JPS6276353A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPS6276353A
JPS6276353A JP21398385A JP21398385A JPS6276353A JP S6276353 A JPS6276353 A JP S6276353A JP 21398385 A JP21398385 A JP 21398385A JP 21398385 A JP21398385 A JP 21398385A JP S6276353 A JPS6276353 A JP S6276353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
voice
call
data
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21398385A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Tsukagoshi
塚越 定之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21398385A priority Critical patent/JPS6276353A/ja
Publication of JPS6276353A publication Critical patent/JPS6276353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電話回線を用いて通信を行う通信装置に関す
るものである。
[従来の技術1 従来の通信装置としては、例えば第3図に示すものがあ
る。この図において、(1)は変 調装置(以下、単に
「モデム」という)で、ディジタル信号をアナログ信号
に変換して電話回線(2)に送出したり、あるいは電話
回線(2)から転送されてきたアナログ信号をディジタ
ル信号に変換したりするものである。(3)は電話器で
、音声通信用及び発信着信用に用いられる。(4)はR
3−2320によるインターフェースで、データの直並
列変換等に用いられる。(5)はデータ処理装置の1つ
である電子計算掘で、インターフェース(4)はこの電
子計篩別(5)のためのらのである。切換スイッチ(6
)は、電話回線(2)に対するモデム(1)又は電話器
(3)の接続切換を行うためのものである。なお、電話
回線(2)の制御は、図示しない網制御装置によって適
宜行われる。
次に第4図のフローヂャートを参照しながら、上記従来
例の操作について説明する。電話回線(2)から呼び出
し信号が転送されて電話器(3)のベルが鳴動すると、
オペレーターは電話器(3)のハンドセットを取り応対
する(ステップ31)。
そして通常の音声通信か否か判断しくステップS2)、
音声通信であればそのまま発信者と通話を行う(ステッ
プS3)。他方、電話器(3)のハンドセラI・を取り
上げても音声の反応がない場合は、データ通信であると
判断し、切換スイッチ(6)をA側からB側に切換えて
電話回線(2)をモデム(1)に接続するとともに(ス
テップS4)、アンサ−トーンを発し、受信可能信号を
発信してデータ通信をn始する(ステップ85)。
[発明が解決しようとする問題点1 以上のような従来の通信装置によれば、受信者であるオ
ペレーターは、常に電話器(3)のベルの鳴動で呼び出
され、音声通信かデータ通信かを判断して切換スイッチ
(6)を切換操作する必要がある。特に音声通信と比較
してデータ通信の頻度が高い場合には、かかる切換操作
の煩しさが増大する。
また、切換スイッチ(6)をB側に常時セットするよう
にすれば、かかる煩しさは解消するものの音声通信に使
用づ゛ることかできず、電話回線が専用化され、有効利
用を図ることができないという不都合がある。
本発明はかかる点にシみてなされたものであり、オペレ
ーターの負担を軽減ηるとともに、電話回線を有効に利
用して良好に音声通信及びデータ通信を行うことができ
る通信装置を促供することをその目的とするものである
〔問題点を解決するための手段] 本発明は、着信検出手段と、通信の種類を判断する判断
手段と、網制御手段と、音声通信の場合に受信側で呼出
をか【ノるとともに、発信側にその旨を告げる呼出手段
とを含むことを特徴とするものである。
「作 用」 本発明によれば、発信側より発呼があると、これが着信
検出手段によって検出される。そして次に、判断手段に
よって音声通信かデータ通信かの判断が行われ、更に、
網制御手段によって通信の種類に対応する通信手段が電
話回線に接続される。
そして、音声通信の場合には、呼出手段により受信側に
おいて呼出がかけられるとともに、発信側に対してその
旨が告知される。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を、第1図及び第2図を参照に
しながら説明する。
第1図には、本発明の一実施例の回路ブロックが示され
ている。この図において、電話回線(2)は、一方おい
て網制御装動(以下、単にrNcUJという)(7)に
接続されており、他方において自動着信装置(8)に接
続されている。また、NCU (7)には電話器(3)
の他にモデム(1)も接続されている。更に、NCU(
7)は、電子510機(5)からの制御信号に基づいて
電話回線(2)信号切換制御を行うため、電子計篩別(
5)及び音声合成装置(9)にも接続されている。自動
着信装置(8)は、電話回線(2)から転送されてくる
ベル信号ないし呼び出し信号によって着信を検出し、検
出信号を電子計tElN(5)に対して出力するもので
ある。また、音声合成装置(9〉は、音声通信の場合に
、発信者に対して呼出中である旨のメツセージを送るた
めのもので、電子h1算久(5)によってその動作が制
御されるようになっている。
次に上記実/1色例の全体的動作を、第2図のフローチ
17−トを参照にしながら説明する。
まず、発信者により電話回線(2)を介して発呼がある
と、呼び出し信号が自動着信装置(8)に入力され、自
動着信装置(8)が動作して着信信号が電子計算会(5
)に対して出力される(ステップSA)。これによって
電子計01(5)はNCU (7)に制御信号を出力し
、NCU (7)によって電話回線(2)がオフフック
状態ザなわち電話器(3)の受話器をとった状態にされ
る(ステップ8B)。
次にかかる状態において、データ通信可能を示す信号で
あるアンサ−トーンが、モデム(1)及びNCU (7
)を介して電話回線(2)により発信者に返される(ス
テップSC)。これによってデータ受取りの準備のでき
たことが発信者に知らされる。
そして、発信者がデータ通信を要求している場合には、
アンサ−トーンの受信の後、データを電話回線(2)を
介して転送してくる(ステップSD、SE)。逆に、発
信者がデータ通信ではな(音声通信を要求している場合
には、かかるデータが転送されてこない。従って、デー
タの転送が一定時間、例えば数秒間ない場合には、音声
通信であると判断され(ステップSD)、電話器(3)
の呼鈴が鳴動して、その旨が受信側のオペレーターに告
げられるとともに(ステップSF)、音声合成11if
f(9)が駆動され、NCU (7)及び電話口IQ(
2)を介して呼出中である旨のメツセージが発信者に送
られる(ステップSG)。そして電話器(3)により音
声通話が行われる(ステップ S ト1 )  。
なお、上記実施例では、音声通信の要求があったときに
電話器(3)の呼鈴が鳴動されることとしているが、呼
鈴は電話器と別個に設けるようにしてらよい。
また、発信者に対する呼出しのメツセージを、音声合成
装置によって合成しているが、例えばオーディオテープ
笠にメツセージを記録しておき、これを再生ずるように
してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、データ通信が要
求されたときは自動的にこれを行い、音声通信が要求さ
れた場合にのみオペレーターによる応対を行うこととし
たので、オペレーターの負担が軽減されるとともに、電
話回線をデータ通信用に専用とすることなく、音声通信
にも兼用することができ、一般電話と同様の操作で装置
を利用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる通信装置の一実施例を示す回路
ブロック図、第2図は第1図の装置の動作手順を示す7
0−ヂヤート、第3図は従来装置の一例を示す回路ブロ
ック図、第4図は第3図の装置の動作手順を示すフロー
チャートである。 図において、(1)はモデム、(2)は電話回線、(3
)は電話器、(5)は電子語算機、(7)ハWIail
J 111 装Ft、(8) ハ自動W信11置、(9
)は音声合成装置である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話回線、音声通信手段及びデータ通信手段によつて、
    音声通信及びデータ通信を行う通信装置において、 発信側からの発信を検出する着信検出手段と、該発信が
    、音声通信かデータ通信かを判断する判断手段と、 該判断手段による判断に基づいて、必要な通信手段を電
    話回線に接続する網制御手段と、 音声通信の場合に、受信側において呼出をかけるととも
    に、発信側に対して呼出中である旨を告げる呼出手段と
    を具備することを特徴とする通信装置。
JP21398385A 1985-09-27 1985-09-27 通信装置 Pending JPS6276353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21398385A JPS6276353A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21398385A JPS6276353A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276353A true JPS6276353A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16648301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21398385A Pending JPS6276353A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440053A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Yanmar Diesel Engine Co Ltd コンピュータ通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574649A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Calling system for combined circuit of data terminal and telephone terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574649A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Calling system for combined circuit of data terminal and telephone terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440053A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Yanmar Diesel Engine Co Ltd コンピュータ通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390124B1 (ko) 음성및데이터모뎀
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
JPS6276353A (ja) 通信装置
JP3043889B2 (ja) Isdn電話装置
JP3161897B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
JP2809651B2 (ja) 通信装置
JPS6331257A (ja) 着信相手自動識別通信制御装置
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP3141750B2 (ja) ボタン電話装置
JP3478941B2 (ja) 電話回線−ネットワーク中継装置
JPS62284558A (ja) 通話録音監視方式
JPH05292562A (ja) 電話交換機
JPH03274849A (ja) Isdn通信方式
JPH0548735A (ja) 発呼加入者番号検出方式
JPH02117250A (ja) 音声通信端末装置
JPS62248354A (ja) デ−タ通信装置
JPS63196137A (ja) 通信装置
JPS63236442A (ja) 通信装置
JPS61242146A (ja) ダイヤルト−ンの可視表示方式
JPS61111028A (ja) 無線回線設定方法
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JPH0946433A (ja) 発信装置
JPS61242151A (ja) 終話検出方式
JPH06244945A (ja) 交換機のキャッチホン制御方式
JPS6018054A (ja) 通話モ−ド用網制御装置