JPS62502540A - 精製されたインターフェロンを含む組成物 - Google Patents

精製されたインターフェロンを含む組成物

Info

Publication number
JPS62502540A
JPS62502540A JP61502079A JP50207986A JPS62502540A JP S62502540 A JPS62502540 A JP S62502540A JP 61502079 A JP61502079 A JP 61502079A JP 50207986 A JP50207986 A JP 50207986A JP S62502540 A JPS62502540 A JP S62502540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
interferon
ifn
spectrum
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61502079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733397B2 (ja
Inventor
アラカワ ツトム
Original Assignee
アムジエン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24921509&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62502540(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムジエン filed Critical アムジエン
Publication of JPS62502540A publication Critical patent/JPS62502540A/ja
Publication of JPH0733397B2 publication Critical patent/JPH0733397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • C07K1/1136General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure by reversible modification of the secondary, tertiary or quarternary structure, e.g. using denaturating or stabilising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/57IFN-gamma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/14Lymphokine; related peptides
    • Y10S930/142Interferon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「インターフェロンの精製法およびそれによって製造される物質の組成物」介厳 糟屡 本発明は、一般に組換え皮付によって産生されるインターフェロンの精製法およ び精製による生成物、特に、ヒト免疫インターフェロンの精製法および精製した ヒト免疫インターフェロン4Aに関する。
疫反応抑制タンパク質の一群を形成する。確認されている3オ覆頌のインターフ ェロンは。
αインターフェロン(白血球)、βインターフェロン(&’!Jffiおよびγ インターフェロンGびりと呼ばれる。
がおこなわれている。その結果1発熱やアレルギー反応といった昌IH乍用をも たらす可能性がある不純物を除去するために、インターフェロンを高度に精製す ることが重要であるこな方法は未だ1つも見出されていない。
インターフェロンを精製する皮付として′c上 アフィニティークロマトグラフ ィー(コンアフィニティークロマトグラフィーとゲルろ過クロマトグラフィーの 併用rYip等、 Procヒト免疫インターフェロン(IF)i−T )の合 成遺伝子ならびにcIl!;A遺伝子コーディングをプラスミドベクターに挿入 し3次に原核化工および真核重工に導入して1組換えヒト免疫インターフェロン (rlFN−γ)のrta体Mature”および類似体を産生するのに用いら れていお距よ、ヒト免疫インターフェロンのコードを決める遺伝子のW&l[’ 11.lFの決定に恭づくと、 Cys−Tyr−Cysで始まる。[;oed del等、欧州特許出1!LFf077670号、 Alton等のPCT特許 出1iE謝083104053号公報には、成熟rlFN−rの種々の類似体が 記載されている。これらの記載されている類似体の中には9アミノ末″13Cy s−Tyr−Cys残基の無い類似体、聞ぢ(des−Cys’−Tyr2−C ysl) IFN−7類イ以体がある。De Maeyer等E、The Bi ology of the Inter■■秩B n System 1983”、 Elsevier 5ciencePubl ishers (19a3)に収録された。 (des−C凾刀f−Tyr n等の論文、 119−128ページをも参照されたい。大腸菌に昔通に直接に 発現されるrlFN−γは、N末端メチオニン残基を有する点とグリコジル基を 持たない点において、リンパ球によって産生される天然IFN−γと異なってい る。したがって、成熟rlFN−γは直接に〔1iet −’) IFN−7と して表し1組換えによって産生される類似体(des−Cys’−Tyr2−C ys3) IFN−γ(以後 rB換えヒト免疫インターフェロン4AJまたは rlFN−γ4AJと呼ぶ)は、 〔Met −’、des−Cys’−Tyr ”−Cys’ ) IFN−rと表す。
IFN−rの天然の形態は、 40,000から60,000の分子量のオリゴ マーであると報告されており、これまでに報告されている20,000および2 5,000の分子量を持つ2つのM量体の二量体であると考えられる。単量体の 炭水化物成分をグリコシダーゼ処理によって除去すると。
各々16,000と18.500の分子量の、!11量体が生じる。ta等、  J、 Immunol、、 132: 1300−1304(1984)、rI FN−7の単量体形態は17. i40の分子量を持つと計算されている。IF N−7の天然形態と組換え形態の分子量の相違は、少なくとも部分的には、天然 のIFN−γはC末端アミノ酸残基を除去するプロセスを受けており、−一方、 rTFN−rはこれらの追加的な残基を含んでいるという事実によって説明する ことが可能であろう。
IFN−γを分離するための処理を行う際には、 IFN−γ力や倣舅浬に対し て潜在的に不安定性であることを考慮にいれねばならない0例えば+Yi痔、r supra jは、天然のIFNTをpH2Q溶液に対して透析し、その後に中 性リン酸塩緩衝液で処理した場合、抗ウィルス作用が約1710に低下すること を観察した。これは、 IFN−γカ螢の中で変性して元の天然の構造にフォウ ルド(fold) Lないことを示唆している。
rlFN−γの精製をさらに難しクシ、ている間Jは、大腸菌(E、col+> からのrlFN−丁の抽出に関連rる。天然のIFN−γは、培養リンパ球の周 囲の培地から採取することが可能であるが、大腸菌rlFN−γは、細菌細胞を 破壊して採取するので、産生されたインターフェロンを劣化させる可能性がある タンパク質分解酵素が細胞から放出されることになる。
尿素および塩酸グアニジンといった変性剤は、抽出時にインターフェロンの活性 を不可逆的に損うことなく酵素の作用を抑制する。 Rung、合衆f!ml、 476.049号。
しかしながら、一旦変性すると(アンフォウルド(unfold)すると)、イ ンターフェロンをもとにフォウルドするために適切な条件を容易に決定すること ができない。その結果、免疫グロブリンあるいはメチオニン−プロキモシンとい った可溶性JJ汐ンバク質の復元の一一法として、尿素あるいLオ鑵峻グアジニ ンのアルカリ溶液中における変性および希釈、そして、タンパク質の変性に有効 なpH値よりもpHを低下させることによる1鎖元(例としてLOWe等、刀覇 竿許出南口砧B2138004Aを参照されたい)という技法があるが、このよ うな技法をインターフェロンにそのまま適用することはできない。
それゆえ1インターフエロン、特にrIF)I’ rを゛活性の高い状態でもた らす精製法がめられている。
発則のy約 本発明によってもたらされる物質の組成物は、中性」Hの水性溶液中において、 約259 nm、 266 nm、 280 nm および287 nm に正 帯、v″J270nmおよび292 r+mに肩がある近紫外円二色性(CD) スペクトル(near−UV circular dichroic spec trum)を有する活性の高いMi換えヒト免疫インターフェロン分離体から好 ましくは木質的に成る0本発明の最も望ましい組成物は、0.1モルの酢酸アン モニウム中において上述したような特性を示すIFN−r 4A組成吻である。
、・本発明による分離−q頭をおこなうと、クロマトグラフィーによるインター フェロンの主軍存分画が2つ得られるが、一つは上述したスペクトルを特徴とす るものであり、いま一つはスペクトルの近紫外部域に強い二色性(CD)がない ことを特徴とするものである。後者の分画は、前者と選択的に組み合わせて(例 えば、 95:5.90+10.80:20.70:30および60:40の重 量比で)生物学的活性を有する組成物を提供することも可能であり、あるいは更 に処理をして前者のスペクトノー制生を備えた物質を得ることも可能である。
本発明の別の態様によると、セファデックス” G−75(Sephadex  ” G−75)カラムから取り出した分子間の共存結合のない凝集した状態のイ ンターフェロンを精製する段階と、分画を変性剤を含んだ溶液中でアンフォウル ドする段階とから成る組換えヒト免疫インターフェロンの精製法が提供される。
この方法はさらに、lIn1当たりY鱒、18mg未満のインターフェロンの7 □7;JXとするためにこのン容嵌を希釈するff1lと、ダイアフイルトレイ シ5ン(diafiltration)によって希釈溶液を濃縮する段階とから 成る。
図面Q量率な説明 第1図は、異なる条件下におけるIFN−γ4Aの遠紫外部域円二色性スペクト ル(far−Uvcircular dichroic 5pectra)を示 す。
第2図は、異なる条件下におけるIFN−r4Aの近紫外部域円二色性スペクト ルを示す。
第3図は、異なる条件下におけるIFN−r 4Aのゲルろ過分析のグラフであ る。
第4図は、異なる条件下におけるIFN−γ4Aの近紫外部域円二色性スペクト ルを示す。
第5図は、異なる条件下におけるIFN−r 4Aの二次微分スペクトルを示す 。
第6図は、異なる条件下におけるIFN−14Aの紫外吸収スペクトルを示す。
第7図は、異なる条件下におけるIFN−r 4Aの二次微分スペクトルを示す 。
坪袷を説明 本発明に従い5組換えヒト免疫インターフェロン、特にIFN−γ4Aを、精製 手頃の最後の段階として、IMの尿素および0.1Mの酢酸アンモニウム中でセ フ1デソクス” G−75ゲルろ過園付を用いて精製する。アミノ8誦θI]お よびそれから誘導された合成遺伝子の塩基配を表1に示す。
表土 4 +1 10 Met Gin Asp Pro Tyr Val Lys Glu Ala  Glu Asn Leu Lys Lys Tyr Phe@Asn Ala  Gly ATG CAG CAT CCG TACGTT AAG CAA GCA G AA AACCTG AAA AAA TACTTCAACfCA GGC TACGTCCTA GGCATG CAA TrCCTT CGT CTT  TTG GACTTT TTT ATG AAG TTG bGT CCG His Ser Asp Val Ala Asp Asn Gay Thr  Leu Phe Leu Gly lie Leu Lys@Asn Trp  Lys Glu CACTCCGACGTA GCT GAT AACGGCACCCTG TT CCTG GGT ATCCTG AAA AACTGG `AA GAG GTG AGG CTG CAT CGA CTA TTG CCG TGG  GACAAG GACCCA TAG GACTTr TTf ACCTTT  CTC Glu Ser Asp Arg Lys Ile Met Gln Ser  Gin Jle Val Ser Phe Tyr Phe@Lys Leu  Phe I、ys GAATCCGACCGTAAGATCATGCAGTCTCAAATTGTA AGCTTCTACTTCAAACTGTTCAAGCTTAGGCTGGCA TTCTAGTACGTCAGAGTTTAACATTCGAAGATGAAG TTTGACAAGTTCAsn Phe Lys Asp Asp Gln  Ser Ice Gin Lys Ser Val Glu Thr Ile  Lys@Glu Asp Met Asn AACTTCAAAGへCGATCAATCCATCCAGAAGAGCGTA GAAACTATTAAGGAGGACATGAACTTGAAGTTTCTG CTAGTTAGGTAGGTCTTCTCGCATCTTTGATAATTC CTCCTGTACTTGVat Lys Phe Phe Asn Ser  Asn Lys Lys Lys Arg Asp Asp Phe Glu  Lys@Leu Thr Asn Tyr GTA AAA TTCTTT AACAGCAACAAG AAG AAA  CGCGAT GACTTCGAG AAA CTG ACs AACTAC CATTTTAAGAAATTGTCGTTGTTCTTCTTTGCGCTA CTGAAGCTCTTTGACTGATTGATGSer〜’al Thr  Asp Leu Asn Val Gln Ar(HLys Ala Ile  His Glu Lue lie@Gin Val Met Ala TCT GTT ACA GAT CTG AACGTG CAG CGT A AA GCT ATT CACGAA CTG ATCCA` GTT ATG  GCT 八GACAATGTCTAGACTTGCACGTCGCATTTCGATAA GTGCTTGACTAGGTTCAATACCGAGlu Leu Ser  Pro Ala Ala Lys Thr Gay Lys Arg Lys  Arg Ser Gin Met@Leu Phe Arg Gay GAACTGTCTCCTGCGGCAAAGACTGGCAAACGCAAG CGTAGCCAGATGCTGTTTCGTGGTCTT GACAGA G GA CGCCGT TTCTGA CCG TTT GCG TTCGCA  TCG GTCTACGACAA` GCA CCA Arg Arg Ala Ser Gin 0pCGCCGT GCT TCT  CAG TGA TAGTCGACGCGGCACfl、AAGAGTCAC TATCAGCTGこの′:44I胆こおいては、 IFN−γ4Aが2つのピ ー久すなわち、会合状態を表すピークと単量体状態を表すピークとして溶離する ことが分かった。会合状態においては、尿素および酢酸アンモニア中のタンパ久 容液は、普通には限外ろ過によって生成物の沈澱を生ずることなく約1■/ml よりも高く濃縮されることはなく、またIFN−r 4Aの活性は0.5X 1 0’から2X10’の程度であることが分かった。
本発明による方法を用いることによって、 IFN−γ4Aを各々の状態で分離 し、推定上の単量体タンパクを、6X10’から10刈0’ units/mg もの高い活性を示す5■/L111より高い態に濃縮することが可能となる。会 合タンパク質の分離された分画、あるいは会合分画のみは、T?I尿素処理とそ れに続くゲルろ過によって実際上完全に#4量体の状態に変換することが可能で ある。変換されたタンパク質は1分離された単量体タンパク質と同等の可溶性お よび活性を有するものと思われる。変換が必要なのは、会合状態の活性が単量体 状態の活性の1/4から178の大きさにすぎないからである。
会合状班閃1ら単量体状態似後各々「ピークI」および「ピーク■」と呼ぶ)へ の変換の手頃では、7M尿素の存在下においてタンパク質を完全にアンフオウル ドし、続いて酢酸アンモニウム水溶液中で希釈し、その後にIMの尿素中でG− 75のカラムを用いてクロマトグラフィーを行う。
以下に示す例は1本発明によるIFN−γ4AのピークIおよびピーク■の調製 およびそれらの特性づけを例示するものである。第1例においては、大腸菌から のIFN−r4Aの分離、およびそれによって得られるピーク!ならびにピーク ■のWについて説明する。第2例においては1円二色性スペクトルを用いたピー ク!ならびにピークHの特性づけを示す。第3例においては、 IFN−r4^ のゲルろ過分析について説明する。第4例では、リフオウルディング(refo lding)の結果がタンパク質の濃度に依存することについて検討する。第5 例では、使用する溶媒がリフォウルデイングにおよぼす影響について検討する。
第6例では、ピーク!およびピークHの溶解度に対する種々の溶媒の影響を調べ る。第7例では、ピークIおよびピーク■の沈降速度の定量を開示する。第8例 では、ピークIおよびピーク1の比活性の定量について説明する。第9例では、 ピーク夏物質からピーク■吻賞への変第上例 下記の狙1胆よ、rlFN−γの分離および精製に多大な利点をもたらす非常に 望ましい方法である。
IFN−r 4Aを含んだペレット状の大腸菌細胞を1例えばポリトロンTMミ キサー(Polytron” m1xer)のような適切なミキサーを用いて、 室温で約5分間分散した。その結果性した細胞の=a液を、ホモジナイザーに7 .000ρsiで4回通した。各パスごとに約11’Cに冷却した。ホモジネー トを4℃で約6分間にわたって4200 rpmで遠尼扮離を行い、バレント1 個を得た。
ペレットを、出発細胞ペースト(200mM )リス−HCl、7M尿素、pH 9,0)1kgにつき2゜6 pの可??A’011衝液中に5°CT:Q濁さ せ、ミキサーを用いて均質な懸濁が得られるまで5分間にわたって昶谷内で分散 した。懸コ仮の容積の0.001倍の量の10χポリエチレンイミン(PEI) を加え、溶液を5℃で19述a牢した。次に、懸湯液を5℃において4(5)油 にわたり毎分4200回転で遠I0分離した。
上滑を静かに別の容器に移し、2N塩酸を用いて上滑のpHを5℃で8.1に3 財整した。この溶液を、イジ隼率力qoOμS/L:m以下になるまで8門尿素 で希釈した。
緩衝液(40+nM トリス−臨 6M 尿素、 pH8,1)で平衡させたワ ットマン(Wha tman) 5E−5甜封脂を、出発細胞ペースト1kgに 対してHの割合で加え、5℃で約1時間にわたってゆるやかに攪拌した。適切な 大きさの漏斗に、予め5E−53tfi衝液で平衡させた5E−53樹脂500 m6(出発ペース目kg当たり)を加えた。真空ポンプおよび吸引フィルターを 用い、 5E−53緩衝液200〜400 mlを漏斗に注ぎ込み、湿ったケー キ(固形物)が残るまでスラリーをろ過することにより、湿った樹脂ベッドを用 意した。洗浄した樹脂に、2〜31の5℃の5E−531N衝液を加え、樹脂を 攪拌して均一なゲル状スラリーを得た。ゲノ囁濁液をカラムに注ぎ、流量を6〜 12mj!/分に調節した。分画を0.2カラム容量のインクリメント(inc rement)で集めた。
1衝液A (40iM トリス−塩iJ、6h尿素、 pH8,1)内の01’ !−0,4MのNaClの線形勾配溶離いて、 IFN−γ4Aを溶離した。
緩衝液(40m牡リスす塩at 6 M尿素、pi(9)で平衡させた5E−5 3樹脂を詰めたカラムを用意し、前段階から得た70χより多くのIFN−14 Aを含んでいる分画をカラムに入れた。
カラムを600mAの緩衝液C(40m!I トリス−塩fi、6?I尿素、  30 mM NaCl、 pH9,0)で洗浄し、30mM から330 mM のNaClの線形勾配溶離を行った。流量は6〜121/分に訊炬貨した。
85〜90!よりも高いIFN−r 4Aを含んでいる分画を集め、2 N H CLを用いてpH7,5に滴定した。この溶液を0.5 M NaC1の濃度に して、シリカゲルカラムに入れた。カラムをゲル溶離緩衝液(9χエタノール、  40 mM )リス−塩酸+ 6 M 尿素、 0.5 M NaC1,pH 7,5)を用いて、0〜9χのエタノールの線形勾配で溶離した。エタノールを 用いずにン容庸した分画、および高分子量の不純物を含まないエタノール溶離分 画を集めた。
前段階によって集めた物質を、 G−754夏衝液(0,1M 酢酸アンモニウ ム、111尿素)で平衡させた分子量10,000−力ントオフメンフ゛ラン( cut−off membrane)を有するベリコンT9カセント(Pell ieon TMcassette)を用いて、約2w/mllにtMmした0次 に、集めたものをセファデフクス” G−75カラムに入れて、10〜16 r ail/分の流量でG−75緩衝液を用いて溶離した。各々力QOOrIIft の分画を45([?尋た。
上記の:fJ唄で得たIFN−r 4Aは、 SDSポリアクリルアミドゲル電 気泳動分析(クマシープルおよびシルバー東口に基づくと、純度が95χより高 かった。
上記の手頃で得たIFN−γ4Aの約1 mg/m 12の溶液に、0.1mア ンモニウムから、タンパクを完全にアンフォウルドする濃度である7門の最終濃 度まで、固体尿素を加えることにより、 IFN−γ4Aの適切なフォウルデイ ングを試みた。
透析を行った結果、2つの異なる構造形臆すなわち、ピーク■およびピーク■を 得た。
ピーク■は長時間にわたって安定しており、ピークIの形態に変換することはな かった。
一方、0.1M酢酸アンモニウム内で、ピークIからピーク■への極めて緩慢な 変換が見られた。この変換は、1と尿素の存在下、あるいはもっと低いイオン強 度において、加速される可能性がある。
第1倒 日本の東京に所在するJascoから入手したJasco J−500Cスペク ト口ボラリメター(spectropolarimeter)を用いて、室温で 円二色性スペクトルを測定した。スベクトノI4副よlnmに設定し、190− 260 nmおよび240−340 no+に対する光路長がそれぞれ0.1c mおよび1cmのキュベツト(cuvettes)を用いた。各試料について、 溶媒スペクトルを得て、クンバク質スペクトルから差し引いた。平均残基楕円率 (θ)は、 IFN−r4Aの平均残基重量(117)から算出した。
第1図に、 0.1 M酢酸アンモニウム、におけるピーク■の遠紫外域円二色 性スペクトルを線10として示す。このスペクトルは、 209 nmおよび2 20 nm!、l:8(Jる2つの最/J4直?、こよって1看改づけられてお り、秩序のある構造の存在を示している。0.1M1lj!アンモニウム中の1  mg/m iのピーク■をpH2の緩衝液に対して透析した。その円二色性ス ペクトルを第1図に曲線11として示す。このスペクトルは、 209 nmに おいて最)jH直を、また216周辺で肩を示しており9曲線10の値に比して 、検討した波長域において楕円率がかなり減少していることを示している。
円二色性スペクトルにおけるこれらの変化は、 IFN−14AがpH2の酸の なかでアンフォウルドされたことを示唆している。一方9曲線12によって示す 灯尿素におけるピークHのスペクトルは、秩序のある構造がほとんど無いことを 示している。したがって、α−へリンクス(α−helix)およびβ−シート (β−5heet)のような秩序ある構造が、特にα−ヘリックスがもとの状態 に比べてかなり酸中で失われてはいるが、これらの構造が酸のなかでまだ存在し ていると結論してもよいであろう。従って、酸中のIFN−r 4^のアンフォ ウルディングは、7FIの尿素中で生じるアンフォウルデイングと比較すると部 分的である。
酸によってアンフォウルドした試料を、 0.111酢酸アンモニウムに対して 透析し、タンパク質の復元をおこなった。生成物の遠紫外域円二色性スペクトル を第1図に曲線13として示す。曲線13は、酸処理の前後で楕円率の大きさお よびビーク位置に小さな差異があるものの、酸中で部分的にアンフォウルドされ たIFN−γ晶力(元のビーク■物質に似た構造にリフォウルドされることを示 している。
近紫外域円二色性スペクトルを第2図に各々20.21.22.および詔の曲線 で示す。0.1i′r#jLアンモニウム中の元のピーク■は1曲線孔のいくつ かの正のピークならびに肩を特徴と薫る。このことは、芳香族残基がビーク■の 堅固な3次構造の中に組み込ま札 この構造がこれら残基に非対称性の環境をも たらし、芳香族の円二色性シグナルを生じることを示唆する。酸中のIFN−r  4Aのスペクトルは9曲紹21に示すように9元のスペクトルと完全に異なり 、近紫外域において認識しうる円二色性シグナルを殆ど示さず2曲線22に示し た71尿素においてアンフオウルドしたIFN−γ4Aのスペクトルに類似して いる。したがって、ピーク■を酸に対して透析すると、2次構造は部分的にアン フオウルドしているだけのように見えるが、その堅固な3次構造を失うように1 曹われる。
曲線おとして示す酸処理後の0.1M酢酸アンモニウムにおりるピーク■の近紫 外域円二色性スペクトルは1元のビーク■構造(曲′f!v!O)と酸によって アンフオウルドした構造(曲紡唸1)の中間である。この結果は、同し試料の遠 紫外円二色性スペクトルの結果が、元のスペクトルへのほぼ完全な復元を示して いるのと対照的である。したがって1酸によってアンフォウルドされたIFN− r 4Aは、ピーク■と似た2次構造にリフオウルドする可能性はあるが、3次 構造は部分的にし力徊復されないものと眉、ねれる。あるいは、リフオウルデイ ングによってピークIおよびピーク■の双方が形成さ名7観察される近紫外域円 二色性スペクトルは2つの形態の平均である可能性もある。この後者の仮説を支 持する兆候が第2図の曲線Uに示されている。この曲線はビーク1カ男1さい負 の円二色性シグナルを生しることを示している。
第1例 4°C’?’pH7のll’l尿素を含む1.1?l酢酸アンモニウム内で、セ ファデックスTMG−75カラム(I X 120 cm)の分析ゲルろ過を行 った。
第3図に示すように、酸処理したピークHのリフォヴルデイング後の、2つのピ ーク(ピークIおよびピーク■)の形成を分析ゲルろ過によって確認した。元の ピーク■は、単一のピークを有する曲線30のウシ血清アルブミン(分子量68 ,000)とミオグロビン(分子量17,000)の間乃容碓した。ピークHの 試料を酸処理すると1曲線31の2つのピーク、すなわち、1つL刺符う容量に あり、いま1つは元のピーク■と同し溶離点にあるピークを示した。これらの条 件下では1生成されたピーク■のパーセンテージは75χであり、これはリフオ ウルドされた試料の近紫外域部において観察された楕円率の中間値と定性的に合 致する。上記の結果は、ピーク■形態のIFN−r 4Aを7門尿素中でアンフ オウルドし、またこれより低い′/相変の尿素によってリフォウルドした場合に 観察した結果と似通っている。
ピークIの活性はピーク■の1/4から1/8であることを、終始一貫して観察 した。したがって、ピーク■からピークIを生成すると、IFN−γ4Aの比活 性が低下する。
第4例 クンバク’tlR度に対するリフォウルデイングの依存性を検討した。0.1M の酢酸アンモニウム中の0.5■/mlから4■/l111のピーク■溶液を上 記の方法で処理し、近紫外域円二色性スペクトルならびに二次微分スペクトル、 およびゲルろ過によって分析した。タンパク賢′晟度は、280 nmで0.6 5 m7!/(mg、 cm)の吸光係数を用いて、3Mのグアニジン塩酸塩中 で分光光度定量した。
タンパク質濃度に対する依存性の研究については1円二色性スペクトルを第4図 に示し。
結果を表■に要約する。
表呈 280 nmにおける(e) タンパク勲農度 生成した −鷹に1 ■/m1 外視−ピーク■(χ) デシモル −0.5b 透明 100 12 5 0.5 透明 8066 1 透明 5624 2 透明 28 −36 4 沈澱0 − − 酸処理後の溶液の外観 ゝ処理していないピーク■ 0遠心分離後、上清にはタンパク質は観察されなかった。
4■/mllの試料は、0.1Mの酢酸アンモニウムに対して透析を行った後に 多量の沈澱を生じたが、pH2における溶液は透明であった。このことは、タン パク質をm・らリフオウルドした時に、沈澱を生したalきたことを示している 。この試料を遠l已−’r+1し、上清のタンパクTo裂斐を定量したところ、 タンパク質が全て嘱していることを示した。
0.5■/mj!、1■/mlおよび2 q/m Rの試料について、第4図に それぞa40.41および42の曲線で示す、これらの円二色性スペクトルは、 第4Mの曲線43に示す元のピークHのスペクトルとは異なり、タンパク質濃度 に依存している。 2nv/+n4の試料は、典型的なピークIの8叫誹吻に観 察されたものに似たスペトクルを示した。タンパク質の濃度の変化に伴う楕円率 の緩慢な変化を、 280 nmにおける〔θ〕の変化として表Hに示す。
これらの試料の紫外吸収の二次微分スペクトルを、タンパク賢和文をho、5  ag/mlに調節した後に測定した。その結果を第5図にそれぞわ、50.51 .52および詔の曲線で示す、二次微分スペクトルはタンパク質構造の変化に対 して感受性が強いことが指摘されている。
Ishikawa等、 Biochim、 Bio h s、 Acta、 5 80: 120−128 (1979)。
曲線53に示す元のピーク■のスペクトルは、 270 nmから300 nm の範囲において、292 nmに正のピーク、 282 nmならびに287. 5 nmにおける負のピークがあることが特徴である。
2 w/m 1の試料の酸処理後のスペクトルは1元のスペクトルとは大幅に異 なり、 290 nmに正のピーク、 285 nmに負のピーク、そして27 5 nff+(寸近に負の肩があった。これらの特徴はピークIに特有のもので ある。0.5■/mAおよび1■7mlの酸処理した試料は1元のピーク■と2 ■/mj!の試料との中間のパターンを示した。これらの円二色性および紫外吸 収の結果は、ピーク■の酸処理によってピークIが形成されること、またピーク lの形成の程変がタンパク質濃度に依存することを示唆している。
表2に、酸処理したピークHの試料および元のピーク■の試料の分析ゲルろ過の 結果を要約する。元のピークHの結果は、ピーク■の溶離点における検出範囲内 でタンパク質がが6在することを示している。タンパク’tlR度が高いほど、 ピークIの形成が促進された。
ピーク■の形成はタンパク質の会合によるため、4■7mlにおいて律した完全 すン“5:Aはビ、−り■を形成する会合力堪だしく促進し、沈澱するほどの大 きさにまで達したためとも考えられる。これらの結果は、タンパ久質濃度が高い 状態でビーク■力場数y里を受けるとピークIの形成が高まるという1円二色性 および紫外吸収が示した結果を確認するものである。1■/m12の結果(表1 )は、前例におけるピークIの形成が25χであったのに対して、44χの形成 を示しており、こ孔はピーク■の形成がアンフォウルデイングおよびリフォウル テ゛イングの実際の手1石に幾分か依存することを示唆している。
第】例 グフオウルデイングに対する溶媒の影響IFN−14Aを5 mMゾリン塩(p H7)および0.01 $陵アンモニウムならびにO,]、M酢酸アンモニウム 中でリフォウルデイングした。ゲルろ過分析および円二色性分析の結果を表形成 された 280 nmにおける〔θ〕タンパク質 リフォウルデイング ピーク ■′″ は二臼しンRfK ■/!!L M傭媒 %@ニー χ −テ′シモル 0.5 5−リン酸塩(pH7) Wi明 100 1262 5 mM ’) 7m塩(pH7) 沈澱b1oOcO,50,011酢酸アンモニウム 透明  100 1.242 0.01M 酢酸7ンモニウム 透明 90 1090. 5 0.1M酢酸アンモニウム 透明 85922 0.1M禮アンモニウム  透明 4771 全ン容離タンパク質田1のピークHのパーセンテージ。
5 mMゾリン塩(pH7>における2■/l111の試料を除いて、実験した 溶液はいずれも酸処理後に沈澱を生じなかった。2■/mlの試料は、全タンパ ク質の27χ力6し9分析ゲルろ過によって定量したところ9上清に残っている タンパク質はピーク■であった。 40 mMのリン酸塩(p)17)をリフォ ウルデイングに用いた場合は、0.5■/IIIAの試料はタンパク質の約加χ 力Wし、可ン絡生分画はピーク■であった(データは示していない)。これらの 結果は5 mMゾリン塩の場合と同様であるが、リン酸塩濃度が高いほどタンパ ク質の沈澱を生ずる効果が高まるようである。
タンパク質濃度が5■7malの試料は、5+nMリン酸塩および0.01 F  酢酸アンモニウムの双方についてピーク■を100χ形成した。分析ゲルろ過 および円二色性スペクトルが示すところでは、0.1M酢酸アンモニウムではピ ーク■の形成は100 %を下回った。この傾向は2■7mlのタンパクWにお いても観察されたが、5mMリン酸塩は上述したように沈澱を生じた。これらの 結果は、低いイオン強度■ち、0.1M酢酸アンモニウムと比べて5 mMゾリ ン塩および0.01 圧醒浚アンモニウム)は、ピーク■の形成に有利であるこ とを明確に示している。
タンパク質濃度が2■/m7!の試料を5 mMゾリン塩と0.01 噸渭浚ア ンモニウムでそれぞれ処理した結果の比較は、前者の?g某もまた観察したよう な沈澱の形でピーク■の形成をきたすということを示唆している。これが正しけ れば、2■/lanにおけるIFN−r 4Aを用いた場合は、5mMリン酸塩 中でのピーク■の形成は73χであり、この値は0.01M酵アンモニウムで観 察したイ直よりほんの僅力VJXさいものである。これは5mmゾリン酸塩よび 0.01 M@aアンモニウムがピーク■を形成する能力が共に41っているこ とを示唆している。0.111酢酸アンモニウム中の2 w/m itの試料の 結果(47χのピーク■の形■は、同じ条件下での先例の結果(!iEn、28 χのピーク■の形■と僅かに異なり1この差異も。
条件によって幾分か変化する可能情勢(あることを示唆している。
第旦例 ピークIおよびピーク■の可i9+4:に対する溶媒の影響。
上記の結果は、酸処理後のIFN−14Aのりフォケルデイングカ朝楽系に依存 し、またリン酸塩緩衝液力社澱を生じさせることを示唆した。したがって、 2 0χのピーク■を含む0.1と酢酸アンモニウム中のピークIの調製液を種々の 溶媒に対して遇折することにより、ピーク■の沈澱の可能性を調べた。表■vに 示す結果は、検査したリン酸塩緩衝液の全てについて80χ近くのタンパク力W したが、水性酢酸アンモニウムでは沈澱が起きなかったことを示している。リン 酸塩緩衝液試料のゲルろ過分析および二次微分スペクトルは、上清の中のタンパ ク質が全タンパク質のおよそ20χであり、ピーク■であることを示した。この パーセンテージは、出発M中に存在する量に等しく、リン酸塩緩衝液は試料中の ピークlおよびピーク■の率に影響することはない力(ピークIを完全に沈澱さ せることを示唆している。
さらに1表IVに示す結果は、 0.1 M酢酸アンモニウムに対して透析した 場合に、IFN−r4Aの80χはピークIの4だ歩に止まったことを示してい る。これは、0.1M酉隨アンモニウム中でのピークIからのピークI+の形成 力俳常にゆるやかに起こるカ吠きくないという前記の観察と合致する6表Ivの 最後の欄は、これらの溶媒中で観察したピークHのパーセンテージを示している 。0.OIM酩アンモニウムの場合を除いて、これらのパーセンテージはおよそ 20χで一定しており、したがって出発物質中にあったピークHの量に等しい。
結果は、これらの溶媒がピーク■対ビーク■の比率を変化させないという点で一 致するが、リン酸塩IH種r液がピーク■の沈澱を生しる一方、 0.1 ?I 酢酸アンモニウムはそのような影響力を持たないという点で異なることを示唆し ている。
飢 上滑中の 上清中の 全タンパク質 タンパク質 ピーク■の における −一桜媒−−−−−− 外観 χ P ピーク■のχ5 mM ’J 7耐υ話 (PH7) ?昆if5 20 100 2040 mM ’J 79塩(pH 7) 沈ea 20 100 20PBS ’ 沈澱 15 100 150. 01 M 酢酸7ンモニウム 透明 too 55 550.1M酢酸77 モ ニウム 33明 100 20 201分析ゲルろ過によって定量した。
bo、15 M 塩化ナトリウムを含んだ5 mMゾリン塩(pH7)。
0.01 illアンモニウムを用い加護は、その他の溶媒を用いた場合とは異 なるものであった。分析ゲルろ過によって定量したところ、透析の間に、サンプ ル中のピーク■の量が20%(出発物質)がら55%に増した。この結果は、低 いイオン強度がピークIの解離を促進すること従って、ピーク■が形成されると いう前記の観察に一致するものである。
一方、0.5〜2mg/mffのピーク■を同じ方法で処理したが、いがなる溶 媒系に対しても沈澱は見られなかった俵示していない)、ピーク■は1分析ゲル ろ過ならびに二次微力・スペクトル分析優示していない)による定量によると、 その大きさと構造を保持した。
ピークIの溶解度は嘗舅某中に存在するイオン種の種類によって異なるものと思 われ5mMのCaC1tを含有する0、1Mの酢酸アンモニウム、 HCIで滴 定した5+++Mの炭酸塩(pH7,5)、および51のNatSOaを含有す る0、01 ?Iの酢酸アンモニウム等を用いて試験を行った*5+iMのNa zSO−(pH7,0)を含有する0、01肋酢酸アンモニウムを除いて。
これらの溶媒のいずれも沈澱を起こさなかった。
用いたp)lにおいては、ホウ酸塩および炭酸塩は主にm個イオンとして存在し 、一般的に一価陰イオンはピークIの沈澱を生じないことを示唆している。また 、ニイ旨場イオンCa1−もこのような作用が無い。NazSOa含有溶媒は、 約5%の沈澱を引き起こしたが、これは出発物質中に存在するピークIの量に等 しい。
リン酸塩緩衝液を用いた場合にも同様な語法め碍られる。この溶媒およびリン酸 緩衝液ば二価陰イオンを含有し1またIFN−γ4Aの等電点は非常に高いので 、この結果は。
二価陰イオンが、正に電荷したTFN−γ4Aのクロスリンカ−(cross− ] 1nker)として作用し、さらにすでに凝集しているビークI分子間がさ らC’4給するのを促進することを示唆している。5百1のリン酸塩、または5 1のNatSOaを含有する0、01M酢酸アンモニウムのイオン強度は低いた めに、これらのWはピーク■の生成を高めることが予測されるが、こttJ$J に反する。二価陰イオンの架橋結合の影響は、低イオン強度による角を禿の影響 を圧倒することが考えられる。
第1例 シュリーレン光学系(Schlieren optics)および温度制御装置 を備えた限外遠尼@5pinc。
Model Eを用いて、沈降速度実験を実施した。水晶窓を備えたアルミニウ ム充填eponダブルセクターセンターピース(a1minum4i11ed  epon double−sector centerpiece)を用いた。
実験は全て25″″Cで敲した。
沈降の早いピークは、おそらくピークIに対応するものであり、2〜5 mg/  n7!の0.1門酢酸アンモニウム中での沈降定数は%Osであった。沈降の 遅いピークは、おそらくピーク■であり、ゼロタンパク質濃度に外挿した場合の 沈降定数!g、8sであった。
サンプル中の2つの沈降ビークの比は、タンパクm′−変とは関係がないように 眉、われ。
2つの形態ハき激に可逆可能な自己会合を起こしていないことを示している。
第旦例 IFN−T 4AtM製剤の抗ウィルス作用を、標準細胞笈旧佼が財丸キ(st andard cytopathiceffect assay)を用いて調べ た。HeL禰胞を、上記の精製を行ったIFN−γ4A調製斉]、あるいI=斜 j馬路を用いて処理し、その後にEncephalomyocardisウィル スで試した。この標準品は、天然IFN−rAJjl製剤であり、 Inter feron 5ciences、 Inc、から入手可能であり。
N1)1 i準(Gg−23−902−530)に対して検定されている。比較 のために、ピークIとピーク■の物質は常に同じ時間に検定を行った。精製した IFN−r 4A11製剤は、 pH6,9,温度4″Cの0.1?l酢酸アン モニウム中に保存した。
同じ希釈度では、ピーク■はピークIよりも2〜3倍の高い滴定濃度を示した。
これは5タンパク1m度を考慮した場合、ピーク■のほうが4〜8倍活性が高い ことを示している。ピークIとピーク■との差異のこの大きさは、別のi屏製斉 1についても一貫して観察された。
ピーク■について観察された抗ウイルス性比活性の範囲IL 0.5 Xl07 〜2xlO’ 11/mgであった。ピークHについては、観察された抗ウイル ス性比活性の範囲は+ 6 XIO’ビーク■のアンフォウルデイングおよびリ フォウルデイング。
上記の結果から、ピーク■物質は、ビーク■力゛9夛によってアンフォウルドさ れ、さらにp!(を中性まで高めることによってリフォウルドされる時に形成さ れることが明らかになった。ピーク■のほうが活性力潤いので、ピークIを出発 物質として用いた場合にピーク■の生成が促進されるかどうかを調べることが望 まれる。
0.1M腔アンモニウム(0,3mg/ m6)中のビークl81ffl剤の紫 外吸収スペクトルには、第6図の曲線印が示すように、大きな光の散乱が見られ ることから、試料が相当にiしていることを実証している0曲翁巧0の二次微分 は、第7図の曲線70が示すように、ピーク■とピーク■の混合物のスペクトル に似通ったスペクトルを示す。実際のところ、ゲルろ過分析によって、このビー ク1311製斉]には、 40%のピーク■が存在していることがわかった。こ のピーク■の試料を酸に対して透析し、その後0.01 M酢酸アンモニウムに 対して退所を行った。ピーク■からのピークHの生成は、 0.1 M 酪アン モニウムよりも0.01 M酢酸アンモニウムにおいてずっと早く生じるので、  0.01 道耐俊ア酸処理後の0.01 M酢酸アンモニウム中のピークIの 紫外吸収スペクトルには、第6図の曲線団に示すように、出発物質に見られた種 類の光の散乱が見られる。二次微分スペクトルは、もとのピークIスペクトルに 実験誤差内で一致するものであった。これらの結果は、ゲルろ過分析によっても 確認されるように、ビークI試料の酸処理前後の3次構造および凝集状態には変 化がないことを示している。これは、酸処理がピーク■およびピーク■の比率に は影響を及ぼさず、さらに酸処理後にこの緩衝液に対する透析を行った際に0. 011’l酢酸アンモニウムによってピーク■からピーク■が大量に生成されな いことを示している。
出発MとしてピークIまたはピーク■を用いるかどうかにはかかわらず、この処 理が同じアンフォウルデイング状態をつくることができるのならば、前述の低タ ンパク譬濃度(0,3mg/ m7りにおいて、リフォウルデイング溶媒として 0.01 M 1mアンモニウムを用いて100%のピーク■を生成することが できるであろう。したがって、pH2におけるピークIおよびピーク]の構造を 、紫外吸収スペクトルおよび二次微分スペクトルによって比較した。二次微分ス ペクトルGH即は9曲線71で示すピーク■と1曲線72で示すピーク]につい て非常にイ防勇っており、勘りピーク■とピーク■の3次構造を同じようにアン フォウルドすることが分かる。しかし、第6図の曲W32に示すピークIの紫外 吸収スペクトルと、第6図の曲線団に示すピーク■のそれとは非常に異なってい る。ピーク■は、酸中において光の散乱が見られないが、ピークIはまだ大きな 光の4Lを呈している。これは1酸力(ピークIをピーク■と同し程度にアンフ ォウルドする承トはできるが、ピークIをjEtI’i−ることができないこと を示唆している。このように。
::′− 一発試料中に存在するビークI形態は、酸中でその凝集状態を維持し、動く取り 除かれると同し構造を再形成し、さらに出発試料(X”i 0.12 mg/  mff1)中のビーク■形態は。
酸中でアンフォウルドされ、ピーク■にリフタウルドされる。このように、酸処 理によっては、ピーク■に対するピークHの比率の変化は起きない。
クロマトグラフィー精製を行ったピークIまたはピーク■、あるいはその混合物 を。
0.1門酢酸アンモニウム、7?I尿素中でアンフォウルドし1それから種々の 条件のもとでリフオウルドした。7−尿素は、タンパク質がピークIまたはピー ク■形態のいずれであってもアンフォウルドするので、その結果はいずれの試料 を使用するかには関係がない。したがって、出発物質としてピーク■を用いた場 合の結果だけを示すやその結果を表■に示す。
表y タンパク質 生成した′ スペクトル 大部 匝操痛煤 置換方法 1慮:!しぐ!L ピーク■ (%) 特性1 0 .1門 退所 2 0(厨 ピーク■2 0.1門 透析 1 50% 混合3 0.1門 希釈(5倍) 1 80% 混合4 0.1!’l 希釈(6()f 合) 1 95%(概釦 ピーク■5 0.01門 希釈(5倍) 1 98%  ピーク■6 0.01?l 希釈(W倍) 1 100% ビーク■1ピーク Iは、0.1M酢酸アンモニウム、7門尿素中で生成され、それか頓霜陵アンモ ニウム水で透析または希釈を行った。溶媒置換に使用される緩衝液は1表示した 濃度の酢酸アンモニウムであった。
0.11酢酸アンモニウムおよびlFI尿素中の表■に示したY相変のピーク1 タンパク質に.固形尿素を加えて尿素を7Mとし.これを2時間放置し,それか らs斤または希釈を行って尿素の濃度を低下させた。実験1および2を比較した 場合.タンパク質濃度の低い方がビーク■が生成しやすいことは明白である.こ の特性は2タンパク質濃度も希釈によって低下した実験3および4においても明 白である、しかし.実験4に見られるように,25%を上回るビーク■を生成す るには,希釈冫猾勘1.I M 禮アンモニウムの場合には,タンパクm8隻を 約0.015 mg/ mffまで低下させる必要がある。一方.実験5 (n  0.18 mg/ meに相応するインターフェロンの希いおよび実験6は, 10 n+Mの禮アンモニウムを使用する場合には,5〜lO倍の希釈において ,ほとんど100 %のビーク■が形成されたことを示しており,これらの希釈 係数はO.].M酢酸アンモニウムの場合に用いた希釈イmよりもずっと小さい 。したがって.置換溶媒のイオン強度をイ帳威すればピーク■が生成しやすくな るといが割釧こなる。
本発明の望ましい実施態様を示して本発明を説明したが,本発明の前述の実例を 検討すれば,当業a’iliJFP{t替えを思いつくことは可能であろう。
例えば,天然IFN−γの酸に対する不安定の機構は.組換えIFN− r 4 Aについて得られた結果から推測することが可能であろう。天然タンパク質力領 摸えタンパク質と同し挙動を示すと想定した場合には,たとえ出発試料にビーク ■形態だけが含有されていた場合でも,天然タンパク質の酸処理後にはビーク■ とピーク■の双方の形態が生じると思われる。高分子量の不純物が存在すると, 例えば,タンパク質の凝集を促進する除外容量の影響が生し,ビーク■状形態の 形成が促進されるものと思われる。Minton, 町卯斜カers, 20: 2093−2120 (1981) i LeL4, 町迦Iヌ. 18:55 18−5526 (1979) .ピーク■は,?−EPE検定においては,終 止一貫してビーク■よりも4倍から8倍活性が高いことが観察された。したがっ て.ビーク1の形成は抗ウィルス作用の4fmを招くはずである。リン鏝夏衝液 をリフォウノケイング冫舅某としてイ吏用する場合には.舌生の低下はさらに大 きなものとなろう。なぜなら,1ル′酸塩緩衝液がビーク■を沈澱させる;とが 示されており,さらにこのような杖潟イクビークIの生物学的活性の完全喪失を ひ16〜匹理等の要因のために,組換えタンパク質とは異なる挙動をすることが 無いと=言えない。
さらに,分子間の二硫化物結合か生じる可能性があるインターフェロンの形態( たとえば,r成7jfj」rlFN−T等)においては,ジチオスレイ1−−ル (dithiothrei tol)等の還元剤をアンフォウルデイングまたは 希釈段階で添加することによって1このような結合を防ぐことが出来るゆ 先にも述べたように,ピーク■吻質をビーク■構造にr変換jすることは,本発 明の創図するところである。また,重量比が例えば, 95:5, 90:]. 0, 80:20, 70:30あるいは60 : 40のピーク■およびビー ク■の分画の混合または共存によって非常に有用な組成物を得ることも木発明の 意図するところである。
したがって,本発明は,請求の範囲に述べる発明の範囲に含まれるすべての同等 な変更を含むことを意図するものである。
波長(n m) 第1図 250 260 270 2aO 2X) 300 310波長( n m ) 第2図 波長(nm) 波長(nm) 第5図 吸収度 2次微分 国際調査報告 1me+仙anil^DDl1cmlianNa、 PCT/US861007 23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.組換えヒト免疫インターフェロンから成る物質の組成物で,中性pHの水性 溶液中において,約259nm,266nm,280nmおよび287nmに正 帯,約270nmおよび292nmに肩がある近紫外円二色性スペクトルを有す るもの。
  2. 2.請求の範囲第1項記載の物質の組成物で,組換えヒト免疫インターフェロン 4Aから成るもの。
  3. 3.請求の範囲第2項記載の物質の組成物で,約30,000から約40,00 0の範囲の分子量を有するもの。
  4. 4.請求の範囲第3項記載の物質の組成物で,前述のヒト免疫インターフェロン 4Aが約2.8Sの沈降定数を有するもの。
  5. 5.請求の範囲第4項記載の物質の組成物で,前述のヒト免疫インターフェロン 4Aが,282nmおよび288nmに負のピークがある二次微分スペクトルを 有するもの。
  6. 6.請求の範囲第5項記載の物質の組成物で,前述のヒト免疫インターフェロン 4Aが,約209nmおよび約220nmに最小値がある遠紫外円二色性スペク トルを有するもの。
  7. 7.インターフェロンを精製する方法で,セファデックスG−75カラムから取 り出した分子間の共有結合のない凝集した状態のインターフェロンを精製する段 階と,分画を変性剤を含んだ溶液中でアンフォウルドする段階と,インターフェ ロン濃度を1ml当たり約0.18mg未満とするために,この溶夜を希釈する 段階,および ダイアフィルトレイションによって希釈溶液を濃縮する段階とから成るもの。
  8. 8.請求の範囲第7項記載の方法で,さらに変性剤を含有する溶液のイオン強度 を低減する段階から成るもの。
JP61502079A 1985-04-25 1986-04-09 精製されたインターフェロンを含む組成物 Expired - Lifetime JPH0733397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/727,147 US4873312A (en) 1985-04-25 1985-04-25 Method for purifying interferon and composition of matter produced thereby
US727147 1985-04-25
PCT/US1986/000723 WO1986006385A1 (en) 1985-04-25 1986-04-09 Method for purifying interferon and composition of matter produced thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502540A true JPS62502540A (ja) 1987-10-01
JPH0733397B2 JPH0733397B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=24921509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502079A Expired - Lifetime JPH0733397B2 (ja) 1985-04-25 1986-04-09 精製されたインターフェロンを含む組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4873312A (ja)
EP (1) EP0199568B1 (ja)
JP (1) JPH0733397B2 (ja)
AT (1) ATE86868T1 (ja)
CA (1) CA1263842A (ja)
DE (1) DE3687995T2 (ja)
IL (1) IL78455A (ja)
WO (1) WO1986006385A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929700A (en) * 1987-04-16 1990-05-29 Cetus Corporation Production of purified, biologically active, bacterially produced recombinant human CSF-1
CA1339757C (en) 1987-04-16 1998-03-17 Robert F. Halenbeck Production of purified biologically active, bacterially produced recombinant human csf-1
US4931543A (en) * 1987-05-11 1990-06-05 Cetus Corporation Process for recovering microbially produced interleukin-2
US5599690A (en) * 1988-02-01 1997-02-04 Amgen Inc. Control of norleucine incorporation into recombinant proteins
US5391713A (en) * 1989-06-20 1995-02-21 Bionative Ab Interferon purification process
DE3926103A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Hoechst Ag Verfahren zur biokatalytischen korrekten kettenfaltung denaturierter rekombinanter fusionsproteine
DK580789D0 (da) * 1989-11-20 1989-11-20 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til oprensning af polypeptider
US5986070A (en) * 1990-04-06 1999-11-16 Amgen Inc. Production of biologically active NGF proteins
IT1246296B (it) * 1990-07-25 1994-11-17 Sclavo Spa Procedimento di estrzione e purificazione del gamma interferone umano ricombinante

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821691A (ja) * 1981-07-29 1983-02-08 Mochida Pharmaceut Co Ltd α−及びβ−インタ−フェロンの精製方法
AU561343B2 (en) * 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
US6936694B1 (en) * 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
WO1984002129A1 (en) * 1982-11-22 1984-06-07 Takeda Chemical Industries Ltd Human immune interferon protein and process for its preparation
US4518526A (en) * 1982-12-22 1985-05-21 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
JPH06102034B2 (ja) * 1983-03-25 1994-12-14 セルテク リミテツド タンパク質の生産方法
US4476049A (en) * 1983-09-20 1984-10-09 Hoffmann-La Roche Inc. Method for the extraction of immune interferon
JPS6079000A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Takeda Chem Ind Ltd ヒトγ型インタ−フエロン単量体の製造法
US4855238A (en) * 1983-12-16 1989-08-08 Genentech, Inc. Recombinant gamma interferons having enhanced stability and methods therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3687995T2 (de) 1993-06-24
IL78455A (en) 1991-11-21
EP0199568A2 (en) 1986-10-29
CA1263842A (en) 1989-12-12
DE3687995D1 (de) 1993-04-22
EP0199568B1 (en) 1993-03-17
IL78455A0 (en) 1986-08-31
JPH0733397B2 (ja) 1995-04-12
US4873312A (en) 1989-10-10
ATE86868T1 (de) 1993-04-15
EP0199568A3 (en) 1988-09-21
WO1986006385A1 (en) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Young et al. Aggregation and denaturation of apomyoglobin in aqueous urea solutions
JP2562192B2 (ja) 血清アルブミンの純化方法
Atassi et al. Immunochemistry of sperm whale myoglobin. IV. Role of the arginine residues in the conformation and differentiation of their roles in the antigenic reactivity
Peumans et al. Isolation and partial characterization of wheat-germ-agglutinin-like lectins from rye (Secale cereale) and barley (Hordeum vulgare) embryos
JPS59161321A (ja) 沈澱異種蛋白質の精製及び活性化法
Wingfield et al. Folding and purification of insoluble (inclusion body) proteins from Escherichia coli
EA022821B1 (ru) Способ получения биологически активного рекомбинантного г-ксф человека
Lotan et al. Aggregation and fragmentation of soybean agglutinin
JPS62502540A (ja) 精製されたインターフェロンを含む組成物
PT90321B (pt) Processo para a preparacao de polipeptideos de veneno de vibora
Siezen et al. Physicochemical characterization of lens proteins of the squid Nototodarus gouldi and comparison with vertebrate crystallins
KR100486472B1 (ko) 폰빌레브란트인자의치료성단편
Zaitlin et al. Amino acid composition of a nonfunctional tobacco mosaic virus protein
Tomasi et al. The role of the reactive disulfide bond in the interaction of cholera‐toxin functional regions
Bezkorovainy et al. The behavior of native and reduced-alkylated human transferrin in urea and guanidine-HCl solutions
Kino et al. Purification and characterization of three mitogenic lectins from the roots of pokeweed (Phytolacca americana)
Bartkowski et al. Aggregation of recombinant bovine granulocyte colony stimulating factor in solution
JPH0582367B2 (ja)
Young The effects of maleylation on the properties of concanavalin A
JP3840674B2 (ja) 遺伝子操作に由来するヒト血清アルブミンの精製方法
Mori et al. Effect of long-chain alkyl sulfate binding on circular dichroism and conformation of soybean trypsin inhibitor
JPH05505092A (ja) リゾチーム二量体の製造方法
JPS60136519A (ja) ヘモグロビンからグロビンを得る方法並びに該方法で得られるグロビン
JPH09502728A (ja) α▲下1▼−酸性糖タンパク質の精製方法及び精製物
Toniolo et al. Conformational studies of equilibrium structures in fragments of horse heart cytochrome c