JPS6263651A - 軸受鋼およびその製造法 - Google Patents

軸受鋼およびその製造法

Info

Publication number
JPS6263651A
JPS6263651A JP20389285A JP20389285A JPS6263651A JP S6263651 A JPS6263651 A JP S6263651A JP 20389285 A JP20389285 A JP 20389285A JP 20389285 A JP20389285 A JP 20389285A JP S6263651 A JPS6263651 A JP S6263651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
slag
reflux
impurity elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20389285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585629B2 (ja
Inventor
Yatsuka Takada
高田 八束
Tadamasa Yamada
山田 忠政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP20389285A priority Critical patent/JPS6263651A/ja
Publication of JPS6263651A publication Critical patent/JPS6263651A/ja
Publication of JPH0585629B2 publication Critical patent/JPH0585629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0087Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車、各種産業機械において使用される玉
軸受、ローラ軸受等に通し、耐久寿命、切削性および冷
間鍛造性に優れた軸受鋼およびその製造法に関するもの
である。
(従来技術) 自動車、産業機械において使用される軸受は、これら機
器の性能向上が図られるについて、軸受はより高負荷、
高速度化のもとで使用され、耐久寿命が重要視されるよ
うになり、耐久寿命をさらに向上させ得る鋼の開発が種
々なされてきた。
従来、耐久寿命を向上させるためAIり3等の酸化物系
介在物量を低減する方法が実施されている。
(解決しようとする問題点) しかし、鋼中のA1.0.を低減させる方法においては
高負荷、高速度化に対して満足し得る耐久寿命を得るも
のではなかった。
また、軸受を構成する内輪、外輪は熱間鍛造に成形され
た後、熱処理を施し、切削加工によって仕上げられるが
、近年、加工技術が急速に進歩し、高速切削加工が増加
するにつれて、耐久寿命に加えて切削性についても要望
されるようになってきた。
しかし、従来使用されているSUJ 2は切削性が十分
でなく、高速切削に際し切削工具の摩耗が早く、早期に
切削工具を取り替える必要が有り、生産性が低いなどの
問題点があった。
従来、切削性を向上させるため、Sを0.080%S添
加によって切削性は向上するが、硫化物系介在物が増加
することによって、耐久寿命や、冷間鍛造性が大巾に低
下するという欠点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明はかかる従来鋼の欠点に鑑みてなしたもので、本
発明者等が種々の合金元素に対して、耐久寿命、切削性
および冷間鍛造性に及ぼす影響について研究した結果、
酸化物系介在物なかでも特にアルミナ系酸化物が大きな
介在物を生成し、耐久寿命、切削性および冷間鍛造性を
大幅に低下させること、かつTiは炭窒化物を生成し、
耐久寿命、冷間鍛造性を低下させ、さらにP等の不純物
元素についても耐久寿命に悪影響を与えることを見出し
たものである。
本発明はこれらの知見をもとにO量をo、ooos%以
下、Tt 0.0025%以下と耐久寿命、切削性およ
び冷間鍛造性を阻害する介在物を生成する元素を極力低
下させ、さらにS量をo、oos%以下と従来鋼に比べ
てに低減し、さらに不純物元素についてもP 0.01
0%以下と低下することによって、鋼中に存在する非金
属介在物量c、yls  (A+B十C) )を0.0
30%以下とし、かつその大きさについても平均27μ
m以下とすることにより、従来鋼に比べて定格寿命(B
io)、平均寿命(B、N>ともに2倍以上と大幅に優
れた耐久寿命を得ることに成功したものである。
そして、本発明においては低酸素、低硫黄、低TiO高
清浄度の鋼を溶製するに原材料を厳選し、電気炉におい
て酸化精錬を施した溶鋼を取鍋中へ出鋼し、出鋼時もし
くは出鋼後に脱P処理を施し該溶鋼上の酸化スラグを真
空スラグクリーナによよって吸引し、ついで塩基度が3
以上の高塩基度性スラグ(FeO+MnO≦0.5%の
還元性で、かつCaO/ Sin>/ ALOa = 
0.3〜0.4のBs能のすぐれたスラグ)を電極加熱
で造滓し、かつ浴温度の調整を行いつつ、ダブルポーラ
スレンガにより不活性ガスを吹き込み、溶鋼を強攪拌し
ながら還元精錬を行い、s o、oos%以下、O0.
0020%以下、かつ低Ti化を図り、ついで還流式真
空脱ガス装置によって処理時間の2/3を高還流し、残
り1/3を弱還流により真空脱ガス精錬を施し、0、H
量をより低減し、さらに断気鋳造を行うことにより、高
清浄度の軸受鋼が得られることを見出したものである。
以下に本発明鋼について詳述する。
第1発明鋼は、M量比にしてC0.70〜1.10%、
Si 0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.1
5%、P 0.010%以下、S 0.008%以下、
Cr 0.50〜1.60%、00.0008%以下、
Ti 0.0025%以下を含有して、残部Feならび
に不純物元素からなるもので、第2発明鋼は第1発明鋼
にMo 0.05〜0.50%を含有させ焼入性をさら
に向上させたもので、第3発明鋼は第1発明鋼にv o
、os〜0030%、Nb 0.05〜0.30%のう
ち1種ないし2種を含有させ、第1発明鋼の耐摩耗性を
さらに向上させたもので、第4発明鋼は第1発明鋼にP
b 0.05〜0.15%、Te 0.01〜0.15
%、Se 0.01〜0.15%、Ca 0.001〜
0.07%のうち1種ないし2種以上を含有させ、第1
発明鋼の切削性をより向上させたもので、第5.6発明
は上記鋼を製造するに際し、溶解炉より別容器中へ出鋼
した溶鋼上のスラグを真空スラグクリーナによって吸引
し、ついで高塩基性スラグの存在下で、浴温度の調整を
行いつつ強攪拌しながら還元精錬を行い、ついで還流式
真空脱ガス装置によって高還流と弱還流により真空脱ガ
ス精錬を行うことを特徴とする軸受鋼の製造法である。
以下に本発明鋼の成分限定理由について説明する。
Cは転がり軸受用鋼として要求される硬さ肚c60以上
を確保するに必要な元素であり、0.70%以上の含有
が必要である。しかし、1.10%を越えて含有させる
巨大炭化物が生成し易くなり、かつ耐久寿命、冷間鍛造
性、衝撃疲労が低下するので上限を1.10%とした。
Siは脱酸作用、焼入性を向上させるとともに耐久寿命
、衝撃疲労を向上させる元素であり0,15%以上の含
有が必要である。しかし、1.60%を越えて含有させ
る転勤寿命特性、切削性を劣化させるので上限を1.6
0%とした。
Mnは脱酸作用、焼入性を向上させる元素であり0.1
5%以上の含有が必要である。しかし、多く合存させて
も効果の向上が小さく、かつMnSを生成し転がり寿命
を低下させるので上限を1.15%とした。
CrはMnと同様に焼入性を向上させる元素であり、か
つ炭化物球状化を促進させる元素でもあり、少 ′なく
とも0.50%以上含有させる必要がある。しかし、多
(含有させると炭化物が粗大化して、切削性を劣化させ
るので上限を1.60%とした。
Pは転がり寿命、靭性を低下させる元素でありその含有
量をできるだけ低下させる必要があり、上限を0.01
0%とした。
SはMnと結合して硫化物系介在物を生成し、切削性を
改善する元素であるが、反面、耐久寿命、冷間鍛造性を
著しく低下させる元素である。本発明においては耐久寿
命、切削性を考慮し、上限をo、oos%とした。
0は鋼中においてAlユ03. Si0.などの酸化物
系介在物を生成し、転勤寿命特性、切削性および冷間鍛
造性を著しく劣化させる元素である。
本発明においては、非金属介在物量を大幅に低減させる
とともに介在物の大きさを規制することにより、耐久寿
命、切削性、冷間鍛造性を大幅に改善させるものであり
、その含有量を抑制する必要があり、上限を0.000
8%とした。
TiはNと結合してTiN介在物として鋼中に在残し、
その含有量が多くなると大きな介在物を生成し、耐久寿
命、切削性、冷間鍛造性を大幅に劣化させる元素であり
、その含有量を低下させる必要があり上限を0.002
5%とした。
Moは焼入性を向上させる元素であって、少量の含有に
よって、焼入性を増加し得るもので本発明においては必
要に応じて0.05%以上含有させるものである。しか
し、MOは高価な元素であり、かつ0.50%を越えて
含有させても効果の向上が小さいので上限を0.50%
とした。
V、Nbは炭窒化物を生成し、強度と靭性を向上させる
元素であり、これらの効果を得るにはそれぞれ0.05
%以上の含有が必要である。しかし、V。
Nbとも0.30%をこえて含有させても効果の向上が
小さいので、上限を0.30%とした。
Pbs Tes Ses Caは切削性を改善する元素
であり、pbは0.05%、Teは0.01%、Seは
0.01%、Caはo、ooi%以上含有させる必要が
ある。しかし、Pb、 Te、Se、 Caは耐久寿命
、冷間鍛造性を劣化させる元素でもあり上限をPb5T
e−、Seは0.15%、Caは0.01%べて実施例
でもって明らかにする。
第1.2表はこれらの供試鋼の化学成分を示すものであ
る。
第1.2表においてA、B鋼は従来鋼でA鋼はSUJ 
2、B鋼は5IIJ3、C−F鋼は比較鋼で、G〜V鋼
は本発明鋼で、前述の溶解法により溶製したものである
第3表は第1.2表の供試鋼について、850℃×30
分油冷、170℃×90分空冷の焼入、焼もどし処理を
施し、非金属介在物量およびその平均の長さ、耐久寿命
、切削層、冷間鍛造性を調査し、その結果を示したもの
である。
非金属介在物量およびその平均長さについては、上記処
理を施した65φ圧延材より切り出し調査したもので、
従来鋼であるA鋼を1とした指数で示したものである。
耐久寿命については森式スラスト型耐久寿命試験機を用
い、外径65φ×内径18φ×厚さ10n+の試片を製
作し、前記11i1を1とした指数で示したものである
。切削性については40mφXIQmの素材を、5個用
意し、切削工具として5φSKH9ストレート・ドリル
を用いて、回転数114Orpm、推力30瞳(重錘自
由落下法)によってドリル穿孔時間を測定して評価した
冷間鍛造性については2011φ×30鶴の据込率75
%における割れの発生率を調べたものである。
スV舎白 第3表 第3表より知られるように、比較鋼であるC鋼は冷間鍛
造性についてはすぐれているが、非金属介在物量につい
ては0,69平均長さについては1、耐久寿命について
は定格寿命(B+o)で1.51、平均寿命(Jo)で
1.53と非金属介在物、耐久寿命ともに満足し得るも
のではなかった。
また、D、F鋼については0.、S含有量がA1B鋼に
比べて低いことによって耐久寿命については定格寿命(
B+o)で1.92.1.51と相当向上しているがま
だ満足し得るものではなく、冷間鍛造性についても割れ
発生率が20%以上と低いものである。さらに、F鋼に
ついては冷間鍛造性については優れているが、耐久寿命
が満足し得るものではなかった。
これらに対して、本発明鋼であるi−F鋼は、0量を0
.0008%以下、S量を0.008%以下とするとと
もにTi量を低下させることによって、非金属介在物量
については従来鋼であるA鋼の1/3〜1/2、その平
均長さについては0.9〜0.75倍と非金属介在物に
ついてはA鋼に比べて大幅に優れたものであり、かつ耐
久寿命については定格寿命平均寿命ともにA、B鋼の2
倍以上であり、また切削性に・ついては本発明鋼はS量
が0.008%以下と低いものであるが、酸化物系介在
物を大幅に低減させたことにより、従来鋼に比べて1.
2倍程度の切削性を有するものであり、ざらに冷間鍛造
性についても据込率75%における割れ発生率はOであ
り、従来鋼に比べて優れているものである。
このように本発明鋼であるj〜V鋼は非金属介在物、耐
久寿命、切削性および、冷間加工性についてはASB鋼
は比べて大幅優れたものである。
このように、本発明鋼は、C% Sis Mn=、 C
rを適宜含存させるとともにP、、、S、0、Ti量を
低下させて、酸化物系、硫化物系介在物量を低下させる
ことによって本発明鋼は従来鋼に比べて定格寿命、平均
寿命ともに2倍以上と優れた耐久寿命を得ることに成功
したものであり、かつ切削性、冷間鍛造性についても優
れたもので、産業機械、産業車両等の高度化にともなう
高負荷、高速化に対応し得る玉軸受、ローラ軸受等に通
した高品質軸受鋼およびその製造法で産業上寄与すると
ころ極めて大であ茗。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比にして、C 0.70〜1.10%、Si
     0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.15%
    、P 0.010%以下、S 0.008%以下、Cr
     0.50〜1.60%、O 0.0008%以下、T
    i 0.0025%以下を含有し、残部Feならびに不
    純物元素からなることを特徴とする軸受鋼。
  2. (2)重量比にして、C 0.70〜1.10%、Si
     0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.15%
    、P 0.010%以下、S 0.008%以下、Cr
     0.50〜1.60%、O 0.0008%以下、T
    i 0.0025%以下を含有し、さらにMo 0.0
    5〜0.50%を含有させ、残部Feならびに不純物元
    素からなることを特徴とする軸受鋼。
  3. (3)重量比にして、C 0.70〜1.10%、Si
     0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.15%
    、P 0.010%以下、S 0.008%以下、Cr
     0.50〜1.60%、O 0.0008%以下、T
    i 0.0025%以下を含有し、さらにV 0.05
    〜0.30%、Nb 0.05〜0.30%のうち1種
    ないし2種を含有させ、残部Feならびに不純物元素か
    らなることを特徴とする軸受鋼。
  4. (4)重量比にして、C 0.70〜1.10%、Si
     0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.15%
    、P 0.010%以下、S 0.008%以下、Cr
     0.50〜1.60%、O 0.0008%以下、T
    i 0.0025%以下を含有し、さらにPb 0.0
    5〜0.15%、Te 0.01〜0.15%、Se 
    0.01〜0.15%、Ca 0.001〜0.01%
    のうち1種ないし2種以上を含有し、残部Feならびに
    不純物元素からなることを特徴とする軸受鋼。
  5. (5)重量比にして、C 0.70〜1.10%、Si
     0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.15%
    、P 0.010%以下、S 0.008%以下、Cr
     0.50〜1.60%、O 0.0008%以下、T
    i 0.0025%以下を含有して、残部Feならびに
    不純物元素からなる鋼を製造するに際し、溶解炉より別
    容器中へ出鋼した溶鋼上のスラグを真空スラグクリーナ
    によって吸引し、ついで塩度が3以上の高塩基性スラグ
    の存在下で、かつ常圧以上の不活性雰囲気下で、電極加
    熱で浴温度の調整を行いつつ、強攪拌しながら還元精錬
    を行い、ついで還流式真空脱ガス装置によって、処理時
    間の2/3を高還流し、1/3を弱還流により真空脱ガ
    ス精錬を行うことを特徴とする軸受鋼の製造法。
  6. (6)重量比にして、C 0.70〜1.10%、Si
     0.15〜1.60%、Mn 0.15〜1.15%
    、P 0.010%以下、S 0.008%以下、Cr
     0.50〜1.60%、O 0.0008%以下、T
    i 0.0025%以下を含有して、さらに、V 0.
    05〜0.30%、Nb 0.05〜0.30%のうち
    1種ないし2種を含有させ、残部Feならびに不純物元
    素からなる鋼を製造するに際し、溶解炉より別容器中へ
    出鋼した溶鋼上のスラグを真空スラグクリーナによって
    吸引し、ついで塩基度が3以上の高塩基性スラグの存在
    下で、かつ常圧以上の不活性雰囲気下で、電極加熱で浴
    温度の調整を行いつつ、強攪拌しながら還元精錬を行い
    、ついで還流式真空脱ガス装置によって、処理時間の2
    /3を高還流し、1/3を弱還流により真空脱ガス精錬
    を行うことを特徴とする軸受鋼の製造法。
JP20389285A 1985-09-13 1985-09-13 軸受鋼およびその製造法 Granted JPS6263651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20389285A JPS6263651A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 軸受鋼およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20389285A JPS6263651A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 軸受鋼およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263651A true JPS6263651A (ja) 1987-03-20
JPH0585629B2 JPH0585629B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=16481444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20389285A Granted JPS6263651A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 軸受鋼およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263651A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125841A (ja) * 1988-07-11 1990-05-14 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JPH0356640A (ja) * 1989-07-21 1991-03-12 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2006283090A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Jfe Steel Kk 軸受鋼の精錬方法
JP2008133505A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kobe Steel Ltd 高清浄度鋼の製造方法
EP1978124A1 (en) 2007-04-05 2008-10-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Forging steel, forging and crankshaft
CN104087844A (zh) * 2014-08-01 2014-10-08 宁国市南方耐磨材料有限公司 一种球磨机用高铬钢球
CN108453154A (zh) * 2018-02-06 2018-08-28 南通东海机床制造集团有限公司 一种卷板机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541910A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Kawasaki Steel Corp High carbon chromium bearing steel of long life
JPS55145158A (en) * 1979-04-28 1980-11-12 Daido Steel Co Ltd Free cutting bearing steel and its manufacture
JPS5616622A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Sanyo Tokushu Seikou Kk Manufacture of steel for ball-and-roller bearing
JPS5743929A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Sanyo Tokushu Seikou Kk Production of pipe of bearing steel
JPS60208452A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sanyo Tokushu Seikou Kk 長寿命軸受用鋼

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541910A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Kawasaki Steel Corp High carbon chromium bearing steel of long life
JPS55145158A (en) * 1979-04-28 1980-11-12 Daido Steel Co Ltd Free cutting bearing steel and its manufacture
JPS5616622A (en) * 1979-07-19 1981-02-17 Sanyo Tokushu Seikou Kk Manufacture of steel for ball-and-roller bearing
JPS5743929A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Sanyo Tokushu Seikou Kk Production of pipe of bearing steel
JPS60208452A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sanyo Tokushu Seikou Kk 長寿命軸受用鋼

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125841A (ja) * 1988-07-11 1990-05-14 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JPH0356640A (ja) * 1989-07-21 1991-03-12 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2006283090A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Jfe Steel Kk 軸受鋼の精錬方法
JP2008133505A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kobe Steel Ltd 高清浄度鋼の製造方法
JP4641022B2 (ja) * 2006-11-28 2011-03-02 株式会社神戸製鋼所 高清浄度鋼の製造方法
EP1978124A1 (en) 2007-04-05 2008-10-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Forging steel, forging and crankshaft
CN104087844A (zh) * 2014-08-01 2014-10-08 宁国市南方耐磨材料有限公司 一种球磨机用高铬钢球
CN108453154A (zh) * 2018-02-06 2018-08-28 南通东海机床制造集团有限公司 一种卷板机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585629B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702767A (en) Method of purifying a bearing steel
CN106661705B (zh) 渗碳合金钢及其制备方法和应用
EP0236505B1 (en) Case-hardening steel and process for its production
JP5803824B2 (ja) 浸炭軸受鋼鋼材の溶製方法
JP6248026B2 (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼材および軸受部品
JP5783056B2 (ja) 浸炭軸受鋼鋼材
JPH01168848A (ja) 自動車部品用広域快削鋼
JP2012214832A (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
EP1518939B9 (en) Sulfur free cutting steel for machine structural use
TWI544083B (zh) 轉動疲勞特性優異的軸承用鋼材及軸承零件
JPS6263650A (ja) 軸受鋼およびその製造法
JPS6263651A (ja) 軸受鋼およびその製造法
JP6295665B2 (ja) 浸炭軸受用鋼
JPS62294150A (ja) 高品質軸受鋼およびその製造方法
JPS6223929A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
CN115029631A (zh) 一种高强度、高韧性风电变速箱齿轮用钢及其制造方法
JPS62274052A (ja) 軸受用肌焼鋼
KR100206353B1 (ko) 고청정 침탄용 베어링강 및 그 제조방법
JP4082064B2 (ja) チタン含有鋼の溶製方法
JPS62260042A (ja) 高強度非調質強靭鋼
JPH0826432B2 (ja) 高品質肌焼鋼
KR950003053B1 (ko) 초경면 스텐레스 금형소재
CN113774286A (zh) 一种高纯度原料钢及其制备方法
CN117385270A (zh) 一种等速万向节球形壳用钢及其生产方法
CN113528937A (zh) 一种经济型五金工具用钢及其制造方法