JPS63105597A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS63105597A
JPS63105597A JP25072186A JP25072186A JPS63105597A JP S63105597 A JPS63105597 A JP S63105597A JP 25072186 A JP25072186 A JP 25072186A JP 25072186 A JP25072186 A JP 25072186A JP S63105597 A JPS63105597 A JP S63105597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
digits
line
telephone
pbx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25072186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kaneko
秀樹 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25072186A priority Critical patent/JPS63105597A/ja
Publication of JPS63105597A publication Critical patent/JPS63105597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダイヤル発信操作を容易にしたボタン電話装
置に関する。
(従来の技術) 従来から少ない加入回線を多くの電話機で有効に利用す
るボタン電話装置がある。
第3図はそのようなボタン電話装置の従来の例を示して
おり、(a)図はボタン電話機の回線接続図、(b)図
は(、)図のダイヤル信号操作図である。
(a)図において、1は電話局、2はPBX、31.3
□はボタン電話装置の主装置(以下、単に主装置という
)、4□、4□、4..4.はボタン電話機(以下、単
に電話機という)である。
ここで、この図の説明の前に混乱を防ぐために用語の説
明をしておく。
加入回線;電話局から電話加入者までの回線、第3図(
a)において、電話局1から主装置31゜32に至る電
話回線(イ)、PBX回線;PBX2から電話局1に至
る電話回線(ロ)、およびPBXから主装置3□、32
に至る回線(ハ)、これら4口)。
(ハ)を区別するときは、それぞれPBX外線およびP
BX内線という。外線;土製[31,3□がら電話局1
またはPBX2までの回線で、上記加入回線およびPB
X外線、内線;主装置からPBXまたは電話機までの回
線。
さて、第3図の構成で電話機41,42,4.。
44から通話するには相手先によって異なる4通りの経
路、つまり発信モードがあり、たとえば電話機4□から
ダイヤルする場合、主装置たとえば3□に接続されてい
る外線(接続外線)を経て電話局1の一般電話機と通話
する場合の第1の発信モード(以下、発信モード■と記
す)、接続外線がPBX2のPBX外線である場合の第
2の発信モード(以下、発信モード■と記す)、接続が
PBX内線の場合の第3の発信モード(以下、発信モー
ド■と記す)、そして、自己と同一主装置に接続された
電話機(図の場合、電話機42)にダイヤルする場合の
第4の発信モード(以下、発信モード■と記す)がある
したがって、通話するためには(b)図のように、電話
機のハンドセットを持上げ(またはモニタボタンを押し
て、以下同様)フックスイッチをオン状態としだ後(ス
テップ1、以下S1と記す、以下同様)、たとえば上記
発信モード■で発信するには電話機41の空外線ボタン
を押して(S2)、空外線を捕捉した後相手先にダイヤ
ルする。また発信モード■の場合は、同じく空外線ボタ
ンを押し、さらにPBX2に空外線を捕捉させるための
、外線選択ダイヤルを行った後(S3)、はじめて相手
先の電話番号のダイヤルをする。発信モード■の場合、
上記ステップS2の後、相手先の電話機の内線番号をダ
イヤルする。発信モード■のときは、単に相手電話機の
内線番号をダイヤルする。
すなわち、従来、ボタン電話装置を使用するには相手電
話機に対応する発信モードでダイヤルする必要があった
(発明が解決しようとする問題点) このような従来のボタン電話装置では、ハンドセットを
取り上げてからダイヤルするまでに、空外線ボタンを押
したり、PBXの外線選択ダイヤルをするような、一般
の電話機とは違う余分な操作を必要とし、そのために通
話するユーザはその度に電話光を意識してダイヤルする
。速やかにできない面倒な発信操作をしなければならな
かった。
本発明は上記した従来のボタン電話機からの発信操作の
煩鎖と、ダイヤル先を意識しなければならない面倒な問
題点を排除することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を、相手先の電話を意識することな
く自然にダイヤルする電話番号の桁数をカウントするダ
イヤル信号桁数計数手段、およびそのカランI−した桁
数に対応する発信モード判断手段を設け、それにより前
記4つの発信モードを自動的に選択して発信接続するよ
うにして達成する。
すなわち、本発明はダイヤル信号を送出するために、(
a)プログラム設定状態、(b)ダイヤルボタンを押し
てから実際にダイヤル信号が送出されるまでの状態、お
よび(c)実際にダイヤル信号が送出される場合の3つ
の状態に分けて、それらに対応する下記の手段によって
目的を達成する。
先ず、プログラム設定状態(a)においては、主装置の
接続外線が一般の加入回線かPBX回線かの種別を設定
し、さらにその接続外線がPBX回線の場合は、ダイヤ
ル数字が何桁まで入力されれば、発信モード■または■
として接続されているPBX回線を外線発信モード■ま
たは■に切換えるか等のPBX回線の内外線切換用のダ
イヤル桁数を設定する。
次に、ダイヤルしてから実際にダイヤル信号が送出され
るまでの状態(b)では、ダイヤルデータおよびダイヤ
ル桁数を主装置のメモリに記憶させるとともに、ダイヤ
ル桁数が上記内外線切換のための桁数になったかどうか
、および接続外線がPBX回線の場合は、PB、Xの内
外線切換の桁数に達したかどうかを判別する。
さらに、実際にダイヤル信号送出状態(c)では。
上記の判別結果とプログラム設定の内容とを加味して、
必要に応じた形で空外線の捕捉と、PBX外線選択ダイ
ヤル信号の送出を行うとともに、ダイヤルデータを送出
させることによってダイヤル相手と接続される。
なお、このとき発信モードを■とする同一主装置内の電
話機の電話番号は1または2桁として構成し、発信モー
ド■が選ばれる場合の電話番号、およびPBX2の内外
線切換のために設定するダイヤル桁数は4桁以上に設定
する。この3桁を含まない理由は、内線番号の桁数を2
桁にした場合、音声呼出し発信として構成するような場
合、内線番号+1という形でダイヤルデータ“1”が必
要で、3桁が生ずるからである。
(作 用) 本発明は上記した構成により、(A)ダイヤル桁数が3
桁以下であれば内線ダイヤルモードの発信モード■と判
断され、(B)接続外線が一般加入回線であればダイヤ
ル桁数が4桁以上になると発信モード■となって、自動
的に空外線を捕捉し、記憶されているダイヤルデータが
送出され、また、(C)接続外線がPBX回線の場合は
、ダイヤル桁数によってPBX内線とPBX外線の2つ
の場合に分けられ、4桁以上でかつプログラム設定され
るPBXの内外線切換用のダイヤル桁数よりも少なけれ
ばPBX内線が、また大きければPBX外線が選ばれ、
上記でPBX内線の場合は発信モード■に相当し、自動
的に空外線が捕捉されて記憶されたダイヤルデータが送
出され、また、PBX外線となった場合は発信モード■
に相当し、同様に自動的に空外線を捕捉しPBXの外線
選択ダイヤル、たとえばit O11を送出し、その後
、続いてダイヤルデータを送出して相手電話機と通話で
きる。なお、電話番号計画のない地域へのダイヤル送出
あるいは空外線がない場合には、ビジー状態となってハ
ンドセットおよびスピーカを介してビジートーンを発す
る。
(実施例) 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の要部構成を示すブロック図
であり、前記3つの状態(a)、(b)および(c)に
対応させて動作説明する。
はじめに、プログラム設定状態(a)の場合、プログラ
ム設定データの入力は内線番号1番の電話機Tから行い
、キーボード5からのキーデータを、ダイヤル検出手段
6.制御手段7およびデータ伝送手段8.主装置M内の
データ伝送手段9を経て主制御手段10に入力させ、そ
の後プログラム設定データ格納手段11を介してメモリ
12に格納させる。
ここで、プログラム設定データとはメモリ12の項目に
記述されているように、ダイヤルデータ。
ダイヤル桁数、PBXの内外線切換用ダイヤル桁数、お
よび一般加入者回線かPBX外線かの接続外線の種別の
4つのデータである。
次に、ダイヤルしてから実際にダイヤル信号が送出され
るまで、および実際にダイヤル信号が送出される前記(
b)、(Q)の状態の場合を、第2図の処理フローチャ
ートを併用して説明する。
先ず、ハンドセットHを上げた状態では電話機Tはダイ
ヤル待ち状態にあり(第2図、SL)、ダイヤルするこ
とによりそのダイヤル桁数およびダイヤルデータは、上
記5,6,7,8,9,10およびダイヤル桁数計数お
よび判別制御手段13およびメモリ12の経路を経て計
数され、記憶される。
ダイヤル中にダイヤル桁間ボーズが2.5秒以上ある場
合をチェック(S2)L、2.5秒以上あった場合はそ
の時までのダイヤルデータを有効とし。
その後のダイヤルデータは無視、つまりダイヤル信号は
終了したと判断する(S3)。ダイヤル桁間ボーズが2
.5秒以内のときはダイヤル待ちを続ける(S4)。
なお、上記桁間ボーズ時間のチェックはメモリ12に入
力されるダイヤルデータに対して、最終ダイヤルチェッ
ク手段22によって行われ、その結果をダイヤル桁数計
数および判別制御手段13に帰還(フィードバック)し
、最終ダイヤルをチェックしたことを知ると、その最終
ダイヤル桁数により第1ないし第4の発信モード■ない
し■の回線接続がセットされる。
最終ダイヤル桁数が4桁未満であれば(S5)1記発信
モードは■であり、同−主装置内電話間の通話となる。
いま、内線電話番号1番の電話機Tが、ダイヤル数字N
S(ただし、NおよびSはそれぞれ0ないし9までの任
意の正の整数)の2桁をダイヤルしたとすると、ダイヤ
ル桁数計数および判別制御手段13は、リンクスイッチ
15を介してダイヤル桁数計数および判別制御手段13
と通話回路20を接続させ、内線番号NSの電話4!&
21に対して呼出しを行わせる。これに電話機21が応
答するとダイヤル桁数計数および判別制御手段13はリ
ンクスイッチ15を経て通話回路14と20を接続させ
、内線番号NSの電話機2Iとの通話を可能とする。
次に最終ダイヤル桁数が4桁以上の場合は(S6)、ダ
イヤル桁数計数および判別制御手段13はメモリ12に
対して接続外線の種別をチェックさせ、接続回線が一般
加入線であれば(S7)、発信モード■とし、また、接
続外線がPBX回線であれば(S8)、最終ダイヤル桁
数と設定されたPBXの内外線切換用ダイヤル桁数Xと
を比較しくS9)、最終ダイヤル桁数の方が少ない場合
は(SIO)、発信モード■とし、それ以外の時は発信
モード■とする(Sll)。PBXの内外線切換用ダイ
ヤル桁数Xを例えば7桁に設定すると、最終ダイヤル桁
数が4.5.6桁の場合が発信モード■に相当し。
7桁以上の場合が発信モード■に相当することになる。
次に、内線番号1番のi!話機Tがダイヤルする場合を
、ダイヤルモード別に詳述する。
発信モード■の場合 ダイヤル桁数計数および判別制御手段13は空外線捕捉
手段19により空外線を捕捉し、その捕捉した空外線と
通話回路14とをリンクスイッチ15において接続した
後、メモリ12に格納しであるダイヤルデータを、ダイ
ヤル桁数計数および判別制御手段13.リンクスイッチ
15.ダイヤル選出回路駆動手段24を経て外線に送出
する。
発信モード■の場合 ダイヤル桁数計数および判別制御手段13は空外線捕捉
手段19により空外線を捕捉し、その捕捉した空外線と
通話回線14とをリンクスイッチ15を介して接続した
後、PBX外線選択ダイヤル送出手段18からダイヤル
送出回路駆動手段24により、PBX外線選択ダイヤル
信号を送出し、メモリ1zのダイヤルデータを13.1
5.24の手段を経て外線OLに送出する。
発信モード■の場合 具体例としてPBXの内外線切換用ダイヤル桁数が7桁
に設定され、最終ダイヤル桁数が5桁であるとすると、
ダイヤル桁数計数および判別制御手段13は空外線捕捉
手段19により空外線を捕捉させ、その捕捉した空外線
と通話回路14とをリンクスイッチ15によって接続、
その後メモリ12のダイヤルデータをダイヤル桁数計数
および判別制御手段13.リンクスイッチ15.ダイヤ
ル選出回路駆動手段24を経て接続外線OLに送出させ
る。
以上、詳細に説明したように、本発明はダイヤル信号の
桁数等から接続すべき回線を自動選択して、ダイヤルデ
ータを送出させるものであるから、簡易な操作で通話相
手を容易に呼出すことができる。
((l!明の効果) 以上詳細に説明して明らかなように本発明は。
PBXの内外線切換用ダイヤル桁数および接続されてい
る外線の種別をセツティング時に設定しておけば、ユー
ザは内外線や接続されている外線の種別を意識すること
なく、ハンドセットを取り上げ、またはモニタボタンを
押した状態で一般電話機の場合と同様に、ダイヤルだけ
で相手と通話することが可能であり、また、PBXの内
外線切換用ダイヤル桁数は、4桁以上であれば任意に選
択設定可能であるから、内線番号計画に自由度を有する
PBXに対しても対応できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
処理のためのフローチャート、第3図は従来装置のダイ
ヤル発信を示す図である。 5・・・キーボード、 6・・・ダイヤル検出手段、7
・・・制御手段、 8,9・・・データ伝送手段。 10・・・主制御手段、11・・・プログラム設定デー
タ格納手段、 12・・・メモリ、 13・・・ダイヤ
ル桁数計数および判別制御手段、 14゜20、23・
・・通話回路、15・・・リンクスイッチ、16・・・
外線ダイヤル送出手段、 17・・・内線呼出し信号発
生手段、 18・・・PBX外線選択ダイヤル送出手段
、19・・・空外線捕捉手段、21・・・(ボタン)電
話機、 22・・・最終ダイヤルチェック手段、24・
・・ダイヤル選出回路駆助手段。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボタン電話装置において、ダイヤル信号の桁数の計数お
    よび判別制御手段を設け、ダイヤル信号の桁数によって
    、ボタン電話機のダイヤル信号の送出経路を同一主装置
    に属する他のボタン電話機への送出から、上記主装置に
    接続された加入回線またはPBXへの回線に切換え、そ
    れがPBX回線に切換えられた時はさらにPBX外線お
    よびPBX内線とに切換を可能にして、ダイヤル信号の
    送出だけで所望の相手との通話接続を可能としたことを
    特徴とするボタン電話装置。
JP25072186A 1986-10-23 1986-10-23 ボタン電話装置 Pending JPS63105597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25072186A JPS63105597A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25072186A JPS63105597A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63105597A true JPS63105597A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17212063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25072186A Pending JPS63105597A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63105597A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318895A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 電話端末装置
JPH0514950A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Sharp Corp 交換機
JPH0591553A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Sharp Corp ボタン電話装置
JPH05199311A (ja) * 1991-08-28 1993-08-06 Tamura Electric Works Ltd Isdn電話装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318895A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 Matsushita Electric Works Ltd 電話端末装置
JPH0514950A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Sharp Corp 交換機
JPH05199311A (ja) * 1991-08-28 1993-08-06 Tamura Electric Works Ltd Isdn電話装置
JPH0591553A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Sharp Corp ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940526B2 (ja) 電話交換装置
JPH057244A (ja) 構内交換システム
JPS63105597A (ja) ボタン電話装置
JP2911455B2 (ja) 電話装置
JPH01114244A (ja) 電話機のダイヤル番号蓄積再送出方式
JP2818549B2 (ja) 呼受付分配方式
KR910006315B1 (ko) 사설 자동교환기의 중역 및 비서간 통화 서비스방법
JP3458676B2 (ja) ボタン電話装置
JPH01194553A (ja) 再発呼方式
JPS6170847A (ja) 私設構内電話交換機
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPS59103457A (ja) 中継台方式
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
JPH05122364A (ja) 構内交換装置
JPH05176064A (ja) 局線着信方式
JPH05292562A (ja) 電話交換機
JPH05284558A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH11187101A (ja) 電話装置
JPH05260156A (ja) 電話連絡支援装置
JPS59117853A (ja) フアクシミリ装置
JPH02274152A (ja) 電話機のダイヤル情報送信方式
JPS6354051A (ja) ファクシミリ装置
JPH0730633A (ja) 通信装置
JPH0243862A (ja) 着信管理優先方式