JPS6263128A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS6263128A
JPS6263128A JP60204162A JP20416285A JPS6263128A JP S6263128 A JPS6263128 A JP S6263128A JP 60204162 A JP60204162 A JP 60204162A JP 20416285 A JP20416285 A JP 20416285A JP S6263128 A JPS6263128 A JP S6263128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
load
engine
port
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60204162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557411B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
博之 山本
Akinori Yamashita
山下 昭則
Noboru Hashimoto
昇 橋本
Tsugio Hatsuhira
次男 服平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60204162A priority Critical patent/JPS6263128A/ja
Publication of JPS6263128A publication Critical patent/JPS6263128A/ja
Publication of JPH0557411B2 publication Critical patent/JPH0557411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの燃料制御装置、特に吸気通路の下流
側端部に低負荷用スワールポートと高負荷用ポートとを
設は且つ高負荷用ポートにIIJ all弁を備えたエ
ンジンの燃料制御装置に関する。
(従  来  技  術) 一般にエンジンにおいては、燃費の改善や排気性能の向
上等を図るため、例えば特開昭57−210137号公
報に示されているように運転領域に応じて空燃比を可変
制御することが行われるが、吸入空気量が少ないため燃
料の気化霧化が良好に行われない低負荷領域においては
空燃比を十分にリーンな状態とすることができず、その
ため燃費性能等を効果的に向上させることができなかっ
た。
そこで、近年、吸気通路、の下流側端部を、流路断面積
の大きい高負荷用ポートと、吸気の流入方向が燃焼室の
中心に対してオフセットするように形成された流路断面
積の小さい低負荷用ポートとに分岐形成すると共に、上
記高負荷用ポートに制御弁を設け、該制御弁を低負荷領
域にある時には閉弁し且つ高負荷領域にある時には開弁
丈るように構成した吸気装置が提案されている。つまり
、この吸気装置によれば、低負荷領域においては低負荷
用ポートのみから吸気が導入されて燃焼室内に吸気のス
ワールが生成されることにより、燃料の気化霧化ないし
吸気とのミキシングが良好に行われて空燃比をリーンに
することが可能となり、また高負荷領域においては上記
低負荷用及び高負荷用の両ポートから燃焼室に十分な吸
気が導入されるため、所要のエンジン出力が確保される
のである。
ところで、このような吸気装置においては、上記制御弁
の開閉作動は、エンジン負荷が低負荷領域から高負荷領
域に移行する際の所定の負荷となった時に全開状態から
全開状態に即座に開弁するように行われるのが通例であ
る。従って、上記制御弁が全閉状態にある時、つまり第
4図に示す所定負荷りよりも低負荷側の領域においては
スワールが有効に利用されて、符号(イ)で示すように
空燃比をリーンな状態に設定することができるが、上記
の所定負荷しよりも高負荷側の領域においてはスワール
が消滅するため、符号(ロ)で示すように空燃比を負荷
の増大に従って大きな変化率でリッチにしなければなら
ないことになる。つまり、エンジン負荷が所定負荷りよ
りも高負荷側に移行しても、吸気量との関係で可能な範
囲でスワールを有効利用するようにすれば、その分だけ
空燃比をリーンにすることが可能であるが、上記のよう
に所定負荷りを高負荷側に超えると同時に制御弁を全開
にすると、このようなスワールの有効利用が図られず、
空燃比を徒らにリッチにしなければならないことになる
のである。
(発  明  の  目  的) 本発明はエンジンの燃料制御装置に関する上記のような
実情に対処するもので、吸気通路の下流側端部に低負荷
用スワールポートと高負荷用ポートとを設は且つ高負荷
用ポートに制御弁を備えた構成において、上記制御弁の
開度をエンジン負荷に応じて最適制御することにより、
低負荷領域だけでなく、中負荷領域においても吸気のス
ワールを最大限に利用し得るようにして、できるだけ広
い運転領域にわたって空燃比をリーンに設定できるよう
にする。これにより、所要のエンジン出力を確保しなが
ら燃費の改善、NOxの低減等を図ることを目的とする
(発  明  の  構  成) 本発明に係るエンジンの燃料制御装置は上記目的達成の
ため次のように構成したことを特徴とする。
即ち、吸気通路の下流側端部に低負荷用スワールポート
と高負荷用ポートとを設は且つ高負荷用ポートに制御弁
を備えると共に、上記両ポートの上流側にスロットルバ
ルブを配備した構成において、上記制御弁の開度及び空
燃比をエンジン負荷に応じて制御する制御手段を設ける
。この制御手段は、少なくともエンジンの低負荷領域に
おいては上記制御弁を全開状態に保持し且つ空燃比をリ
ーンに設定すると共に、エンジン負荷の増大に伴ってス
ロットルバルブが全開もしくは略全開状態となった復に
上記制御弁の開度を徐々に増大する。
そして、該制御弁が全開もしくは略全開状態となっだ後
に空燃比を次第にリッチにする。
このような構成によれば、エンジンの低負荷領域におい
ては、上記制御弁が全開状態とされて低負荷用スワール
ポートのみから吸気が燃焼室内に導入されるため、該燃
焼室内にスワールが生成されて燃料と吸気とのミキシン
グ性が向上することになる。従って、この低負荷領域に
おいては空燃比をリーンに設定しても所要の出力性能が
得られることになる。そして、エンジン負荷の増大に伴
ってスロットルバルブが全開もしくは略全開となった時
(スロットルバルブはアクセルペダルの中間開度で全開
となる)には、更に増大する負荷に対する吸気量の不足
を補うべく上記制御弁の開弁が開始されるが、その場合
に、この制御弁は即座に全開状態とされることなく、上
記制御手段の作動により徐々に該弁の開度が増大される
ため、上記低負荷用スワールボー1〜からの吸気の導入
によるスワールを生かしながら吸気量が増大されること
になる。つまり、この制御弁の開弁が開始されてから該
弁が全開状態になるまでの間(中負荷領域)は、上記ス
ワールが吸気量との関係で可能な範囲で最大限に活用さ
れることになり、これによりこの中負荷領域においても
空燃比をリーンな状態に維持することが可能になる。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明に係るエンジンの燃料制御装置によ
れば、低負荷用スワールポートと高負荷用ポートとを有
し且つ高負荷用ポートに制御弁が設けられた構成におい
て、少なくともエンジンの低負荷領域においては上記制
御弁を全開状態に保持し、且つ所定の負荷以上の領域(
中負荷領域)においては上記制御弁の開度を徐々に増大
するようにしたから、低負荷領域におけるスワールの利
用に基づく空燃比のリーン化はもとより、中負荷領域に
おいても吸気量不足を招くことなく、最大限に上記スワ
ールが利用されて空燃比のリーン化が図られることにな
る。これにより、特にこの中負荷領域における燃費が改
善されると共に、N。
×の発生成は運転性能の悪化等が効果的に抑制されるこ
とになる。
(実  施  例) 以下、図に示す本発明の実施例について説明する。
第1図に示すように、エンジン1の燃焼室2には吸、排
気弁3.4を介して吸気通路5及び排気通路6が連通さ
れていると共に、吸気通路5には上流側から、アクセル
ペダル7に連動されたスロットルバルブ8と、サージタ
ンク9と、燃料噴射ノズル10とが備えられている。こ
こで、この吸気通路5の下流側端部は、仕切壁11によ
って流路断面積の大きい高負荷用ポート12と、流路断
面積の小さい低負荷用スワールポート13とに仕切られ
、且つ高負荷用ポート12には該ポート12を開閉する
制御弁14が備えられている。また、上記低負荷用スワ
ールポート13は、吸気の流入方向が燃焼室2の中心に
対してオフセットされるように形成されており、該ポー
ト13から燃焼室2内に導入される吸気がスワールを生
成するようになっている。
一方、このエンジン1には、上記燃料噴射ノズル10か
ら噴射される燃料噴射量を制御するコントロールユニッ
ト15が備えられている。このコントロールユニット1
5は、基本的には上記吸気通路5におけるサージタンク
9の下流側に設けられてブースト圧(吸気圧)を検出す
るブースト圧センサ16から出力されるブースト圧信号
aと、エンジン回転数を検出するエンジン回転センサ1
7から出力される回転数信号すとを入力し、これらの信
号a、bが示すブースト圧とエンジン回転数とに基づい
て空燃比が所定の値になるように燃料噴射量を設定する
と共に、この噴射量を燃料噴射信号Cとして上記燃料噴
射ノズル10に出力する。また、このコントロールユニ
ット15は上記スロットルバルブ8に連動されているア
クセルペダル7の踏込量つまりアクセル開度を検出する
アクセル開度センサ18からのアクセル開度信号dを入
力し、該信号dが示すアクセル開度に基づいてエンジン
1が加速状態にあるか否かを判定すると共に、上記ブー
スト圧信号aが示すブースト圧に基づいてエンジン負荷
が低、中、高負荷領域のいずれの領域にあるかを判定し
、これらの判定結果に基づいて、上記吸気通路5の高負
荷用ポート12に設けられた制御弁14の開閉制御及び
空燃比の制御を行う。即ち、上記ブースト圧信号aの示
すブースト圧が所定の圧力以下である時、換言すればエ
ンジン負荷が低負荷領域にある時には、コントロールユ
ニット15は上記制御弁14を駆動するアクチュエータ
19に該弁14を閉弁させるように弁制御信号eを出力
して該弁14を全開状態に保持し、上記スロットルバル
ブ8により流量を調節された吸気を低負荷用ポート13
のみから燃焼室2内に導入させる。また、この時、燃焼
室2内における混合気の空燃比がリーン状態(例えば空
燃比≧22)に維持されるように上記燃料噴射ノズル1
0からの燃料噴射量を制御する。一方、上記ブースト圧
信号aの示すブースト圧が所定の圧力以上である時、つ
まりエンジン負荷が中負荷領域及び高負荷領域にある時
(この時、上記スロットルバルブ8は既に全開状態とな
っている)には、コントロールユニット15は上記アク
チュエータ19に制御弁14を開作動させるように弁制
御信号eを出力して、該弁14を開弁させ、吸気通路5
内の吸気を高負荷用及び低負荷用の両ポート12.13
から燃焼室2内に導入させるようにする。
その場合に、上記アクセル開度信号dが示すアクセル開
度の時間的変化率が零よりも大きい時、つまりエンジン
1が加速状態にある時には、上記制御弁14の開度は、
ブースト圧の上昇に伴って徐々に増大され、且つこの時
の混合気の空燃比も小さな変化率で徐々にリッチな状態
に変化される。
そして、上記アクチュエータ19の駆動量から制御弁1
4の開度を検出する制御弁開度センサ20からの弁開度
信号fに基づいて該制御弁14が全開状態であることが
検出されるまでの間は、上記の如く制御弁14の開度を
徐々に増大させると共に、空燃比を小さな変化率で徐々
にリッチにする制御が行われ、また上記制御弁14が全
開状態になった後1よ、ブースト圧の上昇に伴って空燃
比を大きな変化率でリッチにする制御が行われる。尚、
上記アクセル開度信号dが示すアクセル開度の変化率が
所定値よりも大きい時、つまりエンジン1の急加速時に
は、この時のアクセル開度の変化率に応じて上記空燃比
がリッチ側に補正制御されるようになっている。
次に、このコントロールユニット15における制御弁1
4の開閉制御動作及び空燃比の制御動作を第2図のフロ
ーチャートに従って説明する。
エンジン1が始動されると、コントロールユニット15
は先ずフローチャートにおけるステップ×1を実行して
、アクセル開度センサ18からのアクセル開度信号dが
示すアクセル開度Aと、エンジン回転センサ17からの
回転数信号すが示すエンジン回転数Nと、ブースト圧セ
ンサ16からのブースト圧信号aが示すブースト圧Pと
、制御弁開度センサ20からの弁開度信号fが示す制御
弁14の開度θとを読込むと共に、ステップ×2を実行
して、α−(A−A’ )/A、(A’  :前回のア
クセル開度)の式によりアクセル開度の変化率αを算出
する。そして、ステップX3.X4に従って上記アクセ
ル開度の変化率αが所定値α0以下であり且つ0以上で
あること、つまりエンジン1の運転状態が急加速状態で
ない通常の加速状態であることが判定された場合には、
コントロールユニット15はステップ×5を実行して上
記ステップ×1で読込まれたブースト圧Pが所定圧Po
よりも大きいか否かを判定し、その結果、ブースト圧P
が上記所定圧Po以下である場合にはステップ×6を実
行する。つまり、上記制御弁14の開度θをエンジン回
転数N及びブースト圧Pに応じて設定し、この開度θに
対応する信号を弁制御信号eとして制御弁14を駆動す
るアクチュエータ1つに出力すると共に、燃料噴射11
Fを上記と同様にエンジン回転数N及びブースト圧Pに
応じて設定し、この噴射fitFに対応する信号を燃料
噴射信号Cとして燃料噴射ノズル10に出力する。その
場合に、上記ステップ×5を実行する際に判定基準とさ
れた所定圧POは、第3図(I>に示すようにスロット
ルバルブ8の開度が符号Xで示すように徐々に増大した
後、該バルブ8が全開状態となる時のブースト圧であり
、現実のブースト圧Pがこの所定圧POに達するまでの
低負荷領域においてはステップ×6で設定される制御弁
14の開度θはOとされて、第3図(n)に符号×1で
示すように該制御弁14は全開状態に保持される。その
結果、吸気通路5の下流側に導かれた吸気は低負荷用ス
ワールポート13のみから燃焼室2内に導入されて、該
燃焼室2内にスワールが生成される。そして、このスワ
ールの生成により吸気と燃料とのミキシング性が向上さ
れることにより、上記ステップ×6で設定される燃料噴
射量Fを少量化することが可能となり、第3図(1)に
符号×2で示すように空燃比がリーンな状態(例えば空
燃比が22もしくはそれ以上の値)に維持される。
然して、上記ステップ×5でブースト圧Pが所定圧Po
以上であることが判定された場合には、コントロール;
ニット15はステップ×7を実行して上記制御弁14の
開度θが最大の開度Omaxに等しいか否かを判定する
と共に、該開度θが最大の開度θmaxに等しくなるま
での間はステップ×8を実行する。即ち、上記ステップ
×1で読込まれた制御弁14の開度θに所定量の微小開
度lθを加算して、この加算値を新たな制御弁14の開
度θとして設定すると共に、この新たな開度θに対応す
る信号を弁制御信号eとしてアクチュエータ19に出力
する。これにより、第3図(II)に符号y1で示すよ
うにブースト圧Pが上記所定圧Poから高圧側の所定圧
P1に達するまでの中負荷領域において上記制御弁14
の開度θが徐々に増大される。従って、この領域内にお
いては、吸気通路5の下流側に導かれた吸気が低負荷用
スワールポート13から燃焼室2内に導入されると共に
、一部の吸気は高負荷用ポート12からも燃焼室2内に
導入される。その場合に、この高負荷用ポート12から
導入される吸気の流口は急激に増大されることなく、制
御弁14の開度の増加に従って比較的小さな変化率で徐
々に増大されるので、上記低負荷用スワールポート13
から導入される吸気により燃焼室内に生成されるスワー
ルは即座に消滅されることなく、上記制御弁14が全開
状態となるまでの間、その効力を持続することになり、
また高負荷用ポート12からも吸気が導入されることに
よって、この領域における吸気量不足が補われることに
なる。これにより、十分なエンジン出力を確保しながら
、上記スワールの効力によって、第3図(I[[)に符
号y2で示すように空燃比をリーンな状態に維持するこ
とが可能となる(この時、空燃比は吸気分の増加に従っ
て僅かながら徐々にリッチ化される)。従って、従来〜
のように上記制御弁14がこの領域内において全問状態
から全開状態に切換えられる場合、つまり第4図に符号
(0)で示すように大きな変化率で速かに空燃比をリッ
チにする場合と比較して、この中負荷領域における燃費
性能が向上すると共に、NOxの発生酸はドライバビリ
ティの悪化等が効果的に抑制されることになる。
また、フローチャートにおける上記ステップ×7で制御
弁14の開度θが最大の開度θmaXであることが判定
された場合、つまり制御弁14が全開状態となった場合
には、コントロールユニット15はステップ×9で前回
の燃料噴射ff1F’が最大値F waxに等しいか否
かを判定すると共に、該噴射量F′が最大値F wax
に等しくなるまでの間は、ステップX10を実行するこ
とにより制御弁14の開度θを最大開度θWaXとして
第3図(II)に符号z1で示すように該制御弁14を
全開状態に保持し、且つ前回の燃料噴射IF’ に所定
の噴射ff1AFを加算し、この加算値を新たな燃料噴
射IFとして設定した後、燃料噴射信号Cとして上記燃
料噴射ノズル10に出力する。従って、ブースト圧Pが
上記高圧側の所定圧P1よりも大きな高負荷側の領域に
おいては、第3図(III)に符号z2で示すように空
燃比が比較的大きな変化率でリッチ化されることになる
。そして、上記ステップ×9で前回の燃料噴射IF’が
最大値F waxに達した場合には、コントロールユニ
ット15はステップ×11を実行することにより、燃料
噴射IFを上記最大値F maxに維持する。
尚、上記ステップ×4でエンジン1が加速状態にないこ
とが判定された場合には、コントロールユニット15は
上記ステップ×6を実行して、制御弁14の開度θ及び
燃料噴射IFをその時のエンジン回転数Nとブースト圧
Pとに応じた所望の開度0及び噴射IFに設定し、また
上記ステップ×3でエンジン1が急加速状態にあること
が判定された場合には、ステップX12を実行して上記
制御弁14の開度θと燃料噴tJJIFとを、エンジン
回転数N、ブースト圧P及びアクセル開度の変化率αに
応じて増量側に補正し、急加速に必要な出力が得られる
ようにする。ここで、上記実施例においては、スロット
ルバルブ8が全開状態となった後に制御弁14が開作動
を開始する構成とし、また制御弁14が全開状態となっ
た債に空燃比を比較的大きな変化率でリッチ側に移行さ
せる構成としたが、上記スロットルバルブ8が全開状態
となる前に制御弁の開作動を開始させ、また11I+l
l1l弁14が全開状態となる前に空燃比をリッチ側に
移行させるように構成して、夫々の作動時期をオーバー
ラツプさせることにより切換時のトルクショツクを減少
させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明に係る燃料制御装置の実施例を示す
もので、第1図は全体構成図、第2図は作用を示すフロ
ーチャート図、第3図(1)。 (n)、  (I[[)は夫々、スロットル開度の制御
特性図、制御弁開度の制御特性図、空燃比の制御特性図
である。また、第4図は従来の空燃比の制御特性図であ
る。 1・・・エンジン、5・・・吸気通路、8・・・スロッ
トルバルブ、11・・・仕切壁、12・・・高負荷用ポ
ート、13・・・低負荷用スワールポート、14・・・
制御弁、15・・・制御手段(コントロールユニット)
、θ・・・制御弁の開度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路の下流側端部を仕切壁により低負荷用ス
    ワールポートと高負荷用ポートとに分岐し且つ高負荷用
    ポートに制御弁を備えると共に、上記両ポートの上流側
    にスロットルバルブを配設したエンジンにおいて、少な
    くとも低負荷域においては上記制御弁を全閉状態に保持
    し且つ空燃比をリーンに設定すると共に、エンジン負荷
    の増大に伴って上記スロットルバルブが全開もしくは略
    全開状態となった後に上記制御弁の開度を全閉状態から
    徐々に増大させ、且つ該制御弁が全開もしくは略全開状
    態となった後に空燃比をリッチにするように制御する制
    御手段を設けたことを特徴とするエンジンの燃料制御装
    置。
JP60204162A 1985-09-13 1985-09-13 エンジンの燃料制御装置 Granted JPS6263128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204162A JPS6263128A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60204162A JPS6263128A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 エンジンの燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263128A true JPS6263128A (ja) 1987-03-19
JPH0557411B2 JPH0557411B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=16485859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60204162A Granted JPS6263128A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263128A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998518A (en) * 1989-05-17 1991-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Swirl control system for lean-burn engines
JPH0814053A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの吸気制御方法および吸気制御装置
JP2010084599A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2010084598A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09280266A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Yukihiro Uchida トルク過負荷防止装置およびこの装置を用いた戸の電動開閉制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998518A (en) * 1989-05-17 1991-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Swirl control system for lean-burn engines
JPH0814053A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンの吸気制御方法および吸気制御装置
JP2010084599A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2010084598A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557411B2 (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579936B2 (ja) 過給機付エンジンの空燃比制御装置
JP2917300B2 (ja) 過給式ガソリン内燃機関
JPH1068375A (ja) 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JP2867778B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1061470A (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JPH0433381Y2 (ja)
JPS6263128A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3985419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3882630B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3204113B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH0932651A (ja) 排出ガス還流制御装置
JPH05113154A (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2853436B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH06101484A (ja) 内燃機関のスワール制御装置
JPH03141823A (ja) アルコールディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP3206447B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP3551744B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関用排ガス還流制御装置
JP2000220504A (ja) 筒内噴射式エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH11107815A (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP3691078B2 (ja) 内燃機関の空燃比切り換え制御装置
JPH062551A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5913343Y2 (ja) 車両用内燃機関
JPH0417793Y2 (ja)
JPH05272397A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees