JPS631497A - 硫黄還元による重金属含有排水の処理法 - Google Patents

硫黄還元による重金属含有排水の処理法

Info

Publication number
JPS631497A
JPS631497A JP14377286A JP14377286A JPS631497A JP S631497 A JPS631497 A JP S631497A JP 14377286 A JP14377286 A JP 14377286A JP 14377286 A JP14377286 A JP 14377286A JP S631497 A JPS631497 A JP S631497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
wastewater
sulfur
mercury
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14377286A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Majima
真島 美智雄
Yoji Taguchi
洋治 田口
Satoshi Koyanagi
聡 小柳
Naoki Yamazaki
直樹 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14377286A priority Critical patent/JPS631497A/ja
Publication of JPS631497A publication Critical patent/JPS631497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は排水中の有害な重金属を硫化物として沈殿除去
する硫黄還元による重金属含有υト水の処理法に関する
もので、従来の硫化物法と比べ、硫化水素ガスをほとん
ど発生しないこと、投入薬剤が硫化物の生成に有効に作
用し、処理水中の重金属濃度を容易に排水基準値以下に
まで低減させることが出来、固液分離ら容易な方法を提
供ずるしのである。
〔従来の技術及び発明か解決しようとする問題点〕
硫化物法と呼ばれる重金属含何排水の処理法は、多くの
有害な重金属が水に極めて稚溶性の硫化物の沈殿を生成
することから、重金属を除去するには有効な方法であり
、比較的古くから実在されてきた。この方法は硫化ナト
リウム又は硫化水素ナトリウムを用いて、排水中の重金
属イオンを硫化物として沈殿させる方法である。酸性側
で処理すると有害で悪臭のある硫化水素ガスを発生ずる
,労働安全衛生の観点から、我が国の法令では作業環境
の空気中の硫化水素ガス濃度をloppm以下にするこ
とが定められている。従って、硫化水素ガスの放散を防
ぐために装置の密閉化と、アルカリなどによる硫化水素
ガス吸収塔の設置が必要である。それ故、設備費や運転
費が増大ずる。硫化物法の最大の欠点は硫化水素ガスの
発生にある。
硫化水素ガスの発生を回避するために、中性又はアルカ
リ性で重金属排水を処理する場合も多い。
しかしながら、アルカリ性での反応では、水銀のように
排水基飴値が5ppbと厳しい場合にはそのような低濃
度までの処理は困難である。
又、硫化ナトリウムは空気中での保管で変質し易いこと
及びそれ自体が人間の体内に入った場合、ノアン化合物
に類似した毒性があるため、保管上の注意が必要である
。装置的には過剰の硫化ナトリウムを処理するために、
又コロイド粒子となり易い生成硫化物の凝集を目的とし
て、塩化鉄(1)や塩化亜鉛などの添加の工程を必要と
する。更に、より大きなフロックを形成させろための高
分子凝集剤を添加する場合ら多い。
硫化ナトリウムの代わりに多硫化カルシウムの単品で処
理する方法もある。多硫化力ルンウムを用い、空気又は
二酸化炭素などの酸性ガスを吹き込みつつ、チ才硫酸力
ルンウムや硫化水素を発生させながら、硫化物を生成さ
ロ・る。生成した硫化物はコロイド状であっても、カル
シウム塩と固体の硫黄粒子が濾過助剤として働くので容
易にそれらを沈降させ得ると云う。pl−{の初期値も
30から11.0程度と広く、又、反応終了後のpHは
7付近に収束し、pt−■g整せず放流することが出来
るなどの秀れた方法であるが、硫化水素の発生を原理的
に抑えることは困難と思われる。
これらの問題即ち、硫化水素の発生を抑え、゛添加剤の
数は少なくかつ無害なものが良く、生成硫化物の分離が
容易である方法の一つとして本出願人の発明に係る硫化
鉄粉末法(特開昭6 0−2 27881号)がある。
安価な硫化鉄の粉末を用い、111I−r6〜8の排水
を処理するもので、排水基Q値以下にまで水銀などの重
金属イオンの濃度を下げることが可能である。中性付近
の排水が対象となるので、比較的低濃度で重金属を含有
する排水であって、その量が多虫にある場合に適してい
る。ただし、反応時間を長くとる必要がある。
一方、これとは別に重金属含有排水には酸性のものが多
いので、中和する費用などを節約するため、亜硫酸塩を
pi−II〜3で鉄粉又は亜鉛粉末で還元させて硫化物
を生成させろ方法(特公昭5l−48385号)が提案
されているが、反応の経路が不明で実用化は難しいよう
である。実用化されていろ方法としては、硫酸イオンを
鎌気性のバクテリア (硫酸還元閑)で還元する方法だ
けのようである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、排水中の重金属を硫化物として沈殿除去ずろ
ための方法として、酸性側にある水銀.銅などを含有す
る重金属排水に硫黄粉末と還元剤を添加し、攪拌しつつ
、硫黄を還元しながら同時に重金属を硫化物の沈殿物と
し、引き続き沈殿物と液を分離して、重金属含宜排水を
処理ずろことを特徴とする。
1)114〜5の重金属排水IQ当たりに、2.57以
上の随黄粉末を添加し、更に水に難溶性で、硫黄の還元
剤であるシュウ酸鉄(II)i5g程度を加えて、硫黄
を還元して5Aε化物イオンとし、重金属を硫化物とし
て処理する。
〔作用〕
この方法によれ.ば硫化水素ガスはほとんど発生せず、
処理水中の残留金属濃度を容易に排水基準値以下にまで
処理することが可能である。より低濃度まで処理するた
めには、重金属排水のIIII−{を可能な限り4.0
とするのが望ましく、そのためには硫酸や水酸化ナトリ
ウムなどによろ pll整ら必要である。反応前後のp
}{の変動は0.1〜0,2程度下がるだけで、極く僅
かであり、硫化水素ガスがほとんど発生しないことを示
唆している。
反応終了までの時間は排水に含有する重金属の種類によ
り多少異なり、大郎分の重金属に対しては2〜3時間で
良いが、水銀のように6時間以上必要な場合らある。硫
黄の添加量は、例えば濃度5ppmの水銀含有排水1i
2を処理し、水銀が未検出となるまで処理するには2.
5g以上必要であるが。2gの添加で1.8ppb, 
1gの添加で18ppb.無添加では34 ppbであ
った。
又、硫眞を還元するためのンユウ酸鉄(IT)の添加M
は、上記水銀排水の場合で水銀を未検出となるまで処理
するには1.59以上必要である。これ以下の0.59
の添加量では水銀濃度は2.6ppb程度である。ンユ
ウ酸鉄(III)の代わりに、チ才硫酸鉄(II)も有
効である。重金属排水を一番低濃度まで処理出来ること
と硫化水素ガスをほとんど発生しないという点からヂ才
硫酸鉄(II)を用いる場合は酸性側の排水ではな(、
pl−1が11.0以上のアルカリ性の排水が良い。
本法は水銀の他に銅などにも応用できる。
〔実施例〕
以下に重金属模擬排水100f!を調整し、これを処理
した実施例を示し、本発明の効果について述べる。
実施例l 水銀含有排水を処理した例を第1図に示す。硫黄とシュ
ウ酸鉄([1)を添加し、仕込み時の最適なp}{を検
討したらのである。実施手順の詳細は次の通りである。
市販の塩化水銀([[)の0.3399を100lQの
水に溶解し、500jL12のメスフラスコに移し、硝
酸を21添加し、水を標線まで加えて水銀濃度500p
pmの原液とする。この原液の1.01をとって、水を
加えて、約905!(!とする。更にクエン酸ナトリウ
ムの二水和物の1.09を、マスキング剤としてあらか
じめ上記の90mQの溶液に添加後、所定のp}{にな
るよう18Nの硫酸水溶液及びIQNの水酸化ナトリウ
ム水溶液で調整し、水を加えて100N2とする。この
l001l4の試料溶液の水銀濃度は5.0ppmであ
る。pHを3.0.4.0, 5.0, 7.0.9.
0に調整した試料溶液を5個用色する。マスキング剤の
添加は水酸化物の生成を抑制し、極力硫化物のみを生成
し除去することを怠図したもので、これを添加せずとし
重金属の沈殿率が下がることはなく、むしろ逆に上る。
次に市販の硫黄粉末0.259とシュウ酸鉄(1月09
を秤量し、これらを』(栓付三角フラスコに入れた試料
液に添加し、室温にて6時間振盪する。振盪後の液を2
0分間3000rpmの遠心分離機にかけ、固液を完全
に分離する。分離後の上澄液を分取し、残留水銀濃度を
分離する。水銀の分析にはP erkin−Elmer
社製の水銀分析装置MA S −5O Aを用いた。
装置の原理は水銀を還元気化さけ、気化した水銀蒸気Ω
度による吸光度の相違から、溶液中の水銀濃度を定mず
るもので、感度は0.21)I)b程度である。
溶解,希釈又は分析のために使用した水はすべてイオン
交換水である。
第1図に示す如く、仕込み時のp I−[が4.0の場
合に残留水銀は検出されず、又仕込み時のpr−tが5
.0の場合でも残留水銀濃度は0 . 6ppb程度で
、排水基べI!値の5ppbを完全にクリアしている。
これらのpHの処理液からは硫化水素ガスの臭いはせず
、!)1{7.0と9.0の場合ら同様であった。I)
tI4.oの場合も鼻による判定が困難な程低く、硫化
水素ガスに対ずろ人の臭覚の感度は0.03ppm程度
と云われているので、発生していると仮定してもこれ以
下と思われる。
従って、pH 4.0〜5.0の水銀含有排水H2当た
りに換算ずろと、硫黄粉末は2.59,シュウ酸鉄(I
I)は[09添加することとなり、6時間の反応で水銀
排水は処理出来る。
実施例2 水銀排水を処理する場合ンユウ酸鉄(n)をどの.程度
添加したら良いかを水銀初濃度が5.0ppmの模擬排
水を用いてジ.1べた実施例を第2図に示す。実施手順
は実施例lの場合とほぼ同一で、ンユウ酸鉄([I)の
添加量を変えたこと、p l−1を4.0と一定とした
ことだけが異なる。
第2図からpH4.0の5.0ppmの水銀排水100
dに硫黄0.259を添加し、シュウ酸鉄(I[)によ
り硫黄を還元しつつ、水銀を処理するに必要なンユウ酸
鉄(II)の里は最小限o.tsg程度が必要であるこ
とが分かる。
実施例3 銅含有排水を処理した例を第3図に示す。実施例1と同
様、硫黄とシュウ酸鉄(II)を添加し、仕込み時のp
Hの影響を検討したものであり、実施手順の詳細は次の
通りである。
市販の硫酸銅(II)五水和物0.3939をとり、硝
酸(1+ 1) 20rQを加えて溶解し、全量をIQ
のメスフラスコに移し、水を標線まで加えたらのを銅濃
度100ppmの原液とする。原液からlORQをとり
、水を加えて約90mQとする。更に、クエン酸ナトリ
ウム二水和物0.5gを添加し、実施例1と同様にpH
調整し、水を加えて100x9とする。この試料溶液の
銅の初a度は10ppmである。p Hを3.0. 4
.0. 5.0, 7.0,9.0, 11.0に凋整
した試料溶液6個を準備する。
次に硫黄粉末0.19とノユウ酸鉄(II)l.Q9を
秤量し、これらを既に共栓付三角フラスコに入れた試料
液に添加し、室温にて3時間振盪する。振盪後、試料液
をNo.5Cの濾紙にて濾過する。濾液の一部をとり、
残留銅濃度をンエチルノヂオ力ルバミン酸吸光光度法(
J I S  K0102−1986に学拠)により求
めた。吸光度の測定は日立製作所製の分光光度計100
−20によった。銅の定量範囲は0002〜0.031
19である。
第3図に示す如く、仕込み時のp tlが4.0の場合
に残留銅濃度がlopI)mであった外は、銅は全て検
出されず、完全に沈殿除去されたことが分かる。硫黄は
反応中に完全に溶解し、有効に作用したことか測定され
る。アルカリ側でも良《沈殿分離するのは、一部シュウ
酸銅の生成ら考えられる。水銀の場合と同様、硫化水素
ガスの臭いは鼻でほとんど嗅ぎわけることができない程
度であた。
実施例4 銅含有排水を処理する場合に硫黄の添加虫はどの程度が
最適かを仕込み時のl) I−1が4.0,銅の濃度h
(10ppmの模擬排水を用いて調べた結果を第4図に
示した。実施手順は実施例3とほぼ同一で、硫黄粉末の
添加量を変えたこと、シュウ酸鉄(H)の添加量が2.
59であったことpI{を4.0と一定にしたことが異
なる。
第4図から硫黄の添加量はl00xQの銅含有液に対し
、0.059程度で良いことが判断され、無論硫黄を添
加しないと、ンユウ酸鉄(II)の添加だけでは銅は沈
殿しない。従って、銅含有排水1f2当たり硫黄を0.
59添加すれば良い。
〔発明の効果〕
前記実施例において詳述したように、硫化水素ガスをほ
とんど発生せずに排水中の重金属を排水基準値以下に除
去できる実用性秀れた硫黄還元による重金属含有排水の
処理法となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は水銀含有排水を処理した場合の図で、第2図は
pH 4.0で水銀含有排水処理時のシュウ酸鉄(II
)の必要量を示し、第3図は銅含打排水を処理した場合
の図で、第・1図はpHLOて銅含有俳水処理時に必要
とする硫黄の添加虫を示す。 昭和61年6月19日 出顆人    田    口    洋   冶発明者
  真  島  美智雄 同      田    口    洋    冶同 
    小    柳         聡茅1図 イ1込一トf+47pH 外2口 シ,ウ呟倖、(T−2η;hO↑〔ラ]辱3口 Arbse!tt>どH 斧十図 裁黄坊五11εφ,,1 q,

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排水中の重金属を硫化物として沈殿除去するための方法
    として、酸性側にある水銀、銅などを含有する重金属排
    水に硫黄粉末と還元剤を添加し、攪拌しつつ、硫黄を還
    元しながら同時に重金属を硫化物の沈殿物とし、引き続
    き沈殿物と液を分離して、重金属含有排水を処理するこ
    とを特徴とする硫黄還元による重金属含有排水の処理法
JP14377286A 1986-06-19 1986-06-19 硫黄還元による重金属含有排水の処理法 Pending JPS631497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14377286A JPS631497A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 硫黄還元による重金属含有排水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14377286A JPS631497A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 硫黄還元による重金属含有排水の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631497A true JPS631497A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15346661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14377286A Pending JPS631497A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 硫黄還元による重金属含有排水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308500A (en) * 1991-08-27 1994-05-03 Basf Aktiengesellschaft Removal from industrial wastewaters of metals that form sparingly soluble sulfides
JP2016129867A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 住友金属鉱山株式会社 クロム含有水の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308500A (en) * 1991-08-27 1994-05-03 Basf Aktiengesellschaft Removal from industrial wastewaters of metals that form sparingly soluble sulfides
JP2016129867A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 住友金属鉱山株式会社 クロム含有水の処理方法
WO2016113946A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 住友金属鉱山株式会社 クロム含有水の処理方法
US10442715B2 (en) 2015-01-13 2019-10-15 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Chromium-containing water treatment method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778964B2 (ja) 元素水銀を含有する廃水の解毒法
JP4479116B2 (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JPS6071087A (ja) リン酸/石灰による危険性廃棄物の無毒化処理方法
JPH0252558B2 (ja)
JPS631497A (ja) 硫黄還元による重金属含有排水の処理法
JP3642516B2 (ja) 水中のcod成分の除去方法及び除去装置
JP2004290777A (ja) ヒ素含有水の処理方法
JP4052428B2 (ja) 鉛含有排水の処理方法及び処理剤
JP4034218B2 (ja) 排水処理方法
JPH08103774A (ja) 排水の処理方法
JP2011031229A (ja) 海水中の重金属の処理方法
JP7448129B2 (ja) 排水の処理方法
JP3653786B2 (ja) カドミウム及び鉛イオン含有廃液の処理方法
JPS6055197B2 (ja) 廃水の処理方法
JP6413772B2 (ja) クロム含有水の処理方法
JPH0866687A (ja) ホウフッ素化合物を含有する廃液の処理方法
JP4604203B2 (ja) 重金属含有廃液の処理法
JPH1110169A (ja) 廃水の処理方法
JP3282452B2 (ja) 排水中のセレン除去方法
JP2767367B2 (ja) アンモニア性窒素含有排水の処理方法
JP4036398B2 (ja) アンチモン含有廃水の処理方法
JPH07116670A (ja) 写真の現像廃液、定着廃液並びに両混合液の処理方法
JP2000176241A (ja) 排煙脱硫排水中のフッ素イオンの処理方法
JPH0117432B2 (ja)
JPH11104660A (ja) 硫黄系悪臭物質含有被処理水の脱臭方法