JPS63139049A - ジルコニアセラミツクス - Google Patents

ジルコニアセラミツクス

Info

Publication number
JPS63139049A
JPS63139049A JP61285598A JP28559886A JPS63139049A JP S63139049 A JPS63139049 A JP S63139049A JP 61285598 A JP61285598 A JP 61285598A JP 28559886 A JP28559886 A JP 28559886A JP S63139049 A JPS63139049 A JP S63139049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia ceramics
mol
zirconia
oxide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61285598A
Other languages
English (en)
Inventor
堀ノ内 和夫
前田 克哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61285598A priority Critical patent/JPS63139049A/ja
Publication of JPS63139049A publication Critical patent/JPS63139049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高強度、高硬度、高靭性ジルコニア質セラミッ
クスに関する。
更に詳細には安定化剤としてCe Otと少量のY z
 O3を使用した高強度、高硬度かつ高靭性のジルコニ
ア質セラミックスに関するものである。
〈従来技術〉 従来より、ZrO,の安定化剤としてCentを用いる
ことはよく知られている。
例えばZrO,に対してCe01を20モル%以上含有
する場合には正方晶及び立方晶よりなるジルコニア質セ
ラミックスを得ることができ、CeO,を16〜20モ
ル%含有する場合には正方晶よりなる完全安定化ジルコ
ニア質セラミックスを得ることができ、16モル%未満
の場合には常温で単斜晶のみよりなる非安定化ジルコニ
ア質セラミックスを得ることができるが、〔例えばジャ
ーナル オン マテリアルズサイエンス(Journa
l  of  Materials  5cience
)17 (1982)第256頁 第1図参照〕いずれ
の場合にも靭性は高いものの、機械的強度や硬度が充分
でなくYtOs等に比較してCeO,が廉価であるにも
かかわらず、高い機械的強度の要求される機械部品用材
料としては注目されることがなかった。
またZrO□の安定剤としてY、O,を2〜6モル%含
有した部分安定化ジルコニア質セラミックスは、高強度
ではあるが靭性がCentに比較して低く、またY z
 Ox自体高価なものであるため、コスト的にも不利で
あった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 かかる事情下に鑑み本発明者らはYtOsよりも廉価な
CeO,を主体として用い機械的強度や硬度、更には靭
性に優れたジルコニア質セラミックスを得るべく鋭意検
討した結果、酸化セリウムと酸化インドリウムを特定割
合で併用する場合には上記物性を満足し得る焼結体が得
られることを見出し本発明を完成するに至った。
〈発明を解決するための手段〉 すなわち、本発明は酸化セリウム7〜10モル%、酸化
インドリウムO,1〜0.5モル%を含有してなるジル
コニアセラミックスを提供するにある。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明のジルコニアセラミックスは酸化セリウム約7〜
約10モル%、好ましくは約8〜約9モル%、酸化イツ
トリウム約0.1〜約0.5モル%、好ましくは約0.
15〜約0.45モル%で残部が主として酸化ジルコニ
ウムより構成される。
ジルコニアセラミックス中に占める酸化セリウムの量が
約7モル%未満の場合には機械的強度や破壊靭性が低下
し好ましくなく、他方10モル%を越える場合には破壊
靭性は優れるものの硬度が低下し好ましくない。
また、酸化イツトリウムの量が約0.1モル%未満の場
合には機械的強度及び硬度の改良効果が少なく、他方0
.5モル%を越える場合には破壊靭性が著しく低下する
ので好ましくない。
本発明のジルコニアセラミックスの製造方法は通常公知
の方法であればよく特に制限されるものではないが、例
えば共沈法により得た酸化セリウム含有酸化ジルコニウ
ムや酸化インドリウム含有酸化ジルコニウムを別個に或
は所望の酸化セリウム−酸化イツトリウムを含有する酸
化ジルコニウムとなる如く上記酸化インドリウム含有酸
化ジルコニウムと酸化セリウム含有酸化ジルコニウムを
混合した後、約800〜約1200℃の温度で1焼、粉
砕(解砕)、篩別して平均粒径が約1μm以下、好まし
くは約0.5μm以下に調整した後、また別個に焼成し
たものは所望割合で混合した後、この粉末を金型成形、
ラバープレス、押出成形、射出成形等の公知の成形方法
により成形し、次いで加熱炉中にて約1350〜約16
50℃の温度まで徐々に昇温し、その後更に1時間〜5
時間保持焼成すればよい。
このようにして得られたジルコニアセラミックスは平均
結晶粒子が約1μm以下、その結晶組織の約80重量%
以上、通常は約90重量%以上は正方晶構造であり、残
部は単斜晶より構成される。
平均結晶粒子が約1μm以上を越える場合には単斜晶が
増加して機械的強度が低下する。
通常酸化イツトリウムを3モル%以上安定化剤として含
有する正方晶結晶構造を有する酸化ジルコニウム焼結体
は雰囲気温度100〜300℃で正方晶から単斜晶に自
発転移して熱安定性が低下するが、本発明のジルコニア
質セラミックスは100〜300℃で1000時間放置
しても正方晶から単斜晶への変態は見られず、熱安定性
に優れると伴に、硬度並びに靭性に優れるものであり、
切断・切削工具、押出・線引ダイス、エンジン部品、ベ
アリング用ボール、ボールペン用ボール、メカニカルシ
ール、ノズル、ピストン等の機械構造材として極めて有
用である。
尚、本発明のジルコニアセラミックスの製造法に於いて
使用する原料としてはジルコニア粉末と安定化剤のみに
ついて記載したが、これはあくまで主成分であって、ほ
かに本発明の効果を損ねない範囲でシリカ、アルミナ、
チタニア、カオリン、ムライト等の当該分野において公
知の焼結促進剤、粒成長抑制剤等を使用する事は勿論可
能である。
〈発明の効果〉 本発明は安定化剤として高価な酸化イツトリウムの使用
量を減少し、廉価な酸化セリウムと特定量割合で併用す
ることにより機械的強度は勿論の事、硬度並びに靭性に
優れたジルコニア質セラミックスの提供を可能としたも
のであり、その工業的価値は頗る大なるものである。
〈実施例〉 以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、該実
施例は本発明を限定するものではない。
実施例l ZrOCl2 ・8Hz○をアンモニア水で析出させた
析出水和物をf過後、硝酸セリウムと塩化イツトリウム
を焼成後の組成が第1表に示すCe0t  Y*Os 
 ZrChとなるように硝酸セリウム、塩化イツトリウ
ムを添加し十分攪拌混合し、アンモニアを添加しセリウ
ム、インドリウム水和物を含有するジルコニア水和物と
して共沈させた。
次いでこの水和物をl過、乾燥、解砕後1000℃2時
間暇焼し第1表に示す原料組成のジルコニア質粉末を得
た。
このようにして得られた粉末を振動ミルで平均粒子径0
.5μmまで粉砕し、150℃で乾燥した後ラバープレ
ス(IT/am”)により35x5X5mmに成形し電
気炉にて1550℃の温度で2時間焼成した。
得られたジルコニア質セラミックスの物性を第1表に併
せ示す。
尚、実施例において焼結密度はアルキメデス法、結晶構
造はX線回折法、破壊靭性及び硬度は、Evansらに
より提案されたV、  I  (Vickers  I
dsntation)法(測定条件を荷重30kgx1
5sec、ヤング率E=1.86X10ISMN/m”
)曲げ強度は3点曲げ試験法(スパン長30mm、荷重
印加速度0.5mm/分)によって測定した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化セリウム7〜10モル%、酸化イットリウム
    0.1〜0.5モル%を含有してなるジルコニアセラミ
    ックス。
  2. (2)常温でのジルコニアセラミックスを構成する結晶
    粒子の80重量%以上が正方晶、残部が単斜晶であり、
    その平均結晶粒子が1μm以下であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のジルコニアセラミックス。
JP61285598A 1986-11-28 1986-11-28 ジルコニアセラミツクス Pending JPS63139049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285598A JPS63139049A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ジルコニアセラミツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285598A JPS63139049A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ジルコニアセラミツクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139049A true JPS63139049A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17693616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285598A Pending JPS63139049A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ジルコニアセラミツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508554A2 (en) 2003-08-22 2005-02-23 Matsushita Electric Works, Ltd. ZrO2-Al2O3 composite ceramic material
JP2005097094A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd ジルコニア−アルミナ複合セラミック材料
EP3521263A4 (en) * 2016-09-30 2020-05-27 Kyushu University, National University Corporation COMPOSITION BASED ON ZEROXIDE-STABILIZED ZIRCONIUM OXIDE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508554A2 (en) 2003-08-22 2005-02-23 Matsushita Electric Works, Ltd. ZrO2-Al2O3 composite ceramic material
JP2005097094A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd ジルコニア−アルミナ複合セラミック材料
EP1508554A3 (en) * 2003-08-22 2008-01-23 Matsushita Electric Works, Ltd. ZrO2-Al2O3 composite ceramic material
JP4701654B2 (ja) * 2003-08-22 2011-06-15 パナソニック電工株式会社 ジルコニア−アルミナ複合セラミック材料
EP3521263A4 (en) * 2016-09-30 2020-05-27 Kyushu University, National University Corporation COMPOSITION BASED ON ZEROXIDE-STABILIZED ZIRCONIUM OXIDE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63139050A (ja) ジルコニア質セラミツクス
JPS6159265B2 (ja)
US20140011661A1 (en) Method of making high toughness high strength zirconia bodies
JPS59162173A (ja) ジルコニア焼結体
US4690910A (en) Sintered product of zirconia and method of producing the same
US4939107A (en) Transformation toughened ceramic alloys
JPS6159267B2 (ja)
JPS63139049A (ja) ジルコニアセラミツクス
JPS6186466A (ja) スピネル系セラミツクス
EP0351827B1 (en) Zirconia-based sintered material and process for producing the same
JPS61201661A (ja) 部分安定化ジルコニア焼結体
JP3076682B2 (ja) アルミナ系焼結体及びその製造方法
JPS63103864A (ja) 部分安定化された酸化ジルコニウムからなる焼結成形体およびその製造法
JPS63162570A (ja) 耐熱劣化性高強度ジルコニア・アルミナセラミツクス及びその製造方法
JPS605067A (ja) ジルコニア焼結体の製造方法
JPH07215758A (ja) ジルコニア質焼結体
JPS6246959A (ja) 耐熱安定性に優れた高靭性セラミツク焼結体及びその製造方法
JPS6159266B2 (ja)
JPH01212273A (ja) ジルコニア強化アルミナセラミツクス
JP2537132B2 (ja) 耐熱安定性に優れた高靱性セラミック焼結体及びその製造方法
JPS59190265A (ja) 高強度ジルコニア質セラミツク
JP3176143B2 (ja) 部分安定化ジルコニア焼結体
JPS62230667A (ja) 固体電解質磁器の製造法
JP3180971B2 (ja) ジルコニアセラミックスおよびその製造方法
JPH01301560A (ja) ジルコニアセラミックス及びその製造方法