JPS6278551A - 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法 - Google Patents

黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS6278551A
JPS6278551A JP21856285A JP21856285A JPS6278551A JP S6278551 A JPS6278551 A JP S6278551A JP 21856285 A JP21856285 A JP 21856285A JP 21856285 A JP21856285 A JP 21856285A JP S6278551 A JPS6278551 A JP S6278551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
fixer
black
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21856285A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Hayashi
克己 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21856285A priority Critical patent/JPS6278551A/ja
Publication of JPS6278551A publication Critical patent/JPS6278551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/38Fixing; Developing-fixing; Hardening-fixing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法に関し
、更に詳しくは、水洗水の補充量が少ない自動現像処理
機(以下「自現機」という)の水洗槽中に水あかが発生
するのを防止する方法に関する。
〔従来の技術〕
近年省資源およびコスト低減の観点から、水洗水量を節
約するため、種々の節水装置が自現機に設けられ、又、
時として、少量補充する多投水洗、種々の目的を持つ添
加剤を含有する濯ぎ液を使用する処理方式、又はバッチ
式の溜水水洗方式など種々の方式が実用化されている。
上記の様に、水洗槽に水を少量補充する場合、或いは無
補充の場合、水洗水の停滞時間が長くなり、水あかが発
生し易くなることがよく知られている。特に高温多湿で
ゴミの多い条件下で、自現機が停止している期間が長い
場合には水あかの発生が著しい。
水あかの発生が多くなると、感材の通過性が悪くなり、
感材に水あかが付着して汚染となったり、処理機ギア部
がはなはだしく汚染したり、自現機のフィルターが目づ
まりを起こしたりする。
この水あかの発生を防止するため、水洗水にカビ防止剤
を注入したり〔ジャーナル・オブ・イメージング・テク
ノロジー(Journal of ImagingTe
chnology) 10  (6) 242.198
4] 、あるいは水洗水又はすすぎ液中に殺菌効果を持
つ化合物を添加することが知られている〔ホトグラフィ
ック・サイエンス・アンド・エンジニアリング(Pho
togra−phic 5cience and En
gineering)  9  (6) 39B。
1965]。水洗水に水あか防止剤を添加するには、水
洗水のストックタンク中に添加するか、特殊な治具を用
いて、水洗水に徐々に薬剤を添加する必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の第1の目的は、水洗水量の少ない黒白ハロゲン
化銀感光材料の処理方法を提供することである。本発明
の第2の目的は、自現機の水洗槽に水あかが発生するの
を防止する方法を提供することである。本発明の第3の
目的は、水洗水又は水洗補充液として、水あか防止剤を
添加することなく通常水すなわち通常の井水や水道水を
そのまま使用出来る、黒白ハロゲン化銀感光材料の処理
方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、現像、定着および水洗の各工程を含み、水
洗水を補充しないか、あるいは水洗水の補充量が、被処
理感光材料1ゴ当り1200mt/ゴ以下である、黒白
ハロゲン化銀感光材料の処理方法において、定着液が、
Mg”イオンとの安定度定数(logにIIL)が6.
0以上のキレート化合物を、定着液中に含まれるチオ硫
酸塩1モル当り5X10−3モル以上含有することを特
徴とする、黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法により
達成される。
すなわち本発明に使用される定着液は、該定着液中に含
まれるチオ硫酸塩に対して一定の割合で特定のキレート
化合物を含有することが必要である。
本発明に使用されるキレート化合物を、通常水洗方式(
水洗水量は3000rri/m’以上用の定着液に硬水
軟化剤として少量(定着液の希釈度にもあるが、硬水軟
化に必要な量で10−4モル1モル以下が添加される)
使用することは知られているが、本発明の如く、多量添
加し、水洗水少量補充型又は溜水型水洗方式での水あか
防止に用いることは、全く知られていないし、これによ
って水洗槽の水あかの発生を防止しうることも全く予期
できないことであった。これらのキレート剤は、感光材
料に付着して後続水洗工程の水洗槽に持込まれることに
より、水洗槽中の水あかの発生を防止するものと推測さ
れる。また、本発明に使用されるキレート化合物は、定
着液に含有させることによって処理を行なうことができ
るために、特別の装置が必要となることもなく、また専
用のすすぎ浴を用いる必要もなくなる。
本発明に使用されるキレート化合物の安定度定数は、上
野量率「キレート滴定法」 〔再訂17版18頁(19
7,9)南江堂〕に定義されているものである。ドータ
イト試薬・総合カタログ12版(昭55)同位化学研究
所に本発明に使用される種々のキレート化合物の安定度
定数が記載されている。
本発明に用いられるキレート化合物の安定度定数は、6
.0以上であることが必要であり、好ましくは、7〜1
1のものが用いられる。
本発明に使用される具体的なキレート化合物の例として
は、下記の化合物のアルカリ金属塩があげられるが、こ
れらに限定されるものではない。
log KML トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン−N、N、
N’ 、N’−四酢酸(CYDTA)   10.31
.2−ジアミノプロパン−N、N、N’ 。
No−四酢酸(メチルE!DTA)         
8.8エチレンジアミン四酢酸(BOTA)     
  8.7トリエチレンテトラミンーN、N、N’ 。
N N 、 N1tl  、 Nl”−六酢酸(TTH
A)     8.1ジエチレントリアミン−N、N、
N’ 、N’″ 。
N″′−五酢酸(DTP八)9.3 キレ一ト化合物の添加量は、定着液中に含まれるチオ硫
酸塩1モル当り5 X 10−’モル以上、好ましくは
5 X 10−2モル以上であり、その化合物の溶解度
まで添加可能である。
本発明の処理方法は少なくとも現像、定着および水洗の
工程を含むものである。さらに必要により、停止などの
工程を設けてもよい。具体的には現像一定着−水洗 現像一停止一定着一水洗 などの工程を挙げることができる。
本発明の現像工程に使用する現像液に用いる現像主薬に
は特別な制限はないが、ジヒドロキシベンゼン類を含む
ことが好ましく、ジヒドロキシベンゼン類と1−フェニ
ル−3−ピラゾリドン類の組合せまたはジヒドロキシベ
ンゼン類とp−アミノフェノール類の組合せを用いる場
合もある。
上記ジヒドロキシベンゼン現像主薬としてはハイドロキ
ノン、クロロハイドロキノン、ブロムハイドロキノン、
イソプロピルハイドロキノン、メチルハイドロキノン、
2,3−ジクロロハイドロキノン、2.5−ジクロロハ
イドロキノン、2゜3−ジブロムハイドロキノン、2,
5−ジメチルハイドロキノンなどがあるが、特にハイド
ロキノンが好ましい。
また、■−フェニルー3−ピラゾリドン又はその誘導体
の現像主薬としてはl−フェニル−3−ビラゾリドン、
l−フェニル−4,4−ジメチル−3−ピラゾリドン、
l−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドン、1−フェニル−4,4−ジヒドロ牛ジ
メチルー3−ピラゾリドン、■−フェニルー5−メチル
ー3−ビラゾリドン、■−p−アミノフェニルー4.4
−ジメチル−3−ピラゾリドン、t−p−トリル−4,
4−ジメチル−3−ピラゾリドンなどがあや。さらに、
p−アミノフェノール系現像主薬としてはN−メチル−
p−アミノフェノール、p−アミノフェノール、N−(
β−ヒドロキシエチル)−p−アミンフェノール、N−
(4−ヒドロキシフェニル)グリシン、2−メチル−p
−アミノフェノール、p−ベンジルアミノフェノール等
があるが、なかでもN−メチル−p−アミノフェノール
が好ましい。
現像主薬は通常0.05モルフ1〜0.8モル/βの量
で用いられるのが好ましい。またジヒドロキシベンゼン
類と1−フェニル−3−ピラゾリドン類又はp−アミノ
−フェノール類との組合せを用いる場合には前者を0.
05モル/!〜0.5モル/11後者を0.06モル/
Il以下の量で用いるのが好ましい。
本発明に使用する現像液に保恒剤として使用される亜硫
酸塩としては亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫
酸リチウム、亜硫酸アンモニウム、重亜硫酸ナトリウム
、メタ重亜硫酸カリウム、ホルムアルデヒド重亜硫酸ナ
トリウムなどがあげられる。亜硫酸塩の濃度は0.4モ
ル/1以上特に ・0.5モル/1以上が好ましい。ま
た上限は2.5モル/βまでとするのが好ましい。
現像液のpatの設定のために用いるアルカリ剤として
は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム、第三リン酸ナトリウム、第三リン酸カ
リウムの如きpH調節剤や緩衝剤をあげることができる
上記成分以外に現像液に用いられる添加剤としてはホウ
酸、ホウ砂などの化合物、臭化す) IJウム、臭化カ
リウム、沃化カリウムの如き現像抑制剤:エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ジメチルホルムアミド、メチルセロソルブ、ヘキシ
レングリコール、エタノール、メタノールの如き有機溶
剤:1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、2−
メルカプトベンゾイミダゾール−5−スルホン酸ナトリ
ウム塩等のメルカプト系化合物、5−ニトロインダゾー
ル等のインダゾール系化合物、5−メチルベンゾトリア
ゾール等のベンゾ) IJアゾール系化合物などのカブ
リ防止剤又は黒ボッ(black pepper )防
止剤等があげられる。更に必要に応じて色調剤、界面活
性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤、特開昭56−10
6244号記載のアミノ化合物などを含有させてもよい
本発明に使用される定着液はチオ硫酸塩を含んでいる。
特にチオ硫酸アンモニウム塩が好ましく、その添加量は
0.1〜560モル/β、好ましくは0.5〜2.0モ
ル/Iである。定着液に使用される保恒剤としては、亜
硫酸塩が一般的である。
その他、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、硼酸など
の緩衝剤、水溶性アルミニウム塩などの硬膜剤、アニオ
ン系、両性系、ノニオン系の界面活性剤(例えばドデシ
ルベンゼンスルホン酸す)リウム、CI2 Hzs O
S○、Na、H3 などを添加してもよい。また、前述したような、公知の
水あか防止剤たとえばカビ防止剤を併用してもよい。定
着液のpHは通常4〜8が適当である。
水洗水としては井水、水道水、工業用水などの通常水を
使用することができる。
水洗水補充量は、使用する感剤の種類、処理機の処理方
式にもよるが、1200−/m’以下、好ましくは60
0mj!/m’以下、または無補充水洗(溜水)の系で
本発明の効果が発揮される。
また、水洗工程は、多投水洗(例えば2〜3段)、多投
向流水洗(例えば2〜3段)などの方式で行なうことも
できる。これらの方式を用いると水洗水を大巾に削減す
ることができる。
本発明の処理方法が適用される黒白ハロゲン化銀感光材
料としては、複写分野に用いられる感光材料(ゲラフィ
ルム、マイクロフイルームなど)、製版に用いられる感
光材料(IJスフイルムなど)、医療用に用いられる感
光材料(Xレイフィルムなど)、一般用の感光材料(黒
白撮影用ネガフィルム、黒白印画紙など)などを挙げる
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、水洗水の補充量を少なくしても水
洗槽に水あかが発生することはなく、したがって常にす
ぐれた仕上りの処理感材が得られ、かつ自現機の保全も
容易である。また、キレート化合物を定着液に含有させ
ておけばよいので、キレート化合物を添加するための特
別の装置を必要とすることはなく、専用のすすぎ浴を用
いる必要もない。
〔実施例〕
次に実施例を示し本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 製版用ハロゲン化銀感材GO−100(富士写真フィル
ム■製)を像様露光した後、自動現像機FG−360F
(富士写真フィルム@製)を用いて、連続的に処理した
現像液として、製版用現像液G5−1(富士写真フィル
ム■製)を用い、38℃で30秒間処理した。また定着
液は、下記組成のものを用いた。
−/C; ◇ ロ        cl:I  囮  +■11(へ 
^  111マ 14JcX′−′・/lシ も 圏 醍 条 ト ト1111−% 定着液Iは流水水洗方式(水洗水量12j!/rrrに
用いる定着液である。水洗水として井戸水を用い、水洗
水補充量を大全(45,7X 56、Octn )当り
150m1’に絞り、大金を1日8枚15日間にわたり
間欠的に計80枚処理した。
定着液■及び■を用いた場合には、水洗槽のギヤ部や機
壁に水あか状の付着物が見られたが、定着液■を用いた
場合には使用直後からの変化は全く認められなかった。
使用後の水洗水を回収して室温で20日間放置換観察し
たところ、定着液■及び■を用いた水洗水中には褐色の
原状物質の発生が見られたが、定着液■を用いた水洗水
は透明でにごりもなかった。
実施例2 ハロゲン化s感材、HRマイクロフィルム(富士写真フ
ィルム@製)を下記の工程で処理した(マイクロ自現機
(富士写真フィルム■製)使用税   像  MD−2
8532℃  20秒(富士写真フィルム■製) 定   着  別  記           常  
温  20秒) 水洗−1,水道水、無補充   常 
温 20秒水洗−2,水道水、無補充   常 温 2
0秒定着液として次の■、■、■を使用した。
)。
+4:Oへ ロ へ と +   Cく。
、      12 16mmX180mmの感材を1日に10本、30日間
に間欠的に合計100本処理した。水洗−1、水洗−2
を比較すると、定着液■、■を用いた場合には、ローラ
一部にヌルつきが発生していたが、定着液■を用いた場
合には、ヌルつきがなく、仕上りも良好であった。
手続補正書 61.7.−8 昭和  年  月  日 1、事件の表示   昭和60年特許願第218562
号2、発明の名称    黒白ハロゲン化銀感光材料の
処理方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称   (520)富士写真フィルム株式会社4、
代理人 5、補正命令の日付  自  発 6、補正の対象    明細書の発明の詳細な説明の欄
7、補正の内容 子  ロ N 5 悶  ド と −C’JZ 1a (1+ 入z−1′t   八。
<                rJ/  −;き
  、z+、l81r′Sた二〇、8 手続補正書 61.10.22 昭和  年  月  日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示   昭和60年特許願第218562
号j色2、発明の名称   黒白ハロゲン化銀感光材料
の処理方法3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称  (520)富士写真フィルム株式会社4、代
理人 5、補正命令の日付  自  発 6、補正の対象    明細書の発明の詳細な説明の欄
7、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像、定着および水洗の各工程を含み、水洗水を補充し
    ないか、あるいは水洗水の補充量が、被処理感光材料1
    m^2当り1200ml/m^2以下である、黒白ハロ
    ゲン化銀感光材料の処理方法において、定着液が、Mg
    ^+^+イオンとの安定度定数(log K_M_L)
    が6.0以上のキレート化合物を、定着液中に含まれる
    チオ硫酸塩1モル当り5×10^−^3モル以上含有す
    ることを特徴とする、黒白ハロゲン化銀感光材料の処理
    方法。
JP21856285A 1985-10-01 1985-10-01 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法 Pending JPS6278551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21856285A JPS6278551A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21856285A JPS6278551A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278551A true JPS6278551A (ja) 1987-04-10

Family

ID=16721884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21856285A Pending JPS6278551A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197837A (ja) * 1988-10-14 1990-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
EP0580041A2 (en) 1992-07-10 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material and composition for processing
EP0589460A1 (en) 1992-09-24 1994-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a black & white silver halide light-sensitive material
EP0696759A2 (en) 1994-08-11 1996-02-14 Konica Corporation Method for processing a silver halide photographic light-sensitive material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197837A (ja) * 1988-10-14 1990-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
EP0580041A2 (en) 1992-07-10 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material and composition for processing
EP0589460A1 (en) 1992-09-24 1994-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a black & white silver halide light-sensitive material
EP0696759A2 (en) 1994-08-11 1996-02-14 Konica Corporation Method for processing a silver halide photographic light-sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239730B2 (ja)
JPS6278551A (ja) 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPS58114035A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JP2000056435A (ja) シングルユ―ス写真処理キット
JPH05241309A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3030589B2 (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤、黒白ハロゲン化銀写真感光材料用現像剤及びハロゲン化銀写真感光材料用定着剤
JPS6344654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62279331A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPS6183534A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPS62115154A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPS62209532A (ja) ハロゲン化銀黒白感光材料の現像処理方法
JPH0564782B2 (ja)
JP2907409B2 (ja) 自動現像機水洗槽用水垢防止浄化剤及び該浄化剤を用いた水垢防止方法
JPH04330442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2922345B2 (ja) 感光材料の処理方法
JPS6142660A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP3143639B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2907402B2 (ja) 自動現像機用水洗水の再生浄化装置および該装置を用いたハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPS61295552A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPH0545808A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6385628A (ja) 得られる色素画像の保存性が良好で液中の硫化が防止される写真用処理液
JPH0764249A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法及び処理液
JP3016988B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料用処理液
JPH04194844A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
JPS62173471A (ja) ハロゲン化銀黒白感光材料用水洗代替安定液及び該感光材料の処理方法