JPS62474A - 2−エトキシ−4−〔n−(1−(2−ピペリジノ−フエニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボニルメチル〕安息香酸の新しい固体型 - Google Patents

2−エトキシ−4−〔n−(1−(2−ピペリジノ−フエニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボニルメチル〕安息香酸の新しい固体型

Info

Publication number
JPS62474A
JPS62474A JP61148027A JP14802786A JPS62474A JP S62474 A JPS62474 A JP S62474A JP 61148027 A JP61148027 A JP 61148027A JP 14802786 A JP14802786 A JP 14802786A JP S62474 A JPS62474 A JP S62474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethoxy
butyl
aminocarbonylmethyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61148027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739405B2 (ja
Inventor
ヴオルフガング グレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPS62474A publication Critical patent/JPS62474A/ja
Publication of JPH0739405B2 publication Critical patent/JPH0739405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/14Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 未公告の1985年7月10日出願EP−A2−0.1
47.850号には融点90〜92℃[アセ1−ン/石
油エーテル;(ハ)型]の化合物、2−エトキシ−4−
[N−(1−(2−ピペリジノ−フェニル)−3−メチ
ル−1−ブチル)−アミノカルボニルメチル]安息香酸
が記載されている。
この化合物は、その例11の記載に従い、2−エトキシ
−4−[N−(1−(2−ピペリジノ−フェニル)−3
−メチル−1−ブテン−1−イル)−アミノカルボニル
メチル]安息香酸の接触水素添加によって得られ、その
生理学的に許容される酸付加塩およびエナンチオ−マー
とともに、価値のある薬理学的性質、すなわち中間代謝
に対する作用、とくに血糖低下活性を有する。
本発明は同じ化合物、すなわち2−エトキシ−4−[N
−(1−(2−ピペリジノ−フェニル)−3−メチル−
1−ブチル)−アミノカルボニルメチル]安息香酸が、
驚くべきことに、他の溶媒または溶媒混合物から結晶化
させると、他の固体型で得られることを発見し完成され
たものである。
融点140〜142℃の■型はエタノール/水混合物か
らの結晶化によって得られ、融点範囲75〜85℃の泡
状(Q型は、メタノールからの結晶化で生じる1:1メ
タノール付加物(融点85〜90℃)を五酸化リン上真
空中(5Torr) 60℃に加熱するとメタノールを
失なって得られる。
これらの各型が溶解状態において同一であることは、相
当する溶液のスペクトル、たとえばメチレンクロリド中
における赤外吸収スペクトルから明らかである(第1図
、第2図および第3図参照)。しかしながら、固体状態
では、各型は融解特性や、相当するKBr法赤外吸収ス
ペクトルに示されるような(第4図、第5図および第6
図参照)固体スペクトルにおいて相違する。
赤外吸収スペクトルを測定するためには、(ハ)、■お
よび(Qの各型をメチレンクロリドに溶解させるか(メ
チレンクロリド1dあたり40Ing)または臭化カリ
ウムと緊密に磨砕したのち油圧装置で圧縮して錠剤を形
成させる(KBr300++y中約lll1g>  。
溶液の場合は、赤外吸収スペクトルは食塩セル(M厚0
.2+s+)中、純粋なメチレンクロリド液を対照とし
てIRスペクトロメーター(パーキンエルマー299型
)で測定し、臭化カリウム錠剤の場合は、空気を対照と
してIRスペクトロメーター(パーキンエルマー298
型)で測定した。
各型は適当な再結晶および乾燥により相互に変換させる
ことができる。たとえば、低融点のの型は高融点の■型
をアセトン/石油エーテルから再結晶すると得られ、高
融点の■型は低融点の(ハ)型をエタノール/水から再
結晶することにより得られる。高融点の■型をメタノー
ルから再結晶するとメタノールとの1:1付加物が得ら
れ、これからメタノールを除去すると泡状の(Q型が得
られる。
したがって、本発明の化合物は、その合成に際して用い
た方法とは無関係に、結晶化の溶媒または溶媒混合物を
適当に選択することにより、また適当に乾燥することに
より、所望の高融点もしくは低融点または泡状型として
得ることができる。
これは、固体型を実際に使用する場合、とくに■型糖尿
病の治療に血糖を降下させるため、医薬組成物中に単独
または医薬用賦形剤を配合して使用する際に車装である
。その理由は、固体型が異なると貯蔵寿命および/また
はインビボにおける吸収性が異なり、したがって生物学
的活性のパターンが異なる可能性があるからである。
本発明における化合物、2−エトキシ−4−[N−(1
−(2−ピペリジノ−フェニル)−3−メチル−1−ブ
チル)−アミノカルボニルメチル]安息香酸は、上述の
未公告ヨーロッパ特許出願に記載された方法によって得
られるが、好ましくは、3−メチル−1−(2−ピベリ
ジノーフ工二ル)−1−ブチルアミンを一般式 〈式中、Wはカルボキシ基、または保護基で保護された
カルボキシル基である)で示される化合物、または反応
混合物中で生成さばでもよいその反応性誘導体とを反応
させ、ついで必要に応じて使用した保護基を除去するこ
とにより製造し、新規な固体型■および(Qは、適当な
結晶化、適当な最終的再結晶および/または乾燥により
得られる。
上述の一般式の化合物の反応性誘導体の例としては、そ
のメチル、エチルおよびベンジルエステルのようなエス
テル類、メチルチオおよびエチルチオエステルのような
チオエステル類、酸クロリドのようなハライド類、無水
物ならびにイミダゾリド等を挙げることができる。
反応は、溶媒中たとえばメチレンクロリド、クロロホル
ム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒトフラン、ジオキ
ナン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリルまたはジメ
チルホルムアミド中、所望により酸活性化剤または脱水
剤たとえばクロロギ酸エチル、チオニルクロリド、三塩
化リン、五酸化リン、N、N’−ジシクロへキシルカル
ボジイミド/N、N’−ジシクOヘキシルカルボジイミ
ド/N−ヒドロキシコハク酸イミド、N、N’−カルボ
ニルジイミダゾール オニルジイミダゾールまたはトリフェニルホスフィン/
四塩化炭素、あるいはアミノ基活性化剤たとえば三塩化
リンの存在下、また所望により無機塩基たとえば炭酸ナ
トリウムまたは三級有機塩基たとえばトリエチルアミン
(これは同時に溶媒としても働く)の存在下、−25〜
250℃の温度、好ましくは一10℃から使用した溶媒
の沸点までの範囲の温度で行うのが適当である。この反
応はまた無溶媒で行うこともできる。反応中に生成した
水を、共沸蒸留たとえば水分離装置を用いてトルエンと
加熱するあるいは乾燥剤たとえば硫酸マグネシウムもし
くはモルキュラーシーブを加えることにより除去するこ
ともできる。
反応後の保1[4の除去は、加水分解的に、酸たとえば
塩酸、硫酸、リン酸もしくはトリクロロ酢酸または塩基
たとえば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの存
在下、適当な溶媒中たとえば水、メタノール、メタノー
ル/水、エタノール、エタノール/水、水/イソプロパ
ツールまたは水/ジオキサン中、−10〜120℃の温
度たとえば室温から反応混合物の沸点までの間の温度で
行うのが便利である。
保i基として三級ブチル基を用いた場合は、加熱により
、所望により不活性溶媒中たとえばメチレンクロリド、
クロロホルム、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラ
ンまたはジオキサン中、好ましくは触*ffiの酸たと
えばp−t−ルエンスルホン酸、硫酸、リン酸またはポ
リリン酸の存在下に除去することもできる。
また、保護基としてペンシル基を用いた場合は、水添触
媒たとえばパラジウム黒の存在下、適当な溶媒中たとえ
ばメタノール、エタノール、エタノール/水、氷酢酸、
酢酸エチル、ジオキサンまたはジメチルホルムアミド中
で水素添加して除去することもできる。
その後の結晶化は、エタノール/水を含有する反応混合
物からその場で行われるか、または最終的再結晶として
エタノールと水の混合物に溶解し、必要に応じて加熱お
よび冷却、さらに必要に応じて磨砕および/または接種
して(B型)、あるいはアセトンに溶解して石油エーテ
ルを加えることにより(A型)、あるいはメタノールに
溶解しく必要に応じて加熱)、ついで磨砕および/また
は接種しながら冷却し、単離された固体メタノール付加
物を好ましくは真空中、乾燥剤たとえば五酸化リンの存
在下に加熱して(C型)行われる。
得られた新規化合物は、さらに、その無機もしくは有機
酸または塩基との塩、とくに生理的に許容される塩に変
換してもよい。適当な酸としては、たとえば塩酸、臭化
水素酸、硫酸、リン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハ
ク酸、マレイン酸またはフマール酸を、適当な塩基とし
ては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウム、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジェ
タノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジア
ミンまたはリジンを挙げることができる。
出発原料として用いる化合物は、文献公知の方法によっ
て得られるヶ 上に既述したように、新規化合物は価値ある薬理学的性
質、すなわち中間代謝に対する作用、とくに血糖低下活
性を右する。
たとえば、化合物2−エトキシ−4−[N−(1−(2
−ごペリジノーフェニル)−3−メチル−1−ブチル)
−アミノカルボニルメチル]安息香酸の高融点B型の血
糖降下活性は次のようにして検討した。
1、血  ゛ 試験物質の血糖降下活性は、体重180〜220gの自
家繁殖種の雌性ラットを、試験開始前24時時間量させ
て検討した。試験物質は試験開始直前に1.5%メチル
セルロース中に懸濁し、食道チューブにより投与した。
物質投与の直前および投与1,2.3.4時間後に、眼
窩後静脈叢から血液サンプルを採取した。
各50+1Cj!のサンプルを0.33N過クロル酸0
.5Idで除蛋白し、遠心分離した。上清のグルコース
を、分析用フォトメーターを用い、ヘキソカイネース法
で定量した。結果はスチューデントのt検定を用いて統
計的に評価し、p=0.05をもって有意限界とした。
第1表に、得られた結果を対照と比較した百分率で示す
第1表 B  −38−44−41−40 2、急性毒性 1回経口投与(1%メチルセルロースに懸濁)の毒性作
用を、体重20〜26gの自家繁殖種雄性および雌性マ
ウスを用い、14日間観察して検討した。結果を第2表
に示す。
第2表 物質     おおよその急性毒性 B〉11000III/Kg経口(死亡動物6匹中o匹
)その薬理学的性質からみて、本発明に従って製造され
た化合物およびその生理学的に許容される塩は糖尿病の
治療に適している。この目的において、本発明の化合物
またはその塩は、所望により他の活性物質と合して、慣
用の医薬組成物たとえば通常の錠剤もしくはコート錠、
カプセル剤、粉末剤または懸濁剤に添加することができ
る。成人の1回用量は1〜50η好ましくは2.5〜2
0■であり、これを1日1〜2回投与する。
次に本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する
が、これはいかなる意味においても本発明を限定するも
のではない。
実施例中の融点は、一端を***した毛細管中に入れた物
質ナンプルの肉眼的観察によるエレクトロサーマル(E
lectrothera+alO)融点測定装置によっ
て測定した。
3−メチル−1−(2−ピペリジノ−フェニル)−1−
ブチルアミン2.9g(11,9ミルモル)をアセトニ
トリル29−に溶解した溶液に、順次、3−エトキシ−
4−エトキシカルボニル−フェニル酸113g(11,
9ミリモル)、トリフェニルホスフィン3.79 (1
4,3ミリモル)、トリエチルアミン3.3ai!(2
3,8ミリモル)および四塩化炭素1.15m(11,
9ミリモル)を加える。ついで混合物を15時間室温で
撹痒し、溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルと
水に分配する。有機抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濾過し、真空中で蒸発させて濃縮する。蒸発残留物を
シリカゲル上刃ラムクロマ1−グラフィー(トルエン/
アセトン=10/1)で精製する。
収量:4.9g(理論量の85%) 融点:143〜145℃(石油エーテル)計算値:C7
2,47H8,39N5.83分析値:  72.37
  8.45  6.07例2 2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペリジノ−フ
ェニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボニ
ルメチルコ安息香酸エチルエステル4.79 (9,7
ミリモル)と1N水酸化ナトリウム溶液14.7#Il
!の混合物をエタノール47d中、60℃で2時間撹拌
し、ついで1N塩酸14.7mで中和し、0℃に冷却す
る。混合物を濾過して沈澱した無色の結晶を除去し、結
晶を水および少量の水冷エタノールで洗浄し、100℃
/I Torrで乾燥する。
収量:3.9g(理論量の88%) 融点=140〜142℃ 計算値:C71,65H8,02N6.19分析値: 
 71.90  8.08  6.34エタノール/水
(2/1 )からさらに再結晶しても、融点は一定のま
まである。
例3 高融点■型2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペ
リジノ−フェニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミ
ノカルボニルメチル1安息香酸1、Ogを室温でアセト
ン5IR1に溶解し、石油エーテル(60〜70℃)5
11IIi!を加える。刺激すると結晶が徐々に生成し
始める。同量の石油エーテルを再び加え、結晶化が完了
したのち、混合物を濾過J”る。結晶を石油エーテルで
洗浄し、はぼ無色の結晶を60℃10.ITorrで2
時間乾燥する。
収量:0.7g 融点:95〜98℃(135℃以上でも澄明)計算値:
C71,65H8,02N6.19分析値:  71.
80  8.04  5.92この型のスペクトル(第
1図および第4図参照)のスペクトルは、前述のヨーロ
ッパ特許出願(未公告)に記載された融点90〜92℃
のQ型のスペクトルに一致する。
匠A −ブチル)−アミノカルボニルメチル1安息香酸低融点
(ハ)型2−工j・キシ−4−[N−(1−(2−ピペ
リジノ−フェニル)−3−メチル−1この間蒸気浴上で
加熱する。ついで、混合物を0℃に冷却すると、結晶化
が始まる。混合物を紹過し、残留物を少量の水冷エタノ
ールで洗浄し、100℃/ 1 Torrで乾燥した。
収量:0.8g 融点:140〜142℃ 例5 高融点0型2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペ
リジノ−フェニル)−3−メチル−1=ブチル)−アミ
ノカルボニルメチル〕安息香酸1.5gを、加熱しなが
らメタノール5dに溶解する。ついで溶液を0℃に冷却
して磨砕する。沈澱した結晶を紹別し、少量の冷メタノ
ールで洗浄し、60℃10.1rorrF2時間乾燥ス
ル。
付加物(1xcH30H)の収量:1.2g融点二85
〜90℃ 計算値(×1CH30H): C69,3988,32N5゜78 分析値:  69.20  8.20  5.92上記
付加物を五酸化リン上60℃/ 5 Torrで24時
間加熱し、メタノールを含まない泡状(Q型に変換する
融点=75〜85℃ 計算値:C71,65ト18.02  N6.19分析
値:  71.82  8.06  6.03例6 1錠中組成: 活性物質         fll    5.OrI
Igトーモロコシデンブン   (2J62.O#19
乳糖           f31   48.0ηポ
リビニルピロリドン   !41    4.OrIk
gステアリン酸マグネシウム f51    1.0a
y120、0!Itg 製造方法 (1)、(2)、(3)および(4)をたがいに混合し
、水で湿潤させる。湿潤混合物を1.5mメツシュの篩
に通し、約45℃で乾燥する。乾燥顆粒をメツシュ1.
0m+の篩に通し、(5)と混合する。
生成した混合物を径7履、割線付きダイスの錠剤プレス
で圧縮して錠剤を形成させる。
1錠重ffi:120119 例7 コート錠 1錠中組成 活性物質         fil    2.5II
t!J馬鈴薯デンプン      (2144,OII
tg乳糖           f31   30.0
■ポリビニルピロリドン   (413,Q11yステ
アリン酸マグネシウム f51   0.5■80、0
rIljl 製造方法 (1)、(2)、(3)および(4)を完全に混合し、
水で湿潤させる。湿った物質を1厘メツシュの篩に通し
、約45℃で乾燥し、ついで顆粒を再び同じ篩に通ず。
(5)を添加したのち、打錠機で圧縮して径6 rtr
mの凸面錠剤核を精製する。かくして得られた錠剤核を
主として庶糖とタルクからなるコーティング剤で公知方
法により被覆する。完成したコート錠を蝋で艶出しする
コート錠1錠重邑:120IIIg 例8 1錠中組成 活性物質          10.0InLJ粉末乳
糖          70.01n9トーモロコシデ
ンブン    31.0111gポリビニルピロリドン
     8.0111gステアリン酸マグネシウム 
  1.0■120.0■ 製造方法 活性物質、乳糖およびトーモロコシデンプンの混合物を
ポリビニルピロリドン20%水溶液で湿潤させる。湿潤
した物質をメツシュサイズ1.5Mの篩に通し、45°
Cで乾燥さぼる。乾燥した顆粒をメツシュサイズ1Mの
篩に押しつけて篩過し、ステアリン酸マグネシウムと均
一に混合する。
1錠ff1ffi:120Rg ダイス:割線付、径7m K1 ト錠 1錠中組成 活性物質         t、Or、f第ニリン酸カ
ルシウム     70””J−トーモロコシデンブン
     IO,0−v)ポリビニルピロリドン   
  γ、01ステアリン酸マグネシウム   lOづ’
a175[tJo  τ 活性物質、リン酸カルシウムおよびトーモロコシデンブ
ンの混合物をポリビニルピロリドンの15%水溶液で湿
潤させる。湿潤した物質を1rImメツシュの篩に通し
、45℃で乾燥させ、再び同じ篩を通す。特定量のステ
アリン鍍マグネシウムを加えたのち、圧縮して錠剤核を
製造する。
核重量:130Irg ダイス:径7IM 蔗糖およびタルクのコーティングを、得られた錠剤核に
公知方法で適用する。完成したコート錠を蝋で艶出しす
る。
]−1−錠重量:180R9
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図はそれぞれ、低融点型(ハ
)、高融点型0および泡状型0のメチレンクロリド溶液
の赤外吸収スペク1−ルであり、第4図、第5図および
第6図はそれぞれ、低融点型(ハ)、高融点型0および
泡状型のKBr法による赤外吸収スペクトルである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第5図および第6図に示す赤外吸収スペクトル(
    KBr)によつて特徴づけられる2−エトキシ−4−[
    N−(1−(2−ピペリジノ−フェニル)−3−メチル
    −1−ブチル)−アミノカルボニルメチル]安息香酸の
    2つの新しい固体型、そのエナンチオーマーおよびその
  2. (2)融点約140〜142℃の特許請求の範囲第1項
    に記載の2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペリ
    ジノ−フェニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノ
    カルボニルメチル]安息香酸、そのエナンチオーマーお
    よびその塩
  3. (3)融点約75〜85℃の特許請求の範囲第1項に記
    載の2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペリジノ
    フェニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボ
    ニルメチル]安息香酸、そのエナンチオーマーおよびそ
    の塩
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    に記載の化合物と無機また有機酸または塩基との生理学
    的に許容される塩
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    に記載の化合物または特許請求の範囲第4項に記載の生
    理学的に許容される塩と必要に応じて1種または2種以
    上の不活性担体および/または希釈剤を含有する医薬組
    成物
  6. (6)2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペリジ
    ノ−フェニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカ
    ルボニルメチル]安息香酸をエタノール/水またはメタ
    ノールから再結晶し、ついで乾燥し、得られた化合物を
    所望によりその無機または有機酸または塩基との塩、と
    くに生理学的に許容される塩に変換することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記
    載の新規化合物の製造方法
  7. (7)2−エトキシ−4−[N−(1−(2−ピペリジ
    ノ−フェニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカ
    ルボニルメチル]安息香酸は、3−メチル−1−(2−
    ピペリジノ−フェニル)−1−ブチルアミンを一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Wはカルボキシ基または保護基で保護されたカ
    ルボキシ基である)で示されるカルボン酸または反応混
    合物中で生成させてもよいその反応性誘導体とを反応さ
    せ、ついで必要に応じて使用した保護基を除去すること
    により製造する特許請求の範囲第6項に記載の製造方法
  8. (8)反応は酸活性化剤または脱水剤の存在下、所望に
    より無機または三級有機塩基の存在下、−25〜250
    ℃の温度、好ましくは−10℃から使用した溶媒の沸点
    までの温度で行う特許請求の範囲第7項に記載の製造方
JP61148027A 1983-12-30 1986-06-24 2−エトキシ−4−〔n−(1−(2−ピペリジノ−フエニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボニルメチル〕安息香酸の新しい固体型 Expired - Lifetime JPH0739405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833347565 DE3347565A1 (de) 1983-12-30 1983-12-30 Neue phenylessigsaeurederivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE19853522604 DE3522604A1 (de) 1983-12-30 1985-06-25 Neue feste formen von 2-(gamma)thoxy-4-(n-(1-(2-piperidino-phenyl)-3-methyl-1-butyl)-aminocarbonylmethyl)-benzoesaeure, diese formen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3522604.8 1985-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62474A true JPS62474A (ja) 1987-01-06
JPH0739405B2 JPH0739405B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=37847099

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272685A Expired - Lifetime JPH0623200B2 (ja) 1983-12-30 1984-12-24 新規フエニル酢酸誘導体
JP61148027A Expired - Lifetime JPH0739405B2 (ja) 1983-12-30 1986-06-24 2−エトキシ−4−〔n−(1−(2−ピペリジノ−フエニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボニルメチル〕安息香酸の新しい固体型

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272685A Expired - Lifetime JPH0623200B2 (ja) 1983-12-30 1984-12-24 新規フエニル酢酸誘導体

Country Status (26)

Country Link
EP (2) EP0147850B1 (ja)
JP (2) JPH0623200B2 (ja)
KR (1) KR900005320B1 (ja)
AT (1) ATE44027T1 (ja)
AU (2) AU577815B2 (ja)
BG (1) BG61519B2 (ja)
CA (2) CA1225398A (ja)
CS (1) CS409791A3 (ja)
DD (1) DD231348A5 (ja)
DE (4) DE3347565A1 (ja)
DK (2) DK167439B1 (ja)
ES (7) ES8605500A1 (ja)
FI (2) FI80447C (ja)
GR (2) GR82614B (ja)
HK (1) HK87492A (ja)
HU (1) HU194548B (ja)
IE (1) IE57700B1 (ja)
IL (2) IL73963A (ja)
LU (1) LU90301I2 (ja)
MX (1) MX9202772A (ja)
NL (1) NL980034I1 (ja)
NO (3) NO162819C (ja)
NZ (2) NZ210657A (ja)
PT (2) PT79772B (ja)
SG (1) SG55492G (ja)
ZA (2) ZA8410103B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347565A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-11 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylessigsaeurederivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3523466A1 (de) * 1985-07-01 1987-01-08 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylessigsaeurederivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
ATE184279T1 (de) * 1991-06-21 1999-09-15 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von (s)(+)-2-äthoxy-4-(n-(1-(2- piperidino-phenyl)-3-methyl-1- butyl>aminocarbonylmethyl>-benzoesäure zur herstellung eines langzeitantidiabetikums
WO1993000337A1 (de) * 1991-06-21 1993-01-07 Dr. Karl Thomae Gmbh (s)(+)-2-äthoxy-4-[n-[1-(2-piperidino-phenyl)-3-methyl-1-butyl]aminocarbonylmethyl]-benzoesäure
FR2763590B1 (fr) * 1997-05-22 2000-03-24 Synthelabo Derives d'acides[[[(arylmethyl)amino]carbonyl] alkyl]- aromatiques, leur preparation et leur application en therapeutique
ATE346613T1 (de) 2000-01-21 2006-12-15 Novartis Pharma Gmbh Zusammensetzungen bestehend aus dipeptidylpeptidase-iv inhibitoren und antidiabetica
WO2004018442A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Dr. Reddy's Laboratories Limited Crystalline and amorphous forms of (s) -repaglinide and the processes for preparation thereof
US7915421B2 (en) 2003-05-14 2011-03-29 Cilag Ltd. Method for preparing phenyl acetic acid derivatives
AU2003237595A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-13 Biocon Limited Process for the preparation of s(+)-2-ethoxy-4-(n-{1-(2-piperidinophelyl)-3-methyl-1- butyl} aminocarbonylmethyl)benzoic acid derivatives
US7582766B2 (en) * 2003-06-09 2009-09-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of papilloma virus
FR2875805B1 (fr) * 2004-09-27 2006-12-29 Genfit S A Composes derives de n-(benzyl) phenylacetamide substitues, preparation et utilisations
CN1305863C (zh) * 2004-12-27 2007-03-21 浙江大学 (s)-异丙基-(2-哌啶)苯基-甲基胺的合成方法
GT200600381A (es) 2005-08-25 2007-03-28 Compuestos organicos
MY159522A (en) 2005-09-14 2017-01-13 Takeda Pharmaceuticals Co Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2177221A1 (en) 2008-10-20 2010-04-21 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Process for the preparation of substantially optically pure Repaglinide and precursors thereof
BRPI1012852A2 (pt) 2009-05-15 2018-06-19 Novartis Ag derivados de benzoxazolona como inibidores da sintase de aldoesterona
SI2429995T1 (sl) 2009-05-15 2014-05-30 Novartis Ag Arilpiridini kot inhibitorji aldosteron sintaze
NZ596304A (en) 2009-05-28 2014-01-31 Novartis Ag Substituted aminopropionic derivatives as neprilysin inhibitors
EP2435402B1 (en) 2009-05-28 2016-04-13 Novartis AG Substituted aminobutyric derivatives as neprilysin inhibitors
WO2011041293A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
EP2993169B1 (en) 2009-11-17 2017-12-20 Novartis AG Aryl-pyridine derivatives as aldosterone synthase inhibitors
JO2967B1 (en) 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
US8575160B2 (en) 2009-11-30 2013-11-05 Novartis Ag Imidazole derivatives as aldosterone synthase inhibitors
US8802695B2 (en) 2010-02-03 2014-08-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
US8673974B2 (en) 2010-11-16 2014-03-18 Novartis Ag Substituted amino bisphenyl pentanoic acid derivatives as NEP inhibitors
US8877815B2 (en) 2010-11-16 2014-11-04 Novartis Ag Substituted carbamoylcycloalkyl acetic acid derivatives as NEP
WO2012095548A2 (es) 2011-01-13 2012-07-19 Centro De Investigación Biomédica En Red De Enfermedades Neurodegenerativas (Ciberned) Compuestos para el tratamiento de enfermedades neurodegenerativas
UY35144A (es) 2012-11-20 2014-06-30 Novartis Ag Miméticos lineales sintéticos de apelina para el tratamiento de insuficiencia cardiaca
LT2956464T (lt) 2013-02-14 2018-07-10 Novartis Ag Pakeisti bisfenilbutanoinės fosfonrūgšties dariniai, kaip nep (neutralios endopeptidazės) inhibitoriai
KR20160031551A (ko) 2013-07-25 2016-03-22 노파르티스 아게 심부전의 치료를 위한 시클릭 폴리펩티드
MX2016001021A (es) 2013-07-25 2016-08-03 Novartis Ag Bioconjugados de polipeptidos de apelina sinteticos.
SG11201704758XA (en) 2015-01-23 2017-08-30 Novartis Ag Synthetic apelin fatty acid conjugates with improved half-life
UY38072A (es) 2018-02-07 2019-10-01 Novartis Ag Compuestos derivados de éster butanoico sustituido con bisfenilo como inhibidores de nep, composiciones y combinaciones de los mismos

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3100575A1 (de) * 1981-01-10 1982-09-02 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "neue benzoesaeuren, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel"
DE3100535A1 (de) * 1981-01-10 1982-08-12 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "neue carbonsaeure-derivate, ihre herstellung und ihre verwendung als arzneimittel"
EP0099017B1 (de) * 1982-07-06 1988-03-02 Dr. Karl Thomae GmbH Neue Phenylessigsäure-Derivate, ihre Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
FR2554875B1 (fr) * 1983-11-10 1986-02-28 Dba Amplificateur hydraulique de freinage
DE3523466A1 (de) * 1985-07-01 1987-01-08 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylessigsaeurederivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE3347565A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-11 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylessigsaeurederivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CA1292000C (en) 1991-11-12
IL73963A (en) 1989-01-31
KR850004590A (ko) 1985-07-25
NO862532D0 (no) 1986-06-24
ES545880A0 (es) 1986-02-01
NZ216640A (en) 1989-02-24
FI845145A0 (fi) 1984-12-28
IL73963A0 (en) 1985-03-31
AU583631B2 (en) 1989-05-04
NO162819C (no) 1990-02-21
NO1999016I1 (no) 1999-07-20
ES545882A0 (es) 1986-02-01
ES8604545A1 (es) 1986-02-01
IE57700B1 (en) 1993-03-10
HK87492A (en) 1992-11-13
ES8604547A1 (es) 1986-02-01
PT79772B (de) 1987-01-05
NO845282L (no) 1985-07-01
HU194548B (en) 1988-02-29
ZA8410103B (en) 1986-09-24
ATE44027T1 (de) 1989-06-15
ES8604548A1 (es) 1986-02-01
DK167439B1 (da) 1993-11-01
ES8604546A1 (es) 1986-02-01
FI80447C (fi) 1990-06-11
ES8802145A1 (es) 1988-04-01
NO862532L (no) 1986-12-29
FI862650A0 (fi) 1986-06-23
DK296686A (da) 1986-12-26
FI82689B (fi) 1990-12-31
EP0147850B1 (de) 1989-06-14
AU5913986A (en) 1987-01-08
PT82832A (de) 1986-07-01
DK296686D0 (da) 1986-06-24
NO168302B (no) 1991-10-28
DE3478682D1 (en) 1989-07-20
FI82689C (fi) 1991-04-10
JPH0623200B2 (ja) 1994-03-30
GR82614B (en) 1985-05-02
CS409791A3 (en) 1992-07-15
BG61519B2 (bg) 1997-10-31
FI845145L (fi) 1985-07-01
JPS60158171A (ja) 1985-08-19
ES545879A0 (es) 1986-02-01
DK167573B1 (da) 1993-11-22
ES545883A0 (es) 1986-02-01
FI80447B (fi) 1990-02-28
DE3347565A1 (de) 1985-07-11
AU577815B2 (en) 1988-10-06
DK613184A (da) 1985-07-01
GR861558B (en) 1986-10-17
HUT37773A (en) 1986-02-28
EP0207331B1 (de) 1990-05-23
DE3522604A1 (de) 1987-01-08
PT82832B (pt) 1988-12-15
ES539078A0 (es) 1986-03-16
IL79217A (en) 1991-01-31
AU3721084A (en) 1985-08-01
MX9202772A (es) 1992-06-30
NO168302C (no) 1992-02-05
LU90301I2 (fr) 1998-12-21
ES556495A0 (es) 1988-04-01
IE843349L (en) 1985-06-30
NZ210657A (en) 1988-10-28
ES8605500A1 (es) 1986-03-16
ZA864695B (en) 1988-02-24
IL79217A0 (en) 1986-09-30
DK613184D0 (da) 1984-12-20
JPH0739405B2 (ja) 1995-05-01
DD231348A5 (de) 1985-12-24
PT79772A (de) 1985-01-01
EP0147850A3 (en) 1985-08-07
DE19875044I2 (de) 2002-07-18
ES8604544A1 (es) 1986-02-01
KR900005320B1 (ko) 1990-07-27
ES545881A0 (es) 1986-02-01
NL980034I1 (nl) 1999-02-01
EP0207331A1 (de) 1987-01-07
CA1225398A (en) 1987-08-11
EP0147850A2 (de) 1985-07-10
SG55492G (en) 1992-10-02
FI862650A (fi) 1986-12-26
NO162819B (no) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62474A (ja) 2−エトキシ−4−〔n−(1−(2−ピペリジノ−フエニル)−3−メチル−1−ブチル)−アミノカルボニルメチル〕安息香酸の新しい固体型
EP1799214B1 (en) Non-peptide bradykinin antagonists and pharmaceutical compositions therefrom
US2997470A (en) Lysergic acid amides
JPH06239822A (ja) 新規なn−ベンゾイルアミノ酸誘導体、これらの化合物を含有する医薬組成物およびこれらの化合物を製造する方法
EP0194548A2 (de) Neue Sulfonylaminoäthylverbindungen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19963234A1 (de) Substituierte Piperazinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
CA2107223C (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
KR100437307B1 (ko) 토라세미드의 새로운 결정 변형태 ⅲ
US4145427A (en) N- 1-(3-Benzoyl-propyl)-4-piperidyl!-sulfonic acid amides and salts thereof
DD202573A5 (de) Verfahren zur herstellung von 1-aethyl-6-fluor-1,4dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8 naphthyridin-3-carbonsaeure
DE19963235A1 (de) Substituierte Piperazinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
AU655868B2 (en) New pyrrolidine compounds, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
EP0314275A2 (en) 2-Pyrrolidone-5-carboxylic acid compounds
Baggaley et al. Inhibitors of blood platelet aggregation. Effects of some 1, 2-benzisothiazol-3-ones on platelet responsiveness to adenosine diphosphate and collagen
DE60206376T2 (de) Faktor xa inhibitor
JPS5919116B2 (ja) 複素環式化合物の製造法
US3901891A (en) 13-bromolysergic acid compounds
KR20030016267A (ko) 토라세마이드의 신규한 동질다상체 v
JP3317649B2 (ja) 結晶形態のカルバペネム化合物
US4287211A (en) Derivatives of phenylethylamines, processes for their preparation and related pharmaceutical compositions
DE60108398T2 (de) Kristallin-therapeutisches mittel
JPS6222993B2 (ja)
JP2730135B2 (ja) 酸アミド誘導体
AU596708B2 (en) 2,6-diamino-3-halobenzylpyridines and processes for their manufacture as well as their use in pharmaceuticals
KR100372964B1 (ko) 피페리딘유도체결정,이의제조용중간생성물및이의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term