JPS63162407A - 包装体製造装置 - Google Patents

包装体製造装置

Info

Publication number
JPS63162407A
JPS63162407A JP30296186A JP30296186A JPS63162407A JP S63162407 A JPS63162407 A JP S63162407A JP 30296186 A JP30296186 A JP 30296186A JP 30296186 A JP30296186 A JP 30296186A JP S63162407 A JPS63162407 A JP S63162407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
hopper
gas
sealing machine
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30296186A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 三次
村野 年和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30296186A priority Critical patent/JPS63162407A/ja
Publication of JPS63162407A publication Critical patent/JPS63162407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、粉末状、顆粒状の加工食品や医薬品が所定量
ずつ分包された包装体、あるいはこれらの内容物が収納
された袋体をさらに外袋内に収納して外装する多重包装
体、さらには針、ボルトやナツト、ねじ等のような細か
な機械部品、セメンj・などの粉体が分包された包装体
を自動的シこ製造する製造装置に関する。
〈従来の技術とその問題点〉 粉末状、顆粒状、細かな固有形状をなす内容物を所定量
ずつ分包して包装体とする場合においては従来より、突
合せた状態の長尺な包材を供給しながら袋体を形成する
と共に、この袋体の形成の際に内容物を充填することで
行オ〕れている。従って、包材をシールして袋体を形成
ずろシール機と、袋体内に内容物を充填す“るホッパー
と、シール線を境として個々の包装体に分離するカッタ
ーとが包材の供給路上に配設されている。しかしながら
、シール機とホッパーとは包材に対する挙動が相反する
ものであり、これらのものが同一の装置内に配されると
、一方の作動に比べて他方の作動に制限が加わり、装置
全体の円滑な作動に支障が生じている。すなオ)ち、シ
ール機は包材を接合させるため包材を密nさせる必要が
あるが、ホッパーは内容物を充填させるため包材を開口
させろ必要があり、シール機の作動8曖先すると十分な
開口が得られず、ホッパーからの内容物が包材の外部に
こぼれたり、包材の全面に付着するなど充填に支障をき
たし、又、ホッパーの作動を擾先すると包Hの密着性が
得られず、シール機によるシールを確実に行うことがで
きないからである。乙のため従来の装置では、これらの
調和点を見出して包装体の製造を行っており、生産性に
制限が加わるばかりでなく、その調整が難しい、問題点
を有している。
本発明は上記事情を考慮してなされ、包装体の製造を円
滑に行うことができる包装体製造装置を提供する乙とを
目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため本発明は、包材を開口させる開
口具を包材内に挿入し、ホッパー作動時とシール機作動
時との間で開口具を往復運動させ、さらに包材内にガス
を吹込むようにしたものである。すなわち本発明は、下
部が連設されて対向され1.=一対の遅続状の包材の供
給路上に配され前記包材の縦方向のシールを所定間隔で
行うシール機と、シール機の下流側に昇降可能に配され
前記包材内に内容物を投入するホッパーと、前記包材内
に挿入された状態で前記ホッパーの上流側で往復運動す
る開口具と、前記包材内にガスを吹込むノズルとを備え
てなる乙とを特illとしている。
く作 用〉 開口具は包材の開口状態を維持し、内容物充填の際には
ホッパー下方に移動しホッパーからの内容物の投入を確
実にする。一方、シールの際には包材の接合作動の邪魔
にならないようにシール機から遠ざかる。
〈実施例〉 以下、本発明を図示する実施例を参照して具体的に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の斜視図である。包材1の供
給路となる基台2が高さ調整可能な脚体3に支持されて
いる。基台2上には包材1の上流側から下流側に向って
ガイド板4、幅寄せローラ5.6、開口具7、シール機
8、ホッパー9、封合シール機10、アイ−トローラ1
1およびカッター12が順に配設されている。前記包材
1は内容物に応じて材質が適宜、選択され、例えば加工
食料品や医薬品の場合にはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ナイロン等のプラスチックシートやアルミニウム箔
あるいは不織布2紙さらには、これらが重合された積層
シートが使用される。この包材lは支持台14に回転自
由に掛は渡されたロール13に巻回され、乙の巻回状態
から基台2方向に引き出されるようになっている。すな
わち本実施例では、包材1は一枚のシートからなり、こ
のシートがガイド板4、幅寄せローラ5,6によって屈
曲され、袋体が形成されろ。ガイド板4は二等辺三角形
々状の板材からなり、その頂角が包材1の供給路の下流
側に位置している。又、ガイド板4は支柱17から延び
た支持杆16によって供給路下流側に向って下方に傾く
ように支持されている。前記幅寄せローラ5,6は基台
2上に回転自由に取り付けられており、上流側のローラ
5の1aVli幅よりも下流側のローラ6の離隔幅の方
が小さくなっている。包材1はこれらの幅寄せローラ5
.6の同を通過しながら下流側に供給され、この供給の
際にガイド板4の側辺に沿って移動してニラ折りされる
。すなわら、ガイド板4および幅寄せローラ5,6を通
過すると1枚の包材1は下部が連設され且つ上部が開放
された状態で対向した一対の包材1となる。そして、こ
のように二つ折りされた包材1はシール機8によって上
部が開放された袋体に成形され、封合シールja10に
よって四周辺が封鎖された包装体に成形されろ。シール
機8はリンクアーム17に取り付けられており、包材1
の供給路に対して左右一対設けられている。ここで、リ
ンクアーム17は基台2内に格納されたモータあるいは
シリンダ等(図示せず)によって、包材1の供給方向に
対して直交する方向から相互に近接あるいは離反するよ
うに連動している。又、シール機8が包材1に当接する
と、包材1は縦方向にシールされろ。従って、シール機
8が作動すると包材1には所定間隔で縦方向のシール線
が形成され、これにより上部が開放された袋体1a、I
a  が連続的に形成されるようになっている。かかる
シール機8は熱シール装置あるいは超a波シール装置等
、包材の材質に適合するものが適宜、選定されろ。一方
、前記封合シール機10はシール機8よりも下流側に設
けられている。この封合レール機10も包材1の左右に
一対設けられていると共に、包材1の両側から相互1ご
接近あるは離反するように連動する構造となっている。
かかる封合シール機10は開放された袋体1aの上部を
シールして包装体1b、lb・を形成するものであり、
前記シール機8に比べて横長に形成されている。
前記フィードローラ11はこの封合シール8A10の下
流側に設けられ、図示しないモータ等によって回転駆動
されている。このフィールドローラ11は連続状の包装
体1b、lb・・を侠んで包材1に引き出し力を付与す
るものである。これにより包材1はロール13から引き
出されると共に、一定の張力が付与されて前記ガイド板
4による二つ折りが行われると共に、相互に密性した状
態で供給路上を移送される。このフィードローラ11の
下流側には力、ツタ−12が上下動可能に設けられてお
り、その刃体が連続状の包装体1bの縦方向のシール線
に喰い込み、シール線を境にして個々の包装体1bへの
分離が行われる。そして、個々に分離された包装体1)
3(よ取出ローラ18からシュート19上に落下し、次
工程に送られる。
ここで、前記ホッパー9は縦方向のシールを行うシール
機8と横方向のシールを行う封合シール機10との間に
設けられろと共に、前記開口具7はこのホッパー9の上
流側に設けられている。ホッパー9は基台2上で上下動
する昇降ロッド21にブラケット20を介して取り付け
られている。
乙のホッパー9はニラ折りされな包材1の上方に位置し
ており、昇°降ロッド21の上下動によって昇降し、そ
の下端部が包材1内に抜き差しされるようになっている
。又、ホッパー9には内容物を貯留し、且つ所定量を送
り出す充填4j1(図示せず)からのホース等が接続さ
れており、ホッパー9に送り込まれた内容物はホッパー
9から包材1内に充tffされる。一方、開口具7はこ
のホッパー9の上流側で往復移動するように設けられて
いる。このため開口具7は基台2上直に形成されたスリ
ット内を往復運動する並進ロッド22に支持されている
。かかる開口具7の往復運動は包材1内に挿入された状
態で包材1の供給方向と平行に行われると共に、その移
動量はシール機8を通過してホッパー′−9近傍までな
される。この開口具7は対向された包材1の上部を所定
幅で開口させるサイズおよび形状に成形されており、σ
up只7が位置する部分は包材1が開口状態となる。従
って、開口具7がホッパー9近傍に移動すると、ホッパ
ー9下方に位置する包材1が開口し、ホッパー9の下部
が包材1内に容易に差し込まれるようになっている。
又、この間口具7のホッパー9側の端部にはガスノズル
23が形成されると共に、開口具7の上面にはこのガス
ノズル23に連通ずるフレキシブルなガス管24の一端
が接続されている。ガス管24の他端は開口具7の並進
ロッド22がスライドするスリット内に挿入されており
、基台2内に取り付けられたポンプを介してガスボンベ
(いずれも図示せず)に接続されている。従って、ポン
プが作動すると、開口具7からはガスが噴出し、包材1
内のガス置換が行オ)れるようになっている。
ここで、使用されるガスとしては、窒素ガス、炭酸ガス
などのような不活性ガス、特に乾燥した不活性ガスが好
ましく、包装体1内が不活性ガス雰囲気となるため内容
物が加工食品の場合に、その長期保存が可能となる。な
お、ガスの噴出は、後述するように内容物充填の際に行
われる。
次に本実施例の作動を第2図により説明する。
ロール13から包材1を引き出し、その先端をガイド板
4、幅寄せローラ5,6、開口具7、シールe18、封
合シール機10を通過させてフィードローラ11に挾み
込む。この場合、包材1をガイド板4によってニラ折り
状態となるようにセットし、その後、装置のスイッチを
「ON」とする。
まず、シール818が包材1を両側から挾み、横方向の
シールが行われる。シール終了後はフィードローラ11
が所定数回転し、シール部がホッパー9を通過するまで
包材1が移動し、停止する。次に、開口具7が包材1内
をホッパー9近傍まで移動し、包+41の上部を開口状
態とする。乙の状態でホッパー9が下降すると、包材1
が開口しているからホッパー9の下部は包材1内に確実
に、しかも容易に差し込まれる(第2図(a))。そし
て、ホ、ソバ−9の下降の後、あるいは/及び下降の前
にガスノズル23からガスが噴出され、包材1内がガス
置換される。乙のガスの噴出により包材1に付着し−C
いる埃などの汚染物質が除去されろと共に、包材1の開
口が拡大ずろ。従って、ガス噴出をホッパー9の下降前
に行う場合には開口がより拡大するため包材1内へのホ
ッパーの挿入が一層、確実になる。ここで包材1の開口
が十分得られない場合にはホッパー9側から包材開口用
のガスを別途、吹き出すようにしてもよい。かかる開口
用ガスは窒素ガス、炭酸ガスあるいは空気等が使用され
、図示しないがホッパー9にガス管れも図示せず〉に接
続することで可能である。この場合には開口用ガスは上
方から包材1に間欠的に吹き付けられ、これにより包材
1が密着していても開口し、ホッパー9の挿入が可能に
なる。次に、ホッパー9の下降後は開口具7が反対方向
に移動すると共に、ホッパー9から所定量の内容物が包
材1内に供給され、その後、ホッパー9は上界する。こ
れにより、フィ−ドローラ11によって所定の張力が付
与されて、対内する包材1は密着状態となり、次に内容
物が充填されtコ部分よりも上流側の包材をシール機8
がシールする(同図(b))。このシールに際しては、
包材1が密着状態となっているから確実なシールを行う
ことができ、これにより、包材1は上部が開放された袋
体・1、bとなる。シール機8が離反するとフィードロ
ーラ11が回転し、包材1を所定量移動させる(同図(
C))。この移動後には封きシール4Wt 10によっ
て横方向のシールが行われて四周辺が封鎖された包装体
1bが形成されると共に、前述と同様な作動によって包
装体1bに続く包材1内に内容物が充填される。なお、
包装体1bはカッター12によって個々に分離され、シ
ュート19から取出される。従って、内容物の充填とシ
ールとが確実に、且つ迅速に行う乙とができ、生産性の
向上が図られろ。
第3図は本発明の別の実施例の要部の斜視図である。乙
の実施例は開口具7とガスノズル23とが別体に形成さ
れており、ガスノズル23と開口具7を支持する並進ロ
ッド22とが連結ロッド25によって連結されている。
そして、ガス、ノズル23の吹出口がホッパー9側に向
いており、内容物充填の際に包材1内がガス置換される
ようになっている。かかるガスノズル23ば開口1共7
と共に往復移動し、ガス置換を行うように作用する。
なお、本発明は上記実施例に限らず種々変更が可能であ
る。一枚のり−1−をニラ折りして包材1とする必要は
なく、例えば第4図(a)のように下部がシールによっ
て接きされた袋状の包材でもよく、あるいは同図(b)
のように下部2箇所が屈曲された包材でもよい。第5図
はカッター12によって切断されtこ包装体1bの側倒
を示しており、この包装体1bは複数連なった状態でカ
ッティングされる。かかる形状の包装体はティーパック
や医薬品のように1回の丈用量が定められている内容物
の場合に、特に有効な商品形態となっている。又、カッ
ティングに際しては、機械的なカッター12の他に超a
波切断、レーザ切断あるいは熱溶断などの手段を用いる
ことも可能である。
さらには、rM口具7によって包材1が必要な間口状態
を得られるから、ホッパー9を包材1内に差し込む必要
がなく、包材1上方から内容物を落下させるようにして
もよい。この場合には、1用口具7ばホッパー9の下方
に停止して内容物充填時に包材1の開口状態を維持する
ように作動する。又、さらにはガスノズル23を開口具
7と分離し、ガス、ノズル23を上下方向に昇降させて
ガス置換を行うようにしてもよい。なお、開封状態の包
装体を得ろ場きには横方向のシールを行う封合シール機
を省くことも可能である。
〈発明の効果〉 以上のとおり本発明によれば、内容物の充填時に開V1
具によって充填用の開口がjりられるから充填を容易、
且つ確実に行うことができると共に、又、レール時には
開口具が退出するから包材が密着して確実にシールを行
うことができる。従って、包装体の製造を迅速に、且つ
確実に行うことができる。さらにばガス、ノズルによっ
て包装体内部がガス置換されるから内容物の酸化防止、
香味の保存が長期間可能となる、効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体斜視図、第2図(a)
、(b)、(C)は作動を示す部分斜視図、第3図は別
の実施例の要部の斜視図、第4図(1m)、(b)は包
材の別例の断面図、第5図は包装体の別例の正面図であ
る。 1 包材、7・開口具、8 シール機、9 ホッパー、
23−ガスノズル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下部が連設されて対向された一対の連続状の包材
    の供給路上に配され前記包材の縦方向のシールを所定間
    隔で行うシール機と、シール機の下流側に昇降可能に配
    され前記包材内に内容物を投入するホッパーと、前記包
    材内に挿入された状態で前記ホッパーの上流側で往復連
    動する開口具と、前記包材内にガスを吹込むガスノズル
    とを備えてなることを特徴とする包装体製造装置。
  2. (2)前記ガスノズルが前記開口具と一体的に往復運動
    する特許請求の範囲第(1)項記載の包装体製造装置。
  3. (3)前記ホッパー側から包材開口用のガスが間欠的に
    吹き出される特許請求の範囲第(1)項記載の包装体製
    造装置。
JP30296186A 1986-12-19 1986-12-19 包装体製造装置 Pending JPS63162407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30296186A JPS63162407A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 包装体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30296186A JPS63162407A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 包装体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162407A true JPS63162407A (ja) 1988-07-06

Family

ID=17915235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30296186A Pending JPS63162407A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 包装体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149505A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Takazono Sangyo Co Ltd 分包紙および薬剤分包袋並びに薬剤分包袋の製造方法
JP2007223673A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Topack Co Ltd 充填包装装置及び充填包装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149505A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Takazono Sangyo Co Ltd 分包紙および薬剤分包袋並びに薬剤分包袋の製造方法
JP2007223673A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Topack Co Ltd 充填包装装置及び充填包装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179816A (en) Apparatus for automatically forming, filling, sealing and separating film packaging from a film webbing
EP1485295B1 (en) Vertical stand-up pouch
CA2479655C (en) Method and apparatus for making flat bottom bags
US6389780B1 (en) Zipper bag form, fill and seal machine and method
WO1991007320A1 (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers
JPH0571443B2 (ja)
EP2258627A1 (en) Packaging device and method for packing stacked soft hygienic products into a plastic bag
JPH04507390A (ja) ジッパをウェブに取付ける手段を含む再封鎖可能な容器用の形成、充填、シール及び分離を行う包装機械
CA2187390A1 (en) Method and apparatus for continuously forming, filling and sealing packages while linked together
WO2010141357A1 (en) Plastic bag for stacked soft hygienic products
US6719015B2 (en) Apparatus and process for manufacturing a filled flexible pouch
JP2010006383A (ja) 製袋包装機
EP1442980B1 (en) Device and method for manufacturing reclosable packagings
US20140352259A1 (en) Method and apparatus for forming a flexible pouch with fitment
JP2004167952A (ja) 自立袋及び平袋兼用製袋包装機
JPS63162407A (ja) 包装体製造装置
EP0965521A1 (en) Machine for packaging a bulk product or groups of articles in a tubular bag
JP3468558B2 (ja) 縦形四方シール製袋充填包装機
JP4300039B2 (ja) 製袋充填包装装置
JPS63162408A (ja) 包装体製造装置
JP3060994U (ja) 自動包装機用製袋ガイド装置
JPS63156559A (ja) 包装体製造装置
JP2002255105A (ja) 充填包装機
JP3205726B2 (ja) 固形物充填包装装置
JP3990791B2 (ja) 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機