JPS6252303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252303B2
JPS6252303B2 JP54060795A JP6079579A JPS6252303B2 JP S6252303 B2 JPS6252303 B2 JP S6252303B2 JP 54060795 A JP54060795 A JP 54060795A JP 6079579 A JP6079579 A JP 6079579A JP S6252303 B2 JPS6252303 B2 JP S6252303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
lever
rollers
paper
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54060795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153975A (en
Inventor
Jusaku Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6079579A priority Critical patent/JPS55153975A/ja
Priority to US06/149,428 priority patent/US4384781A/en
Priority to DE19803018853 priority patent/DE3018853A1/de
Publication of JPS55153975A publication Critical patent/JPS55153975A/ja
Publication of JPS6252303B2 publication Critical patent/JPS6252303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2092Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using pressure only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真装置や他の静電気録装置等
トナー像を形成する画像形成装置に関し、特に未
定着トナー像を支持したトナー像支持材をローラ
ー対で挾圧搬送し、その際の熱及び、又は圧力に
よつてトナー像をその支持材に定着させる、所謂
ローラー式定着装置を備えた画像形成装置の改良
に関する。
トナー像支持材が如上の定着用ローラー対に挾
圧されたまま、この定着装置部分に詰つた場合、
その支持材の除去処理を容易にする為にローラー
対間の圧力解除を行うことは公知である。一方、
トナー像支持材の搬送経路中におけるトナー像支
持材のジヤム処理や画像形成装置内の各手段のメ
ンテナンス処理を容易にする為に、トナー像支持
材の搬送経路を境にして画像形成装置本体を第
1、第2本体にそれぞれ分割し、第1本体を第2
本体に対して開閉可能に枢着した構成の画像形成
装置も知られている。
このような画像形成装置において、トナー像支
持材の除去処理の為に定着用ローラー対間の圧力
を解除したままの状態で、上記第1本体と第2本
体とを閉じてしまうと、その後の定着動作、延い
ては画像形成動作を行なうことができないという
不都合があつた。
従つて本発明の主な目的は如上の不都合を容易
に解決できる簡単な構成の画像形成装置を提供す
ることである。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は本発明の適用できる電子写真複写装置
の一例で、1は周面に電子写真感光体を有するド
ラムで矢印方向に回転する。この回転に従つて感
光体はコロナ放電器2で帯電せしめられ、次にド
ラム1の回転に同期して矢印方向に移動する原稿
台3に載せられた原稿の像が、結像光学系4によ
り投射される。以上の工程を経て感光体に形成さ
れた静電像は現像器5によつてトナー像に現像さ
れる。形成されたトナー像は、複写紙Pに転写さ
れる。即ち、紙PはカセツトCに収容されてい
て、ドラム1の回転に同期して作動する給紙ロー
ラー6により、カセツトCからレジスタローラー
対7,7に送られ、このローラー対7,7
によつて紙Pの先端とドラム上のトナー像先端
が、実質的に一致するように転写位置に送り出さ
れる。8,8及び9,9はガイド板対で
ある。転写位置にて紙Pは、転写帯電器10の作
用下に感光体に吸着され、この時トナー像が紙に
転写される。
転写後紙Pは分離手段11により、感光体から
分離され、ベルトにより搬送され次にガイド13
により定着装置14に送り込まれる。定着装置1
4については後に詳述するが、この装置で定着処
理後紙PはトレイTに排出される。一方、感光体
は転写後クリーナー15により残留トナーの清掃
を受け、再び画像処理サイクルに投入される。
以上のカセツトCからトレイTに至る紙Pの搬
送経路に於いて紙が詰つた場合には、ドラム1や
ローラー6、及び7,7、ベルト12そして
後述の定着ローラー対、排紙ローラー対の回転駆
動を行うモーター(不図示)が回転停止する。こ
の制御手段は公知である。そして上記各搬送手段
の作動を停止させた状態で搬送路に詰つた紙を操
作者が除去するものである。この除去作業を容易
にする為、如上の複写装置は本体機箱を上、下2
つに分割し、上箱16を下箱17に対して開閉自
在となしている。即ち、上箱16は軸18によつ
て開閉自在に下箱17に枢着されている。そして
一端が上箱側に、他端が下箱側に係着されている
圧縮ばね19によつて上箱16は軸18を中心に
常時時計方向(図上で)の回動習性を付与されて
いるが、複写動作が可能な状態、即ち上箱を下箱
に閉じた第1図の状態ではフツク20が後述の定
着ローラー対圧力解除操作用ノブ21に設けられ
たフツク孔に係止することにより、上記回動が禁
止されているけれども紙Pがその搬送経路のどこ
かに詰つた場合は操作者がフツク20をノブ21
の前記フツク孔より外し、これによつて第2図の
如くばね19が上箱16を軸18を中心に時計方
向に回動上昇させる。
一方、上箱16には1,2,3,4,5,8
,7,9,15,20の部材手段が一体的
に取り付けられており、また下箱17には6,8
,7,9,10,11,12,13,1
4、Tの各部材、手段が一体的に取り付けられて
いる。従つて、第2図の状態でカセツトCから定
着器14までの紙の搬送経路は大きく開放され、
搬送経路のこの部分に詰つていた紙は容易に除去
できる。定着器14中に紙が詰つている場合は更
に、後述のように操作してその紙を除去する。
尚、フツク20は軸22によつて回動自在に上
箱16に取り付けられたレバー23の一端に設け
られており、そしてレバー23の他端には操作ボ
タン24が設けられている。そしてレバー23は
圧縮ばね25により、図上反時計方向に回動付勢
され、常時は前記ノブ21の孔に嵌合する方向の
回動習性を与えられているが、操作者がボタン2
4を押すことによつてばね25に抗し、フツク2
0が上記孔から外されるものである。また、カセ
ツトCは下箱17に対し着脱自在に取り付けられ
るものである。
第3図は定着作動の可能な状態に於ける定着装
置14を示す。図中26は側板である。側板26
には、紙Pのトナー像面が圧接される上側定着ロ
ーラー27が定位置にて回転自在に軸支されてい
る。28がその軸である。ローラー27は中空金
属パイプ29周面に4弗化エチレン樹脂の薄い層
30を被覆して成り、内部にヒーター31を有し
ている。ヒーター31の熱によりトナーが溶けて
紙Pに定着する。尚軸28の端部にはスプロケツ
トが固定されており、このスプロケツトにチエー
ンを介してモーターの回転駆動力が伝達され、而
してローラー27が回転する。軸28の他端には
操作者がローラー27を回転操作できるノブ3
0′が取り付けられている。
32は下側定着ローラーでその軸33は加圧レ
バー36に回転自在に支持されている。ローラー
32は芯金ロール34に厚いシリコーンゴム層3
5を被覆して成るもので、次述の機構によりロー
ラー27に押圧された際層35が弾性変形し、こ
の時ローラー27,32、間に定着に必要な所定
圧力が形成される。
加圧レバー36の一端には軸37が固定されて
おり、この軸37は軸39によつて回動自在に側
板26に枢着された操作レバー38に設けられた
孔40のカム面41に係合せしめられている。第
3図に示す如く、軸37がカム面41の面41′
部分と係合している時、ローラー32はローラー
27に所定圧力で允押圧され、この時トナー像支
持材がローラー27,32間を通過すれば像は支
持材に定着される。この時のローラー32,2
7、間の圧力は次の機構により調節できる。
即ち、軸33に関し、軸37と反対側の端部に
於いて、レバー36には、第3図の上方から見て
U字型の即ち、一端部の開放された孔42が設け
られている。而してレバー36の端部は、上記孔
42を上記開放端側から調節棒43に嵌め込ま
れ、これによつてレバー36は両端側で支持され
る。
詳述すると、調節棒43の下端には大径支持部
44が形成されており、この支持部44の上面に
レバー36の端部が載る。一方、棒43の上端部
にはネジ45が形成されており、このネジ部45
は側板26に固定された台46に設けられた孔4
6′に緩く挿通されている。そして台46の上面
に圧接するように棒43のネジ部には2個のナツ
ト47が螺合されている。かくしてナツト47を
調節すれば、棒の下端の支持部44が上下するか
ら、レバー36は軸37を支点にして回動調節さ
れる。依つてローラー27,32間の加圧力が調
節できる。
尚、ローラー32はローラー27との間の摩擦
力で従動回転するものである。
次に48,48は操作レバー38に軸支さ
れた排紙ローラーである。ローラー48は第3
図の位置にある時、ローラー27とギヤ列を介し
て連結され、これによつて回転駆動される。ロー
ラー48はローラー48との間の摩擦力によ
つて従動回転する。いずれにせよローラー48
,48は第3図の位置にある時ローラー2
7,32から送り出されてきた紙Pを挾持搬送
し、前述のトレイTに排出する。
49は分離爪で、軸50によつて回動自在にレ
バー38に枢着されている。爪49は、ばね51
によつて図上反時計方向に回動付勢され、第3図
位置にある時ローラー27に軽く弾性的に当接す
る。これによつてローラー27,32の圧接部を
通過した紙をローラー27から分離する。また5
2はガイド板であり、レバー38に固定されてい
る。第3図の状態の時、爪49とガイド板52は
ローラー27,32から出たトナー像支持紙を排
紙ローラー対48,48に案内する案内路を
構成する。
さて、以上述べた定着装置では次に述べるノブ
21による操作を行わない限り、ローラー27,
32は所定の定着用圧力を加圧されたままであ
る。即ち、複写機が画像形成作動中であれなか
れ、メインスイツチがOFFであれ、ONであれ、
ローラー27,32間に紙P挾圧されている時で
あろうと、なかろうと、操作者がノブ21による
圧力解除操作を施さない限りローラー27,32
は常時定着用圧力が加えられたままである。従つ
て、画像形成動作に対応してローラー27,32
を接離させる如く構成された装置に比べて構成が
極めて簡単であり、小型であり、旦つ故障も大幅
に少なく、それ故小型複写機等に特に有用であ
る。しかしローラー対27,32間に紙Pが挾圧
されたまま紙詰まりを生じた場合にはそれを取り
除く為にローラー対27,32間の圧力を小にす
るか、又はローラー27,32を離間させる必要
がある。その為に操作者は必要に応じてノブ21
を操作し、このノブ21が一体的に固定されてい
るレバー38を軸39を中心に図上反時計方向に
90゜倒すものである。(第4図参照)ここで、前
述したカム面41の内、第4図の如くレバー38
を倒した時に従動子37が係合せしめられる部分
41″と軸39間の距離は、第3図の如くレバー
38を起立させた時に従動子37が係合せしめら
れる部分41′と軸39間の距離より小である。
従つてレバー36は支持部44を支点に図上反時
計方向に回動する。これによつてローラー32は
下方即ち、ローラー27から離間する方向に変位
し、第4図の如く両ローラー27,32間に間隔
が開く。第4図ではレバー38を倒してローラー
32,27間に間隙を開くようにしたが、間隙は
開かなくてもレバー38を倒した時のローラー2
7,32間圧力が定着時のそれよりも十分小にな
るようにローラー32を変位させるだけにとどめ
てもよい。さてレバー38には排紙ローラー48
,48、爪49、ガイド板52が取り付けら
れている。従つてレバー38を第4図の如く倒し
た時、ローラー48,48、爪49、ガイド
板52は紙Pの搬送路外へ大きく退避され、ロー
ラー対27,32の後側(紙搬送方向に関し)に
は第4図に示す如く大きな空間が開く。従つてロ
ーラ対27,32に挾つたまま停止した紙の除去
が極めて容易である。また、ローラ対27,32
間は通過したが、ローラ対48,48前に詰
つてしまつた紙の除去処理も極めて容易である。
尚、爪49は、ばね51により反時計方向の回動
習性が与えられているが、レバー38を倒した時
はその回動はレバー38に固定されているストツ
パ53で停止される。またレバー38の起立時、
倒れ時の夫々の停止位置は、軸フオロア37をレ
バー38の孔40の端部との係合によつて決めら
れるものである。
図で54は、側板26に植設されたピンであ
る。このピン54には、少なくともローラ32が
第3図、第4図及び両者間の位置にある時にレバ
ー36に設けられたU字型切欠き55が嵌合す
る。これによつて切欠き55の、従つてローラ3
2の図上左右方向への変位が防止され、ローラ3
2は、レバー38の倒れ、起立によつてほぼ上下
方向にのみ変位する。しかし第4図の状態でナツ
ト47をゆるめ、棒43を、従つて支持部44を
更に降下させると切欠き55も降下してピン54
の下に外れる。一方、レバー38の孔40は、こ
の時軸37が図上左方向にも変位し得る形状、即
ちカム面41から離間できる形状に形成されてお
り、他方、レバー36の右端の孔42はその右端
が開放されたU字型のものである。従つて上記の
如くして切欠き55をピン54から外した後、ロ
ーラ32をレバー36と一体的に図上左方へ少し
動かせば、レバー36、従つてまたローラ32は
定着位置から容易に取り外せる。これによつてロ
ーラ32の修理、交換も容易である、上記と逆の
操作によりローラ32の装置への取り付けも容易
である。
次に、56は、側板26に植設されたピンであ
る。このピン56には、レバー38が起立してい
る時フツク57が係止され、レバー38の転倒を
防止する。(第3図参照)このフツク57は軸5
8によつてレバー38に回動可能に軸着され、バ
ネ59によつて反時計方向の回動習性が与えられ
ているレバー60の端部に形成されている。レバ
ー60の他端は操作ノブ61になつていて、操作
者がノブ61を時計方向に変位させれば、フツク
57がピン56から外れ、この状態で操作者がノ
ブ21を反時計方向に回動すれば、第4図の如く
レバー38が転倒する。この時レバー60のバネ
59による回転はノブ21に植設されたピン62
により停止せしめられる、再びフツク57をピン
56に係止するにはノブ21を時計方向に起立さ
せればよい。この時フツク57の斜面がピン56
に当り、これによつてフツク57は、ピンに係止
するまで回動せしめられる。
さて21′は、ノブ21に設けられた孔であ
る。この孔21′に、第1,2図で示したフツク
20が係止せしめられる。従つて第4図の如くロ
ーラ27,32間の圧が解除され、それより後部
の搬送路形成手段49,52,48,48
紙搬送路外に退避せしめられている状態では、フ
ツク20をフツク孔21′に係止することはでき
ないから、機体上箱16は機体下箱17に閉じる
ことができない。即ち複写装置の運転を再開でき
ない。換言すれば、実施例装置では、ローラ2
7,32間に所定の圧力を掛け忘れたまま上箱1
6を閉じるといつた事故が完全に防止できる。
以上、複写紙Pが搬送路中に詰まつて複写装置
の作動が停止すると、まず第1,2図で説明した
如く上箱16を開く。これによつてローラ6以後
定着器14前の搬送路に詰まつている紙を除く。
定着器14内に紙が詰まつている場合に初めて第
3,4図に示した如くしてレバー38を倒す。こ
の時ローラ27,32の後が大きく開放されると
同時にローラ27,32間の圧力が軽減、乃至ロ
ーラ27,32が離間される。ローラ27,32
を完全に抜けてローラ対48,48前に詰ま
つている紙は直ちに容易に除去できる。ローラ2
7,32間に挾つている紙はノブ30′を操作者
が回転する(この回転は非常に軽くなつている)
ことによつて容易に取り除くことができる。
このように本発明の実施例によれば、定着ロー
ラ対の後側のトナー像支持材搬送路を解放し、そ
れと連動して上記ローラ対を離間乃至圧力を軽減
させるから、ジヤム処理が極めて容易である。ま
た構成が簡単であり、ジヤム処理後の装置セツト
が確実、容易である、等種々有用な効果を奏す
る。
以上説明したように本発明によれば、定着用ロ
ーラ対間の圧接が解除されている状態では画像形
成装置の第1本体と第2本体を閉じた状態とする
ことができないので、ジヤム処理等の際に定着用
ローラ対間の圧接を解除した場合でも、定着装置
をその状態にしたままで誤つて第1本体と第2本
体とを閉じてしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の適用できる複写装
置、第3図、第4図は本発明の実施例の要部、を
夫々説明する為の図である。27は上側ローラ、
32は下側ローラ、36は加圧レバー、38は操
作レバー、41はカム面、48,48は排紙
ローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1本体を第2本体に対して開閉可能に枢着
    した画像形成装置において、 像支持材上に未定着像を形成する像形成手段
    と、 未定着像が形成された像支持材を挟圧搬送して
    未定着像を像支持材に定着する一対の定着用ロー
    ラと、 前記一対の定着用ローラのうちの一方の定着用
    ローラを、定着に必要な圧接力で他方の定着用ロ
    ーラに圧接する第1の位置と、他方の定着用ロー
    ラから離間若しくは前記第1の位置における圧接
    力よりも圧接力を軽減した第2の位置との間を移
    動させる移動手段と、 前記第1本体と前記第2本体とを閉位置にロツ
    クするロツク手段であつて、前記移動手段によつ
    て前記一方の定着用ローラが第1の位置に位置し
    ているとき前記ロツクは可能となり、前記移動手
    段によつて前記一方の定着用ローラが第2の位置
    に位置しているとき前記ロツクは不能となるロツ
    ク手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
JP6079579A 1979-05-17 1979-05-17 Picture image forming device Granted JPS55153975A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079579A JPS55153975A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Picture image forming device
US06/149,428 US4384781A (en) 1979-05-17 1980-05-13 Image information recording device
DE19803018853 DE3018853A1 (de) 1979-05-17 1980-05-16 Bildinformationsaufzeichnungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079579A JPS55153975A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Picture image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153975A JPS55153975A (en) 1980-12-01
JPS6252303B2 true JPS6252303B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=13152591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079579A Granted JPS55153975A (en) 1979-05-17 1979-05-17 Picture image forming device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4384781A (ja)
JP (1) JPS55153975A (ja)
DE (1) DE3018853A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782359A (en) * 1975-11-18 1988-11-01 Mita Industrial Co. Ltd. Fixing unit for shell-type image formation apparatuses and a process for the placement and removal of the same
DE3004291C2 (de) * 1980-02-06 1984-11-08 Canon K.K., Tokio/Tokyo Kopiergerät
DE3153660C2 (de) * 1980-05-16 1993-05-19 Canon Kk Bildaufzeichnungsger{t
JPS57142670A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Mita Ind Co Ltd Fixing device of copying machine
JPS5821778A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置の用紙搬送装置
JPS5831558U (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 シャープ株式会社 ヒ−トロ−ラの圧力復帰装置
JPS5838166U (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 株式会社リコー 定着装置
JPS58141264U (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 株式会社リコー 定着装置
JPS58152642U (ja) * 1982-04-04 1983-10-13 京セラミタ株式会社 ソ−タ−付き静電写真複写機
US4542414A (en) * 1982-08-24 1985-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus
JPH0623872B2 (ja) * 1982-11-30 1994-03-30 三田工業株式会社 静電複写機
JPS6091377A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Canon Inc 画像形成装置
DE3536588A1 (de) * 1984-10-15 1986-04-17 Sharp K.K., Osaka Andruckeinrichtung fuer fixierwalzen
JPS61145575A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 定着装置
JPH0449637Y2 (ja) * 1984-12-21 1992-11-24
JPH0446293Y2 (ja) * 1985-01-22 1992-10-30
JPS61251879A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Katsuragawa Denki Kk 定着装置
GB2178012B (en) * 1985-07-09 1989-10-11 Konishiroku Photo Ind Sheet conveyance apparatus
JPS6279072A (ja) * 1985-09-30 1987-04-11 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル
JPS62249178A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Alps Electric Co Ltd 電子写真式プリンタ
JPS63146086A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp 記録装置
US4866485A (en) * 1988-09-19 1989-09-12 Eastman Kodak Company Molded skive and guide
US5184952A (en) * 1989-04-28 1993-02-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat roll fixing unit
AU645060B2 (en) * 1990-03-06 1994-01-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat roll fixing unit
JP2670470B2 (ja) * 1991-06-19 1997-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH06246993A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Canon Inc 画像形成装置
US5589925A (en) * 1994-11-08 1996-12-31 Eastman Kodak Company Anti-gouging skive mechanism with replaceable fingers
US5532810A (en) * 1994-11-08 1996-07-02 Eastman Kodak Company Fuser roller skive mechanism having anti-gouging skive fingers
JPH09325543A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
KR200270041Y1 (ko) * 1997-11-27 2002-08-22 삼성전자 주식회사 정착기의도어장치
JP2000010376A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JP2001206117A (ja) 2000-01-27 2001-07-31 Honda Motor Co Ltd 幼児用シートのアタッチメント
DE10008910A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Nexpress Solutions Llc Vorrichtung zum manuellen Öffnen und Schließen eines Gerätegehäuses
US6736395B2 (en) * 2001-02-23 2004-05-18 Ascom Hasler Mailing Systems, Inc. Access to letter path
KR100388992B1 (en) * 2001-12-06 2003-06-25 Samsung Electronics Co Ltd Multi-function actuator of printer for both-sided printing
US6785493B2 (en) * 2002-07-11 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User-replaceable fuser cartridge for electrophotographic printing systems
KR100601645B1 (ko) * 2003-11-19 2006-07-14 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치
JP2006208420A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7505713B2 (en) * 2005-04-20 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Rollers separating unit and image forming apparatus having the same
US20080205914A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Sang Uk Jeon Image forming apparatus and jam-removal method thereof
EP1970768B1 (en) 2007-03-15 2014-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
KR20080084103A (ko) * 2007-03-15 2008-09-19 삼성전자주식회사 화상형성장치의 정착장치
KR20080099514A (ko) * 2007-05-09 2008-11-13 삼성전자주식회사 간격조절유닛, 정착장치 및 이를 포함하는 화상형성장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6501481A (ja) * 1964-02-15 1965-08-16
US3379106A (en) * 1964-12-31 1968-04-23 Xerox Corp Xerographic reproduction apparatus
JPS5753595B2 (ja) * 1973-09-07 1982-11-13
DE2442567B2 (de) * 1973-09-07 1980-09-04 Minolta Camera K.K., Osaka (Japan) Elektrophotographisches Kopiergerät mit einer photoleitfähigen Trommel
US4110068A (en) * 1977-02-22 1978-08-29 International Business Machines Corporation Hot roller fuser having manually operable jam clearance mechanism
US4121089A (en) * 1977-07-29 1978-10-17 International Business Machines Corporation Apparatus for the reversal of a hot roll in a fusing assembly
JPS5836339B2 (ja) * 1978-09-19 1983-08-09 ミノルタ株式会社 電子写真複写機における定着装置
US4284345A (en) * 1978-09-19 1981-08-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Blade-type cleaning device for electrophotographic copying machine
US4184063A (en) * 1978-12-26 1980-01-15 International Business Machines Corporation Thermal printer write head assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3018853A1 (de) 1980-11-27
JPS55153975A (en) 1980-12-01
DE3018853C2 (ja) 1987-02-26
US4384781A (en) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252303B2 (ja)
JP2788285B2 (ja) 画像記録装置
US7416181B2 (en) Image forming apparatus
US4421401A (en) Image recording apparatus
JPS6212512B2 (ja)
JP5095341B2 (ja) 画像形成装置
JPH0150908B2 (ja)
US4908674A (en) Image forming apparatus
JPS6141097Y2 (ja)
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
JPH0132052Y2 (ja)
JPH08185076A (ja) 画像形成装置
JPH0145068B2 (ja)
JPH0211492B2 (ja)
JPH04329558A (ja) 画像形成装置
JPH0553378A (ja) 電子写真装置
JPH0519658A (ja) 画像記録装置
JPH0233244Y2 (ja)
JPS5859463A (ja) 電子写真複写機
JPH0546948B2 (ja)
JP2998049B2 (ja) 画像記録装置
JPH11219044A (ja) 画像形成装置
JPH048119Y2 (ja)
JP3160791B2 (ja) 画像形成装置
JPH01232376A (ja) 定着装置