JPS6260747B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260747B2
JPS6260747B2 JP55080655A JP8065580A JPS6260747B2 JP S6260747 B2 JPS6260747 B2 JP S6260747B2 JP 55080655 A JP55080655 A JP 55080655A JP 8065580 A JP8065580 A JP 8065580A JP S6260747 B2 JPS6260747 B2 JP S6260747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
demodulation
pulse
edge detection
clock pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55080655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576423A (en
Inventor
Toshiaki Hioki
Yoshihiko Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8065580A priority Critical patent/JPS576423A/ja
Publication of JPS576423A publication Critical patent/JPS576423A/ja
Publication of JPS6260747B2 publication Critical patent/JPS6260747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル変調方法の一方法である
MFM(MODIFIED FM)変調方法にて変調され
た信号の復調回路に関する。
最近に於いて音声信号をPCM(パルス符号変
調)信号に変換して記録・再生する装置が実用化
されている。斯かるPCM信号を記録する場合、
大別してビデオテープレコーダの回転磁気ヘツド
を利用して磁気テープに斜めトラツクにて記録す
る方法と、オープンリール型テープレコーダの固
定磁気ヘツドを利用して磁気テープの巾方向に複
数トラツクにて記録する方法とがある。固定磁気
ヘツドを利用して磁気テープの複数トラツクに記
録する場合、PCM信号は低速に変換されるので
あるが、NRZ形式のPCM信号をそのまま磁気テ
ープに記録したとすると、例えば“0”が長く続
くと信号に何等変化がなく、且つテープ走行速度
にむらがあると、再生時に“0”の数を誤つて再
生してしまうことがある。そこで一定期間内に必
ず記録電流に変化があるように記録する必要があ
る訳であるが、このような記録方法としてデジタ
ルデータ(PCM信号)をMFM変調して記録する
方法がある。即ち、第1図a,bに示す如く、デ
ータ“1”に相当するビツトの中心で極性を反転
させ、データ“0”が連続するときそのビツトの
境界で極性を反転させるのがMFM変調である。
次に、このMFM変調信号を位相同期ループ
(以下PLLと称す)回路を利用して復調する方法
について第1図、第2図を参照して簡単に説明す
る。磁気テープ等より再生されたMFM信号(第
1図b参照)は、エツジ検出パルス発生回路1
(例えば、微分回路にて構成する)に入力され、
以つてこの回路1よりMFM信号のエツジ(立上
り、立下り)に同期したエツジ検出パルス(第1
図c参照)が出力される。このエツジ検出パルス
はPLL回路2に入力され、以つてこの回路2より
エツジ検出パルスに同期したクロツクパルス(第
1図d参照)が得られる。このクロツクパルスd
は元のデジタルデータのビツト周期をTとすれ
ば、(T/2)の周期を有するものとする。そし
て、このクロツクパルスdをフリツプ・フロツプ
(以下F−Fと称す)回路3にて二分周して周期
Tのクロツクパルスeを得る。以つてF−F回路
4を利用して復調クロツクパルスeの立上りにて
エツチング検出パルスcを読出すことにより元の
デジタルデータ(第1図g参照)(このデータは
NRZ形式となつている)を得ることが出来る。
ところで、F−F回路3の初期状態により復調
クロツクパルスeの位相が第1図図示eと180゜
異なつた場合には正しいデータの復調が出来な
い。
その為に、“101”パターン検出回路5により復
調クロツクパルスeの位相を初期値化し、エツジ
検出パルスcと復調クロツクパルスeの位相合せ
を行つている。即ち、MFM変調信号bの信号反
転間隔が“2T”となるのは、データパターンが
“101”の場合のみであるから、このパターンを検
出したときリセツトパルス(第1図f参照)をF
−F回路3に加えて、復調クロツクパルスeの位
相(極性)を初期値化し、“2T”の後端エツジに
対応して正しくデータ“1”が復調されるように
するのである。尚、データの読出しが確実に行わ
れるように、復調クロツクパルスeの立上りはエ
ツジ検出パルスcの立上りと一致せず、エツジ検
出パルスcの巾の略中央に位置させるものとす
る。即ち、PLL回路2からはエツジ検出パルスに
対して上述した位相関係を有するクロツクパルス
dが出力されるものとする。PLL回路を利用した
MFM変調信号の復調回路については、例えば特
開昭55−28567号に於いても詳細に説明されてい
る。
ところで、磁気テープ、デイスク等よりMFM
変調信号を再生する場合、ドロツプアウト、ノイ
ズの影響等により、本案のデータに応答するエツ
ジ検出パルス以外のパルスが生じる可能性があ
る。
斯かるパルスがPLL回路2に入力されると復調
クロツクパルスd,eが乱れ、復調クロツクパル
スeとエツジ検出パルスcの位相関係が変動し、
誤つたデータが復調されることになる。そして、
F−F回路3の状態によつては次の“101”パタ
ーンが出現して正しい位相関係が改めて設定され
るまで、データ誤りが続く可能性もある。つま
り、ランダム誤りが発生しても、次の“101”パ
ターンが検出されるまでバースト状の誤りが発生
してしまうことになる。
そこで、本発明はデータの復調誤りの伝搬を防
ぐべく、二個のPLL回路を利用するものである。
以下実施例を参照して詳述する。
本発明に於いては、第3図gに示す如く復調さ
れた信号がデータとこのデータに関連する同期信
号にて構成されており、112ビツトのデータに対
して28ビツトの同期信号(この信号のパターンは
固有のパターンとしてデータと区別する)が付加
されているものとする。本発明の特徴は、PLL回
路2を利用して復調されたデータと同期信号のう
ち、復調同期信号に基いて再度PLL回路を利用し
てクロツクパルスを復調するものである。
そこで、本発明の回路を示す第5図に於いて、
PLL回路2を第1PLL回路と称し、F−F回路3
より出力されるクロツクパルスeを第1復調クロ
ツクパルスと称す。また同期信号が有する固有の
パターンを同期信号検出回路6にて検出し、この
検出回路6にて検出された復調同期信号(第3図
j参照)が、第2のPLL回路8の基準信号となる
のであるが、F−F回路4と同期信号検出回路6
を、復調同期信号jの為の第1復調回路と称す
ることにする。
さて、第2PLL回路8により復調同期信号jに
同期した第2クロツクパルスk(その周期はTで
ある)が復調される。第2PLL回路8の基準信号
となる復調同期信号jの周期は140Tであるの
で、第2復調クロツクパルスkを分周回路9にて
1/140分周した信号lが第2PLL回路8の位相比較
入力側にフイードバツクされる。斯かる第2復調
クロツクパルスkは、同期信号に関連して復調さ
れるものであるから、同期信号さえ正確に再生さ
れれば、たとえその間のデータの再生が乱れたと
しても、第2復調クロツクパルスkが乱れること
はない。従つて、第2復調クロツクパルスkを利
用すれば、誤りの少ない復調データを得ることが
出来る。尚、復調同期信号jに抜けが生じた場合
(第3図j破線参照)には、第2PLL回路8による
第2復調クロツクパルスkとの位相比較は行わな
い構成とする。
第2復調クロツクパルスkに基いてデータを復
調するに際し、第5図に示す実施例に於いては、
データの検出窓を広げる為にエツジ検出パルスc
のパルス巾を広げている。即ち、エツジ検出パル
スcにて単安定マルチバイブレータ10をトリガ
して、その巾を単安定マルチバイブレータ10の
準安定期間(実施例ではT/2)に広げてパルス
hを得ている。これに対応して、第2復調クロツ
クパルスkの立上りがパルスhの巾の略中央に位
置するように、第2復調クロツクパルスkを遅延
回路11にて遅延させている。而して、F−F回
路12を利用して、遅延された第2復調クロツク
パルスiにてパルスhを読出す(ラツチする)こ
とにより元のデータ(NRZ)mを得ることが出来
る(第4図参照)。
以上述べた本発明に依れば、第1のPLL回路を
利用して一度同期信号を復調し、この復調同期信
号を基準信号として第2のPLL回路を駆動してク
ロツクパルスを復調し、この復調クロツクパルス
に基いて元のデータを復調する構成としたもので
あるから、同期信号間にあるデータの再生が乱れ
たとしても、これが原因となつて復調クロツクパ
ルスが乱れることはなくデータ誤りを減少させる
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の動作波形図、第2図は従来の復
調回路図、第3図、第4図は本発明の動作波形
図、第5図は本発明に係る復調回路図である。 1はエツジ検出パルス発生回路、2は第1PLL
回路、は第1復調回路、8は第2PLL回路、1
2はF−F回路(第2復調回路)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デジタルデータと同期信号をMFM変調した
    信号より元のデータを復調する為の回路であつ
    て、MFM変調信号のエツジ(立上り、立下り)
    を検出したときエツジ検出パルスを発生するエツ
    ジ検出パルス発生回路と、このパルス発生回路よ
    り出力されるエツジ検出パルスが入力されこのエ
    ツジ検出パルスに同期したクロツクパルスを復調
    する第1位相同期ループ回路と、前記エツジ検出
    パルスと前記第1位相同期ループ回路より出力さ
    れる第1復調クロツクパルスに基いて元の同期信
    号を復帰する第1復調回路と、この第1復調回路
    より出力される復調同期信号が入力されこの復調
    同期信号に同期したクロツクパルスを復調する第
    2位相同期ループ回路と、前記エツジ検出パルス
    と前記第2位相同期ループ回路より出力される第
    2復調クロツクパルスに基いて元のデジタルデー
    タを復調する第2復調回路を有することを特徴と
    するMFM変調信号の復調回路。
JP8065580A 1980-06-13 1980-06-13 Demodulating circuit of mfm modulation signal Granted JPS576423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065580A JPS576423A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Demodulating circuit of mfm modulation signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065580A JPS576423A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Demodulating circuit of mfm modulation signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576423A JPS576423A (en) 1982-01-13
JPS6260747B2 true JPS6260747B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=13724366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065580A Granted JPS576423A (en) 1980-06-13 1980-06-13 Demodulating circuit of mfm modulation signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS576423A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934216U (ja) * 1982-08-30 1984-03-02 リンナイ株式会社 焼成器
JPS59165212A (ja) * 1983-03-08 1984-09-18 Sony Corp 情報信号再生装置
US4633488A (en) * 1984-11-13 1986-12-30 Digital Equipment Corporation Phase-locked loop for MFM data recording
US4734900A (en) * 1986-04-25 1988-03-29 International Business Machines Corporation Restoring and clocking pulse width modulated data
US10749717B2 (en) 2017-06-29 2020-08-18 Analog Devices, Inc. Demodulator for pulse-width modulated clock signals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576423A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132591B2 (ja)
JP3345515B2 (ja) ピークシフト補正回路およびそれを使用した磁気記録媒体再生装置
JPH0551982B2 (ja)
EP0407094B1 (en) Digital signal reproducing apparatus
JPS6260747B2 (ja)
US3636536A (en) Derived clock circuit in a phase modulated digital data handling system
US4912573A (en) Digital data reproducing apparatus having recording modulation mode detection
JPS6126975A (ja) 光デイスク制御装置
JPH0879059A (ja) 基準クロック発生回路
JP2573245B2 (ja) 復調回路
JPS6356871A (ja) デジタルデ−タ生成装置
JPH0743890B2 (ja) デイジタル信号伝送装置
JPS6348109B2 (ja)
JPS595965B2 (ja) デイジタル記録におけるクロツク信号抽出回路
JP3276700B2 (ja) ディスクのデータ記録方法およびディスクのデータ記録再生方法
JPS58222410A (ja) 2進デ−タの記録再生装置
JPH0247653Y2 (ja)
JPS6217307B2 (ja)
JPS626463A (ja) クロツク再生回路
JPH0356030B2 (ja)
JPH0557668B2 (ja)
JPS6062241A (ja) 位相制御回路
JPS62189629A (ja) ダビング装置
JPH03171460A (ja) 磁気記録方法及び装置
JPS59217213A (ja) 同期信号方式