JPS63140832A - 内燃機関のスロツトル弁制御装置 - Google Patents

内燃機関のスロツトル弁制御装置

Info

Publication number
JPS63140832A
JPS63140832A JP62022584A JP2258487A JPS63140832A JP S63140832 A JPS63140832 A JP S63140832A JP 62022584 A JP62022584 A JP 62022584A JP 2258487 A JP2258487 A JP 2258487A JP S63140832 A JPS63140832 A JP S63140832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
throttle
accelerator
opening
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62022584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0762450B2 (ja
Inventor
Shinichiro Tanaka
伸一郎 田中
Shinichi Matsumoto
真一 松本
Keiji Aoki
啓二 青木
Yukiya Katou
弓記也 加藤
Sunao Kitamura
直 北村
Takeshi Yasuda
武 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP62022584A priority Critical patent/JPH0762450B2/ja
Priority to US07/061,289 priority patent/US4785782A/en
Priority to DE19873720897 priority patent/DE3720897A1/de
Publication of JPS63140832A publication Critical patent/JPS63140832A/ja
Publication of JPH0762450B2 publication Critical patent/JPH0762450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0255Arrangements; Control features; Details thereof with means for correcting throttle position, e.g. throttle cable of variable length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0261Arrangements; Control features; Details thereof having a specially shaped transmission member, e.g. a cam, specially toothed gears, with a clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0267Arrangements; Control features; Details thereof for simultaneous action of a governor and an accelerator lever on the throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0277Fail-safe mechanisms, e.g. with limp-home feature, to close throttle if actuator fails, or if control cable sticks or breaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0284Throttle control device with means for signalling a certain throttle opening, e.g. by a steplike increase of throttle closing spring force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0286Throttle control device with accelerator lever defining a stop for opening the throttle, e.g. the throttle itself being opened by air flow, a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関のスロットル弁制御装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車の速度は運転者がアクセルペダルを踏むことによ
って調節されるようになっている。アクセルペダルは一
般的にスロットル弁にワイヤ等によって連結されている
。これに対して、アクセルペダルをスロットル弁から分
離し、アクセルペダルが運転者の意志を反映することか
らその踏み込み量を検出する検出手段を設け、この検出
手段の出力に応じてスロットル弁をモータ等により制御
することは、特公昭58−25853号公報、特開昭5
9〜122742号公報、特開昭59−190440号
公報に記載されているように公知である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の特公昭58−25853号公報に記載されるよう
なモータによって制御されるスロットル弁では、スロッ
トル弁を制御するためのモータに異常が生じた場合には
内燃機関の制御ができなくなるので、何らかの補償装置
が必要である。従って、この公報ではクラッチを介在さ
せている。しかしながら、モータに異常が生じた場合に
はその後運転することはできなくなる。上述の特開昭5
9−122742号公報はこの問題点を解決するために
モータによるスロットル弁の駆動機構の他に、スロット
ル弁の最小開度を補償するようにアクセルペダルとスロ
ットル弁とを機械的に連結させる弁機械的制御機構を設
けたものであり、これはモータに連結されたプーリの端
面の突起とアクセルペダルに連結されたプーリの対向端
面の突起とを成る角度だけずらして配置したものである
。モータが正常の場合にはこれらの突起が相対的に間隔
を開けた関係にあるので干渉せず、モータが異常になる
とアクセルペダルを踏み込むことによって同アクセルペ
ダルに連結されたプーリの突起をモータに連結されたプ
ーリの端面の突起に係合させてスロットル弁を開けるこ
とができるようにしたものである。しかしながら、この
公報に記載された機構では、アクセルペダルを大きく踏
み込まないとスロットル弁が開かず、スロットル弁がモ
ータによって異常に開けられてしまった後は弁機械的制
御機構が作動することができず、スロットル弁を閉じる
ことができないという問題があった。また、上述の特開
昭59−190440号公報も同様の問題点を解決しよ
うとするものであり、この場合には、モータで制御され
るスロットル弁が、アクセルペダルに取りつけた突起を
スロットル弁の弁軸に取りつけた突起に当てることによ
ってアクセルペダルを戻すときに全閉になるようになっ
ている。しかしながら、モータが異常のときには、スロ
ットル弁が一度閉じられると再度開けることができなく
なるという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
零発叫による内燃機関のスロットル弁制′4y5装置は
、スロットル弁を開方向に付勢するばねと、アクセル操
作手段に連結され且つスロットル弁の開き位置を制限す
ることのできる第1作動手段と、機関及び車両の作動状
態を検出する検出手段と、該検出手段の出力に基づいて
得られる制御信号に従って駆動され且つ前記第1作動手
段とは独立にスロットル弁の開き位置を制限することの
できる第2作動手段とからなり、該第1作動手段がアク
セル踏み込み量に従って定められた関係でスロットル弁
の開度の上限を規定し、第2作動手段が該上限よりも小
さいスロットル弁の開度を規定することを特徴とするも
のである。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本発明による内燃機関のスロットル
弁制御装置を示す図である。10は内燃機関の吸気系に
配置されるスロットルボディを示し、スロットルボディ
10にはスロットルシャツ)12に取りつけられたスロ
ットル弁14が回転可能に配置される。スロットルシャ
フト12の一端には固定のビン16との間にばね18が
取りつけられ、このばね18はスロットル弁14を開方
向に(第2図の矢印A方向に)付勢するものである。ス
ロットルシャフト12の同じ側の端部にはナンド20に
よってレバー22が取りつけられ、このレバー22の位
置がスロットルセンサ24によって検出されるようにな
っている。スロットルシャフト12の他端にはナツト2
6によってスロットルレバー28が固定される。
スロットルボディ10にはスロットルシャフト12と平
行にアクセルシャフト30が回転可能に取りつけられ、
その一端にはナツト32によってレバー34が取りつけ
られ、このレバー34の位置がアクセルセンサ36によ
って検出されるようになっている。アクセルシャフト3
0の他端にはピン38との間に第2のばね40が取りつ
けられ、この第2のばね40は第2図に矢印Bで示され
るように時計回り方向にアクセルシャフト30を付勢す
る。アクセルシャフト30のばね40側の外端部にはア
クセルリンク42が固定されており、このアクセルリン
ク42はワイヤ43により図示しないアクセルペダルに
連結され、アクセルシャフト30とともにその軸線の回
りを回動可能である。アクセルリンク42の自由端には
ピン44によってローラ46が取りつけられる。第2図
から明らかなように、前述したスロットルレバー28は
スロットルシャフト12を支点としたダブルアームレバ
ーであり、アクセルリンク42のローラ46がスロット
ルレバー28の一方のアーム28aの一側面に係合可能
なようになっている。さらに、第1図に示されるように
、ストッパ48が固定され、このストッパ48はばね4
0によってアクセルリンク42が戻されるときにスロッ
トル弁14が全閉となるような位置でアクセルリンク4
2を係止するものである。
スロットルボディ10にはスロットルシャフト12と平
行な出力軸50をもつステップモータ52が取りつけら
れる。ステップモータ52の出力軸50にはナフト54
によってモータレバー56が取りつけられ、その自由端
にはアクセルリンク42のローラ46と同じ向きにピン
58によってローラ60が取りつけられる。このローラ
60はスロットルレバー28の他方のアーム28bの反
対側の側面に保合可能なようになっている。
そして、ステップモータ52を機関作動状態に基づいて
制御するための制御装置(ECU)62が設けられる。
この制御装置62にはアクセルペダルの踏み込み量を検
出するアクセルセンサ36及びスロットル弁14の開度
を検出するスロットルセンサ24からの検出信号が入力
され、さらにアイドル信号a、回転数信号b、水温信号
C等の機関作動状態を表す検出信号が入力される。制御
装置62は主にアクセルペダルの踏み込み量に対応して
スロットル弁14を開かせるようにステップモータ52
を制御する。しかしながら、スロットル開度とアクセル
開度とは必ずしもリニアな関係にされる必要はなく、第
7図に示されるようにアクセル開度の小さい範囲ではス
ロットル開度の変化量が小さく、アクセル開度の大きい
範囲になるとスロットル開度が急に大きくなるようにす
ることができる。これは制御装置62に第7図の特性を
記憶させておくことによって実施することができる。
次に作用について説明する。
スロットル弁14を開く方向に付勢するばね18のばね
力はステップモータ52の通電時のトルクより小さく、
非通電時のトルクよりも大きく設定されている。また、
第2のばね40はアクセルリンク42及びスロットルレ
バー28を介してスロットル弁14を閉じる方向に付勢
するものであり、そのばね力ばばね18よりも十分に大
きく、アクセルペダルが操作されてなくワイヤ43が引
かれていないときには、ばね18によるスロットル弁1
4を開く方向の付勢力に抗してアクセルリンク42を全
閉、即ちスロットル弁14を全開にするようになってい
る。第2図はそのような全開位置にある状態を示してい
る。このように、アクセルペダルに連結されたアクセル
リンク42及びモータ52に連結されたモータレバー5
6は、ともに且つ相互に独立に、ばね18によって開方
向に付勢されたスロットル弁14を閉じる方向に作用す
るものである。
第1図から第5図は、モータ52がアクセルセンサ36
の検出出力に従って常時駆動される例を示すものである
。従って、モータ52及びそのモータレバー56が主に
スロットル弁を制御し、アクセルペダルに連結されたア
クセルリンク42はガードとして作用するものである。
アクセルペダルが第2図に示される全閉位置から踏み込
まれると、それに応じてまずアクセルリンク42がばね
40に抗して回動する。それによって、第3図に示され
るように、瞬間的にアクセルリンク42がスロットルレ
バー28から離れる。
すると、ばね18によりスロットル弁14を開かせる力
が発生する。そこでステップモータ52にアクセルペダ
ルの踏み込み量に応じた制御信号が送られ、ステップモ
ータ52に連結されたモータレバー56が所定の角度だ
け回転する。するとスロットルレバー28かばね18に
押されてモータレバー56に追従する。ここで明らかな
ように、ステップモータ52とモータレバー56ばばね
18に抗してスロットル弁14の開き位置を規制し、そ
れによってスロットル弁の開度を制御するものである。
このときに、第4図に示されるように、アクセルリンク
42とスロットルレバー28とのアーム比或いは形状の
特徴によって、アクセルリンク42の回転角度が比較的
に小さくてもスロットルレバー28の回転角度が比較的
に大きくなり、それにより、アクセルリンク42のロー
ラ46はスロットルレバー28の側面から離れている。
アクセルリンク42及びスロットルレバー28の角度が
変化してもこの関係は維持される。
従って、スロットル弁14の開度はステップモータ52
のみによって制御される。
アクセルリンク42が全閉位置にあるときにはステップ
モータ52に通電されなくても、前述したように大きな
ばね力のばね40によってスロットル弁14が全閉位置
に維持される。作動時には、アクセルリンク42はスロ
ットルレバー28から離れた位置にあるが、その位置は
アクセルペダルの踏み込み量に従ったものである。スロ
ットル弁14はばね18により開く方向に付勢されてい
るので、異常時にステップモータ52の制御トルクがな
くなるとスロットル弁14は制御されることなく全開し
ようとする。このときに、第5図に示されるように、ス
ロットルレバー28が所定の位置にあるアクセルリンク
42のローラ46に当たり、それ以上に開くのを防止す
る。即ち、アクセルリンク42はスロットル弁14の開
き角度の上限を制限するものである。そして、このよう
な異常時には、スロットル弁14はアクセルリンク42
に規制されて制御することができる。
第6図の曲線Xはアクセルリンク42がスロットルレバ
ー28に接触して制御されるときのアクセル開度とスロ
ットル開度の関係を示す図である。
異常時にはこの曲線Xに沿ってスロットル開度が制御さ
れる。通常時にはアクセルリンク42がスロットルレバ
ー28から乱れ、スロットル弁14はステップモータ5
2により制御される。このときには、ステップモータ5
2によるスロットル弁14の制御開度は第6図の曲線X
の下で斜線を引いた範囲から適切に選択することができ
、第7図はその一例である。そして、ステップモータ5
2や制御装置62が故障した場合にはアクセルペダルの
踏み込み量に対して意図していたよりもスロットル弁が
大きく開くためにトルクの変化から異常を知ることがで
き、またばね18の力かばね40の力を弱める方向に働
くためにアクセルペダルが軽くなって異常を知ることが
できる。
第8図から第11図は本発明の第2実施例を示す図であ
る。第1図から第5図の実施例が、モータ52がアクセ
ルセンサ36の検出出力に従って常時駆動され、従って
、モータ52が主にスロットル弁14を制御し、アクセ
ルペダルに連結されたアクセルリンク42はガードとし
て作用するものであったのに対して、第8図から第11
図の実施例はアクセルペダルに連結されたアクセルリン
ク42が主にスロットル弁14を制御し、モータ52は
機関の出力を減少させることが必要なときにのみ一時的
に駆動されるものである。
第8図及び第9図を参照すると、スロットル弁14を開
方向に付勢するばね18、スロットル弁14に連結され
たスロットルレバー28、アクセルペダルに連結された
アクセルリンク42、及びモータ52に連結されたモー
タレバー56の基本構成は前の例とほぼ同様である。そ
して、アクセルリンク42モークレバー56はともにス
ロットル弁14を閉じる方向にスロットルレバー28に
係合するようになっている。しかしながら、第8図から
明らかなように、第1図に示されるようなアクセルセン
サはなく、その代わりに、制御装置62にはアイドル信
号a、回転数信号b、水温信号C等の機関作動状態を表
す検出信号に加えて車両の作動状態を表す信号d、e、
fが入力されている。これらの信号d、e、fは機関出
力を減少させることが必要なことを検出し、例えば、車
輌の発進、加速時の過剰出力による車輪のス’J 7プ
やオートマチックトランスミッションの変速等を検出す
る。
第9図に示されるように、モータレバー56は、スロッ
トル弁14の全開相当の位置に設けられたストッパ70
に当たって待機しており、従って、通常はモータレバー
56はスロットルレバー28に係合しないようになって
いる。従って、スロットルレバー28はアクセルリンク
42によって開度を規制される。この場合にも、スロッ
トル弁14の開度は例えば第11図の曲線x、y、zで
示されるものの中から選択的に設定されることができ、
これは例えばアーム比やスロットルレバー28のアクセ
ルリンク42 (のローラ46)との保合部の形状を変
更することによって自由に設定することができる。なお
、第11図では曲線Zを選択した場合のモータ52によ
るスロットル弁14の制御可能範囲を斜線に示しており
、スロットル弁14の制御開度は曲線Zを上限として適
切に設定される。
このように、通常はアクセルリンク42によりスロット
ル弁14を制御しておき、車輪のスリップ等が検出され
たら、第9図の位置からモータ52を駆動して、第1O
図に示されるようにモータレバー56によってスロット
ルレバー28を押し、それによってスロットルレバー2
8をアクセルリンク42から離し、アクセルリンク42
によって規制されていたスロットル開度をさらに小さく
することができる。スロットル開度が小さくなると機関
出力が低下し、それによって作動条件が復元したら再び
モータ52を反転駆動させてモータレバー56を第9図
に示される位置に戻す。
この場合にも、モータ52の作動は運転者の意識しない
間に行われるが、それまでアクセルペダルにはばね40
からばね18の力を引いた力がかかっていたものが、急
にばね18の力がな(なってその変化を運転者が感知で
きるため、機関出力が過剰であることを知ることができ
る。そして、モータ52を作動させるときでも、スロッ
トル開度をアクセルリンク42によって制限された上限
を越えるようにすることはできず、安全性が確保される
。そして、モータ52等に異常が生じてモータレバー5
6が成る位置でロックしてしまってもアクセルペダルを
戻せばスロットル弁14を閉じることができ、そして、
機関の再操作が必要なときはアクセルペダルを踏むこと
によってモータレバー56がロックしてしまった位置ま
では開くことができ、このときにこの開度までは通常の
アクセル感覚で操作することができるのである。特に、
スロットル弁14を必要なときだけ閉じ制御できるため
に最適な機関出力制御が可能になる。
スロットル弁の機械的操作と電気的操作を単一のスロッ
トル弁に簡単に両立させることができ、構造が簡単で安
価なスロットル弁制御装置が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればスロ・7トル弁の
機械的操作と電気的操作を単一のスロットル弁に簡単に
両立させることができ、構造が簡単で安価なスロットル
弁制御装置が得られる。特に、スロットル弁はアクセル
ペダルにて規制する開度以上に開かれることはなく、電
気的に制御される場合にも安全性の上で極めて優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスロットル弁の制御装置の第1実
施例を示す図、第2図は第1図の装置をモータを省略し
て第1図の矢印■から見た正面図、第3図から第5図は
それぞれ別の作動状態にあるところを示す第2図と同様
の図、第6図はスロットル弁上限制御位置を説明するた
めの図、第7図は通常時のアクセル開度とスロットル開
度の関係を示す図、第8図は本発明によるスロットル弁
の制御装置の第2実施例を示す図、第9図は第8図の装
置の正面図、第10図は別の作動状態にあるところを示
す第9図と同様の図、第11図はアクセル開度とスロッ
トル開度の関係を示す図である。 14・・・スロットル弁、   18・・・ばね、28
・・・スロットルレバー、 36・・・アクセルセンサ、  40・・・ばね、42
・・・アクセルリンク、 50・・・モータシャフト、 52・・・モータ、56
・・・モータレバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スロットル弁を開方向に付勢するばねと、アクセル
    操作手段に連結され且つスロットル弁の開き位置を制限
    することのできる第1作動手段と、機関及び車両の作動
    状態を検出する検出手段と、該検出手段の出力に基づい
    て得られる制御信号に従って駆動され且つ前記第1作動
    手段とは独立にスロットル弁の開き位置を制限すること
    のできる第2作動手段とからなり、該第1作動手段がア
    クセル踏み込み量に従って定められた関係でスロットル
    弁の開度の上限を規定し、第2作動手段が該上限よりも
    小さいスロットル弁の開度を規定することを特徴とする
    内燃機関のスロットル弁制御装置。 2、前記検出手段がアクセル踏み込み量を検出するアク
    セル踏み込み量検出手段を含み、前記第2作動手段が、
    前記第1作動手段のアクセル踏み込み量に応じて定めら
    れ関係でスロットル弁の開度を規定するために実質的に
    常時駆動されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の内燃機関のスロットル弁制御装置。 3、機関出力を減少させることが必要なときにのみ、前
    記第2作動手段が、前記検出手段からの検出信号に基づ
    いて得られる制御信号により一時的に駆動されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内燃機関のス
    ロットル弁制御装置。
JP62022584A 1986-06-26 1987-02-04 内燃機関のスロツトル弁制御装置 Expired - Lifetime JPH0762450B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022584A JPH0762450B2 (ja) 1986-06-26 1987-02-04 内燃機関のスロツトル弁制御装置
US07/061,289 US4785782A (en) 1986-06-26 1987-06-12 Control apparatus of a throttle valve in an internal combustion engine
DE19873720897 DE3720897A1 (de) 1986-06-26 1987-06-24 Regelvorrichtung fuer eine drosselklappe in einer brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14807186 1986-06-26
JP61-148071 1986-06-26
JP62022584A JPH0762450B2 (ja) 1986-06-26 1987-02-04 内燃機関のスロツトル弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140832A true JPS63140832A (ja) 1988-06-13
JPH0762450B2 JPH0762450B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=26359834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022584A Expired - Lifetime JPH0762450B2 (ja) 1986-06-26 1987-02-04 内燃機関のスロツトル弁制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4785782A (ja)
JP (1) JPH0762450B2 (ja)
DE (1) DE3720897A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167036A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンのスロツトル制御装置
US5060744A (en) * 1989-08-28 1991-10-29 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631283C2 (de) * 1986-09-13 1999-11-25 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur gesteuerten Zumessung von Verbrennungsluft in eine Brennkraftmaschine
DE3713947A1 (de) * 1987-04-25 1988-11-10 Teves Gmbh Alfred Drosselklappensteller
US5018408A (en) * 1987-09-26 1991-05-28 Mazda Motor Corporation Control systems for power trains provided in vehicles
US4850319A (en) * 1988-02-18 1989-07-25 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Electronic throttle actuator
JPH01237330A (ja) * 1988-03-14 1989-09-21 Honda Motor Co Ltd スロットルバルブ駆動装置
FR2639679B1 (fr) * 1988-11-25 1994-02-11 Solex Dispositif de commande d'organe d'etranglement pour installation d'alimentation en combustible de moteur a combustion interne
JPH02149733A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Hitachi Ltd 電動絞弁制御装置
KR930003978B1 (ko) * 1989-01-07 1993-05-19 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 기관의 스로틀밸브 제어장치
US5056484A (en) * 1989-02-15 1991-10-15 Robert Bosch Gmbh Regulating device for adjusting a regulating member
EP0389649B1 (de) * 1989-03-25 1994-05-11 Audi Ag Drosselklappe
DE3918852A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Pierburg Gmbh Elektrisch ansteuerbare drosselklappenbetaetigungseinrichtung fuer brennkraftmaschinen
DE3918853A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Pierburg Gmbh Elektrisch ansteuerbare drosselklappenbetaetigungseinrichtung fuer brennkraftmaschinen
US4940109A (en) * 1989-07-18 1990-07-10 Eaton Corporation Split arm throttle cable intervention device
DE3926424A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Audi Ag Drosselklappe
DE3927004A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
JPH0385337A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 機関のスロットル弁制御装置
DE4005905A1 (de) * 1990-02-24 1991-08-29 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromotorisch betaetigbare leistungssteuervorrichtung einer brennkraftmaschine
DE4007046C2 (de) * 1990-03-07 1998-11-26 Pierburg Ag Drosselklappeneinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE4100381A1 (de) * 1991-01-09 1992-07-16 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung fuer eine drosselklappengeregelte brennkraftmaschine
DE4202406C1 (en) * 1992-01-29 1993-03-18 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De IC engine air intake control with two intake ducts - has each duct with throttle flap, one for medium and top load, and second for idling
US5429090A (en) 1994-02-28 1995-07-04 Coltec Industries Inc. Fail safe throttle positioning system
JP3648344B2 (ja) * 1997-01-20 2005-05-18 株式会社ケーヒン 絞弁制御装置
JP2004169628A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Mikuni Corp スロットル装置
DE102004016912A1 (de) * 2003-08-07 2005-11-03 Robert Bosch Gmbh Stellglied für die Steuerung von Verbrennungsmotoren
JP4764401B2 (ja) * 2007-10-26 2011-09-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
EP3150828B1 (en) 2010-06-03 2018-08-15 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
US8666610B2 (en) 2012-03-15 2014-03-04 Komatsu Ltd. Work vehicle and method for controlling work vehicle
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
CN107406094B (zh) 2014-10-31 2020-04-14 北极星工业有限公司 用于控制车辆的***和方法
WO2018094212A2 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
MX2022015902A (es) 2020-07-17 2023-01-24 Polaris Inc Suspensiones ajustables y operacion de vehiculo para vehiculos recreativos todoterreno.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190440A (ja) * 1983-04-11 1984-10-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3201648A (en) * 1959-12-21 1965-08-17 Holley Carburetor Co Electric governor
DE3046624A1 (de) * 1980-12-11 1982-07-08 Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Gemischbildner fuer brennkraftmaschinen
US4457354A (en) * 1981-08-03 1984-07-03 International Telephone And Telegraph Corporation Mold for use in metal or metal alloy casting systems
DE3131553C2 (de) * 1981-08-08 1983-12-01 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Verbindungseinrichtung zwischen einem Leistungssteuerglied einer Brennkraftmaschine, insbesondere für Kraftfahrzeuge, und einem Betätigungsglied
US4526060A (en) * 1982-09-28 1985-07-02 Ford Motor Company Carburetor throttle valve actuator
JPS59122742A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Mazda Motor Corp エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6085227A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Mikuni Kogyo Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置におけるスロツトルバルブの回動機構
US4703823A (en) * 1984-09-13 1987-11-03 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle running control system
US4586471A (en) * 1984-12-04 1986-05-06 Isuzu Motors, Ltd. Fuel control mechanism for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190440A (ja) * 1983-04-11 1984-10-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63167036A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンのスロツトル制御装置
JPH0689697B2 (ja) * 1986-12-29 1994-11-09 本田技研工業株式会社 車両用エンジンのスロツトル制御装置
US5060744A (en) * 1989-08-28 1991-10-29 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles

Also Published As

Publication number Publication date
US4785782A (en) 1988-11-22
DE3720897C2 (ja) 1989-07-27
DE3720897A1 (de) 1988-01-07
JPH0762450B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63140832A (ja) 内燃機関のスロツトル弁制御装置
EP0300479B1 (en) Throttle valve controlling apparatus
US5060744A (en) Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles
US7546829B2 (en) Straddle type vehicle
JP3785209B2 (ja) 絞り弁制御装置
US5079969A (en) Motor vehicle transmission system
JPS63239326A (ja) 車載エンジン制御装置
JP2953476B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ
US5735243A (en) Controller for preventing throttle valve from locking at its fully closed position
US5350034A (en) Apparatus for controlling opening angle of throttle valve in internal combustion engine
JPS6175023A (ja) 車両用走行制御装置
JP2503409B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP2932753B2 (ja) 自動定速走行装置
JPH06221188A (ja) スロットル制御装置
US5121728A (en) Load adjustment device
JPH0729232Y2 (ja) 車両用スロツトル弁制御装置
US5293855A (en) Electronic throttle valve drive unit
JPS6175024A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JP2004092550A (ja) 車載内燃機関のスロットル制御装置
JP2747157B2 (ja) 内燃機関の絞り弁制御装置
JPH07208214A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS6380039A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6171229A (ja) 車両用走行制御装置
JPH01117945A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
KR0156758B1 (ko) 내연기관의 스로틀 제어장치