JPS63165391A - 除草剤用途の燐含有中間体の製造方法 - Google Patents

除草剤用途の燐含有中間体の製造方法

Info

Publication number
JPS63165391A
JPS63165391A JP62320034A JP32003487A JPS63165391A JP S63165391 A JPS63165391 A JP S63165391A JP 62320034 A JP62320034 A JP 62320034A JP 32003487 A JP32003487 A JP 32003487A JP S63165391 A JPS63165391 A JP S63165391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
alkyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62320034A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・ピエール・コルベ
ミシエル・ミユルオゼール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPS63165391A publication Critical patent/JPS63165391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/44Amides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式(■): の化合物を式(■): の化合物 [式中、R1は炭化水素基、特にアルキル、アリール又
はシクロアルキルを示し、これら各種の炭化水素基は必
要に応じ置換することができ、@換基としては特に、ハ
ロゲン原子並びにフェニル、シアノ、アルキル、アルコ
キシおよびカルボキシアルキル基を挙げることができ、
ここでアルキル基は好ましくは1〜4個の炭素原子を有
し、R1がシクロアルキル基である場合は特にしばしば
1〜18個、好ましくは1〜7個特に好ましくは3〜7
個の炭素原子を有し、これは好ましくは1〜4個の炭素
原子を有するアルキル基であって必要に応じハロゲン化
することができ、特に塩素化または弗素化することがで
きて、たとえばCF3であり、Rは水素原子を示すかま
たはR1につき上記した意味の1つを有し、かつ好まし
くは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、R
2およびRはOR2およびOR3が加水分解され得る基
となるような基であり、RおよびR3は特に、アルキル
、アリールもしくはアリールアルキル基とすることがで
き、これらの基は必要に応じ特にたとえばR1につき上
記したような置換基で置換することができ、或いは一緒
になって、好ましくは2〜6個の炭素原子を有する、単
一の二価の基、たとえば適宜置換されたアルキレン基(
たとえばエチレン又はプロピレン基)を形成することが
でき、これらは一般に1〜12個、好ましくは1〜8個
の炭素原子を有し、R4は式:Ar (R5)(R6)
C−(ここでArは適宜置換された芳香族基、好ましく
はフェニルであり、かつR5およびR6は水素原子また
はく芳香族)基Arもしくは好ましくは6個以下の炭素
原子を有するアルキル基である)の基を示し、かつ Xはたとえば塩素、臭素もしくは沃素、好ましくは塩素
のようなハロゲン原子を示す。]と反応させることによ
る、式(I): の化合物の製造方法に関する。
基Arに対する置換基としてはアルキル、アルコキシお
よびニトロ基、ハロゲン原子などを挙げることができる
この種の反応は、ヨーロッパ特許出願第0、189.7
25号公報から公知である。得られる化合物は除草剤用
の中間体である。
本発明の1つの目的は、工業規模で一層良好に実施する
ための式(I)の化合物の改良製造方法を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、簡素化した製造方法を提供するこ
とにある。
この方法は、化合物(It)の化合物(IIT)に対す
るモル比を15より大にすることを特徴とする。
本発明による反応は、溶剤の不存在下または一般的には
溶剤の存在下で行なうことできる。事実、溶剤の存在に
より温度を一層満足づ−るように制御することが可能に
なる。加熱状態における不活性有機溶剤が溶剤として用
いられる。
用い得る溶剤としては、ニトリル(特にアセトニトリル
)、ケトン(特にアセトン、シクロヘキサノン、メチル
エチルケトンおよびメチルイソブチルケトン)、ハロゲ
ン化もしくは非ハロゲン化炭化水素(特にベンゼン、ト
ルエン、キシレンおよびクロルベンゼン)、エステル(
たとえばアルキルアルカノエート、特に酢酸エチル)、
並びに非プロトン極性溶剤(たとえばジメチルホルムア
ミドおよびN−メチルピロリドン)を挙げることができ
る。
反応温度は一般に30〜150℃、好ましくは40〜1
20℃の範囲である。
反応生成物は任意公知の手段で単離することができる。
式(n)の成る種の化合物は公知である[テトラヘドロ
ン・レタース、第46巻、第4645頁、(1973)
]。これらは、トリス(アラルキル)へキサヒドロトリ
アジンを二有機ホスファイトと反応させて便利に製造す
ることができる。
式(I[[)の試薬も公知である。
化合物(II)の化合物(II)に対するモル比は好ま
しくは1,8より大であり、有利には1,9〜4の範囲
である。
本発明による製造方法のモル比を採用することで、酸に
対する追加受容体の存在を不要にすることが可能になっ
た。これは2の重要な利点をもたらす:第1にこれは耐
用の前記受容体を除去する如何なる工程をも省略するこ
とができ、第2にこれは収量を増大させることができる
したがって、好適具体例によれば、本発明は反応を耐用
の追加受容体を全くまたは殆ど存在させずに行なうこと
を特徴とする。「殆ど存在させない」という表現は、反
応媒体が種々の理由で微aの受容体を含有しうることを
意味する。
耐用の追加受容体を全くまたは殆ど存在させないという
ことの他の重要な利点は、循環工程の実施を可能にし、
さらに収率並びに工業規模における実施を顕著に改善す
ることにある。
したがって、本発明による方法の一具体例によれば、こ
の方法は式(II)化合物を循環させることにより連続
的に行なわれる。
この循環は、反応の終了時に式(II)の未反応生成物
を酸性の水性媒体中に抽出し、次いでこれを中和後に右
様相中へ通過させることによって行なわれる。
この方法は、特にRおよびR1が1〜4個の炭素原子を
有するアルキル基(好ましくはメチル基)であり及び/
またはRおよびR3がアルキル、フェニル又はベンジル
基であるような化合物につぎ適している。
以下、限定はしないが、実施例により本発明をさらにど
のように実施するかにつき説明する。
実施例 1 N−ベンジルアミノメタンホスホン酸ジイソプロピル(
H,14,285: 11.43 g: 4 x 10
−2モル)とN−メチル−N−メチルスルホニルクロル
アセトアミド(3,7LJ 、 2 x 1o−2モル
)の混合物を、80℃にて2時間加熱した。この反応混
合物をトルエンで50mまで希釈し、水および塩酸で処
理した。
水相とトルエン相とを分離した。トルエン相を濃縮しか
つクロマトグラフィーにより8.0259の生成物が得
られたことを観察した。この罎は用いた、N−メチル−
N−メチルスルホニルクロルアセトアミドに対し92.
4%の収率に相当する。
N−ベンジル−アミノメタンホスホン酸ジイソプロピル
塩酸塩を含有する水相をトルエン(20m )中へ注ぎ
込み、混合物を化学量論量の2N水酸化ナトリウム水溶
液で中和した。水相とトルエン相とを分離した。トルエ
ン相はN−ベンジルアミノメタンホスホン酸ジイソプロ
ピル(1,82X 10−2モル)を塩基として含有し
、これは必要に応じトルエンを蒸留した後に循環するこ
とができる。
実施例 2 70℃にて行なった同様な試験は、クロマトグラフィー
により測定して、用いたN−メチル−N−メチルスルホ
ニルクロルアセトアミドに対し72.5%の収率を与え
た。
実施例 3 90℃にて行なった同じ試験は、クロマトグラフィーに
より測定して、用いたN−メチル−N−メチルスルホニ
ルクロルアセトアミドに対し86.7%の収率を与えた
比較例 4 N−ベンジルアミノメタンホスホン酸ジイソプロピル(
5,71g: 2 x 10’モル)とN−メチル−N
−メチルスルホニルクロルアセトアミド(3,719:
2X’10’モル)とを80℃にて2時間加熱した。
トルエン(15m>中のトリエチルアミン(2,8d 
:2 X 10’モル)の溶液を5時間かけて徐々に反
応混合物中へ注ぎ入れ、これを80℃に維持した。次い
で、混合物を20℃まで冷却し、水(15m )中へ室
温にて注ぎ込みかつ水相とトルエン相とを分離した。ト
ルエン相を減圧濃縮した。クロマトグラフィーにより6
.6gの求める生成物が得られたことが観察され、この
量は加えた2種の試薬に対し75.8%の収率に相当す
る。
実施例 5 1.3.5− トリベンジルへキサヒドロトリアジン(
59,5g:  0.166モル)とジイソプロピルホ
スファイト(83g;  0.5モル)とトルエン(1
00g)とを120℃にて4.5時間加熱した。混合物
を20℃まで冷却した。クロマトグラフィーによる分析
は、N−ベンジルアミノメタンホスホン酸ジイソブロピ
ルの反応収率が定伍的であることを示した。N−メチル
−N−メチルスルホニルクロルアセトアミド<37.1
g:  0.2モル)を添加した。この反応混合物を8
0℃まで2時間加熱し、次いで室温まで冷却した。次い
で、これを水(T509 )中へ注ぎ入れ、かつ37%
HCρ水溶液(12ae )を添加してpHを1に調整
した。これらの相をデカントしかつ分離した。有機相は
173gの重量を有した。水相(265!?>をDH=
6まで水酸化ナトリウム30%水溶液(30d)で、ト
ルエン(100ff )を添加した後に中和した。これ
らの相をデカントしかつ分離した。第2の有機相は19
5gの重量を有した。
第1の有機相(173g)は求める生成物44.6%を
含有し、これは0.18モルに相当する。第2の有機相
(195g)はN〜ベンジルアミノメタンホスホン酸ジ
イソプロピルの42%を含有し、これは0.287モル
に相当する。
第1循環: 第2の有機相(195グ)を共沸乾燥しく67gのトル
エンと水とを除去する)、かつN−ベンジルアミノメタ
ンホスホン酸ジイソプロピル(0,25モル)とN−メ
チル−N−メチルスルホニルクロル7セトアミド(37
,1g、  0.2モル)とを含有するトルエン溶液(
120g)を添加し、かつ混合物を80℃にて2時間加
熱した。この反応物を前記と全く同様に処理した。
第2循環: N−ベンジルアミノメタンホスホン酸ジイソプロピルの
第2循環を前記と全く同様に行なった。
全ての結果を下表に示す。
A=N−ベンジルアミノメタンホスホン酸ジイソプロピ
ル B=N−メチル−N−メチルスルホニルクロルアセトア
ミド C=求める縮合生成物

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) の化合物の製造であって式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の化合物を式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) の化合物と反応させ、 [式中、R^1は炭化水素基、特にアルキル、アリール
    又はシクロアルキルを示し、これら各種炭化水素基はた
    とえばハロゲン原子またはフェニル、シアノ、アルキル
    、アルコキシもしくはカルボキシアルキル基により適宜
    置換することができ、Rは水素原子を示すかまたはR^
    1につき示した上記の意味の1つを有し、かつ好ましく
    は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、 R^2およびR^3はOR^2およびOR^3が加水分
    解され得る基となるような基であり、R^2およびR^
    3は好ましくはアルキル、アリール又はアリールアルキ
    ル基であって、これらの基は特に、たとえばR^1につ
    き上記したような置換基により適宜置換することができ
    、またはR^2およびR^3は一緒になって適宜置換さ
    れた単一の二価の基を形成することもでき、 R^4は式Ar(R^5)(R^6)C−(ここでAr
    は適宜置換された芳香族基、好ましくはフェニルであり
    、かつR^5およびR^6は水素原子または基Arもし
    くは好ましくは6個以下の炭素原子を有するアルキル基
    である)の基を示し、かつ Xはたとえば塩素、臭素もしくは沃素、好ましくは塩素
    のようなハロゲン原子を示す。] 化合物(II)の化合物(III)に対するモル比を1.5
    より大きくすることを特徴とする上記式( I )の化合
    物の製造方法。
  2. (2)化合物(II)の化合物(III)に対するモル比が
    1.8より大、好ましくは1.9〜4である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  3. (3)反応を、酸に対する追加受容体を全くまたは殆ど
    存在させずに行なう特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の方法。
  4. (4)RおよびR^1が1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基、好ましくはメチルである特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  5. (5)R^2およびR^3がアルキル、フェニル又はベ
    ンジル基である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)反応を30〜150℃、好ましくは40〜120
    ℃で行なう特許請求の範囲第1項記載の方法。
  7. (7)反応を溶剤の存在下で行なう特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  8. (8)溶剤がニトリルまたはハロゲン化もしくは非ハロ
    ゲン化炭化水素のケトンもしくはエステルまたは非プロ
    トン極性溶剤である特許請求の範囲第7項記載の方法。
  9. (9)式(II)の未反応生成物を循環させる特許請求の
    範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の方法。
  10. (10)循環を、反応媒体へ酸性の水性媒体を添加し、
    分離しかつ次いで中和後に有機相中へ通過させた後に行
    なう特許請求の範囲第9項記載の方法。
JP62320034A 1986-12-18 1987-12-17 除草剤用途の燐含有中間体の製造方法 Pending JPS63165391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8618308A FR2608609B1 (fr) 1986-12-18 1986-12-18 Preparation d'intermediaires phosphores pour usage herbicide
FR8618308 1986-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165391A true JPS63165391A (ja) 1988-07-08

Family

ID=9342391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62320034A Pending JPS63165391A (ja) 1986-12-18 1987-12-17 除草剤用途の燐含有中間体の製造方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0275804B1 (ja)
JP (1) JPS63165391A (ja)
KR (1) KR880007408A (ja)
CN (1) CN87105951A (ja)
AT (1) ATE67998T1 (ja)
AU (1) AU599729B2 (ja)
BR (1) BR8706887A (ja)
CA (1) CA1297493C (ja)
DD (1) DD264921A5 (ja)
DE (1) DE3773482D1 (ja)
DK (1) DK665087A (ja)
ES (1) ES2025201B3 (ja)
FR (1) FR2608609B1 (ja)
GR (1) GR3003011T3 (ja)
HU (1) HU202881B (ja)
IL (1) IL84482A (ja)
PT (1) PT86395B (ja)
ZA (1) ZA879478B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575161B1 (fr) * 1984-12-26 1989-03-31 Rhone Poulenc Agrochimie Preparation d'intermediaires phosphores pour usages herbicides
FR2576024B1 (fr) * 1985-01-14 1988-01-08 Rhone Poulenc Agrochimie Herbicides de type n - (phosphonomethylglycyl) sulfonylamines
FR2590901B1 (fr) * 1985-12-04 1988-07-29 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de preparation de n-sulfonyl n-(phosphonomethyl-glycyl) amines utilisables comme herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
ATE67998T1 (de) 1991-10-15
KR880007408A (ko) 1988-08-27
FR2608609A1 (fr) 1988-06-24
EP0275804A1 (fr) 1988-07-27
DD264921A5 (de) 1989-02-15
HU202881B (en) 1991-04-29
DK665087D0 (da) 1987-12-17
IL84482A0 (en) 1988-04-29
DK665087A (da) 1988-06-19
BR8706887A (pt) 1988-07-26
ES2025201B3 (es) 1992-03-16
AU599729B2 (en) 1990-07-26
IL84482A (en) 1992-11-15
PT86395B (pt) 1990-11-20
AU8261887A (en) 1988-06-23
FR2608609B1 (fr) 1989-06-02
CN87105951A (zh) 1988-06-29
HUT48634A (en) 1989-06-28
DE3773482D1 (de) 1991-11-07
EP0275804B1 (fr) 1991-10-02
CA1297493C (en) 1992-03-17
ZA879478B (en) 1988-06-14
GR3003011T3 (en) 1993-02-17
PT86395A (fr) 1988-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588407B2 (ja) 環式ジスルホン酸エステルの製造方法
US4769493A (en) Process for producing tetrafluorophthalic acid
US5710341A (en) Preparation of α-chloroalkyl aryl ketones
WO2000076960A1 (en) Process for the preparation of optically active n-acyl derivatives of methyl n-(2,6-dimethylphenyl)-d-alaninate
JPS63165391A (ja) 除草剤用途の燐含有中間体の製造方法
KR19990087194A (ko) 할로겐 메틸 시클로프로판의 개선된 제조 방법 및 고순도 할로겐 메틸 시클로프로판
JPH05246985A (ja) ビスマレインイミド誘導体の製造方法
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
JP5033933B2 (ja) N−置換−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)−2−ブテン酸の製造法
HU209738B (en) Process for the preparation and isolation of alkyl-3-chloroanthranilates
US5663365A (en) Process for the preparation of pyrazolones
EP0624585B1 (fr) Procédé de préparation de 2-(4-(4-(4-chloro-1-pyrazolyl)butyl) 1-pipérazinyl)pyrimidine
JPS6128670B2 (ja)
US4480120A (en) Process for the preparation of alkyl-2-alkoxyimino-3-oxo-4-chlorobutyrates
US5672770A (en) Process for the preparation of methyl 1,1-dichloromethyl ether or of ethyl 1,1-dichloromethyl ether
IE69053B1 (en) Process for the preparation of acyl cyanides in anhydrous medium
HU199855B (en) Process for producing n-sulfonyl-square brackets open n-(phosphonomethyl)-glycyl square brackets closed-amine derivatives
JP2000053648A (ja) カルボキシアミドオキシムの精製方法
JP6809485B2 (ja) 酸ハライド溶液の製造方法、及びモノエステル化合物の製造方法
JP2535999B2 (ja) アセトニルホスホネ―ト類のα位のベンジリデン化法
JP3808538B2 (ja) 1h−1,2,4−トリアゾール−5−イル酢酸類および、その製造法
JPS62294652A (ja) ベンジルメルカプタン誘導体の製造法
JP2005134365A (ja) 光学活性ビナフチル化合物からなるnmr用キラルシフト試薬
US5648525A (en) Method for preparation of herbicide intermediates
KR840001563B1 (ko) 1-카르바모일-3-(3, 5-디클로로페닐)-히단토인 유도체의 제조방법