JPS6247016A - 焦点距離検出方法 - Google Patents

焦点距離検出方法

Info

Publication number
JPS6247016A
JPS6247016A JP18710285A JP18710285A JPS6247016A JP S6247016 A JPS6247016 A JP S6247016A JP 18710285 A JP18710285 A JP 18710285A JP 18710285 A JP18710285 A JP 18710285A JP S6247016 A JPS6247016 A JP S6247016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focal length
light
receiving element
light source
convex lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18710285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Fujimaki
藤巻 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18710285A priority Critical patent/JPS6247016A/ja
Publication of JPS6247016A publication Critical patent/JPS6247016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、対象物の焦点を検出する焦点距離検出方法に
関するものである。
〔従来技術〕
従来の焦点距離検出装置の原理の一例を第2図に示す。
図示するように、被写体1からの光はレンズ2、ファイ
ンダースクリーン3及びリレーレンズ4,5を通してセ
ンサ6.7に導かれる。
上記構成の焦点距離検出装置において、焦点が合ってい
れば、センサ6.7の中央に結像されるが、焦点距離が
合っていなければ結像はセンサ6.7の中央からずれる
から、このずれにより焦点距離を検出することができる
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来の焦点距離を検出する装置は、三角測
量法を用いた一部の装置を除き、対照物を照らすための
光源を装置に内蔵していない。
そのため、周囲が暗い条件下では焦点の検出が困難とな
るか若しくは不可能となるという欠点があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、周囲が暗い
条件下でも検出が可能な焦点距離検出方法を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は、対象物を照らす光
を発する光源、対象物からの反射光を受光する受光素子
及び前記光源からの光を前記対象物に導き、更に対象物
からの反射光を前記受光素子に導くレンズ及びミラー等
を有する光学系を具備し、前記光源からの光が前記光学
系を通し対象物に導かれ、該対象物から反射された光を
受光素子で受光することにより光学系の焦点距離と対象
物の位置とが一致しているか否かを検出するように構成
した。
〔作用〕
焦点検出方法を」−2の如く構成することにより、焦点
距離を検出するための対象物を照らず光源が内蔵されて
おり、該光源からの光で対象物を照らすようにするから
周囲が暗い条件下でも焦点距離を検出することが可能と
なる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明に係る焦点距離検出装置の原理を示す図
である。同図において、11は焦点距離Fの凸レンズで
あり、12は2面の鏡を一辺で接合してなる断面三角形
状の鏡である。鏡12の頂部12aは凸レンズ11の光
軸と一致した位置にあり、該凸レンズ11を透過する全
光束を左右に2分割する。凸レンズ11から鏡12の右
面12bを通る焦点距離の位置に焦光@13を配置し、
凸レンズ11から鏡12の右面12cを通る焦点距離の
位置に魚受光素子14を配置する。
上記凸レンズ11及び鏡12から構成される光学系を具
備する焦点距離検出装置の動作を第3図、第4図、第5
図を用いて説明する。第3図は対象物体15が凸レンズ
11の焦点距離にある場合、第4図は焦点距離が焦点距
離手前にある場合、第5図は対象物が焦点距離前方にあ
る場合である。
第3図において、点光源13から発せられた光束16は
鏡12の右面12bで反射され凸レンズ11を通って対
象物15に到達して結像する。該対象物15により反射
された光束17は、凸レンズ11を通り鏡12の左面1
2cで反射きれ魚受光素子14に達し結像する。従って
、該魚受光素子14が点光源13からの光を受光したら
対象物が凸レンズ11の焦点距離上にあることになる。
対象物15が焦点距離の手前或いは前方にある場合は、
第4図及び第5図に示すように点光源13からの光束1
6と対象物15からの反射光束17の間に交わる点がな
いから、点光源13から発せられた光束16は魚受光素
子14に受光されることがかい7 上述の如く上記構成の焦点距離検出装置によれば、装置
内部に焦点距離を検出するための対象物15を照らす点
光源13を内蔵しているので、周囲が暗い条件子でも焦
点の検出が可能となる。
なお−F記例では、凸レンズ11を透過する全光束を2
分割する手段として鏡12を用いたが、透過光を区分す
る手段としては鏡12に限定されるものではなく、例え
ばプリズム等の光学部品を用いてもよいことは当然であ
る。また、光学系を構成するレンズも一個に限定される
ものではなく、要は所定の焦点距離を有し光源からの光
を対象物に導きさらに対象物により反射される反射光を
受光素子に導く光学系であればよい。
第6図は本発明に係る他の焦点距離検出装置の構成を示
す図である。該焦点距離検出装置は、−第1図に示す焦
点距離検出装置の魚受光素子14に替えて小さな受光素
子を直線状に配列してなる直線状受光素子18を用いた
もので、対象物が焦点距離の手前か前方か或いは手前又
は前方のどの位置にあるかを検出することが可能な焦点
距離検出装置である。
上記構成の焦点距離装置の動作を第7図、第8図、第9
図を用いて説明する・ 対象物が第7図に示すように焦点距離Fの位置にある場
合は、点光源13から発せられた光束16は鏡12の右
面で反射され凸レンズ11を通って対象物15を照射し
、該対象物15により反射された光束17は凸レンズ1
1を通り、鏡12の左面12cにより反射され直線状受
素子18上の中央Aの受素子に入射し、これにより対象
物15が凸レンズ11の焦点距離と一致した位置にある
ことが検知される。
対象物が焦点距離Fの手前にある時は、第8図に示すよ
うに、点光源13から発せられた光束16は、前述のよ
うに鏡12の右面12b5凸レンズ11を経て対象物1
5に照射され、該対象物により反射された光束17は直
線状受光素子18の受光面上に第10図に示すような広
がりを持った光束として受光される。
対象物が焦点距離Fの前方にある時は、第9図に示すよ
うに、点光源13から発せられた光束16は、前述のよ
うに鏡12の右面12b、凸レンズ11を経て対象物1
5に照射され、該対象物により反射された光束17は直
線状受光素子18の中央A点から0点の間の受光素子に
入射される。
焦点距離装置は第7図に示す如く構成することにより、
直線状受光素子18の中央A点からB点側或いは0点側
の受光素子に反射光が入射された場合は、対象物15が
焦点距離Fより手前或いは前方にあるから、凸レンズ1
1又は焦点距離装置全体或いは対象物15の光軸方向に
前後に移動させることにより、対象物15の位置と焦点
距離とを一致させることが可能となる。
なお、上記実施例において、点光源13としては例えば
レーザー光源を用い、魚受光素子14及び直線状受光素
子18に該レーザー光源からの波長のレーザー光にのみ
感じる受光素子を用いることにより、光ノイズ等により
焦点距離の検出に誤差を生ずる等の問題がなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、焦点距離を検出す
るための対象物を照らす光源を内部に装備しているから
周囲が暗い条件下でも対象物の焦点を検出することが可
能となるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る焦点距離検出装置の原理を示す図
、第2図は従来の焦点距離検出装置の原理を示す図、第
3図、第4図、第5図はそれぞれ第1図に示す焦点距離
検出装置の動作を説明するだめの図、第6図は本発明に
係る他の焦点距離検出装置の原理を示す図、第7図、第
8図、第9図はそれぞれ第6図に示す焦点距離検出装置
の動作を示す図、第10図は直線状受光素子部分を示す
拡大図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対象物を照らす光を発する光源と、対象物からの
    反射光を受光する受光素子と、前記光源からの光を前記
    対象物に導きさらに対象物からの反射光を前記受光素子
    に導く光学系とを具備し、前記光源からの光が前記光学
    系を通し対象物に導かれ、該対象物により反射され該光
    学系を通して導かれた光を前記受光素子で受光すること
    により、前記対象物の位置と前記光学系の焦点距離との
    一致を検出することを特徴とする焦点距離検出方法。
  2. (2)前記受光素子として直線状受光素子を用い、前記
    対象物で反射された光が該直線状受光素子のどの位置に
    入射されたかにより、対象物の焦点距離からのずれを検
    出することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の焦点距離検出方法。
  3. (3)前記光源としてレーザー光源を用い、前記受光素
    子として該レーザー光源からの波長のレーザー光にのみ
    感じる受光素子を用いることを特徴する特許請求の範囲
    第(1)又は(2)項記載の焦点距離検出方法。
JP18710285A 1985-08-26 1985-08-26 焦点距離検出方法 Pending JPS6247016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18710285A JPS6247016A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 焦点距離検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18710285A JPS6247016A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 焦点距離検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247016A true JPS6247016A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16200139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18710285A Pending JPS6247016A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 焦点距離検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331713A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 位置ずれ検出機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155832A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Canon Inc Focusing detector
JPS59165030A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Canon Inc 自動焦点カメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155832A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Canon Inc Focusing detector
JPS59165030A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Canon Inc 自動焦点カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331713A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 位置ずれ検出機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920020187A (ko) 코팅 상태 측정 방법 및 장치
US5818062A (en) Original edge detecting system and optical sensor using distance detecting light-receiving means
EP0768542B2 (en) Optical distance measuring apparatus
RU99122593A (ru) Блок датчика для контроля поверхности объекта и способ для осуществления этого контроля
KR890005491A (ko) 작은 면적 대역상의 물체의 곡률을 변화시키는 광학 시스템
KR970048691A (ko) 미러각도 검출장치 및 검출방법
JP4127579B2 (ja) 光波距離計
JPH0533366B2 (ja)
JPS6247016A (ja) 焦点距離検出方法
US4592637A (en) Focus detecting device
KR920008507B1 (ko) 광학적패턴 검출장치
JP3297968B2 (ja) 限定反射型光電センサ
JPS61204714A (ja) 無人搬送車の誘導及び情報検知用光反射テ−プの読み取り装置
JP2002251259A (ja) タッチパネル装置
JPS639185B2 (ja)
US4458147A (en) Apparatus for evaluating optical signals
JPS6167012A (ja) 焦点検出装置
JPS6247508A (ja) 測距用光学装置
JP3578602B2 (ja) 原稿検知装置
JPH06843Y2 (ja) 反射型光センサ
JPH10239449A (ja) 投受光センサ
JPH0418249B2 (ja)
JPH0525032Y2 (ja)
JP2001272623A (ja) 走査型投受光器の光学系
JPH0668755A (ja) 光センサ