JPS63109799A - 乾式コレステロ−ル分析要素 - Google Patents

乾式コレステロ−ル分析要素

Info

Publication number
JPS63109799A
JPS63109799A JP11763687A JP11763687A JPS63109799A JP S63109799 A JPS63109799 A JP S63109799A JP 11763687 A JP11763687 A JP 11763687A JP 11763687 A JP11763687 A JP 11763687A JP S63109799 A JPS63109799 A JP S63109799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cholesterol
water
liquid
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11763687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671440B2 (ja
Inventor
Fumitada Arai
文規 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPS63109799A publication Critical patent/JPS63109799A/ja
Publication of JPH0671440B2 publication Critical patent/JPH0671440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野コ 本発明は血液等の体液中のコレステロール、特に蛋白結
合コレステロールを含む総コレステロールの分析に適す
る乾式分析要素に関する。
[従来の技術] コレステロールエステルを加水分解するために、コレス
テロールエステラーゼ等の酵素を利用する方法はよく知
られている。しかしこの方法の場合に、酵素以外に蛋白
質−コレスチロールエステルの結合を破壊しコレステロ
ールエステルを解離させる手段を必要とすることもよく
知られている。
米国特許3869349号で、リパーゼとともにプロテ
アーゼを用いることが知られている。また米国特許39
25164号では、コレステロールエステラーゼととも
にポリエチレングリコールアルキルエーテルのような界
面活性剤を用いることが知られている。また、米国特許
4275151号、同4274152号には、エチレン
グリコール単位が20未満のポリエチレングリコールア
ルキルフェニルエーテル(アルキルフェノキシポリエト
キシエタノール)が有用なことが記載されている。
しかし多孔性液体展開層(以下、多孔性展1fFI肩又
は展開層という)を有する乾式分析要素に、エチレング
リコール単位が20未満のポリエチレングリコールアル
キルフェニルエーテルを酵素とともに展開層に含有させ
たとき、この界面活性剤は一定時間内の液体展開面積が
大き過ぎて、比色分析の感度が低下したり、液体展開の
定員性(供給液量と展開面積の比例性)が充分でなかっ
たり、塗布液の展開層に対する濡れ特性が不充分であっ
たりする欠点があった。また、展開層と支持体との間に
ある吸水層、試薬層、光遮蔽層、接着層等の親水性バイ
ンダーからなる層にこの界面活性剤を含有させたとき、
ある層と次に塗布される層の塗布液の濡れが不充分で、
塗布が不均一になることがしばしばあった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、一定時間内の液体展開面積が適当で、
蛋白結合コレステロールを含めた総コレステロールに対
する比色分析の感度が高い乾式コレステロール分析要素
の提供にある。
本発明の他の目的は、展開層における液体展開の定量性
(供給液量と展開面積の比例性)が充分で、塗布液の均
一な塗布が可能な乾式コレステロール分析要素の提供に
ある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、少なくとも一つの水透過性層と多
孔性液体展開層を液体接触しうる状態で有する乾式分析
要素であって、前記展開層にコレステロールエステル加
水分解活性(コレステロールエステルヒドロラーゼ活性
)を有する酵素を含み、前記展rWi層又は前記の少な
くとも一つの水透過性層にアルキルフェノキシポリグリ
シドールを含む乾式分析要素によって達成された。
[発明の構成の詳細な説明] 本発明に用いるコレステロールエステル加水分解活性を
有する酵素は、リパーゼまたはコレステロールエステラ
ーゼのいずれでもよい、リパーゼは、植物(例えば小麦
胚)を起源とするもの、動物臓器(例えば膵臓)を起源
とするもの、微生物(例えばカンジダルゴサ)を起源と
するものいずれでもよい、特にChromobacte
rium viseosusから得られたものが有用で
ある。
コレステロールエステラーゼは動物臓器を起源とするも
の、微生物を起源とするもの、いずれでもよいが、微生
物を起源とするものが好ましい1例えば、米国特許39
25164号に記載されたものを用いることができる(
カンジダルゴサ、アクチノミセス属、ストレプトミセス
属、ペニシリウム属等)。
本発明に用いるアルキルフェノキシポリグリシドールは
、アルキル基が炭素数4ないし20のものが好ましい、
アルキル基はベンゼン環に2以上置換していてもよい(
ジアルキルフェノキシポリグリシドール等)、ベンゼン
環はアルキル基以外の置換基、例えばアルコキシ基、ハ
ロゲン原子などを有してもよい0分子中のグリシドール
単位は7ないし20の範囲が適当であるが、塗布特性、
展開特性等、目的によってグリシドール単位の数は選択
される。
アルキルフェノキシポリグリシドールはコレステロール
エステル加水分解活性を有する酵素とともに多孔性展開
層に含有させることが好ましい。
コレステロールを検出定量するためには、公知の反応の
検出試薬組成物を利用できる。公知の検出反応として次
の2種類がある。
■コレステロールをコレスプロールオキシダーゼの酵素
活性によって酸化し、生成した過酸化水素またはコレス
テノンを公知の発色(呈色)反応又はコレステノンの蛍
光により検出定量する。
■コレステロールデヒドロゲナーゼの酵素活性による脱
水素反応で、生成したコレステノンを公知の反応により
検出定量するか、脱水素反応に共役してNAD又はNA
DPの還元により生ずるNADH又はN A D P 
tlを、直接光学的に検出定量するか、又はさらに化学
反応を介して生成する有色物質を光学的に検出定量する
■コレステロールオキシダーゼにより生成した過酸化水
素を検出する発色試薬組成物は[^]色原体とカプラー
を含み、ペルオキシダーゼの存在下に過酸化水素により
色原体とカプラーが酸化カプリングしてキノンイミン染
料を形成して発色する組成物、または [1’!]ロイコ色素又は自己酸化発色性色原体でペル
オキシダーゼの存在下に過酸化水素により酸化されて色
素になり発色する化合物である。
色原体としては、^11. (:lil、 Biocb
em、、124〜27(1969)に記載の4−アミノ
アンチとリン(別名4−アミノフェナジン、すなわち1
−フェニル−2,3−ジメチル−4−アミノ−3−ピラ
ゾリン−5−オン)、特開昭59−54962等に記載
の1−(2,4,6−)リクロロフェニル)−2,3−
ジメチル−4−アミノ−3−ピラゾリン−5−オン。
1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,3−ジメチル
−4−アミノ−3−ピラゾリン−5−オン等のトリi!
ftA−4−アミノー3−ピラゾリン−5−オン、特公
昭55−25840等に記載の1−フェニル−2,3−
ジメチル−4−ジメチルアミノ−3−ピラゾリン−5−
オン等の4−アミノアンチピリン類似体を用いることが
できる。これらの化合物のうちでは、4−アミノアンチ
ピリン、1−(2,4,6−)ジクロロフェニル)−2
,3−ジメチル−4−アミノ−3−ピラゾリン−5−オ
ン、1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,3−ジメ
チル−4−アミノ−3−ピラゾリン−5−オン等が好ま
しい。
カプラーとしては、^nn、 Cl1n、 Bioch
em、、6.24〜2バ1969)、特公昭55−25
840、特公昭58−45599、特公昭58−186
28、特開昭55−164356、特開昭56=124
398、特開昭56−155852等に記載のフェノー
ル、2−ヒドロキシ−1−ベンゼンスルホン酸、4−ヒ
ドロキシ−1−ベンゼンスルホン酸、3.5−ジクロロ
−2−ヒドロキシ−1−ベンゼンスルホン酸、2−ヒド
ロキシ−3−メトキシ−1−ベンゼンスルホン酸等のフ
ェノールスルホン酸(アルカリ金属塩、アルカリ土類金
属塩を含む);1−ナフトール、2−ナフトール;1,
7−ジヒドロキシナフタレン等のジヒドロキシナフタレ
ン;1−ヒドロキシ−2−ナフタレンスルホン酸、1−
ヒドロキシ−4−ナフタレンスルホン酸等のナフトール
スルホン酸くアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩を含
む);その他のフェノール又はナフ1−−ル誘導体があ
る。これらの化合物のうちでは、1゜7−ジヒドロキシ
ナフタレン、i−ヒドロキシ−2−ナフタレンスルホン
酸(Na塩、に塩、Li塩を含む)、3.5−ジクロロ
−2−ヒドロキシ−1−ベンゼンスルホン?!!(Na
塩、に塩、L;塩を含む)が好ましい。
ロイコ色素として、特公昭57−5519に記載の2−
(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−4
,5−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニルコイミダ
ゾール等のトリアリールイミダゾールロイコ色素、特開
昭59−193352に記載の2−(3,5−ジメトキ
シ−4−ヒドロキシフェニル)−4−[4−(ジメチル
アミノ)フェニル]−5−フェネチルイミダゾール等の
ジアリールイミダゾールロイコ色素、特開昭61−49
60に記載の2−(2−フェニル−3−インドリル)−
4,5−ジ[4−(ジメチルアミノ)フェニルコイミダ
ゾール等のジアリールインドリルイミダゾールロイコ色
素、特開昭61−229868に記載の2−(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−アセチル
−4,5−ビス[4−(ジエチルアミノ)フェニルコイ
ミダゾール等のトリアリールモノアシルイミダゾールロ
イコ色素、2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ
フェニル)−3−メチル−4,5−ビ、t [4−(ジ
エチルアミノ)フェニルコイミダゾール等のトリアリー
ルモノアルキルイミダゾールロイコ色素等がある。
■N A D 1−1またはNADPHを定量する方法
として、電子伝達剤の存在下に電子受容性の色素前駆体
から可視域に吸収スペクトルを有するフォルマザン色素
を形成させる比色分析法が、特開昭49−11395号
等で知られている。この反応系を用いれば、可視域の分
光測光によりN A D HまたはNADPHの定量が
できる。
電子伝達剤としては、ジアホラーゼ(EC1,6,4゜
3〉、N−メチルフェナゾニウムメトスルフェート等を
用いることができる。
フォルマザン色素前駆体としては、INTすなわち2−
(p−ヨードフ、エニル)−3−(p−ニトロフェニル
)−5〜フエニルテトラゾリウムクロリド、BT すな
わち3.3’−(3,3°−ジメトキシ−4,4′−ビ
フェニレン)ビス[2,5−ジフェニルテトラゾリウム
クロリド]、3.3’−(4,4’−ビフェニレン)ビ
ス[2,5−ジフェニルテトラゾリウムクロリド]等を
用いることもできるが、ニトロテトラゾリウムブルー(
NTB又はNl3T)すなわち3,3°−(3,3’−
ジメトキシ−4,4’ −ビフェニレン〉ビス[2−(
p−、ニトロフェニル)−5−フェニルテトラゾリウム
クロリド]が好ましい。
本発明においてはデオキシコール酸又はデオキシコール
酸の塩をコレステロールエステルヒドロラーゼ活性を有
する酵素が含有される層又はその層と液体接触しうる層
(l[i!i接層等)に含有させることができる。デオ
キシコール酸の塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、
リチウム塩等を用いることができる。デオキシコール酸
のかわりにコール酸、リトコール酸、ケノデオキシコー
ル酸、タウロコール酸、グリコール酸、タウロデオキシ
コール酸、グリコデオキシコール酸及びこれらのナトリ
ウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のいずれか1種又は
2種以−Eの組合わせを用いることができる。
本発明の要素に用いられる試薬組成物の各成分の要素中
の含有層(要素1z2当たり被覆It)は次のとおりで
ある。
コレステロールエステラーゼ:約5ooru〜約5万I
υ、好ましくは約100010〜約3万IUリハ−セ:
約50QOTtl〜約30万TIJ、好ましくは1万I
U〜20万IU アルキルフェノキシポリグリシドール:約200mg〜
約10g、好ましくは約500611?〜約5.0gコ
レステロールオキシダーゼ:約10001U〜約3万I
IJ、好ましくは約15001U〜約2万IUペルオキ
シダーゼ:約10001U〜約10万、好ましくは約2
000rU〜約6万IU色原体又はロイコ色素:約0.
5ミリモル〜約10ミリリ、好ましくは約1ミリモル〜
約5ミリモルカプラー:約2.5ミリモル〜約50ミリ
モル、好ましくは約5ミリモル〜約25ミリモル デオキシコール酸又はその塩:約200mH〜約log
、好ましくは約500611?〜約5.0g(デオキシ
コール酸のかわりに用いられる酸又は塩の場合も同jl
) コレステロールデヒドロゲナーゼ: 約200■U〜約3万■u、好*L<li約300IU
〜約Z万TIJNADまたはNADP:約10++g〜
約50g、好ましくは約30wag〜約20g 電子伝達剤:約IIIg〜約1000mg、好ましくは
約5糟g〜約500aig ジアホラーゼの場合約5001U〜約2万IU、好まし
くは約7001U〜約1万rU フオルマザン色素前駆体:約5IIg〜約tog、好ま
しくは約25mg〜約5g 本発明は公知の多種の乾式分析要素に適用することがで
きる。特に検出試薬系と被検液がいずれも透過し得る固
体担体を含む要素に適用することができる。要素は光透
過性水不透過性の支持体上に、多孔性液体展開層のほか
に下塗り層、吸水層、接着層、発色(又は呈色)試薬層
、反応試薬層、光遮蔽層、濾過層、及び公知のその他の
層を有する多層構造であってもよい、このような分析要
素として、米(II特許第3992158号、0開昭5
5−184356号及び特開昭60−222769号等
各明細書に記載のものがある。
支持体を用いる場合、本発明の乾式分析要素の実用的に
採りうる構成は (+)支持体上に多孔性液体展開層を有するもの。
支持体と展開層の間に吸水層を有するものが好ましい。
(2)支持体上に試薬層、展開層をこの順に有するもの
、支持体と試薬層の間に吸水層を有してもよい。
(3)支持体上に第二試薬層、第一試薬層、展開層をこ
の順に有するもの。支持体と第二試薬層の間に吸水層を
有してもよい。
(4)支持体上に試薬層、光遮蔽層、展開層をこの順に
有するもの、支持体と試薬層の間に吸水層を有してもよ
い。
(5)支持体上に第二試薬層、光遮蔽層、第一試薬層、
展開層をこの順に有するもの、支持体と第二試薬層の間
に吸水層を有してもよい。
上記(1)ないしく5)において吸水層と試薬層又は展
開層の間、試薬層と液体展開層の間、第二試薬層と第一
試薬層の間、又は光遮蔽層と試薬層もしくは展開層の間
に、濾過層を設けてもよい。
本発明の多層分析要素には、光透過性水不透過性支持体
の上に(場合によっては下塗層等の他の層を介して)吸
水層を設けることができる0本発明の乾式分析要素に備
えられる吸水層は親水性結合剤よりなる層、すなわち水
を吸収して膨潤する親水性ポリマーを層形成成分とする
層であることが好ましい。
吸水層に用いることができる親水性ポリマーは、水吸収
時の膨潤率が30℃で約1,5から約20、好ましくは
約2.5から約15の範囲の天然または合成親水性ポリ
マーである。そのような親水性ポリマーの例としては、
ゼラチン(例、アルカリ処理ゼラチン、酸処理ゼラチン
、脱イオンゼラチン等)、ゼラチン誘導体(例、フタル
化ゼラチン等)、アガロース、ボリアクリルアミド、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等をあげる
ことができる。
吸水層の乾燥時の厚さは約1μlから約100μlの範
囲、好ましくは約3μlから約30μ履の範囲である。
さらに吸水層には、必要に応じて界面活性剤(カチオン
性、両性、又はノニオン性)やpH緩衝剤を含有させる
ことができる。
吸水層には、吸水層が検出層を兼ねる場合、光遮蔽性(
反射性又は光吸収性)微粒子を必要に応じて含有させる
ことができる。
吸水層、光遮蔽層、V過層、試薬層等の層の上には、展
開層を接着し積層するための接着層を設けてもよい、接
着層は水で湿潤しているとき、又は水を含んで膨潤した
ときに展開層を接着することができるような親水性ポリ
マーからなることが好ましい、接着層に用いることがで
きる親水性ポリマーの例としては、吸水層に用いられる
と同様な親水性ポリマーがあげられる。これらのうちで
はゼラチン、ゼラチン誘導体、ポリアクリルアミド等が
好ましい、接着層の乾燥膜厚は一般に約0.5μlから
約20μ騎、好ましくは約1μmから約1071zの範
囲である。なお、接着層は試薬層と展開層の間の他に、
他の眉間の接着力を向上させるため所望の211!lの
間に設けてもよい、接着層は親水性ポリマーと、必要に
よって加えられる界面活性剤等を含む水溶液を公知の方
法で、試薬層等の上に塗布する方法などにより設けるこ
とができる。
光遮蔽層は、親水性ポリマーをバインダーとして、光反
射性微粒子が分散されている水浸透性の層であることが
好ましい、光反射性微粒子は、試薬R(又は吸水N)に
生じた検出可能な変化(色変化、発色等)を光透過性を
有する支持体側から反射測光する際に、展開層に点着供
給された水性液体の色、特に試料が全血である場合のヘ
モグロビンの赤色等を遮蔽するとともに光反射層または
背景層としても機能する。光反射性を有する微粒子の例
としては、二酸化チタン微粒子、硫酸バリウム微粒子が
好ましい、必要に応じ展開層中にも上記のごとき光遮蔽
性微粒子を含有させてもよい。
多孔性液体展開層は、液体計量作用を有する展開層であ
ることが好ましい、液体計量作用を有するとは、その表
面に点着供給された液体試料を、その中に含有している
成分を実質的に偏在させることなく、横方向(層の平面
に沿う方向)に単位面積当りほぼ一定量の割合で広げ下
側の層に液体試料を供給する作用を有することである。
展開層のマトリックスを構成する材料としては、1紙、
不織布、織物生地(例、ブロード、ボブリン等の平織等
)、編物生地(例、トリコット編、ダブルトリコット編
、ミラニーズ編等)、ガラス繊維P紙、メンブランフィ
ルタ−(プラッシュポリマー層)、あるいはポリマーミ
クロビーズ等からなる三次元格子状構造物等を用いるこ
とができる。これらのうちでは、織物生地および編物生
地に代表される繊維質層を用いることが好ましい、これ
らの詳細については特開昭55−164356号、特開
昭57−66359号及び特開昭60−222769号
を参照すればよい。
本発明の乾式分析要素に用いることができる織物布生地
又は編物布生地は水洗等の脱脂処理により少なくとも糸
、m物あるいは編物の製造時に付着した油脂類が実質的
に除去されていることが好ましい。
展開層、発色試薬層、反応試薬層又は吸水層には液体試
料を適用して分析操作を実施する時の要素内のpHを約
4.5から約9.0の範囲内の適宜な値に維持しうる公
知のp H1118剤から適宜に選択して含有させるこ
とができる。用いうるvI街剤としては、日本化学全編
「化学便覧基礎編」(東京、丸首:+1.1966年発
行>1312〜1320頁、R,M、C,Dawson
 eL al 編rDaLa for Bioches
ical Re5earct1」第2版(Oxford
at the C1arendon Press、19
69年発行)476〜508頁、’[1iocl+em
istry」第5巻467〜477頁(1966年)、
「^na−IyLical Bioche+*1str
y」第104巻300〜310頁(1980年)等に記
載のpHMfiI剤がある。
本発明の多層分析要素は前述の諸特許明細書に記載の公
知の方法により調製することができる。
本発明の多層分析要素は一辺約15mmから約30mm
の正方形またはほぼ同サイズの円形等の小片に裁断し、
特公昭57−28331.実開昭56−142454.
特開昭57−63452 、実開昭58−32350 
、特表昭58−501144等に記載のスライド枠に収
めて化学分析スライドとして用いることが、製造、包装
、輸送、保存5測定操作等諸種の観点で好ましい、 (
−j!用目的によっては。
長いテープ状でカセットまたはマガジンに収めて用いる
こと、または小片を開口のあるカードに貼付または収め
て用いることができる。
本発明の多層分析要素は前述の諸特許明細書等に記載の
操作により液体試料中のアナライトであるコレステロー
ルの定量分析を実施できる。すなわち約5.Lから約3
0uL、好ましくは8uLから15LILの範囲の全血
、血漿、血清、尿等の水性液体試料滴を展開層に点着し
、1分から10分の範囲で、約20℃から約40°Cの
範囲の実質的に一定の温度で、好ましくは37℃近傍の
実質的に一定の温度でインクベーションし、要素内の発
色又は変色を可視光又は紫外光の吸収極大波長またはそ
の近傍の波長の光を用いて光透過性支持体側から反射測
光し、予め作成した検量線を用いて比色測定法の処理に
より液体試料中の総コレスプロール含有量を求めること
ができる。あるいは、要素内の蛍光の強度を測光し、予
め作成した検量線分用いて液体試料中の総コレステロー
ル含有量を求めることができる9点着する液体X料の量
、インクベーション時間及び温度を一定にすることによ
りアナライトの定量分析を高精度で実施できる。測定操
作は特開昭60−125543、特開昭60−2208
82、特開昭61−294367、特開昭58−161
867等に記載の化学分析装置により極めて容易な操作
で高精度の定量分析を実施できる。
[以下余白] [実施例1] ゼラチン下塗が設けられている厚さ180μ鏑のポリエ
チレンテレフタレート(PET)無色透明平滑フィルム
(支持体)の上に下記の組成の発色層形成用水溶液を乾
燥膜厚が15μ…になるよう塗布し、乾燥して発色層を
設けた。
発色層形成用水溶液の成分 アルカリ処理ゼラチン    12 gノニルフェノキ
シポリグリシドール (グリシドール単位平均10含有)  0.3gNAD
             o、sgジアホラーゼ  
      28001ONTI3(*)      
    0.2g水                
    95m1* 3.3’−(3,3’−ジメトキ
シ−4,4′−ビフェニレン)ビス[2−(p−ニトロ
フェニル)−5−フェニル−2H−テトラゾリウム ク
ロリド] 次に発色層の上に、下記の組成の光遮蔽層形成用水溶液
を乾燥膜厚が7μ哨になるよう塗布し、乾燥して光遮蔽
層を設けた。
光遮蔽層形成用水溶液 アルカリ処理ゼラチン     14gルチル型酸化チ
タン      70ビ水100+會1 光遮蔽層の上に、下記の組成のゼラチン水溶液を乾燥膜
厚が2μmになるよう塗布し、乾燥して接着層を設けた
接着層形成用水溶液 アリカリ処理ゼラチン     4g ノニルフエノキシボリエトキシエタノール(オキシエチ
レン単位平均10含有) 0.1゜水        
            90g接着層の上に約30H
7m2の割合で水を全面にほぼ一様に供給して湿潤させ
た後、グロー放電により親水化したPET紡績糸製トリ
コットtA物布生地(糸の太さ50デニール相当、布の
厚さ平均250μm)を軽く圧力をかけながらラミネー
トし、乾燥して接着させて布rA開層を設けた。
布展開層の上に、下記組成のコレステロール分析用試i
組成物の水懸濁液を200m1/+n’の割合でほぼ均
一に塗布し、乾燥させてコレステロール定量用一体型多
層分析要素を調製した。
エタノール          5001ポリビニルピ
ロリドン(平均分子i36万)(10%エタノール溶液
)18g 2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール1
 g ノニルフェノキシポリエトキシエタノール(オキシエチ
レン単位平均40含有)fzrノニルフエノキシボリグ
リシドール (グリシドール単位平均IO含有)  3gデオキシコ
ール酸ナトリウム  7g 上記エタノール溶液に下記酵素液を添加し、懸濁させた
リパーゼ(* )        15000 Ill
コレステロールデヒドロゲナーゼ 5000 Ill 水                    51* 
 Chromobacteriu−νiscosumか
ら産生えられたコレステロール定量用一体型多層分析要
素を15mmX 15m5の正方形に裁断し、プラスチ
ック製マウントに収めて、コレステロール定量用分析ス
ライドを完成した。
コレステロール濃度の異なる人血漿10μIを分 。
析スライドの展開層に点着し、37℃で6分インクベー
ションした後、中心波長600n−の可視光でPET支
持体側から反射光学濃度を測定した。その結果を第1表
に示す。
第  1  表 [実施例2] 実施例1と同様のPETフィルムの上に下記組成の水溶
液で乾燥膜厚が15μ鋼になるように塗布、乾燥し発色
層を設けた。
アルカリ処理ゼラチン    12 gノニルフェノキ
シポリグリシドール (グリシドール単位平均10倉有) 0.1 。
ジアホラーゼ       3000 UNTB   
          O,35゜ビス(ビニルスルホニ
ルメチルカルボニルアミノ)メタン         
0.12 g水                  
105 g次に下記組成の水懸濁液で乾燥膜厚が7μ蹟
になるように塗布、乾燥して光遮蔽層を設けた。
アルカリ処理ゼラチン    7g ルチル型酸化チタン     35 g水      
              501次にコレステロー
ルデヒドロゲナーゼを含む接着層を下記処方で乾燥膜厚
4μ鍋になるように塗布、乾燥して設けた。
コレステロールデヒドロゲナーゼ 39000 U NAD            0.9gアルカリ処理
ゼラチン   20 。
ノニルフェノキシポリグリシドール (グリシドール単位平均10含有)0.2 g水   
              220 g接着層の上に
30g/m2の割合で湿し水を供給湿潤させた後、実施
例1と同様のPETvJ績糸製編物布生地を軽く圧着し
つつラミネート接着して布展開層を設けた。
次にこの布展開層の上に、下記組成のコレステロール分
析用試薬組成物の水懸濁液を20On+I/m2の割合
でほぼ均一に塗布し、乾燥させてコレステロール定量用
一体型多層分析要素を調製した。
エタノール          500閘1ポリビニル
ピロリドン(平均分子量36万)(10%エタノール溶
液)18g 2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール1
g デオキシコール酸ナトリウム  7g ノニルフエノキシボリエトキシエタノール(オキシエチ
レン単位平均40含有)6 gノニルフェノキシポリグ
リシドール (グリシドール単位平均10含有)  3g上記エタノ
ール溶液に下記酵素液を添加した。
リパーゼC* >        15000 [1水
                    3g*  
Chromobacterium viscosu+*
から産生えられた要素を実施例1と同様にしてコレステ
ロール定型用化学分析スライドを完成した0次に実施例
1と同様の方法で検量線を作成した結果第2表の値を得
た。
第  2  表 [実施例3] リパーゼ1500010のかわりにコレステロールエス
テラーゼ120001Uを用いたほかは実施例2と同様
にして、実施例2と同様の結果がえられた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも一つの水透過性層と多孔性液体展開層を液体
    接触しうる状態で有する乾式分析要素であつて、前記展
    開層にコレステロールエステル加水分解活性を有する酵
    素を含み、前記展開層又は前記の少なくとも一つの水透
    過性層にアルキルフェノキシポリグリシドールを含む乾
    式分析要素。
JP11763687A 1986-05-20 1987-05-14 乾式コレステロ−ル分析要素 Expired - Lifetime JPH0671440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-115035 1986-05-20
JP11503586 1986-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109799A true JPS63109799A (ja) 1988-05-14
JPH0671440B2 JPH0671440B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=14652592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11763687A Expired - Lifetime JPH0671440B2 (ja) 1986-05-20 1987-05-14 乾式コレステロ−ル分析要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671440B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071392A (en) * 1997-06-03 2000-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor
US6117289A (en) * 1996-12-20 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor and method for producing the same
EP2233578A1 (en) 2009-03-25 2010-09-29 Fujifilm Corporation Method for measuring low density lipoprotein cholesterol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117289A (en) * 1996-12-20 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor and method for producing the same
US6071392A (en) * 1997-06-03 2000-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cholesterol sensor
EP2233578A1 (en) 2009-03-25 2010-09-29 Fujifilm Corporation Method for measuring low density lipoprotein cholesterol
US8357502B2 (en) 2009-03-25 2013-01-22 Fujifilm Corporation Method for measuring low density lipoprotein cholesterol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671440B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452887A (en) Integral multi-layered element containing glucose oxidase for determining glucose
EP0254117B1 (en) Immunoassay process
US4587100A (en) Multilayer analytical element for the detection of hydrogen peroxide
EP1037048A2 (en) Quantitative analysis of glucose or cholesterol in whole blood
US5004685A (en) Dry-type multilayer analytical element
US6255061B1 (en) Analytical element for the analysis of whole blood
JPH0721455B2 (ja) 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法
US5063153A (en) Integral multilayer analytical element
US4897347A (en) Multilayer analysis film for analyzing transaminase
US5215716A (en) Integral multilayer analytical element
EP0244825A1 (en) Dry-type analytical element for cholesterol
JPS63109799A (ja) 乾式コレステロ−ル分析要素
JPH02208565A (ja) 血液から血漿を分離する方法、器具、およびこれを用いる分析要素
JP3167508B2 (ja) 無機燐定量用試薬及び乾式分析要素
JP4003993B2 (ja) 乾式分析要素の製造方法及び乾式分析要素
JPH0579318B2 (ja)
USH600H (en) Whole blood analytical element and method of analyzing whole blood using the same
US5506116A (en) Method and element for assay of catechol and catechol generating substances
JPS63163164A (ja) 多層分析素子
JP2006087325A (ja) 分析用試薬、乾式分析要素、および分析方法
JP3639392B2 (ja) 乾式測定試験具
JPH0522520B2 (ja)
JP2000258414A (ja) 一体型多層化学分析要素および定量方法
JPH03262967A (ja) 高比重リポ蛋白コレステロールの定量方法
JPS63119697A (ja) コレステロ−ル分析要素

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 13