JPS6258929B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258929B2
JPS6258929B2 JP58169743A JP16974383A JPS6258929B2 JP S6258929 B2 JPS6258929 B2 JP S6258929B2 JP 58169743 A JP58169743 A JP 58169743A JP 16974383 A JP16974383 A JP 16974383A JP S6258929 B2 JPS6258929 B2 JP S6258929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mode
air
outside air
ventilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58169743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061326A (ja
Inventor
Toshinori Kajita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP58169743A priority Critical patent/JPS6061326A/ja
Priority to US06/603,829 priority patent/US4562954A/en
Publication of JPS6061326A publication Critical patent/JPS6061326A/ja
Publication of JPS6258929B2 publication Critical patent/JPS6258929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動制御空調装置に係わり、特に車
室上部と車室下部との二層に吹き出すバイレベル
モードの吹出モード切換制御の改善に関する。
(従来技術) 例えば、特開昭57−205217号公報に記載されて
いる空調装置のように、暖気を形成するヒータコ
アの一面のみにエアミクスドアを設け、デフロス
タ側、ベンチレータ側並びにフロア側へ選択的に
空気吹出を行う一層流方式の空調装置は知られて
いる。
この様な一層流方式に対して、二方向吹出しに
あつても各方向で独立に温度の制御ができる様に
した二層流方式が提案された。
この二層流方式は、ヒータコアの二面にエアミ
クスドアを設け、デフロスタ側並びにベンチレー
タ側及びフロア側に2つエアミクスドアを設け、
例えばフロア側に暖気を吹出す一方でベンチレー
タ側に冷気を吹出すことが可能である様にしてい
る。
この様な二層流方式では、車室内上部の温度が
外気温度や日射量にかかわらず一定の比較的小さ
な温度範囲に制御され、車室内下部の温度が車室
内上部の温度よりも高くなるように制御されると
共に、外気温度が高くなるに従つて車室内上部と
車室内下部の温度差が小さくなるように制御され
るべきはずのものである。すなわち、車室内下部
の温度は外気温が低いときや日射量が少ないとき
には、車室内上部の温度に比べて大幅に暖め、ま
た、外気温が高いときや日射量が多いときにはそ
れほど上部温度に比べて高くする必要はないため
である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のこの種の装置ではヒータ
コアのエアミクスドアの開度のみに基いて、ドア
開度が大きいときから小さくなるに従つてヒート
モード、バイレベルモード、ベントモードとなる
ようにしていた。
このため、一層流式の場合は、ベンチレータ側
とフロア側との二方向吹出しを行い且つ、両者の
吹出温度を異ならせ望ましい、吹出し空気を得る
ことは困難である。例えば、フロア側へは暖気を
送つてもベンチレータ側へはフロア側より低い温
度での吹出しを行うことが頭寒足熱の見地から望
ましいのであるが、一層流方式ではヒータコアに
よる暖気とエバポレータによる冷気とを混合する
いわゆるエアミクスドアが1つであり、吹出口の
寒暖の差を大きくとることができなかつた。
このため、上述の場合に、フロア側からもベン
チレータ側からも暖気が吹出し乗員に不快感を与
える場合もあつた。
また、二層流方式の場合は、外気温度の高いと
きには車室内上部と車室内下部の温度差が制御さ
れないことがあつた。
すなわち、通常エアミクスドアの開度により吹
出空気の温度が決定されていて、車室温度が設定
温度に近づいた時には好ましい制御が行われてい
るとしてエアミクスドアの開度は一定となる。
尚、この開度は通常フロア側に暖気を吹き出しベ
ンチレータ側に冷気を吹き出すバイレベルモード
の範囲の開度になる(設定温度に基く)。このエ
アミクスドアの開度は、設定温度を変えない限り
変化しない。つまり、車室温度が設定温度に近づ
いた場合にバイレベルモードにあるとフロアから
の暖気が上昇し車室の上部はこの暖気とベンチレ
ータ側からの吹出空気が混ざつた状態となつて、
温度差が無くなるからである。このとき外気温度
が高温であると不快感が高まるものである。
このことは特に、吹出風量及び吹出温度を独立
に制御し、空調装置の始動時から目標温度に室温
が近づくと風量が下がるような制御を実行した場
合に著しい。
また、外気温度が低温であるとウインドガラス
が曇る場合が生じ、手動により吹出モードをヒー
トモード又はデフロスタモードに選択しなければ
ならず煩わしいものである。
上述のように、エアミクスドアの開度に基いて
吹出モード切り換えるようにした一層流方式及び
二層流方式の従来装置では、吹出モード切換が適
切に成されず、車室の上部と下部とに分けて頭寒
足熱の環境を形成する制御が実際上成されなくな
り乗員に不快感を与えるという問題点及び外気温
度が低温の場合には手動で吹出モードを切り換え
る煩わしさがあるという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) この発明は、以上の実情に基づいて成されたも
のであり、適切な吹出モードの切換えが可能であ
ると共にヒートモードではウインドガラスの曇り
を除去できる自動制御空調装置を提供することを
目的とする。
この目的を達成するためこの発明によれば、温
度に関連した物理的環境因子を検出し電気信号と
して出力する検出手段と、温度に関連した車室内
の物理的環境因子を設定するため乗員の設定操作
に従つて電気信号を送出する設定手段と、空調装
置に設けられた温度に関連した操作要素を駆動す
る駆動装置と、前記検出手段及び前記設定手段の
出力信号を基に最適環境を車室内に形成すべく所
定の目標温度を演算し、該所定の目標温度を漸近
維持すべく前記駆動装置に指令信号を送出する演
算制御装置とを具えた自動制御空調装置におい
て、前記検出手段は少くとも外気温度を検出する
外気温センサと日射量を検出する日射量センサと
を有し、前記設定手段は車内温度を所望の温度に
設定する温度設定部を有し、前記駆動装置は、空
調装置に設けられたフロアドア、ベンチレータド
ア及びデフロスタドアを駆動する吹出モードアク
チユエータを有し、前記演算制御装置には、予め
記憶された切換特性に基き、入力した外気温度、
日射量及び温度設定部の設定温度に応じて切換時
を判断し、この判断結果により吹出モードアクチ
ユエーターにベンチレータモード又はバイレベル
モードの指令信号を送出し、かつ、予め与えられ
ている低温の基準外気温度と入力した外気温度と
を比較し、この比較結果により吹出モードアクチ
ユエーターにバイレベルモード又はヒートモード
の指令信号を送出する吹出しモード選択回路が設
けられ、前記切換特性が日射量を含んだ外気温度
と温度設定部の設定温度の関数として、外気温が
高く設定温度が低い程ベンチレータモードとなり
外気温が低く設定温度が低い程バイレベルモード
となりさらに日射量が多い程ベンチレータモード
となるように設定されていると共に、前記吹出し
モード選択回路が基準外気温度に対し外気温度の
方が高いときにバイレベルモードの指令信号を送
出するように設けられていることを特徴とする手
段とした。
(作用) 以上の様な構成とすることにより、本発明の自
動制御空調装置では、以下のように吹出モードの
切り換えを行う。
吹出モードの切り換えは吹出モードアクチユエ
ータの駆動によりフロアドア、ベンチレータドア
及びデフドアが開閉されて成される。ベンチレー
タモードではベンチレータドアが開かれ、バイレ
ベルモードではベンチレータドアとフロアドアが
開かれ、ヒートモードではフロアドアとデフロス
タドアが開かれる。
よつて、ベンチレータモードでは冷気が車室上
部に吹き出され、バイレベルモードでは車室上部
及び車室下部に温度調節された空気が吹き出さ
れ、また、ヒートモードでは車室下部に暖気が吹
き出されると共にウインドガラスに暖気が吹き出
される。
従つて、ヒートモードではウインドガラスが暖
められ曇り及び凍結が防止される。
また、この吹出モードアクチユエータの駆動は
吹出モード選択回路からの切換指令信号により行
われる。
吹出モード選択回路では、変数として日射量を
含んだ外気温度と設定温度との関数による切換特
性であつて、外気温度が高く設定温度が低い程ベ
ンチレータモードとなり、逆に外気温度が低く設
定温度が高い程バイレベルモードとなり、さら
に、日射量が多い程ベンチレータモードとなるよ
うに予め記憶された切換特性に基き、ベンチレー
タモードとバイレベルモードとの切換時が判断さ
れる。
従つて、車室温度が設定温度に近づき風量が低
下しているときでも、外気温度が高かつたり(上
昇したり)日射量が多い(増加する)ときには、
ベンチレータモードに切換制御され車室上部の温
度が上昇しないように空調制御される。
また、吹出モード選択回路では、バイレベルと
ヒートモードの切り換えは、外気温度と予め与え
られている低温の基準外気温度とを比較して成さ
れ、外気温度が基準外気温度よりも低い(低くな
つた)ときにヒートモードに切換制御される。
従つて、車室温度が設定温度に近づき風量が低
下しているときでも、外気温度が基準外気温度よ
りも低いときにはヒートモードで制御され、車室
下部が暖められると共にウインドガラスが暖めら
れる。
(発明の実施例) 以下、添付図面に従つてこの発明の実施例を説
明する。尚、各図において同一の符号は同一の対
象を示すものとする。
第1図はこの発明の実施例を示す系統図であ
る。
同図によれば、システムチエンバ10、駆動装
置20、検出手段並びに車室内設定手段などを含
む部分30及び演算制御装置40に分けて図示さ
れている。
システムチエンバ10は、外気導入ダクト1
1、内気導入ダクト12、内外気切換ドア13、
ブロワフアン14、エバポレータ15、ヒータコ
ア16、エアミクスドア17A,17B,17C
及びフロアドア18A、デフロスタドア18B並
びにベンチレータドア18Cを具えている。同図
のシステムチエンバ10はフロアドア18A、デ
フロスタドア18B、ベンチレータドア18Cを
各々開閉することによつて吹出モードをベンチレ
ータモード、バイレベルモード、ヒートモードの
いずれかを選択すると共にエアミクスドア17A
〜17Cの開度を調節することによつてベンチレ
ータ吹出口B及びデフロスタ吹出口C側の車室上
部と足元吹出口A側の車室下部との温度を頭寒足
熱となるように二層吹出し制御を実行する。
外気導入ダクト11は車室外の空気を導入する
ためのダクトであり、内気導入ダクト12は車室
内の空気を再導入するためのダクトであり、内外
気切換ドア13の回動位置によつていずれのダク
ト11,12から空気を取入れるかを選択する。
ブロワフアン14は、両導入ダクト11,12
から導入された空気を車室内に向けて送り出すも
のである。このブロワフアン14の直後にはエバ
ポレータ15が配備されており、冷気を形成す
る。
ヒータコア16は、エンジンの冷却水を基に暖
気を形成するものであり、ヒータコア16の流入
面に設けたエアミクスドア17Aの開度によつて
エバポレータ15からの冷気との混合割合が調整
が成され、ヒータコア16の流出面に設けたエア
ミクスドア17B,17Cの開度によつて上方へ
配風するか上方両方に配風するかが選択される。
尚、各要素13,14,17A〜17C,18
A〜18Cは、乗員の操作又は自動的な操作がさ
れるものであり、この明細書中で必要に応じて
「操作要素」としている。
駆動装置20は前述の温度に関連した操作要素
13,14,17A〜17C,18A〜18Cを
駆動するためのものであり、内外気切換アクチユ
エータ21、モータ制御回路22、開度調節アク
チユエータ23及び吹出モードアクチユエータ2
4を具えている。内外気切換アクチユエータ21
は指令信号CC1によつて内外気切換ドア13を
所定の切換方向に駆動する。モータ制御回路22
は指令信号CC2に基づいてブロワフアン14の
回転速度を決定する。開度調節アクチユエータ2
3は、エアミクスドア17A〜17Cの開度を指
令信号CC3に基づいて決定する。吹出モードア
クチユエータ24は指令信号CC4によつて各ド
ア18A〜18Cの開閉を行い、前述の様に吹出
モードをベンチレータモード、バイレベルモー
ド、ヒートモードに選択するものであり、ベンチ
レータモードではベンチレータドア18Cを開い
てベンチレータ吹出口Bから吹き出し、バイレベ
ルモードではベンチレータドア18Cとフロアド
ア8Aを開いてベンチレータ吹出口B及び足元吹
出口Aから吹き出し、ヒートーモードではフロア
ドア18Aとデフロスタドア18Bを開いて足元
吹出口A及びデフロスタ吹出口Cから吹き出すよ
うにする。
部分30は、温度に関連した物理的環境因子を
検出し電気信号として出力する検出手段、温度に
関連した車室内外の情況により乗員の設定操作に
従つて電気信号を送出する設定手段及びその他の
手段を具えている。
検出手段としては、外気の温度を検出する外気
温センサ31、車室内の温度を検出する車室温セ
ンサ32、吹出温度を検出する吹出温センサ3
3、日射量を検出する日射センサ34が設けられ
ている。
設定手段に、希望する車室温度を設定するため
の温度設定部としての温度設定スイツチ35が設
けられている。
その他の手段は、ADコンバータ38及び温度
表示装置39である。ADコンバータ38は、各
センサ31〜34の信号を後処理のためにデジタ
ル信号とする。温度表示装置39は、温度設定ス
イツチ35による設定温度を表示するものであり
蛍光管、LED、液晶などによるセグメント表示
の他各種の方法が可能である。
尚、この明細書で、「温度に関係した物理的環
境因子」とは、温度のみでなく、湿度、日射量な
どを含み、また車室内の温度に影響を与える因子
例えば車速度などをも必要に応じて含むものであ
る。
演算制御装置40は、各検出手段及び設定手段
などからの信号SS1〜SS4、CSに基づいて所定
の目標温度を演算し、この目標温度を漸近維持す
べく制御指令信号CC1〜CC4を送出し、車室内
に最適環境を形成する様にする。すなわち、この
演算制御装置40の指令信号によつて内外気切換
ドア13の切換方向、ブロワフアン14の回転速
度、エアミクスドア17A〜17Cの開度、各ド
ア18A〜18Cの開閉状態を各々独立に制御す
ることにより、最適な空気を車室内に送り込むこ
とができる。
この演算制御装置40のうち、この発明に関連
した部分の構成は第2図に示す様である。同図に
よれば吹出モード選択回路41によつてこの発明
に係わる制御を実行する。
吹出モード選択回路41は、日射量を含む外気
温度と設定温度との関数による切換特性直線を記
憶しているものであり、外気温度及び設定温度が
この切換特性のいずれの側にあるかを判断して吹
出モードアクチユエータ24に指令信号CC4を
送出するものである。
この切換特性直線は、第3図に示すように、外
気温度Taが高く設定温度Tsが低い程ベンチレー
タモード(VENTの範囲)となり、外気温度が低
く設定温度が高い程バイレベルモード(B/Lの
範囲)となると共に、日射量Zcが多い程ベンチ
レーシヨンモードとなる、日射量Zcを変数とし
た外気温度Taと設定温度Tsとの1次の関数とな
つている。すなわち、同図では、横軸に外気温度
Taをとり、縦軸に設定温度Tsをとつてあり、直
線LLoはK1,K2を定数としてTa+K1Ts+K2=
0で表わされる。この直線LLoは、日射量Zcがあ
る基準値「0」にあるときのものであり、例えば
日射のないときのエネルギー値である。定数
K1,K2は実験的に最適値を求める。従つて、例
えばこのときの設定温度Tsがある基準値「0」
(=18℃)にあるときの外気温Taoは例えば20℃
とする。また、図示するように日射量が多くなる
と直線LLは左へ移動する。
以上から分かる様に、吹出モード選択回路41
は日射量センサ34の出力信号SS4を基に切換
特性直線LLを選定し、次に温度設定スイツチ3
5の出力設定温信号CS及び外気温センサ31の
出力外気温信号SS1によつて該当点が直線LLの
いずれの側にあるかを判断する。
すなわち、例えばある日射量について直線LL
が定められ、外気温度Ta1及び設定温度Ts1に
対応するA点の場合、バイレベルモードB/Lに
すべきことが判断され吹出モードアクチユエータ
24によつてベンチレータ吹出口B及び足元吹出
口Aから空気が吹出す様に各ドア18A〜18C
が制御される。また、外気温Ta2及び設定温Ts
2に対応するB点の場合、ベンチレータモード
VENTにすべきことが判断され吹出モードアクチ
ユエータ24によつてベンチレータ吹出口Bから
空気が吹出すように各ドア18A〜18Cが制御
される。
また、前記演算制御装置40の吹出モード選択
回路41には、低温の基準外気温度(本実施例で
は0℃である)が記憶されている。そして、外気
温度Taがこの基準外気温度0℃よりも高いとバ
イレベルモードB/Lにすべきだと判断され、低
いとヒートモードHEATにすべきだと判断され
る。
よつて、外気温度Taが基準外気温度0℃以下
になつたときには、吹出モード選択回路41はこ
れを判断してヒートモードHEATを選択する様
に吹出モードアクチユエータ24を指令信号CC
4によつて作動させる。すなわち、吹出モードア
クチユエータ24は、ベンチレータドア18Cが
ベンチレータ吹出口Bを閉じてフロア吹出口A及
びデフロスタ吹出口Cからの吹出を可能にする。
次に、第4図のフローチヤートを参照しつつこ
の実施例の動作を説明する。尚、以下の説明で
(1),(2),…などの番号はフローチヤート中の番号
と対応する。
空調装置のスイツチがオン状態になると、シス
テムは起動し(1)、外気温度Ta、設定温度Ts、日
射量Zcが読込まれ(2)、室内目標温度が演算され
(3)吹出温度並びに吹出風量などが決定される。
この後、独立してTa+KiTs+K2>0であるか
否かが判断される(4)。Ta+KiTs+K2≦0であれ
ばZc=0か否かが判断され(5)、Zc=0であれば
該当点は例えば第3図のB点であると判断されて
ベンチレータモードVENTとなる(6)。
Zc≠0である場合には、Ta+KiTs+K2+
K3Zc>0か否かを判断する(7)。Ta+KiTs+K2
+K3Zc≦0であれば前述と同様にベンチレータ
モードVENTとなり(8)、そうでない場合は外気温
が0℃以上か否かTa>0を判断する(9)。これは
低温の基準外気温度であればよく、必ずしも0℃
でなくてよい。
ここで、Ta>0である場合はバイレベルモー
ドB/Lとなり(10)、Ta≦0である場合はヒート
モードHEATとなる(11)。
前述の判断(4)でTa+KiTs+K2>0である場合
には、次にTa>0かどうか判断され、Ta>0で
あればバイレベルモードB/Lとし(13)、Ta≦
0であればヒートモードHEAT(14)。
尚、以上のモード選択に際して、吹出温度及び
吹出風量の制御は、プログラム制御によるもので
もよいが、演算制御装置40が目標室温と実室温
との比較をしその差の比例分に積分項を加え、目
標吹出温度を演算する様にしてもよい。
こうすることにより、目標温度に近づくに従い
演算制御装置40からの指令信号CC2によりモ
ータ制御回路22がブロワフアン14の回転速度
を低くして風量は低下するが、演算制御装置40
からの指令信号CC3により開度調節アクチユエ
ータ23がエアミクスドア17A〜17Cを制御
して吹出温度を始動時に比べて大幅に変化させな
いため、この発明と相俟つて不適切な温度の空気
が望ましくない吹出口から吹出すことがなくな
り、この発明の実効がより期待できる。
従つて、本発明実施例の自動制御空調装置では
外気温度が高い状態では、エアミクスドア17A
〜17Cの開度がどのようになつていてもベンチ
レータモードとなつて、ベンチレータ吹出口Bか
ら空気が吹き出し、車室上部の温度が高くならな
いようにでき、快適な空調が成されるという効果
が得られる。
また、外気温度が基準外気温度0℃よりも低い
状態では、エアミクスドア17A〜17Cの開度
がどのようになつていても、ヒートモードとなつ
て、フロア吹出口Aとデフロスタ吹出口Cの両方
から空気が吹き出し、足元が暖められると共にウ
インドガラスが暖められて曇り及び凍結の防止が
成され、手動により吹出モードを切り換える煩わ
しさがないという効果が得られる。
この発明は、以上の実施例に限定することな
く、この発明の目的を達成し得る範囲において各
種の変形例を含むものである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の自動制御空調装
置では、演算制御装置に、吹出モードの切り換え
を外気温度、日射量及び設定温度に基き行う吹出
モード選択回路を設けた構成としたために、外気
温度が上昇したり日射量が増加すると、バイレベ
ルモードからベンチレータモードに切り換るよう
にしたので、外気温度が高いときや日射量が多い
ときにはベンチレータモードで車室上部の温度が
上昇しないように制御され、乗員に不快感を与え
ないという効果が得られ、併せて、外気温度が基
準外気温度よりも低下するとヒートモードとなつ
て、外気温度が低いときにはヒートモードで車室
上部が暖められると共にウインドガラスが暖めら
れて、ウインドガラスの曇りを防止することがで
き、吹出モードを手動により切り換える煩わしさ
がないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の系統図、第2図は
第1図の実施例の要部を詳細に示す系統図、第3
図は第1図の実施例の動作の要点を説明するため
の特性図、第4図は第1図の実施例の動作を説明
するためのフローチヤートである。 10……システムチエンバ、18A……フロア
ドア、18B……デフロスタドア、18C……ベ
ンチレータドア、20……駆動回路、24……吹
出モードアクチユエータ、31……外気温セン
サ、34……日射量センサ、35……温度設定ス
イツチ(温度設定部)、40……演算制御装置、
41……吹出モード選択回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 温度に関連した物理的環境因子を検出し電気
    信号として出力する検出手段と、 温度に関連した車室内の物理的環境因子を設定
    するため乗員の設定操作に従つて電気信号を送出
    する設定手段と、 空調装置に設けられた温度に関連した操作要素
    を駆動する駆動装置と、 前記検出手段及び前記設定手段の出力信号を基
    に最適環境を車室内に形成すべく所定の目標温度
    を演算し、該所定の目標温度を漸近維持すべく前
    記駆動装置に指令信号を送出する演算制御装置と
    を具えた自動制御空調装置において、 前記検出手段は少くとも外気温度を検出する外
    気温センサと日射量を検出する日射量センサとを
    有し、 前記設定手段は車内温度を所望の温度に設定す
    る温度設定部を有し、 前記駆動装置は、空調装置に設けられたフロア
    ドア、ベンチレータドア及びデフロスタドアを駆
    動する吹出モードアクチユエータを有し、 前記演算制御装置には、予め記憶された切換特
    性に基き、入力した外気温度、日射量及び温度設
    定部の設定温度に応じて切換時を判断し、この判
    断結果により吹出モードアクチユエーターにベン
    チレータモード又はバイレベルモードの指令信号
    を送出し、かつ、予め与えられている低温の基準
    外気温度と入力した外気温度とを比較し、この比
    較結果により吹出モードアクチユエーターにバイ
    レベルモード又はヒートモードの指令信号を送出
    する吹出しモード選択回路が設けられ、 前記切換特性が日射量を含んだ外気温度と温度
    設定部の設定温度の関数として、外気温が高く設
    定温度が低い程ベンチレータモードとなり外気温
    が低く設定温度が低い程バイレベルモードとなり
    さらに日射量が多い程ベンチレータモードとなる
    ように設定されていると共に、前記吹出しモード
    選択回路が基準外気温度に対し外気温度の方が高
    いときにバイレベルモードの指令信号を送出する
    ように設けられていることを特徴とする自動制御
    空調装置。
JP58169743A 1983-09-14 1983-09-14 自動制御空調装置 Granted JPS6061326A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169743A JPS6061326A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 自動制御空調装置
US06/603,829 US4562954A (en) 1983-09-14 1984-04-25 Method and apparatus for air conditioner control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169743A JPS6061326A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 自動制御空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061326A JPS6061326A (ja) 1985-04-09
JPS6258929B2 true JPS6258929B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=15892020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169743A Granted JPS6061326A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 自動制御空調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4562954A (ja)
JP (1) JPS6061326A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262511U (ja) * 1985-10-11 1987-04-18
JPS62160910A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置
JPS62163814A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Hitachi Ltd 自動車用空気調和装置
JPH0613247B2 (ja) * 1986-04-02 1994-02-23 株式会社日立製作所 自動車用空調機の制御装置
US4940083A (en) * 1986-08-29 1990-07-10 Nissan Shatai Company, Limited Apparatus for conditioning air for a vehicle compartment
US4729207A (en) * 1986-09-17 1988-03-08 Carrier Corporation Excess air control with dual pressure switches
JPH0686174B2 (ja) * 1986-12-15 1994-11-02 株式会社日立製作所 自動車用空気調和装置
JPS63164017U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26
DE3820412A1 (de) * 1987-06-15 1989-01-05 Nissan Motor Klimaanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3733127A1 (de) * 1987-10-01 1989-07-20 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum temperieren eines luftstromes
JPH01111006U (ja) * 1988-01-21 1989-07-26
JPH082733B2 (ja) * 1988-10-20 1996-01-17 株式会社ゼクセル 車両用空調装置のモード切替制御装置
FR2678555B1 (fr) * 1991-07-03 1993-09-24 Peugeot Dispositif automatique de climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile.
JPH1016530A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Sanden Corp 空調装置
US6012515A (en) * 1996-11-27 2000-01-11 Sikorsky Aircraft Corporation System and method for automatically controlling cabin air temperature in an aircraft
JP3580981B2 (ja) * 1997-04-30 2004-10-27 本田技研工業株式会社 車両用エアコンの吹き出し温度制御方法および装置
US5785244A (en) * 1997-06-16 1998-07-28 Ford Motor Company Method and system for automatically controlling an automotive HVAC unit
GB9811443D0 (en) 1998-05-28 1998-07-22 Rover Group A climate control arrangement
JP4515017B2 (ja) * 2002-08-20 2010-07-28 株式会社デンソー 車両用空調装置
US20040149426A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for controling an automotive multizone HVAC system
US8924025B2 (en) * 2011-04-28 2014-12-30 GM Global Technology Operations LLC Heating, ventilating, and air conditioning module for a vehicle
TWI435038B (zh) 2011-12-14 2014-04-21 Ind Tech Res Inst 空調控制裝置與方法
JP2013159228A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Denso Corp 車両用空調装置
US20140329450A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Ford Global Technologies, Llc A/c floor mode for vehicle comfort
JP6015607B2 (ja) * 2013-09-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
CN111070997B (zh) * 2018-10-19 2023-08-25 翰昂汽车零部件有限公司 车辆空调***及其控制方法
KR102669950B1 (ko) * 2018-10-19 2024-05-29 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치 및 그 제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205217A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Nippon Denso Co Ltd Temperature controlling method of air conditioner for automobile

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658244A (en) * 1970-03-20 1972-04-25 Ranco Inc Air tempering system
JPS55164519A (en) * 1979-06-12 1980-12-22 Nippon Denso Co Ltd Controlling device for air-conditioner
US4383642A (en) * 1980-03-22 1983-05-17 Diesel Kiki Co., Ltd. Heater unit for use in an air conditioner for automotive vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205217A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Nippon Denso Co Ltd Temperature controlling method of air conditioner for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US4562954A (en) 1986-01-07
JPS6061326A (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258929B2 (ja)
JPH0435364B2 (ja)
JPS6258924B2 (ja)
JP4832888B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6061327A (ja) 自動制御空調装置
JP3181334B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6258925B2 (ja)
JP3309750B2 (ja) 車両用空調装置
KR20040102883A (ko) 자동 공기조화시스템의 디프로스팅에 따른 실내온도보상방법
JP2525696B2 (ja) 自動車用空調装置の換気調節装置
JPH04349018A (ja) 車両用空調装置のモードドア制御装置
JP2982252B2 (ja) 車両用空調装置
JP2720534B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0112966Y2 (ja)
JPS6355450B2 (ja)
JP2572640Y2 (ja) 車両用空調装置
JP2767300B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6258922B2 (ja)
JP2002211226A (ja) 自動車用空調装置
JPS62299422A (ja) 車輛用空気調和装置
JPH0422721B2 (ja)
JPH0399926A (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH0542814A (ja) 車両用空調装置
JPH0379975A (ja) 車両用加湿器の制御装置
JPH08282250A (ja) 車両用空調装置