JPS63120932A - パワ−ユニツトのマウンテイング装置 - Google Patents

パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Info

Publication number
JPS63120932A
JPS63120932A JP26712986A JP26712986A JPS63120932A JP S63120932 A JPS63120932 A JP S63120932A JP 26712986 A JP26712986 A JP 26712986A JP 26712986 A JP26712986 A JP 26712986A JP S63120932 A JPS63120932 A JP S63120932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plate
movable
fluid
engine
power unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26712986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Watanabe
憲一 渡辺
Shin Takehara
伸 竹原
Haruyuki Taniguchi
晴幸 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26712986A priority Critical patent/JPS63120932A/ja
Publication of JPS63120932A publication Critical patent/JPS63120932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン等のパワーユニットを車体等の基台
にマウンティングしてパワーユニットの]騒動が基台に
伝達されるのを抑えるためのマウンティング装置の改良
に関するものである。
(従来の技術) 従来、この秤のマウンティング装置として、例えば実開
昭59−164845@公報等に示されるように、いわ
ゆる横腹型エンジン(パワーユニット)の回転軸(ロー
ル軸)を挟んで両側方に配置され、内部に非圧縮性流体
が封入された流体室を有し、エンジンを車体(基台)に
弾性支持するマウントと、該各マウントの流体室同士を
連通して流体の移動を許容し、両流体室の圧力変化を関
連付けるための連通管とを備え、この連通管内の流体の
所定周波数の共振現象によるダンピング作用を利用して
、例えばアクセルの0N−OFF切換えに伴うエンジン
の例えば5Hz程度のロール運動を抑制するようにした
ものはよく知られている。
また、他の種類のマウンティング装置として、例えば実
開昭59−108841号公報に市水されている如く、
上記と同様のマウントにあける流体室の壁の一部を流体
室内圧の変化に応じて変形する弾性膜で構成するととも
に、流体室内にオリフィスを設け、このオリフィス内の
流体の共振により、エンジンが路面からの振動や車輪の
アンバランスにより路上下方向に約10〜15Hzで撮
動するいわゆるエンジンシェイクを低減するようにする
技術も広く知られている。
ざらに、上記の流体室内に、振動の振幅が所定クリアラ
ンスよりも小さいときには同状態となって流体と共に振
動する一方、振幅が所定クリアランス以上に大きくなる
と開状態となって流体室を閉塞する可動板を設け、この
可動板により、小娠幅の1騒動時には流体室内の圧力が
上昇して車体への振動伝達率が大きくなるのを回避する
ようにしたものも知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、これら従来のものでは、その各々について抑
制すべき特定の概略の周波数範囲が定められており、そ
れ以外の撮動を低減することは困難である。このため、
例えばエンジンの(騒動をそのロール振動である582
程度の低周波数域から80〜100Hz以上ののこちり
音域の周波数までの広範囲に亘って均等に低減するため
には、多種類のマウントが必要となる。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであって、その
目的は、上記した3種類の従来技術を有機的に組み合わ
せることにより、それらの相乗的な作用効果によってエ
ンジン等のパワーユニットの振動をロール振動でめる低
周波数域からこもり音域の周波数までの広範囲に亘って
均等に低減せ  。
んとすることにある。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明の解決手段は、エン
ジン等のパワーユニットのロール軸を挟んで両側方に配
置され、内部に非圧縮性流体が封入された流体室を有し
、該流体室の壁の一部が流体室内圧の変化に応じて変形
する弾性膜で形成され、パワーユニットを車体等の基台
に弾性支持するマウントと、該各マウントの流体室同士
を連通して流体の移動を許容し、両流体室の圧力変化を
関連付けるための連通管とを設ける。
また、上記各マウントに、その流体室を上記連通管との
連通部よりも弾性膜側で仕切るように配置された移動可
能な第1可動板と、流体室を上記第1可動板よりも弾性
膜側で仕切るように配置された移動可能な第2可動板と
、該第2可動板をバイパスするように配置されたオリフ
ィスとを設ける。
そして、上記第1可動板の可動クリアランスを第2可動
板の可動クリアランスよりも大ぎく設定する。
(作用) この構成により、本発明では、パワーユニットがそのロ
ール軸回りに略5Hzの低周波でロール振動していると
き、その振動の振幅が大きいので、各マウントの流体室
内の第2可動板のみならず第1可動板も閉状態となり、
このため、各流体室内の流体は連通管を通して相互に移
動し、そのときの流体の共成現象によるダンピング効果
によりパワーユニットのロール振動が低減される。
また、このパワーユニットがシェイク等によって10〜
15H2程度でj騒動したとぎには、両マウントには互
いに同じ方向の加撮力が加わるので、上記連通管を通し
ての流体の授受は行われない。
また、その振動の振幅は中程度になるので、上記第2可
動板は閉状態のままに保たれるが、それよりも可動クリ
アランスの大ぎい第1可動板は同状態となる。このため
、パワーユニットの振動に伴い、流体室内の流体が上記
閉状態にある第2可動板をバイパスするオリフィスを通
して移動し、このオリフィスでの流体の共振によりパワ
ーユニットの撮動が効果的に低減される。
ざらに、パワーユニットの撮動周波数が80〜100H
z以上のこもり音域に上昇したときには、その撮動の振
幅は小さくなり、上記第1可動板のみならず第2可動板
も開状態となる。このため、パワーユニットの加振力が
各マウントの上記開状態の両回動板を通して弾性膜に伝
)ヱされて該弾a膜が振動し、この弾性膜の振動により
流体室内の圧力が極度に上昇せず、このことによりパワ
ーユニットのこもり音域の振動を効果的に低減できるこ
ととなる。すなわら、以上の如き制振効果によって、パ
ワーユニットのロール1辰動からこもり音域までの広範
囲の周波数の振動を確実に低減することができるのであ
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例の全体構成を示し、1は基台と
しての自動車の車体、2は該車体1のエンジンルーム内
底部に載置支持されるパワーユニットとしての例えば横
置型エンジンであって、このエンジン2のロール軸とし
てのクランク軸2aを挟んだ前後の両側面には略水平方
向に延びる支持ブラケット3.3が一体に突設され、該
各ブラケット3と車体1との間、つまりエンジン2のク
ランク軸2aを挟んでその両側方にはエンジン2を11
1体1に弾性支持するだめのマウント4,4が配置され
ている。
上記各マウント4は、車体1に固定され上下面が開放さ
れた円筒状のケース5と、該ケース5の上面開放口を液
密状に密閉し、かつ上記エンジン2の各支持ブラケット
3に連結ボルト6を介して結合されたゴム等よりなる弾
性壁7とを備え、上記ケース5の下面開放口は上記弾性
壁7よりも薄肉のゴム等よりなる弾性膜8(ダイヤフラ
ム)により液密状に密閉されており、これらの弾1生壁
7および弾性膜8によりケース5内に密閉状の液体室9
が形成され、この液体室9内には非圧縮性流体としての
液体が封入されている。よって上記弾性18は液体室9
の壁の一部を形成していて、液体室9内の圧力変化に応
じて伸縮変形するように設けられている。
また、上記両マウント4,4のケース5の側甲には開口
部5aが形成され、該開口部5aには連通管10の各端
部が一体的に結合されており、この連通管10により、
両マウント4,4の液体室9.9同士を連通して液体の
移動を許容し、両液体室9,9の圧力変化を互いに関連
付けるようになされている。
さらに、第2図に拡大詳ホするように、上記各マウント
4におけるケース5には、該ケース5の開口部5a(連
通管10との連通部)と弾性膜8との間のケース5内面
から液体室9内に突出するフランジ状の第1ストッパ部
材11が一体的に形成されていると−ともに、該第1ス
トッパ部材11と弾性膜8との間にリング状の第2スト
ッパ部材12が第1ストッパ部材11と一定の間隔をあ
けて1矢合され、この両ストッパ部材11.12間には
円形板状の硬質ゴム等よりなる第1可動板13が液体室
9を上記連通管10との連通部(開口部5a>よりも弾
性膜8側(下側)で仕切るように、かつ所定の可動クリ
アランスδ1でもって移動可能に配置されている゛。ま
た、上記第1可動板13と弾性11!8との間に配置さ
れた第2ストッパ部材12の内周面にはリング溝12a
が形成され、該リング溝128内には円板状の硬質ゴム
製等の第2可動板14が液体室9を第1可動板13より
も弾性膜8側で仕切るように、かつ同リング溝12a内
で所定の可動クリアランスδ2でもって移動可能に配置
されている。
また、上記リング状の第2ストッパ部vJ12にはオリ
フィス15,15.・・・が貫通形成されている。すな
わち、このオリフィス15.15.・・・は上記第2可
動板14をバイパスするように配置されている。
そして、上記第1可動板13の可動クリアランスδ1は
、エンジン2の加減速運転等に伴う5H2程度のロール
振動時の振幅よりも小さく、またそのロール(騒動の振
幅よりも大きい振幅で撮動する略10〜15Hzのエン
ジンシェイク時の振幅よりも大きい値にそれぞれ設定さ
れている。
一方、第2可動板14の可動クリアランスδ2は、上記
エンジンシェイク時の振幅よりも示さく、またこもり音
となるエンジン騒音のピーク時の80〜100Hzの振
動の振幅よりも大きい値にそれぞれ設定されている。よ
って、上記第1可動板13の可動クリアランスδ1は第
2可動板14の可動クリアランスδ2よりも大ぎく設定
されている。
したがって、この実施例においては、エンジン2がその
加減速運転等に伴って5Hz程度でクランク軸2a回り
にロール振動したときには、その振動の大きい振幅に対
して、各マウント4における第1および第2可動板13
.14の各可動クリアランスδ1.δ2がいずれも小さ
く設定されているので、その可動クリアランスδ1,6
2以上の振幅により両回動板13.14はそれぞれ両ス
トッパ部材11.12および第2ストッパ部材12のリ
ング溝128に移動規制されて停止し、この停止した第
1可動板13により液体室9が連通管10との連通部(
ケース5の同口部5a)と弾性膜8との間で閉塞された
状態となる。このため、液体室9内の液体は弾性膜8側
へ流れなくなり、連通管10を通って相手側のマウント
4の液体室9へ移動し、この連通管10を通る液体の共
1辰現象によるダンピング効果によってエンジン2のロ
ール振動が低減され、その車体1への伝達率が抑制され
る。
また、自動車の走行路面からの加撮力や車輪のアンバラ
ンスによってエンジン2が上下方向に10〜15Hz程
度で振動するいわゆるエンジンシェイク時には、その撮
動の中程度の振幅に対して、上記第1可動板13の可動
クリアランスδ1が大ぎく、第2可動板14の可動クリ
アランスδ2が小ざくそれぞれ設定されているので、上
記第1可動板13は両ストッパ部材11.12に規制さ
れることなく移動するが、第2可動板14は第2ストッ
パ部材12のリング溝12aに移動規制されて停止し、
液体室9を途中で閉塞する。また、エンジンシェイクは
上下方向の撮動であるので、上記の如く両マウンl−4
,4の液体室9,9同士が連通管10を通して液体を授
受することはない。
その結果、上記第2可動板14による液体室9の閉塞に
伴い、液体室9内の液体は上記第2ストッパ部材12の
オリフィス15,15.・・・を通して弾性膜8側部分
へ出入りし、このオリフィス15゜15、・・・を通る
液体の共1辰現象による制振効果によってエンジンシェ
イクか低減される。
さらに、エンジン2がこもり音となる80〜100Hz
以上の周波数で1辰動したときには、その撮動の小さい
振幅に対して、上記第1および第2可動板13.14の
各可動クリアランスδ1.δ2が共に大きく設定されて
いるので、その両回動板13.14はそれぞれ両ストッ
パ部材11.12および第2ストッパ部材12のリング
溝12 aに移動規制されることなく移動し、このこと
により液体室9内には両回動板13.14がないのと同
様の状態となる。このため、エンジン2の振動に応じて
弾性膜8が伸縮変形し、この弾性膜8の変形により液体
室9内の圧力上昇が抑えられ、各マウント4の剛性が低
下し、その結果、エンジン騒昌の車体1への伝達率が低
減される。
よって、このように1種類のマウント4,4により、エ
ンジン2のロール振動からこもり音域までの振動の車体
1への伝達率を確実にかつ有効に低減することができる
尚、上記実施例では、エンジン2を車体1に弾性支持す
るマウンティング装置の場合を説明したが、本発明はミ
振動や騒音等の低減を図るべく、エンジン以外のパワー
ユニットを基台に弾性支持プるようにしたマウンティン
グ装置にも適用できるのはいうまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によると、エンジン等のパ
ワーユニットのロール軸を挟んで両側方に配回され、内
部に非圧縮性流体が封入された流体室を有し、該流体室
の壁の一部が流体室内圧の変化に応じて変形する弾性膜
で形成され、パワーユニットを車体等の基台に弾性支持
するマウントと、該各マウントの流体室同士を連通して
流体の移動を許容し、両流体室の圧力変化を関連付ける
ための連通管とを備えたマウンティング装置に対し、上
記各マウントに、弾性膜から離れた側に位置する第1可
動板および弾性膜側に位置する第2可動板の2つの可動
板と、上記第2可動板をバイパスするように配置された
オリフィスとを設け、上記第1可動板の可動クリアラン
スを第2可動板の可動クリアランスよりも大ぎくしたこ
とにより、パワーユニットの大振幅のロール撮動時には
両回動板を閉状態として連通管内の流体を共振させるよ
うにし、シェイク等の中振幅の振動時には第1可動板の
みを閉状態としてオリフィス内の流体を共振させるよう
にし、さらにこもり音域の小壁幅の撮動時には両回動板
を開状態として弾性膜を撮動させるようにして、それぞ
れ撮動を低減することができ、よってパワーユニットの
低周波域からこもり音域までの広範囲の撮動を確実に低
減して、簡単な構造でもってマウンティング装置の遮音
性、制振性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はマウンティング
装置の全体構成を示す一部破断正面図、第2図はマウン
トの拡大断面図である。 1・・・車体、2・・・エンジン、2a・・・クランク
軸、4・・・マウント、8・・・弾性膜、9・・・液体
室、10・・・連通管、13・・・第1可動板、14・
・・第2可動板、15・・・オリフィス、δ1.δ2・
・・可動クリアランス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン等のパワーユニットのロール軸を挟んで
    両側方に配置され、内部に非圧縮性流体が封入された流
    体室を有し、該流体室の壁の一部が流体室内圧の変化に
    応じて変形する弾性膜で形成され、パワーユニットを車
    体等の基台に弾性支持するマウントと、該各マウントの
    流体室同士を連通して流体の移動を許容し、両流体室の
    圧力変化を関連付けるための連通管とを備え、上記各マ
    ウントには、その流体室を上記連通管との連通部よりも
    弾性膜側で仕切るように配置された移動可能な第1可動
    板と、流体室を上記第1可動板よりも弾性膜側で仕切る
    ように配置された移動可能な第2可動板と、該第2可動
    板をバイパスするように配置されたオリフィスとが設け
    られ、上記第1可動板の可動クリアランスが第2可動板
    の可動クリアランスよりも大きく設定されていることを
    特徴とするパワーユニットのマウンティング装置。
JP26712986A 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置 Pending JPS63120932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26712986A JPS63120932A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26712986A JPS63120932A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120932A true JPS63120932A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17440474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26712986A Pending JPS63120932A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 パワ−ユニツトのマウンテイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143358A (en) * 1988-06-06 1992-09-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled mounting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159435A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
JPS60192136A (ja) * 1984-02-09 1985-09-30 ルーカス・インダストリーズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー ブレーキアクチユエータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159435A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Nissan Motor Co Ltd 流体入りパワ−ユニツトマウント装置
JPS60192136A (ja) * 1984-02-09 1985-09-30 ルーカス・インダストリーズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー ブレーキアクチユエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143358A (en) * 1988-06-06 1992-09-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled mounting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221633Y2 (ja)
JP3461913B2 (ja) 防振装置
JPS61191424A (ja) パワ−ユニツトの制振装置
JPS6235537B2 (ja)
JPS6196229A (ja) 液体封入式防振体
JPH05584Y2 (ja)
JPS629041A (ja) 防振ゴム装置
JPS63120932A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPH0629634B2 (ja) 液体減衰式防振支持装置
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH0226336A (ja) 流体封入型エンジンマウント
JPH0239065Y2 (ja)
JPS60164031A (ja) 液体入り防振体
JP2004263783A (ja) 液封エンジンマウント
JP3570105B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3716869B2 (ja) 液体封入式マウント
JPS63120934A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPS63203940A (ja) 流体封入式マウント装置
JP3546902B2 (ja) 液体封入式マウント
JP3603910B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH04312231A (ja) 液封入防振装置
JP4169228B2 (ja) 液体封入防振装置
JPS6350512Y2 (ja)
JPS6210516Y2 (ja)
JP3511124B2 (ja) 液体封入式防振装置