JPS6279320A - 内燃機関のノツキング検出装置 - Google Patents

内燃機関のノツキング検出装置

Info

Publication number
JPS6279320A
JPS6279320A JP21618085A JP21618085A JPS6279320A JP S6279320 A JPS6279320 A JP S6279320A JP 21618085 A JP21618085 A JP 21618085A JP 21618085 A JP21618085 A JP 21618085A JP S6279320 A JPS6279320 A JP S6279320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
value
detection
signal
pressure vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21618085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Morita
森田 達郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21618085A priority Critical patent/JPS6279320A/ja
Publication of JPS6279320A publication Critical patent/JPS6279320A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内燃機関の燃焼圧力振動の検出結果に基づ
いてノッキングを検出する内燃機関のノッキング検出装
置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、内燃機関においては、シリンダ内の未燃焼混合
気の早期若人による急激な燃焼によって、シリンダ寸法
(特にそのボア径)と燃焼温度とによって定まる複数の
固有振動数でシリンダ内圧力(筒内圧力)が減衰振動し
、この減衰振動によって内燃機関が金属的な叩き音を発
生する所謂ノッキング現象が生じることがある。
そこで、従来から内燃機関のノッキングを検出して、そ
の検出結果に応じて点火時期を制御してノッキングを回
避するようにした内燃機関の制御装置がある。
このような内燃機関の制御装置において使用されるノッ
キング検出装置としては、例えば特開昭59−3997
2号公報等に記載されているものがある。
このようなノッキング検出゛皆百は、内燃機関のシリン
ダブロックにあるいは点火プラグの座金として取付けた
圧力センサ等のノックセンサから出力される検出信号か
らノッキングに関連する特定周波数帯域の信号を抽出し
、所定の信号処理をして機関の燃焼圧力振動に対応した
検出信号を生成し、この検出信号を基準値と比較してノ
ッキングの有無を判定するようにしている。
そして、この場合、燃焼圧力振動の検出結果と比較する
基準値として、固定値を使用することはノックセンサの
経時的劣化等の影響を受けることから、燃焼圧力振動の
検出値の平均値等のバックグランド値を使用するものが
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようにバックグランド値を基準値と
して使用する場合には、機関の運転条件が変化してノッ
キングが連続して発生したときに燃焼圧力振動が大きな
って基Q値(バックグランド値)が大きくなり、ノッキ
ングを正確に検出できなくなる恐れがある。
〔問題を解決するための手段〕 そのため、この発明による内燃機関のノッキング検出装
置は、第1図に示すように内燃機関の燃焼圧力振動を検
出する燃焼圧力振動検出手段Aと、この燃焼圧力振動検
出手段Aの検出結果に基づいてバンクグランド値を算出
する算出手段Bと、!I8焼圧力振動検出手段Aの検出
結果と算出手段Bの算出結果とに基づいてノッキングが
発生したか否かを判定する判定手段Cとを備えると共に
、その判定手段Cがノッキングと判定した時の燃焼圧力
振動検出手段Aの検出値が算出手段Bの算出したバック
グランド値の所定倍以上の時には算出手段Bによるバッ
クグランド値の更新を中止させる中止手段りを設けたも
のである。
〔作用〕
燃焼圧力振動の検出結果がバックグランド値の所定倍以
上のときには、その時の燃焼圧力振動の検出結果を使用
したバックグランド値の更新を中止する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面を参照して説明する
第2図は、この発明を実施したノッキング検出装置を備
えた内燃機関の制御装置の概略構成図である。
まず、筒内圧センサ1は、圧電変換型圧力センサであり
、各気筒のシリンダヘッド2に装着する点火プラグ3の
座金として取付けてあり、内燃機関の筒内圧(シリンダ
圧)に応じた電荷信号S1を出力する。
チャージアンプ4は、筒内圧センサ1からの電荷信号、
Slを電荷−電圧信号変換した後増幅して、筒内圧検出
信号S2として出力する。
なお、これ等の筒内圧センサ1及びチャージアンプ4は
気筒数分(例えば6気筒であれば6個)設けである。
一方、制御回路5は、マルチプレクサ(MPX)6と、
バンドパスフィルタ7と、整流器8と、積分器9と、A
/D変換器10と、第1図の算出手段B2判定手段C及
び中止手段りを兼ねた内燃機関の全体の制御を司る主制
御回路11等とを備えている。
そのマルチプレクサ6は、チャージアンプ4からの筒内
圧検出信号82等の各気筒についての筒内圧検出信号を
入力して、主制御回路11からの選択信号に応じてその
内のいずれかを選択して筒内圧検出信号S3として出力
する。
バンドパスフィルタ7は、マルチプレクサ6で選択され
た筒内圧検出信号S3からノッキングに関連する周波数
帯域(例えば5〜20KHz)の信号成分のみを抽出し
て、この抽出した信号成分を筒内圧検出信号S4として
出力する。
整流器8は、バンドパスフィルタ7からの筒内圧検出信
号S4を余波整流又は半波整流して、整流筒内圧検出信
号S5として出力する。
積分器9は、整流器8からの整流筒内圧検出信号S5を
主制御回路11からの積分指示信号SAに応じて所定ク
ランク角期間の間積分して、この積分結果を積分信号S
Sとして出力する。
A/D変換1a10は、主制御回路11で制御されて積
分器9からの積分信号S6をA/D変換する。
なお、この実施例では、筒内圧センサ1.チャージアン
プ4.バンドパスフィルタ7、整流器8及び積分器Sに
よって、第1図の燃焼圧力振動検出手段Aを構成してい
る。
主制御回路11は、CPU、ROM、RAM等を含むマ
イクロコンピュータ12及びl1013からなる。
この主制御回路11は1図示しないクランク角センサか
らの基準位置信号及び単位角信号等を入力して、所定の
タイミングでマルチプレクサ6に切換信号を出力して所
要の筒内圧検出信号82等を選択させ、また積分器9の
積分動作を制御する。
また、この主制御回路11は、積分滞日からの積分信号
S6のA/D変換値に基づいてノッキングレベル、バッ
クグラウンドレベルの算出及びノッキング判定等のノッ
キング検出に係わる処理をし7この処理結果及び図示し
ない各種センサからの機関の運転状態に応じた信号等に
基づいて点火時期を演算する。
そして、この主制御回路11は、算出した点火時期に応
じてパワートランジスタ14をオン・オフ制御して点火
コイル15の二次側に?:E 電圧を発生させろ。
この点火コイル15の二次側に発生する窩電圧は、ディ
ストリビュータ1日によって所定の気高の点火プラグ乙
に印加され、火花点火が行なわれる。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
′5図以降をも参照して説明する。
まず、第3図を参照して燃焼圧力振動の検出処理につい
て述べる。
筒内圧センサ1からの電荷信号S1を電荷−電圧変換及
び増幅するチャージアンプ4からは、内燃機関の筒内圧
に変化に応じた同図(イ)に示すような筒内圧検出信号
S2が出力される。
そして、マルチプレクサ6からは、各気筒についてのチ
ャージアンプからの筒内圧検出信号が順次選択されて、
同図(ロ)に示すような筒内圧検出信号S3が出力され
る。
このマルチプレクサ6からの筒内圧検出信号S3をバン
ドパスフィルタ7を通過させることによって同図(ハ)
に示すような所定周波数の信号成分のみが抽出され、こ
の信号を整流器8で例えば余波整流することによって同
図(ニ)に示すような整流筒内圧検出信号S5が得られ
る。
そこで、主制御回路11によって所定クランク角期間、
例えば上死点後10°〜45° (10゜ATDC〜4
5″ATDC)の間、積分器9を積分動作させる。なお
、この積分区間は点火ノイズ。
他の気筒のバルブ着座振動、マルチプレクサ6の切換時
のノイズを拾わない区間とする。
それによって、積分滞日からは、同図(ホ)に示すよう
な積分信号S6が出力され、A/D変換器10でA/D
変換される。
そこで、主制御回路11は、積分器Sをリセットする時
のA/D変換器10のA/D変換値、すなわち同図(ホ
)の燃焼圧力振動の検出結果としてのノッキング信号レ
ベルSを読出して内部RAMの所定のアドレスに格納す
る。
次に、主制御回路11が実行するノッキング判定処理に
ついて第4図を参照して述べる。
主制御回路11は、上述した燃焼圧力振動の検出結果で
あるノッキング信号レベルSのA/D変換後、すなわち
ここでは45°ATDCから第4図に示す処理の実行を
開始する。
まず、今回得られたノッキング信号レベルSと、今回ノ
ッキング信号レベルを検出した第n番気筒のノッキング
信号レベルSに基づいて生成するバックグランド値mn
とに基づいて、ノッキングレベルKLを、 KL=S−ごn の演算をして算出する。
そして、今回ノッキングレベルKLを算出した第n番気
筒の点火時期補正量SAk nを内部RAMから読出す
その後、ノッキングレベルKLを基準値SLと比較して
、KL≦SLか否かを判別する。
このとき、KL≦SLであれば、すなわち今回のノッキ
ングレベルKLが基準値SL以下で、ノッキング無とT
IJ定したときには、内部RAJ4から読出した点火時
期補正量SAk nと予め設定したノッキング無時の補
正量Δ5Aa(例えば0.1’ )とに基づいて、新規
に点火時期補正量5Aknを、5Akn(新)=SAk
n(旧)+ΔSAaの演算をして算出する。
また、KLISLでなければ、すなわち今回のノッキン
グレベルKLが基準値SLよりも大きく、ノッキング発
生と判定したときには、内部RAMから読出した点火時
期補正IS A k nと予め設定したノッキング有時
の補正量ΔSAr (例えば1.0°)とに基づいて、
新規に点火時期補正量5Aknを、 5Akn(新)=SAkn(旧)−ΔSArのC寅算を
して算出する。
そして、このようにして算出した新規の点火時期補正量
SAk nを、内部RAMの所定のアドレスにストアす
る。
その後、バックグランド値Hn、すなわちノッキング信
号レベルSの平均値を算出して処理を終了する。
次に、このバックグランド値Snの算出処理について第
5図を参照して説明する。
まず、ノッキングレベルKLを基準値SLと比較して、
KL≦SLか否か、すなわちノッキング発生か否かを判
別する。
このとき、KL≦SLでなければ、すなわちノッキング
発生と判定したときには5今回のノッキング信号レベル
Sを(定数にm=n)の値と比較して、S≧に一8nか
否かを判別する。
なお、定数には、予め定めた値であり、実験によって求
めたバックグランド値Snの最大値を百11Iax、最
小値を否ffl1nとしたとき。
(Smax/ Sm1n)≧K>1 の関係を満たす値に設定する。
そして、ノッキング発生でない(KL≦SL)とき、及
びノッキング発生(KL>SL)であるが、S≧に一8
nでないとき、すなわち今回のノッキング信号レベルS
がバックグランド値Hnの所定(K)倍以上でないとき
には、新規のバックグランド植菌nを、 Hn (新)=Hn(旧)  (1/a)Nn(旧)+
(1/a)・Sの演算をして算出(更新)する。
なお、ここで、「a」は予め定めた定数であり。
a≧2に設定している。この定数aは、ノッキング無の
ときとノッキング発生のときとで異なる値に設定しても
よい。
これに対して、ノッキング発生(K L>S L)であ
り、しかもS≧に一否nであるとき、すなわち今回のノ
ッキング信号レベルS(燃焼圧力振動の検出結果)がバ
ンクグランド値Snの所定(K)倍以上であるときには
、バンクグランド値?G nを更新することなく直ちに
この処理を終了する。
このように、バックグランド値Snの更新を、ノッキン
グでない時及びノッキング発生であるがその時のノッキ
ング信号レベルがバックグランド値Snの所定倍以下の
ときに限定している。
それによって、バックグランド値Snがノッキングの発
生によって大きくなることが抑制され。
適切なバックグランド植菌〇が得られる。
なお、ノッキングと判定したときでもノッキング信号レ
ベルがバックグランド値の所定倍未満であるときにバッ
クグランド値を更新するようにしたのは、次の理由によ
る。
すなわち、バックグランド値が比較的小さい運転条件か
ら大きい運転条件に急変した場合に、バックグランド値
の算出の遅れによって、ノッキングレベルが本来あるべ
き値よりも大きくなって、ノッキング発生と判定するこ
とがある。例えば運転条件の変化前と変化後のバックグ
ランド値の差がノッキングレベルより大きくなるときで
ある。
このような場合に、バックグランド値の更新を中止した
のでは、正しくノッキングを判定することができなくな
るからである。
次に、主制御回路11が実行する点火時期制御について
第6図を参照して説明する。
主制御回路11は、今回点火する気筒の点火時期をセッ
トするとき、例えば上死点前70° (70BTDC)
でこの処理の実行を開始する。
そして、まず運転条件から基本点火時期S A 。
を演算又はテーブルルックアップによって求め。
今回点火する第4番気筒の補正量5Aki?を内部RA
Mから読出し、点火時期SAを。
5A=SAo+5Ak(1 の演算をして算出する。
その後、この算出した点火時期SAを点火時期制御用の
内部レジスタにセットして、この処理を終了する。
このように、この内燃機関のノッキング検出装置におい
ては、ノッキングと判定したときの燃焼圧力振動の検出
結果がバックグランド値の所定倍以上のときには、バッ
クグランド値の更新を中止するので、ノッキングの連続
的な発生等によってバンクグランド値が大きくなること
が抑制されると共に、運転条件の急変等にも追随できる
ので。
ノッキングを高精度に検出できる。
また、上記実施例のように、1個の燃焼圧力振動検出手
段の検出結果に基づいてノッキング検出及びバンクグラ
ンド値算出を行なうことによって、構成が簡単になると
共に、A/D変換の回数やチャンネルの使用を減らすこ
とができる。
もっとも、この場合に2ノツキング検出用の燃焼圧力振
動検出手段とバックグランド値算出用の燃焼圧力振動検
出手段とを、別個に設けてもよいことは勿論である。
なお、上記実施例においては、燃焼圧力振動の検出値か
らバックグランド値を減算してノッキングレベルを求め
、このノッキングレベルと固定基僧値とを比較してノッ
キングを判定する例について述べたが、バックグランド
値に応じた基準値を生成して、この変動基準値と燃焼圧
力振動の検出値とを比較してノッキングを判定すること
もできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、ノッキングと
判定したときの燃焼圧力振動の検出結果がバックグラン
ド値の所定倍以上のときには、ハックグランド値の更新
を中止するので、ノッキングの検出精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図。 第2図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図、 第3図は同じくその燃焼圧力振動検出作用の説明に供す
る波形図、 第4図及び第5図は主制御回路が実行するノッキング検
出処理及びそのバックグランド値算出処理の一例を示す
フロー図。 第6図は同じく点火時期算出処理の一例を示すフロー図
である。 1・・・筒内圧センサ   4・・・チャージアンプS
・・・マルチプレクサ  7・・・バンドパスフィルタ
8・・整流器      S・・・積分器11・・・主
制御回路 第1図 第3因 (シ)   55 第4図       第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の燃焼圧力振動の検出結果に基づいてノッ
    キングを検出する内燃機関のノッキング検出装置におい
    て、前記燃焼圧力振動を検出する燃焼圧力振動検出手段
    と、該燃焼圧力振動検出手段の検出結果に基づいてバッ
    クグランド値を算出する算出手段と、前記燃焼圧力振動
    検出手段の検出結果と前記算出手段の算出結果とに基づ
    いてノッキングを判定する判定手段と、該判定手段がノ
    ッキングと判定した時の前記燃焼圧力振動検出手段の検
    出値が前記算出手段の算出値の所定倍以上であるときに
    該算出手段によるバックグランド値の更新を中止させる
    中止手段とを設けたことを特徴とする内燃機関のノッキ
    ング検出装置。
JP21618085A 1985-10-01 1985-10-01 内燃機関のノツキング検出装置 Withdrawn JPS6279320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618085A JPS6279320A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 内燃機関のノツキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21618085A JPS6279320A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 内燃機関のノツキング検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279320A true JPS6279320A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16684541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21618085A Withdrawn JPS6279320A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 内燃機関のノツキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827083B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPS6116266A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0681944B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3084889B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JPH0380979B2 (ja)
JP2002364448A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH0476249A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置及び点火時期補正装置
JPH04244933A (ja) エンジンのノッキング検出装置
JP2687390B2 (ja) エンジンのノッキング検出装置
JPH0692787B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6279320A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPS6262225A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPH0579441A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6114479A (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御装置
JPS61201882A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS61245039A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JP2707319B2 (ja) ノック強度判定装置
JPH01318744A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH0343418Y2 (ja)
JPS6113126A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPS6113125A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPH0711269B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06331501A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP2001032744A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPH0533716A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees