JPS625635A - 電子デバイスの電極の形成方法 - Google Patents

電子デバイスの電極の形成方法

Info

Publication number
JPS625635A
JPS625635A JP14620685A JP14620685A JPS625635A JP S625635 A JPS625635 A JP S625635A JP 14620685 A JP14620685 A JP 14620685A JP 14620685 A JP14620685 A JP 14620685A JP S625635 A JPS625635 A JP S625635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
melting point
silicon
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14620685A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nagasawa
長澤 英二
Hidekazu Okabayashi
岡林 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14620685A priority Critical patent/JPS625635A/ja
Publication of JPS625635A publication Critical patent/JPS625635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアルミニウム系金属を電極配線に用いたシリコ
ン半導体デバイスの耐熱性があるオーミックス電極及び
ショットキー電極の製造方法に関する。
(従来の技術) アルミニウム系金属を電極配線として使用したオーミッ
ク電極やシミツトキー電極において、アルミニウム系電
極配線形成後に行うシンターに対する耐熱性を向上させ
たオーミック電極の従来の製造方法としては、例えば、
ジャーナル・オプーアプライドーフィジックス(Jou
rnal  ofApplied  phy81e3)
誌第50巻第11号第6915〜6926頁(1979
年)に記載されている様に、電極を形成すべきシリコン
表面に高融点金属であるMoを堆積した後、6000C
のアニールを行って〜2500AのMo S i 2を
形成した後アルミニウム電極配線を形成する方法が知ら
れている。この方法は熱反応で形成したMo511gを
アルミニウムとシリコンとの相互拡散を防止するための
バリヤ層として用いることを意図したものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記従来法で形成したオーミック電極に
534℃、30分間のシンターを実施した場合、熱反応
で形成したMo S i、膜内のピンホール等を介して
Mo S i !層下のシリコンがアルミニウム電極配
線中へ移送され、Mo S i 2膜のバリヤ性がない
ことが示されている。高融点金属シリサイドがシンター
に対して不十分な耐熱性しか示さない大きな要因は、熱
反応で形成される高融点金属シリサイド膜の膜質の不均
一性にある。
本発明の目的はシンターに対して少なくとも550℃の
耐熱性を持ったオーミック電極及びショットキー電極の
製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、電極を形成すべき単結晶シリコン表面
又は多結晶シリコン表面に高融点金属を堆積する工程と
、イオン注入を行って該高融点金属と前記シリコン表面
との界面を混合させ、400〜600’Cのアニールを
行ない、その後1反応せずに残った高融点金属をエツチ
ング除去し、前記高融点金属のシリサイド層を前記電極
を形成すべき単結晶シリコン表面又は多結晶シリコン表
面に選択的に形成する工程と、800℃以上の温度で非
還元性雰囲気で熱処理を行う工程と、前記シリサイド層
の表面にSiを含むAA’it極配線を接触させて形成
する工程とを含むことを特徴とする電子デバイスのに極
の形成方法が得られる。
(作用) 本発明においてアルミニウム系電極配線とシリコン表面
との間にバリヤメタルとして介在させる高融点金属シリ
サイドは、シリコン表面に形成された高触点金属膜を通
してイオン注入を行ってシリコン表面と高融点金1iA
 Ilとの界面を混合させた後、400〜600℃のア
ニールを行ってシリサイド形成を行う方法によって形成
されているために、平滑かつ均一な膜質を写しており、
ピンホール等を介してのシリコンのアルミニウム系=a
配線の移送が抑えられており、バリヤメタルとじて有効
である。、400〜600℃に限定したのはイオン注入
後にいきなり高温のアニールを行うと、シリサイドがは
みだして形成され自己整合性がなくなるからである。
また二度目のアニールを800℃以上の非還元性雰囲気
で行うのは平滑かつ均一な膜質を保ちながらシリサイド
の低抵抗化とイオン注入の損傷回復を同時に行うためで
ある。
またAJ電電極線線中Siの含有量があまり多いと、シ
ンターしたときSiの析出物が形成され高抵抗になる恐
れがあるので3重量パーセント以下が望ましい。
(実施例) 以下、図示の実施例により本発明の土延遣方法を説明す
る、第1図(a)〜(d)は本発明の製造工程の一例を
示した概略断面図である。
まず、アクセプタ濃W 6.5 X 10” Cnt=
のP型単結晶Si基板11を用量し1通常のLOCO8
法により5oooAのフィールド酸化膜12を形成した
(第1図(a))。次に、薄いHF溶液にてシリサイド
層を形成すべきシリコン表面を清浄にした後、マグネト
ロンスパッタリングにより+Qさ4ooAのMo膜13
を形成し第1図(b)の構造とした、次に、Mo膜13
を通してSiイオン注入をイオンエネルギー80 ke
Vで5×101scIrL−2行イ、シリコン基板11
とMO膜13との界面を混合した後、ドーパントイオン
であるA8イオンをイオンエネルギー140keVでI
 X I Q” cm−”注入した後、H4カス中で5
50℃、20分間のアニールを行い、次に、ル0.系エ
ツチング液にてフィールド酸化膜12上の未反応なMo
膜をエツチングすることにより、第1I図(e)に示す
様にMo S i @膜14を選択的に形成し、かつM
o S i を膜14に自己整合力にAsドーピング層
15を形成した◎ 次に、CVD法により厚さ6500人の層間5int膜
16を堆積した後、Sin、膜の緻密化のため900℃
、20分間の熱処理を行い、その後、コンタクトホール
を開口後、1.2μmのAl−2%Siをスパッタリン
グにより形成し1通常のフォトエラ千ン〃゛法によりA
l−2%Si電極配線i7を形成し第1図(d)の構造
を得た。以上の本発明の手順に従って形成した kl−
2%S i/Mog 1 t/ n −p(接合深さ0
.16μm)電極(接合面at ; 300/jmX3
00μm。
Al −2(i S f/MoS t、コン〜タクト面
積;250ArnX40μm)の550℃、30分間の
シンター後の逆方向り・−り電流の逆方向電圧依存性を
第2図に示す(測定サンプル数5)。通常の動作電圧で
ある10V以下の逆方向電圧の領域では10−”A台の
小さいリーク電流である。このレベルのリーク電流は現
在シリコンデバイスの電極として使用されているAsイ
オン注入のみで形成されたn −p接合(接合深さ0.
25μm)の450℃のシンター後のリークレベルとほ
ぼ同様である。pn接合上に形成されたバリヤメタルの
バリヤ性の評価指標としては接合深さに対するリーク電
流の関係が挙げられるが、本発明の製造方法で形成した
場合lこは。
接合深さが0.13μmと浅い場合にも、接合深さが0
.26μmと深いものに対しても同様なリークレベルで
あった。第3図に第1図の実施例に従って形成した試料
の450℃、500℃、550℃で30分間のシンター
を行った場合の逆方向電圧5■における逆方向リーク電
流の値を示す。シンター@度の違いによる逆方向リーク
電流の差は1 pA程度である。
(発明の効果) この様に、本発明の製造方法で形成したオーミック電極
は550℃までのシンターに対する耐熱性を持つことが
わかる。更に、本発明の製造方法lこよろオーミック電
極の接合深さはMo S i z膜の0.1μmの膜厚
分を含んで0.15μm8度と非常に浅いにかかわらず
550℃のシンターの耐熱性を有しており、サブミクロ
ンMO8FETで代表される微細半導体素子における′
rt極に有用である。特に、アルミニウム系金属配線の
サブミクロン寸法の加工に成子ビームやX線露光等を用
いた場合にMO8界面に導入される損傷を十分に回復さ
せうる550℃の高温シンターを本発明の製造方法によ
る電極Iこ実施することができる〇 前記実施例においてはAI!注入によるn−p接合の場
合を示したが、B注入によるp−n接合の場合も同様に
卓効があった。更に、ドーパントイオン注入を行わない
でSi注大のみによってショットキー電極を形成した場
合にも550℃のシンター耐熱性が確保された。才だ、
実施例では?vIc)Si、膜をバリヤメタルとして用
いた場合を示したが、WSi2 、 Ta5ilの場合
も同様に卓効があった。また前記実施例では単結晶シリ
コンの場合を述べたが多結晶シリコンの場合も同様であ
る。たとえばMosトラレジスタ24のゲート電極コン
タクトに用いれば良好なつまり低いコンタクト抵抗が維
持できた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例を示す[所面図
。 図中11はP型Si基板、12フイールド酸化1摸、1
3はMo膜、14はMo S t t 膜、15はドー
ピング層、16は層間S iO,膜、17はAl−2φ
Si’α極配線を示す。第2図は本方法lこよって形成
したAl−2%SしMoSi、/n−P接合の550℃
、30分間のシンター後の逆方向特性図。第3図は同上
の450℃、500℃、550℃の逆方同室EE5Vに
おけるリークのシンター温If依存性を示す図。 第 1 (2) 第2図 AL−2’105J105J?/n”−F#合の550
′C230分間のシシター膣の在方陶詩小生逆力間V、
万(V゛〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電極を形成すべき単結晶シリコン表面又は多結晶シリ
    コン表面に高融点金属を堆積する工程と、イオン注入を
    行って該高融点金属と前記シリコン表面との界面を混合
    させ、400〜600℃の熱処理を行ない、その後、反
    応せずに残った高融点金属をエッチング除去し、前記高
    融点金属のシリサイド層を前記電極を形成すべきシリコ
    ン表面に選択的に形成する工程と、800℃以上の温度
    で非還元性雰囲気で熱処理を行う工程と、前記シリサイ
    ド層の表面にSiを含むAl電極配線を接触させて形成
    する工程とを含むことを特徴とする電子デバイスの電極
    の形成方法。
JP14620685A 1985-07-02 1985-07-02 電子デバイスの電極の形成方法 Pending JPS625635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620685A JPS625635A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 電子デバイスの電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14620685A JPS625635A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 電子デバイスの電極の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625635A true JPS625635A (ja) 1987-01-12

Family

ID=15402516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14620685A Pending JPS625635A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 電子デバイスの電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542919A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Gunze Ltd 筒体の回動装置
JP2017118104A (ja) * 2015-12-01 2017-06-29 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体本体上の接触層形成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542919A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Gunze Ltd 筒体の回動装置
JP2017118104A (ja) * 2015-12-01 2017-06-29 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 半導体本体上の接触層形成
US10002930B2 (en) 2015-12-01 2018-06-19 Infineon Technologies Ag Forming a contact layer on a semiconductor body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3881840B2 (ja) 半導体装置
US4392150A (en) MOS Integrated circuit having refractory metal or metal silicide interconnect layer
JP3184320B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ
TWI292221B (en) Manufacturing method of semiconductor device
TW560069B (en) Groove gate field-effect transistor and method of manufacturing the same
JPH0523055B2 (ja)
JP4191000B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3333896B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3539417B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPS625635A (ja) 電子デバイスの電極の形成方法
JP2001284587A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0296374A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58202525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01160010A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950214B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61274325A (ja) 半導体装置の製造方法
TW530353B (en) PMOS process
JPS59110115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH047822A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63116A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02211623A (ja) 半導体装置の製造方法
TW471036B (en) Method of forming gate electrode of semiconductor device
JPS6182479A (ja) 半導体装置の製造方法