JPS626661A - ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物 - Google Patents

ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物

Info

Publication number
JPS626661A
JPS626661A JP60146960A JP14696085A JPS626661A JP S626661 A JPS626661 A JP S626661A JP 60146960 A JP60146960 A JP 60146960A JP 14696085 A JP14696085 A JP 14696085A JP S626661 A JPS626661 A JP S626661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
seaweed
sea urchin
water
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60146960A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kagoyama
籠山 丘
Masaaki Konishi
正晃 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP60146960A priority Critical patent/JPS626661A/ja
Publication of JPS626661A publication Critical patent/JPS626661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、   の− なU (産業上の利用分野) 本発明は、海藻エキスの水抽出・液に植物油および乳化
剤を添加することにより、ウニらしい風味をもたせた海
藻エキス乳化組成物に関する。
(従来の技術) ウニは栄養価が高いうえに風味が良いため、嗜好食品と
して珍重されている。しかし、動物性の脂肪分が多いこ
とから、血圧の高い人には敬遠される1頃向にある。
そこで、ウニの風味を有し、動物性脂肪分の少ない組成
物が求められている。このような組成物には1例えば、
海藻エキスの水抽出液を濃縮した液、あるいは、これに
グアーガム、アルギン酸ナトリウムなどの水溶性増粘剤
を添加してペースト状とし、さらに調味料やフレーバー
で調味した組成物がある。これらは、ウニらしい味と香
りを有するものの口あたりがウニの食感と異なる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的とするところは、ウニらしい風味と食感を有する海
藻エキス乳化組成物を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物は、海
藻エキスの水抽出液、植物油および乳化剤を含有し、そ
のことにより上記目的が達成される。
海藻中には、フコイダン、水溶性アルギン酸。
ラミナランなどの硫酸多Ii類が含まれており、高血圧
、動脈硬化などの予防に役立つ。このほか。
11fにはマンニトール、塩類にはナトリウム塩。
カリウム塩などがある。これら主成分は、海藻中の微量
成分との混合物となって、ウニ風の味と香りを生じる。
従って、海藻エキスの水抽出液は。
食感となる。海藻エキスの水抽出液は1例えば。
海藻を水またはアルコールなどとの混合溶媒に浸漬させ
て得られるが、よりウニ風味を有する組成物が得られる
点で、水のみを溶媒として海藻エキスを抽出するのが好
ましい。
海藻には、公知のあらゆる海藻が用いられ、特に褐藻の
一種の昆布が、その抽出液の風味の点で最も優れている
。緑藻、紅藻およびアラメ、ヒジキなどの他の褐藻も使
用できるものの、これらは生産時の取り扱いが困難であ
るうえに、抽出エキスの収率も悪い。海藻エキスの水抽
出液は、蒸発残分10〜60重量%、好ましくは、 2
0〜40重量%の範囲に濃縮される。10重量%を下ま
わると、ウニ風味が出にくい、60重量%を上まわると
、後述の乳化工程において、乳化粒子が均一に混ざりに
(い。
植物油には3例えば、サフラワー油、コーン油。
大豆油、小麦胚芽油、ナタネ油、落花生油、ひまわり油
、ゴマ油、綿実油1月見草油、未油がある。
植物油は、海藻エキスの水抽出液100重量部に対し、
一般に、10〜70重量部、好ましくは、20〜50重
量部の範囲で添加される。10重量部を下まわると、後
述の乳化工程において、乳化が不充分となり、ウニらし
い食感が得られにくい。70重量部を上まわると、植物
油の味質がウニ風味を消去する。
乳化剤は1Mi成物を乳化しかつ系を安定に保つ機能を
有し1例えば、シgtFM脂肪酸エステル、グリセリン
脂肪酸エステル、大豆リン脂質、プロピレングリコール
脂肪酸エステルがあり、これらは単独であるいは適宜組
合わされて用いられる。乳化剤の配合割合は、乳化剤の
種類により異なる。
しかし、一般には、海藻エキス組成物(海藻エキスの水
抽出液と植物油との混合物)100重量部に対し、0.
5〜5重量部の範囲で添加される。乳化剤と後述の増粘
剤をともに加える場合は、0.1〜2重量部が好ましい
本発明の海藻エキス乳化組成物には、さらに必要に応じ
て増粘剤9着色剤、調味料が添加されていてもよい。
増粘剤は、海藻エキス組成物に適当な固さ、粘性を与え
る機能を有し2例えば、アラビアガム。
グアーガム、キサンタンガム、カラギーヂン、α化デン
プン、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリ
ウム、カゼインがある。増粘剤の配合割合は、増粘剤の
種類により異なる。しかし。
一般には、海藻エキス組成物(海藻エキスの水抽出液と
植物油との混合物)100重量部に対し、0.1〜5重
量部の範囲で添加される。
本発明の海藻エキス乳化組成物は9例えば1次のように
して製造される: 原料の海藻は、付着塩分を除去すべく水洗される。付着
塩分は高血圧に対して好ましくない。水洗時間は1分間
程度でよい。
水洗後の海藻は、水抽出によりそのエキスが抽出される
。エキス抽出量は、抽出温度と抽出時間に依存している
。抽出温度5〜100℃、抽出時間0.2〜50時間の
範囲であれば、抽出物が抽出条件により影響されること
はほとんどない。例えば。
10〜30℃で24時間、あるいは80〜100℃で2
時間の抽出により、所望の抽出物が得られる。
抽出物は、不溶成分を除去するため、濾過される。濾過
には珪藻土などの濾過助剤を使用することが好ましい。
濾液は、加熱などの水を除去する通常の方法により濃縮
される。
濃縮液には植物油および乳化剤が添加され、水中油型の
乳化物とされ9口当たりのよい組成物が得られる。これ
に適当な量の増粘剤や食添用着色剤、調味料、甘味料な
どが加えられてもよい。
(実施例) 以下に本発明を実施例について述べる。
実施例1 ミツ494,5等昆布を5 m/m幅に裁断し、その1
00gを11の熱水(90℃)で2時間抽出した。
抽出物を市販のガーゼ3枚で粗濾過後、濾液100m1
に対し珪藻土3gを加えてN[L2濾祇でさらに減圧濾
過した。濾液をエバポレーターで濃縮した。
濃縮液の主要成分の分析結果を下表に示す。
47492等昆布1 kgを1分間水洗し、塩分を除去
した。この昆布(含水率14%)を5 m/m幅に裁断
し、10fの水中に20〜23℃で20時間浸漬させた
。抽出物を市販のガーゼ3枚で粗濾過した。抽出液の蒸
発残分(105℃恒量)は4.0%であった。
叉血■工 実施例2により得られた抽出液11をエバポレーターで
濃縮し、含水率65%、蒸発残分35重量%の濃縮液と
した。濃縮液30gにショ糖脂肪酸エステル(DKエス
テルF160.第−工薬社製)0.3gを加え均一に溶
解させた。この溶液を60℃に加温し、ホモミキサー(
特殊化工機社製)を用いて5、0OOr、p、mで攪拌
しながらサフラワー油(リノール油脂社製)5gを滴下
した。1分間攪拌後、ペースト状の水中油型乳化物が得
られた。この乳化物はウニ風味を有していた。
叉旌開↓ サフラワー油を10g滴下したこと以外は実施例3と同
様の操作により、ペースト状の水中油型乳化物が得られ
た。この乳化物はウニ風味を有していた。
去」U汁i サフラワー油を20g滴下したこと以外は実施例3と同
様の操作により、ペースト状の水中油型乳化物が得られ
た。この乳化物はウニ風味を有していた。
夫妻1津影 実施例2により得られた抽出液II!をエバポレーター
で濃縮し、含水率80%、蒸発残分20重量%の濃縮液
とした。濃縮液にショ糖脂肪酸エステル(DKエステル
F140.第−工薬社製)1重量%およびグアーガム3
重量%を加え均一に溶解させた。この溶液60gに2着
色剤として赤色106号(1%水溶液)  1 mit
と黄色4号(1%水溶液)33mlとの混合溶液3 m
l、調味料として核酸調味料0.07gおよびコハク酸
0.01 gを添加した。この混合液を50℃に加温し
、ホモミキサー(特殊化工機社製)を用いて7.0OO
r、p、mで攪拌しながらサフラワー油(リノール油脂
社製)40gを1分間で滴下した。1分間攪拌後、ペー
スト状の水中油型乳化物が得られた。この乳化物はウニ
風味を有しており、外観9食感も練ウニ風であった。
を校皿上 サフラワー油を添加しなかったこと以外は実施例3と同
様の操作を行ったところ、沈澱物の分散した液状体が得
られた。この液状体は流動性があり、外観1食感におい
て練ウニとは異なっていた。
北較炎1 サフラワー油を40g滴下したこと以外は実施例3と同
様の操作を行ったところ、油臭の強いぺ−スト状物が得
られた。このペースト状物は、全くウニ風味を有してい
なかった。
(発明の効果) 本発明のウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物は、こ
のように、風味2食感、外観において練ウニ風である。
しかも、成分中に動物性の脂肪分が少ない。その結果、
嗜好食品として有用である。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、海藻エキスの水抽出液、植物油および乳化剤を含有
    するウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物。 2、前記海藻が昆布である特許請求の範囲第1項に記載
    のウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物。 3、前記海藻エキスの水抽出液が、蒸発残分10〜60
    重量%の範囲である特許請求の範囲第1項に記載のウニ
    風味を有する海藻エキス乳化組成物。 4、前記植物油が、サフラワー油、コーン油、大豆油、
    小麦胚芽油、ナタネ油、落花生油、ひまわり油、ゴマ油
    、綿実油、月見草油および米油のうちの少なくとも一種
    である特許請求の範囲第1項に記載のウニ風味を有する
    海藻エキス乳化組成物。 5、前記植物油が、前記海藻エキスの水抽出液100重
    量部に対し10〜70重量部の範囲で含有された特許請
    求の範囲第3項に記載のウニ風味を有する海藻エキス乳
    化組成物。
JP60146960A 1985-07-03 1985-07-03 ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物 Pending JPS626661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146960A JPS626661A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146960A JPS626661A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626661A true JPS626661A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15419471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146960A Pending JPS626661A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0710477B1 (fr) * 1994-11-05 2001-10-04 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition lipidique pour produits cosmétiques
ES2425606A1 (es) * 2012-04-12 2013-10-16 Universidad De Cádiz Mousse de algas frescas
JPWO2015182144A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 株式会社明治 和風味強化剤及びレトルト臭マスキング剤
CN108703352A (zh) * 2018-05-21 2018-10-26 广州馨杰添加剂有限公司 一种海带香精及其制备方法
WO2024048557A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 池田食研株式会社 水中油型乳化調味料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0710477B1 (fr) * 1994-11-05 2001-10-04 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition lipidique pour produits cosmétiques
ES2425606A1 (es) * 2012-04-12 2013-10-16 Universidad De Cádiz Mousse de algas frescas
JPWO2015182144A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 株式会社明治 和風味強化剤及びレトルト臭マスキング剤
CN108703352A (zh) * 2018-05-21 2018-10-26 广州馨杰添加剂有限公司 一种海带香精及其制备方法
WO2024048557A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 池田食研株式会社 水中油型乳化調味料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2154388C2 (ru) Пектинсодержащие композиции, способ их получения и способ получения сухой устойчивой к нагреванию катионной соли пектина
CN103974629B (zh) 乳化液状调味料
DE102007025847B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Wurstwaren basierend auf Fischfleisch und Wurstwaren beinhaltend Fischfleisch
DE2726185A1 (de) Verfahren zur herstellung von proteinprodukten
JP2003528642A (ja) 食品組成物
JPS626661A (ja) ウニ風味を有する海藻エキス乳化組成物
Cui et al. Processing and properties of mustard products and components
DE2326114C3 (de) Trockenrahmprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
DE69018244T2 (de) Verwendung von Material zum Aufsaugen von Öl für Nahrungsmittel gekocht mit Öl und Fett.
CN1331416C (zh) 食品添加剂
JP4204564B2 (ja) 大豆含有調味料の製造方法
DE69933843T2 (de) Gewürz, Texturverbesserer und Tropfinhibitor
JP3556877B2 (ja) パプリカ色素製剤
JP2920432B2 (ja) 食品着色用パプリカ色素製剤
JPH09271354A (ja) マヨネーズの製造方法
JPS638490A (ja) 天然抗酸化剤
KR20140131701A (ko) 식품첨가용 상전이 수용성 아마씨유 엑기스 조성물의 제조방법 및 이의 조성물
JPS6034129A (ja) アボカド油を含有するスプレツド
JPS63233761A (ja) 乳化油脂含有醤油の製造法
JP5991474B2 (ja) 魚肉練り製品、及び魚肉練り製品の製造方法
JP3185397B2 (ja) 畜肉加工用o/w型エマルジョン組成物および畜肉改質材
JPS6152662B2 (ja)
JPS6019980B2 (ja) 水中油滴型乳化食品及びその製造法
NL9300536A (nl) Eiwitbevattend margarineproduct.
DE102014016378A1 (de) Verwendung von α-Cyclodextrin bei der Herstellung von streichfähigen Lebensmitteln