JP2545514B2 - オートフォーカス用リアコンバータ - Google Patents

オートフォーカス用リアコンバータ

Info

Publication number
JP2545514B2
JP2545514B2 JP61262676A JP26267686A JP2545514B2 JP 2545514 B2 JP2545514 B2 JP 2545514B2 JP 61262676 A JP61262676 A JP 61262676A JP 26267686 A JP26267686 A JP 26267686A JP 2545514 B2 JP2545514 B2 JP 2545514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
mount
camera body
rom
rear converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61262676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63118113A (ja
Inventor
雅博 川崎
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61262676A priority Critical patent/JP2545514B2/ja
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to KR1019870012479A priority patent/KR950008339B1/ko
Priority to CA000551252A priority patent/CA1296558C/en
Priority to DE3788999T priority patent/DE3788999T2/de
Priority to AU80894/87A priority patent/AU594526B2/en
Priority to EP87116427A priority patent/EP0266793B1/en
Publication of JPS63118113A publication Critical patent/JPS63118113A/ja
Priority to US07/455,876 priority patent/US5068680A/en
Priority to US07/492,257 priority patent/US4974004A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2545514B2 publication Critical patent/JP2545514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、カメラボディと撮影レンズとの間に装着
させて用いるオートフォーカス用リアコンバータに関す
るもので、特に、AF機能装備のカメラボディとAF機能を
有さない従来の撮影レンズとの間に装着させることによ
って従来の撮影レンズでもAF撮影を可能にするオートフ
ォーカス用リアコンバータに関するものである。
(従来の技術) 撮影レンズ交換可能なカメラは、通常、AE(自動露
出)機能を有しており、このAEを実行するため、撮影レ
ンズの固有絞り値(開放絞り値、最小絞り値)情報、及
び自動絞り制御又は手動絞り制御の切り換え情報をカメ
ラボディに伝達する必要がある。従って、カメラボディ
及び撮影レンズの互いの接続部には所定の関係の情報伝
達用電気接点がそれぞれ設けられている。
このような情報伝達用電気接点としては、例えばこの
出願の出願人に係る特開昭59−162531号公報に開示され
ているものがある。
以下、第6図(A)〜(D)を参照してこの公報に記
載の情報伝達用電気接点につき説明する。尚、第6図
(A)はAE機能装備の従来のカメラボディを示す要部正
面図、第6図(B)は従来の撮影レンズを示す要部斜視
図である。第6図(C)は、接点部分の機能を説明する
ため、第6図(A)或いは(B)の電気接点周辺部をI
−I線において切り欠いて概略的に示す断面図である。
第6図(D)は、第6図(A)或いは(B)の電気接点
周辺部をII−II線において切り欠いて概略的に示す断面
図である。
これら図において、11はカメラボディを、13はカメラ
ボディのマウントを、15は撮影レンズを、17は撮影レン
ズのマウントをそれぞれ示す。
尚、マウント13及びマウント17は、例えば黄銅材にメ
ッキ処理等を施した導電性材料で構成されている。これ
らマウント13及び15は、カメラボディ11と撮影レンズ15
との接続に用いられると共に、電気的アースの機能を有
している。
カメラボディ11のマウント13には例えば五個の電気接
点21a,22a,23a,24a,25aを有する電気接点群27がこのマ
ウント13とは電気的に絶縁されかつこのマウント面から
突出可能な状態に設けられている(第6図(A)参
照)。すなわち、第6図(C)に代表して示してあるよ
うに、電気接点21a〜25aとマウント13とは絶縁層18によ
って電気的に絶縁されている。さらに、電気接点21a〜2
5aは、通常は、マウント13の表面から突出している(第
6図(C)に実線で示す状態)。そして、これら接点21
a〜25aはスプリグ19を介してマウント13に設けられてい
て、カメラボディ11に撮影レンズ15を取り付ける時、押
圧されながらマウント13内に押し込められるように(第
6図(C)に破線で示す状態)構成されている。
一方、この電気接点群27に対応し撮影レンズ15のマウ
ント17には、五個の電気接点21b,22b,23b,24b,25bを有
する電気接点群29が、このマウント面からは突出しない
ように然もマウント17とは絶縁層18によって電気的に絶
縁され固設されている(第6図(D)参照)。
又、カメラボディ11のマウント13には一個の電気接点
31aがこのマウント13とは電気的に絶縁されかつこのマ
ウント面より突出しないように(第6図(D)参照)設
けられている。又、この電気接点31aに対応し撮影レン
ズ15のマウント17には一個の電気接点31bがこのマウン
ト13とは電気的に絶縁されかつこのマウントより突出可
能に(第6図(C)参照)設けられている。
上述のカメラボディ11に上述の撮影レンズ15を装着し
た際の、各情報の伝達は例えば以下のように行なわれて
いた。すなわち、開放絞り値情報は両電気接点群27,29
の、(21a,21b)、(22a,22b)、(23a,23b)の三対の
接点を介して伝達され、最小絞り値情報は(24a,24
b)、(25a,25b)の二対の接点を介して伝達され、又、
自動・手動絞り制御の切り換え情報は電気接点31aを介
して(詳細は後述する)伝達されていた。
又、この固有絞り値情報は例えば以下のように形成し
ていた。すなわち、撮影レンズ側の電気接点群29の各接
点を、この撮影レンズの種類に応じて、ある接点は絶縁
材料で被覆し、他の接点はマウントに接続するというよ
うに接点毎に予め所要の処置を行なっておく。このよう
な処置がされている各接点にカメラボディ側の電気接点
がそれぞれ接続されてカメラボディ側に備わるプルアッ
プ抵抗を介して電圧が供給されると、絶縁されている接
点における電圧状態はハイレベルとなり、マウントに接
続された接点における電圧状態はロウレベルとなる。従
って、絞り値情報に応じたハイ・ロウの信号の組合せか
ら成る固有絞り値情報が得られる。
又、自動・手動の切り換え情報は、例えば以下のよう
にして形成していた。撮影レンズ側の電気接点31bを撮
影レンズ側のマウント17に予め接続(接地)しておく。
このような接続状態において、例えば撮影レンズに備わ
る絞りリングが回動されこのリングが所定位置にセット
されてカメラボディ側の電気接点31aに撮影レンズ側の
電気接点31bが接する場合と、絞りリングが所定位置か
らズレてカメラボディ側の電気接点31aに撮影レンズ側
の電気接点31bが接しない場合との二状態を利用して自
動・手動の切り換え情報が得られる。
これらの情報は、カメラボディ11内の制御部(図示せ
ず)に取り込まれる。
上述の情報伝達用電気接点は、簡易な構成にもかかわ
らず、固有絞り値情報及び自動・手動絞り制御切り換え
情報をカメラボディ側に確実に伝達することが可能なも
のであった。
ところで、近年、撮影レンズ交換可能なカメラの中に
はAF機能を有したものが現われてきている(例えば特開
昭60−4916号公報)。第7図はこのようなAF機能装備の
カメラの概略構成を示す図である。
このようなカメラは、撮影レンズ内のレンズを合焦位
置に自動的に移動させる機構を有している。すなわち、
AF可能なカメラ用の撮影レンズ41は、合焦位置まで移動
自在なレンズ43を含む複数のレンズと、この移動自在な
レンズ43の駆動力伝達手段45と、この撮影レンズ41の固
有絞り値や合焦のため移動されたレンズ位置に応じた撮
影条件等の情報(撮影レンズの固有データと称すること
もある。)を格納するレンズROM(Read Only Memory)4
7とを具えている。
一方、AF可能なカメラ用のカメラボディ51は、AE及び
AFを実現するための制御部53をはじめとして撮影レンズ
内のレンズを合焦位置に移動させる駆動手段55等を具え
ている。
上述の如く、このようなAF機能装備のカメラは、AF機
能装備の撮影レンズ41と、AF機能装備のカメラボディ51
とを互いに組合せて使用することによって、AF撮影を行
なうものであった。
(発明が解決しようとする問題点) カメラを使用する者の立場からしてみれば、高価なカ
メラボディや、撮影レンズは、メーカー側の新製品の発
売毎に買い換えることなく、互換性を有しいつまでも使
用できるものが望ましい。特に、写真愛好家においては
多種類の撮影レンズを購入しこれらを適時交換して撮影
をするものである。このようなとき、カメラボディが新
型になる毎に新規に撮影レンズを買い換えることは、カ
メラ使用者にとっては非常に大きな経済的負担になると
いう問題点があった。
この発明の目的は、上述の問題点を解決し、AE撮影が
可能なことは勿論のこと、AF機能装備のカメラボディ
と、AF機能を有していない従来の撮影レンズとの間に装
着させることによって従来の撮影レンズでAF撮影を可能
にするオートフォーカス用リアコンバータを提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明によれば、自動
合焦による撮影を実現するための制御部および該制御部
によって制御され自動合焦用レンズを合焦位置に移動さ
せるための駆動手段を具えるカメラボディと撮影レンズ
との間に挿入して使用されるオートフォーカス用リアコ
ンバータであって、前記カメラボディのマウントが装着
されるボディ用マウントと、前記撮影レンズのマウント
が装着されるレンズ用マウントと、前記駆動手段から駆
動力が伝達されることで移動される自動合焦用の移動自
在レンズを含むレンズ系と、前記駆動手段の駆動力を前
記移動自在レンズに伝達するための駆動力伝達機構とを
具えるオートフォーカス用リアコンバータにおいて、 前記レンズ系固有のデータおよび各種撮影レンズの固
有データそれぞれを格納しているレンズROMであって、
撮影レンズ側から伝達される識別信号によって前記格納
された各種撮影レンズの固有データのうちのいずれかが
アクセスされ該アクセスされた撮影レンズの固有データ
と前記レンズ系固有データとがカメラボディ側の前記制
御部によって読み出される構成のレンズROMと、 前記ボディ用マウントに設けられ前記カメラボディの
制御部から送られる前記レンズROM駆動用の電圧を該レ
ンズROMに伝達するためのレンズROM制御用電気接点と、 前記ボディ用マウントに設けられ前記カメラボディの
制御部と前記レンズROMとの間の情報通信を行なうため
の第一電気接点群と、 前記レンズ用マウントに設けられ前記識別信号を撮影
レンジ側から前記レンズROMに伝達するための第二電気
接点群と、 前記レンズ用マウントに設けられ電気的に接地されて
いる撮影レンズ制御用電気接点と を具えたことを特徴とする。
この発明の実施に当たり、前述の第一電気接点群を前
述のボディ用マウント面から突出しないように設け、前
述のレンズROM制御用電気接点を前述のボディ用マウン
ト面より突出可能に設け、前述の第二電気接点群及び前
述の撮影レンズ制御用電気接点を前述のレンズ用マウン
ト面より突出可能に設けるのが好適である。
(作用) このような構成のオートフォーカス用リアコンバータ
(以下、「リアコンバータ」と略称することもある。)
をAF機能装置のカメラボディと、レンズROMを具えかつA
F機能を有した撮影レンズまたはAF機能を有していない
従来の撮影レンズとの間に装着させた場合を考える。
レンズROM制御用接点を介してカメラボディ側からリ
アコンバータ内のレンズROM駆動用の電圧を供給するこ
とが出来る。
撮影レンズ制御用接点は、撮影レンズ側に例えばレン
ズROMが備わっている場合には、そのレンズROMを電気的
に接地してその機能を停止させることが出来る。
撮影レンズの種類を示す識別信号は、第二電気接点群
を介してリアコンバータ内のレンズROMに伝達される。
この識別信号はリアコンバータ内のレンズROMに格納さ
れている撮影レンズ固有のデータをアクセスする。
さらに、上記アクセスされた撮影レンズ固有のデータ
と、リアコンバータ内のレンズ系の固有のデータとは第
一電気接点を介してカメラボディ側に伝達される。
カメラボディにおいては、これらデータに基づいてAE
撮影の制御動作が行なわれる。さらには、自動合焦機能
によってリアコンバータ内の合焦レンズが駆動されAF撮
影の制御動作が行なわれる。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の一実施例を説明す
る。尚、これら図はこの発明の説明に必要な構成成分に
ついて概略的に示したもので、リアコンバータ、カメラ
ボディ或いは撮影レンズに具わる通常の部品等の記載を
一部省略してある。
又、各構成成分の寸法、形状及び配置関係はこの図示
例に限定されるものでないこと明らかである。又、これ
らの図において同一の構成成分については同一の符号を
付して示してある。
リアコンバータの構成 第1図は、この発明のリアコンバータの一実施例を示
すブロック図である。
第1図において、611はこの発明のリアコンバータを
示す。このリアコンバータ611は、例えば第6図(A)
を用いて既に説明したカメラボディ11のマウント13が装
着されるボディ用マウント613と、例えば第6図(B)
を用いて既に説明した撮影レンズ15のマウント17が装着
されるレンズ用マウント615と、自動合焦のための移動
自在なレンズ616を含むレンズ系617と、このレンズ系61
7の固有のデータ格納するレンズROM619とを具える。
尚、ボディ用及びレンズ用マウント613,615共に、従来
公知の材料で構成することが出来る。又、これらマウン
ト613及び615は、例えば導電性の連結棒を介して電気的
に接続されており、さらには、電気的アースとしての機
能を有している。
又、第1図において、675はボディ用マウント613に設
けられレンズROM619の互いに異なる情報端子にそれぞれ
接続されている第一電気接点群を示す。この実施例で
は、この第一電気接点群675を例えば三個の電気接点675
a,675b及び675cで構成する。
775はレンズ用マウント615に設けられこのレンズ用マ
ウント615に接続される撮影レンズの識別信号をレンズR
OM619に伝達するための第二電気接点群を示す。この実
施例では、この電気接点群775を例えば三個の電気接点7
75a,775b及び775cで構成する。尚、この場合、3ビット
の識別信号が構成されこれによって八種類のレンズを示
すことが出来る。この八種類のレンズに応じた固有のデ
ータはレンズROM619に予め格納することが出来る。これ
ら電気接点775a,775b及び775cは、レンズROM619のこれ
に格納された撮影レンズの固有のデータをアクセスする
ための情報端子にそれぞれ接続してある。
677は、ボディ用マウント613に設けられ上述のレンズ
ROM619の制御を行なうための電気接点を示す。このレン
ズROM制御用電気接点677は、カメラボディ側からレンズ
ROM619に例えば電源電圧を供給するためのものである。
この制御用電気接点677から電源が供給されている場合
にレンズROM619は動作状態になる。
777は、レンズ用マウント615に設けられた撮影レンズ
制御用接点を示す。この撮影レンズ制御用接点777は例
えばレンズ用マウント615に接続することによって電気
的に接地してある。尚、この電気接点777の機能につい
ての詳細な説明は後述のリアコンバータの使用例の項に
おいて行なう。
又、ボディ側マウント613は電気接点679a,679b及び68
1を具えており、レンズ側マウント615は電気接点779a,7
79b及び781を具えている。そして、電気接点679aは電気
接点779aと、電気接点679bは電気接点779bと、電気接点
681は電気接点781とそれぞれ電気的に接続してある。電
気接点679a,779a,679b及び779bを介して、撮影レンズ側
からカメラボディ側に、例えば最小絞り値情報を伝達す
ることが出来る。又、電気接点681及び781を介して、例
えば自動露出制御を行なうか又は手動露出制御を行なう
かの切り換え情報を撮影レンズ側からカメラボディ側に
伝達することが出来る。
621はレンズROM419のアース端子を示し、例えばボデ
ィ用マウント613或いはレンズ用マウント615に接続して
ある。
623は駆動力伝達機構を示す。この伝達機構623は、AF
機能装備のカメラボディに備わるモーター等の駆動源の
力をリアコンバータ611に備わる移動自在なレンズ616に
伝達して、自動合焦に寄与させるためのものである。
この伝達機構の一例につき説明する。
カメラボディとリアコンバータとにクラッチ機構をそ
れぞれ設ける。これらクラッチ機構を介しカメラボディ
側の駆動源の力をリアコンバータの内部に伝達する。こ
の伝達された駆動力はギア機構及びヘリコイドネジ等に
よって、移動自在レンズを光軸方向に移動するような力
に変換する。尚、この伝達機構を設計に応じ種々の構造
に変更することが出来る。
ところで、この実施例では675a,675b,675c,679a,679b
及び681で示した各電気接点をボディ用マウント613に、
第6図(B)〜(D)を用いて既に説明した各接点21b,
22b,23b,24b,25b及び31bと同様な配置関係及び機構でそ
れぞれ設ける。つまり、各接点675a,675b,675c,679a及
び679bはマウント613とは絶縁されかつこのマウント613
の表面からは突出しないように設ける。さらに、接点68
1をマウント613とは絶縁させかつマウント613から突出
可能なように設ける。又、レンズROM制御用電気接点677
については、この接点677をマウント613の所定の位置に
マウント613表面から突出可能にかつマウント613とは電
気的に絶縁させて設ける。
又、775a,775b,775c,779a,779b及び781で示した各接
点をレンズ用マウント615に、第6図(A)、(C)及
び(D)を用いて既に説明した各接点21a,22a,23a,24a,
25a及び31aと同様な配置関係及び機構でそれぞれ設け
る。つまり、各接点775a,775b,775c,779a及び779bはマ
ウント615とは絶縁されかつこのマウント615の表面から
は突出可能なように設ける。さらに、接点781をマウン
ト615とは絶縁させかつマウント615から突出しないよう
に設ける。又、撮影レンズ制御用電気接点777について
は、この接点777をマウント615の所定の位置にマウント
615表面から突出可能にかつマウント615とは電気的に絶
縁させて設ける。
リアコンバータの使用例 以下、上述のこの発明のリアコンバータの使用例につ
き説明する。実施例のリアコンバータ611を装着するこ
とが出来る好適なカメラボディとしては、例えば、以下
に第2図を用いて説明するAF機能装備のカメラボディが
ある。又、リアコンバータ611に装着することが出来る
撮影レンズとしては、例えば、第6図(B)を用いて既
に説明した撮影レンズや、以下に第3図を用いて説明す
るようなAF機能装備の撮影レンズがある。
<AF機能装備のカメラボディ> 先ず、第2図(A)及び(B)を参照して、この発明
のリアコンバータ611に適合なAF機能装備のカメラボデ
ィ(以下、AFボディと略称することもある)の一例につ
き説明する。第2図(A)はこのAFボディの内部構成を
示すブロック図であり、第2図(B)はこのAFボディを
概略的に示す要部正面図である。
このAFボディ101は、この発明のリアコンバータ611
(第1図参照)の電気接点675a,675b及び675cに対応す
る電気接点175a,175b及び175cと、リアコンバータに備
わるレンズROM619の制御用電気接点677に対応する判定
用接点177と、リアコンバータの電気接点679a,679b及び
681に対応する電気接点179a,179b及び181とを、AFボデ
ィ101のマウント103にそれぞれ具える。さらに、AFボデ
ィ101はAE、AF機能の撮影を実現するための制御部105及
びリアコンバータ611内の移動自在なレンズ616を駆動さ
せるための駆動手段107等を具える。
第2図(B)は、上述の各電気接点175a,175b,175c,1
77,179a,179b及び181をAFボディ101へ実装した状態を示
すものである。すなわち、175a,175b,175c,179a,179bで
示される各接点をAFボディ101のマウント103に、第6図
(A)を用いて既に説明した各接点21a,22a,23a,24a,25
a及び31bと同様な配置関係及び機構でそれぞれ設ける。
つまり、各接点175a,175b,175c,179a及び179bをマウン
ト103とは絶縁されかつこのマウント103の表面からは突
出可能に(第6図(C)参照)設ける。又、接点181を
マウント103とは絶縁されかつマウント103表面からは突
出しないように(第6図(D)参照)設ける。さらに、
接点177をマウント103の所定の位置にマウント103から
突出可能にかつマウント103とは電気的に絶縁させて設
ける。尚、このマウント103は従来公知の材料等で構成
出来、かつ、電気的アース(接地)として機能する。
<AF機能装備の撮影レンズ> 次に、第3図(A)及び(B)を参照して、この発明
のリアコンバータ611が適合するAF機能装備の撮影レン
ズ(以下、AFレンズと略称することもある)の一例につ
き説明する。第3図(A)はこのAFレンズの内部構成を
示すブロック図であり、第3図(B)はこのAFレンズを
概略的に示す要部斜視図である。
これら図において、71はAFレンズを示す。73はこのAF
レンズのレンズROMを示す。このレンズROM73はAE、AF動
作を実現するための撮影レンズの固有データを格納す
る。75はレンズROM73の互いに異る情報端子にそれぞれ
接続されかつリアコンバータ611の第二電気接点群775に
対応して設けられた電気接点群を示す。従って、この場
合はこの電気接点群75を三個の電気接点75a,75b,75cで
構成する。77はAFレンズのレンズROM制御用電気接点を
示す。この制御用電気接点77は、通常は、上述のAFボデ
ィ101からレンズROM73へ例えば電源電圧を供給するため
のものである。この制御用電気接点77から電源が供給さ
れている場合にレンズROM73は動作状態となる。又、74
はアース端子を示す。このアース端子74は例えば撮影レ
ンズのマウントと接続することが出来る。
79a及び79bは、リアコンバータ611の電気接点779a及
び779bに対応して設けられている電気接点をそれぞれ示
す。これら電気接点は、例えば最小絞り値情報をカメラ
ボディ側に伝達する。第1図に示す構成では、この電気
接点79a,79bによって、カメラボディ側には二値のディ
ジタル信号すなわち(01)で表わされる最小絞り値情報
が伝達される。81は、リアコンバータ611の電気接点781
に対応して設けられている電気接点を示す。この電気接
点は、自動・手動絞り制御の切り換え情報をカメラボデ
ィ側に伝達する 次に、上述の各電気接点75a,75b,75c,79a,79b及び81
と、制御用電気接点77とを撮影レンズへ実装した状態を
第3図(B)に示す。第3図(B)はAFレンズを示す斜
視図である。75a,75b,75c,79a,79b及び81で示される各
接点をAFレンズ71のマウント85に、第6図(B)〜
(D)を用いて既に説明した各接点21b,22b,23b,24b,25
b及び31bと同様な配置関係及び機構でそれぞれ設ける。
つまり、各接点75a,75b,75c,79a及び79bはマウント85と
は絶縁されかつこのマウント85の表面からは突出しない
ように設ける。又、接点81をマウント85とは絶縁されか
つマウント85から突出可能に設ける。さらに、接点77を
マウント85の所定の位置にマウント85から突出可能にか
つマウント85とは電気的に絶縁させて設ける。尚、この
マウント85は従来公知の材料等で構成出来、かつ、電気
的アース(接地)として機能する。
83は電気接点群73の機能を切り換える切り換え手段を
示す。この実施例の場合、この切り換え手段83を以下に
説明するような構成とすることが出来る。すなわち、レ
ンズROM73の一つの情報端子73aと接続される電気接点75
aに電子スイッチとしてのPNPトランジスタTr1のエミッ
タを接続する。同様に、情報端子73bと接続される電気
接点75bにPNPトランジスタTr2のエミッタを接続し、情
報端子73cと接続される電気接点75cにPNPトランジスタT
r3のエミッタを接続する。又、各トランジスタのベース
はレンズROM73と接続されているレンズROM制御用電気接
点77にそれぞれ接続する。さらに、各トランジスタのコ
レクタはこれを接地させるか又は電気回路的に開放させ
るかを、撮影レンズの種類に応じ予め処置する。例えば
第3図(A)に示す構成例の場合であればトランジスタ
のコレクタはTr1では開放、Tr2,Tr3では接地してある。
このような場合において制御用電気接点77の電位がアー
スと実質的に等しくなると各トランジスタがON状態とな
り、かつ、電気接点75a,75b,75cに従来と同様プルアッ
プ抵抗を介して電圧が供給されるような場合であれば、
接点75aの電圧状態はハイレベルとなり、接点75b,75cの
電圧状態はロウレベルとなる。
又、この発明の撮影レンズ71は、合焦位置に移動自在
なレンズ87を含むレンズ系と、レンズ87を駆動させるた
めの駆動力をカメラボディから伝達するための駆動力伝
達手段89とを具える。
<リアコンバータの使用例1> 第4図は、この発明のリアコンバータ611を、上述のA
Fボディ101と、第6図(B)を用いて既に説明したAF機
能を有していない従来の撮影レンズ15との間に装着した
状態を模式的に示す構成図である。
このような構成においては、従来の撮影レンズ15は、
既に説明したように電気接点21b,22b及び23bの各接点に
対して、ある接点は絶縁材料で被覆し、他のある接点は
マウントに接続するというように接点毎に予め所要の処
置を行なってある。従って、リアコンバータ611の第二
電極群の各接点775a,775b及び775cに、例えばプルアッ
プ抵抗を介して所定電圧(例えばレンズROM駆動用の電
源電圧)を印加すると、接点21b,22b及び23bが絶縁され
ているか接地されているかによって、これら接点775a,7
75b及び775cにおける電圧状態が変る。これがため、こ
の電圧状態の組合せによって撮影レンズの識別信号をリ
アコンバータ611のレンズROM619に伝達することが出来
る。この場合、第二電極群775によって八種類の信号を
示すことが出来る。さらにこの場合、レンズROM619内に
は、この八種類の信号に応じた固有のデータを予め格納
しておき、これら識別信号によってこれら固有データを
読み出す。
一方、AFボディ101の制御部105から接点177及び接点6
77を介して、レンズROM駆動用の電圧がリアコンバータ6
11のレンズROM619に供給され、レンズROM619は所定通り
に動作する。
所定動作における、リアコンバータ611と、AFボディ1
01との間の情報受け渡しを例えば次のように行なう。AF
ボディの制御部105からリセット信号(RE)を接点175a
及び675aを介してレンズROM619に供給する。又、AFボデ
ィの制御部105からクロック信号(CK)を接点175b及び6
75bを介してレンズROM419に供給する。
一方、上述のリセット信号、クロック信号に応じ、リ
アコンバータ611のレンズROM619からカメラボディの制
御部105に電気接点675c及び175cを介して、リアコンバ
ータ内のレンズ系617の位置データ等の所定の情報がシ
リアル伝送される。
又、最小絞り値情報は接点24b,779a,679a及び179a
と、接点25b,779b,679b及び179bとを介して撮影レンズ1
5側から制御部105に伝達される。
又、自動絞り制御或いは手動絞り制御の切り換え情報
については、撮影レンズ15の絞りリング(図示せず)を
回動させた際に、リアコンバータ611の接点781に撮影レ
ンズの接点31bが接する場合及び接しない場合の二状態
によって伝達される。尚、この場合には、リアコンバー
タ611の接点681とカメラボディ101の接点181は予め電気
的に接触している。
又、AFボディ101に備わる駆動源107の駆動力は、リア
コンバータの駆動力伝達機構623によって移動自在レン
ズ616に伝達される。そして、この移動自在レンズ616は
合焦位置に移動する。
このような構成によれば、AF機能を有していない従来
の撮影レンズを用いAF及びAE動作で撮影を行なうことが
出来る。
<リアコンバータの使用例2> 第5図は、この発明のリアコンバータ611を、上述のA
Fボディ101と、上述のAFレンズ71との間に装着した状態
を模式的に示す構成図である。
このような構成においては、レンズ用マウント615に
設けられた電気接点777が電気的に接地されているの
で、この電気接点777と接するAFレンズ71のレンズROM制
御用電気接点77は接地されることになる。従って、AFレ
ンズ71内のレンズROM73は停止状態になる。一方、AFレ
ンズ71内の切り換え手段83の各PNPトランジスタはオン
状態になる。このような状態において、リアコンバータ
611の第二電極群の各接点775a,775b及び775cに例えばプ
ルアップ抵抗を介して所定電圧(例えばレンズROM駆動
用の電源電圧)を印加すると、第3図(A)を用いて既
に説明した各PNPトランジスタのコレクタとアースとの
接続状態によってこれら接点775a,775b及び775cの電圧
状態が変る。これがため、この電圧状態の組合せによっ
てこのAFレンズの識別信号をリアコンバータ611のレン
ズROM619に伝達することが出来る。
以下の処理については、第4図を用いて既に説明した
使用例1と同様に行なうことが出来る。
このような構成によれば、AFレンズに備わるAF機能を
停止させこの発明のリアコンバータを用いてAF及びAE動
作による撮影を行なうことが出来る。
変形例 尚、この発明のリアコンバータは上述した実施例に限
定されるものではない。
例えば、上述の実施例においては第一電気接点群675
及び第二電気接点群775をそれぞれ三個づつの電気接点
を具えるものとした例で説明した。しかし、これら電気
接点群を構成する電気接点の個数は、リアコンバータが
装着されるカメラボディ及び撮影レンズの設計に応じ変
更することが出来る。
さらに、上述した実施例で説明したカメラボディ、撮
影レンズ及びリアコンバータのマウントと、電気接点と
の機械的構造は単なる一例にすぎず、これら構造はこの
発明の目的の範囲内で種々の変更を加えることが出来
る。例えば各構成成分にそれぞれ設けた電気接点のマウ
ントに対する凹凸状態を、実施例の構成とは逆の凹凸状
態にそれぞれ変更することも出来る。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明のリア
コンバータは、これをAF機能装備のカメラボディと、AF
機能を有していない従来の撮影レンズ或いはAF機能装備
の撮影レンズとの間に装着した時、レンズROM制御用電
気接点を介してカメラボディ側からリアコンバータのレ
ンズROMにこのレンズ駆動用電圧が供給される。さら
に、レンズROM装備の撮影レンズに対しては、撮影レン
ズ制御用電気接点によってそのレンズROMの動作を停止
させ従来レンズと同様な機能状態にする。さらに、第二
電気接点群を介して撮影レンズの識別信号をリアコンバ
ータのレンズROMに取り込む。さらに、撮影レンズの固
有のデータと、リアコンバータの固有のデータとをこの
レンズROMから第一接点群を介してカメラボディ側に伝
達する。このようにこの発明のオートフォーカス用リア
コンバータは、当該リアコンバータと撮影レンズとの合
体物をあたかも1本の新規なAFレンズのように機能させ
る。したがって、カメラボディは通常のAFレンズの場合
同様にレンズ駆動量を算出する。またこれに応じリアコ
ンバータ内の合焦用レンズは合焦位置に移動される。
これがため、AE撮影が可能なことは勿論のこと、AF機
能装備のカメラボディと、AF機能を有していない従来の
撮影レンズとの間に装着させることによって従来の撮影
レンズでAF撮影を可能にするオートフォーカス用リアコ
ンバータを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のリアコンバータの実施例を示すブロ
ック図、 第2図(A)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備のカメラボディの一例を示すブロック
図、 第2図(B)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備のカメラボディの一例を示す要部正面
図、 第3図(A)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備の撮影レンズの一例を示すブロック
図、 第3図(B)はこの発明のリアコンバータを装着させて
好適なAF機能装備の撮影レンズの一例を示す要部斜視
図、 第4図はこの発明のリアコンバータの使用例1を示すブ
ロック図、 第5図はこの発明のリアコンバータの使用例2を示すブ
ロック図、 第6図(A)及び(B)はAE機能装備の従来のカメラの
説明図、 第6図(C)及び(D)は従来及びこの発明に係る情報
伝達用電気接点を示す断面図、 第7図はAF機能装備の従来のカメラを示すブロック図で
ある。 71……撮影レンズ、73……レンズROM 74……アース端子、75……電気接点群 77……撮影レンズのレンズROM制御用電気接点 79a,79b,81……電気接点 83……切り換え手段 85……撮影レンズ側のマウント 87……AF用移動自在レンズ 89……駆動力伝達手段 Tr1〜Tr3……PNPトランジスタ 101……カメラボディ 103……カメラボディ側のマウント 105……制御部、107……レンズ駆動手段 175……電気接点群、177……判定用電気接点 179a,179b,181……電気接点 611……リアコンバータ 613……ボディ用マウント 615……レンズ用マウント 617……合焦用レンズ系 619……リアコンバータのレンズROM 621……アース端子 623……駆動力伝達機構、675……第一電気接点群 677……リアコンバータレンズROMの制御用電気接点 679a,679b,681,779a,779b,781……電気接点 775……第二電気接点群。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動合焦による撮影を実現するための制御
    部および該制御部によって制御され自動合焦用レンズを
    合焦位置に移動させるための駆動手段を具えるカメラボ
    ディと撮影レンズとの間に挿入して使用されるオートフ
    ォーカス用リアコンバータであって、前記カメラボディ
    のマウントが装着されるボディ用マウントと、前記撮影
    レンズのマウントが装着されるレンズ用マウントと、前
    記駆動手段から駆動力が伝達されることで移動される自
    動合焦用の移動自在レンズを含むレンズ系と、前記駆動
    手段の駆動力を前記移動自在レンズに伝達するための駆
    動力伝達機構とを具えるオートフォーカス用リアコンバ
    ータにおいて、 前記レンズ系固有のデータおよび各種撮影レンズの固有
    データそれぞれを格納しているレンズROMであって、撮
    影レンズ側から伝達される識別信号によって前記格納さ
    れた各種撮影レンズの固有データのうちのいずれかがア
    クセスされ該アクセスされた撮影レンズの固有データと
    前記レンズ系固有データとがカメラボディ側の前記制御
    部によって読み出される構成のレンズROMと、 前記ボディ用マウントに設けられ前記カメラボディの制
    御部から送られる前記レンズROM駆動用の電圧を該レン
    ズROMに伝達するためのレンズROM制御用電気接点と、 前記ボディ用マウントに設けられ前記カメラボディの制
    御部と前記レンズROMとの間の情報通信を行なうための
    第一電気接点群と、 前記レンズ用マウントに設けられ前記識別信号を撮影レ
    ンズ側から前記レンズROMに伝達するための第二電気接
    点群と、 前記レンズ用マウントに設けられ電気的に接地されてい
    る撮影レンズ制御用電気接点と を具えたことを特徴とするオートフォーカス用リアコン
    バータ。
  2. 【請求項2】前記第一電気接点群を前記ボディ用マウン
    ト面から突出しないように設け、前記レンズROM制御用
    電気接点を前記ボディ用マウント面より突出可能に設
    け、前記第二電気接点群及び前記撮影レンズ制御用電気
    接点を前記レンズ用マウント面より突出可能に設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオートフォ
    ーカス用リアコンバータ。
JP61262676A 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ Expired - Fee Related JP2545514B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262676A JP2545514B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ
CA000551252A CA1296558C (en) 1986-11-06 1987-11-06 Rear converter for interchangeable lens camera
DE3788999T DE3788999T2 (de) 1986-11-06 1987-11-06 Adapter für Kameras mit austauschbarem Objektiv.
AU80894/87A AU594526B2 (en) 1986-11-06 1987-11-06 Rear converter for interchangeable lens camera
KR1019870012479A KR950008339B1 (ko) 1986-11-06 1987-11-06 렌즈 교환 카메라용 리어 콘버터
EP87116427A EP0266793B1 (en) 1986-11-06 1987-11-06 Rear converter for interchangeable lens camera
US07/455,876 US5068680A (en) 1986-11-06 1989-12-28 Rear converter for interchangeable lens camera
US07/492,257 US4974004A (en) 1986-11-06 1990-03-12 Rear converter for interchangeable lens camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262676A JP2545514B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63118113A JPS63118113A (ja) 1988-05-23
JP2545514B2 true JP2545514B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17379043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262676A Expired - Fee Related JP2545514B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 オートフォーカス用リアコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545514B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199330A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Nikon Corp 中間鏡筒
JPH03179334A (ja) * 1989-10-24 1991-08-05 Masaaki Hirami カメラのレンズマウント装置
JP4555556B2 (ja) 2003-10-09 2010-10-06 オリンパス株式会社 レンズ交換式カメラシステム
JP6420926B1 (ja) * 2017-05-31 2018-11-07 キヤノン株式会社 カメラ、交換レンズ装置、アダプタ装置、制御方法、及び撮像制御プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993410A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Minolta Camera Co Ltd オートフォーカス用テレコンバータ鏡胴

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63118113A (ja) 1988-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005186B1 (ko) 상호 교환 가능한 촬영 렌즈와, 그것과 함께 사용할 수 있는 카메라 보디를 갖는 카메라
CA1296558C (en) Rear converter for interchangeable lens camera
US6573939B1 (en) Digital camera having synchronized movement of lens and flash
JPS6053912A (ja) カメラのレンズ着脱マウント装置および交換レンズ
JPH0937119A (ja) ビデオカメラシステム及び光学付属品
US6178295B1 (en) Lens movement control device
US4627699A (en) Automatic focusing adaptor for camera lens
JP2543681B2 (ja) 撮影レンズ
JP2545514B2 (ja) オートフォーカス用リアコンバータ
GB2241074A (en) Camera having motor driven zoom lens
JPH049912A (ja) カメラシステム
JP2971913B2 (ja) カメラシステム
JPH049910A (ja) カメラシステム
JPH0656468B2 (ja) カメラシステムにおける情報伝達方法及びカメラボディ
JPH0470614A (ja) 撮影レンズ
JPH0656467B2 (ja) リアコンバータ
JPH04177210A (ja) カメラシステム
JP3645676B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP3615886B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
US4421397A (en) Automatic focusing system with interchangeable lens
JP3645677B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP2942305B2 (ja) カメラシステムおよび撮影レンズ
JPS6331047Y2 (ja)
JP2004078118A (ja) レンズ鏡筒及びこのレンズ鏡筒を備えたカメラシステム
JP2021166379A (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees