JPS63132703A - 板材連続鋳造装置に連続式多段圧延装置を後続させた板材製造方法及びその装置 - Google Patents

板材連続鋳造装置に連続式多段圧延装置を後続させた板材製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63132703A
JPS63132703A JP62278437A JP27843787A JPS63132703A JP S63132703 A JPS63132703 A JP S63132703A JP 62278437 A JP62278437 A JP 62278437A JP 27843787 A JP27843787 A JP 27843787A JP S63132703 A JPS63132703 A JP S63132703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
plate
hot
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62278437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082449B2 (ja
Inventor
ウオルフガング・ローデ
ユルゲン・ザイデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6313346&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63132703(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPS63132703A publication Critical patent/JPS63132703A/ja
Publication of JPH082449B2 publication Critical patent/JPH082449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/466Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a non-continuous process, i.e. the cast being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49991Combined with rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連続加ニステップで板状連続鋳造ブランクから
熱間圧延された鋼板を製造するための方法にして、その
際板状ブランクは硬化後に熱間圧延温度にされかつ仕上
げ板材への圧延のために多段圧延装置に挿入される前記
方法及びこの方法を実施するための板材鋳造装置に関す
る。
(従来の技術) 連続鋳造装置から出て(るブランクを連続的に圧延する
ことは既に以前から研究されている。しかしその際生ず
る困難性は特に連続ものが連続鋳造装置を離れる最大鋳
造速度が従来の例えば7つのロールスタンドを包括する
連続ロールスタンドの最も低い可能な圧延速度よりもか
なり低いために生ずる。
連続ものとして鋳造された板状のブランクは一般に25
〜60+nmの範囲の厚さを有する。例えば40mmの
平均の板厚で略0.13m/ sの速度から出発して板
材が2mmまでに圧延される。鋳造速度が第10−ルス
タンドへの挿入速度と等しいという前提の下での連続圧
延装置において、7個のロールスタンドを備えた連続タ
ンデムロールスタンドでは最後のロールスタンドの後の
進出速度は2.67m/ sの大きさが得られる。しか
し2−の最終圧延厚さでは最小進出速度は略10m/ 
sである、そのわけは低い速度では大き過ぎる温度低下
は圧延を不可能にするからである。この問題を解決する
ために従来2つの方法が記載された。1つの方法は多段
連続ロールスタンドは高変形機械(例えば遊星圧延装置
)によって置換されることが提案され、高変形機械は僅
かな圧延装置への挿入速度で作業されがっ高い穴型逓減
によって達成されることができる(採掘月刊誌 107
.149頁参照)。しかしこの種の高価な特別の構成に
よって従来満足な結果は得られなかった、そのわけは特
に均一な圧延品質が得られることは出来ないからである
***国特許公開公報第3241745号から公知の方法
は問題の解決のために、板状鋳造物が軸寄に巻付けられ
かつ加熱後に再び巻戻されて最終横断面にされるために
圧延装置に供給される。その際圧延装置は熱間圧延装置
の伸長圧延装置又は仕上げロールスタンド群として形成
されている。この公知の装置の欠点は第1に多段連続タ
ンデムロールスタンドのための高い投下資本にあり、そ
のコストは10億0Mを越える。そのように高いコスト
は、連続ロールスタンドが完全に形成される場合にしか
採算がとれず、従って前記公報では連続ロールスタンド
に多段連続鋳造装置を前置することも提案された。しか
しそれによって全コスト及び装置全体の機能も高められ
るが、このことは多くの使用例において全く必要とされ
ない。
(発明の課題) 本発明の課題は熱間圧延された鋼板材の製造方法及び後
置された熱間板材圧延装置を備えた板材鋳造装置を提供
することであり、それによって前記の欠点が回避されか
つ困難性が除去されることができ、従って少ない生産量
でも経済的に、即ち高い能率で加工されることができか
つ特に僅かな投下資本しか必要とされない。
(課題の解決のための手段) 本発明の課題は仕上げ板材への圧延ができる限り高い穴
型逓減を備えた最大3個又は4個の圧延装置で、他の装
置のための追加的コストなしに行われ、その際3〜4個
のロールスタンドによって従来6個又は7個のロールス
タンドで達成されると同様な逓減が達成されることによ
って解決される。連続ロールスタンドのための投下資本
はこの方法で、同時に工学的に与えられた圧延速度が鋳
造速度に適合されて著しく低下されることができる。
当業者はこの方法が使用出来ないと思っていた、そのわ
けはロールスタンド数の減少と大型光たりの逓減の増大
によって工学的周縁条件が最早充足されないことをおそ
れたからである。これは最大の伝達可能なトルクであり
、この回転トルクは最大に伝達可能な圧延力(バンクア
ップロールとワークロールとの間の線状負荷並びにロー
ルスタンド配置)及びロール隙間における接触角である
。少ないロールスタンドの場合の高い穴型逓減及び少な
い熱間圧延損失のために、本発明によれば圧延速度は著
しく低下されることができ(はぼ10〜1174〜6m
 /s)、それによって全運転負荷の減少及び装置摩耗
の回避が得られ、即ち電気的かつ機械的面へのコストの
低下が生ずる。
本発明の有利な構成によれば、第1に2つのロールスタ
ンドが最大圧延トルク及び最大ワークロール直径を以て
作業されることが提案される。その際ワークロールは駆
動される。接触角度は大きな逓減率のためにワークロー
ル直径の増大及び圧延速度の低下によって補償される、
その、わけは公知のように接触能力は圧延速度の低下と
ともに増大するからである。
本発明の他の構成において、第3及び又は第4のロール
スタンドでは駆動はバックアップロールを介して行われ
る。特に2mm以下の非常に小さい最終断面ではそのよ
うな作業方法は意味がある。
有利に、ブランクが連続圧延機への導入の前に中間貯蔵
されることが行われる。この方法で板材鋳造装置及び熱
間圧延装置の工学的に与えられた相異なる速度は最適に
適合されることができる。
そのような中間貯蔵は板材製切断装置を備えた貯蔵個所
又は炉としてもかつ相応して長く形成されることができ
る。
1000〜2000mmの間、特に1350mmの幅の
狭い仕上板材を圧延する方法及び低い強度の仕上板材の
圧延のための方法は有利に使用することは合理的且つ有
利である。
後置された多段連続ロールスタンドを備えた板材鋳造装
置にとっては、本発明の課題は圧延装置が3個又は4個
のロールスタンドから成ることによって解決される。そ
の際有利に圧延装置の全てのワークロールは固有の駆動
装置を備えている。
更に第1の2つのロールスタンドのロワークロールは駆
動装置を備えかつ第3及び又は第4のロールスタンドは
、特に最小の最終厚さに圧延されるべき場合に、バンク
アンプロール駆動装置を備えることができる。圧延装置
の全てのワークロールが等しい直径を有することは特別
に合理的である。この措置によって保守のためのコスト
は最小にされることができる。
その他の詳細、特徴及び利点は図面に基づく次の説明か
ら明らかにされる。
(実施例) 第1図において、1は板材又は棒材鋳造装置を示し、こ
れに横部分装置2、例えば鋳造されかつ板材鋳造装置1
から出てくる板材3を等長の部分に切断するための火炎
切断機又は剪断機が後続される。板材3の個々の部分長
は貯蔵及び加熱装置4、例えばローラ加熱炉に中間接続
されかつ10500〜1100°Cの熱間圧延温度にさ
れる。炉4を離れる部分長5は公知の方法で改めてかつ
場合によっては新たなブランク板材長にされる(図示し
ない)。その後部分板材5は3つの又は4つのロールス
タンド(6’、6“ 、6”)から成る連続ロールスタ
ンド6において出発横断面から最終圧延厚さに仕上げ圧
延される。略860’Cの出口温度の連続ロールスタン
ド6の最後のロールスタンド6″゛を離れた後、仕上げ
板材7は続いて床下巻取部9によって略560’Cの温
度で巻き取られるために冷却区域8を通過する。
第2a図〜第2d図において、4つのロールスタンドに
おける穴型逓減及び圧延パラメータが図式的に表されて
おり、その際図中それぞれ圧延物の厚さ逓減dhはmm
でかつ座標上有効な圧延トルクMaの総計はKNIll
で表示される。
第2a図において、第1のロールスタンドに板材厚さ5
0mmの板材が挿入されると仮定する。特定のワークロ
ール直径13〜17では最大伝達可能な圧延トルク10
は水平線として曲yA11.12を切り、その際曲線1
1は摩擦値μ= 0.15のバックアップロール駆動で
の圧延トルク限界がそして特性曲線12はワークロール
駆動での圧延トクル限界を示す。等しいワークロール直
径13〜17の特性曲線は例えば下から上まで400〜
800mmの範囲で増大する。特定のかつ比較的大きい
ワークロール直径(特性曲線15と16との間)ではほ
とんどワークロール駆動12による最大の圧延トルクの
利用の下に第10−ルスタンドのための作業点18は厚
さ逓減が例えば26mmであるように選択され、その結
果第1のロールスタンドの後の残りの厚さは50−26
・24mmであってこれが第2のロールスタンドに挿入
される。その際相関関係にある(以下%表示は同様な意
味である)厚さ又は穴型逓減は52%の値に達する。
第2b図には符号23〜27により増大するワークロー
ル直径が圧延トルク及び厚さ逓減と関連して表される。
伝達可能な最大圧延トルク20の利用の下に第2のロー
ルスタンドにおいて特に等しいワークロール直径(25
と26の間)では作業点2日は許容される、範囲におい
てワークロール駆動22における最大伝達可能な圧延ト
ルクのための特性曲線の上方でしかし例えば12mmの
厚さ逓減のバックアンプロール駆動21のための許容範
囲外に生じ、その結果24−12・12mmだけ残り、
これは50%の穴型逓減である。特性曲線22と20の
間の許容される作業範囲は最大の穴型逓減の場合右方に
対しては最大の接触角29の特性曲線によって制限され
ている。
第2c図において、符号33〜37によって増大するワ
ークロール直径が圧延トルク及び厚さ逓減と関連して表
されている。調整された厚さ逓減は例えば6mmでは6
mmの残りの厚さによって高さ逓減50%に相応してい
る。選択された作業点38はパンアンプロール駆動31
のための圧延トルク特性曲線の許容範囲における最大伝
達可能な圧延トルクの下方に位置し、その結果ワークロ
ール32自体又は間接的にバフアップロール31を介し
て駆動され得る。
第2d図には符号43〜47によって同様に等しい増大
するワークロールの直径が圧延トルク及び厚さ逓減と関
連して記載されている。所望の厚さ逓減は例えば3mm
では50%の高さ逓減に相応して、3mmの最終厚さで
ある。選択された作業点48は第2c図に示すようにワ
ールロール及びバラアラ7”o −ル駆動のための圧延
トルク曲線41.42の許容範囲において最大に伝達可
能な圧延外ルクの下方に位置し、その結果既に第30−
ルスタンドで示したようにワークロールは選択的に固有
の駆動42又はバフアップロール41を介して駆動され
る。
第3図には3つのロールスタンドのうちの第1のものの
穴型逓減のための運転値が作業ダイヤグラムとして表さ
れており、その際図中圧延物の厚さ逓減dhはmmで及
び座標上有効な圧延トルクMaの総計はkNmで表され
る。この符号53〜57によって400〜800mmに
増大するワークロールロール直径が表される。1700
kNmの大きさの最大伝達可能な圧延トルクの利用の下
にここでは710mm (56と57の間)のワークロ
ール直径では許容範囲において、ワークロール駆動52
における最大伝達可能な圧延トルクのための特性曲線の
上方にかつ19mmの厚さ逓減によるパンアップロール
駆動51のための許容範囲外において生じ、その結果4
1〜19mmの挿入厚さから残りの厚さ・22mmが残
り、これは関係する穴型逓減の46.34%に相当する
。特性曲線52と50の間の許容される作業範囲は最大
接触角59の特性曲線によっては制限されない。
第4図には符号63〜67によって増大するワークロー
ルの直径が圧延トルクと厚さ逓減と関連して表されてい
る。1700kNm (60)の最大に伝達可能な圧延
トルクの利用の下に第2のロールスタンドにおいて71
0mm (66と67の間)の第1のロールスタンドと
同様なワークロール直径では許容範囲の作業点68はワ
ークロール駆動62における最大に伝達可能な圧延トル
クのための特性曲線の上方であるが、14mmの厚さ逓
減のパンアップロール駆動61のための許容範囲の外方
に生じ、その結果22−14・8mmの残りの厚さが得
られ、これは穴型逓減の63.64%に相当する。特性
曲線62と60との間の許容される作業範囲は高い穴逓
減では右方に最大の接触角69の特性曲線によって制限
される。
第5図において符号73〜77は増大する400〜80
0 mmにワークロール直径の曲線を表す。調整された
厚さ逓減は例えば4mmでは4mmの残りの厚さを得る
ために、高さ逓減50%に相当する。選択された作業点
78は900kNmにより4mm厚さ逓減ではバソアソ
ブロール駆動(図示せず)及びワークロール駆動72の
圧延トルク曲線の許容範囲における最大に伝達可能な圧
延トルクの下方に位置する。
本発明による措置は図示された実施例に制限されない。
例えば本発明の範囲を外れることなく個々のロールスタ
ンドに相異なるワークロール直径及び相異なる形状のワ
ークロールを個々の変形状態の最適化のために配置され
ることができ、例えば特に最後のロールスタンドにいわ
ゆる相異なるフランジロールを圧接におけるロール隙間
の連続的変更のために配置されることができる。各連続
的構造形態は装置の後での使用に適合して当業者によっ
て行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の原理図の側面図、第2a図
〜第2d図は本発明による方法による4つのロールスタ
ンドにおけるロール駆動のための原理的ダイヤグラム、
第3図は第1のロールスタンドにおける穴型逓減のため
の圧延ダイヤグラム、第4図は第2のロールスタンドに
おける大型のための圧延ダイヤグラムそして第5図は第
3及び第4のロールスタンドにおける穴型逓減のための
圧延ダイヤグラムを示す。 図中符号 6 ・・・・圧延装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続加工ステップで板状連続鋳造ブランクから熱
    間圧延された鋼板を製造するための方法にして、その際
    板状ブランクは硬化後に熱間圧延温度にされ、かつ仕上
    げ板材への圧延のために多段圧延装置に導入される前記
    方法において、仕上げ板材への圧延は可能な高い穴型逓
    減を備えた最大3個又は4個の圧延ロールスタンドにお
    いて連続的に行われることを特徴とする前記方法。
  2. (2)第1の2つのロールスタンドにおいて略最大圧延
    トルクかつ大きなワークロール直径で加工される、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)第3及び又は第4のロールスタンドでは駆動はバ
    ックアップロールを介して行われる、特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の方法。
  4. (4)ブランクは挿入の前に連続ロールスタンドに中間
    貯蔵される、特許請求の範囲第1項から第3項までのう
    ちのいずれか1つに記載の方法。
  5. (5)1000〜2000mm、特に1350mmの幅
    の狭い仕上げ板材に使用される、特許請求の範囲第1項
    から第4項までのうちのいずれか1つに記載の方法。
  6. (6)低い強度の仕上げ板材の圧延のために使用される
    、特許請求の範囲第1項から第5項までのうちのいずれ
    か1つに記載の方法。
  7. (7)連続加工ステップで板状連続鋳造ブランクから熱
    間圧延された鋼板を製造するため、その際板状ブランク
    は硬化後に熱間圧延温度にされ、かつ仕上げ板材への圧
    延のために多段圧延装置に導入される方法を実施するた
    め、仕上げ板材への圧延は可能な高い穴型逓減を備えた
    最大3個又は4個の圧延ロールスタンドにおいて連続的
    に行われるための板材鋳造装置において、圧延装置(6
    )は3つ(6′、6″、6″′)又は4つのロールスタ
    ンドから成ることを特徴とする前記板材鋳造装置。
  8. (8)圧延装置(6)の全ての駆動ロールは駆動装置を
    備えている、特許請求の範囲第7項記載の板材鋳造装置
  9. (9)第1の2つのロールスタンド(6′、6″)は駆
    動装置をそして第3の(6″′)及び又は第4のロール
    スタンドはバッアップロール駆動装置を備えている、特
    許請求の範囲第7項記載の板材鋳造装置。
  10. (10)圧延装置(6)の全てのワークロールは等しい
    ロール直径を有する、特許請求の範囲第7項から第9項
    までのうちのいずれか1つに記載の帯材鋳造装置。
JP62278437A 1986-11-06 1987-11-05 板材連続鋳造装置に連続式多段圧延装置を後続させた板材製造方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH082449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3637893.3 1986-11-06
DE3637893A DE3637893C2 (de) 1986-11-06 1986-11-06 Verfahren und Anlage zur Herstellung von warmgewalztem Stahlband und Bandgießanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132703A true JPS63132703A (ja) 1988-06-04
JPH082449B2 JPH082449B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=6313346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278437A Expired - Lifetime JPH082449B2 (ja) 1986-11-06 1987-11-05 板材連続鋳造装置に連続式多段圧延装置を後続させた板材製造方法及びその装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4817703A (ja)
EP (1) EP0266564B2 (ja)
JP (1) JPH082449B2 (ja)
KR (1) KR960002400B1 (ja)
CN (1) CN1042204C (ja)
AT (1) ATE74296T1 (ja)
BR (1) BR8705955A (ja)
CA (1) CA1320063C (ja)
DD (1) DD262602A5 (ja)
DE (2) DE3637893C2 (ja)
ES (1) ES2029818T5 (ja)
GR (1) GR3004260T3 (ja)
IN (1) IN170340B (ja)
LT (1) LT3832B (ja)
LV (1) LV10934B (ja)
MX (1) MX160204A (ja)
RU (1) RU2057601C1 (ja)
ZA (1) ZA877350B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632177A (en) * 1994-03-01 1997-05-27 Hitachi, Ltd. System and method for manufacturing thin plate by hot working

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0406249B1 (de) * 1988-03-17 1992-07-29 MANNESMANN Aktiengesellschaft Anlage zum herstellen von warmgewalztem stahlband
US5307864A (en) * 1988-05-26 1994-05-03 Mannesmann Aktiengesellschaft Method and system for continuously producing flat steel product by the continuous casting method
DE3839151A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Mannesmann Ag Verfahren zum herstellen von warmgewalztem stahlband aus einem bandfoermig stranggegossenem vormaterial
US5082047A (en) * 1989-07-31 1992-01-21 Bricmanage, Inc. Method of continuously casting and rolling metallic strip
DE3929722A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Schloemann Siemag Ag Anlage zur herstellung von stahlband
NL9100911A (nl) * 1991-03-22 1992-10-16 Hoogovens Groep Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van warmgewalst staal.
US5488987A (en) * 1991-10-31 1996-02-06 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Method for the controlled pre-rolling of thin slabs leaving a continuous casting plant, and relative device
AT398396B (de) * 1993-02-16 1994-11-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen eines bandes, vorstreifens oder einer bramme
JP2845097B2 (ja) * 1993-03-18 1999-01-13 株式会社日立製作所 熱間鋼板圧延設備及びその圧延方法
US5430930A (en) * 1993-10-12 1995-07-11 Italimpianti Of America, Inc. Method of manufacturing hot strip
JP3063518B2 (ja) * 1993-12-27 2000-07-12 株式会社日立製作所 連続鋳造装置及び連続鋳造システム
DE4402402B4 (de) * 1994-01-27 2004-05-13 Sms Demag Ag Verfahren zur Herstellung von warmgewalztem Stahlband aus stranggegossenem Vormaterial und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
IT1267916B1 (it) * 1994-03-31 1997-02-18 Danieli Off Mecc Procedimento per la produzione di nastro partendo da bramme sottili e relativo impianto
DE19613718C1 (de) * 1996-03-28 1997-10-23 Mannesmann Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von warmgewalztem Stahlband
DE19725434C2 (de) * 1997-06-16 1999-08-19 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum Walzen von Warmbreitband in einer CSP-Anlage
DE19814223A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-07 Schloemann Siemag Ag Verfahren zur Herstellung von mikrolegierten Baustählen
DE102006054932A1 (de) 2005-12-16 2007-09-13 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Metallbandes durch Gießwalzen
DE102008020412A1 (de) 2007-08-24 2009-02-26 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Metallbandes durch Gießwalzen
DE102008003222A1 (de) * 2007-09-13 2009-03-19 Sms Demag Ag Kompakte flexible CSP-Anlage für Endlos-, Semi-Endlos- und Batchbetrieb
CN102581008A (zh) * 2012-03-01 2012-07-18 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 一种生产低成本高成形性if钢的加工方法
CN102814323B (zh) * 2012-08-26 2014-07-09 西部钛业有限责任公司 一种宽幅锆板材的轧制加工方法
MX2015011735A (es) * 2013-03-08 2016-07-20 Sms Group Gmbh Metodo para producir una banda metalica mediante fundicion y laminacion.
KR101755236B1 (ko) * 2015-10-21 2017-07-10 주식회사 포스코 연연속 압연 장치 및 방법
CN105458018B (zh) * 2016-01-13 2018-03-23 中冶东方工程技术有限公司 铸轧机与连铸机的联接摆动位置控制设备及其控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3358358A (en) * 1964-12-31 1967-12-19 United States Steel Corp Method of reducing width of metal slabs
AT266362B (de) * 1966-04-22 1968-11-11 Boehler & Co Ag Geb Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von streckverformten Erzeugnissen aus hochschmelzenden Metallen, insbesondere aus unlegierten oder legierten Stählen mit verbesserten Qualitätseigenschaften
AT280191B (de) * 1966-12-01 1970-04-10 Gerb Boehler & Co Ag Verfahren zur Herstellung von Walzprodukten aus Stranggußerzeugnissen mit Hilfe von zwei Walzenpaaren
DE1816849C3 (de) * 1968-12-24 1973-12-13 Demag Ag, 4100 Duisburg Verfahren zum Stranggießen und anschließendem Walzen aus der Gieß hitze von Stahl
JPS53112247A (en) * 1977-03-11 1978-09-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method and apparatus for rolling continuously cast sliug
JPS54153750A (en) * 1978-05-26 1979-12-04 Toshiba Corp Method and apparatus for manufacturing metal molding
JPS5550912A (en) * 1978-10-12 1980-04-14 Toshiba Corp Speed controller for rolling mill
DE2917784A1 (de) * 1979-05-03 1980-11-13 Krupp Gmbh Verfahren zum herstellen von flachmaterial aus aluminium, kupfer, stahl oder aus legierungen dieser werkstoffe mittels einer kontinuierlich arbeitenden giessmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS58100903A (ja) * 1981-12-09 1983-06-15 Kawasaki Steel Corp 特殊連鋳機と熱間圧延配置列
US4519118A (en) * 1982-10-26 1985-05-28 Kennecott Corporation Hot mill self-centering roll design
DE3241745C2 (de) * 1982-11-11 1985-08-08 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum Herstellen von warmgewalztem Stahlband aus stranggegossenem Vormaterial in unmittelbar aufeinanderfolgenden Arbeitsschritten
JPS60121009A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼帯の製造方法
JPS60216904A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続鋳造による金属薄板の圧延方法
JPS6156708A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続熱間圧延設備列
DE3525457C3 (de) * 1985-07-17 1999-06-10 Mannesmann Ag Walzwerk zur Herstellung warmgewalzter Stahlbänder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632177A (en) * 1994-03-01 1997-05-27 Hitachi, Ltd. System and method for manufacturing thin plate by hot working

Also Published As

Publication number Publication date
CA1320063C (en) 1993-07-13
ES2029818T3 (es) 1992-10-01
CN87107665A (zh) 1988-06-29
MX160204A (es) 1989-12-26
LTIP1769A (en) 1995-07-25
DE3777954D1 (de) 1992-05-07
IN170340B (ja) 1992-03-14
LV10934A (lv) 1995-12-20
ATE74296T1 (de) 1992-04-15
KR960002400B1 (ko) 1996-02-17
CN1042204C (zh) 1999-02-24
EP0266564A3 (en) 1988-09-14
LV10934B (en) 1996-06-20
GR3004260T3 (ja) 1993-03-31
EP0266564A2 (de) 1988-05-11
KR880005980A (ko) 1988-07-21
JPH082449B2 (ja) 1996-01-17
US4817703A (en) 1989-04-04
DD262602A5 (de) 1988-12-07
RU2057601C1 (ru) 1996-04-10
LT3832B (en) 1996-04-25
BR8705955A (pt) 1988-06-14
DE3637893C2 (de) 1996-02-08
ZA877350B (en) 1989-05-30
EP0266564B2 (de) 1999-07-07
ES2029818T5 (es) 1999-11-16
DE3637893A1 (de) 1988-05-19
EP0266564B1 (de) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132703A (ja) 板材連続鋳造装置に連続式多段圧延装置を後続させた板材製造方法及びその装置
JP3174457B2 (ja) 連鋳直結熱間圧延設備およびその圧延方法
RU2163934C2 (ru) Способ изготовления горячекатаной стальной ленты и устройство для его осуществления
CA2073683C (en) System and process for forming thin flat hot rolled steel strip
US6463652B1 (en) Apparatus and methods for manufacturing hot rolled steel sheets
US4580428A (en) Hot-rolling mill and process for producing sheet metal
CN1075964C (zh) 高速薄板坯生产设备
US4086801A (en) H-shape metallic material rolling process
US4106318A (en) Method and apparatus for rolling metallic material
US6763561B2 (en) Continuous casting and hot rolling apparatus for parallel production of multiple metal shapes
EP0745440B1 (en) Hot strip rolling mill plant
CN104399748B (zh) 一种可以取代常规宽带钢热连轧的生产工艺
JPWO2003008121A1 (ja) 冷間圧延構成体及び冷間圧延方法
CA2069528C (en) Method to obtain sections and/or bars in the cold state, and sections and/or bars thus obtained
JP2007508941A (ja) 金属、特にアルミニウムを熱間圧延するための圧延機並びに熱間圧延方法
JPH08276202A (ja) 熱間圧延帯鋼の製造方法及び装置
US4393680A (en) Method for rolling rails
JP3067619B2 (ja) 連続鋳造圧延設備
JP3156462B2 (ja) 熱間圧延設備
JP2676430B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法及びその圧延装置列
JPH0780508A (ja) 鋳造熱間圧延連続設備
JPH07115052B2 (ja) 表面処理鋼板用dr原板の冷間圧延機
RU2287383C2 (ru) Способ холодной прокатки полос
CN114054543A (zh) 多模式热轧平整机及控制方法
KR820001677B1 (ko) 금속 가공물의 압연방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 12