JPS6278520A - 非球面を有した広角レンズ - Google Patents

非球面を有した広角レンズ

Info

Publication number
JPS6278520A
JPS6278520A JP21951585A JP21951585A JPS6278520A JP S6278520 A JPS6278520 A JP S6278520A JP 21951585 A JP21951585 A JP 21951585A JP 21951585 A JP21951585 A JP 21951585A JP S6278520 A JPS6278520 A JP S6278520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
aspherical surface
aberration
aspherical
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21951585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581008B2 (ja
Inventor
Takashi Matsushita
松下 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21951585A priority Critical patent/JPS6278520A/ja
Publication of JPS6278520A publication Critical patent/JPS6278520A/ja
Publication of JPH0581008B2 publication Critical patent/JPH0581008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非球面を有した広角レンズに関し、特に非球面
の1史用態様全特定することにより光学性能全良好に維
持しつつレンズ構成の簡素化を図った写真用カメラやビ
デオカメラ等に好適な非球面を有した広角レンズに関す
る。
(従来の技術) 従来より比蚊的広画角の撮影し/ズには負の屈折力の前
群と正の屈折力の後群の2つのレンズ群を配置した所謂
レトロフォーカス型を採用したものが多い。レトロフォ
ーカス型の撮影レンズはバックフォーカスを長く採れる
長所がらるが前群で発散させた光束を後群で収斂させる
レンズ構成を採っている為に球面収差や非点収差、歪曲
収差等の軸外収差の発生量が多い。一般にこれらの諸収
差を良好に補正するのはレンズ構成が絞#)ヲ挾んで非
対称である為、対称に近イカウス型の撮影レンズに比べ
ると大変難しいり 特にFナンバーを小さくし大口径比化を図ろうとすると
高次の球面収差が多く発生し又像面湾曲が大きくなり画
面全体の像面の平坦性が崩れ更に歪曲収差が負の方向へ
著るしく増大してくる。
明るさ及び撮影画角を一定に保ちつつ良好なる光学性能
を得るには例えばレンズ枚数を増加させるか若しくは前
群と後群の双方の屈折力を弱める方法がある。しかしな
がらこれらの方法はいずれもレンズ全長が長くなシレン
ズ系全体が大型化してくる。又バックフォーカス?十分
長く採る為には前群と後群との距離を増大させれば%い
が、あまり増大させるとレンズ全長が長くなり撮影レン
ズの小型化を図るのが困難になってくる。
Fナンバーz8、撮影画角37〜38裳でレンズ枚数が
比較的少ない5枚で構成したレトロフォーカス型の撮影
レンズが列えは特開昭 54−12728号公報、特開
昭57−163212号公報等で提案されている。
しかしながらこれらの公報で提案されている撮影レンズ
は、レンズ枚数金少なくした為に画面中間にかけて色の
コマ収差や非点収差が残存しており、又画角が大きくな
るにつれて培率色収差が増大している。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はレンズ系の17i 3化を図る為にレンズ枚数
t−5牧程度で構成し、このとき特に発生量の多い画面
中間から周辺にかけての色のコマ収差、非点収差そして
歪曲収差等の軸外収屋ヲ非球面を利用することによフ良
好に補正した非球面金有した広角レンズの提供を目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 物体側より順に物体側に凸面を向けたメニスカス状の負
の第1レンズ、両Vンズ面が凸面の第2レンズ、絞り、
両レンズ面が凹面の第3レンズ、像面側へ凸面を向けた
正の第4レンズそして同じく像面側へ凸面全肉けた正の
第5Vンズの5つのレンズを有し、前記第1レンズの少
なくとも1つのレンズ面を周辺にいくに従い負の屈折が
弱まる形状の非球面とし、該非球面の形状を元軸方向に
X軸、光軸と垂直方向にH軸、光の進行方向金玉とし、
Rを近軸曲率半径、A。
B、C,D、gを各々非球面係数としたとき+ DH8
+ EH” で表わし第3レンズの物体1則のレンズ面の曲率半径t
−R5、全系の焦点距離1/、非球面の前後の媒質の屈
折率’iN、N’、非球面係数φをφ−8・(N−N’
HB−A3) としたとき 0.7 (f’・ψ/R5<2.12・・・・・−・・
(1)なる条件を満足することである。
この低木発明の特徴は実施列において記載されている。
(実施例) 第1図は後述する本発明の数値実施列1のレンズ断面図
である。
本実施列では前述の如く所定形状の5つのレンズを配置
すると共に第1レンズの少なくとも1つのレンズ面に非
球面を施すことKより諸収差、特に軸外収差を全体的に
バランス良く補正している。
レトロフォーカス型の撮影レンズでは絞シより前方の遠
く離れたところに配置した負の$ルンズには軸外光束の
うち画角が大きい光束になる程、光軸上高い位置に入射
する。この為画面周辺にいくに従い非点収差や歪曲収差
等の軸外収差の発生量は多くなってくる。そこで本実光
列では第1レンズの1つのレンズ面にレンズ周辺部にい
くに従い負の屈折力を弱める形状、即ち凸面に施すとき
は凸面の曲率が強くなる形状、凹面に施すときは凹面の
曲率が弱くなる形状の非球面全光すことにより非点収差
及び負の歪曲収差を良好に補正している。
そして絞りよp後方に配置した後群による収差補正の負
担を少なくしている。特に絞り直後の第3レンズの物体
側のレンズ面で補正してぃft−コマ収差の負担を少な
くしている。
即ち本実施列では前述の条件式+をl1、1に満足する
ように第1レンズの非球面形状と第3レンズの物体側の
レンズ面の曲率半径全設定することにより非点収差、歪
曲収差そしてコマ収差、特に色のコマ収差等の欄外収差
全体をバランス良く補正している。
条件式+をl1、の下限値を越えて第1レンズの非球面
量が少なくなってくると負の歪曲収差の補正が不十分と
なり、又上限@を越えて第3レンズの物体側のレンズ面
の屈折力が強くなりすぎるとコマ収差が補正過剰になっ
てくる。
本発明の目的は以上の諸条件を満足することにより達成
されるものであるが更に球面収差とコマ収差の絶対量を
少なくする為には第2レンズの像面側のレンズ面の曲率
半径をR4としたとき −6,0(R4// (−4,5・・・−・・・・・(
2)なる条件を満足させるのが良い。条件式(21の下
限値ヲ越えてレンズ面の屈折力が弱くなってくると球面
収差が補正不足となり、又上限値を越えてレンズ面の屈
折力が強くなってくるとコマ収差の絶対量が大きくなっ
てくる。
又本実7M列において第1レンズに施した非球面の効果
を維持しつつ第1レンズ径の小型化を図るには第1レン
ズの焦点距離ををl1、、前記非球面から前記絞!ll
までの距離をt  全系の焦X 点距離をfとしたとき −t49 (f工/f < −1,35・・・・・・・
・・(3)1 <t□/ノ゛ <1.2       
           ・・・・・−・−・ (4)な
る条件を満足させるのが良い。
条件式(3)の下限Ii1!全1!全越ルンズの屈折力
が強くなりすぎるとバックフォーカスは長くなるが歪曲
収差が負の方向に増大してくる。父上限値?越えて第1
レンズの屈折力が弱くなってくるとレンズ径が増大して
くると共にバックフォーカスが短くなり、写真用カメラ
等に適用するのが雅しくなってくる。
条件式(4)の下限+ni’を越えて非球面から絞りま
での距離が短くなってくると軸外光束の非球面への入射
高が低くなり非球面による効果が少なくなってくる。又
上限@を越えて非球面から絞Vまでの距離が長くなりす
ぎると第1レンズ径が増大してくるので好1しくない。
又本実施列において絞りより前方の負の第1レンズと正
の第2レンズを絞りより適切な距離に設定すれば歪曲収
差と非点収差をバランス良く補正することができる。即
ち第2レンズの像面側のレンズ面から前記絞りまでの距
離を t2とするとき (Li2 < 12/l、 < 0.28     ・
・・・・・・・・(5)なる条件全満足させるのが良い
条件式(5)の下限値を越えて第2レンズが絞りに接近
しすぎると正の屈折力の効果が少なくなり歪曲収差が補
正不足となる。又上限値を越えて第2レンズと第1レン
ズが接近しすぎると非点収差が補正不足になると共にバ
ックフォーカスが短くなってくるので好ましくない。
次に本発明の数値実施列を示す。数値実施列においてR
i は物体側よりl@に第1番目のレンズ面の曲率半径
、Diは物体側より第1番目のレンズjワ及び空気:;
i隔、Ni  と νlは各々物本側より頃にif番目
のレンズのガラスの屈折率とアツベ数である。
数値実施列1 F−1FNO−1:λ82ω−74゜ R1−1,742D 1−0.07  N 1−1.6
03をl1、  シ1−60.7R2−閃  D 2−
0.66 R3−1,157D3〜0.21  N 2−L 78
590  シ2−44.2R4−−4,882D 4−
0.32 85〜(絞り)D5−0.13 R6−−0.690   D 6−0.09   N 
3−1.84666   v 3”219■七7− λ
503   D 7−0.01R8−Iをl1、3. 
’120   D 8−0.12  N 4−1.79
952   v ←4Z 2R9−−0,722D 9
−0. 00R1()−7,814DIO−0,10N5−1.
78590   シ5−44.2all−−1,=をl
1、4 R2:非球面   A−0,8787 B−0,5712 C−0,5094 D−0,8715 −Z244 数1心芙施ρ1」2 F−I     FNO−をl1、82ω−74゜R1
−1,747Di−0,07Nl−1,58313し1
−59.41り2− η     D 2−0.67R
3−1,133D 3−0.23   N 2−1.7
8590   シ2−44.2R← −4,691D 
4−0. 26R5−(絞り)  D 5−0. 18Rfly−0,695D 6=0.07   N 
3−1.84666    ν 3−2λ9R7−14
23D7−0.02 R8−−5SL 291  08−0.12   N 
4−1.79952   ν 4−4Z 2R9−−0
,736D 9−0.00 RIO−10,345DIO−α09   N S−1
,78590ν 5−44.2Rをl1、−−L 30
2 R2:非球面   A−0,9041 B−0,6106 C−0,6058 D−1,081 E−λ173 数値実施例3 F−I   FNO−1:Z8  2ω−74゜R1−
1,470Di−0,10N1−1.58313  シ
1−59.4R2−60D2−0.68 R> 1.をl1、2  D 3−0.17  N 2
−1.80610  シ2−40.9R4−−4,70
4D 4−0. 17R5−(絞り)   D 5−0.17R6=−0
,738D 6−0.13   N 3−L 8051
8   v 3−25.4R7−1028D?−α02 R8−−75,432D 8−0.をl1、  N 4
−1.77250  シ4−49.6R9−−0,69
9D 9−0. 0XRio−7,225pio−o、 10   N 
5−1.77250   シ5−49.6Rをl1、−
−L 775 1t2:非球面   A−0,9402B−0,680
5 C−L172 D−−0,9720 z−1,0151 数呟実光列4 F−I    FNO−1:Z8    2ω−74゜
Rl−1,902D 1−0.10  N !−1,5
8313シ1−59.4R2−閃    D 2−0.
66 R3= 1.061   D 3−0.26   N 
2−1.74320   y 2−49.3R4−−4
,832D←0.30 R5−(絞T) )  D 5−0.14R6−−0.
6をl1、  D 6”0.07  N 3−1.72
825   v 3−28.5R7−Z 128   
D 7−0.02R8=61.449  D 8−0.
10  N 4−1.71300   y 4−53.
8R9−−0,694D 9−0. 00RIO−7,814DIO−α09  N 54.
71300   v 5−53.8Rをl1、−−1,
129 R2:非球面   A−0,9066 B−0,5943 C−0,5010 D−1,0368 E−Z3070 数1直実施uJ5 F−I     FNO−1:λ8   2ω−746
R1−■    D I−0,07N 1−1.583
13   シ1−59.4R2−0,599D 2−0
.66 R3−t、084   D 3−0.19   N 2
−1.74400   シ2−447R4−−4,31
4D 4−0.24 R5−(絞r) )  D 5−0.19R6−−0.
640   D 6−0.10   N 3−1.84
666    ν 3−23.9R7−3,00707
−0,02 Rシー6、250   D 8−0.10   N 4
−1.79952   シ4−4λ2R9−−0,69
8D 9−0.0X RIO−9,775をl1、10−α09   N 5
−L 78590   シ5−442Rをl1、−−1
,184 R1:非球j(I    A−0,2421B−0,0
7827 C−0,07954 D−9,525刈0−3 E−−1,465X10−2 (発明の効果) 本発明によれば5枚という少ないV/ズ枚数にもかかわ
らず非球面の位置及び非球面形状を特定することくより
非点収差、歪曲収差そしてコマ収差等の軸外収差上良好
に補正した誦性能な非球面を有した広角レンズを達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値笑M14J1のレンズ断面図、第
2図から第6図は各々本発明の数値実施例1〜5の諸収
差図である。図中Sはサジタル像面、Mはメリデイオナ
ル俄面である。 時計出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に物体側に凸面を向けたメニスカス
    状の負の第1レンズ、両レンズ面が凸面の第2レンズ、
    絞り、両レンズ面が凹面の第3レンズ、像面側へ凸面を
    向けた正の第4レンズそして同じく像面側へ凸面を向け
    た正の第5レンズの5つのレンズを有し、前記第1レン
    ズの少なくとも1つのレンズ面を周辺にいくに従い負の
    屈折が弱まる形状の非球面とし、該非球面の非球面係数
    をφ、前記第3レンズの物体側のレンズ面の曲率半径を
    R5、全系の焦点距離をfとしたとき 0.7<f^4・φ/ R5<2.2 なる条件を満足することを特徴とする非球面を有した広
    角レンズ。 (2)前記第1レンズの焦点距離をf_1、前記非球面
    から前記絞りまでの距離をl_1、全系の焦点距離をf
    としたとき −1.49<f_1/f<−1.35 1<l_1/f<1.2 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の非球面を有した広角レンズ。 (3)前記第2レンズの像面側のレンズ面から前記絞り
    までの距離をl_2とするとき 0.16<l_2/l_1<0.28 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の非球面を有した広角レンズ。
JP21951585A 1985-10-02 1985-10-02 非球面を有した広角レンズ Granted JPS6278520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21951585A JPS6278520A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 非球面を有した広角レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21951585A JPS6278520A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 非球面を有した広角レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278520A true JPS6278520A (ja) 1987-04-10
JPH0581008B2 JPH0581008B2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=16736672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21951585A Granted JPS6278520A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 非球面を有した広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278520A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461714A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Olympus Optical Co Wide-angle lens with long back focus
US5233474A (en) * 1991-02-15 1993-08-03 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Wide-angle lens system
US5477388A (en) * 1991-08-20 1995-12-19 Nikon Corporation Inverse telescopic wide angle lens
US5508848A (en) * 1989-11-22 1996-04-16 Yamanashi Factory Of Nissin Kohki, Mfg. Co., Ltd. Wide-angle lens for film-combined type cameras
JPH1020188A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
US6940662B2 (en) 2001-08-24 2005-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Lens system and camera having the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852229A (ja) * 1971-10-30 1973-07-23
JPS5113573A (ja) * 1974-07-24 1976-02-03 Hitachi Ltd Taketsushohandotaimakuno seizohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852229A (ja) * 1971-10-30 1973-07-23
JPS5113573A (ja) * 1974-07-24 1976-02-03 Hitachi Ltd Taketsushohandotaimakuno seizohoho

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461714A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Olympus Optical Co Wide-angle lens with long back focus
US5508848A (en) * 1989-11-22 1996-04-16 Yamanashi Factory Of Nissin Kohki, Mfg. Co., Ltd. Wide-angle lens for film-combined type cameras
US5233474A (en) * 1991-02-15 1993-08-03 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Wide-angle lens system
US5477388A (en) * 1991-08-20 1995-12-19 Nikon Corporation Inverse telescopic wide angle lens
JPH1020188A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JP2001159732A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nikon Corp 超広角レンズ及び該レンズを備える撮影装置
US6940662B2 (en) 2001-08-24 2005-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Lens system and camera having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581008B2 (ja) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04267212A (ja) 超広角レンズ
JPH0743606A (ja) 広角レンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JP3254239B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JPS6048013B2 (ja) フアインダ−光学系
JPS5898718A (ja) 非球面使用の大口径比レンズ
JP4217040B2 (ja) 大口径広角レンズ
US4373786A (en) Photographic objective of reduced size
JPS627525B2 (ja)
JPS61144616A (ja) 明るい広角レンズ
US4676607A (en) Behind stop lens
JPS6278520A (ja) 非球面を有した広角レンズ
JPH07168095A (ja) トリプレットレンズ
GB1602553A (en) Copying lens
JPS62138809A (ja) 大口径比のガウス型レンズ
JP3077811B2 (ja) 写真レンズ
JPH04250408A (ja) 小型超広角レンズ
JP3038974B2 (ja) 小型広角レンズ
JPS6213651B2 (ja)
JP3500473B2 (ja) 広角レンズ
JP3055790B2 (ja) 写真レンズ
JPH0820593B2 (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JPH063588A (ja) 広角レンズ
JP2596800B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPH07104180A (ja) 広角レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term