JPS6287603A - ロ−ラ−付動弁機構 - Google Patents

ロ−ラ−付動弁機構

Info

Publication number
JPS6287603A
JPS6287603A JP60227585A JP22758585A JPS6287603A JP S6287603 A JPS6287603 A JP S6287603A JP 60227585 A JP60227585 A JP 60227585A JP 22758585 A JP22758585 A JP 22758585A JP S6287603 A JPS6287603 A JP S6287603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tappet
pivotal pin
pin
valve mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60227585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Torii
鳥居 政春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAI TEKKO KK
Original Assignee
ODAI TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAI TEKKO KK filed Critical ODAI TEKKO KK
Priority to JP60227585A priority Critical patent/JPS6287603A/ja
Publication of JPS6287603A publication Critical patent/JPS6287603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用、船舶用等の内燃機関において、カム
の変位をバルブに伝達するために使用されるバルブリフ
ター、ロッカーアーム等の動弁機構に係り、詳しくはカ
ムとの接触部位にローラーを付加した動弁機構の組付構
造に関するものである。
(従来の技術) バルブリフターやロッカーアーム等の動弁機構のなかに
は、カムノーズとの摩擦及び摩耗を低減させるために、
カムとの接触部位にローラーを設けたものがある。この
動弁機構においては、ローラーを動弁機構本体に回動可
能に軸支するために、ローラーの支軸ピンを動弁機構本
体に接合しなければならない。
この接合手段としては溶接が適しているようにみえるが
、通常、動弁機構本体には炭素含有量の多い炭素鋼、肌
焼鋼又は鋳鉄が使用され、支軸ピンにも炭素含有量の多
い軸受鋼が使用されるため、炭素の影響が大きく゛、一
般的に溶接による接合は困難とされていた。
従って、従来のローラー付バルブリフターは次の2種の
接合方法によって形成されていた。
■ カシメによる接合 第5図に示すように、ニードルベアリング31を介して
ローラー32を軸支する支軸ピン33をリフタ一本体3
4のフォーク部35に挿通させ、支軸ピン33の両端に
設けた薄肉部36をカシメにより拡径させてリフタ一本
体34に固定したものでおる。
■ ネジ止めによる接合 第6図に示すように、リフタ一本体34のフォーク部3
5及び支軸ピン33に連続する雌ネジ37を設け、フォ
ーク部35の下方から雌ネジ37の内部へ雄ネジ38を
螺入させて、リフタ一本体34と支軸ピン33とを固定
したものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前記■の従来例は支軸ピン33の両端部の形状
精度(真円度、円筒度等)がカシメによって損われやす
く、支軸ピン33とニードルベアリング31の間や、ニ
ードルベアリング31とローラー32の間の摩擦及び摩
耗を増大させることがあった。
また、前記■の従来例は雌ネジ37の加工や雄ネジ38
を必要とし、工程増及びコスト増となるばかりでなく、
リフタ一本体34のフォーク部35が厚くなり、雄ネジ
38のゆるみ対策も必要になるという問題があった。
本発明の目的はこれらの問題点を解消するとともに、動
弁機構本体とローラー支軸ピンとが溶接によって容易か
つ確実に接合され、しかも溶接部の靭性が高くクラック
が生ずることもないローラー付き動弁機構を提供するこ
とにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は、動弁機構本体とローラー支軸ピンとの接合部
に炭素含有量が0.2重足%以下のニッケル又は鉄を主
材料とする緩和部材が挿入され、前記接合部が緩和部材
の溶融及び凝固を伴って溶接されているローラー付動弁
機構としたものである。
(作用) 前記緩和部材が接合部(溶接金属)の炭素含イ’を量を
緩和し、溶接金属の靭性を保つため、溶接金属にクラン
クが生ずるのを防ぐ。
(実施例) 本発明をOHVバルブ機構を有する自動車用内燃機関の
ローラー付きバルブリフターに具体化した一実施例を第
1〜4図に従って説明する。
第1,2図に示すように、内燃機関の内部に設けられた
カムシャフト1には吸排気バルブ(図示しない)開閉用
のカム2が形成されており、該カム2の上方にはカム2
の変位を吸排気バルブ開閉用のブツシュロッド3に伝え
るためのローラー付バルブリフター4が設けられている
。以下、該ローラー付きバルブリフター4を組付前の状
態、組付方法、組付後の状態の順に説明する。
[組付前の状@] ローラー付バルブリフター4の主要部をなすりフタ一本
体5は、炭素含有量の多い(0,,2重ffi%以上)
炭素鋼、肌焼鋼又は鋳鉄によって円柱形状に形成されて
いる。リフタ一本体5の下部には2本のフォーク部6が
同一材料で一体的に突設され、両フォーク部6の間には
矩形状の凹所7が形成されている。
また、両フォーク部6にはピン孔8が透設され、各ピン
孔8の外側縁には段状に拡径する円筒孔9が形成されて
いる。この円筒孔9の直径はピン孔8の直径より0.2
〜0.61MI大ぎく、深さは1簡前後に形成されてい
る。前記両ピン孔8には炭素含有量(0,2量的%以上
)の多い軸受鋼によって形成された支軸ピン10が挿通
され、該支軸ピン10と前記円筒孔9の間には円筒形状
の間隙11が形成される。
この間隙11には炭素含有量が0.2ffiff1%以
下のニッケル又は鉄を主材料とするリング形状の緩和部
材12が挿入される。従って、緩和部材12の材料を具
体的に例示すれば、純ニッケル、ニッケル基合金、純鉄
、極軟鋼等が挙げられる。また、緩和部材12は間隙1
1に丁度嵌入するようリング面厚さ0.1〜0.3m、
リング高ざ1m前後に形成されている。なお、該緩和部
vJ’12は切れ目のない完全なリングでもよいし、板
材から切り出して巻いたリングでもよい。
また、前記リフタ一本体5の凹所7内には前記カム2に
接触するローラー13が配設され、該ローラー13はニ
ードルベアリング14を介して支軸ピン1Qに回動可能
に軸支される。
なお、リフタ一本体5の上部には円筒状の凹部15が形
成され、該凹部15の底面にはブツシュロッド3の下端
が当接するようになっている。
[組付方法コ まず、第3図に示すように、リフタ一本体5の凹所7内
にローラー13とニードルベアリング14とを配置し、
ビン孔8とローラー13の内に支軸ピン10を挿通させ
る。また、第4図に示すように、支軸ピン10と円筒孔
9の間に形成された間隙11に緩和部材12を嵌入する
このように一応組み合わされたバルブリフター4を、レ
ーザー溶接装置又は電子ビーム溶接装置にセットする。
そして、第4図に示すように、該バルブリフター4を支
軸ピン10の回りに回転させながら、ビームノズル21
からレーザービーム又は電子ビームを放射し、緩和部材
12を中心としてリフタ一本体5と支軸ピン10との接
合部に照射する。該ビームの強さは、緩和部材12が溶
融してフォーク部6と支軸ピン10に溶は込む程度とし
、溶は込み深さは1〜1.5mとする。ここに、緩和部
材12を含めて溶融・凝固する金属の全体を溶接金属2
2といい、溶接金属22とその周囲の熱影響部とを併せ
て溶接部という。
炭素含有量が0.2重量%以下である緩和部材12が炭
素含有量の多いフォーク部6と支軸ピン10に溶は込む
ことによって、溶接金属22仝体の炭素含有量が減少す
るため、溶接に及ぼす炭素の影響が緩和されて溶接性が
向上する。また、溶接金属22の靭性も向上し、溶接金
属22にクラックの生ずるのを防ぐこともできる。緩和
部材12における炭素含有量が0.2重量%より多いと
、前記緩和作用が低減する。
溶接金属22が自然冷却によって凝固したら溶接は完了
する。特に、レーザービーム又は電子ビームはエネルギ
ー密度が極めて大きく局部的に集中するため、熱影響部
が小さくなり、溶接部全体の靭性も向上する。また、支
軸ピン10とニードルベアリング14の接触部に熱影響
を及ぼすことなく)8接が完了する。
[組付後の状態1 以上のようにして組付けられたバルブリフター4におい
ては、第1.2図に示すように支軸ピン10がフォーク
部6に対して溶接金属22により接合されており、フォ
ーク部6の円筒孔9や緩和部材12は溶は合って変形し
ている。このように、本実施例によれば、リフタ一本体
5と支軸ピン10とを溶接によって用意かつ確実に接合
させることができる。
また、前述したように、炭素含有量の少ない緩和部材1
2によって溶接金属22の炭素含有量が緩和するため、
溶接金属22の靭性を高め、クラックの発生も防止する
ことができる。特に、緩和部材12はリング形状に形成
されているので、接合部の全周において炭素含有量を緩
和せしめ、クラックの発生が防止される。
もし、緩和部材12を用いずに前記ビーム溶接をすれば
、溶接金属22にクラックが生じやすい。
たとえ、溶接直後にはクラックが無くても、溶接部には
残留応力が残されているので、時間が経過したり、外部
からの繰り返し応力を受けたりした場合にクランクの生
ずるおそれがある。本実施例では、緩和部材12の作用
によってこれらのクランク発生の懸念を解消することが
できるのでおる。
また、本実施例ではレーザー溶接又は電子ビーム溶接に
よって接合部を局部加熱するため、熱影響部が小さくな
る。従って、熱影響部を含めた溶接部全体の靭性も向上
する。
以上のように構成されたローラー付バルブリフター4の
作動状態を説明すると、ローラー13の下端部はフォー
ク部6より下方に突出してカム2に接触し、カム2の変
位に従って回動しながら上下動するため、パルブリター
4全体が上下動される。このように、ローラー13とカ
ム13との接触はころがり抵抗が支配的なので、両者の
摩擦及び摩耗は著しく低減される。まI乙すフタ一本体
5の上下動に伴って前記凹部15に当接したプツシュロ
ッド3が上下動し、図示しない吸排気バルブが開閉され
る。
なあ、本発明は前記実施例の構成に限定されるものでは
なく、例えば以下のように発明の趣旨から逸脱しない範
囲で任意に変更して具体化することもできる。
(1)緩和部材12の寸法形状は、動弁機構本体及び支
軸ピンの寸法や炭素含有量に応じて変更することができ
る。
(2)ローラー付バルブリフターのみならず、ローラー
付ロッカーアーム等の各種動弁機構に具体化することも
できる。例えばローラー付ロッカーアームの場合は、ロ
ッカーアーム本体とローラーの支軸ピンとの接合部に前
記緩和部材を使用することができる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明は動弁機構本体とローラー
支軸ピンとが溶接によって容易かつ確実に接合され、し
かも溶接金属の靭性が高くクラックが生ずることもない
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明を具体化したローラー付バルブリフ
ターの一実施例を示し、第1図は完成後の実施例の断面
図、第2図は同じく側面図、第3図は組付方法を示す断
面図、第4図は溶接方法を示す断面図、第5図は従来例
の断面図、第6図は別の従来例の断面図である。 5・・・リフタ一本体、10・・・支軸ピン、12・・
・緩和部材、13・・・ローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動弁機構本体(5)とローラー(13)の支軸ピン
    (10)との接合部に、炭素含有量が0.2重量%以下
    のニッケル又は鉄を主材料とする緩和部材(12)が挿
    入され、前記接合部が緩和部材(12)の溶融及び凝固
    を伴つて溶接されていることを特徴とするローラー付動
    弁機構。 2、前記接合部には円筒形状の間隙(11)が設けられ
    、該間隙(11)内にリング形状の緩和部材(12)が
    挿入されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のローラー付動弁機構。
JP60227585A 1985-10-12 1985-10-12 ロ−ラ−付動弁機構 Pending JPS6287603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227585A JPS6287603A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 ロ−ラ−付動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227585A JPS6287603A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 ロ−ラ−付動弁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6287603A true JPS6287603A (ja) 1987-04-22

Family

ID=16863220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227585A Pending JPS6287603A (ja) 1985-10-12 1985-10-12 ロ−ラ−付動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452508U (ja) * 1990-09-07 1992-05-06
US7146948B1 (en) 2005-09-30 2006-12-12 Clinton D Eells Valve lifting arrangement
JP2008208879A (ja) * 2007-02-24 2008-09-11 Seiko I Infotech Inc ピンチバルブ、該ピンチバルブを具備する機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452508U (ja) * 1990-09-07 1992-05-06
US7146948B1 (en) 2005-09-30 2006-12-12 Clinton D Eells Valve lifting arrangement
JP2008208879A (ja) * 2007-02-24 2008-09-11 Seiko I Infotech Inc ピンチバルブ、該ピンチバルブを具備する機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4708029A (en) Camshaft
EP0091097B1 (en) Engine valve and method of producing the same
JP2633729B2 (ja) ロッカーアーム組立体
JPH0399741A (ja) 弁の製造方法
JPH09501753A (ja) カップ状タペット
KR100251516B1 (ko) 직접작용 유압태핏 제조방법
JPS6287603A (ja) ロ−ラ−付動弁機構
US4979844A (en) Ball joint and manufacturing method of the same
CA2212482C (en) Roller rocker arm
US20080272325A1 (en) Lightweight Valve
JP3059374B2 (ja) ボールジョイントの製造方法
JP3435555B2 (ja) エンジンバルブの製造方法
JPH0378508A (ja) 内燃機関用中空弁及びその製造方法
JPH0619763Y2 (ja) エンジンの動弁装置
JPS6229609Y2 (ja)
JPH03264714A (ja) 中空ポペットバルブ
JPS6229606Y2 (ja)
JPH03181654A (ja) カムシャフトの製造方法
JP2006118408A (ja) 内燃機関用バルブ及びその製造方法
JPS6241908A (ja) エンジンのバルブ
JPS6242082Y2 (ja)
JPH0346165Y2 (ja)
JPS5937221A (ja) ポペット弁およびその製造法
JPH0325719Y2 (ja)
JPS6229608Y2 (ja)