JPS6252260A - 無段変速機の油圧制御装置 - Google Patents

無段変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS6252260A
JPS6252260A JP19104485A JP19104485A JPS6252260A JP S6252260 A JPS6252260 A JP S6252260A JP 19104485 A JP19104485 A JP 19104485A JP 19104485 A JP19104485 A JP 19104485A JP S6252260 A JPS6252260 A JP S6252260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pressure
pressure
line
control
oil passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19104485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548388B2 (ja
Inventor
Motohisa Miyawaki
基寿 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP19104485A priority Critical patent/JPS6252260A/ja
Publication of JPS6252260A publication Critical patent/JPS6252260A/ja
Publication of JPH0548388B2 publication Critical patent/JPH0548388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、車内用ベルト式無段変速機の油圧制御装置に
関し、aγしくは、電気信号にJ、り生成されたデユー
ティ圧でライン圧制御弁、変速速痘制御弁を動作して電
子制御覆る油圧制御系において、ライン圧等の異常低下
に対するフ丁イルレーフに関する。 この種の浦H[の変速制御に関」)ては、例えば特開昭
55)−65755号公報に示?1舗本的な油圧制御I
系がある。こねは、アクセル踏込みntとエンジン回転
数の要素により変速比制御弁をバランス4るように動作
して、両者の関係ににり変速比を定めるもので、変速比
を制御対象どしている。また、トルク伝達に必要なプー
リ押付は力を1qるため、Iクレル踏込み量と変速比の
要素により圧力調整弁を動作して、ライン汁1.!I 
III シている。 ところで、1−記椙成(、二よると変速1ii制御の場
合は、変速比の変化速度(以下、変速速度と称Jる)が
一義的に決まつCいることから、例えば変速比の変化の
大きい過渡状態では応答性に欠目、ハンチング、A−バ
シュートを生じる。また、ライン圧制御に関してもその
特↑4が一義的に決よってしまい、種々の条e1を加味
することが難しい。 このことから、近年、■速制御やラインn:制紳づる場
合にJ3いC1種々の状態1条件、要素を加味して電子
制御し、最適な無段変速制御を行イ
【おうとする傾向にある。 【従来の技術】
ぞこで従来、上記無段変速機の電子制御において、ライ
ン圧制御に関し−Cは例えば特開昭57−161347
号公報の先行技術があり、ライン圧をエンジントルク等
どの関係で制御J−ることが示されている。
【発明が解決しJ、うどJる問題点】
ところで11−記上配先行技術は、ライン圧制御が正常
に行われる場合に適用されるもので、ライン圧制御が異
常になり特にイ1((なる場合に対処できない。 種々の原因でライン圧制御に異常を生じ、ライン圧IK
下を招くことがあり、かかるラインf「低下状態で通常
の動〕l伝達を行うとベルトスリップ等の重大り損傷を
引き起づ。従っ−Cライン圧制御系には、子の賃常の場
合のフェイルt?−7手段が必要であり、かつ車両を最
小限走行可能にすることも望まれる。 本発明は、ごのよ−)41点に鑑みてなされ!、:bの
で、ラインF1−制御の異常時に、ベル1〜スリツプを
防1トして車両を最小限ノド行することが可能<’に状
態にするようにした無段変速機の油圧制御装置を提供す
ることを目的ど
【ノている。 1問題点を解決゛1するための手段】 1−記「1的を達成りるため、本発明は、電気信号によ
りソレノイド弁が常に一定のレデコーシングfi台ベー
ス1Fどしてゲコーティ圧を生じ、該デコーティ圧をラ
イン圧制御弁に作用してライン圧制御1する油圧制御系
において、1−記レデューシング1fの油路中に油圧ク
ラッチをEQ itて、ライン圧制御の異常を検出し、
異常時にはライン圧制御弁のス1リングカでのみ決まる
最低ラインFFで伝達可能IK トルク数十に、クラッ
チトルクを制限Jるように構成され−Cいる。 [作  用] 1記構成にL4づき、変速比により変化するライン圧の
異常低下は、そのライン圧を用いて生成される一定のレ
デューシング圧の低下を油圧クラッチぐ検出づることで
、l!tl易に判断されることになる。そしてこの異常
時には、クラッチトルクが最低ライン圧で伝達可能な1
〜ルク以下に制限されることで、エンジン出力の伝達が
クラッチの滑りで減少し、ベルトスリップを防止すると
共に、車両を最小限走行することが可能となる。 【実 施 例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明による制御系の概略について説
明する。先ず、伝動系としてエンジン1が、クラッチト
ルクの制御が可能な例えば電磁式クラッチ21前後進切
換装置3を介して無段変速機4の主軸5に連結する。無
段変速機4は主軸5に対して副軸6が平行配置され、1
軸5にはプライマリプーリ7が、酸1軸6にはセカンダ
リプーリ8が設けられ、両プーリ7.8に駆動ベルト1
1が巻付けられている。各プーリ7.8は一方の固定側
に対し他7Jが軸方向移動してプーリ間隔を可変に構成
され、可動側に油IFシリンダ9,10を有する。ここ
で、セカンダリプリンタ゛10にil t、プライマリ
シリング9の方が受11面積を大きく1ノであり、プラ
イマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7.8に対する
巻f・口を径の比を変えC無段変速1jるよ−うにイT
つでいる。 また副軸6は、1組のりダクションギV/12.13を
介して出力軸14に連結し、出力軸14のドライブギt
715が、ファイナルギl’16.ディファレンシャル
ギヤ11.車軸18を介【ノて駆動輪19に伝動構成さ
れている。 上記無段変速vs4には、油圧回路20.制御lIユニ
ット70を有し、制御]ニット10からのライン圧。 変速速度制御用のy′]−ディ信号により油圧回路20
を動作しで、プシイ7りおよびトカンダリの各シリンダ
9.10の油圧を&IJ m する構成になっている。 第2図において、油圧回路20を含む油圧制御系につい
て説明すると、エンジン1により駆動されるオイルポン
プ21を有し、このAイルポンプ21の01出側のライ
ンn油路22がレカンダリシリンダ1〇に連通()、史
にラインIト制御弁40をu1通して変速速用制御弁5
01.一連通し、この変)*速[α制御弁50が、油路
2;(を介]ノCプ−ノインリシリンタ″9に連通する
。 変)ψ’+’# Ilj制御弁50からのドレンi+b
路24は、!ライ7リシリング9の、4rルが完全に1
ノ1油されC空気が入るのを防ぐ−1、rツク弁25を
イJしてオイルパン26に連通1jる。J、l、二、う
、12月制御弁40からの1172油路271Jは、す
1−プリフィシ」ン弁213をイ1【ノ(一定の潤8I
斤を生じており、油路27のり1−ブリノl、イシ:]
ン弁28の−1−流側が、駆動ベルト11の潤滑ノズル
29.43よびブリノrリング弁30を介()(プライ
マリシリンダ9への油路2(目こそれぞね連通しくいる
。 う、イン圧制御弁40は、弁体41.スプール42.ス
プール42の一方にfNl勢りるスプリング43を右し
、スプール42により油路22のボー1−41aをドレ
ン油路27のボー1へ411)に)1ト通【ノで調IE
 c’:れるようにイfつている。ス/′リング43の
スプール42ど反対側は調整ねじ44 tC1’ rl
る/11ツク45で受け、スプリング43の設定荷重を
調整して各部品のバラツ+による’)’ ]−−ji」
Lとライン圧の関係が調整i[能にjLイfっている。 また、ス/−ル42のスプリング43ど反対側のボート
41C+、11未、油路22から分岐りる油路36によ
りラインfrが対向して信用し、スlリング43側のボ
ー1へ41(1には、油路37【、二よe]ライン11
制御川のf′−L−ライ1[がライン11を高く一46
方向に作用L/ Tいる。これにより、−フィン斤[)
シ、その有効面積SL、lj’:L−ティIf、P(1
、でのイj効面積Sd、スlリング?・11・1jIS
の間に番、東、次の関係が成\’t−=jる。 F s + P d ・Stl = PL −SLP 
L   (P d  ・Sd  L L’ S ) /
 S L−このことから、ラインR1)Lは、デーl−
ディ1f[)(1にλij l)比例関係にイIニー)
で制御される。 変速速用制御弁Soは、弁体51.スプール52を1m
し、スl−ル52の11石の移動により油路22のボー
ト51aを油路23のボーt−51bに連通ずる給油4
CI置と、ボー1へ511+をドレンf+I+路24の
ボート51cに連通JるJJI Hb位置どの間で動作
Cノるように<Tつでいる。スプール52の給油側端部
のボート51(1に(:L1油v853にJ、リ一定の
レゾl−ラングF1−が作用し、1油側端部のボート5
1cには、油路54にJ、り変速j虫を良制御用のデー
1−フィロが作用し、かつボー1〜51eにおい−(ス
/−ル52に初期設定用のスプリング5 jiがイ・1
勢している。 ここでデユーティ汗は、レデューシング圧PRと同じr
+力と零の間で変(l−する0のτ゛あり、このオン/
′Aフ比(デコーテイ比)を変化させることで給油と1
ノ1油の時間、即lう流入、流出流量が変化し、変速速
度な制御3Jることが可能となる。 即ら、変速速度di/dt4、しノライマリシリンダ9
(7) 流It Q (f> fill 数r a n
、流量Q lit :j” :t −7−イIf: l
”) 。 ラインLL [)L 、ブラインり圧[)1)の関数で
あるため、次式が成)”Iりる。 di、/+lt= f(Q) = f(r)、 PL 
、 Pp )ここでラインI[1)l−は、変速比i、
−王ンジンジントルクより制御され、プライマリ圧P 
pは、ラインLEPL、変速比iで決まるので、di、
/dt= f (D 、 i )どなる。一方、変)*
速庶旧/dtは、定常での目標−〇− 変速比ISど大変’r’M IP iの偏差に基づいて
決められるので、次式が成立4る。 (I l / (口=  l<(is−i  )このこ
とから、実変速比1においてL:標安速比isを定めC
変速速度di/dtを決めCやれば、その変速速度di
/dlと変速比iの関係からfコーティ比りが求まる。 そこで1このデユーティIt、nで変速速旧制御井50
を動作すれば、変速全域て゛変3I!速1(を制御し1
jすることがわかる。 次いて・、十記各弁40.50の制御用デユーティ汗を
生成iIる回路についで説明りる。先ず、一定のベース
J「を得る回路としてライン圧油路22から油路31が
分岐し、この油路31が流量を制限づるオリ゛ノイス3
2を打してレデューシング弁60に連通ずる。 レノ4I −シングメi fi OLL N弁体61.
スプール62゜スl−ル02の一方にイ・1努されるス
プリング63をイiし、油路31ど連通りる人1−1ボ
ート61a、出口ボート61F+、ドレンボー)−61
Gを備え、出[」ボート61])からのレデューシング
圧油路33が、スプール62のスプリング63と反対側
のボート61dに連通するまた、スプリング63の一方
を受【゛」るブロック64が調整ねじイにどで移動して
スプリング荷重を変化さI、レデューシング圧が調整可
能になっている。 こうして、ライン圧がAリフイス32により制限されな
がらボート61aに供給されており、レデューシングル
油路33の1ノデコーシング圧が低手16と、スプリン
グ631.’:J、リスブール62がボー1−61aと
61bとを連通してライン圧を導入づる。Jると、ボー
ト61dの油圧の1譬によりスプール62が戻されてボ
ート61bと61cとを連通し、レデューシング圧を減
じるのであり、このような動作を繰返すことでレデュー
シング圧の低1ζ分だ1ノラインJfを補給しく’Kが
ら、スプリング63の設定に合った一定のレデューシン
グ圧をi+Fるのである。 そして上記レデューシング圧油路33は、ラインハ」−
制御用ソレノイド弁65とアキ1ムレ−タロ6に連通し
、レデューシング圧油路33の途中のオリフィス34の
下流側から油路37が分岐する。こうして、Aリフイス
34の下流側ではデユーティ信号によりソレノイド弁6
5が一定のレゾ1−シングルを断続的にIJI’圧しく
パルス状の油11を生成()、これがフ7キコムレータ
6にで平滑化されて所定のレベルのデー2−テ・(Jl
−とイ「す、J2−1−テーメ圧油路37によりライン
圧制御弁40に供給される。 J:tこ、しj′−1−ラング11−油路33のAリフ
イス34の下流側から油路53が分岐し、油VfI53
の途中から分岐りるj’ +−17月・油路54のAリ
フイス35の下流側に変3!!速痘制御用ソレノイド弁
67が連通ηる。 こうして、油路53により一定のレデューシング圧が変
速速度制御弁50に供給され、更にAリフイス350手
流側でiL−ティ信シ)(二上りソレノイド弁67が動
作づることによりパルス状の11−ティ圧を生成し、こ
れをそのまま変速法1α制御弁50に供給するようにな
る。 ここでソレノイド弁61−は、ゲニ[−ティ信号のAン
の場合に排油する構成であり、このためデユーディ比が
大きいほどテ4コーティ1丁を小さくηる。 これにより、デユーティiLに対」ノライン圧【ま減少
関数としてリニアに変化した特性になる。 一方、ソレノイド5P67も同様の構成でt’y)るI
Eこめ、デユーティILが大きい場合は変速速度制御弁
50を給油位置に切換える時間が長くなつ(シフトアッ
プさせ、逆の場合はυ1油位置に切換える時間が良くな
ってシフトダウンづる。そして1s−io>偏差が大き
いほどデユーティICの変化が大きいことで、シフトア
ップまたはシフトダウンする変速速度を大きく制御する
。 更に、第3図において、制ill ]ニット70を含む
電気制御系について8)2明すると、プライマリプーリ
回転数ヒンサ71.ゼカンダリプーリ回転数セン#f7
2.スロットル開度セン与13.エンジン回転数1?ン
サ74を右し、これらのセンナ信号がIII mユニッ
ト70に入力づる。 制御ユニット70において、変速速度制御系について説
明りると、両プーリ回転数センリフ1.72からの回転
信@Np、Nsは実変速比算出部75に入力しC,i 
 、N11/NSにより実変速比iを算出する。また、
セカンダリプーリ四転数センサ12からの信号NSとス
[lットル開度セン)フ13の信号θは、11標変速比
検索部76に入力する。ここで変速=13− パターンに基づき、N6− θのテーブルが設定されて
おり、このデープルのNS、θの1直からiSが検索さ
れる。そし−(、実変速比算出部γ5の実変速比i、目
標変速比検索部16の目標変速比isおよび係数設定部
77の係数には変速速磯粋出部78に入力し、旧/Cロ
ーk(is−i)により変速速度(I i / (1(
を締出し、かつその正1口の符8によりシフ1−ダウン
またはシフトアップを決める。この変速速度制御系78
の変速速度di/dtと実変速比算出部75の実変速比
iは、デユーティ比検索部79に入力Jる。 ここでデユーティ比D= f(旧/dt、 I )の関
係により、デユーティ比りのデープルがdi/dL−1
により設定されており、このテーブルからデユーディ比
ヒDを検索11るのであり、このデユーティ信号が駆動
部80を介してソレノイド弁61に入力jる。 続いて、ライン圧制御I系について説明すると、スロッ
トル開痕センサ73の信号θとエンジン回転数センリ1
4の信jt N eがエンジントルク算出部81に入力
し−(“、Ne−〇のテーブルからJンジン1〜ルク王
を求める。一方、実変速比算出部15からの実倹速IL
iに駐づき盛装つィン/1設定部82におい(、中位1
〜ルク当りの必蚊ラインFF f〕L L+を求め、こ
れど十記IIンジン[・ルク締出部81のI−ンジント
ルク丁が11標ラインF十粋出部83に入力1)で、P
Ll)Lロ ・ 1(、二、」、す1目fバノfンI’
E l)ヒをらン出りる。 に1標ラインIf粋出部83の出力PL1.15″コー
ティ比設定部84 i;二人力1ノC1[1標うイン月
−P t−に相当りるデユーティll: I)を定める
。そしてこのデl −i−、(It: I)の信号が、
駆すI Jfft 8 !1をfF1ノでソレノイド弁
fMiに入力するようになっている。 一方、ライン圧制御異常時のフェイル[で−)どして、
レデューシング弁60の出力側の1ノデコーシング圧の
油路33に油圧スイッチ90が設f−1られ、この油圧
スイッチ90の出力がライン圧異常低十判定部91に入
力しC1一定のレデューシング圧以手に低下した場合は
ライン圧異常低下の判断をJる。 電磁式クラッチ20制御系(よ、1222回転数どス1
−1ットル聞度の6信VJNe、θによる発進検出部9
2ど、セカンダリブーり回転数の信号Nsによるクラッ
ヂ直結部93をイiする。そして、こねらが演粋部94
に人)l(ッでり゛フッチ電流を定め、この電流が駆O
j部95を介Eノクラッ−f =1イル2aに供給され
ることr、クラップ接−1竹川Jる。 ぞこで、演樟部94の出力側にクラッチト・ルク制限部
96が付加さね、1記ライン圧異常低下判定部91の出
力色V> 7+ /)ノップト・ルクを制限りるように
なっ(いる。即り、ライン圧制御異常時合ト1ソレノr
ド弁6j)(、−5J、る)I−bラインI’F、 f
l+すtill弁40にJ、るライン圧はスプリング4
3のみによるしのひ、第4図に示すRk低ラうン圧PN
 i nにイ「る。また、中肉が最小限走行づる場合の
鳴・速比(よ最大であることから、ベル1〜部分の伝)
tl〜lタルク低ライン月で゛最大変)未化の03のも
のにイする。もYl−、)で、−1配クラッチ1−ルク
はこの伝達i〜ルク以下に制限さねるt)のである。 イ1お、ライン圧制御弁40のスプリング43の6If
巾は、中肉の走行が可能イ「最低ライン圧を/1じ得る
ように設定されCいる。 次いで、このJ、うに構成された油圧制御jII装置の
作用について説明4る。 先ず、コンジン1の運転によりAイルポンプ21が駆動
しく油路22のジインFfはセカンダリシリンダ10に
のみ供給されC1つ速IL最大のイ1(速段にイにる。 このとき、ライン圧が供給されているレデューシングj
’i’ li I)(・−1■、リー゛Ii二のレデュ
ーシング1[を生じ、これが各ソレノイド弁6!i、 
67に轡かねてデユー ’、/’ −(JTが介牛用能
にイiる。 そこで、発進時にアクセルを踏込むと、制御:Iニット
70においC低速段の変速ILにより盛装ライン圧設定
部82でライン圧が大ぎく設定され、エンジントルク輝
出部81でもエンジントルクが大きく締出されることて
゛、目標ライン圧算出部83の目標ラインnが大きい碩
になる。イこで、デユーアイ比設定部84では、デユー
ディ比りが小さい偵にイjす、このデーL−テr比でソ
レノイド弁65を動作する。このため、ソレノイド弁6
;)の排油量が少なくくべっC高いレベルのゲL−ティ
圧を生じ、これがライン汀υ制御弁40のボート41d
に導入されることで、ライン圧を高く設定Jる。 その後、変速を開始して実変速比iが小さくなり、また
は王ンジントルりl−が小さく41って、目標ライン圧
の&jを減じるとデー+−rf比ITHま人きくイ1す
、ソレノイド弁65のIJI油吊を増してデユーティ化
合低下させる。そのため、ライン圧制御井40において
ライン圧は順次重さい値に設定されるようにイfる。そ
してかかるライン圧は、セカンダリシリンダ10に入っ
てプーリ8に作用することぐ、帛′に伝達トルクに応じ
たブーり押付(ツカを保つ。 上記ライン圧vJ IIIにJiいて、ライン圧が異常
低下したり、またはレデューシング圧ど」tにデユーデ
ィ比の異常低下によりライン圧制却弁4()がラインF
1−を低下りる方向に作用すると、このことが油圧スイ
ッチ90で検出される。イして、ライン圧異常低下判定
部91の出力信号でクラッチトルク制限部96により、
クラッチ2のトルクを最低ライン圧で最大変速比の時に
伝i! シlりるトルク以Fに制限するようになる。ぞ
こで−[ンジン出力は、クラッチ2の滑りにより減じて
プライマリプーリlに入力することになって、異常時以
降のベル]・スリップが防11される。まIこ、ベルト
部分の伝達トルクJ二り小ざい範囲でクラッチ2により
動力伝達づることで、ベルトへスリン1を生じることな
く車両を最小限走行することが可能とイ【る。 以上、本発明の一実施例について)ホべたが、これのみ
に限定されるものではない。 【発明のリノ果l 以−1嘗ホベてきたように、本発明によれば、ライン圧
all+御異常時にクラッチ!・ルクの制限によりベル
トスリップが防11−されるので、ベルト等の損傷を回
避し得る。 車両が最小限走行可能な状態になるので、自刃で走行し
修理に向うことができる。 一定なレデューシング圧の低下を検出するので、油圧ス
イッチの構造が0(1単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油圧制all装置の実施例の概略を承
り構成図、第2図は油圧制御系を示す回路図、第3図は
電気制御系を示寸プ[1ツク図、第4図はライン圧特1
)1図である。 2・・・電磁式クラッチ、4・・・無段変速機、40・
・・ライン圧制御弁、60・・・レデューシング弁、6
5・・・ソレノイド弁、70・・・制御:Jニラ[・、
90・・・油圧スイッチ、91・・・ライン圧異常低下
判定部、96・・・クラッチ1ヘルク制限部。  、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 常に一定のレデューシング圧をベース圧として電気信号
    によりソレノイド弁が該レデューシング圧を補正したデ
    ューティ圧を生じ、該デューティ圧をライン圧制御弁に
    作用してライン圧制御する油圧制御系において、 上記レデューシング圧の油路中に油圧クラッチを設けて
    、ライン圧制御の異常を検出し、 異常時にはライン圧制御弁のスプリング力でのみ決まる
    最低ライン圧で伝達可能なトルク以下に、クラッチトル
    クを制限する無段変速機の油圧制御装置。
JP19104485A 1985-08-30 1985-08-30 無段変速機の油圧制御装置 Granted JPS6252260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19104485A JPS6252260A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 無段変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19104485A JPS6252260A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 無段変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252260A true JPS6252260A (ja) 1987-03-06
JPH0548388B2 JPH0548388B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=16267953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19104485A Granted JPS6252260A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 無段変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252260A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135951A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 変速機クラツチ油圧低下診断装置
JPH0341252A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Mazda Motor Corp 無段変速機を備えた車両の制御装置
EP0634589A2 (en) * 1989-10-11 1995-01-18 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission
US8613429B2 (en) 2009-11-25 2013-12-24 Zama Japan Kabushiki Kaisha Carburetor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19826747A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebe

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135951A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 変速機クラツチ油圧低下診断装置
JPH0341252A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Mazda Motor Corp 無段変速機を備えた車両の制御装置
US5042325A (en) * 1989-07-06 1991-08-27 Mazda Motor Corporation Control system for steplessly variable power transmission
EP0634589A2 (en) * 1989-10-11 1995-01-18 Borg-Warner Automotive, Inc. Continuously variable transmission
EP0634589A3 (en) * 1989-10-11 1995-05-31 Borg Warner Automotive Infinitely adjustable gear.
US8613429B2 (en) 2009-11-25 2013-12-24 Zama Japan Kabushiki Kaisha Carburetor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548388B2 (ja) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764156A (en) System for controlling transmission ratio of a continuously variable transmission for a motor vehicle
US4734082A (en) System for controlling the pressure of oil in a system for continuously variable transmission
EP1338832B1 (en) Shift control system for continuously variable transmission and shift control method therefor
EP0257960B1 (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPH0557464B2 (ja)
US4759236A (en) System for controlling the pressure of oil in a system for a continuously variable transmission
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6252264A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS62143742A (ja) 無段変速機の制御装置
US4794819A (en) Control system for a continuously variable transmission
EP0258005B1 (en) Control system for a continuously variable transmission
JPS6252260A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS624647A (ja) 無段変速機の制御装置
JP5765168B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624954A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624955A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6253248A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6268141A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2899655B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4890881B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0550615B2 (ja)
JPH0550613B2 (ja)
JPS6253243A (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JP2653052B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term