JPS63102266A - 半導体基板上の集積回路、集積メモリセルおよびその製造方法 - Google Patents

半導体基板上の集積回路、集積メモリセルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS63102266A
JPS63102266A JP62206599A JP20659987A JPS63102266A JP S63102266 A JPS63102266 A JP S63102266A JP 62206599 A JP62206599 A JP 62206599A JP 20659987 A JP20659987 A JP 20659987A JP S63102266 A JPS63102266 A JP S63102266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
manufacturing
layer
semiconductor substrate
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62206599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2884408B2 (ja
Inventor
ピエール・ジューシュ
ミシェル・ハイツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPS63102266A publication Critical patent/JPS63102266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884408B2 publication Critical patent/JP2884408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMIS集積回路、ならびにその製造方法に関す
る。本発明はとくにMOSまたは0MO8型の集積メモ
リ回路の製造分野においてかつとくに[i!FROM、
EEPROMおよびROM艮の非揮発性メモリに適用さ
れる。
集積メモリは幾つかの電気的に相互に接続され次メモリ
ポイントおよびこれらのメモリポイントを制御するのに
使用される周辺回路から形成されるメモリセルと呼ばれ
る能動メモリ部を組み込んでいる集積回路である。本発
明は単に能動メモリ部およびその製造に関する。
最新のフローティンググリッドまたはゲートEPROM
メモリセルは106ピツトの記憶を可能にし、それは1
.2μm技術、すなわち最小細長片および空間が1.2
μmである技術において20〜25μvQ2の表面を有
している。したがって、メモリの表面は基本リソグラフ
ます目(1200X1200nm2)の表面の約14〜
17倍である。
第1図は公知の70−テイングゲー) aPROMメモ
リセルを略示する斜視図である。第1図に示されるよう
に、メモリポイントは単結晶ケイ素半導体基板8内に製
造されるソース4およびドレイン6を有するトランジス
タから形成される。ソースおよびドレインは基板の導電
率と逆の導電率を有している。
iた、トランジスタは、一般にリンドーピングされ危単
結晶ケイ素(シリコン〕から作られる第1ゲート12お
よび第2ゲート14が積層される二酸化ケイ素からなる
ゲート絶縁体10からなる。
これら2つのゲートは一般に二酸化ケイ素からなる薄い
絶縁体層16によって隔離される。第1ゲート12はフ
ローティングゲートでありかつ第2ゲート14はメモリ
ポイントの制御ゲートである。
このメモリポイントは、他のメモリポイント、ならびに
前記メモリポイントの周辺制御回路から、基板の局部表
面酸化によって製造される酸化物区域18によって電気
的に絶縁される。
メモリセル全体は、符号24のごとくソースおよびドレ
イン用の電気接点ホールが形成される、一般に二酸化ケ
イ素からなる厚い絶縁層22で被覆される。種々のメモ
リポイントおよび/iたは種々の周辺制御回路のこれら
のソースおよびドレイン間の電気的接続は、一般にアル
ミニウムからなりかつ絶縁層24上に堆積されかつ適宜
な方法でエツチングされる導電層26によって実現され
る。
種々のメモリポイントの制御ゲート間の電気的接続は制
御ゲート14と同時にかつ同一単結晶シリコン層に画成
される。したがって それらはソース用相互接続およびドレイン用相互接続の
下に配置される。
集積回路かつとくにメモリの集積密度を増大するために
これらの大きさを減少する試みが増加している。残念な
がら、現在公知のIi!:FROMROMメモリては2
つの要因がかかるメモリセルの寸法の減少を制限してい
る。
第1の要因は酸化物区域18の上方のフローティングゲ
ート12の突起28である。この突起はメモリポイント
ラ構成する種々の層および該種々の1をエツチングする
のに必要なリングラフマスクの重畳の不正確により必要
である。この突起はメモリセルのワード(ゲートの接続
用)のラインの方向Xにあり、該方向はメモリポイント
のチャンネルの方向に対して垂直になっている。MI8
回路において、また、トランジスタの単一ゲートの突起
は酸化物区域の上方に発生する。
ビットのラインの方向Yにありかつメモリポイントのチ
ャンネルの方向に対して平行である第2の要因は、ビッ
トラインの接点ホールのまわりにすなわちメモリポイン
トのドレインの接点ホールのまわりに絶縁ガード60を
設ける必要がある。
この第2の制限要因はまた、[FROMおよびROMメ
モリにかつ一般的にあらゆるMII3集積回路にも存在
する。
とくに、多結晶シリコン制御ゲートを有する集積回路に
おいて、構成要素のドレインおよびソースはマスクとし
てゲートを使用するイオン注入の結果としてゲートに関
連して自動的に位置決めされる。し念がって、多結晶シ
リコン細長片と基板の能動領域またはドーピングされた
領域との交点はMI8)ランジスタを生じる。また、多
結晶シリコンゲートの接続を有するソースおよびドレイ
ン用接続として作用する基板における「拡散」細長片(
II+またはp”)を交差することはできない。
かかる交差を行なうために、絶縁層および前記層内に接
点を生ずるための必要による多量の空間を取る前記絶縁
層上の金属導線層を使用することが必要である。さらに
、基板内の「拡散」細長片はそれらの高抵抗率の結果と
してそれら自体相互接続線を構成することができない。
リングラフイック寸法の低減は一般に、種々のレベル、
とくにリングラフインクマスキングレベルの重畳精度に
おける比較的改善を伴なわず、その結果前述し比制限要
因は、とくに非揮発性メモリの集積密度の増加に関して
大きな不利益となる。
し念がって、酸化物区域および/または接点ホールのま
わりの絶縁ガードを越えるフローティングゲートの突起
を回避する自動配列または自動位置決めは非揮発性メモ
リの将来の発生のために必要である。
集積密度問題とは別に、現在公知の非揮発性メモリおよ
びEPROMは、書込みに対応するプログラミングの間
中、フローティングゲートに、ドレインに近接して発生
されるホットエレクトロンを注入するために、約12.
5”/のメモリポイント制御ゲートへの高電圧の印加を
必要とする。このような高いプログラミング電圧の使用
は、し次がってメモリセルを制御するための周辺回路の
設計のために制約となる。
本発明は、とくに上述した種々の欠点の回避を可能にす
るMI8集積回路およびその製造方法に関する。メモリ
セルの特別な用途において、メモリセルは最小リングラ
フ表面の4〜5倍のみを呈するメモリ表面に至るこれら
のメモリポイントのすべての構成要素に関しての全体の
大きさの自動配列または自動位置決めを有する。さらに
、本発明によるメモリセルはミクロン技術に制限されず
かつサブミクロン技術によって製造されることができる
。加えて、それは改善された電気的性能を有する。した
がって、プログラミング中のセルのアクセス時間は減じ
られかつ書込み電圧もまた低減される。書込みおよび読
取りのため同一電圧の使用を考えることができかつこの
電圧は約5vである。
したがって、一般に、本発明はta)互いに電気的にか
つ横方向に絶縁された1群のトランジスタで各トランジ
スタが半導体基板と接触する第1絶縁体および該第18
縁体と接触する少なくとも1つのゲートから形成される
材料の第1積層体、該第1積層体の両側で前記基板に形
成されたソースとドレインおよびその長さが前記ソース
からドレインに通る第1方向に方向付けされる前記積層
体の下で前記基板に配置されるチャンネルとからなり、
(b)前記積層体に第1の電気的信号を印加するため第
2方向に対して平行な第1の長手方向軸線、(c)前記
ドレインに第2の電気的信号を印加するため第3方向に
対して平行な第2の長手方向軸線の導線、および(d)
前記ソースに第3の電気的信号を印加するため前記第3
方向に対して平行な第3の長手方向軸線の導線からなり
、前記第2方向が前記第1方向と一致し、前記第3方向
が前記第1方向に対して垂直であり、そして前記第2お
よび第3導線がそれぞれ前記ドレインおよびソース上に
製造されることt−特徴とする半導体基板上の集積回路
に関する。
本発明の回路において、適宜な制御信号を印加するのに
使用さ九るドレインの相互接続線およびソースの相互接
続線はドレインおよびソース上にかつしたがって従来技
術と反対であるゲートの相互接続線の下に直接かつそれ
ぞれ製造される。これはゲートの相互接続線の上方にあ
る絶縁層をエツチングすることによりソースおよびドレ
インに接触するのを回避し、一方能動領域と該能動領域
の相互接続線との間の電気的接触を改善する。
本発明は幾つかのMI8トランジスタを有するすべての
集積回路に適用されるけれども、好ましくは70−テイ
ングゲートurs)ランジスタマトリクスを有する非揮
発性メモリに適合される。
したがって、本発明はまた、(a)互いに電気的にかつ
横方向に絶縁された1群のメモリポイントで各メモリポ
イントが半導体基板と接触する第1絶縁体から形成され
る材料の積層体、第2絶縁体により互いに隔離される第
1および第2ゲート、前記第1絶縁体と接触している前
記第1ゲート、前記ゲート積層体の両側で半導体基板に
形成されるソースおよびドレイン、および前記積層体の
下で前記基板に配置されその長さが前記ソースから前記
ドレインに通る第1方向に方向付けられるチャンネルか
らなり、(b)第1の電気的信号を前記積層体に印加す
るため第2方向に対して平行な第1の長手方向軸線の導
線、(c)第2の電気的信号を前記ドレインに印加する
ため前記第2方向に対して垂直な第3方向に対して平行
な第2の長手方向軸線の導線、および(、i)第3の電
気的信号を前記ソースに印加するため前記第3方向に対
して平行な第3の長手方向軸線の導線からなり、前記第
2方向が前記第1方向と一致し、前記第3方向が前記第
1方向に対して垂直でありそして前記第2および第3導
線がそれぞれ前記メモリポイントの前記ドレインおよび
ソース上に製造されることを特徴とする半導体基板上の
集積メモリに関する。
言い換えれば、メモリセル用ワードラインに対応する第
1導線はトランジスタまたはメモリポイントの長さに対
して平行でありそしてメモリセルに関してビットライン
に対応する第2導線はトランジスタチャンネルの長さに
対して垂直である。
これはトランジスタまたはメモリポイントのンースおよ
びドレインの電気接点ホールが画成される絶縁層かつし
たがって前記接点ホールのまわりの絶縁ガードを除去す
るのに寄与し、したがって集積回路の寸法をかなり減少
する。
好ましくは、第1導線は金属からかつ制御ゲート(単−
MXSトランジスタ用単−ゲートまたはフローティング
ゲートを有するトランジスタ用第2ゲート)から独立し
てかつしたがって異なる材料から作られる。とくに、こ
れは焼なましが続くイオン注入かつしたがってアルミニ
ウムのごとき焼なまし中劣化する傾向を有する金属の使
用によるソースおよびドレインの製造に続いてこれらの
第1導線の製造を可能にする。
制御ゲートの相互接続のためのアルミニウムの使用はそ
の低い抵抗率の結果として大きな利点および耐熱性金属
(I′i、w、ra)のコストに比して低コストを呈す
る。
第2および第3導線は金属または耐熱性金属のケイ素化
合物から作られる。
フローティングゲートトランジスタの特別な場合ニおい
て、前記トランジスタの第1および第2ゲートはトラン
ジスタを互いに電気的に絶縁するのに使用される横方向
絶縁の上方に延びずかつ前記絶縁に関連して自動配列ま
たは自動位置決めされ、それはさらにMI8集積回路の
寸法の減少に寄与する。同じ方法において、単−MID
)ランジスタの単一ゲートはこれらの絶縁の上方に延び
ない。
フローティングゲートトランジスタからなるメモリセル
の特別な場合において、セルの電気的性能はフローティ
ングゲートとメモリポイントの制御ゲート間の結合キャ
パシタンスの値に依存する。
とくに、フローティングゲートと基板との間に画成され
るキャパシタンスに対する前記キャノ(シタンスの比は
一定の制御ゲート電圧に関して)目−ティングゲートに
印加されるはずである電圧を固定する。これはとくに高
書込み電圧を課することによりメモリへの書込みの間中
有害である。
書込み電圧を減少するために、第1ま几はフローティン
グゲートは好都合には第3方向に対してかつしたがって
メモリポイントのドレインの接続線の長手方向軸線に対
して平行な断面に沿ってσ状に形成される。このσ形状
はとくに2つのゲート間の結合面を増加するが、セルの
全体寸法全増大しない。
結合はさらに皿状のフローティングゲートを使用するこ
とにより増加されることができるが、その底部はチャン
ネルを画成しかつその側辺は垂直に立ち上がる。言い換
えれば、フローティングゲートは第3方向に対して平行
な断面にしたがってかつ同時に第2方向に対して平行な
断面にしたがってU状に形成される。制御ゲート前配器
を充填しかつカバーする。
本発明はまた、(a)横方向絶縁により互いに電気的に
絶縁された1群のトランジスタで、各トランジスタが少
なくとも1つのゲート、該ゲートの両側に配置されたソ
ースおよびドレインおよび前記ゲートの下に配置された
チャンネルからなり、(b)第1の電気的信号を前記ゲ
ートに印加するための第1導線、(C)第2の電気的信
号を前記ドレインに印加するための第2導線および第3
の電気的信号を前記ソースに印加するための第3の導線
を有し、3つのリングラフマスキングレベルのみ’&W
L、第1のマスクが前記チャンネルの幅および横方向絶
縁の長さを同時に画成し、第2のマスクが横方向絶縁の
幅およびチャンネルの長さを同時に画成し、そして第3
のマスクが前記第1導線を画成してなることを特徴とす
る半導体基板上の集積回路の製造方法に関する。
上述した利点とは別に、本発明による方法はトランジス
タを製造するのに必要な樹脂から作られるリソグラフマ
スク(例えばフォトリソグラフマスク)の数をとくに減
じることにより公知の方法に比して顕著な簡単化を提供
する。したがって、3つのリングラフマスキングレベル
は6つのレベルの代りにメモリポイントを製造するのに
十分である。
方法の簡単化とは別に、減じられたリングラフマスクの
数はメモリポイント、例えばEPROMの大量生産の効
率に有利である。
好都合には、第1、第2および第3マスクは各々平行な
直線細長片から形成され、それらは一定の幅を有しかつ
等間隔であり、第1および第3マスクの細長片は第2マ
スクの細長片に対して垂直になっている。
本発明による方法の第1実施例によれば、MI8回路の
横方向絶縁はチャンネルの幅かつそれゆえゲートの長さ
を画成した後製造される。
この第1実施例において、以下の段階、すなわち、ビ)
第1絶縁材料層および第2導電材料層の基板上への連続
堆積、(ロ)第1マスクの製造、(ハ)前記第1マスク
によってマスクされない第2および多分第1材料の領域
の除去かつし次がって第1方向Yに対して平行な第1張
出し細長片の形成、に)前記第1マスクの除去、(ホ)
横方向絶縁を構成する第6絶縁材料によって前記第1細
長片間に画成され友空間の埋込み、(へ)第2マスクの
製造、(ト)前記第2マスクによりマスクされない前記
第3、第2および多分第1材料の領域の除去かつしたが
って前記第1方向に対して垂直な第2方向Xに対して平
行な第2張出し細長片の形成、(ト)前記基板の導電率
に対して逆の導電率を有する前記基板の第1ドーピング
によるソースおよびドレインの製造、(す)前記第2マ
スクの除去、(ヌ)前記第2細長片の両側でかつ該第2
細長片に接合される絶縁スペーサの製造、に)前記スペ
ーサ間に画成される空間内の第2導線の製造、前記第2
導線の高さは前記第2細長片および前記スペーサの高さ
から残され、し)前記第2細長片の頂部と同じ高さで第
4の絶縁材料による前記第2導線の被覆、汐)得られた
構造全体にわたる第5の導電材料層の堆積、(6)g3
マスクの製造、(ヨ)前記第3マスクによりマスクされ
ない第5材料の領域の除去、し次がって前記第1導線の
形成、およびい)前記第3マスクの除去、全行なうのが
有利である。
本発明による方法の他の実施例によれば、横方向絶縁は
チャンネルの幅かつそれゆえゲートの長さを画成する前
に製造される。この実施例はメモリセルを製造するのに
完全に適し、そのメモリポイントは互いに絶縁されるフ
ローティングゲートおよび制御ゲートを有する。この特
別な場合において、本発明による第2の方法は好都合に
は以下の段階、すなわち、(11横方向絶縁を形成する
ため基板全体上への第1絶縁材料の第1層の堆積、(I
f)第1マスクの製造、(冊前記第1マスクによりマス
クされない第1材料の領域の除去、したがって第1方向
に対して平行な張出し細長片の形成、(IV)前記マス
クの除去、(V)前記第1細長片間の第2絶縁材料の堆
積、(M)第4絶縁材料および第5導電材料の、第3導
電材料の第2材料の上のみの連続堆積。
第2、第3、第4および第5材料の積層体の高さは前記
第1細長片の高さに近似しており、(4)第2マスクの
製造、帽前記第2マスクによりマスクされない第5、第
4、第3および第2材料の領域の除去、したがって前記
第1方向に対して垂直の第2方向に対向して平行な第2
張出し細長片の形成、■前記基板の導電率に対して逆の
導電率を有する前記基板の第1ドーピングによるソース
およびドレインの製造、(XJ前記第2マスクの除去、
(XI)前記第2細長片の両側でかつ該第2細長片に接
合される絶縁スペーサの製造、(XI)前記スペーサと
の間に画成される空間内の第2導線の製造、前記第2導
線の高さは前記第2細長片および前記スペーサの高さよ
り少なく、(XI[)前記第2m長片の頂部と同じ高さ
の第6絶縁材料による前記第2導線の被覆、(XIV)
得られた構造全体にわ之る第7導電材料膚の堆積、(X
V)第3マスクの製造、(浩)前記第3マスクによりマ
スクされない第7材料の領域の除去、したがって前記第
1導線の形成、および(潤)前記第3マスクの除去、か
らなる。
この第2実施例は第1実施例より僅かに簡単である。
さらに、制御ゲートとフローティングゲートとの間の容
量結合は改善され、結上表面は大きくなっている。
本発明は非限定的な実施例および添付図面に関連して以
下に詳述される。
以下の説明はp型巣結晶シリコン基板上に製造されるN
チャンネルを有するメモリポイントから形成される[i
iFROMメモリに関連する。しかしながら、本発明は
また、これが任意の半導体基板上に製造されるいずれの
型のフローティングゲートメモリにも適用されるため、
非常に広い範囲を有している。
第2図に示されるEPROMメモリセルは、従来技術の
メモリセルのように、トランジスタから形成されるメモ
リポイント50のマトリクスからなり、各トランジスタ
はp型巣結晶シリコン基板56から作られるn+型のソ
ース52およびドレイン54を有している。材料の積層
体58はソースとドレインとの間に設けられる。
基板56から出発して、これらの積層体58は第に酸化
ケイ素絶縁体60、す/でドーピングされた多結晶シリ
コンフローティングゲート62.3つの槓lされた絶縁
材料8i02.Si3N、および5102から形成され
る第2絶縁体64およびリンでドーピングされ次多結晶
シリコン制御ゲート66によって形成される。これらの
積層体は、従来技術が600〜700nmであるのに反
して、代表的には1000〜1500nmの間である。
メモリポイント50を相互に電気的に絶縁するために、
横方向絶縁68が設けられる。これらの絶縁は基板のp
+ドーピングによって付随されかつ1またはそれ以上の
積み重ねられた絶縁材料、例えばリンでドーピングされ
た二酸化ケイ素(SSO2)72が上方にある基板の局
部酸化70から作られることができる。加えて、5in
2スペーサ74は前記メモリポイントのソースからドレ
インに通るメモリポイントのチャンネルの長さに対して
垂直な方向Xに方向付けられた細長片の形である。
本発明によれば、糧々のメモリポイントの70−ティン
グゲート62および制御ゲート66は同一幅および同一
長さを有している。さらに、これらのゲート62および
66は横方向絶縁68の上方に延出せずかつ前記絶縁に
関連して自動配列ま几は自動位置決めされる。
本発明によれば、ワードのラインに対応する個々の制御
ゲート66間の接続はメモリポイントの方向Yに対して
平行に方向付けられた金属導電細長片76によって引き
起される。細長片76はアルミニウム、タングステン、
金等から作られることができる。
さらに、ビットラインに対応するメモリポイントのドレ
イン54の接続は方向Xに対して平行な導電性細長片7
8によって引き起され、該方向Xはゲートの金属接続線
76かりしたがってメモリポイントのチャンネルの長さ
に対して垂直である。
同じ方法において、メモリポイント用供給ラインに対応
するメモリポイントのソース52の接続はドレインを接
続するための導電性細長片78に対して平行な導電性細
長片80によって引き起される。
ビットおよび供給ラインは1またはそれ以上の金属II
 (J、w、rtw、Mora等〕ま九は、TiSi2
.Ta312゜Mo 312またはWSi2のごとき耐
熱性金属のケイ素化合物から作られる。
特定のメモリポイントの内容を読み取るため、対応する
供給ライン80t−活動させる必要があり、他の供給ラ
インは極性を付与されない。これは同一ビットライン7
8を隔離する2つの隣接メモリポイントが同一ワードラ
イン76によって活動させられる念めに必要である。ま
九、すべてのワードラインに極性を付与しかつ選択され
念メモリポイント(読取り)のワードラインを接地する
ことができる。
メモリ制御回路の考え得る複雑さならびに該回路に関す
るアクセス時間損失を回避するために、2つの隣接する
メモリポイントのビットライン78を隔離することがで
きる。このため、本発明によるメモリセルはまた、第3
図に示されるように、メモリポイントと同様にマトリク
ス状方法において分布された材料の第2積層体82から
なる。
こレラの第2積層体は方向Yにおいてセルの2つの隣接
するメモリポイント間に挿入される。あらゆる観点にお
いて、それらは積層体58と同一でありかつとぐに、基
板56から出発して、二酸化ケイ素絶縁体84、リンで
ドーピングされた多結晶シリコン導電材料86.3層5
iO2−313N、−3102絶縁体88およびリンで
ドーピングされた多結晶導電材料90により形成される
。これらの第2積層体は同一フオドリングラフマスク、
同一材料層および同一エツチング段階を使用する第1積
層体と同時に製造される。
本発明によれば、絶縁溝92は各第2積層休82の下に
設けられる。これらの絶縁溝はメモリポイント、横方向
絶縁および前記メモリポイントの接続のいずれの製造段
階より前に基板に製造される。
これらの絶縁溝92はまず適宜な感光性樹脂エツチング
マスクを使用する約5000nmの厚さを越える基板5
6の反応性イオン型の異方性エツチングを実施すること
により公知の方法において得られる。これに6溝の側部
および底部上にかつ二酸化ケイ素から作られる薄膜94
を形成するために溝の縁部の熱酸化が続く。次いで、溝
は多結晶シリコン96で充填される。この充填作業は化
学気相成長(CVO)によって行なわれる。
とくにイオン反応エツチングによる溝の外部に置かれた
多結晶シリコンの除去に続いて、溝の表面に5io2/
198e形成するためにシリコン表面の熱酸化がある。
これらの絶縁溝はまた、CMO8周辺回路をメモリポイ
ントから絶縁するのに使用されることができる。
これらの絶縁溝とは別に、このメモリセルの製造方法は
溝なしのメモリセルの製造方法に比して変化はない。し
かしながら、メモリセルの表面は50%まで増加される
が、その増加は通常の方法によって得られるより小さな
寸法を有するメモリセルの獲得を可能にする。
第4図ないし第15図を参照して、本発明によるかつ第
2図に示されるような第1のメモリセルの製造方法が説
明される。
第4図に示されるように、この第1の方法はまず、例え
ばp型の単結晶シリコン半導体基板56を二酸化ケイ素
(sio2)層102で被覆してなる。
層102は約25nmの厚さを有しかつ900℃に近い
温度での基板の熱酸化によって得られる。
結果として層102は形成されるべきメモリ点の酸化ゲ
ートを形成する。
次いで、前記二酸化ケイ素層102を介してメモリポイ
ントのしきい値電圧を調整するための基板56のドーピ
ング101が行なわれる。基板と同−型の導電率を有す
るドーピングは1012イオン/dの注入量でかつ50
 KeVのエネルギによりp型基板に関してホウ素イオ
ンを注入することにより得られることができる。
これにPoCl3の拡散によるリンでドーピングされた
多結晶シリコン層104の堆積が続く。化学気相成長法
(CVDまたはLPC’/D)により堆積された層10
4は250nmの厚さを有している。結果として前記層
104にはメモリポイントの第1またはフローティング
ゲートが形成される。
次いで層104上にはインターゲート絶縁体106が形
成され、該絶縁体は25nI!lの厚さにわたって90
0℃で層104の多結晶シリコンの熱絶縁によりかつ次
いでCVOにより15nmのチツ化ケイ素層および90
0℃で熱酸化により5nmの厚さにわたって前記チッ化
物層を酸化する表面を堆積することにより得られること
ができる。
この複雑な絶縁を多結晶シリコン層104の900℃で
の熱酸化により得られた単一の二酸化ケイ素層により置
き換えることができる。
絶縁体106上には次いで、PoCl3の拡散によって
リンでドーピングされた個の多結晶シリコン層108が
堆積され、結果としてメモリポイントの第2または制御
ゲートが形成される。この層108は化学気相成長(C
VDまたはLPCVD)により得られることができかつ
11000nの厚さ全有している。
これに、例えば低圧化学成長(LPCVD)  による
チツ化ケイ素層110のff1108上への堆積が続く
。層110は約1100nの厚さを有しかつ次に起る段
階の間中多結晶1108を保護する。
通常のフォトリソグラフ法を使用すると、これに、チャ
ンネルの幅かつそれゆえメモリポイントのフローティン
グゲートおよび制御ゲートの長さ、ならびに横方向絶縁
の長さの画成を可能にする樹脂マスク112の形成が続
く。
基板100の表面上にマトリクス状方法において分布さ
れた幾つかのメモリポイントラ製造するために、マスク
112は直線細長片111の形であり、これは互いにか
つ方向Yに対して平行でありかつビットラインの方向に
対応する。細長片111は一定の幅を有しかつ等間隔で
ある。それらは例えば11000nで間隔が置かれかつ
11000f1の幅を有している。
第5図に示されるように、これに樹脂112によって被
覆されない積層された種々の層110゜108.106
および104の領域の除去が続きしたがって方向Yに対
して平行な材料の細長片113を形成する。
この除去はエツチング剤としてチツ化ケイ素層に関して
トリフルオロメタン(CHF3)および多結晶シリコン
層に関して六フッ化イオウ(8F、)  k使用する連
続反応性イオン異方性エツチング作業によって実施され
ることができる。
層の性質の関数としての種々のエツチング剤の使用はエ
ツチング阻止膚としてエツチングされるその下に配置さ
れる層の使用を可能にし、これはこれらの種々の層の厚
さの不均等性の補償を可能にする。
ま之任意に、CHF3プラズマにより二酸化ケイ素層1
02および結果として部分的に埋め込まれた酸化物区域
を生じるために基板56の制限された厚さのエツチング
を可能にする。基板100のエツチングはエツチング剤
としてSF、を使用する反応性イオンエツチングにより
400nmの厚さにわたって実施されることができる。
酸素プラズマによる樹脂マスク112の除去に続いて、
第6図に示されるように、900″Cの温度でかつ酸素
雰囲気下で約3Qnmだけ種々の、1110〜102の
細長片113のエツチングされ文縁邪の酸化が任意にあ
る。酸化された縁部は符号114である。
これに低圧化学気相成長を使用する約2Qn+nチツ化
ケイ素層116の構造全体への堆積が続く。
これにCHF3のプラズマkm用しかつ約2Qnmの厚
さにわ九るSi3N、層116の全エツチング(すなわ
ち、マスクなし)が続く。したがって、チツ化ケイ素は
、第6図に示されるように、エツチングされた積層体1
13の縁部にかつ前記積層体の頂部にのみ残される。
これに基板の導電率と同じ型の導電率を有する基板のド
ーピングが続く。このドーピングはpm基板の場合に、
80 keVのエネルギでかつ1012イオン/dの注
入量でホウ素イオン注入により実施されることができる
エツチングされt層の積層体間で、前記ドーピングがp
+領域117の獲得を可能にする。
これに約500nmの厚さにわたる基板の熱酸化が続き
、したがって個々のメモリポイントの間に横方向絶縁に
使用される局部酸化物区域118を構成する。この熱酸
化は必須ではない。しかしながら、その存在はビットラ
インのキャパシタンスまたはドレイン間の接続の低減を
可能にする。
次いで、得られ次基板上に、第7図に示されるように、
約50nm厚のチツ化ケイ素N120が堆積される。こ
の膚は低圧化学気相成長によって堆積されることができ
る。次いで、構造全体が低圧化学気相成長を使用するリ
ン、例えば6重量%リンでドーピングされた二酸化ケイ
素N122によって被覆される。該層122は約120
0nmの厚さを有している。
次いで、J1122は、該層の流れおよび高密度を引き
起すように、例えば1050℃の温度で15分間熱処理
を受ける。酸化物区域118の不存在において、絶縁層
122はメモリポイント間の横方向絶縁として使用する
公知の方法においては、これに、層122の起伏を削除
する感光性樹脂層124の堆積が続く。
このブレーナ化樹脂層124は約150Onmの厚さを
有する。その堆積は、前記樹脂層の良好な広がりを得る
ように、例えば約200℃の温度で30分間加熱する熱
処理が続く。
これに、両方の場合にエツチングされた層104゜10
6.108,110および116の細長片113の表面
が露出されるまでかつ第8図に示されるように、同一エ
ツチング速度で樹脂N124および酸化物ff1122
の同時エツチングが続く。
したがって、形成された絶縁細長片124の高さは細長
片113の高さに近い。
前記エツチングは、例えばトリフルオロメタン、ナト2
フルオロメタンおよび酸素の混合物をエツチング剤とし
て使用する反応性イオンエツチング法により異方性で実
施される。フッ素化合物は二酸化ケイ素のエツチングに
かつ酸素は樹脂のエツチングに使用される。
第9図に示されるように、これに基本ポイントのゲート
0幅かつそれゆえチャンネルの長さの画成全可能にする
樹脂マスク126の製造が続く。
該マスク126は方向Xに対して平行な直線細長片12
7の形である。
細長片127の幅は同一幅および長さを有するフローテ
ィングおよび制御ゲートを得るためにマスク112の細
長片の幅と任意に等しい。マスク126のこれらの細長
片127は101000n長さを有しかつ約1500n
mづつ間隔が置かれる。
第10図に示されるように、これにマスク126により
マスクされない層110,108,106゜104およ
び任意に102の細長片113の領域の除去が続く。
この除去は一層の性質の結果として種々のエツチング剤
を使用する反応性イオン歴の連続異方性エツチングによ
り実施されることができる。二酸化ケイ素およびチツ化
ケイ素層はトリフルオロメタンによりエツチングされる
ことができ、一方多結晶シリコン1は六フッ化イオウに
よりエツチングされる。次いでフローティングおよび制
御グリッドの積層体58(第2図)が完成される。
これに、方向Xにおいて2つの連続積層体間にかつ第9
図に示されるように配置される領域128にのみ酸化物
を保持するように、酸化物層122の第2エツチングが
続く。このエツチングはエツチング剤としてCHF3ま
九はCF4を便用する反応性イオンエツチングにより異
方性で行なわれる。
次いで横方向面絶縁が完成される。最後に、樹脂マスク
126は酸素プラズマにより除去される。
第10図に示されるように、メモリポイントのソース5
2およびドレイン54は基板と反対の導5を度を有する
基板56のドーピングを実施することにより製造される
。p型シリコン基板の場合に前記ドーピングは5・10
15イオン/−の注入量でかつ100 keyのエネル
ギでヒ素イオンを注入することにより実施されることか
できる。これに、基板56に注入されたイオン全電気的
に活性化する念めに、例えば850℃で30分間の熱処
理が続く。
これに酸化ケイ素層130の堆積が続く。この絶縁層は
、例えば300nmの厚さ金有しかつ低圧化学気相成長
法により等方性で堆積されることができる。
第11図に示されるよりに、これに、基板のエツチング
されたすべての縁部上に、符号131のごとき絶縁細長
片のみ保持するよりに、前記層130のエツチングが続
く。これらの絶縁細長片131またはスペーサはとくに
メモリポイントのゲート58の積層体のまわりのすべて
にかつ横方向固結R128の両側に存在する(エツチン
グされた層122)。
前記細長片またはスペーサ131は、その幅が等方性堆
積層130の厚さにより画成されるスペーサを得るため
に、とくに反応性イオン型の異方性エツチングにより得
られる。とくに、300nmの厚さを有する層150は
300nm幅のスペーサ131の獲得金可能にする。
絶R層130のエツチングは例えばトリフルオロメタン
を使用する樹脂マスク(ソリッドプレートエツチング〕
なしに実施される。
第1方法の次の段階は構造全体上に1つまたは2つの導
電1を堆積することからなりかつメモリセルのソースお
よびドレインの種々の接続が製造される。これらの層は
集積回路の製造に一般に使用される任意のいずれの材料
からなることもできる(アルミニウム、タングステン、
ケイ素化合物等)。導電性層の積層体は積層体58お:
びスペーサ131の厚さより少ない厚さを有するが、少
なくとも300nmに等しい。
留意されるべきことは、ソースおよびドレインの最小寸
法が、導電性積層体の欠のエツチングの間中、ソースお
よびドレインと直接接触する前記積層体の領域のエツチ
ングがないことを保証するために、前記導電性積層体の
厚さのほぼ2倍を越えてはならないということである。
ソースおよびドレインの最小寸法は本実施例においては
1〜2μmの間である。
とくに、これらの種々の接続は化学気相成長により堆積
されかつ600nmの厚さを有する単一タングステン層
において画成されることができる。
かかる材料は少なくとも10の因数によりメモリポイン
トのソースジよびドレインのます目抵抗の減少を可能に
する。第11図に示されるように、それらはまたチタン
およびタングステン合金(TIW)およびアルミニウム
からそれぞれ作られる2つのN132および134から
なる積層体に画成されることができる。
1100n厚のTiw層3層上2グネトロンスパッタリ
ングにより堆積されることができる。この層はとくにシ
リコンの下にある増に拡散するアルミニウムを阻止する
のに役立つ。アルミニウム膚134はマグネトロンスパ
ッタリングにより堆積されることができかつ400nm
の厚さを有する。
これに、例えば1800nm厚の感光性樹脂層136の
1ま九は複数の導電層上への堆積が続く。
任意に、前記樹脂層は、その良好な広がりを引き起すた
めに、例えば約200℃で15分間焼成する熱処理を受
ける。
これに構造の中空にされた起伏部分にのみ樹脂を保持す
るように、樹脂層136のエツチングが続く。次いで結
果として生じる構造は、第11図に示されるように、プ
レーナ表面を有する。
TIW 132およびアルミニウム134Niからなる
積層体の場合に、これに樹脂136によって被覆されな
い層134かつ次いで1132の領域の除去が続く。こ
の除去はアルミニウム層134用のエツチング剤として
四フッ化炭素をかつTiW層132に関して六フッ化イ
オウを使用する反応性イオンエツチング型の異方性エツ
チングによって引き起されることができる。N154お
よび132は、続いて、一方で導線76.78とかつ他
方で76.80との間の短絡を阻止するために、層11
0.108,106,104および多分102のエツチ
ングされ次積層体58の下に約500nmの厚さまでエ
ツチングされる。
単一タングステン導電層の場合に、該層は積層体58の
下に約500nmの厚さにわたって前記層を被覆する樹
脂であるように、エツチングされる。
メモリポイントの一方でソースとかつ他方でドレインと
の間の接続78.80が次いで完成される(第2図)。
1または複数の導電1のエツチングに続いて、残りの樹
脂136が、例えば酸素プラズマを便用して除去される
。結果として生じる構造は第12図に示されるようにな
る。
前に定義されたような樹脂層136の使用は、メモリポ
イントのフローティングゲート62および制御ゲート6
6に関連して自動位置決めまえは自動整列される種々の
メモリポイントのソースとドレイン間の電気接点および
接続70.80(第2図)の製造を可能にする。
さらに、従来のメモリポイントのソースおよびドレイン
の電気接点ホール24が形成される二酸化ケイ素層22
を除去することによりかつそれゆえ絶縁ガード30を除
去することにより、従来技術に比してEPROMメモリ
の集積密度のかなりの増加を可能にする。
これに、約700nmの厚さを有するリンでドーピング
されたまたはドーピングされない二酸化ケイ素層138
の堆積が続く。層138は低圧化学気相成長により堆積
されることができる。次いで層138は約1800nm
の感光性樹脂層140によって被覆される。例えば20
0℃の温度に30分間加熱する熱処理は前記樹脂層14
0の良好な広がりの獲得を可能にする。
これに、積層体58の頂部が露出されるまで樹脂および
酸化物に関して同一エツチング速度での酸化物層138
および樹脂140の同時エツチングが続く。得られた構
造は第13図に示されるようになる。
前記エツチングはフッ素剤(CHF3またはCF、)お
よび酸素による反応性イオンエツチングを使用して異方
性で行なわれる。フッ素化合物は酸化物をエツチングす
るのにかつ酸素は樹脂をエツチングするのに使用される
反応性イオンエツチングにより露出されるチツ化物N1
10の残部は次いでエツチング剤としてCHF3を使用
することにより除去される。次いで例えばアルミニウム
の金属層142は構造全体上の800nmの厚さで堆積
される。このアルミニウム層ハマグネトロンスパッタリ
ングにより堆積されることができる。
第14図に示されるように、次いで、ワードラインに対
応する方向Yにおいてゲートの接続ラインを画成する新
たな感光性樹脂マスク144が製造される。マスク14
4は方向Yに対して平行な細長片145の形でありかつ
マスク112と同一である。
次いで鳩142のマスクされない領域が除去される。こ
れはエツチング剤として四塩化炭素を使用する反応性イ
オン型の異方性エツチングを伴なう。結果として生ずる
構造は第15図に示される。
次いでメモリセルゲート76のワードまたは接続ライン
が完成される。樹脂マスク144が次いでo2プラズマ
により除去される。
本方法の最終段階は完全な構造上の一般に二酸化ケイ素
からなるパッシベーティング層を堆積することからなる
前述されたように本発明による方法は擬似プレーナ構造
の獲得を可能にする。さらに、この方法は3つのマスキ
ングレベル112.126おヨヒ144のみを必要とす
るので、従来方法より非常に簡単であり、一方前述した
段階のいずれも不安定ではない。
第16図ないし第18図は前述した方法の変形を略示し
かつケイ素化合物(タングステン、チタン、メンタル、
プラチナ、モリブデンおよび同様なケイ素化合物)から
作られる方向XKおけるビット用導線78の使用による
この変形例において、細長片113(層102゜110
の積層体)のエツチングされた縁部の酸化114の直後
に、その上方に種々のメモリポイントの横方向絶縁が作
られる基板56と同じ型の導電度を有する基板のドーピ
ングがある。このドーピングはp型基板の場合に、80
 kevのエネルギおよび1012イオン/e4の注入
量でホウ素イオンを注入することにより実施される。し
友がって、細長片113間にp+領域117が得られる
前記ドーピングに続いて、リンでドーピングされた31
02層122は第16図に示される方法において直接堆
積される。
本方法のこの変形例はチツ化物1116の堆積、そのエ
ツチング、酸化物区域108を形成するためのその熱酸
化およびチツ化ケイ素層120の堆積の不存在により第
4図ないし第15図に関連して説明された方法と異なる
樹脂層24と同時に1122の、前述のようなエツチン
グ、メモリポイントのチャンネルの長さの限定、前記ポ
イントのソース52およびドレイン54の形成および二
酸化ケイ素スペーサ131の形成後、第17図に示され
る方法において、ケイ素化合物を形成することができる
金属の1ii146が堆積される。この層は例えばマグ
ネトロンスパッタリングによって堆積され友釣3Qnm
のチタン層である。
次いで、構造全体が600℃の温度で約15分間そして
チッ素のごとき、中性ガス雰囲気を使用して焼なましを
受ける。この焼なましは基板56のシリコンと金属(チ
タン〕の反応によるケイ素化合物の形成を可能にする。
明らかなように、この化学反応は酸化物/1102がマ
スク112(第4図)により以前にエツチングされる場
合のみ可能である。
これにシリコンと接触せずかつそれゆえケイ素化合物か
ら形成されない層146の部分の除去が続く。ケイ化チ
タンに関連するチタンの選択的な除去は硝酸およびフッ
化水素酸(HNO3およびHP)■混合物を使用するウ
ェット気相化学方法によって行なわれる。
これに第12図において二酸化ケイ素層と同一作用を実
行する約11000nのボロフオスホシリケートガラス
も線層148の堆積が続く。層148のこの堆積は化学
気相成長により行なわれる。これに、例えば850℃の
温度で50分間、その流れおよび高密度を引き起すため
に前記層148の熱処理が続く。
前述のように、l111148は次いで樹脂層140で
被覆されかつ次いで、第18図に示されるように、エツ
チングされた層の積層体間に絶縁体148のみを保持す
る友めに前記樹脂層と同時にエツチングされる。
ケイ素化合物ピットの導線78の形成は樹脂層136の
堆積、前記層および下にある導電層の同時エツチングお
よび残りの樹脂136の除去の回避を可能にする。した
がって、この変形例は一定数の簡単化を呈し、一方他の
方法工程は不変のままである。この変形例において、1
1000nに代えて600nmの厚さを有する多結晶シ
リコン1108をとくに使用することにより、エツチン
グされた層102〜110の積層体の厚さの減少を可能
にする。
第4図ないし第15図に関連して説明された方法および
第16図ないし第18図に関連して説明されたその変形
例において、メモリポイントの相互の絶縁を引き起すた
めの横方向絶縁は前記ポイントのフローティングゲート
および制御ゲートの長さを定義(マスキングおよびエツ
チング)後展造される。
第19図ないし第23図に関連して、横方向絶縁がフロ
ーティングおよび制御ゲートの長さを定義する前に製造
される、本発明によるEPROMメモリの他の製造方法
について説明する。この説明は絶縁溝を持たないメモリ
セル(第3図)に関連する。前記方法の材料層およびマ
スクに比して変りのない材料1およびマスクは同一参照
符号を有する。
pal単結晶シリコン基板56において、まず、基板と
同じ型の導電度を有するそのドーピングが行なわれかつ
それは前記メモリセルの横方向絶縁のドーピングを形成
する。このドーピングは80keyのエネルギおよび1
0  イオン/e4の注入量でホウ素イオンの注入によ
って得られることができる。第19図に示されるように
、p+表面層151の獲得を可能にする。
これに低圧化学気相成長を使用するドーピングされない
二酸化ケイ素層152の堆積が続く。層152は約20
00nmの厚さを有する。前記絶縁層にはその後メモリ
ポイント間に横方向面絶縁が画成される。
通常のフォトリングラフィ法を使用して、樹脂マスク1
12が次いで製造され、これはメモリポイントの70−
ティングゲートおよび制御ゲートの長さ、ならびに横方
向絶縁の長さの画成を可能にする。マスク112は互い
にかつメモリセルの方向Yに対して平行である直線細長
片111の形である。一定幅のこれらの細長片は110
00nづつ間隔が置かれかつ11000nの幅を有する
第20図に示されるように、これに、樹脂によってマス
クされない層のそれらの領域を除去することからなる絶
縁層152のエツチングが続く。
これはCHF3プラズマを使用する反応性イオン型の異
方性エツチングによって行なわれる。エツチングは層1
52の厚さ全体にわたって行なわれる。
したがって、平行絶縁細長片153が得られ、これは駿
化物区域の作用に役立つ。次いでマスク112はケトン
に溶解させることにより除去される。
酸化物ゲート154は次いで細長片153間にかつ第2
0図に示されるように形成される。前記酸化物は露出し
た基板領域の900℃での熱酸化により形成される。こ
の酸化物ゲート154は20nmの厚さを有する。 酸
化物ゲートの形成に、メモリポイントのしきい値電圧を
調整するための基板のドーピングが続く。基板と同じ盤
の導電度を有するこのドーピングは3・n イオノ/d
の注入量および50 keVのエネルギでホウ素イオン
を注入することにより得られる。
得られ九構造上には次いでPOCl3の拡散によるリン
でドーピングされた多結晶シリコン層156が堆積され
る。化学気相成長によって堆積されたこの層156は2
50nmの厚さを有しかつ続いてそれにメモリポイント
のフローティングゲートが形成される。
次いで、公知の方法において、膚156の起伏を削除す
る感光性樹脂壜158が堆積される。この樹脂層は約1
500nmの厚さを有する。その堆積に、樹脂の良好な
広がOt−得るために、例えば約200℃の温度で30
分間加熱する熱処理が続くことができる。
樹脂層158は次いで、構造の中壁起伏部にのみ樹脂を
保持するようにエツチングされる。
残りの樹脂の頂部は単結晶シリコン層156の頂部の下
で約700nmである。結果として生じる構造は第21
図に示される。
これに、樹脂で被覆されない多結晶シリコン層156の
領域の除去が続く。このエツチングは六フッ化イオウプ
ラズマを使用する反応性イオン法により異方性で行なわ
れる。エツチングは700nmの厚さにわ念って行なわ
れ、その結果細長片156の縁部に立ち上がるエツチン
グされ友層1560縁部の頂部は細長片153の頂部の
下に位置する。これに例えば酸素プラズマを使用するこ
とにより残りの樹脂の除去が続く。結果として生じる構
造は第22図に示される。
これに900℃で多結晶シリコン層156の熱酸化によ
り得られることができるインターゲート絶縁体160の
形成が続き、かつ25nmの厚さにわたって、構造全体
上Vc1’:’VDによる15n!llIのチツ化ケイ
素層の堆積が続き、これに5nmの厚さにわ几って前記
チツ化層の表面の900℃での熱酸化が続く。
次いで構造全体上に、2つの絶縁細長片153間のすべ
ての空間を満たすPoCl3拡散によってリンでドーピ
ングされる他の多結晶シリコン層162が堆積される。
これは、その厚さが少なくとも細長片間(インタースト
リップ)間隔の半分に等しい等方性堆積によって得られ
ることができる(1000nmだけ間隔が置かれる絶縁
細長片に関しては500nmのCVO堆積が適する〕。
この場合に、層162は800nmの厚さを有しかつL
P(’:’/DKよって堆積されることができる。
第25図に示さhるように、これに、絶縁細長片153
の頂部を自由にする穴めに、シリコン層162のソリッ
ドプレートエツチング(すなわちマスクなし)が続く。
このエツチングは8F6 プラズマを使用して異方性で
実施される。
本方法はメモリポイントのチャンネルの幅を画成する第
2マスクを製造することにより続けられる(第9図)。
その後の段階は第9図ないし第18図に関連して説明さ
れた段階と同一である。とくに、ドレイン間接続は金属
(第11図〕またはケイ素化合物(第17図〕から作ら
れることができる。
この方法において、横方向絶縁のドーピングに加えて、
第1段階のような基板のマスクなしドーピング151が
メモリポイントのチャンネルをドーピングする。しかし
ながら、これは、長さに関して、チャンネルの高いドー
ピングを要するため11000nに等しいかまたはそれ
以下の長さを有するチャンネルに関して有害でない。し
かしながら、横方向絶縁が製造される酸化層152は基
板の熱酸化により得られるゲート絶縁体154の自動ド
ーピングを阻止するためにドーピングされてはならない
この方法は、第24図に斜視図で示されるように、RP
ROMメモリセルの獲得を可能にする。このセルの各メ
モリポイントはその底部がゲート絶縁体154と接触し
ておりかつメモリポイントチャンネルの長さを制御する
口形状フローティングゲートからなる。前記ゲートから
立ち上がる縁部166は、制御ゲート16Bとフローテ
イングゲ−)164との間の容量結合の改善を可能にす
るフローティングゲート164と制御ゲート168との
間の結合面を増大する。
第2図に示されるメモリセルに比して、この結合改善は
読取り中の、しかもとくにセルへの書込み中のメモリセ
ルの効率を高める。明らがなように、このメモリセルは
、第3図に関連して説明されるように、絶縁溝を備える
ことができる。
第25図ないし第35図に関連して、皿形状フローティ
ングゲートを有する、すなわち2つの垂直方向Xおよび
YにおりてUの形状を有する+lCPROMメモリセル
の獲得を可能にする上述した製造方法の変形例を説明す
る。第19図ないし第23図に記載された材料層および
マスクに関連して変らないものは同一参照符号を有する
単結晶シリコン基板56にp+型ドーピング151、前
記メモリセルの横方向絶縁および3102層152の堆
積を実施し念後、樹脂マスク126はフォトリソグラフ
ィ(第25図比較)により製造され、それはメモリポイ
ントのチャンネルの長さ、ならびに横方向絶縁の幅を画
成するのに役立つ。マスク126は互いにかつセルの方
向Xに対して平行である直線細長片127の形である。
これらの細長片は1400nmの@を有しかり1000
amだけ間隔が置かれる。
これに、樹脂によりマスクされない層152の領域を除
去することからなる層152の異方性エツチングが続く
。これは層152の厚さ全体を覆うCHF3プラズマを
使用する反応性イオンエツチングにより引き起される。
これは、第26図に示されるように、互いにかつ方向X
に対して平行である絶縁細長片201を付与する。
02プラズマによるマスク126の除去に続いて、露出
されている基板の領域のソースおよびドレインの熱酸化
がある。酸化層202は25nmの厚さを有する。
こf′Lに、細長片201に関連して選択的にエツチン
グされることができる材料層204および例えば100
0amの厚さを有するCVDにより堆積されたドーピン
グされない多結晶シリコン層の堆積が続きそしてそれに
約500nmの厚さを有するブレーナ化樹脂層206の
堆積が続く。この堆積に、樹脂の良好な広がりを得るた
めに、200℃で30分間加熱することからなる熱処理
が続くことができる。
これに、絶縁細長片201の頂部が露出さするまで樹脂
およびシリコンに関して同一エツチング速度でシリコン
層204および樹脂/i*206の同時エツチングが続
く。得られた構造は第27図に示されるものである。エ
ツチングはシリコンに関してSF、  および樹脂に関
して酸素のごときフッ素剤を使用する反応性イオンエツ
チングにより異方性で実施される。
これに第27図に示されかつ横方向絶縁の長さおよびメ
モリポイントのチャンネルの福を画成する樹脂マスク1
12の通常のフォトリングラフ製造が続く。このマスク
は11000nだけ間隔が置かれかつ14[]Onmの
幅を有するセルの方向Yに対して平行である直線細長片
111からなる。
これに樹脂によりマスクされない絶縁細長片201の領
域を除去することからなる絶縁細長片201のエツチン
グが続く。このエツチングはCCHF3プラズマe2用
する反応性イオン型の等方性エツチング法でありかつ細
長片201の厚さ全体にわたって行なわれる。これは方
向Yにおいて2つのドーピングされない多結晶シリコン
帯片204間に挿入されかつ第28図に示されるような
5102スポツト201a icなる。方向Xには、そ
の後メモリポイントの皿形状70−ティングゲ−トおよ
び制御ゲートが形成されるスボツ) 201aとホール
205の交互の配列がある。この製造段階において、ス
ボツ) 201aと細長片204は同一高さを有する。
02プラズマによる樹脂マスク112の除去に続いて、
任意に、露出し念シリコン基板領域56(ホール205
の底部)のおよび約25nmの厚さにわたって細長片2
04を形成するシリコンの900℃での熱酸化がある。
この「サクリフイシャル」絶縁1は図面に示してない。
これに、スポット2C11aがシリコン細長片204よ
り高い第28図に示し几構造になる反応性イオンエツチ
ングおよびCHF3プラズマを使用する前記酸化層のエ
ツチングが続く。高さ変位は約25nmである。
これに900℃でかつ約20nmの厚さにわたる露出基
板領域およびシリコン細長片204の酸化が続く。得ら
れた層は符号206を有しかつ基板56上のメモリポイ
ントの酸化物ゲートヲ構成する。
酸化物層206の形成に、メモリポイントのチヤンネル
を画成するために、基板の導電度と同じ導電度のイオン
注入が続く。これは3・1o11イオン/−の注入量お
よび50 kevでホウ素を注入することにより得られ
る。
第20図ないし第23図に関連して前述されたように、
これにpoc13の形のリンの拡散によるn+ドーピン
グされた多結晶シリコン層156の堆積カ続く。250
amの厚さを有するこのr’vp堆積Nj156はメモ
リポイントの70−ティングゲートのその後の製造に使
用される。
1500amの厚さを有しかつ任意に焼きなましされる
いわゆるプレーナ化感光性樹脂層158の堆積に続いて
、前記樹脂層は、第29図のA部および8部に示される
ように、構造の中空起伏部にのみ樹脂を保持するように
エツチングされる。
樹脂およびシリコン156を隔離する高さhは約110
00nである。
前記と同一条件下で、残りの樹脂158の除去が続く、
SF、  による異方性エツチングを使用する樹脂によ
り被覆されない層156の領域の除去がある。結果とし
て生じる構造は第30図のA部およびB部に示される。
メモリポイントのフローティ/グゲー) 156aが次
いで完成される。
これに、それぞれ厚さ25.15おヨU 5 n mを
有する3つの層材料5102/Si3N、/SiO2か
ら形成されるインターゲート絶縁体160の製造が続く
これに、LPG”/Dを使用するPOCl3の拡散によ
ってリンにドーピングされる第2多結晶シリコン層16
2の堆積が続く。この11000n厚の層162はその
後メモリポイントの制御ゲートの製造に役立つ。
次いで500am厚の感光性樹脂71208がプレーナ
構造を得るのに堆積される。これに、任意に200℃で
50分間の熱処理が続く。
これに、 3102スポツ) 2CNaの頂部が現われ
るまでシリコン層162および樹脂N2O3の同時エツ
チングが続く。このエツチングは多結晶シリコンおよび
樹脂をそれぞれエツチングするのにSF  および02
のプラズマを使用する反応性イオン呈からなる。
このエツチングはまたインターゲート絶縁体160(細
長片204上に置かれる)によって被覆されない310
2層206の領域の除去、ならびに酸化スポラ)2CN
aの頂部の除去全可能にする。
これは第51図に示すようなブレーナ構造に至る。
メモリポイントの制御ゲート162aが次いで完成され
る。
次いでドーピングされた多結晶シリコン162とドーピ
ングされない多結晶シリコン204の差動熱酸化がある
。この酸化は、第32図に示されるように、ドーピング
された多結晶シリコン162上の約200nm+C)r
R化物210およびドーピングされない多結晶シリコン
204上の50 n m+clみの酸化物212の成長
を可能にし、そして850℃で1時間水蒸気下で行なわ
れる。ドーピングされたシリコン162上のより厚い酸
化物層の獲得はシリコン162がドーピングされないシ
リコン204より4倍早く竣化することによる。
これに、とくにドーピングされないシリコン204の上
にある醪化物212の除去を引き起すCHF3による反
応性イオンエツチングによる50amの厚さにわたって
形成される酸化物のマスクなしエツチングが続く。これ
に例えば130Pa(1torr)の「高圧」により8
IP、  のプラズマを使用する選択的な反応性イオン
エツチングによりドーピングされない多結晶シリコン2
04の除去が続く。得られた構造は第33図に示される
この方法は前述のごとくスペーサ131(第11図〕が
形成される酸化物/1l130の堆積によV継続する。
さらに、前記!130のエツチングはソースおよびドレ
インの領域に置かれる絶縁体22の除去を可能にする。
その後の段階は第12図ないし第18図に関連して説明
した段階と同一である。
この方法はフローティングゲート156aがセルの方向
Yおよび方向XKU状に形成されEPROMメモリセル
の獲得を可能にする。フローティングゲートの皿形状は
各メモリポイントのフローティングゲート156aおよ
び制御ゲート162a間の結合をかなり改善し、したが
ってメモリセルの電気的特性を改作する。明らかなよう
に、この皿形状フローティングゲートメモリセルは、第
3図に関連して説明されたと同様な、絶縁溝を備えるこ
とができる。
上記説明はEPROMメモリのメモリセル(または実際
のメモリ)製造にのみ関連し念。明らかなように、メモ
リセルと同一平面に配置されたメモリ用周辺制御セルの
製造は前述されたものとは異なるフォトリソグラフ樹脂
マスクの使用を必要とするが、前記マスクは不町決では
ない。
上記説明は明らかに簡単化された方法においてのみ付与
されかつ本発明の範囲を越えることなく如何なる変更を
もなすことができる。
とくに、種々の層の厚さを変更し、二酸化ケイ素絶縁m
をチツ化ケイ素層に置き換え、nドーピングされた多結
晶シリコン導電層(とくにリンにより)kp+ドーピン
グされた多結晶シリコン層(例えばホウ素)に置き換え
るかまたは耐熱性材料またはケイ素化合物のごとき他の
導電材料を使用することができる。
同じ方法において、反応性イオンエツチング作業e−f
イクロエレクトロニクスにおいて一般に便用される他の
ウェットまたはドライエツチング法に置き換えることが
できる。例えば、銅ま九は銀による場合であるエツチン
グし難い材料から作られる層に関しては、イオン加工作
業が可能である。
また、シリコン以外の半導体基板(例えばGaAaまた
は工np )上にEPROMを製造することができ、ま
7jnドーピングされた基板を使用することができる。
nドーピングされたシリコン基板の場合において、ホウ
素ドーピング法はヒ素またはリンドーピング法によって
置き換えられねばならなそして逆にヒ素またはリンドー
ピング法はホウ素ドーピング法に置き換えられねばなら
ない。
さらに、前述のごとく、本発明は必ずしもマトリクス形
状に分布されなくても良くかつそれにより各々制御ゲー
トおよびフローティングゲート、または単に制御ゲート
を有する複数のMI8)ランジスタを有する如何なる集
積回路にも適用される。本発明はとくに、EgPROM
、RgPROMおよびROMのどとく、IにFROM以
外の不揮発性メモリに適し、前記メモリは一般にEPR
OMメモリと同一の構成(アドレッシング)を有してい
る。
このため、第34図および第35図はフローティングゲ
ートを持たない本発明によるMOS)ランジスタ(例え
ばROM)を示す。第54図および第35図はそれぞれ
第15図および第23図に比較できる。
第34図は絶縁層104の不存在および層10106お
よび108の短絡かつそれゆえトランジスタゲートを構
成する単一多結晶シリコン導電層218により第15図
と異なる。これはインターゲート絶縁体およびフローテ
ィングゲートの除去に対応する。
符号258はゲート絶縁体102およびゲート218の
積層体に対応する。
MOS)ランジスタの製造は、層104,106 。
および108の連続堆積およびエツチングに代えて単一
の約1300nm厚のリンでドーピングされ念多結晶シ
リコン層218の堆積およびエツチングを除いて、EP
ROMメモリセル(第4図、?いし第15図)の製造と
同一である。
トランジスタのマトリクスの場合において、各地のトラ
ンジスタは、第3図に関連して説明したように、絶縁溝
を備えることができる。
同じ方法において、第35図は絶縁層160の不存在お
よびトランジスタゲートを構成する単一多結晶シリコン
層262による導電N156および162の置換により
第23図と異なる。ゲートの積層体のエツチングおよび
堆積とは別に、このトランジスタの製造は第19図ない
し第23図に関連して説明された製造と同一である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のECFROMメモリセルを略示する斜視
図、 第2図は本発明によるEPROMメモリセルを略示する
斜視図、 第3図は第2図のセルの変形例を略示する斜視図、 第4図ないし第15図はgPROMメモリポイントの農
遣方法の種々段階を略示し、第4図、第5図、第6図、
第7図、第8図、第14図および第15図はセルの方向
Xにおける断面、第9図は平面図、第10図、第11図
、第12図および第13図はセルの方向Yにおける断面
図、 第16図ないし第18図は本発明による方法の変形例を
示し、第16図は方向XKおける断面図、第17図およ
び第18図はメモリセルの方向Yにおける断面図、 第19図、第20図、第21図、第22図、第23図は
本発明方法の他の変形例を、セルの方向Xにおいて略示
する断面図、 第25図ないし第23図は構造的変形例による!ffl
PROMメモリセルの製造における種々の段階を略示し
、第25図、第26図、第29図および第30図のA部
はセルの方向YKおける断面図、第27図、第28図、
第31図、第32図および第30図の8部はセルの方向
Xにおける断面図、第34図および第35図は本発明に
よるMO8トランジスタの2つの実施例を略示する断面
図である。 50はトランジスタ、50a、50bはメモリポイント
、52はソース、54はドレイン、56は基板、58,
258は積層体、60,102゜154は二酸化ケイ素
絶縁体、62,164゜218.266.156aはフ
ローティングゲート、64.160は第2絶縁体、66
 、168 。 162aは制御ゲート、76.276は導電性細長片、
78はビットライン、80は供給ライン、82は第2積
層体、86.90は導電材料、88は絶縁体、92は絶
縁溝、112,126,144はマスク、111,12
7,145は細長片、118.122,148は層、1
31はスペーサ、136は樹脂である。 代理人 弁理士 佐 々 木 清 隆 (外3名) ゛−′2 0                     cN豐
−■−4F LL LL二 のぐ で−11嘴1 LL、、                 −山一り
ふ−                       
 −一一一デーー                 
    で11(フ ロー Cつ 一 こつ こつ ロー 0つ                      ○
つL−1,し−ロー 手続補正田(麗) 昭和62年10月/ぐ日

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)互いに電気的にかつ横方向に絶縁された1
    群のトランジスタで、各トランジスタが半導体基板と接
    触する第1絶縁体および該第1絶縁体と接触する少なく
    とも1つのゲートから形成される材料の第1積層体、該
    第1積層体の両側で前記基板に形成されたソースとドレ
    インおよびその長さが前記ソースから前記ドレインに通
    る第1方向に方向付けされる前記積層体の下で前記基板
    に配置されるチャンネルとからなり、(b)前記積層体
    に第1の電気的信号を印加するため第2方向に対して平
    行な第1の長手方向軸線の導線、(c)前記ドレインに
    第2の電気的信号を印加するため第3方向に対して平行
    な第2の長手方向軸線の導線、および(d)前記ソース
    に第3の電気的信号を印加するため前記第3方向に対し
    て平行な第3の長手方向軸線の導線からなる半導体基板
    上の集積回路において、前記第2方向が前記第1方向と
    一致し、前記第3方向が前記第1方向に対して垂直であ
    り、そして前記第2および第3導線がそれぞれ前記ドレ
    インおよびソース上に製造されることを特徴とする半導
    体基板上の集積回路。
  2. (2)前記ゲートおよび第1導線は異なる材料から独立
    して製造されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の半導体基板上の集積回路。
  3. (3)前記第1導線は金属から作られることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の半導体基板上の集積回
    路。
  4. (4)前記第1導線はアルミニウムから作られることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体基板上
    の集積回路。
  5. (5)前記第2および第3導線は金属または耐熱性金属
    のケイ素化合物から作られることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体基板上の集積回路。
  6. (6)(a)互いに電気的にかつ横方向に絶縁された1
    群のメモリポイントで、各メモリポイントが半導体基板
    と接触する第1絶縁体から形成される材料の第1積層体
    、第2絶縁体により互いに隔離される第1および第2ゲ
    ート、前記第1絶縁体と接触している前記第1ゲート、
    前記ゲート積層体の両側で半導体基板に形成されるソー
    スおよびドレイン、および前記積層体の下で前記基板に
    配置されその長さが前記ソースから前記ドレインに通る
    第1方向に方向付けられるチャンネルからなり、(b)
    第1の電気的信号を前記積層体に印加するため第2方向
    に対して平行な第1の長手方向軸線の導線、(c)第2
    の電気的信号を前記ドレインに印加するため前記第2方
    向に対して垂直な第3方向に対して平行な第2の長手方
    向軸線の導線、および(d)第3の電気的信号を前記ソ
    ースに印加するため前記第3方向に対して平行な第3の
    長手方向軸線の導線からなる半導体基板上の集積メモリ
    セルにおいて前記第2方向が前記第1方向と一致し、前
    記第3方向が前記第1方向に対して垂直でありそして前
    記第2および第3導線がそれぞれ前記メモリポイントの
    前記ドレインおよびソース上に製造されることを特徴と
    する半導体基板上の集積メモリセル。
  7. (7)前記第1導線はアルミニウムから作られることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の半導体基板上
    の集積メモリセル。
  8. (8)前記第2および第3導線は金属または耐熱性金属
    のケイ素化合物から作られることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項に記載の半導体基板上の集積メモリセル。
  9. (9)前記メモリポイントの第1および第2ゲートは同
    一幅および同一長さを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第6項に記載の半導体基板上の集積メモリセル。
  10. (10)前記メモリポイントの前記第1および第2ゲー
    トは前記メモリポイントを互いに電気的に絶縁するのに
    使用する横方向絶縁の上方に延びないことを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載の半導体基板上の集積メモ
    リセル。
  11. (11)前記第1ゲートは少なくとも前記第3方向Xに
    対して平行な断面においてU状に形成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の半導体基板上の集
    積メモリセル。
  12. (12)前記第1ゲートは前記第3方向Xに対して平行
    な断面においてかつ前記第2方向Yに対して平行な断面
    においてU状に形成されることを特徴とする特許請求の
    範囲第11項に記載の半導体基板上の集積メモリセル。
  13. (13)また、前記基板と接触する第3絶縁体によつて
    各々形成される材料の第2積層体、第6絶縁材料により
    互いに隔離される第4および第5導電材料からなり、前
    記第4材料は前記第3絶縁体に接触し、各第2積層体は
    前記第1方向Yにおいて2つのメモリポイント間に挿入
    され、前記基板に形成された絶縁溝は各第2積層体の下
    に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第6項に
    記載の半導体基板上の集積メモリセル。
  14. (14)(a)横方向絶縁により互いに電気的に絶縁さ
    れた1群のトランジスタで、各トランジスタが少なくと
    も1つのゲート、該ゲートの両側に配置されたソースお
    よびドレインおよび前記ゲートの下に配置されたチャン
    ネルからなり、(b)第1の電気的信号を前記ゲートに
    印加するための第1導線、(c)第2の電気的信号を前
    記ドレインに印加するための第2導線および第3の電気
    的信号を前記ソースに印加するための第3の導線を有す
    る半導体基板上の集積回路の製造方法において、3つの
    リングラフマスキングレベルのみを有し、第1のマスク
    が前記チャンネルの幅および横方向絶縁の長さを同時に
    画成し、第2のマスクが横方向絶縁の幅およびチャンネ
    ルの長さを同時に画成し、そして第3のマスクが前記第
    1導線を画成してなることを特徴とする半導体基板上の
    集積回路の製造方法。
  15. (15)前記第1、第2および第3マスクは各場合に等
    間隔である一定幅を有する直線細長片により形成され、
    第1および第3マスクの細長片は前記第2マスクの細長
    片に対して垂直であることを特徴とする特許請求の範囲
    第14項に記載の半導体基板上の集積回路の製造方法。
  16. (16)(イ)第1絶縁材料層および第2導電材料層の
    前記基板上への連続堆積、 (ロ)前記第1マスクの製造、 (ハ)前記第1マスクによつてマスクされない第2およ
    び多分第1材料の領域の除去かつしたがつて第1方向Y
    に対して平行な第1張出し細長片の形成、 (ニ)前記第1マスクの除去、 (ホ)横方向絶縁を構成する第3絶縁材料によつて前記
    第1細長片間に画成された空間の埋込み、(ヘ)前記第
    2マスクの製造、 (ト)前記第2マスクによりマスクされない前記第3、
    第2および多分第1材料の領域の除去およびしたがつて
    前記第1方向に対して垂直な第2方向Xに対して平行な
    第2張出し細長片の形成、(チ)前記基板の導電率に対
    して逆の導電率を有する前記基板の第1ドーピングによ
    るソースおよびドレインの製造、 (リ)前記第2マスクの除去、 (ヌ)前記第2細長片の両側でかつ該第2細長片に接合
    される絶縁スペーサの製造、 (ル)前記スペーサ間に画成される空間内の第2導線の
    製造、前記第2導線の高さは前記第2細長片および前記
    スペーサの高さから残され、 (ヲ)前記第2細長片の頂部と同じ高さで第4の絶縁材
    料による前記第2導線の被覆、 (ワ)得られた構造全体にわたる第5の導電材料層の堆
    積、 (カ)前記第3マスクの製造、 (ヨ)前記第3マスクによりマスクされない第5材料の
    領域の除去、したがつて前記第1導線の形成、および (タ)前記第3マスクの除去、の段階からなることを特
    徴とする特許請求の範囲14項に記載の半導体基板上の
    集積回路の製造方法。
  17. (17)前記第1材料の堆積に続いてかつ前記チャンネ
    ルのドーピングを画成するために、前記基板の導電率と
    同一の型の導電率での前記基板の第2のドーピングがあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の半
    導体基板上の集積回路の製造方法。
  18. (18)前記段階(イ)の間中第6の絶縁材料層が前記
    第2材料上に堆積されそして前記第6材料層は段階(ハ
    )および(ト)の間中エッチングされることを特徴とす
    る特許請求の範囲第16項に記載の半導体基板上の集積
    回路の製造方法。
  19. (19)段階(ニ)と(ホ)との間で、前記第1細長片
    の前記頂部およびエッチングされた縁部が第7の絶縁材
    料で被覆されそして前記エッチングされた縁部間に配置
    される前記基板は熱酸化され、前記基板はケイ素により
    作られることを特徴とする特許請求の範囲第18項に記
    載の半導体基板上の集積回路の製造方法。
  20. (20)(a)横方向絶縁により互いに電気的に絶縁さ
    れる1群のメモリポイントで、各メモリポイントが互い
    に絶縁される少なくとも1つの第1および第2積層ゲー
    ト、該ゲートの両側に配置されたソースおよびドレイン
    および前記ゲートの下に配置されるチャンネルを有し、
    (b)第1の電気的信号を前記ゲートに印加するための
    第1導線、(c)第2の電気的信号を前記ドレインに印
    加するための第2導線および(d)第3の電気的信号を
    前記ソースに印加するための第3導線からなる半導体基
    板上に集積されるメモリセルの製造に応用され、かつ以
    下の段階、すなわち、 (イ)第1絶縁材料層および第2導電材料層、第3絶縁
    材料層および第4導電材料層の前記基板上への連続堆積
    、 (ロ)前記第1マスクの製造、 (ハ)前記第1マスクによりマスクされない前記第4、
    第3、第2および多分第1材料の領域の除去、したがつ
    て第1方向Yに対して平行な第1張出し細長片の形成、 (ニ)前記第1マスクの除去、 (ホ)前記横方向絶縁を構成する第5絶縁材料により前
    記第1細長片間に画成される空間の埋込み、(ヘ)前記
    第2マスクの製造、 (ト)前記第2マスクによりマスクされない前記第5、
    第4、第3、第2および多分第1材料の領域の除去、し
    たがつて前記第1方向に対して垂直な第2方向Xに対し
    て平行な第2張出し細長片の形成、 (チ)前記基板の導電率と反対である導電率を有する前
    記基板の第1ドーピングによるソースおよびドレインの
    製造、 (リ)前記第2マスクの製造、 (ヌ)前記第2細長片の両側でかつ前記第2細長片に接
    合される絶縁スペーサの製造、 (ル)前記スペーサ間に画成された空間内の第2導線の
    製造、該第2導線の高さは前記第2細長片および前記ス
    ペーサの高さより小さく、 (ヲ)前記第2細長片の頂部と同じ高さで第6絶縁材料
    による前記第2導線の被覆、 (ワ)得られた構造全体上の第5導電材料層の堆積、(
    カ)前記第3マスクの製造、 (ヨ)前記第3マスクによりマスクされない第7材料の
    領域の除去、 (タ)前記第3マスクの除去、からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第14項に記載の半導体基板上の集積
    回路の製造方法。
  21. (21)以下の段階、すなわち、 ( I )横方向絶縁を形成するため完全な基板上の第1
    絶縁材料層の堆積、 (II)前記第1マスクの製造、 (III)前記第1マスクによりマスクされない前記第1
    材料の領域の除去、したがつて第1方向Yに対して平行
    な第1張出し細長片の形成、 (IV)前記第1マスクの除去、 (V)前記第1細長片間の第2絶縁材料の堆積、(VI)
    前記前2材料上への第3導電材料の堆積、前記第2およ
    び第3材料の積層体の高さは前記第1細長片の高さに近
    似しており、 (VII)前記第2マスクの製造、 (VIII)前記第2マスクによりマスクされない前記第3
    および多分第2材料の領域の除去、したがつて前記第1
    方向に対して垂直な第2方向Xに対して平行な第2張出
    し細長片の形成、 (IX)前記基板の導電率と逆の導電率を有する前記基板
    の第1ドーピングによるソースおよびドレインの製造、 (X)前記第2マスクの除去、 (X I )前記第2細長片の両側上にかつ該第2細長片
    に接合された絶縁スペーサの製造、 (XII)前記スペーサ間に画成されたスペース内の第2
    導線の製造、該第2導線の高さは前記第2細長片および
    スペーサの高さより小さく、 (XIII)前記第2細長片の頂部と同じ高さの第4絶縁
    材料による前記第2導線の被覆、 (XIV)得られた構造全体上への第5導電材料層の堆積
    、 (XV)前記第3マスクの製造、 (XVI)前記第3マスクによりマスクされない前記第5
    材料の領域の除去、したがつて前記第1導線の形成、 (XVII)前記第3マスクの除去、からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第14項に記載の半導体基板上の
    集積回路の製造方法。
  22. (22)(a)横方向絶縁により互いに電気的に絶縁さ
    れた1群のメモリポイントで、各メモリポイントは互い
    に積層されかつ絶縁される少なくとも1つのゲートおよ
    び第2ゲート、該ゲートの両側に配置されるソースおよ
    びドレインおよび前記ゲートの下に位置決めされるチャ
    ンネルを組み込んでおり、(b)第1の電気的信号を前
    記ゲートに印加するための第1導線、(c)第2の電気
    的信号を前記ドレインに印加するための第2導線および
    (d)第3の電気的信号を前記ソースに印加するための
    第3導線からなる半導体基板上に集積されたメモリセル
    の製造に応用され、以下の段階、すなわち、 ( I )横方向絶縁を形成するため基板全体上への第1
    絶縁材料の第1層の堆積、 (II)前記第1マスクの製造、 (III)前記第1マスクによりマスクされない第1材料
    の領域の除去、したがつて第1方向に対して平行な第1
    張出し細長片の形成、 (IV)前記マスクの除去、 (V)前記第1細長片間の第2絶縁材料の堆積、(VI)
    第4絶縁材料および第5導電材料の、第3導電材料の第
    2材料の上のみの連続堆積、第2、第3、第4および第
    5材料の積層体の高さは前記第1細長片の高さに近似し
    ており、 (VII)前記第2マスクの製造、 (VIII)前記第2マスクによりマスクされない第5、第
    4、第3および第2材料の領域の除去、したがつて前記
    第1方向に対して垂直の第2方向に対して平行な第2張
    出し細長片の形成、 (IX)前記基板の導電率に対して逆の導電率を有する前
    記基板の第1ドーピングによるソースおよびドレインの
    製造、 (X)前記第2マスクの除去、 (X I )前記第2細長片の両側でかつ該第2細長片に
    接合される絶縁スペーサの製造、 (XII)前記スペーサとの間に画成される空間内の第2
    導線の製造、前記第2導線の高さは前記第2細長片およ
    び前記スペーサの高さより少なく、(XIII)前記第2
    細長片の頂部と同じ高さの第6絶縁材料による前記第2
    導線の被覆、 (XIV)得られた構造全体にわたる第7導電材料層の堆
    積、 (XV)前記第3マスクの製造、 (XVI)前記第3マスクによりマスクされない第7材料
    の領域の除去、したがつて前記第1導電線の形成、 (XVII)前記第3マスクの除去、からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第14項に記載の半導体基板上の
    集積回路の製造方法。
  23. (23)(a)横方向絶縁により互いに電気的に絶縁さ
    れた複数のメモリポイントで、各メモリポイントが積層
    形状でかつ互いに絶縁された少なくとも1つのゲートお
    よび第2ゲート、該ゲートの両側に配置されたソースお
    よびドレインおよび前記ゲートの下に位置決めされたチ
    ャンネルを有し、(b)第1の電気的信号を前記ゲート
    に印加するための第1導線、(c)第2の電気的信号を
    前記ドレインに印加するための第2導線および(d)第
    3の電気的信号を前記ソースに印加するための第3導線
    を有する半導体基板上に集積されるメモリセルの製造に
    応用され、かつ以下の段階、すなわち、 (A)横方向絶縁を形成するため前記基板全体上への第
    1絶縁材料層の堆積、 (B)前記第2マスクの製造、 (C)前記第2マスクによりマスクされない前記第1材
    料の領域の除去、したがつて第1方向Xに対して平行な
    前記第1張出し細長片の形成、 (D)前記第2マスクの除去 (E)前記第1材料に関連して選択的にエッチングされ
    ることができる前記第1細長片間の中間材料の堆積、 (F)前記第1マスクの製造、 (G)前記第1マスクによりマスクされない前記第1材
    料の領域の除去、したがつて第2方向Yに対して平行な
    第2張出し細長片の形成、 (H)前記第1マスクの除去、 (I)前記第2細長片間の第2絶縁材料の堆積、(J)
    第3導電材料、第4絶縁材料および第5導電材料の前記
    第2細長片間の連続堆積、前記第2、第3、第4および
    第5材料の積層体の高さは前記第2細長片の高さに近似
    しており、 (K)前記中間材料の除去、 (L)前記基板の導電率に対して逆の導電率を有する前
    記基板の第1ドーピングによるソースおよびドレインの
    製造、 (M)前記第2細長片の両側でかつ該第2細長片に接合
    された絶縁スペーサの製造、 (N)前記スペーサ間に画成される空間内の第2導線の
    製造、前記第2導線の高さは前記第2細長片およびスペ
    ーサの高さより小さく、 (O)前記第2細長片の頂部と同じ高さの第6絶縁材料
    による第2導線の被覆、 (P)得られた構造全体上への第7導電材料層の堆積、 (Q)前記第3マスクの製造、 (R)前記第3マスクによりマスクされない前記第7材
    料の領域の除去、 (S)前記第3マスクの除去、からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第14項に記載の半導体基板上の集積
    回路の製造方法。
  24. (24)前記第2および第3材料間に前記基板の導電率
    と同じ型の導電率を有する第2の基板があることを特徴
    とする特許請求の範囲第21項に記載の半導体基板上の
    集積回路の製造方法。
  25. (25)前記基板がケイ素で作られるとき、前記第2材
    料は前記基板の熱酸化により堆積されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第21項に記載の半導体基板上の集積
    回路の製造方法。
  26. (26)前記第3導電材料がケイ素であるとき、前記第
    4絶縁材料は前記第3材料の熱酸化により全部または部
    分的に得られることを特徴とする特許請求の範囲第22
    項に記載の半導体基板上の集積回路の製造方法。
  27. (27)前記構造全体上には第5材料層が堆積されかつ
    前記層は前記第1細長片の頂部が露出されるまでエッチ
    ングされ、その結果前記第5導電材料は前記第2導電材
    料の上方にのみ得られることを特徴とする特許請求の範
    囲第22項に記載の半導体基板上の集積回路の製造方法
  28. (28)前記基板がケイ素で作られかつ露出領域を有す
    るとき、前記第2導電線を製造する段階は以下の作業、
    すなわち、 ケイ素化含物を形成することができる第10材料層の前
    記基板全体への堆積、 前記ケイ素化合物を局部的に形成するために前記露出基
    板領域と直接接触して前記第10材料を反応させるため
    に前記構体の熱的焼きなまし、および、 前記基板と反応しなかつた前記第10材料の除去、から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の
    半導体基板上の集積回路の製造方法。
  29. (29)前記第2導線を製造するための段階が以下の作
    業、すなわち、 前記基板全体上への少なくとも1つの第11導電材料層
    の堆積、 前記第11材料の起伏を除去する第3樹脂層の第11材
    料全体上への堆積、 前記第3樹脂層の任意な熱処理、 前記第11材料の中空起伏部にのみ樹脂を残すように前
    記第5樹脂層のエッチング、 樹脂で被覆されない前記第11材料の領域の除去、およ
    び 前記残留第3樹脂層の除去、からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第14項に記載の半導体基板上の集積回
    路の製造方法。
  30. (30)前記第11材料層はアルミニウム層で被覆され
    たTiWにより形成されることを特徴とする特許請求の
    範囲第29項に記載の半導体基板上の集積回路の製造方
    法。
  31. (31)前記第11材料層はチタン層によつて形成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第29項に記載の半
    導体基板上の集積回路の製造方法。
  32. (32)前記横方向絶縁の下には前記基板と同じ型の導
    電率を有する前記基板の第3ドーピングが行なわれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の半導体
    基板上の集積回路の製造方法。
JP62206599A 1986-08-21 1987-08-21 半導体基板上の集積回路、集積メモリセルおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2884408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8611947A FR2603128B1 (fr) 1986-08-21 1986-08-21 Cellule de memoire eprom et son procede de fabrication
FR8611947 1986-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63102266A true JPS63102266A (ja) 1988-05-07
JP2884408B2 JP2884408B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=9338436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62206599A Expired - Lifetime JP2884408B2 (ja) 1986-08-21 1987-08-21 半導体基板上の集積回路、集積メモリセルおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4849369A (ja)
EP (1) EP0258141B1 (ja)
JP (1) JP2884408B2 (ja)
DE (1) DE3788172T2 (ja)
FR (1) FR2603128B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252412A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006121024A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子およびその製造方法
US20100237779A1 (en) * 2005-04-08 2010-09-23 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lamp having outer shell to radiate heat of light source
JP4755655B2 (ja) * 2005-01-21 2011-08-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 差分交互位相シフト・マスクの最適化
US9944519B2 (en) 2003-05-05 2018-04-17 GE Lighting Solutions, LLC LED-based light bulb

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2618011B1 (fr) * 1987-07-10 1992-09-18 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire
US4980309A (en) * 1987-11-30 1990-12-25 Texas Instruments, Incorporated Method of making high density EEPROM
US4977108A (en) * 1987-12-02 1990-12-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making self-aligned, planarized contacts for semiconductor devices
US5081055A (en) * 1988-02-05 1992-01-14 Texas Instruments Incorporated Method of making electrically-erasable, electrically-programmable read-only memory cell having a tunnel window insulator and forming implanted regions for isolation between wordlines
US5156991A (en) * 1988-02-05 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Fabricating an electrically-erasable, electrically-programmable read-only memory having a tunnel window insulator and thick oxide isolation between wordlines
US5304505A (en) * 1989-03-22 1994-04-19 Emanuel Hazani Process for EEPROM cell structure and architecture with increased capacitance and with programming and erase terminals shared between several cells
US5332914A (en) * 1988-02-05 1994-07-26 Emanuel Hazani EEPROM cell structure and architecture with increased capacitance and with programming and erase terminals shared between several cells
US5677867A (en) * 1991-06-12 1997-10-14 Hazani; Emanuel Memory with isolatable expandable bit lines
JPH07105477B2 (ja) * 1988-05-28 1995-11-13 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
FR2634318B1 (fr) * 1988-07-13 1992-02-21 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire integree
FR2635410B1 (fr) * 1988-08-11 1991-08-02 Sgs Thomson Microelectronics Memoire de type eprom a haute densite d'integration avec une organisation en damier et un facteur de couplage ameliore et procede de fabrication
US5369051A (en) * 1988-09-15 1994-11-29 Texas Instruments Incorporated Sidewall-sealed poly-buffered LOCOS isolation
US5210048A (en) * 1988-10-19 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device with offset transistor and method for manufacturing the same
US5120571A (en) * 1988-11-10 1992-06-09 Texas Instruments Incorporated Floating-gate memory array with silicided buried bitlines and with single-step-defined floating gates
US5110753A (en) * 1988-11-10 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Cross-point contact-free floating-gate memory array with silicided buried bitlines
US5238855A (en) * 1988-11-10 1993-08-24 Texas Instruments Incorporated Cross-point contact-free array with a high-density floating-gate structure
US5200350A (en) * 1988-11-10 1993-04-06 Texas Instruments Incorporated Floating-gate memory array with silicided buried bitlines
US5420060A (en) * 1988-11-14 1995-05-30 Texas Instruments Incorporated Method of making contract-free floating-gate memory array with silicided buried bitlines and with single-step defined floating gates
US5296396A (en) * 1988-12-05 1994-03-22 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Matrix of EPROM memory cells with a tablecloth structure having an improved capacitative ratio and a process for its manufacture
US5070032A (en) * 1989-03-15 1991-12-03 Sundisk Corporation Method of making dense flash eeprom semiconductor memory structures
JPH0821638B2 (ja) * 1989-12-15 1996-03-04 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
IT1236601B (it) * 1989-12-22 1993-03-18 Sgs Thomson Microelectronics Dispositivo a semiconduttore integrato di tipo eprom con connessioni metalliche di source e procedimento per la sua fabbricazione.
US5483104A (en) * 1990-01-12 1996-01-09 Paradigm Technology, Inc. Self-aligning contact and interconnect structure
US5166771A (en) * 1990-01-12 1992-11-24 Paradigm Technology, Inc. Self-aligning contact and interconnect structure
US5087584A (en) * 1990-04-30 1992-02-11 Intel Corporation Process for fabricating a contactless floating gate memory array utilizing wordline trench vias
US5030587A (en) * 1990-06-05 1991-07-09 Micron Technology, Inc. Method of forming substantially planar digit lines
JPH04212472A (ja) * 1990-07-13 1992-08-04 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
IT1243303B (it) * 1990-07-24 1994-05-26 Sgs Thomson Microelectronics Schieramento di celle di memoria con linee metalliche di connessione di source e di drain formate sul substrato ed ortogonalmente sovrastate da linee di connessione di gate e procedimento per la sua fabbricazione
JP2817393B2 (ja) * 1990-11-14 1998-10-30 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
KR100307272B1 (ko) * 1990-12-04 2002-05-01 하라 레이노스케 Mos소자제조방법
JPH04217373A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Sharp Corp 不揮発性記憶装置およびその製造方法
US5512505A (en) * 1990-12-18 1996-04-30 Sandisk Corporation Method of making dense vertical programmable read only memory cell structure
US5343063A (en) * 1990-12-18 1994-08-30 Sundisk Corporation Dense vertical programmable read only memory cell structure and processes for making them
JP3049100B2 (ja) * 1991-03-04 2000-06-05 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5240870A (en) * 1991-04-18 1993-08-31 National Semiconductor Corporation Stacked gate process flow for cross-point EPROM with internal access transistor
US5120670A (en) * 1991-04-18 1992-06-09 National Semiconductor Corporation Thermal process for implementing the planarization inherent to stacked etch in virtual ground EPROM memories
US5879997A (en) * 1991-05-30 1999-03-09 Lucent Technologies Inc. Method for forming self aligned polysilicon contact
JPH0562967A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5214301A (en) * 1991-09-30 1993-05-25 Motorola, Inc. Field effect transistor having control and current electrodes positioned at a planar elevated surface
US5158901A (en) * 1991-09-30 1992-10-27 Motorola, Inc. Field effect transistor having control and current electrodes positioned at a planar elevated surface and method of formation
US5302551A (en) * 1992-05-11 1994-04-12 National Semiconductor Corporation Method for planarizing the surface of an integrated circuit over a metal interconnect layer
US5268330A (en) * 1992-12-11 1993-12-07 International Business Machines Corporation Process for improving sheet resistance of an integrated circuit device gate
US5335138A (en) * 1993-02-12 1994-08-02 Micron Semiconductor, Inc. High dielectric constant capacitor and method of manufacture
US5427967A (en) * 1993-03-11 1995-06-27 National Semiconductor Corporation Technique for making memory cells in a way which suppresses electrically conductive stringers
US5376578A (en) * 1993-12-17 1994-12-27 International Business Machines Corporation Method of fabricating a semiconductor device with raised diffusions and isolation
US5756385A (en) * 1994-03-30 1998-05-26 Sandisk Corporation Dense flash EEPROM cell array and peripheral supporting circuits formed in deposited field oxide with the use of spacers
US5661053A (en) * 1994-05-25 1997-08-26 Sandisk Corporation Method of making dense flash EEPROM cell array and peripheral supporting circuits formed in deposited field oxide with the use of spacers
US5641696A (en) * 1994-08-31 1997-06-24 Nkk Corporation Method of forming diffusion layer and method of manufacturing nonvolatile semiconductor memory device
US5680345A (en) * 1995-06-06 1997-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Nonvolatile memory cell with vertical gate overlap and zero birds beaks
US5633187A (en) * 1995-09-22 1997-05-27 United Microelectronics Corporation Process for fabricating read-only memory cells
US6043129A (en) * 1997-06-09 2000-03-28 Integrated Device Technology, Inc. High density MOSFET with raised source and drain regions
US6063676A (en) * 1997-06-09 2000-05-16 Integrated Device Technology, Inc. Mosfet with raised source and drain regions
US6479368B1 (en) 1998-03-02 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device having a shallow trench isolating region
JP3097657B2 (ja) * 1998-05-13 2000-10-10 日本電気株式会社 半導体記憶装置とその製造方法
JP3971873B2 (ja) * 1999-09-10 2007-09-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6294429B1 (en) 1999-11-24 2001-09-25 International Business Machines Corporation Method of forming a point on a floating gate for electron injection
JP4439142B2 (ja) * 2001-06-26 2010-03-24 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリの製造方法
KR100462175B1 (ko) * 2002-02-08 2004-12-16 삼성전자주식회사 부유게이트를 갖는 비휘발성 메모리 소자의 셀 및 그제조방법
US6887395B2 (en) * 2003-02-10 2005-05-03 Intel Corporation Method of forming sub-micron-size structures over a substrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961189A (ja) * 1982-09-15 1984-04-07 ナシヨナル・セミコンダクタ−・コ−ポレ−シヨン 高密度型epromメモリ−・アレ−

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893152A (en) * 1973-07-25 1975-07-01 Hung Chang Lin Metal nitride oxide semiconductor integrated circuit structure
US4151021A (en) * 1977-01-26 1979-04-24 Texas Instruments Incorporated Method of making a high density floating gate electrically programmable ROM
US4258466A (en) * 1978-11-02 1981-03-31 Texas Instruments Incorporated High density electrically programmable ROM
US4267632A (en) * 1979-10-19 1981-05-19 Intel Corporation Process for fabricating a high density electrically programmable memory array
JPS56108259A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Hitachi Ltd Semiconductor memory device
SE8301228L (sv) * 1982-03-09 1984-08-19 Rca Corp Halvledarminne med frisvevande styre
EP0109853A3 (en) * 1982-11-23 1985-06-26 American Microsystems, Incorporated Semiconductor memory devices and methods for making the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961189A (ja) * 1982-09-15 1984-04-07 ナシヨナル・セミコンダクタ−・コ−ポレ−シヨン 高密度型epromメモリ−・アレ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252412A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US9944519B2 (en) 2003-05-05 2018-04-17 GE Lighting Solutions, LLC LED-based light bulb
JP2006121024A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子およびその製造方法
JP4755655B2 (ja) * 2005-01-21 2011-08-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 差分交互位相シフト・マスクの最適化
US20100237779A1 (en) * 2005-04-08 2010-09-23 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lamp having outer shell to radiate heat of light source
US9080759B2 (en) * 2005-04-08 2015-07-14 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lamp having outer shell to radiate heat of light source
US9772098B2 (en) 2005-04-08 2017-09-26 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lamp having outer shell to radiate heat of light source

Also Published As

Publication number Publication date
FR2603128B1 (fr) 1988-11-10
EP0258141B1 (fr) 1993-11-18
DE3788172T2 (de) 1994-05-11
FR2603128A1 (fr) 1988-02-26
US4849369A (en) 1989-07-18
DE3788172D1 (de) 1993-12-23
JP2884408B2 (ja) 1999-04-19
EP0258141A1 (fr) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63102266A (ja) 半導体基板上の集積回路、集積メモリセルおよびその製造方法
JP2735193B2 (ja) 不揮発性半導体装置及びその製造方法
JP2588486B2 (ja) メモリセルの製造方法
JP2515715B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0351314B2 (ja)
US5138573A (en) Non-volatile storage cell
JPH0294471A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2908163B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61198780A (ja) 半導体装置の製造方法
TW529134B (en) Method of forming an NROM embedded with mixed-signal circuits
US5891775A (en) Method of making nonvolatile semiconductor device having sidewall split gate for compensating for over-erasing operation
JP2001168217A (ja) 半導体記憶装置の製造方法及び半導体記憶装置
JPH021988A (ja) 電気的にプログラム可能なメモリ・セル
JPS60152056A (ja) 半導体記憶装置
TWI220788B (en) Flash memory cell and fabrication thereof
JPS62193273A (ja) 半導体記憶装置
JPS63281457A (ja) 半導体メモリ
JPH07161835A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2870086B2 (ja) Mos型不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS60113460A (ja) ダイナミックメモリ素子の製造方法
US7084453B2 (en) Method of forming different oxide thickness for high voltage transistor and memory cell tunnel dielectric
JPH03194967A (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
JP2739965B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2000252422A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62193275A (ja) 3次元1トランジスタ・セル装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9