JPS63137341A - メモリデ−タ転送装置 - Google Patents

メモリデ−タ転送装置

Info

Publication number
JPS63137341A
JPS63137341A JP61284693A JP28469386A JPS63137341A JP S63137341 A JPS63137341 A JP S63137341A JP 61284693 A JP61284693 A JP 61284693A JP 28469386 A JP28469386 A JP 28469386A JP S63137341 A JPS63137341 A JP S63137341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical
logical
address
space
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61284693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Isobe
俊哉 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61284693A priority Critical patent/JPS63137341A/ja
Publication of JPS63137341A publication Critical patent/JPS63137341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明はメモリデータ転送装置において、対応する論理
空間が存在しない物理空間でのデータ転送を行ない得な
い従来の問題点を解決するため、 転送元及び転送先の物理空間に一時的に論理空間を割当
て、物理アドレス指定によって実際にはその割当てられ
た論理空間のアドレスをアクセスすることにより、 物理アドレス指定によるメモリアクセスを可能とし、対
応する論理空間が存在しない物理空間でのデータ転送を
可能にしたものである。
(産業上の利用分野〕 本′発明はメモリデータ転送装置、特に、物理アドレス
指定によるメモリアクセスを可能とし、対応する論理空
間が存在しない物理空間でのデータ転送を可能にしたメ
モリデータ転送装置に関する。
物理/論理変換テーブル等の仮想アドレス機構を有する
オペレーティングシステムでは、一般に、メモリアクセ
スは論理空間を管理するプログラムの下で行なわれ、矛
盾なく動作できる環境下(対応する論理空間が存在する
物理空間におけるアクセス)でないとアクセスし得ない
という制約がある。例えば、複数の実行単位について並
列処理を行なう場合、上記制約によって処理効率が悪化
するが、このような並列処理を行なう場合でも後述の非
同期Ilo等を効率よく実行させるためには物理アドレ
ス指定によるメモリアクセスが必要とされる。
〔従来の技術〕
第5図は従来装置によるメモリアクセスの様子を示す図
である。同図中、1は物理空間、2は論理空間、3は物
理/論理変換テーブル(仮想アドレス機構)で、例えば
、論理アドレスv0は物理アドレスRIs論理アドレス
v1は物理アドレスR2、論理アドレスv2は物理アド
レスRo1論理アドレス■3は物理アドレスR5、論理
アドレスV4は物理アドレスR4に夫々対応している。
同図において、物理空間1の物理アドレスR。
から物理アドレスR1ヘタモリデータ転送を行なう場合
、上記のように物理アドレスRoは論理アドレスv2、
物理アドレスR1は論理アドレスVoに夫々対応してい
るので論理′アドレスV。。
v2によってメモリアクセスを行ない得る。又、物理ア
ドレスR4、Rsに対するメモリデータ転送についても
これと同様に、論理アドレスV3゜v4によってメモリ
アクセスを行ない得る。
(発明が解決しようとする問題点〕 然るに上記従来装置は、物理空間1と論理空間2との対
応は前記の如きであるため、例えば物理アドレスR3か
ら物理アドレスR6へのデータ転送を行なう際、物理ア
ドレスR3、R6に対応する論理空間が存在しないため
にメモリアクセスできない。即ち、このものは、対応す
る論理空間が存在しない物理空間でのデータ転送を行な
い得ない問題点があった。
このため、従来装置では次に示すような並列処理による
非同期I10の際に処理効率が低くなる問題点があった
。例えば第4図に示すように実行単位A、Bの2つの単
位を用いて互いに非同期に並列処理を行なう場合、物理
アドレスRo 、 R2に対応する論理アドレスがVo
 、V+であることは実行単位Aでしか認識できないた
め、物理アドレスRoから物理アドレスR2へのデータ
転送は他の実行単位Bではできない。つまり、第4図に
実線で示す如く、実行ψ位Bでは物理アドレスRo 、
R2に対応する論理空間がなく、実行単位Aが論理アド
レスVo 、V+によって1−夕転送を行うしかなく、
これにより、2つの実行単位へ。
Bを有していながらこの期間実際に処理を行なっている
のは1つの実行単位のみであり、処理効率が悪い問題点
があった。
〔W!J題点を解決するための手段〕
本発明装置は、第1図に示す如く、物理アドレス指定に
よって物理空間1でのデータ転送を要求する手段10.
11と、該要求に基いて転送元R3及び転送先R6の物
理空間1に一時的に論理空間V + ’ * V o 
’ を割当てて該割当てられた論理アドレスをアクセス
する手段10.12.13゜14と、該アクセスによっ
て上記物理空間1でのデータ転送を行なう手段15とを
設けてなる。
〔作用〕
対応する論理空間が存在しない物理空間でのデータ転送
を行なう場合、転送元及び転送先の物理空間に一時的に
論理空間を割当て、新たに論理空間を作ることなく実際
にはその割当てられた論理アドレスをアクセスすること
により、物理アドレス指定でのメモリデータ転送を行な
う。
〔実施例〕
第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図を示す
。同図中、10は制御回路で、第2図に示すフローチャ
ートに従って動作を行なう構成とされている。11は物
理アドレス間転送要求手段で、第3図に示す物理空間1
のある物理アドレスから別の物理アドレスにデータ転送
の要求を行なう手段である。12は物理/論理変換テー
ブル作成手段で、転送要求手段12からの要求に応じて
物理アドレスに対応して一時的に論理空間2に論理アド
レスを割当てる手段である。
13は論理アドレス間転送要求手段で、変換テーブル作
成手段12において割当てられた論理アドレスから他の
論理アドレスにデータ転送の要求を行なう手段である。
14は論理/物理変換手段で、転送要求手段13からの
要求に応じて論理アドレスを物理アドレスに変換する手
段である。
15はデータ転送手段で、変換手段14において変換さ
れた物理アドレスに基いてデータ転送を行なう手段であ
る。なお、第1図中、一点鎖線で包囲した手段は従来装
置にもあるが、その場合、転送要求手段13は本発明の
ように変換テーブル作成手段12にて作成された論理ア
ドレスにデータ転送要求を行なうのではなく、制御回路
10から直接命令を受けて転送要求を行なうものである
本発明は、一点鎖線にて包囲する手段に、物理アドレス
間転送要求手段11及び物理/論理変換テーブル作成手
段12を新たに設けたものである。
先ず、第3図において、物理アドレスRoから物理アド
レスR1ヘスモリデータ転送を行なう場合、従来装置と
同様に、転送要求手段13により論理アドレス■2から
論理アドレスVoヘデータ転送を行なう要求が行なわれ
(第2図ステップ22)、変換手段14によりこれに基
いて論理アドレスv2が物理アドレスR0に、論理アド
レスVoが物理アドレスR1に変換され(ステップ23
)、転送手段15により物理アドレスRoから一物理ア
ドレスR1ヘデータ転送が行なわれる(ステップ24)
次に、第3図において、対応する論理空間が存在しない
物理アドレスR3から物理アドレスR6ヘデータ転送を
行なう場合について説明する。転送要求手段11により
物理アドレスR3から物理アドレスR6ヘデータ転送を
行なう要求が行なわれ(第2図ステップ20)、変換テ
ーブル作成手段12により物理アドレスR3が論理アド
レスV+’ に、物理アドレスR6が論理アドレスVo
’に夫々テーブル変換され(ステップ21)、転送要求
手段13により論理アドレスV+’から論理アドレスV
o’へデータ転送要求を行なう(ステップ22)。
このように本発明装置では、対応する論理空間が存在し
ない場合、論理空間2の論理アドレスVo 、V+を第
3図中破線で示すように一時的に夫々論理アドレスVo
 ’ * V+ ’ に切換え割当てて変換テーブルを
作り直し、この作り直された論理アドレスV+’から論
理アドレスvo′へデータ転送要求を行なう。
続いて、変換手段14により論理アドレスV+’ が物
理アドレスR3に、論理アドレスVo′が物理アドレス
R6に夫々変換され(ステップ23)、転送手段15に
より物理アドレスR3から物理アドレスR3にデータ転
送が行なわれる(ステップ24)。これにより、対応す
る論理空間が存在しない物理空間1でのデータ転送を、
新たな論理空間(例えば論理アドレスVs 、 Vs 
)を用いることなく物理アドレス指定によって行ない得
る。
ここで、本発明装置を用いて並列処理による非同期I1
0のメモリアクセスを行なう場合について説明する。第
4図に示す如く、実行単位A、 Bの2種を非同期で並
列処理する場合、先ず、実行単位へにより例えば物理ア
ドレスROから物理アドレスR2ヘデータ転送する旨が
実行単位Bに通知され、実行単位Bにより物理アドレス
Roから物理アドレスR2ヘデータ転送要求が行なわれ
る。
これにより、第4図に破線で示すように対応する論理ア
ドレスが存在しない実行中位8では物理アドレスR0に
論理アドレスV0、物理アドレスR2に論理アドレスV
1が夫々一時的に割当てられ、実行単位A、Bに共通に
設けられている物理空間1′の間接転送用バッファ(物
理アドレスRo)から読込み域(物理アドレスR2)に
データ転送(間接転送)が行なわれる。従って、実行単
位Bにより新たな物理空間を設けることなく実行単位A
とは独立に物理アドレスRoから物理アドレスR2への
データ転送を物理アドレス指定で行ない得る。これによ
り、データ転送が実行単位Bに振分けられて実行されて
いる期間、実行単位Aはこれと並行して別の処理を行な
い得、このような処理を行ない得ない従来装置に比して
処理効率を高め得る。
〔発明の効果〕
本発明装置によれば、要求に基いて転送元及び転送先の
物理空間に一時的に論理空間を割当てて実際にその割当
てられた論理アドレスをアクセスするようにしたため、
物理アドレス指定によるメモリアクセスが可能となり、
対応する論理空間が存在しない物理空間でのデータ転送
を行ない得、例えば、複数の実行単位を互いに非同期で
並列処理する場合、処理効率を高め得る等の特長を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例のブロック図、第2図は
第1図に示すブロック図の動作説明用ラローチ?−1−
1 第3図は本発明装置によるメモリアクセスの様子を示す
図、 第4図は並列処理による非同期I10のメモリアクセス
を示す図、 第5図は従来!!ACによるメモリアクセスの様子を示
す図である。 図において、 1.1′は物理空間、 2は論理空間、 3は仮想アドレスtjl構(物理/論理変換テーブル)
、 10は制御回路、 11は物理アドレス間転送要求手段、 12は物理/論理変換デープル作成手段、13は論理ア
ドレス間転送要求手段、 14は論理/物理変換手段、 15はデータ転送手段である。 u 本発明装置のブロック図 第1図 動作説明用フローチャート 第2図 本発明装置によるメモリアクセスの様子を示す図第3図 メモリアクセスを示す図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物理空間(1)と論理空間(2)との間で夫々アドレス
    変換を行なう仮想アドレス機構(3)を有するアーキテ
    クチャ上で動作するメモリデータ転送装置において、 物理アドレス指定によつて上記物理空間(1)でのデー
    タ転送を要求する手段(10、11)と、該要求に基い
    て転送元(R_3)及び転送先(R_6)の物理空間(
    1)に一時的に論理空間(V_1′、V_0′)を割当
    てて該割当てられた論理アドレスをアクセスする手段(
    10、12、13、14)と、 該アクセスによつて上記物理空間(1)でのデータ転送
    を行なう手段(15)とを設けてなることを特徴とする
    メモリデータ転送装置。
JP61284693A 1986-11-28 1986-11-28 メモリデ−タ転送装置 Pending JPS63137341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284693A JPS63137341A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 メモリデ−タ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61284693A JPS63137341A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 メモリデ−タ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137341A true JPS63137341A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17681753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284693A Pending JPS63137341A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 メモリデ−タ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011533A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toshiba Corp メモリカード、半導体装置、及び半導体メモリの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011533A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toshiba Corp メモリカード、半導体装置、及び半導体メモリの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1370968B1 (en) Computer architecture and software cells for broadband networks
US7999813B2 (en) System and method for data synchronization for a computer architecture for broadband networks
US7689783B2 (en) System and method for sharing memory by heterogeneous processors
JP2625385B2 (ja) マルチプロセッサシステム
US7921151B2 (en) Managing a plurality of processors as devices
KR100840113B1 (ko) 광대역 네트워크상의 컴퓨터 구조를 위한 처리 모듈
JPH04246745A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2774862B2 (ja) Dma制御装置および情報処理装置
US9703516B2 (en) Configurable interface controller
JPS63137341A (ja) メモリデ−タ転送装置
JP2906819B2 (ja) 並列計算機及びデータ交換制御装置
GB2221066A (en) Address translation for I/O controller
JPH05250251A (ja) 情報処理装置
JPS6345669A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0198050A (ja) 転送装置
JPH0666058B2 (ja) チャネル処理装置
JPS60134364A (ja) バスインタフエ−ス制御方式
JPH04192062A (ja) 計算機装置
JPH09269926A (ja) 入出力方式
JPS61204752A (ja) アドレス変換方式
JPS62100858A (ja) 共有メモリ制御方式
JPH0644192A (ja) データ共有方式
JPS6049459A (ja) サブチャネル管理制御方式
JPH0261742A (ja) 周辺コントローラ
JPH06139150A (ja) 仮想記憶方式を用いた計算機システム