JPS6268394A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPS6268394A
JPS6268394A JP20639085A JP20639085A JPS6268394A JP S6268394 A JPS6268394 A JP S6268394A JP 20639085 A JP20639085 A JP 20639085A JP 20639085 A JP20639085 A JP 20639085A JP S6268394 A JPS6268394 A JP S6268394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic
transmission
line
data
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20639085A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Sunaga
須永 定治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20639085A priority Critical patent/JPS6268394A/ja
Publication of JPS6268394A publication Critical patent/JPS6268394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、ボタン電話装置のように複数種類の回線(
局線、専用線、PBXへの回線等)が接続された電話シ
ステムの再ダイヤル機能の改良に関するものである。
[発明の技術的背景] 従来、ボタン電話装置における再ダイヤル機能として次
のようなものが知られている。ボタン電話装置からある
種類の回線を介してダイヤル信号を送出したが、相手が
話中か応答しない場合には一度終話する。しかる後、人
が上記回線と同種の回線が空状態であることを確認し、
所定のダイセル操作を行う。この場合、従来再ダイヤル
キーと称されるキーが付加されたものが知られているが
このキーによって実現されるのは、二度目以降のフルダ
イヤル操作の回避だけである。
[発明技術の問題点コ このように従来の再ダイヤル機能では、人手によって再
ダイヤルに係る空回線を探さなければならず、煩雑なも
のであった。また、ボタン電話装置において2は、1台
のボタン電話はから捕捉できる回線数は、ボタン電話装
置の主装置に接続されている回線数より少なく、従っで
ある1台の小タン電話機からみて再ダイヤルせんとする
回線が塞がった状態であっても、実際には同一種類の回
線が空状態でおることも多く、効率の良い再ダイヤルが
行われ得なかった。また、再ダイヤルの毎に何らかのダ
イヤル操作を行う必要があり、煩しいものであった。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の電話システムの欠点に鑑みな
されたもので、その目的は、自動再発信の指示を与える
だけで自動的に再発信の回f4!選択及びダイヤル信号
送出が行われ、煩しさのない電話システムを提供するこ
とである。
[発明の概要] そこで本発明では、自動再発信動作に必要なデータを蓄
積し、自動再発信のための回線が空状前記蓄積されたデ
ータに基づき自動再発信動作を行うようにして上記目的
を達成したものである。
[発明の実施例] 第2図に本発明の一実施例であるボタン電話装置ブロッ
ク図か1示されている。1は主装置を示す。
主装置1には外線31〜3oに接続される外線インタフ
ェース71〜7.が工堪フられている。ここでは、外線
の数は9本とし、外線番号iと対応の回線種類は次表の
ようで必る。
(以下余白) 第1表 (以下余白) また、主装置1内には自動再発信キー及び拡声機能用の
スピーカが備えられたボタン電話機21〜2mに接続さ
れるボタン電話機インタフェース41〜4□が設けられ
ている。ボタン電話機インタフェース41〜4fflは
、相互間で、または、外線インタフェース71〜7oと
、クロスポイント5を介して接続される。ボタン電話機
インタフェース41〜4m、クロスポイント5外線イン
タフエース71〜7oは、信号線6を介してマイクロコ
ンピュータからなる制御部8と接続される。制御部8は
、ボタン電話機2”1〜2mへ所要のデータを送り、ま
た、所要のデータを取込み、クロスポイント5を制御し
て内線外線通話の通話路を形成し、更に、外線インタフ
ェース71〜7oから着信データを受取り、ダイヤルデ
ータを送出する他、話中音及びリングバックトーンの検
出を行う。
以上のように構成されたボタン電話装置の制御部8は、
マイクロプロセッサと、メモリ(ROMRAM>と、I
10ポート等から構成されるものでおり、上記メモリ内
のプログラムに従って、第3図のフローチャートの如く
処理を行う。システムの電源が投入されると、イニシャ
ル処理(10)により、システムの初期設定がなされ、
次の入出力処理(11)によりデータの取込みが行われ
、このデータはメモリ内にストアされる。次のタイマ処
理(12)においては、所定時間の経過によって処理す
べき項目のデータがメモリにストアされる。続いて、電
話機処F!! (13>においては、メモリ内にストア
されているデータに基づきボタン電話機21〜2ffl
に対するデータ入出力のための処理を行い、処理結果の
データをメモリにストアする。また、回線処理(14)
においては、メモリ内にストアされているデータに基づ
き内線通話及び外線通話に関するデータを整え、メモリ
にストアする。次に、入出力処理(11)へ戻り、メモ
リにストアされているデータに基づきボタン電話機イン
タフェース41〜4II11外線インタフエース71〜
7.とのデータ送受を行い、以下この第3図のフローチ
ャートに従った動作を行う。
以上のフローチャートによる処理を実行する中で、制御
部8は、第1図の如き各手段として自動再発信機能を実
現する。第1図において、201は自動再発信制御手段
であり、この自動再発信制御手段201には、蓄積手段
202、検出手段203、外線3、ボタン電話機2が接
続されている。外線3ボタン電話機2は複数であるが、
一台で代表しである。ボタン電話機2で外線3のある一
本を使用して発信したとき、相手が話中であるか応答し
ない場合に、ボタン電話機2の自動再発信キーが操作さ
れると、自動再発信制御手段201は蓄積手段202を
動作させ、当該ボタン電話機2の端末番号EKTI〜m
毎に発信に係る回線の種類データ、発信回数及び発信時
刻、発信ベンディングフラグデータ自動再発信登録フラ
グデータ、相手ダイヤル番号データを蓄積させる。また
、自動再発信制御手段201はタイマを有し、前回の発
信時刻から所定時間経過すると検出手段203動作させ
、前回発信に係る回線と同一種類の回線が空状態か否か
検出させる。このとき、空状態が検出されると、自動再
発信制御手段201は蓄積手段202内の相手ダイヤル
番号データに基づき発信を行う。また、検出手段203
が上記において空回線なしを検出すると、自動再発信ベ
ンディングフラグをONとし、引続き同種類の回線が空
状態となるまで検出動作を行わせ、空状態が検出される
と上記と同様の発信動作を行う。このようにして相手が
話中であるか応答しない限り、所定回の発信が終了する
まで同一動作が繰返される。尚、必要なときに蓄積手段
202内の発信回数や前回の発信時刻データが変更され
、また、該当ボタン電話機2が話中のとぎ°にも自動再
発信ベンディングフラグがONとされる。更に、相手が
応答したとき、所定回数の発信が終了したとき及び自動
再発信キーが再操作されたときには、蓄積手段202内
の該当自動再発信登録フラグデータがOFFされる。ま
た、自動再発信動作時においてはその動作開始時に警報
音とLEDの表示をボタン電話機2にて行うとともに、
相手を呼出しているときには、自動再発信動作中を示す
ため、ボタン電話機2の拡声用スピーカにリングバック
トーンを送出する。
具体的には、制御部8は第4図乃至第8図に示すような
フローチャートのプログラムに従って自動再発信に関す
る動作を行う。先ず、回線番号C103(局線)を使用
してボタン電話機21からダイヤル番号03−1234
567の相手へ発信したとき、相手が話中であるか応答
しないときに、ボタン電話機21の自動再発信キーが操
作されると、第4図のフラグONかの判断を行い(15
)、登録されていなければ自動再発信登録フラグをON
とする(19)。また、上記発信時または他のときに自
動再発信キーが操作されたときにもステップ15の判断
を行い、自動再発信登録フラグがONとなっていれば、
同フラグを0[「とする(16)。上記フラグのONま
たは叶Fの際に、ボタン電話機21の自動再発信キーに
対応したLEDを、上記フラグのON、叶[に応じてO
N、0「「シ、自動再発信機能が動いているか否かを示
しておく (17,18)。更に、自動再発信登録フラ
グを0「Fとしたときにはタイマをクリヤシ(18)、
また、自動再発信登録フラグをONとしたときにはタイ
マをセットして(21)、所定時間後の自動再発信動作
に備える。タイマのセットに続いてダイヤル番号(03
−123−4567をメモリにストアしく22)、発信
に使用した回線の種類データ(ここでは周線)をメモリ
ヘスドアする(23)。これによって、第1図に示した
蓄積手段202内に必要データが揃う。次に、制御部8
は、ボタン電話機21を空状態とするために、ボタン電
話機インタフェース41ヘデータ出力を行い(24)、
クロスポイント5へ通話路を切断するためのデータ出力
を行う(25)。
また、第3図で説明したタイマ処理(12)の−環とし
て、第5図に示す自動再発信の処理プログラムが実行さ
れる。つまり、第4図のステップ21でセットされたタ
イマにより所定時間の経過が検出できると、制御部8は
、該当ボタン電話機21が空状態であるか検出しく26
)、空状態でなければ自動再発信ベンディングフラグを
ONにしく33)、このボタン電話機21の空状態持ち
となる。一方上記ボタン電話機21が空状態であるとき
には、メモリ内のデータを参照して前回発信に使用した
回線と同一種類の回線(ここでは局線C101〜3のい
ずれか)が空状態であるか否か検出する(27)。ここ
で、空回線が無いときにも、自動再発信ベンディングフ
ラグをONとしく33)、空回線の待状態となる。前回
発信に使用した回線と同一種類の回線が空状態であると
きには、自動再発信ベンディングフラグをOFFとしく
28)、ボタン電話機21へ自動再発信を示す警報音(
特別な呼出し音等)を発するデータを送り(29)、ク
ロスポイント5を制御してボタン電話機21と該当局線
インタフェースとの通話路を形成しく30) 、前回送
出したダイヤルデータが送出されるように該当外線(局
線)インタフェースを制御しく31)、ダイヤルデータ
の送出を行わせる。次に、再び自動再発信するときに備
えてタイマのセットを行い(32)、ボタン電話機21
の拡声スピーカによる受話状態となるようにボタン電話
機21ヘデータを送出する(32A)、これによって、
自動再発信のときには、ステップ29による警報音の後
に、ステップ32Aによる拡声スピーカからの呼出音ま
たは話中音を聞くことができる。
このようにして自動再発信が行われたにもかかわらず、
相手が話中または応答せぬとき(例えば所定回数以上の
呼出に応答せぬとき)には、第6図に示す「話中処理」
が行われる。制御部8は、該当外線インタフェースを介
して話中音が検出されるかまたは所定時間以上の呼出を
行っても応答しないか調べ(34)、話中または応答な
しとなると所定回数の自動再発信を行ったか否か検出す
る(3.IIA)。所定回数の自動再発信が行われてい
ない場合には、自動再発信回数を1増加させ、自動再発
信が再度なされるように自動再発信登録フラグをONの
ままとしておく(35)。ステップ34で相手が応答し
たとき、または、所定回数の自動再発信が終了したとき
には、自動再発信登録フラグをOFFとし、ボタン電話
機21の自動再発信キーに対応したLEDを叶Fとする
ようにデータを送出する(36)。
また、第5図の処理において、該当ボタン電話機21が
空状態でないときには、待状態(33)となったが、そ
の俊、このボタン電話機21が空状態となと、第7図の
フローチャートのプログラムによる処理に移る。この第
7図のフローチャートは第5図にあけるステップ27乃
至ステップ33の処理と全く同様であるので説明を省略
する。
更に、第5図の処理において、前回発信に使用した回線
と同一種類の回線が空状態となっていないときには待状
態となったが(33)、その後、当該回線が空状態とな
ったときには、第8回のフローチャートのプログラムが
実行される。制御部8は自動再発信の登録があるか(自
動再発信登録フラグがONか)を検出しく45)、登録
がおれば(待状態途中で自動再発信キーが操作されなけ
れば)、自動7ff′¥発信に係るボタン電話機21が
空状態となったか検出しく46)、空状態となっていれ
ば、自動再発信処理(第5図のステップ28乃至ステッ
プ33)を行う(47)。一方、自動再発信登録がなけ
れば、そのまま終了となり、また、自動再発信に係るボ
タン電話機21が空状態でなければ自動再発信ベンディ
ングフラグをONのままとし、侍状態とする(48)。
このようにして本実施例では、発信をしたにもかかわら
ず相手が話中でおるか応答しない場合に自動再発信キー
を操作しておけば、自動的に最大所定回まで自動的に該
当相手への発信が行われる。
しかも、各自動再発信においては、その旨をLED及び
警報音で知らされるほか、呼出音または、話中音が拡声
スピーカから聞こえるので、居ながらにして相手が応答
したときに応答できる。また、自動再発信の取消もいつ
でも自動再発信キーの操作だけで簡単に可能であり、自
動再発信を登録した者が席をはずすときなどに便利であ
る。また、例えばボタン電話機には外線キーが9個設け
られている場合でも、主装置に外線が10本以上接続さ
れているときには、自動再発信のときのみ、ボタン電話
機から本来は捕捉できない外線を使用して発信できるよ
うにすると、外線の空状態侍が少なくでき便利である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、自動再発信の指示
を与えておけば、自動的に再発信の回線選択及びダイヤ
ル信号送出が行われ、従来のように人手によって空回線
を探し選択したり何らかのダイヤル操作を逐−発信毎に
繰返さなければならないという繁雑さがなくなる。。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実tJ色例の要部10ツク図、第2
図は本発明の一実施例のブロック図、第3図乃至第8図
は本発明の一実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。 1・・・主装置 2.21〜2m・・・ボタン電話機 3.31〜3n・・・外線 201・・・自動再発信制御手段 202・・・蓄積手段 203・・・検出手段 代理人 弁理士  本 1)  崇 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数種類の回線が接続された電話システムにおい
    て、相手電話機との通話ができなかつたとき自動再発信
    動作に必要なデータを蓄積する蓄積手段と、前記相手電
    話機との通話ができなかったときに用いた回線と同一種
    類の回線が空状態か否か検出する検出手段と、自動再発
    信指定があると前記蓄積手段を動作させるとともに所要
    時に前記検出手段を動作させ前記同一種類の回線が空状
    態であることが検出されると前記蓄積手段内のデータに
    基づき自動再発信動作する自動再発信制御手段とを具備
    したことを特徴とする電話システム。
  2. (2)自動再発信制御手段は、相手電話機への発信終了
    時から所定時間経過後に検出手段を動作させ、同一種類
    の回線が空状態であることが検出される迄動作を続けさ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    電話システム。
JP20639085A 1985-09-20 1985-09-20 電話システム Pending JPS6268394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20639085A JPS6268394A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20639085A JPS6268394A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6268394A true JPS6268394A (ja) 1987-03-28

Family

ID=16522550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20639085A Pending JPS6268394A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449794A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Canon Inc 通信装置
JP2010258537A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Onkyo Corp スピーカー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449794A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Canon Inc 通信装置
JP2010258537A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Onkyo Corp スピーカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889249B2 (ja) 通信装置
JPS6268394A (ja) 電話システム
JPH09214617A (ja) 転送装置
KR100269766B1 (ko) 전화기에서의 단축 다이얼 방법
JP2911455B2 (ja) 電話装置
JPS6212246A (ja) 電話装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPS6356741B2 (ja)
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPH07235987A (ja) ボタン電話システム
JPH07273879A (ja) 電話装置の複数内線呼出方式
JPH02159863A (ja) 構内電話交換システム
JPS63217855A (ja) 通信端末装置
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH0511476B2 (ja)
JPS63318895A (ja) 電話端末装置
JPH0583389A (ja) 電話装置
JPS6232751A (ja) リダイヤル機能付電話機
JPS59103453A (ja) 再発呼式一般電話機
JPH0398361A (ja) オートダイヤル方式
JPS61150449A (ja) 音声呼出方式
JPH01212055A (ja) 自動交換機の自動呼出制御方式
JPH0413351A (ja) 自動電話交換システムの代理応答制御方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式