JPS6252175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252175B2
JPS6252175B2 JP58140154A JP14015483A JPS6252175B2 JP S6252175 B2 JPS6252175 B2 JP S6252175B2 JP 58140154 A JP58140154 A JP 58140154A JP 14015483 A JP14015483 A JP 14015483A JP S6252175 B2 JPS6252175 B2 JP S6252175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
pressure
fluid
range
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58140154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6030855A (ja
Inventor
Tomoaki Koshio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP58140154A priority Critical patent/JPS6030855A/ja
Priority to DE19843428098 priority patent/DE3428098A1/de
Priority to US06/635,584 priority patent/US4671140A/en
Publication of JPS6030855A publication Critical patent/JPS6030855A/ja
Publication of JPS6252175B2 publication Critical patent/JPS6252175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66263Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using only hydraulical and mechanical sensing or control means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用の無段変速機、特にベルト伝
動式無段変速機の制御装置に関する。
(従来技術) 自動車用の変速機として、エンジン出力軸に連
結される入力軸と駆動車輪に連結される出力軸と
に一対の可変ピツチプーリを夫々取付け、且つ両
プーリ間にベルトを巻掛けてなる無段変速機の使
用が試みられている。
然して、この種の無段変速機には、上記両プー
リの有効ピツチ径を可変操作する流体アクチユエ
ータと、このアクチユエータへの流体の供給を制
御する流体制御装置とが備えられ、これらにより
上記入、出力軸間の変速比をエンジンの運転状態
に応じて自動制御するように構成される。その場
合に、この変速制御は、変速比が変化するエンジ
ン回転数をスロツトル開度に応じて変化させて、
スロツトル開度が小さい時には低エンジン回転数
で変速比が変化し、またスロツトル開度が大きい
時には高エンジン回転数で変速比が変化するよう
に行われる。
然るに、このような変速制御によると、例えば
中間スロツトル開度で加速する時に、エンジン回
転数が十分上昇していない段階で変速比が低速側
(減速比が大きい状態)から高速側(減速比が小
さい状態)に切換つて所望の加速力が得られない
ことになり、また下り坂等でエンジンブレーキを
かけるためにスロツトル弁を閉じた時に、エンジ
ン回転数がスロツトル開度零に対応する極く低回
数まで低下しなければ変速比が低速側に切換らな
いため、所要のエンジンブレーキ効果が得られな
い、といつた問題が生じる。
無段変速機の変速制御に関する上記のような問
題については、例えば特開昭55−65755号におい
て次のような解決手段が示されている。
即ち、エンジン回転数に対応する力(流体圧)
とスロツトル開度に対応する力(スプリング力)
とを反対方向に受けて、変速エンジン回転数をス
ロツトル開度が大きくなるに従つて高回転数側に
移行させる制御バルブに、マニユアル操作部材に
よつて上記のスロツトル開度に対応する力と同方
向に予め一定の力を作用させておくことができる
ように構成する。これによれば、マニユアル操作
部材を操作した時に、変速比が変化するエンジン
回転数の範囲が、該回転数に対応する力が上記一
定の力に打ち勝つ所定の回転数以上の範囲に限ら
れ、この回転数以下では変速比が低速側に保持さ
れることになる。
従つて、中間スロツトル開度での加速時に上記
の所定エンジン回転数まで大きな減速比が得られ
て加速性能が向上し、またエンジンブレーキ使用
時には、エンジン回転数が上記の所定回転数まで
低下した時点で変速比が低速側に切換えられて、
大きなブレーキ効果が得られることになる。これ
を換言すれば、上記マニユアル操作部材の切換操
作によつて、いわば“L”レンジが設定されるの
である。
しかし、この構成は、エンジン回転数が所定の
回転数以下の場合に変速比を低速側に保持するだ
けであるから、この回転数以上の範囲では、マニ
ユアル操作部材を“L”レンジに操作しても、ス
ロツトル開度に対する変速エンジン回転数は通常
走行用の“D”レンジと同じである。
(発明の目的) 本発明は、無段変速機の変速制御に関する上記
のような状況を踏まえ、これに改良を加えるもの
であつて、マニユアル操作部材の“L”レンジへ
の切換操作によつて変速比可変範囲を設定エンジ
ン回転数以上の範囲とすると共に、この変速比可
変範囲におけるスロツトル開度に対する変速エン
ジン回転数を高回転数側に移行させるように構成
する。
これにより、“L”レンジに切換操作すれば、
同一スロツトル開度に対して“D”レンジの場合
より高エンジン回転数まで変速比を低速側に保持
すると共に、特に全開加速時には最高エンジン回
転数を高くすることができるようにして、パワフ
ルな加速性能を実現する。また、エンジンブレー
キ時には、“D”レンジの場合より高回転数側で
変速比を低速側に切換えるようにして、エンジン
ブレーキ性能の向上を図ることを目的とする。そ
して、上記のように、マニユアル操作部材の切換
操作に応じて、変速比可変範囲の変更と、スロツ
トル開度に対応する変速エンジン回転数の移行補
正とを行うことにより、各レンジに適合した変速
特性の設定の自由度を向上させることを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明は上記目的達成のため次のように構成さ
れる。
即ち、エンジン出力軸に連結された入力軸と駆
動車輪に連結された出力軸とに夫々取付けられた
有効ピツチ径可変のプライマリプーリ及びセカン
ダリプーリと、両プーリ間を伝動するベルト手段
と、両プーリの有効ピツチ径を可変操作する流体
アクチユエータと、これらのアクチユエータへの
流体の供給を制御して上記入、出力軸間の変速比
を無段階に変化させる流体制御装置とを備えた無
段変速機において、上記流体制御装置に、マニユ
アル操作部材の切換操作に応じて変速比可変範囲
を設定エンジン回転数以上の範囲とする変速範囲
変更手段と、同じくマニユアル操作部材の切換操
作に応じて上記プライマリプーリ用流体アクチユ
エータの制御バルブに流体を供給する流体バルブ
手段とを設ける。この流体バルブ手段は、マニユ
アル操作部材を(“L”レンジに)切換操作した
時に、上記制御バルブにスロツトル開度に対応す
る変速エンジン回転数を高回転数側に移行させる
ように流体を供給する。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第1図に示すように、無段変速機1はエンジン
(図示せず)によつて駆動される入力軸2に設け
られた有効ピツチ径可変のプライマリプーリ3
と、自動車の駆動車輪(図示せず)に至る出力軸
4に設けられた同じく有効ピツチ径可変のセカン
ダリプーリ5と、両プーリ3,5間に巻掛けられ
た無端状のVベルト6とから構成されている。上
記プライマリプーリ3は、入力軸2に固定された
固定デイスク7と、該デイスク7に対向させて入
力軸2にスライド可能に嵌合された可動デイスク
8とから構成されていると共に、両デイスク7,
8の対向面が両者の間隔が外周部ほど大きくなる
ように円錐面とされ、両円錐面間における間隔が
上記ベルト6の幅に等しいピツチ円上に該ベルト
6が挾持される。同様にセカンダリプーリ5も出
力軸4に固定された固定デイスク9と、該固定デ
イスク9に対向させて出力軸4にスライド可能に
嵌合された可動デイスク10とから構成されてい
ると共に、両デイスク9,10の対向面が円錐面
とされて、両円錐面間における間隔が上記ベルト
6の幅に等しいピツチ円上に該ベルト6が挾持さ
れる。ここで、該ベルト6は、図示のようにプラ
イマリプーリ3におけるデイスク7,8のピツチ
径最小の位置に係合しているときは、セカンダリ
プーリ5におけるデイスク9,10のピツチ径最
大の位置に係合し、逆にプライマリプーリ3にお
けるデイスク7,8のピツチ径最大の位置に係合
するときは、セカンダリプーリ5におけるデイス
ク9,10のピツチ径最小の位置に係合するよう
に長さが設定されている。
上記プライマリプーリ3及びセカンダリプーリ
5には、可動デイスク8,10を入、出力軸2,
4上において夫々スライドさせる流体アクチユエ
ータ11,12が設けられている。プライマリプ
ーリ3に設けられたアクチユエータ11は、入力
軸2に固定されたシリンダ13に可動デイスク8
に一体のピストン14が嵌合され、且つ該シリン
ダ13とピストン14との間のシリンダ室15に
入力軸2に形成された通路16から流体圧が導入
される構成とされている。同様に、セカンダリプ
ーリ5に設けられたアクチユエータ12は、出力
軸4に固定されたピストン17が可動デイスク1
0に一体のシリンダ18に嵌合され、且つ該シリ
ンダ18とピストン17との間のシリンダ室19
に出力軸4に形成された通路20から流体圧が導
入される構成とされている。
そして、これらの流体アクチユエータ11,1
2には流体制御装置21から流体圧が夫々供給さ
れ、これによりプライマリプーリ3及びセカンダ
リプーリ5の有効ピツチ径が可変制御されるよう
になつている。
次に、この流体制御装置21の構成を説明する
と、該制御装置21は主たる構成要素として、エ
ンジンに駆動されて流体圧を発生させるポンプ2
2と、該ポンプ22の吐出圧を調整してライン圧
P1を発生させる調圧バルブ23と、このライン圧
P1をエンジンの運転状態に対応した変速制御用の
作動圧P2とする制御バルブ24と、上記調圧バル
ブ23及び制御バルブ24にエンジン回転数に対
応した制御圧P3を供給するピトー管装置25と、
エンジンのスロツトル開度の増大に従つてA方向
に回転し、上記制御バルブ24に作用して作動圧
P2をスロツトル開度に対応させるスロツトルカム
26とを有する。
ピトー管装置25は、上記プライマリプーリ用
アクチユエータ11におけるシリンダ13に一体
のドラム27内にピトー管28を配置し、且つ通
孔29によつてシリンダ室15内の作動油の一部
をドラム27内に流入させるようにした構成で、
この流体が該ドラム27の回転に伴う遠心力によ
つて該ドラム内周面に円環状をなして回転する時
に、その流速、即ちプライマリプーリ1ないしエ
ンジンの回転数に応じた動圧をピトー管28によ
つて制御圧P3として取出すようにしたものであ
る。
また、調圧バルブ23は、ポンプ22の吐出側
に通じたメインポート30a及び調圧ポート30
bと、ポンプ22の吸込側に通じたドレンポート
30cと、上記制御圧P3が導入される制御ポート
30dとを有するケース30にスプール31を装
填し、且つ該スプール31をスプリング32によ
つて上記制御圧P3に対抗する方向に付勢した構成
である。そして、調圧ポート30bに導入される
ポンプ吐出圧とスプリング32の釣合いによつて
スプール31を移動させてドレンポート30cを
開閉させることにより、ポンプ吐出圧を所定のラ
イン圧P1に調圧し、また増圧ポート30dに導入
される制御圧P3によつてスプール31をドレンポ
ート30cが開く方向に移動させることにより、
上記ライン圧P1を制御圧P3の上昇、即ちエンジン
回転数の上昇に従つて低下させるように作用す
る。そして、このようにして圧力を調整されるラ
イン圧P1は、上記セカンダリプーリ5に設けられ
た流体アクチユエータ12に供給されるようにな
つている。
一方、制御バルブ24は、上記調圧バルブ23
からライン圧P1が導入される導入ポート33a
と、作動圧P2が取出される吐出プート33bと、
調圧バルブ23のドレンポート30cを経てポン
プ22の吸込側に通じるドレンポート33cと、
上記ピトー管装置25からの制御圧P3が導入され
る増圧ポート33dとを有するケース33にスプ
ール34を装填し、且つ該スプール34をスプリ
ング35によつて上記制御圧P3に対抗する方向に
付勢した構成である。そして、制御圧P3の上昇に
従つてスプール34がスプリング35に抗してラ
イン圧導入ポート33aを開き且つドレンポート
33cを閉じる方向に移動されることにより、該
制御圧P3の上昇に従つて上昇する作動圧P2が吐出
ポート33bから吐出される。その場合に、上記
スプリング35はスロツトルカム26のA方向の
回転によりスプリング力調整部材36を介して次
第に圧縮されることにより、制御圧P3の上昇、即
ちエンジン回転数の上昇に伴う作動圧P2の上昇
が、スロツトル開度の増大に従つて抑制されるこ
とになる。つまり、所要の作動圧P2を得るために
は、スロツトル開度が大きくなるに従つて大きな
エンジン回転数が必要となる。そして、この作動
圧P2は、上記プライマリプーリ3に設けられた流
体アクチユエータ11に供給され、可動デイスク
8を固定デイスク7側に押圧して変速機1の変速
比を高速側に変化させるように作用する。
以上の構成に加えて、流体制御装置21には、
マニユアル操作レバー37とアシストバルブ38
とが備えられている。
マニユアル操作レバー37は、第1図に示す
“D”位置と第2図に示す“L”位置とに揺動操
作されると共に、該レバー37の反操作側の端部
にはロツド39を介してアシストバルブ38にお
けるスプール40が連結されている。また、該ア
シストバルブ38のケース41には上記ライン圧
P1が導入される入口41aと、上記制御バルブ2
4におけるスプリング35が内装されたスプリン
グ室33eに通じる出口41bとが設けられてい
る。そして、上記マニユアル操作レバー37が
“D”位置にある場合は該アシストバルブ38に
おけるスプール40が出口41bを閉じ、また第
2図に示すように上記レバー37が“L”位置に
ある場合は該出口41bが開かれて、ライン圧P1
がアシスト圧P4として上記制御バルブ24のスプ
リング室33eに供給されるように構成されてい
る。
また、第2図に示すようにマニユアル操作レバ
ー37が“L”位置に操作されると、上記スロツ
トルカム26の回転時に移動されるスプリング力
調整部材36が制御バルブ24のスプリング35
を圧縮する方向に一定ストローク移動されるよう
になつている。しかし、その移動量はスロツトル
カム26のA方向の回転による最大移動量(第1
図に鎖線で示す)より小さい値に設定されてい
る。従つて、スロツルカム26の回転角が小さい
範囲ではマニユアル操作レバー37の“L”位置
への操作により上記スプリング35が圧縮される
が、スロツトルカム26の回転角が一定以上大き
くなると、スプリング35は該スロツトルカム2
6によつて圧縮されることになる。
次に、この実施例の作用を説明する。
先ず、マニユアル操作レバー37を“D”位置
にセツトした状態で、スロツトル弁を全開にして
エンジンを加速したものとすると、ピトー管装置
25によつて取出される制御圧P3がエンジン回転
数の上昇に従つて上昇し、制御バルブ24におけ
るスプール34をスプリング35に抗して右方に
移動させようとする。しかし、この場合はスロツ
トルカム26が第1図に鎖線で示すようにA方向
に最大限回転した状態にあつて、スプリング力調
整部材36を介して上記スプリング35が強く圧
縮されているから、スプール34の右方への移動
が阻止されて該制御弁24におけるライン圧導入
ポート33aが図示のように閉じた状態にある。
そのため、該制御弁24からプライマリプーリ3
の流体アクチユエータ11に作動圧P2が供給され
ず、或いは該作動圧P2が極く低い圧力とされて、
プライマリプーリ3は有効ピツチ径が最小の状態
に保持される。その結果、無段変速機1の変速比
は最も低速側の状態(減速比最大)にあつて、第
3図aで示すように自動車は緩かな勾配で加速さ
れることになる。
然る後、エンジン回転数が十分上昇し、制御圧
P3が制御バルブ24における上記のように強く圧
縮されているスプリング35に打ち勝つ値となる
回転数N1に達すると、スプール34が図面上、
右方に移動してライン圧導入ポート33aが開か
れると共に、ドレンポート33cが閉じられるこ
とにより、上記プライマリプーリ3のアクチユエ
ータ11に所要の作動圧P2が供給され、該プーリ
3の可動デイスク8が有効ピツチ径が大きくなる
ようにスライドされる。そのため、変速機1の変
速比は高速側(減速比が小さくなる方向)に移行
し、自動車の車速は第3図bで示すように急勾配
で増加することになる。
また、一定車速においてスロツトル弁が閉じら
れたものとすると、スロツトルカム26が第1図
に実線で示すようにリフト量最小の位置に戻され
て制御バルブ24におけるスプリング35がもつ
とも伸張した状態となるから、エンジン回転数の
低下に伴つて制御圧P3が低下してもスプール34
が右方のライン圧導入ポート33aを開いた位置
に保持され、作動圧P2がアクチユエータ11に継
続して供給されて変速比が高速側の状態に保持さ
れる。従つて、第3図cに示すように自動車は減
速比が小さな状態で減速する。そして、ごく低速
で車速及びエンジン回転数が低下して制御圧P3
スプリング35に対応する圧力以下となつた時点
でスプール34が図示の位置に戻され、作動圧P2
の供給が停止される。これにより、第3図dに示
すように変速機1の変速比が低速側に戻される。
尚、中間スロツトル開度で加速する場合は、制
御バルブ24におけるスプリング35がそのスロ
ツトル開度に対応した量だけ圧縮されることに伴
つて、スプール34が右方に移動する時の制御圧
P3もその時のスロツトル開度に対応した値とな
る。つまり、第3図e,f,gで示すように、作
動圧P2がアクチユエータ11に供給されて変速比
が高速側に移行する変速エンジン回転数が、全開
時の変速エンジン回転数N1と全閉時の変速エン
ジン回転数N0との間でスロツトル開度に応じて
変化することになる。
一方、第2図に示すようにマニユアル操作レバ
ー37を“L”位置に切換え操作した時は、スプ
リング力調整部材36を介して制御バルブ24の
スプリング35が一定量圧縮される。そのため、
スロツトル開度が小さい場合にも、制御圧P3が一
定量圧縮されたスプリング35に打ち勝つ値とな
るまでスプール34の右方への移動が阻止され
る。そのため、第4図hに示すようにエンジン回
転数が設定回転数N2以下の範囲では変速機1の
変速比が低速側に固定されることになる。
その場合に、上記スプリング35を一定量圧縮
するだけでは、スロツトル開度が大きい場合、即
ちスロツトルカム26のリフト量がマニユアル操
作レバー37によるスプリング力調整部材36の
移動量より大きくなつて該調整部材36がスロツ
トルカム26によつて移動されている場合に、第
4図に実線で示すようにスロツトル開度に対する
変速エンジン回転数が上記の“D”位置の場合と
同じになる。即ち、“L”位置に切換えても変速
可変範囲が設定エンジン回転数N2以上の範囲に
限定されるだけである。
しかし、上記マニユアル操作レバー37を
“L”位置に操作すると、該レバー37の揺動に
伴つてアシストバルブ38におけるスプール40
がケース41の出口41bを開くため、該ケース
41に導入されているライン圧P1がアシスト圧P4
として制御バルブ24のスプリング室33eに供
給される。そのため、該制御バルブ24において
は、スプール34に制御圧P3に対抗する方向にス
プリング35の力と上記アシスト圧P4とが作用す
ることになり、その結果、制御圧P3はスプール3
4を右方に移動させてプライマリプーリ3のアク
チユエータ11に所要の作動圧P2を供給するため
には、“D”レンジの場合よりアシスト圧P4に相
当する分だけより上昇しなければならないことに
なる。これにより、“L”位置に操作すれば、各
スロツトル開度に対する変速エンジン回転数が高
回転数側に移行され、第4図に鎖線で示すように
変速可変範囲がエンジン回転数N2′から
N1′(N2′>N2,N1′>N1)の範囲にシフトされるこ
とになる。ここで、変速比が最低速状態にある時
には調圧バルブ23の調圧機能を停止させるよう
に構成しておけば、ライン圧P1はエンジン回転数
の上昇に伴うポンプ22の吐出圧の増大に従つて
上昇することになるから、上記アシスト圧P4もエ
ンジン回転数が高い程高い値となる。そのため、
第4図に示されているように該アシスト圧P4によ
る変速エンジン回転数の高回転数側への移行量が
高回転数側ほど大きくなる。(N1′−N1>N2′−
N2)。このことは、アシスト圧P4をエンジン回転
数に比例させることにより得られる特性であり、
従つてアシスト圧P4専用にエンジン回転数に比例
する圧力を生成する手段を設けてもよい。
このようにして、マニユアル操作レバー37を
“L”位置に切換えれば、加速時にはより高エン
ジン回転数まで変速機1の変速比が低速側に保持
され、且つ最高エンジン回転数が高くされること
になり、また、エンジンブレーキ時にはより高回
転数側で変速比が低速側に移行されることにな
る。そして、以上のように、マニユアル操作レバ
ー37の切換操作による変速特性の変更が、変速
比可変範囲の変更と、スロツトル開度に応じた変
速エンジン回転数ないし最高エンジン回転数の高
回転数側への移行とによつて行われるので、レン
ジに応じた変速特性の設定の自由度が増し、各レ
ンジについて最適の変速特性を設定することがで
きるようになる。
尚、この実施例においては、セカンダリプーリ
5のアクチユエータ12に供給されるライン圧P1
を変速比に応じてコントロールして、ベルト6の
張力を伝達トルクに適合させるように構成されて
いる。即ち、プライマリプーリ3の可動デイスク
8の位置によつて変速比を検出する軸42と、該
軸42の移動に応じて揺動して調圧バルブ23の
スプリング32を伸縮させるレバー43とが具備
され、図示のように変速比が低速の状態にあつて
伝達トルクが大きい時は、上記スプリング32を
圧縮してライン圧P1を高めることによりベルト6
の張力を強くし、また図示の状態からプライマリ
プーリ3の可動デイスク8が図面上、左方にスラ
イドして変速比が高速側に移行し、これに伴つて
伝達トルクが低下した時は、上記スプリング32
を伸張させてライン圧P1を低くすることによりベ
ルト6の張力を弱めるようになつている。
また、この実施例においては、制御バルブ24
におけるスプリング室33eにドレン孔33fが
設けられていると共に、該孔33fにオリフイス
44が具えられて、該室33eに導入されるアシ
スト圧P4を調整している。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、一対の有効ピツ
チ径可変のプーリを用いた無段変速機において、
その変速比を制御する流体制御装置に、マニユア
ル操作部材の切換え動作によつて変速比可変範囲
を設定エンジン回転数以上の範囲とする変速範囲
変更手段と、同じくマニユアル操作部材の切換え
動作によつて上記変速比可変範囲における変速エ
ンジン回転数を高回転数側に移行させる流体バル
ブ手段とを設けたから、上記マニユアル操作部材
を切換え操作すれば、加速時には、より高エンジ
ン回転数まで変速比が低速側の状態に保持され且
つ最高エンジン回転数が上昇されて、パワフルな
加速性が得られることになる。また、エンジンブ
レーキ時には、変速比がより高エンジン回転数で
低速側に切換えられて、強力なエンジンブレーキ
が得られることになる。そして、特に本発明によ
れば、マニユアル操作により変更される変速比可
変範囲の下限のエンジン回転数を主として変速範
囲変更手段により、スロツトル開度に応じた変速
エンジン回転数もしくは最高エンジン回転数を流
体バルブ手段により夫々設定するので、上記変速
比可変範囲の設定ないし変速特性の設定の自由度
が高くなり、各レンジに応じた最適の特性が得ら
れることになる。
尚、本発明は、マニユアルバルブと、該バルブ
をシフト操作するレバーと、マニユアルバルブの
“L”レンジへの操作によつて作動するエンジン
ブレーキバルブとを備えた変速機の場合に、この
エンジンブレーキバルブの作動に連動させて、制
御バルブのスプリング力を強め且つアシスト圧を
供給する構成としてもよい。
また、制御バルブの構成は、上記実施例のよう
にスプールの一方にエンジン回転数に対応する圧
力(制御圧)を加え、他方にスプリング力と
“L”レンジにシフトした時の流体圧(アシスト
圧)とを加える構成に限らず、例えばスロツトル
開度に応じて移動されるスプールとエンジン回転
数に対応した流体圧を受けるスプールとの間にス
プリングを介在させ、後者のスプールの移動によ
り作動圧を制御するバルブ構造において、この2
つのスプール間の空間に“L”レンジ時に流体圧
(アシスト圧)を供給する構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
“D”レンジ時の状態を示すシステム図、第2図
は“L”レンジ時の状態を示すシステム図、第3
図は“D”レンジ時の変速特性図、第4図は
“L”レンジ時の変速特性図である。 1……無段変速機、2……入力軸、3……プラ
イマリプーリ、4……出力軸、5……セカンダリ
プーリ、6……ベルト手段、11,12……流体
アクチユエータ、21……流体制御装置、24…
…制御バルブ、35,36,37……変速範囲可
変手段(35……スプリング、36……スプリン
グ力調整部材、37……マニユアル操作レバ
ー)、38……流体バルブ手段(アシストバル
ブ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入、出力軸に夫々取付けられた有効ピツチ径
    可変のプライマリプーリ及びセカンダリプーリ
    と、両プーリ間を伝動するベルト手段と、両プー
    リの有効ピツチ径を可変操作する流体アクチユエ
    ータと、これらのアクチユエータへの流体の供給
    を制御して上記入、出力軸間の変速比を無段階に
    変化させる流体制御装置とを備えた無段変速機で
    あつて、上記流体制御装置に、マニユアル操作部
    材の切換え操作に応じて変速比可変範囲を設定エ
    ンジン回転数以上の範囲とする変速範囲変更手段
    と、同じくマニユアル操作部材の切換え動作に応
    じて上記プライマリプーリ用アクチユエータの制
    御バルブに変速エンジン回転数を高回転数側に補
    正するように流体を供給する流体バルブ手段とが
    設けられていることを特徴とする無段変速機の制
    御装置。
JP58140154A 1983-07-30 1983-07-30 無段変速機の制御装置 Granted JPS6030855A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140154A JPS6030855A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 無段変速機の制御装置
DE19843428098 DE3428098A1 (de) 1983-07-30 1984-07-30 Riemengetriebe mit stufenloser uebersetzung
US06/635,584 US4671140A (en) 1983-07-30 1984-07-30 Control for steplessly variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140154A JPS6030855A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030855A JPS6030855A (ja) 1985-02-16
JPS6252175B2 true JPS6252175B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=15262122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140154A Granted JPS6030855A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 無段変速機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4671140A (ja)
JP (1) JPS6030855A (ja)
DE (1) DE3428098A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3340645A1 (de) * 1983-11-10 1985-05-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schalt- und steuervorrichtung fuer ein zum antrieb eines kraftfahrzeuges verwendetes antriebsaggregat mit einem stufenlosen wechselgetriebe
JPS6277241A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
IT1203524B (it) * 1986-01-14 1989-02-15 Fiat Auto Spa Dispositivo di comando ad azionamento manuale per un cambio di velocita per autoveicoli comprendente un variatore
JPH0679887B2 (ja) * 1986-02-20 1994-10-12 日本精工株式会社 車両用トロイダル形無段変速機の変速制御装置
US4817458A (en) * 1986-08-29 1989-04-04 Mazda Motor Corporation Belt-pulley type steplessly variable transmission assembly
NL8700626A (nl) * 1987-03-17 1988-10-17 Doornes Transmissie Bv Regelinrichting voor een traploos variabele voertuigtransmissie.
JP2614068B2 (ja) * 1988-01-29 1997-05-28 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
DE3803201A1 (de) * 1988-02-04 1989-08-17 Ford Werke Ag Steuerventilanordnung fuer ein stufenlos regelbares umschlingungsgetriebe
JPH01295067A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Mazda Motor Corp 無段変速機の油圧制御装置
NL9201051A (nl) * 1992-06-15 1994-01-03 Doornes Transmissie Bv Werkwijze voor het beinvloeden van het rijgedrag van een voertuig met een continu variabele transmissie.
BE1010795A3 (nl) * 1996-12-10 1999-02-02 Vcst Nv Werkwijze en inrichting voor het sturen van de overbrengingsverhouding van een riemvariator bij een transmissie-eenheid voor een motorvoertuig.
EP1539527B1 (en) * 2002-08-02 2009-02-04 Innovative Motorcycle Technology Pty Ltd Dual function handlebar mounted actuator
AU2003281830B2 (en) * 2002-08-02 2009-10-01 Innovative Motorcycle Technology Pty Ltd Dual function handlebar mounted actuator

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052132A (en) * 1958-12-12 1962-09-04 Reimers Getriebe Kg Control mechanism for infinitely variable gears
US3043152A (en) * 1960-03-14 1962-07-10 Reimers Getriebe Kg Hydraulic control mechanism for infinitely variable gears
DE1254981C2 (de) * 1960-08-04 1973-03-01 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Steuereinrichtung fuer das stufenlos verstellbare Wechselgetriebe eines Antriebsaggregates, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US3552235A (en) * 1967-08-16 1971-01-05 Porsche Kg Hydraulic control for change speed gear transmission
DE1816951C2 (de) * 1968-12-24 1971-01-28 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
DE1816949B1 (de) * 1968-12-24 1970-05-27 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
DE2301776B2 (de) * 1973-01-15 1976-12-02 P.I.V. Antrieb Werner Reimers Kg, 6380 Bad Homburg Steuereinrichtung fuer einen aus einer brennkraftmaschine und motor und einem von dieser angetriebenen stufenlos einstellbarem zugorgangetriebe bestehenden fahrantrieb
US4185521A (en) * 1975-03-10 1980-01-29 Caterpillar Tractor Co. Hydraulic control system for a hydrostatic-mechanical transmission
NL162183C (nl) * 1976-02-09 1980-04-15 Doornes Transmissie Bv Traploos variabele aandrijving.
IT1072036B (it) * 1976-11-24 1985-04-10 Sira Circzito di controllo a due andature per variatori automatici di rapporto a cinghia trapezoidale particolarmente per autoveicoli
NL168038B (nl) * 1978-05-03 1981-09-16 Doornes Transmissie Bv Inrichting voor het regelen van de overbrengings- verhouding van een traploos variabele transmissie van een motorvoertuig.
NL7811192A (nl) * 1978-11-13 1980-05-16 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een trap- loos variabele transmissie van een motorvoertuig.
NL7907714A (nl) * 1979-10-19 1981-04-22 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een traploos variabele transmissie.
US4515041A (en) * 1980-05-21 1985-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control system and method for a power delivery system having a continuously variable ratio transmission
JPS57161347A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Hydraulic control unit in v-belt stepless speed change gear
JPS57173653A (en) * 1981-04-21 1982-10-26 Okimoto Tamada Automatic transmission
JPS58102857A (ja) * 1982-07-23 1983-06-18 Honda Motor Co Ltd ベルト式無段変速機の作動制御装置
US4534243A (en) * 1983-04-26 1985-08-13 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a V-belt transmission
US4596528A (en) * 1984-07-02 1986-06-24 Lewis Leonard A Simulated skin and method

Also Published As

Publication number Publication date
US4671140A (en) 1987-06-09
DE3428098A1 (de) 1985-02-14
JPS6030855A (ja) 1985-02-16
DE3428098C2 (ja) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459879A (en) Torque ratio control device for a V-belt type continuously variable transmission for vehicles
KR101363307B1 (ko) 벨트식 무단 변속기의 변속 제어 장치
US4875892A (en) Steplessly variable transmission control for automotive vehicle
JPS6252175B2 (ja)
US8517871B2 (en) Vehicular belt-driven continuously variable transmission and control method thereof
JPH0554576B2 (ja)
JP2757304B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP4565701B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2001271896A (ja) ベルト式無段変速機
KR950010689B1 (ko) 차량의 무단변속기의 제어
JP2699344B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS62127554A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
US20190390768A1 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2005155897A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH04285361A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
JP2699330B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2625747B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH064451U (ja) 無段変速機用油圧ピストンのバランス室構造
JP2950872B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2699331B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2625745B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2625748B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2699339B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS6148658A (ja) 無段変速機の変速制御装置