JPS62502290A - 光結合構成に関する改良 - Google Patents

光結合構成に関する改良

Info

Publication number
JPS62502290A
JPS62502290A JP61501881A JP50188186A JPS62502290A JP S62502290 A JPS62502290 A JP S62502290A JP 61501881 A JP61501881 A JP 61501881A JP 50188186 A JP50188186 A JP 50188186A JP S62502290 A JPS62502290 A JP S62502290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical
optical device
type rod
coupling configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501881A
Other languages
English (en)
Inventor
モーガン,ピーター ジヨン
カーター,アンドリユー キヤノン
デイビス,リチヤード
ランドル,フレデリツク アーサー
Original Assignee
ジーイーシー ― マルコニ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイーシー ― マルコニ リミテッド filed Critical ジーイーシー ― マルコニ リミテッド
Publication of JPS62502290A publication Critical patent/JPS62502290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光結合構成に関する改良 本発明は、光学装置(例えば、発光ダイオードや、レーザ等の光発生装置、ホト ダイオードやホトトランジスタ等の光応答装置あるいは光変調装置)の有効面ま たは動作面に対して光ファイバを正確に光学的位置合ゎせをするための光結合構 成に関するものである。
本発明は、光学装置(例えば、光発生装置または光応答装置)と光ファイバの間 の光結合構成を提−供するものであって、この装置においては、基板上の正確な 位置に前記光学装置が取り付けられ、いわゆるGRIN型ロッ上ロッドレンズが 前記基板上の前記光学装置の有効面に対して正確に光学的整列されるように基板 が形成され、前記GRIN型ロッ上ロッドレンズまたはこれに結合された他のG RIN型ロッ上ロッドレンズ端に光ファイバが光学的整列状態で結合される。
本発明を実施する場合、光学装置を取り付ける基板に比較的深い円筒形凹部を設 け、その凹部内にGRIN型ロンドレンズの端部を受容することができる。そし て、GRINその端部を基板の円筒形凹部内で固定し、締め部材を金属的または その他の方法で基板に接着、固定することが好ましい。
シリコンなど多くの基板材料の場合、基板の比較的深い凹所は、その基板材料に 応じた周知のエツチング技術(例えば、ホトエツチング、スパッタエツチング、 反応イオンエツチング、化学的エツチング)を利用して形成することができる。
GRIN型ロッ上ロッドレンズ位置に対して正確に位置決めされるように光学装 置を基板に取り付けるため、光学装置上に正確に位置決めされた金屈溶看パッド の配列またはパターンを設け、これらのパッドが、基板上の対応位置に設けられ た各パッドに接着されるように構成する。
光学装置を基板に接着するため、基板、光学装置の一方または双方の金属溶着パ ッドを半田で被覆し、いわゆる半田再流式自己整列法(solder refl ow sea−aligningtec’hniques)を用いて実際に光学 装置を基板に接着する。
基板および光学装置に金属溶着パッドを形成する方法と半田再流法については先 出願である特許出願番号(8408877)に詳しく記述されている。半田再流 式自己整列法を利用することにより、基板に対する光学装置の位置決めのための 費用の掛かる手動整列法は必要がなくなる。
基板材料としてはシリコンが適している。その理由は、シリコンは適正な価格で 容易に入手可能であり、また、熱伝導性が良いため、基板を放熱板として機能さ せることができるからである。さらに、シリコンに関する処理技術(例えば、エ ツチング、ドーピング、金属蒸着等)は周知のものが多く、また、既存の半導体 技術を利用することにより、例えば、上述のように基板上に設けられた発光ダイ オードを駆動するための駆動用トランジスタを基板上に集積することができる。
本発明は、基板に設けられた光学装置と光ファイバの光学的整列を、大m生産に 適するように高度に制御された反復可能なプロセスで実現可能にするものである 。
以下に付図を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による光結合構成の部分的横方向断面、第2図は第1図の光結合 構成の一部を形成する基板および関連光学装置の拡大断面図、 第3図は第2図の説明用光学装置の裏面図、第4図は第2図の説明基板の平面図 、 第5図は基板上に形成された金属パッドと母線を介して複数の基板と関連光学装 置を相互接続した状態を示す図、 第6a図および第6b図は本発明による光結合構成で使用される相異なるOラド レンズ構成を示す図、第7図は、第1図示の光結合構成を実用的な光結合装置取 り付は及び内部接続配置に実施したときの部分的断面図、 第8図は、第7図示のそれとは別の実用的な光結合装置取り付は及び内部接続配 置に、第1図の光結合構成を組み入れた場合の部分的横圧面断面である。
第1図には、発光ダイオードやホトダイオード1aを実装した光学装置1の光学 的有効面領域に対して光ファイバ2を正確に光学的整列させるための光結合構成 が示されている。
本発明によれば、光学装N1は基板3に接着されるが、この基板は光放射に対し てほぼ透明な長方形基板が好ましく、また、前述の理由から、シリコン基板を使 用すれば有利である。また、シリコンの基板8は、光ファイバ2からこの基板を 介して光学装置1に送出される光に1.311Pまで透明であるが、その反面、 屈折率が大きいため3.5、著しい反射損が生じる。しかし、後述のように、基 板3を反射防止材料で被覆することにより、この反射損を実質的の軽減すること が可能である。基板3と光ファイバ2はグレーデッドインデックス(GRINま たはGI)型ロツドレ゛ンズ4によって光学的に結合されている。光学装置1の 有効表面領域に対してGRIN型Oツド4の左端を正確に光学的整列させるため には、GRIN型ロッ上ロッドレンズ4る、基板上の光学装置1の設置位置を正 確に設定しておく必要がある。本発明によれば、第2図に見られるように、GR IN型ロンドレンズ4を締め部材5で包囲することによって光学装置の正確な相 対的位置決めが行われる。この締め部材5は金属性が好ましく、その端部は、基 板3の表面における光学装置1から離れた位置に設けられた比較的深い円筒状凹 部6(50vI以下)の中に受容される。この締め部(45の端部は、エポキシ 等の接着剤や溶接によって位置12に固定すれば、気密封止することが可能であ る。この凹部6は、周知のエツチング技術を用いることによって、光学装置の固 定位置との間で高精度の位置関係をもって形成される。この場合、スパッタエツ チングまたは反応イオンエツチイング技術が利用される。その理由は、これらの エツチング技術が、明確な垂直形状または近似的垂直形状の凹部を持つ基板を制 作するのに特に適しているからである。
このようにして、基板と締め部材5がGRIN型ロッドレンズ4と光学装置1の 正確な相対位置を決める役割を果たし、両者の光軸7が正確に光学的に整列せし められる(すなわち光軸が一致する)。GRIN型ロッドレンズ4と同径の管状 案内構造8の中にファイバを締りばめし、さらに、管状案内構造8を覆うように 締め部材5を延長するか、または、管状案内構造8を締め部材5に固定する相互 結合用の円筒状rg4構造を設けることによって、光ファイバ2をGRIN型ロ ッドレンズ4の光軸に整列させること、ができる。
第、21図′に示すように、光学装置1の下]側表面に、エツチング等iによっ て一体形マイク心レンズ9を形成することができ・る。GRIN型ロッドレンズ 自体は光学要素として不十分で壱るため、ここで、LED用マイクロレンズの必 展゛性に述べる。なお、その他の実施例では、基板3にマイクロレンズを形成す るとか、光学装置と基板の、B【マイクロレンズを設けることも可能である。
前述のように、光学装置1のシリコンは比較1的屈′fr畢が高いので、反射損 を防ぐために基板表面上の位置10.11に反射防止被膜が施される。
第3図および第4図は、いわゆる半田再流式自己整列法を用いて光学装置1を基 板3に金属的に接合する方法を示している。第3図に見られるように、光学装置 1の下側表面には4個の円形の金属溶着用バッド13が設けられている。マイク ロレンズ9の光軸と一致する光学装置1の光軸に対する上記バッドの位置は、ホ トリソグラフィック・エツチング手法によって正確に決定され、光学装置の下側 表面に施された合成被膜から4個の半田付は用金属バッド13以外の部分が同手 法によって取り除かれる。光学装置゛1を接着するための基板3の表面には、第 4図に示すような金属領域14.15が設けられる。
これら金属領域は、基板3に光学装置1を接着した時に両者を電気的に接続する ものであって、上記のような周知のエツチング手法によって正確な位置に正確な 寸法で形成することができる。基板3に光学装@1を接着するために、金属領域 14上の正確に位置決めされた所に半田材16が配置される。各半田材16に割 り当てられた位置決め手段によって光学装置1の金属溶着バッド13を保持しな がら半田を溶かせば、基板3に対する光学装置10半田付、けが行われる。この ようにすれば、溶けた半田・の表面張力により、光学装置1を最終的に基板に対 して正性に整1列させることができ、そのために手動操作は必要、と:しな、い 。第4図に示されるように、金属領域14には窓17が設けられており、こ・の 窓を;通して光゛学装′a1と基板3の間における光放射の伝達が可能゛にな・ る、。
なお、基Ifi3の裏側にエツチングされた凹部6に対する、金属領域14.1 5や半田材16の正確な位置は両面エツチングマスク合わせWAmを用いて行な うことができる。
上記説明においては、1個の基板上に1個の光学@置を製作、接着する場合に限 って述べたが、実際には(例えば、直径76.2ra(3インチ)のウェハから 3履×3Nの基板チップを取るとすれば)、1枚のシリコンウェハから何百個か の基板が同時に作られる。そこで、まず、自動ダイ位置決め装置を使用して基板 アレー上で複数の光学装置チップを位置決めし、同時半田再流法によって各基板 への半田付けを行なう。その後、それぞれの光学装置を備えた基板をアレーから 切り離すことにより、個別の光学装置/基板ユニットが得られる。
第5図は、複数の光学装置/基板ユニット17がリード線19(例えば、ホトエ ツチングによるリード線)を介してバス18に接続された状態を示している。各 ユニットへの接続が終わると、それらのユニットはGRIN型ロッドレンズ4を 受容するそれぞれの精密締め部材5(第1図、第2図参照)に接着される。精密 凹部6の中心帖に対する光学装置1の光学的整列は、各基板3にエツチングされ た凹部6によって行なわれ、その整列精度は、締め部材外径の許容誤差(±5ミ クロン以下)と、基板゛裏゛側の半田材に対する凹部の許容誤差(±3ミクロン 以下)によって決まる。
このGRIN型ロッドレンズ槙成には第6a図に示すような全ピッチ型ロッドレ ンズを使用することができる。参照番号20で表わされる全ピッチ型ロッドレン ズは、ビームの横変位がゼロであるので、半ピツチ型ロッドレンズより好ましい 。しかし、第6b図に示すように分離したレンズ21.22含んだ1/4ピツチ 型ロンドレンズ構成は、拡張ビーム結合構成用として使用することがで第7図に おいて、光学装置/基板ユニットとGRIN型ロッドレンズ/締め部材構造を偏 えた、本発明による光結合構成は、ねじ付き管状取り付は構造24を用いてフラ ンジ付き支持構造23に取り付けられている。基板3の前記金属領域と取り付は 表面の間の総合接続は1個以上の電気接続リード線25を用いて行なうことがで きる。
光学装置1は図のように適切な?i!!m材26に上26封止してもよい。本発 明の光結合構成として、もう一つの取り付は構成が第8図に示されている。この 構成において、GRIN型ロッドレンズを保持する締め部材5は、取り付は構造 28の中でブツシュ27によって保持され、位置29において気密封止されてい る。基板3に対する電気接続は、セラミック基板31に接続されたリード線3o を介して行なわれる。このセラミック基板上に、関連の厚膜・薄膜ハイブリッド 回路または集積日路を形成することも可能である。
前述のように、シリコン基板や、その他、InP等の半導体基板を使用すれば、 発光ダイオード光学装置用の駆動トランジスタを基板に実装することができるの で、光学装置を直接駆動して寄生インダクタンスを最低に保つことができる。す なわち、ホトダイオード光学装置の利得が、低レベルの光電流に低レベルの接続 容量で加えられる。このような奇生インダクタンス、奇生容量を最小化すること は、光学リンク内のデータ亭が増加するにしたがって非常に重要になる。
以上に述べた実施例説明から明らかなように、本発明は、この種の装@製造に現 在使用されている費用の掛かる多くの手法を避けて、高度にai制御された反復 可能な光結合装置の大量生産を実現するものである。
上述の特定実施例では光応答性あるいは発光性の光学装置を内蔵しているが、他 の形式の光学装置(例えば、振動鏡等、の光変調器)による代替が可能なことは 明かである。
Ftc、 5 ha、6(a)。
FIG、6(b)。
FIG、Z 国際調交報告 ANNEXTo’L−、EIhTERNATIONALS=Ai’lCH!IL EPO:’ITONINTERNATIONAL AP:’LICATION  No、 PCT/にB 86100:L66 (SA 12717)CB−A− 208607406105/82 None

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光学装置と光フアイバの間の結合構成において、基板上の正確な位置に前記 光学装置が取り付けられ、いわゆるGRIN型ロツドレンズの一端が前記基板上 の前記光学装置の有効面に対して正確に光学的に整列されるように基板が形成さ れていることを特徴とし、前記GRIN型ロツドレンズの他端またはこれに結合 された他のGRIN型ロツドレンズの対応端に光フアイバが光学的整列状態で光 学的に結合されていることを特徴とする光結合構成。
  2. 2.請求の範囲第1項において、光学装置が発光装置または光応答装置を有する ことを特徴とする光結合構成。
  3. 3.請求の範囲第1項において、光学装置を取り付ける基板に、GRIN型ロツ ドレンズの端部を受容するための比較的深い円筒形凹部がもうけられていること を特徴とする光結合構成。
  4. 4.請求の範囲第3項において、GRIN型ロツドレンズが締め部材で包囲され 、その締め部材の端部が基板の円筒形凹部内で固定されることを特徴とする光結 合構成。
  5. 5.請求の範囲第4項において、締め部材が金属的またはその他の方法で基板に 接着、固定されていることを特徴とする光結合構成。
  6. 6.請求の範囲第1項において、光学装置上に正確に位置決め配列された金属溶 着用パツドと、基板上に設けられた対応位置のパツドを接着することにより、光 学装置とGRIN型ロツドレンズの端部の間に正確な相対位置関係が得られるこ とを特徴とする光結合構成。
  7. 7.請求の範囲第6項において、実際に光学装置を基板に接着する際に半田再流 法の使用を容易にするため、基板上のパツド、光学装置上のパツドの一方または 双方に半田被覆または半田材を施すことを特徴とする光結合構成。
  8. 8.請求の範囲第1項において、基板がシリコンで形成されることを特徴とする 結合構成。
  9. 9.請求の範囲第4項において、光学装置、基板、関連のGRIN型ロツドレン ズおよび締め部材がねじ付き管状取り付け構造によつてフランジ付き支持構造に 取リ付けられ、基板ヘの電気接続とともに適切な物質で封止されることを特徴と する結合構成。
JP61501881A 1985-03-22 1986-03-24 光結合構成に関する改良 Pending JPS62502290A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8507560 1985-03-22
GB858507560A GB8507560D0 (en) 1985-03-22 1985-03-22 Optical connecting arrangements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502290A true JPS62502290A (ja) 1987-09-03

Family

ID=10576491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501881A Pending JPS62502290A (ja) 1985-03-22 1986-03-24 光結合構成に関する改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4836633A (ja)
EP (1) EP0218624B1 (ja)
JP (1) JPS62502290A (ja)
DE (1) DE3671541D1 (ja)
GB (1) GB8507560D0 (ja)
WO (1) WO1986005596A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500138A (ja) * 1987-05-22 1990-01-18 ブリテツシュ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 位置決め装置及びそれから形成した気密パッケージ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598458B2 (ja) * 1988-05-31 1997-04-09 浜松ホトニクス株式会社 電気信号観測装置
JPH02124504A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Toshiba Corp 受光モジュール
US4928058A (en) * 1989-05-23 1990-05-22 The University Of Rochester Electro-optic signal measurement
US5006789A (en) * 1989-05-23 1991-04-09 The University Of Rochester Electro-optic signal measurement
US4995695A (en) * 1989-08-17 1991-02-26 At&T Bell Laboratories Optical assembly comprising optical fiber coupling means
US5108167A (en) * 1990-07-16 1992-04-28 Rockwell International Corporation Method and apparatus for obtaining a simplified electro-optical signal coupling system
US6000858A (en) * 1996-07-12 1999-12-14 Bloom; Cary Apparatus for, and method of, forming a low stress tight fit of an optical fiber to an external element
US5815619A (en) * 1996-12-10 1998-09-29 Bloom; Cary Fiber optic connector hermetically terminated
US5917975A (en) * 1996-12-10 1999-06-29 Bloom; Cary Apparatus for, and method of, forming a low stress tight fit of an optical fiber to an external element
US6074101A (en) * 1996-12-10 2000-06-13 Bloom; Cary Apparatus for, and method of, forming a low stress tight fit of an optical fiber to an external element
US7190863B2 (en) * 2003-03-10 2007-03-13 Fiberstars, Inc. Light-pipe arrangement with reduced fresnel-reflection losses
FR2890456B1 (fr) * 2005-09-02 2009-06-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif de couplage hermetique

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427879A (en) * 1975-04-18 1984-01-24 Allied Corporation Optoelectronic connector assembly
US4357072A (en) * 1978-01-28 1982-11-02 Plessey Handel Und Investments Ag Sealing optical fibres into packages
US4186995A (en) * 1978-03-30 1980-02-05 Amp Incorporated Light device, lens, and fiber optic package
US4307934A (en) * 1978-05-08 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Packaged fiber optic modules
GB2026235B (en) * 1978-06-06 1982-07-21 Nippon Electric Co Light emitting diode mounting structure for optical fibre communications
JPS55113005A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Nec Corp Photo coupling device
FR2466029A1 (fr) * 1979-09-21 1981-03-27 Thomson Csf Tete opto-electronique comportant un troncon de fibre optique de tres petit diametre, et dispositif de connexion comportant une telle tete
GB2086074B (en) * 1980-10-16 1984-02-15 Marconi Co Ltd Electro-optical terminations
JPS5769792A (en) * 1980-10-17 1982-04-28 Nec Corp Photocoupling semiconductor device
US4653847A (en) * 1981-02-23 1987-03-31 Motorola, Inc. Fiber optics semiconductor package
JPS58145909A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源・光フアイバ結合用レンズ機構
JPS58184911A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光源・光フアイバ接続装置
JPS59160116A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信用光モジユ−ル
US4575194A (en) * 1984-03-26 1986-03-11 Xerox Corporation Semiconductor laser beam collimator
US4658130A (en) * 1985-03-22 1987-04-14 Durbin John R Fiber optic swivel coupler and method of use therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02500138A (ja) * 1987-05-22 1990-01-18 ブリテツシュ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 位置決め装置及びそれから形成した気密パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0218624A1 (en) 1987-04-22
US4836633A (en) 1989-06-06
EP0218624B1 (en) 1990-05-23
WO1986005596A1 (en) 1986-09-25
DE3671541D1 (de) 1990-06-28
GB8507560D0 (en) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559327B2 (ja) レンズを用いた光モジュールのアラインメント方法およびその方法で作成した光モジュール
US6586726B2 (en) Optical electronic assembly having a flexure for maintaining alignment between optical elements
US7118294B2 (en) Optical semiconductor module and its manufacturing method
JP3486378B2 (ja) 光電素子を製造するための方法
CN109613655B (zh) 一种光学组件及其制造方法
JPH06308344A (ja) 光ファイバを電子回路に結合するためのインターフェース
KR20020038693A (ko) Si-기판 상에 능동 및 수동 광학 구성소자들의하이브리드 집적
JPS63228113A (ja) 光結合素子及びその製造方法
JPH01140104A (ja) フアイバ・アレイの整合法
JPS62502290A (ja) 光結合構成に関する改良
JPH1062660A (ja) 光電変換器
US7146080B2 (en) Method of connecting an optical element to a PLC
JP2004012803A (ja) 光伝送用プリント板ユニット及び実装方法
US7519243B2 (en) Substrate, substrate adapted for interconnecting optical elements and optical module
JP2970543B2 (ja) 光素子のアライメント方法及び光素子モジュール
JP2001343560A (ja) 光モジュール
US7093986B2 (en) Low cost optical module
KR100211039B1 (ko) 광스위치-광섬유 광결합 장치
JP2616550B2 (ja) 光モジュール
JP2000028870A (ja) 光結合装置
JP3366167B2 (ja) 光半導体モジュール
KR100317397B1 (ko) 자유공간 광연결 모듈 구조
JPH09222538A (ja) 光部品
JPS61100705A (ja) 光通信装置およびその製造方法
JPH03158805A (ja) 受光モジュール