JPS6262225A - 内燃機関のノツキング検出方法 - Google Patents

内燃機関のノツキング検出方法

Info

Publication number
JPS6262225A
JPS6262225A JP60201400A JP20140085A JPS6262225A JP S6262225 A JPS6262225 A JP S6262225A JP 60201400 A JP60201400 A JP 60201400A JP 20140085 A JP20140085 A JP 20140085A JP S6262225 A JPS6262225 A JP S6262225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
value
vibration
signal
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Baba
馬場 泰年
Seiichiro Nishikawa
誠一郎 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60201400A priority Critical patent/JPS6262225A/ja
Publication of JPS6262225A publication Critical patent/JPS6262225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンのノッキングを検出する方法に関す
る。
〔従来の技術〕
エンジンの燃費、出力等の性能は点火時期の影響を強く
受ける。これら燃費、出力等の性能が最良となるように
点火時期を制御するとノッキングを発生することがある
。強いノッキングは不快な打音を生じると共にエンジン
に損傷を与える虞れがあり好ましくない。通常の点火時
期においては、点火時期が早くなる程ノッキングが強く
なることはよく知られており、ノッキングを発生直前の
状態若しくは極く軽微な状態に抑制するように点火時期
を補正制御することが望ましい。そこで、エンジンのシ
リンダブロック等に機械的振動を検出する振動検出器を
取付けで7ツキングを検出し、点火時期を補正制御する
ノッキング制御が用いられる。
振動検出器では、ノッキングによる振動ばかりではなく
、ノッキングに無関係な機関の正常な運転に伴う振動も
検出される。それ故、正常な運転に伴う振動とノッキン
グによる振動とを判別する方法が必要になる。その一つ
が、特定の周波数帯域における振動の強度の差違に着目
したものであり、振動検出器の出力信号からバンドパス
フィルタにより特定の周波数帯域だけ取出した振動信号
の振幅と所定の判定レベルとの大小を比較し、ノッキン
グを判別する方法である。さらに判別を正確にするため
、上記判定レベルをノッキングに無関係な振動の強度に
追従して緩やかに変化させ、振動検出器や機関の製造上
のばらつき及び経時変化に伴う振動検出器からの振動信
号の変動に対応することができる方法が提案されている
(特開昭56−151272)。
しかし、上記の方法においても、バルブダウンまたはピ
ストンスラップ等が原因で生ずる機械振動が問題になる
。これらに起因する振動波形は機関の回転数あるいは機
関の機種によってはノッキングによる振動波形と近接し
た波形となる。そのため、バルブダウン等による急激に
増大する振動信号が緩やかに変化する前記判定レベルを
超えでしまい、ノッキングによる振動であると誤判定し
てしまうことがあるという問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記の問題点を解決するためなされたもので
あり、バルブダウン等による振動とノッキングによる振
動とを峻別し、誤検出なく確実に7ツキングを検出する
ことができるノッキング検出方法を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ノッキング制御を必要とする高負荷時におい
てはノッキングによる振動とバルブダウン等による振動
とが混在することがあるが、軽負荷においではノッキン
グは発生せず、一方、バルブダウン等による振動は高負
荷時と同じ程度の強度で発生している点に着目したもの
である。
そこで本発明では、機械的振動を電気信号の振幅変動に
変換する振動検出器を内燃機関の本体に装着し、この振
動検出器からの振動信号の振幅を平均化した値に基いて
比較基準値を算出し、その比較基準値と前記振動検出器
からの振動信号の振幅値との大小を比較することにより
、ノッキングの発生の有無を判定するノッキング検出方
法において、軽負荷時に、前記振動検出器からの振動信
号を測定し振幅値に応じた学習値を記憶しておき、ノッ
キング判定時に、記憶されている前記学習値に基いて算
出された限界比較基準値と前記比較基準値とのいずれか
大きい方の値と、前記振動検出器からの振動信号の振幅
値との大小を比較することにより、ノッキングの発生の
有無を判定することを特徴とする内燃機関のノッキング
検出方法が提供される。
〔作用〕
上記の構成によれば、軽負荷時においてバルブダウン等
に起因するノッキングに無関係な振動信号を測定して学
習しでおき、その学習値に基いて算出された限界比較基
準値をノッキングの有無を判定する判定レベルの下限値
とすることにより、判定レベルを当該機関のノッキング
に無関係な振動信号のレベルより僅かに大きな値とする
ことができ、誤検出なく確実に7ツキングを判別するこ
とができる。さらに、前記学習値を機関の運転状態や気
筒毎に記憶しておき、機関の運転状態等に応じた限界比
較基準値を算出することにより、より厳格にノッキング
による振動と正常な運転に伴う振動とを峻別することが
できる。
〔実施例〕 本発明の実施例について図面に従って具体的に説明する
第1図は全体構成図であり、1はエンジン本体、2は電
子制御装置である。吸気マニホールド3の各気筒吸気ボ
ートの近くに電磁作動式の燃料噴射弁4が配設されてい
る。各燃料噴射弁4には図示しない燃料ポンプから一定
圧に調整された燃料が圧送され、燃料噴射弁4を作動さ
せ開弁する時間によって噴射量が制御されるようになっ
ている。
各気筒に設けられた点火プラグに配電するディストリビ
ュータ5は周知の如くクランク軸の2回転に1回転せら
れるもので、内部にはエンジンの回転を検出して一定ク
ランク角毎に出力信号を発生する回転角センサ7及びク
ランク軸の特定位置を検出する基準角センサ6を備えて
いる。ディストリビュータ5に接続される点火コイル8
は、点火コイル8への通電遮断を行うイグナイタ9と一
体に構成されでいる。エンジンの運転状態を検出するた
め、エアクリーナ10から吸気マニホールド3に連通す
る吸気通路に吸入空気量を検出するエア70−メータ1
2、吸気温度を検出する吸気気温センサー13、それに
スロットル弁11の開度を検出するスロットル弁開度セ
ンサ14が設けられ、エンジン本体1には冷却水温セン
サ15が、排気通路には排気〃スの酸素濃度を検出する
02センサ16が設けられている。
また、圧電形の振動検出器であるノックセンサ17がエ
ンジンブロックに取付ちれ、エンジンの振動波形を検出
する。ノックセンサは圧電形の他、動電形、ピエゾ抵抗
形、ひずみゲージ形等何を用いてもよいことは勿論であ
る。
第2図は電子制御装置2と各機器との接続を示すブロッ
ク図である。
基準角センサ6及び回転角センサ7は電磁ピックアップ
式の検出器であり、それぞれの出力信号は波形整形回路
21.22によりパルス状に整形され、それぞれ基準角
信号G及び回転角信号Neとしてマイクロコンピュータ
23に入力される。
また、運転状態を検出する各センサ12〜16からの信
号がマイクロコンピュータ23のデジタル人力又はアナ
ログ入力端子に入力される。
ノックセンサ17の出力信号は振幅検出回路24に入力
される。振幅検出回路24は、ノックセンサ17の出力
信号からのノッキング固有の周波数成分(たとえば8K
)(Z)のみを取出すバンドパスフィルタ25、その出
力を増幅する増幅器26、増幅器26の出力である振動
信号26aのピーク値を例えばコンデンサ等により保持
し、マイクロコンピュータ23からの気筒切換信号Rに
よりリセットされるピークホールド回路27を備える。
そして、ピークホールド回路27は、各気筒の爆発行程
毎に振動信号26aのピーク値を保持し、振幅検出回路
24の出力電圧信号としてマイクロコンピュータ23に
伝える。
マイクロコンピュータ23は基準角センサ6及び回転角
センサ7からの回転角情報と、各種運転状態センサ12
〜16からの運転状態情報と、ノックセンサ17からの
ノッキング情報とに基いて燃費及び出力等の性能が最良
となる最適な点火時期及び点火コイルへの通電時間を算
出し、点火信号を出力する。そして、出力パラ7728
を介してイグナイタ9を駆動し点火コイル8に通電し、
演算された点火時期に通電を遮断することにより通電遮
断時に発生する高電圧をディストリビュータ5を経由し
て所定の気筒の点火プラグ30に導か、各気筒に順次点
火する。また、マイクロコンピュータ23は算出された
燃料噴射量に対応したパルス幅でもって所定のクランク
角位置に噴射弁駆動回路29を作動し、各気筒毎に燃料
噴射弁4を開弁じて燃料を噴射する。
第3図はマイクロコンピュータ23の内部構成を示すブ
ロック図である。8ビツト構成の中央処理ユニット(C
PU)41にはCPUバス42を介して、制御プログラ
ム及び演算に必要な定数を記憶しておく読出し専用メモ
リ(ROM)43、演算データを一時記憶する一時記憶
メモリ(RAM)44、CPU41に割込制御を行なわ
せるための割込制御部45、CPU動作の基本周期とな
るクロック周期毎に1つづつカウント値が上るように構
成された16ビツトのタイマ46、マルチプレフサ47
で選択されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA
−D変換器48、デジタル信号のための入力ボート49
.そしてデジタル信号を出力するための出力ボート50
が接続されている。
アナログ信号が入力されるマルチプレクサ47には、エ
ア70メータ12、吸気温センサ13、冷却水温センサ
15、及びピークホールド回路27からの信号が入力さ
れる。入力ポート49には、スロットル弁開度センサ1
4からの2ビツトの接点信号、及び02センサ16から
のりγチリーン信号が入力される。出カポ−)50から
は、イグナイタ9への点火信号、燃料噴射弁4への噴射
信号の他に、ピークホールド回路27への気筒切換信号
、及びマルチプレクサ47への制御信号が出力される。
割込制御部45には基準角センサ6及び回転角センサ7
からの基準角信号及び回転角信号が入力される。タイマ
46と割込制御部45によってエンジン回転数、及びク
ランク角度位置が次のようにして検出される。すなわち
基準角センサ6からの基準角信号により割込が発生する
ごとにCPU41はタイマ46のカウント値を読み出す
。タイマ46のカウント値はクロ?り周期(たとえば1
μS)毎に上っていくため、今回の割込時のカウント値
と先回の割込時のカウント値との差を計算することによ
り、基準角信号の時間間隔すなわちエンジン1回軟に要
する時間が計測できる。こうしてエンジン回転数が求め
られる。また、クランク角度位置は、回転角センサ7か
らの回転角信号が一定りフンク角度(たとえば30°C
A)毎に出力されるので基準角センサ6からの基準角信
号(たとえば上死点位置)を基準にしてそのとかのクラ
ンク角度を30°CA単位で知ることができる。この3
0°CA毎の回転角信号は点火信号発生の基準点と、ピ
ークホールド回路27の気筒切換信号に使用される。
以上の構成に基いて本発明に係るノッキング検出方法に
ついて説明する。
第4図はマイクシコンピユータ23での実際の処理を示
すフローチャート、第5図は作動概念を説明する波形図
である。
内燃機関が起動し点火時期演算の割込が行なわれると、
ステップ100より割込み処理がスタートされる。ステ
ップ101で回転数N及び負荷Q/N(=吸入空気量Q
/回転数N)が算出される。
ステップ102では、ステップ101で算出された回転
数N、負荷Q/Nをもとに予かじめ記憶されている基本
点火時期のマツプを検索補間し、基本直火時期θBが算
出される。ステップ103では、機関の状態がノックコ
ントロールを行なう領域、即ち高負荷時であるが否かの
判定を行ない、YESと判定された場合はステップ10
8へ移行する。Noと判定された場合、即ち軽負荷時に
はステップ104へ移行する。
ステップ104以下では、軽負荷時における振動信号2
6aの学習が行なわれる。
ステップ104では、ノックセンサ17からの振動信号
28aの気筒別のピーク値を読み込み、ステップ105
にてそのピーク値に応じた学習値を記憶更新する。学習
値が記憶されるメモリ領域は、気筒別及び一定回転数ご
とに分割されたデー夕格納エリアを有し、2次元の学習
値マツプを構成しでいる。たとえば今回の読み込み時に
おいで、回転数がN rpia、ピーク値がVpであっ
たとすると、このピーク値Vpを回転数N rpmをは
さむ学習値マツプ上の2つの回転数ポイントにそれぞれ
の鉗離に逆比例した重みづけで分配し、更新用データと
する。ただし、先に書き込まれでいる学習値が今回の更
新用データより大軽い場合は更新しない。
以上で、軽負荷時における振動信号26aの学習を終る
。次にステップ106にて、点火時期を所定のレジスタ
にセットし点火信号を出力する準備をしてステップ10
7から図示しないメインルーチンへ戻る。
また、ステップ103にてノックコントロール領域と判
定された場合は、ステップ108以下のノッキング判定
処理及び点火時期の7ツキング制御処理が行なわれる。
まず、ステップ108でノックセンサ17からの振動信
号26aの気筒別のピークホールド値■p′  が読み
込まれる。ステップ109ではこのピークホールド値v
p′を過去のエンジン数回転の間のデータと平均化を行
ないベースレベルを算出する。次にステップ110で、
ベースレベルを定数倍することにより、比較基準値とな
るノック判定レベルV refを算出する。ステップ1
11においては、軽負荷時に学習し記憶した2次元の学
習値マツプを検出し、現在の気筒及び回転数に適用する
限界比較基準値となる判定レベルの最下限値V win
を補間演算にて求める。
また、求めた値にある一定値を加える、ないしはある定
数を掛は合わせる等の補正をしたものを判定レベルの最
下限値V鵡inとしてもよい。次のステップ112にお
いて、ステップ110にて求めた判定レベルV ref
とステップ111にて求めた判定レベルの最下限値7輪
inを比較し、もし判定レベルV refの方が低けれ
ば、ステップ113にで、判定レベルの最下限値Vai
nを最終の判定レベルV refとする。
ステップ114では、このようにして求められた判定レ
ベルV refによりノッキング発生の有無の判定を行
なう。すなわち今回のピーク値Vp″が、判定レベルV
 refより大きければノック有りと判定してステップ
115にて遅角補正量の計算を行ない、ピーク値Vp″
 が判定レベルV ref以下であればノック無しと判
定してステップ116にて進角補正量の計算を行なう。
そして、ステップ117にて、これら遅角補正量又は進
角補正量に基終、ステップ102で算出された基本点火
時期θβを補正し、最終点火時期を算出する。次にステ
ップ118で最終点火時期を所定のレジスタにセットし
た後、ステップ119からメインルーチンに復帰する。
以上述べた処理により、第5図に示すように、ノッキン
グが発生しない軽負荷時に、バルブダウン等に起因する
ノッキングに無関係なノイズ波形201とみなされる振
動信号26aを測定し、2次元マツプに気筒別及び回1
数別の学習値を記憶しておき、そして、ノッキング制御
を必要とする高負荷時に、その学習値に基いた判定レベ
ルVrefの下限値■輸inを設けることにより、ノッ
キングによる振動波形202と、ノッキングによる振動
波形202によく近接1.た形状を示すバルブダウン等
によるノイズ波形203とを峻別1、誤判定することな
く確実にノッキングを検出することができ、ノッキング
の発生の有無に応じて点火時期を確実に補正制御するこ
とができる。
〔発明の効果〕
1:1上説明したように、本発明は軽負荷時に振動信号
を学習する過程を有するから、バルブダウン等による振
動とノッキングによる振動とを峻別し、誤検出な(確実
にノッキングの発生の有無を検出することがで鰺、ノッ
キング制御の信頼性を向上させることがで終るという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明を適用
する装置の全体構成図、第2図はブロック図、第3図は
詳細構成を示すブロック図、第4図はマイクロコンピュ
ータでの処理を示す70−チャート、第5図は作動概念
を説明する波形図である。 1・・・エンノン本体、2・・・電子制御装置、5・・
・ディストリビュータ、6・・・基準角センサ、7・・
・回転角センサ、8・・・点火コイル、17・・・ノッ
クセンサ、23・・・マイクロコンピュータ、24・・
・振幅検出回路、27・・・ピークホールド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械的振動を電気信号の振幅変動に変換する振動検
    出器を内燃機関の本体に装着し、この振動検出器からの
    振動信号の振幅を平均化した値に基いて比較基準値を算
    出し、その比較基準値と前記振動検出器からの振動信号
    の振幅値との大小を比較することにより、ノッキングの
    発生の有無を判定するノッキング検出方法において、 軽負荷時に、前記振動検出器からの振動信号を測定し振
    幅値に応じた学習値を記憶しておき、ノッキング判定時
    に、記憶されている前記学習値に基いて算出された限界
    比較基準値と前記比較基準値とのいずれか大きい方の値
    と、前記振動検出器からの振動信号の振幅値との大小を
    比較することにより、ノッキングの発生の有無を判定す
    ることを特徴とする内燃機関のノッキング検出方法。 2 前記学習値が、機関の一定回転数毎に記憶されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の
    ノッキング検出方法。 3 前記学習値が、機関の気筒毎に記憶されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の内燃機
    関のノッキング検出方法。
JP60201400A 1985-09-11 1985-09-11 内燃機関のノツキング検出方法 Pending JPS6262225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201400A JPS6262225A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 内燃機関のノツキング検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201400A JPS6262225A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 内燃機関のノツキング検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262225A true JPS6262225A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16440459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201400A Pending JPS6262225A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 内燃機関のノツキング検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262225A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310054A (ja) * 1988-06-04 1989-12-14 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01312152A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01312153A (ja) * 1988-06-13 1989-12-15 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01315548A (ja) * 1988-06-13 1989-12-20 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01318650A (ja) * 1988-06-18 1989-12-25 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01318651A (ja) * 1988-06-18 1989-12-25 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH0213650A (ja) * 1988-06-28 1990-01-18 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
US7478622B2 (en) 2006-06-28 2009-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for determining knocking of internal combustion engine
JP2009030470A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118353A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Seiko Epson Corp レイアウトシステム及びレイアウトプログラム、並びにレイアウト方法
JP2006048533A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008262306A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sharp Corp レイアウト調整装置、レイアウト調整方法、レイアウト調整プログラム、及び、記録媒体
JP2009251915A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 文書処理装置及び文書処理方法
JP2010086315A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012008883A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Canon Inc 編集装置、編集装置におけるレイアウト編集方法およびプログラム
JP2012252458A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc 文書作成装置、文書作成装置の制御方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118353A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Seiko Epson Corp レイアウトシステム及びレイアウトプログラム、並びにレイアウト方法
JP2006048533A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008262306A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sharp Corp レイアウト調整装置、レイアウト調整方法、レイアウト調整プログラム、及び、記録媒体
JP2009251915A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 文書処理装置及び文書処理方法
JP2010086315A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012008883A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Canon Inc 編集装置、編集装置におけるレイアウト編集方法およびプログラム
JP2012252458A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Canon Inc 文書作成装置、文書作成装置の制御方法及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310054A (ja) * 1988-06-04 1989-12-14 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01312152A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01312153A (ja) * 1988-06-13 1989-12-15 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01315548A (ja) * 1988-06-13 1989-12-20 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01318650A (ja) * 1988-06-18 1989-12-25 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH01318651A (ja) * 1988-06-18 1989-12-25 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
JPH0213650A (ja) * 1988-06-28 1990-01-18 Ig Tech Res Inc 建築用パネル
US7478622B2 (en) 2006-06-28 2009-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for determining knocking of internal combustion engine
JP2009030470A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639679A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP4342520B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06108915A (ja) 内燃機関のノッキング検出方法及び点火時期制御方法
JP2948828B2 (ja) エンジンのノック検出装置
JPS58143169A (ja) 点火時期制御方法
JP4324158B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2007255212A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4945876A (en) System and method for detecting knocking in an internal combustion engine
JPS6262225A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
US4711213A (en) Knock control system for internal combustion engines
EP0098584B1 (en) An ignition timing control method for internal combustion engines
JP2007315363A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPS5939974A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4221013B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63295864A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP3461627B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0320597B2 (ja)
JP2586435B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH05141334A (ja) 内燃機関のノツク制御装置
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6258055A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6113125A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPH03267577A (ja) 内燃機関のノッキング判定方式
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2023017273A (ja) 内燃機関制御装置