
減らして、接点の摩耗を減少させることができる。例え
ば、上述第1実施例におけるレンズ側接点ピンloa 
、は上記装着回動に際して、7つのカメラ側接点ピン3
a、〜3a7及びクリーニング機能を有する接点ピン3
a8と摺動していたが、第2実施例では合計3つ(接点
ピン3a、。
3a2及び接点ピン3a、)と摺動するだけであり、そ
の他の接点ピンも摺動回数を減少して摩耗を押さえるこ
とができる。
前記実施例では、カメラ側接点ピンを可動したものにつ
いて説明したが、逆にレンズ側の接点ピンを可動にして
も同様の効果が得られる。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したように、光学機器本体に付属機器
を回動装着する際に接点ピン同士の接触により両者の電
気接続を行う場合において、該接点ピンに付着したゴミ
等の異物を除去するクリーニング機能を有する接点ピン
を回動装着時に他方の接点ピン群に最初に接触する接点
ピンの近傍に設け、両接点ピンを電気的に並列に接続す
ると共に、これらの接点ピンに対応する側の接点ピンも
2つの接点ピンを電気的に並列に接触しているので、接
点ピン同士の接触の信頼性を向上させ誤動作の防止を図
ることができる。
さらに、両接点ピンを保持する両接点座の対面側を段差
状にすることにより両接点ピンの各々の摺動回数を減ら
して接点ピンの摩耗を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1実施例を示すもので、
第1図は光学機器本体に付属機器を装着途中におけるコ
ネクタの状態を示す断面図、第2図は第1図に示すコネ
クタの装着完了状態を示す断面図、第3図は交換レンズ
とカメラとの結合状態における電気的接続の概略を示す
電気回路図、第4図はレンズ装着状態におけるカメラの
中央部における縦断面図、第5図乃至第7図は本発明の
第2実施例を示すもので、第5図は光学機器本体に付属
機器を装着途中におけるコネクタの状態を示す断面図、
第6図は第5図に示すコネクタの装着完了状態を示す断
面図、第7図は交換レンズとカメラとの結合状態におけ
る電気的接続の概略を示す電気回路図、第8図乃至第1
1図は本発明の第2実施例を示すもので、第8図は光学
機器本体に付属機器を装着途中におけるコネクタの状態
を示す断面図、第9図は第8図に示すコネクタの装着完
了状態を示す断面図、第10図及び第11図は従来例を
示すもので、第10図はカメラ側バヨネットマウントを
前方側から見た正面図、第11図はレンズ側バヨネット
マウントを取付側から見た正面図である。 A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カメ
ラ(光学機器)B・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・交換レ
ンズ(付属機器)l・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・カメラ側バヨネットマウ
ント3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・−・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・接
点座3a 、〜3a、。・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・カメラ側接点ピン8・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・レンズ側バヨネットマウントIO・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・接点座10a、〜10a
lO・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・レンズ側接点ピンゴ久? 第70図 Δ 第1/ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学機器本体側のマウント及び該光学機器本体に対する
    付属機器側のマウントが一方向回動により結合し他方向
    回動について離脱する回動着脱式バヨネットマウントで
    構成され、マウント側の光軸を中心とする略同一円周上
    位置に配置されると共に、マウント装着時に互いに対接
    して対となる複数の接点ピン群を有する電界回路接続用
    コネクタにおいて、前記接点ピン群のうちいずれか一方
    をマウントに対し固定、他方を光軸方向に変位可能とし
    、さらにこの変位可能な接点ピン群の略同一円周上方向
    には、回動装着時に他方の接点ピン群に最初に接触する
    と共にその装着回動にて該接点ピン群の全てに摺接する
    ような接点ピンを光軸方向に弾性変位可能に配設し、又
    該接点ピンは隣り合う少なく共1つの接点ピンと並列に
    電気接続され、この少なく共2つの接点ピンは装着完了
    時に対接する接点ピン群のうち、並列に電気接続された
    少なく共2つの接点ピンのそれぞれに接触するようにし
    たことを特徴とする電気回路接続用コネクタ。
JP61312678A 1986-12-27 1986-12-27 光学付属品 Granted JPS63165831A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312678A JPS63165831A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学付属品
GB8730146A GB2199668B (en) 1986-12-27 1987-12-24 Connector for a camera
DE19873744342 DE3744342A1 (de) 1986-12-27 1987-12-28 Kontakt-verbindungskonstruktion fuer eine kamera
US07/221,614 US4970558A (en) 1986-12-27 1988-07-20 Connector for a camera
US07/271,363 US4853725A (en) 1986-12-27 1988-11-14 Connector for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312678A JPS63165831A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学付属品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165831A true JPS63165831A (ja) 1988-07-09
JPH0448375B2 JPH0448375B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=18032108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312678A Granted JPS63165831A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学付属品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165831A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205734A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2018205732A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2018205733A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2018205735A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205734A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2018205732A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2018205733A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2018205735A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2020024459A (ja) * 2017-05-31 2020-02-13 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2020024458A (ja) * 2017-05-31 2020-02-13 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2020073985A (ja) * 2017-05-31 2020-05-14 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ
JP2022079635A (ja) * 2017-05-31 2022-05-26 キヤノン株式会社 撮像装置およびアクセサリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448375B2 (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853725A (en) Connector for a camera
US4924249A (en) Power supply device for camera
JPS6341045B2 (ja)
CN108628064B (zh) 相机及相机配件
US4653889A (en) Electric contact arrangement for individual objectives
US4457609A (en) Device for coupling a lens barrel and a camera body
US4357089A (en) Electrical contact arrangement for photographic camera with interchangeable lens
JP2020073985A (ja) 撮像装置およびアクセサリ
JPS6329742A (ja) 電気コネクターを有するカメラ本体及び付属装置
JPS63172257A (ja) 光学付属機器の電気回路接続用コネクタ
JPS63165831A (ja) 光学付属品
US6183145B1 (en) Camera system
JPS5883824A (ja) 交換レンズ
US4440484A (en) Camera lens barrel having retractable movable contacts
JPS63165832A (ja) 光学付属品
JPS63165834A (ja) 光学付属品
JPH02222934A (ja) 光学機器
JP3733240B2 (ja) 交換レンズ用電気コネクター及び接点ピンの組み付け方法
JPS5872132A (ja) 光学付属品
JPS63165833A (ja) 光学付属品
CN112654921A (zh) 摄像设备和配件
JPH08136991A (ja) 交換レンズ式カメラシステムおよび交換レンズ式カメラ
JPS63165830A (ja) 電気回路接続用コネクタ
USRE32049E (en) Electrical contact arrangement for photographic camera with interchangeable lens
JPS63118113A (ja) オートフォーカス用リアコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees