JPH04246745A - 情報処理装置及びその方法 - Google Patents

情報処理装置及びその方法

Info

Publication number
JPH04246745A
JPH04246745A JP3011967A JP1196791A JPH04246745A JP H04246745 A JPH04246745 A JP H04246745A JP 3011967 A JP3011967 A JP 3011967A JP 1196791 A JP1196791 A JP 1196791A JP H04246745 A JPH04246745 A JP H04246745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
processor
space
shared memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011967A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Idei
出井 克人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3011967A priority Critical patent/JPH04246745A/ja
Priority to EP92300800A priority patent/EP0497600B1/en
Priority to DE69222877T priority patent/DE69222877D1/de
Publication of JPH04246745A publication Critical patent/JPH04246745A/ja
Priority to US08/465,194 priority patent/US5729714A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0284Multiple user address space allocation, e.g. using different base addresses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0692Multiconfiguration, e.g. local and global addressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリアクセス方式に関
し、特に、マルチプロセツサシステムに使用されるメモ
リアクセス方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マルチプロセツサシステム(以下
、システムという)においては、全てのプロセツサから
アクセスされる共有メモリを有する構成、また処理効率
の向上のため共有メモリに加えて各プロセツサに付属す
る固有メモリを有する構成が一般的であつた。この共有
メモリには、1つの記憶装置に全てのメモリを集中配置
する構成、各プロセツサに対応するよう複数の記憶装置
に共有メモリを分散配置する構成、及びその中間形態と
があつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、共有メ
モリを集中配置する構成のシステムでは、複数プロセツ
サからのメモリアクセス競合が発生し、バスネツクある
いはメモリネツクのために処理効率が低下するという問
題が生じていた。この問題を解決するため、一般的には
各プロセツサに付属する固有メモリを追加したシステム
が使用されているが、この固有メモリは他のプロセツサ
からアクセスすることができないため、共有データを固
有メモリに格納することはできないという問題があつた
。仮に固有メモリに共有データを格納する場合、他のプ
ロセツサに付属する固有メモリに存在する可能性のある
共有データとの一貫性保持のために、プロセツサ間通信
を頻繁に行わねばならず、そのためにシステムに余分な
負荷がかかるという別の問題が生じていた。
【0004】さらに共有メモリを分散配置する構成の場
合、プロセツサとメモリを対として1つの単位(以下、
PUという)とする場合が多く、PUごとにユニツト番
号(以下、PU−IDという)を設け、PU間でメモリ
アドレスの競合が発生しないようPU−IDとPU内の
メモリアドレスからシステムの共有メモリアドレスを決
定していた。つまり、システム起動時にシステム構成に
従つて、共有メモリのアドレスがシステム全体で共通す
るアドレスとなるようにメモリ配置を行つていた。しか
しながらこのようなシステム構成では、例えば、8PU
のシステムでメモリ全体でアドレスを連続させる場合、
1PUの故障により、物理メモリ空間上に歯抜けが生じ
てしまうのでシステムの再構成や再起動が必要となり、
共有メモリ管理が複雑となる欠点があつた。  さらに
また、デイスク装置などの外部装置をシステムに接続し
大量の情報の交換を行う場合はさらに複雑なメモリ管理
が必要となつていた。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、マルチプロセツサシステムにおいて、各プロセッサ
が他のプロセッサ固有のメモリをアクセス可能とし、外
部装置や共有メモリとの間のアクセスをより効率的に行
うことを可能とするメモリアクセス方式を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のメモリアクセス方式は以下の様な構成からな
る。即ち、複数のプロセッサが共通の伝送媒体を介して
接続されたシステムにおいて、前記複数のプロセツサ各
々に当該プロセッサに前記伝送媒体を介さずに接続され
た固有記憶手段と、当該プロセッサからのアドレスを前
記固有記憶手段にアクセスするためのアドレスに変換す
る第1のアドレス変換手段と、当該プロセッサからのア
ドレスを前記伝送媒体に送出するためのアドレスに変換
するための第2のアドレス変換手段と、当該プロセッサ
からのアドレスを当該プロセッサの前記固有記憶手段に
アクセスするためのアドレスに変換するための第3のア
ドレス変換手段とを設ける。
【0007】
【作用】以上の構成により本発明によれば、各プロセッ
サは、第1のアドレス変換手段を介して自らが有する固
有記憶手段との間で、そして、共通の伝送媒体と第2及
び第3のアドレス変換手段とを介して他のプロセッサが
有する固有の記憶手段との間でアクセス動作を実行する
【0008】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の代表的な実施例であるマル
チプロセツサシステムの構成を示すブロツク図である。 図1において、1は各プロセツサからアクセスされる共
有メモリ、2は各プロセツサユニツト(以下、PUとい
う)と共有メモリ1及び不図示のI/Oシステム等が接
続される共通バス、3a〜3b等はPUである。また各
PUは、CPU4、キヤツシユメモリ(以下、キヤツシ
ユという)5、トランスレーシヨンルツクアサイドバツ
フア(以下、TLBという)6、仮想アドレスから内部
メモリアドレス(以下、内部アドレスという)にアドレ
ス変換するページマツプii7、仮想アドレスをシステ
ム共通中間アドレスに変換するページマツプie8、シ
ステム共通中間アドレスから内部アドレスに変換するペ
ージマツプei9、PU内部からの要求により発生した
メモリアクセスと、外部からの要求によつて発生したメ
モリアクセスを調停するアビータ10、他のPUから参
照可能な固有メモリ11から構成されている。
【0010】また、キヤツシユ5はキヤツシユタグやコ
ンパレータ等、キヤツシユシステムを構成するのに必要
なユニツトを包含しているものとする。本実施例では、
キヤツシユ5はCPU4に外付けされる構成としている
が、キヤツシユ内蔵型CPUを用いることもできる。
【0011】さてCPU4から発行された仮想アドレス
は、キヤツシユ5、TLB6、ページマツプii7、及
び、ページマツプie8に与えられる。次に、CPU4
から発行された仮想アドレスは、初めにキヤツシユ5に
ヒツトするかどうかキヤツシユ5によつて判別される。 キヤツシユ5にヒツトした場合はTLB6、ページマツ
プii7、ページマツプie8でのアドレス変換は中止
され、ヒツトしたデータをCPU4に転送するとともに
、ライトヒツト時にはキヤツシユコヒーレンスプロトコ
ルに従つた情報を共通バス2に伝達する。
【0012】これに対してキヤツシユ5において、キヤ
ツシユヒツトがなかつた場合、さらに固有メモリ11に
仮想アドレスが存在するかどうかについて、その内部ア
ドレスを保有するTLB6で判別する。ここでTLB6
に、その仮想アドレスに対応するエントリがあれば、該
仮想アドレスはTLB6で内部アドレスに変換されアー
ビタ10を経由して固有メモリ11に与えられる。
【0013】この時、同時にその旨がページマツプii
7に通知され内部アドレスへのアドレス変換が禁止され
る。さらに、同じ通知がページマツプie8に伝達され
、ページマツプie8によるアドレス変換が禁止される
【0014】TLB6のエントリに該仮想アドレスのエ
ントリが存在しない場合には、ページマツプii7を使
用してアドレス変換を行う。その変換は、メモリマネジ
メントユニツト(MMU)がハードウエア的に実行して
もCPU4を介してソフトウエア的に実行しても良い。
【0015】図2は本実施例のアドレスマツピングの状
態を示した図である。図2では仮想空間が24ビツトア
ドレシングアーキテクチユアに基づいてマツピングされ
るものとしている。
【0016】図2において、左側から順にPU(3a)
で実行中のプロセスの仮想空間、PU(3a)の内部空
間(固有メモリ11のアドレス空間)、中間実空間、P
U(3b)の内部空間(PU(3b)の固有メモリのア
ドレス空間)、及び、共有メモリ1の実空間のアドレス
マツピングを各々示している。図2によると、PU(3
a)で実行中プロセスの仮想空間アドレスのいくつかの
部分は、矢印群aによりPU(3a)の固有メモリ11
に対応する内部空間にマツピングされていることが示さ
れている。ここで矢印群aは、TLB6またはページマ
ツプii7を介して仮想空間と内部空間との間でアドレ
ス変換が行なわれていることを示す。
【0017】ページマツプie8はCPU4が現在実行
しているプロセスの仮想空間をシステム全体の共通な中
間実空間にマツプする。中間実空間上には各PU内の固
有メモリ、共有メモリ1、及び、不図示のI/Oシステ
ムのI/O空間がマツピングされている。図2の矢印群
bに示されているように、PU(3a)で実行中のプロ
セスの仮想空間アドレス及びその他の空間各々は、ペー
ジマツプie8の作用で中間実空間上では連続したアド
レスとしてマツピングされる。
【0018】このようにCPU4から発行された仮想ア
ドレスが固有メモリ11に存在しないと、該仮想アドレ
スはページマツプie8を通して中間実空間上のアドレ
スに変換され、ここではじめてPU3外部の共通バス2
に中間実アドレスが出力される。
【0019】さて、共通バス2に出力された中間実アド
レスは、共有メモリ1もしくは他のPUによつて取り込
まれる。このことを示しているのが図2の矢印群cと矢
印dである。ここで矢印群cは中間実空間が各PU(こ
こではPU3a〜3b)の固有メモリにページマツプe
i9の作用によりマツプされることを示している。また
矢印dは、共有メモリ1の実空間アドレスが中間実空間
アドレスと同一アドレスを有するようにとられているこ
とを示している。
【0020】まず共有メモリ1にそのアドレスに対応す
る部分の領域が存在する場合について述べる。
【0021】CPU4から発生された仮想アドレスは、
中間実空間上の共有メモリ1がマツプされた空間の定め
られた領域を示すようページマツプie8により中間実
空間アドレスに変換される。中間実空間アドレスは共通
バス2を経由して共有メモリ1に与えられる。
【0022】次に、あるPUから発行された仮想アドレ
スに対応する部分の領域が別のPU(ここでは、PU(
3b))の固有メモリに存在する場合を考える。
【0023】PU(3b)の固有メモリはPU(3a)
の固有メモリ11と同様にPU(3b)に含まれるペー
ジマツプeiによつて中間実空間上にマツピングされる
。 それで、PU(3a)のページマツプie8に、PU(
3b)のページマツプeiによつて中間実空間上にマツ
ピングされたアドレスを準備しておく。このような状態
で、CPU4から発生された仮想アドレスは、中間実空
間上のPU(3b)がマツプした空間の定められた領域
を示すようPU(3a)のページマツプie8により中
間実空間アドレスに変換される。中間実空間アドレスは
共通バス2を経由してPU(3b)に供給される。一方
、PU(3b)のページマツプeiでは、供給された中
間実空間アドレスをPU(3b)の内部アドレスに変換
し固有メモリに与える。このようにして、PU(3a)
で発行された仮想アドレスによりPU(3a)のページ
マツプie8とPU(3b)のページマツプeiを経由
することによつて、PU(3b)の固有メモリをアクセ
スできる。
【0024】以上説明したように、固有メモリ11はT
LB6、ページマツプii7、及び、ページマツプei
9の3つの経路でアクセスされる。しかし、TLB6と
ページマツプii7からのアクセスは排他的に発生する
ので、TLB6またはページマツプii7を通じたPU
内部からのアクセスと、ページマツプei9による外部
からのアクセス経路をもつことになる。
【0025】本実施例においては、PU内部からのアク
セスを優先するようアービタ10を使用させ、外部アク
セスが実行中であつても、そのサイクルの終了後、直ち
に、内部アクセスを割り込ませて優先的に実行し、内部
アクセス動作が終了後、外部アクセスを再開するように
固有メモリへのアクセス優先権を制御している。
【0026】従つて本実施例に従うなら、共有メモリ1
がマツプされた空間の定められた領域を示すアドレスと
、PU(3b)の固有メモリ(不図示)がマツピングさ
れた中間実空間を示すアドレスをPU(3a)のページ
マツプie8に準備しておくことにより、PU(3a)
のCPU4で発生した仮想アドレスで共有メモリ1とP
U(3b)の固有メモリをアクセスすることができる。 さらに、固有メモリに対する自プロセツサからのアクセ
スを他プロセツサからのアクセスに優先させることによ
つて、自プロセツサ内での処理効率の低下を防止するこ
とができる。
【0027】
【他の実施例】前述の実施例においては、共有メモリは
中間実空間と同一アドレスにマツピングし、中間実空間
から各PUの内部空間へのアドレス変換には各領域のベ
ースアドレスのみをシフトさせ各領域それ自体は連続し
たアドレス空間としてマツピングするものとして説明し
た。本実施例では共有メモリを、共有メモリと共通バス
との間に別のページマツプを置くことにより、さらに中
間実空間を所定の小さな処理単位(以下、ページという
)ごとに取り扱い、その単位ごとに任意の中間実空間を
共有メモリの実空間や各PUの内部空間にマツピングす
る例について、さらにはデイスク装置などの外部装置と
情報交換をする例について説明する。
【0028】なお本実施例においては、共有メモリと共
通バスとの間に別のページマツプを設ける以外、或は、
外部装置との情報交換のために共通バスに接続する入出
力プロセツサを設ける以外は前述の実施例で用いたメモ
リアクセス装置と同じ構成の装置を用いるので、装置参
照番号は図1と同じものを使用し、前述の実施例と共通
な装置各部の説明は省略する。
【0029】最初に固有のページマツプを有する共有メ
モリを共通バスに接続した場合について説明する。
【0030】図3は本実施例で用いる共有メモリ12の
構成を示す図であり、メモリ部14と共通バス2との間
にページマツプem13を設けている。このページマツ
プem13により、共通バス2上の中間実アドレスがメ
モリ部14をアクセスするためにメモリ部14の内部ア
ドレスに変換される。
【0031】図4は本実施例におけるアドレス空間のマ
ツピングを示した図である。図4を用いて、PU(3a
)で実行中のプロセスが共有メモリ12へアクセスする
場合と、PU(3b)の固有メモリへアクセスする場合
について説明する。
【0032】まず、PU(3a)で実行中のプロセスの
仮想空間のページは、ページマツプie8により、中間
実空間アドレスC0 〜Cmaxの領域にアドレス変換
される。次に、中間実空間アドレスは共有メモリ12内
部のページマツプem13によりメモリ部14の内部ア
ドレスに変換される。このとき、メモリ部14への内部
アドレス変換はページ単位に実行されるので、ページサ
イズ単位に連続したアドレスがメモリ部14に存在すれ
ば、アドレス変換は正常に実行される。従つて、たとえ
共有メモリ1の一部に障害がありアクセス不能である場
合(図4の共有メモリの実空間の[×××××]で示す
箇所)でも、そこを使用せずとも中間実空間をマツプす
ることができる。
【0033】次に、PU(3b)の固有メモリへアクセ
スする場合について述べる。
【0034】まず、図4に示すPU(3a)で実行中の
プロセスのテキストの一部のページ(SA)のアドレス
は、ページマツプie8によるアドレス変換で中間実空
間上の領域(SC)のアドレスに変換される。次に、P
U(3b)のページマツプeiによりPU(3b)の固
有メモリのある領域(SB)にマツプされる。本実施例
では、PU(3a)で実行中のプロセスの一部のページ
、特にプロセス実行のための共通領域を図4に示す斜線
領域のようにPU(3a及び3b)のそれぞれの内部空
間にマツピングすることで、高速に応答可能な内部メモ
リを利用している。次に、外部装置との情報交換を行う
場合について説明する。
【0035】コンピユータシステムでは、デイスク装置
のような外部装置と入出力処理を実行して大量のデータ
転送をデイスクとメモリとの間で実行する場合がしばし
ばある。
【0036】ここで図5に示すような構成をもつI/O
プロセツササブシステム15が、図1に示すシステムと
共通バス2を通して接続される場合について考える。I
/Oプロセツササブシステム15(以下、I/Oプロセ
ツサという)は、I/Oプロセツサ専用CPU16(以
下、I/O  CPUという)、I/Oプロセツサ専用
ローカルメモリ17(以下、ローカルメモリという)、
DMAC(ダイレクトメモリアクセスコントローラ)1
8、外部装置とシリアル通信を行う通信インタフエース
19(以下、通信I/Fという)、そして、デイスク装
置21との入出力処理制御を実行するデイスクI/F2
0で構成されている。
【0037】このようなI/Oプロセツサ15を用いて
、システム外部と通信I/F19及びデイスクI/F2
0を介しての共有メモリ1及び固有メモリ11との間の
大量データ転送は、I/O  CPU16やDMAC1
8の作用によつてローカルメモリ17を介して実行され
る。
【0038】例えば、デイスク21から共有メモリ1に
対して4ページ分の連続データを入力する場合、I/O
  CPU16はデイスクI/F20とDMAC18の
初期値をセツトし、DMAC18の制御により4ページ
分のデータをデイスク21からローカルメモリ17に読
み込む。次に、I/O  CPU16で実行可能なイン
ストラクシヨンの1つである転送命令を連続的に実行す
ることにより、ローカルメモリ17から共有メモリ1に
4ページ分のデータを転送する。ここで、既に説明した
ように、共通バス2では中間実アドレスによるアクセス
によつて、メモリ空間は連続した領域となつているので
、ページ境界を考慮することなく、I/OCPU16は
連続的に転送命令を実行できる。このことは、I/O 
 CPU16の中間的な介在なしにDMAC15が実行
しても良いことを示している。
【0039】さらに、このようなデータの転送は、I/
O  CPU16やDMAC18の能力によつては、ロ
ーカルメモリ14を介することなく、通信I/F19或
はデイスクI/F19がと共有メモリ1や固有メモリ1
1に対してデータ転送を実行することも可能である。
【0040】従つて本実施例に従うなら、共有メモリ1
の一部に障害があり使用不能であつたとしても、ページ
マツプemがその障害部分を使用せず中間実空間をマツ
プすることができるので、プロセツサから見れば自らの
仮想空間のみを意識して共有メモリ1に対するアクセス
を行うことができる。また、中間実アドレスを用いるこ
とによつて、メモリ空間を連続的に取り扱うことができ
るので、外部装置からの大量データをDMAによりCP
Uの介在なしに高速で入出力することが可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
ルチプロセツサシステムにおいて、例えば、共有メモリ
やデイスク装置などの各プロセツサユニツト外部の装置
との間のアクセスをシステム共通のアドレス空間を用い
て実行できるので、アドレス空間管理が簡単になるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施例であるマルチプロセツ
サシステムの構成を示すブロツク図である。
【図2】アドレス空間のマツピングを示す図である。
【図3】他の実施例に従う共有メモリの構成を示すブロ
ツク図である。
【図4】他の実施例に従うアドレス空間のマツピングを
示す図である。
【図5】I/Oプロセツササブシステムの構成を示すブ
ロツク図である。
【符号の説明】
1  共有メモリ 2  共有バス 3a〜3b  プロセツサユニツト 4  CPU 5  キヤツシユメモリ 6  TLB 7  ページマツプii 8  ページマツプie 9  ページマツプei 10  アービタ 11  固有メモリ 13  ページマツプem

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のプロセッサが共通の伝送媒体を
    介して接続されたシステムにおいて、前記複数のプロセ
    ツサ各々に当該プロセッサに前記伝送媒体を介さずに接
    続された固有記憶手段と、当該プロセッサからのアドレ
    スを前記固有記憶手段にアクセスするためのアドレスに
    変換する第1のアドレス変換手段と、当該プロセッサか
    らのアドレスを前記伝送媒体に送出するためのアドレス
    に変換するための第2のアドレス変換手段と、当該プロ
    セッサからのアドレスを当該プロセッサの前記固有記憶
    手段にアクセスするためのアドレスに変換するための第
    3のアドレス変換手段とを設けたことを特徴とするメモ
    リアクセス方式。
  2. 【請求項2】  前記システムに前記伝送媒体を介して
    前記複数のプロセツサに接続された共有記憶手段を設け
    たことをを特徴とする請求項第1項に記載のメモリアク
    セス方式。
  3. 【請求項3】  前記共有記憶手段が前記伝送媒体から
    のアドレスにより直接アクセス可能であることを特徴と
    する請求項第2項に記載のメモリアクセス方式。
  4. 【請求項4】  前記システムに前記伝送媒体からのア
    ドレスを前記共有記憶手段にアクセスするためのアドレ
    スに変換するための第4のアドレス変換手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項第2項に記載のメモリアクセス方
    式。
  5. 【請求項5】  前記システムに、前記伝送媒体を介し
    て接続され、前記伝送媒体からのアドレスによりアクセ
    ス可能な入出力制御手段を設けたことを特徴とする請求
    項第1項に記載のメモリアクセス方式。
JP3011967A 1991-02-01 1991-02-01 情報処理装置及びその方法 Pending JPH04246745A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011967A JPH04246745A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 情報処理装置及びその方法
EP92300800A EP0497600B1 (en) 1991-02-01 1992-01-30 Memory access method and apparatus
DE69222877T DE69222877D1 (de) 1991-02-01 1992-01-30 Verfahren und Vorrichtung zum Speicherzugriff
US08/465,194 US5729714A (en) 1991-02-01 1995-06-05 Shared memory access method and apparatus with address translation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011967A JPH04246745A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 情報処理装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04246745A true JPH04246745A (ja) 1992-09-02

Family

ID=11792390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011967A Pending JPH04246745A (ja) 1991-02-01 1991-02-01 情報処理装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5729714A (ja)
EP (1) EP0497600B1 (ja)
JP (1) JPH04246745A (ja)
DE (1) DE69222877D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816536A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Nec Corp マルチプロセッサシステム
US7739457B2 (en) 2003-06-27 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Local memory management system with plural processors
JP2010152891A (ja) * 2008-12-10 2010-07-08 Nvidia Corp ヘテロジニアス処理ユニット間での不均一メモリアクセスのためのチップセットサポート
JP2016536692A (ja) * 2013-08-08 2016-11-24 デイヴィッド モロニー, コンピュータ画像処理パイプライン
US11768689B2 (en) 2013-08-08 2023-09-26 Movidius Limited Apparatus, systems, and methods for low power computational imaging

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515344C2 (sv) * 1994-02-08 2001-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Distribuerat databassystem
US5590301A (en) * 1995-10-06 1996-12-31 Bull Hn Information Systems Inc. Address transformation in a cluster computer system
US6101590A (en) * 1995-10-10 2000-08-08 Micro Unity Systems Engineering, Inc. Virtual memory system with local and global virtual address translation
US5860146A (en) * 1996-06-25 1999-01-12 Sun Microsystems, Inc. Auxiliary translation lookaside buffer for assisting in accessing data in remote address spaces
US6370632B1 (en) * 1997-11-18 2002-04-09 Intrinsity, Inc. Method and apparatus that enforces a regional memory model in hierarchical memory systems
US7058727B2 (en) 1998-09-28 2006-06-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus load balancing server daemons within a server
US6738889B2 (en) * 1999-07-12 2004-05-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing simultaneous local and global addressing with hardware address translation
US6560664B1 (en) * 2000-02-18 2003-05-06 Hewlett Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for translation lookaside buffers to access a common hardware page walker
US6701418B2 (en) * 2000-12-15 2004-03-02 Texas Instruments Incorporated Automatic detection and correction of relatively rearranged and/or inverted data and address signals to shared memory
US7290112B2 (en) 2004-09-30 2007-10-30 International Business Machines Corporation System and method for virtualization of processor resources
US7585590B2 (en) * 2006-02-17 2009-09-08 3M Innovative Properties Company Rechargeable lithium-ion cell with triphenylamine redox shuttle
US8214604B2 (en) * 2008-02-01 2012-07-03 International Business Machines Corporation Mechanisms to order global shared memory operations
US8255913B2 (en) * 2008-02-01 2012-08-28 International Business Machines Corporation Notification to task of completion of GSM operations by initiator node
US8484307B2 (en) * 2008-02-01 2013-07-09 International Business Machines Corporation Host fabric interface (HFI) to perform global shared memory (GSM) operations
US7873879B2 (en) * 2008-02-01 2011-01-18 International Business Machines Corporation Mechanism to perform debugging of global shared memory (GSM) operations
US8200910B2 (en) * 2008-02-01 2012-06-12 International Business Machines Corporation Generating and issuing global shared memory operations via a send FIFO
US8146094B2 (en) * 2008-02-01 2012-03-27 International Business Machines Corporation Guaranteeing delivery of multi-packet GSM messages
US8275947B2 (en) * 2008-02-01 2012-09-25 International Business Machines Corporation Mechanism to prevent illegal access to task address space by unauthorized tasks
US8239879B2 (en) * 2008-02-01 2012-08-07 International Business Machines Corporation Notification by task of completion of GSM operations at target node
US8543863B2 (en) 2009-11-18 2013-09-24 Microsoft Corporation Efficiency of hardware memory access using dynamically replicated memory
US8255742B2 (en) * 2009-11-18 2012-08-28 Microsoft Corporation Dynamically replicated memory
US9032244B2 (en) 2012-11-16 2015-05-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Memory segment remapping to address fragmentation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754394A (en) * 1984-10-24 1988-06-28 International Business Machines Corporation Multiprocessing system having dynamically allocated local/global storage and including interleaving transformation circuit for transforming real addresses to corresponding absolute address of the storage
US4797814A (en) * 1986-05-01 1989-01-10 International Business Machines Corporation Variable address mode cache
US4843542A (en) * 1986-11-12 1989-06-27 Xerox Corporation Virtual memory cache for use in multi-processing systems
US5091845A (en) * 1987-02-24 1992-02-25 Digital Equipment Corporation System for controlling the storage of information in a cache memory
IT1223142B (it) * 1987-11-17 1990-09-12 Honeywell Bull Spa Sistema multiprocessore di elaborazione con multiplazione di dati globali
US5251308A (en) * 1987-12-22 1993-10-05 Kendall Square Research Corporation Shared memory multiprocessor with data hiding and post-store
US5023776A (en) * 1988-02-22 1991-06-11 International Business Machines Corp. Store queue for a tightly coupled multiple processor configuration with two-level cache buffer storage
GB8814076D0 (en) * 1988-06-14 1988-07-20 Int Computers Ltd Data processing system
US5018063A (en) * 1988-12-05 1991-05-21 International Business Machines Corporation Method for reducing cross-interrogate delays in a multiprocessor system
US5117350A (en) * 1988-12-15 1992-05-26 Flashpoint Computer Corporation Memory address mechanism in a distributed memory architecture
IT1228728B (it) * 1989-03-15 1991-07-03 Bull Hn Information Syst Sistema multiprocessore con replicazione di dati globali e due livelli di unita' di traduzione indirizzi.
US5113514A (en) * 1989-08-22 1992-05-12 Prime Computer, Inc. System bus for multiprocessor computer system
JP2833062B2 (ja) * 1989-10-30 1998-12-09 株式会社日立製作所 キャッシュメモリ制御方法とこのキャッシュメモリ制御方法を用いたプロセッサおよび情報処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816536A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Nec Corp マルチプロセッサシステム
US7739457B2 (en) 2003-06-27 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Local memory management system with plural processors
JP2010152891A (ja) * 2008-12-10 2010-07-08 Nvidia Corp ヘテロジニアス処理ユニット間での不均一メモリアクセスのためのチップセットサポート
JP2016536692A (ja) * 2013-08-08 2016-11-24 デイヴィッド モロニー, コンピュータ画像処理パイプライン
US11042382B2 (en) 2013-08-08 2021-06-22 Movidius Limited Apparatus, systems, and methods for providing computational imaging pipeline
US11567780B2 (en) 2013-08-08 2023-01-31 Movidius Limited Apparatus, systems, and methods for providing computational imaging pipeline
US11768689B2 (en) 2013-08-08 2023-09-26 Movidius Limited Apparatus, systems, and methods for low power computational imaging

Also Published As

Publication number Publication date
EP0497600B1 (en) 1997-10-29
EP0497600A3 (en) 1992-10-21
EP0497600A2 (en) 1992-08-05
US5729714A (en) 1998-03-17
DE69222877D1 (de) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04246745A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP3687990B2 (ja) メモリアクセス機構
JPH05274252A (ja) コンピュータシステムにおけるトランザクション実行方法
JP2001333137A (ja) 自主動作通信制御装置及び自主動作通信制御方法
US5727179A (en) Memory access method using intermediate addresses
JP2001134486A (ja) マイクロプロセッサおよび記憶装置
JPH11232213A (ja) 入出力装置におけるデータ転送方式
JP2906819B2 (ja) 並列計算機及びデータ交換制御装置
JPH04288643A (ja) マルチプロセッサシステムのメモリマッピング方式
JP2823038B2 (ja) 論理ダイレクトメモリアクセス方式
JPS63310060A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH04205237A (ja) メモリアクセス方式
JPH08272754A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0750466B2 (ja) 並列計算機キャッシュ・メモリ制御方式
JPH056333A (ja) マルチプロセサシステム
JP4214521B2 (ja) 情報処理システム及びマルチプロセッサ・システム
JP2001273191A (ja) コンピュータシステム
JP2687716B2 (ja) 情報処理装置
JPH04291642A (ja) キャッシュ制御方式
JPS6345669A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0573518A (ja) メモリマツプドcpuシステム
JPH10247182A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH03164962A (ja) メモリ制御方式
JPH09223120A (ja) マルチプロセッサシステム
EP0437928A2 (en) Memory management in a multi-processor system