JPS6246913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246913B2
JPS6246913B2 JP15045779A JP15045779A JPS6246913B2 JP S6246913 B2 JPS6246913 B2 JP S6246913B2 JP 15045779 A JP15045779 A JP 15045779A JP 15045779 A JP15045779 A JP 15045779A JP S6246913 B2 JPS6246913 B2 JP S6246913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
latch circuit
counter
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15045779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672738A (en
Inventor
Toshiaki Mizuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15045779A priority Critical patent/JPS5672738A/ja
Publication of JPS5672738A publication Critical patent/JPS5672738A/ja
Publication of JPS6246913B2 publication Critical patent/JPS6246913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 データ伝送において、データを並列信号で伝送
すると伝送ラインが多くなつて得策でないことは
周知の事実である。そのため、一般的には、デー
タを直列信号にして2本の伝送ラインで伝送する
ようにしているが、通常の場合、データはBCD
コード等の複数ビツトで処理されているので、そ
のビツトを直列信号に変換しなければならない。
一方、現在では、情報処理装置(CPU)の採用
でその並列直列変換も容易であるが、高速の伝送
を目的とした場合、CPUの処理速度では間に合
わなくなる場合がある。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、特に、CPUでは桁毎の並列処理のみを
行うようにして直列処理であるビツト処理を行わ
ないようにするとともに、これを実現するための
並列直列変換を容易かつ正確に行い得るようにし
たものである。
第1図は、本発明による並列直列変換回路が使
用されるデータ伝送装置の一例を示す概略構成図
で、図中、10はデータ収集局、20は端末機、
,1はデータ収集局10と端末機20を結
ぶデータ伝送線で、端末機20の詳細は第2図に
示してある。データ収集局10は、クロツクパル
ス発振器(図示せず)を具備し、該クロツクパル
ス発振器より端子Aに第3図A,Cに示すような
クロツクパルスを供給してトランジスタTr0をオ
ン・オフ制御する。トランジスタTr0がオン・オ
フすると、端末機20のホトカプラPCが動作し
て該ホトカプラPCの出力側Cに第3図A,Cに
示すようにデータ収集局側の端子Aに供給される
クロツクパルスと同一波形のクロツクパルスを発
生する。すなわち、端子Aの電位がハイレベルの
時はトランジスタTr0がオフで、従つて、ホトカ
プラPCは作動せず、ホトカプラPCの出力側Cの
電位もハイレベルとなり、端子Aの電位がローレ
ベルの時はトランジスタTr0がオンし、従つて、
ホトカプラPCが作動し、該ホトカプラPCの出力
側Cの電位もローレベルとなる。端末機20は、
カウンタ21、情報処理装置(CPU)22、及
びラツチ回路23を具備し、カウンタ21は、前
述のごとくしてデータ収集局10から伝送されて
きたクロツクパルスによつて歩進され、一巡する
毎にQ4端子に出力信号を発生して情報処理装置
22を制御し、該情報処理装置から並列信号を出
力してラツチ回路23の入力端子d0〜d4に供給す
る。情報処理装置22は、制御部22a、メモリ
部22b、積算部22c、演算部22d等から成
り、端子Dより入力されるパルスが積算されてメ
モリ部22bに貯えられており、前述のごとくし
てカウンタ21の出力端子Q4から信号が供給さ
れる毎に制御部22aが作動される。制御部22
aは、第3図に示すように、Q4出力信号に同期
してT0(同期期間)T1(103桁読取期間)…T4
(100桁読取期間)の順でメモリ部22bのデータ
をラツチ回路23に出力するが、同期期間T0
みはラツチ回路23のd4入力信号をハイレベルに
する。カウンタ21は、更に出力端子Q0〜Q3
有し、該カウンタ21の出力端子Q0〜Q4に第3
図Q0〜Q4に示すような出力信号を順次出力し、
前述のようにして情報処理回路21の出力信号が
ラツチ回路23に入力された後、カウンタ21の
Q0出力信号の立上りによつてラツチ回路23の
d0〜d4入力信号(第3図d0〜d4参照)をq0〜q4
力端子に出力する。
一方、データ収集局側におけるB点の電位は、
端子Aに供給されるクロツクパルスがハイレベル
の時は、トランジスタTr0がオフで、従つて、端
末機側に電流が流れないので電源電圧と同じであ
るが、クロツクパルスがローレベルの時は、トラ
ンジスタTr0がオンして端末機側に電流が流れる
ので抵抗Rの電圧降下分だけ低下する。しかし、
この時、端末機側のトランジスタTr1がオフであ
れば、電流は抵抗R1を通して流れるため小さ
く、B点の電位は比較的高く保たれる。しかし、
トランジスタTr1がオンの時は、電流はトランジ
スタTr1を通して流れるため大きく、B点の電位
は低下する。従つて、ラツチ回路23のd4入力信
号がハイレベルの時は、カウンタ21のQ0出力
信号の立上りでラツチ回路23のq4出力端子がハ
イレベルとなるので、オア回路Gを通してトラン
ジスタTr1がオンし、B点の電位は、端子Aの電
位がハイレベルの時はローレベル、ローレベルの
時はハイレベルとなり、カウンタ21が一巡する
間、第3図Bの同期期間T0に示すような同様の
動作を繰り返している。データ収集局では、上述
のごときB点の電位レベルの変動を検出した後、
次のようにして各桁のデータを読み取る。すなわ
ち、前述のようにしてカウンタ21が一巡して
Q4出力信号がハイレベルになると、今度は、ラ
ツチ回路23のd4端子へはローレベル信号が、d0
〜d3端子には103桁のデータ(第3図の例では10
進2)がBCDコードで入力され、d2入力端子が
ハイレベルとなり(第3図期間T1参照)、次い
で、このデータがカウンタ21のQ0出力信号の
立上りでラツチ回路23の出力端子q0〜q4側へ出
力され、カウンタ21が歩進される毎にアンド回
路G0〜G3を通してトランジスタTr1のベースへ導
かれる。トランジスタTr1は、前述のようにし
て、ラツチ回路23のq1出力端子が選択された時
にのみ導通し、この時、データ収集局におけるB
点の電位が低下するので、データ収集局におい
て、B点の電位を監視していれば、端末機の103
桁のデータが2であることを知ることができ、以
下、同様にして、102桁、101桁、100桁のデータ
を読み取ることができる。なお、以上に、BCD
コードを用いて10進データを読み取る例について
説明したが、カウンタ21の段数を増加し、ラツ
チ回路23の出力を10進に変換し、アンド回路
G0〜G3の数を増加すること等によつて10進デー
タを読み取るようにすることも可能である。
以上の説明から明らかなように、本発明による
と、情報処理装置の処理速度を遅くして使用でき
るようにしたので、市販のCPUを用いて並列デ
ータを直列データに容易かつ正確に変換すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による並列直列変換回路が使
用されるデータ伝送装置の一例を説明するための
電気的ブロツク線図、第2図は、第1図に示した
端末機20の詳細電気回路図、第3図は、本発明
による並列直列変換回路の動作説明をするための
タイムチヤートである。 10…データ収集局、20…端末機、21…カ
ウンタ、22…情報処理装置(CPU)、23…ラ
ツチ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号を積算記憶して各桁の値を並列信号
    として出力する情報処理装置と、ラツチ回路と、
    クロツクパルスに応じて歩進されるカウンタとを
    具備し、該カウンタが一巡する毎に前記情報処理
    装置からの並列信号を前記ラツチ回路にラツチ
    し、前記カウンタが一巡する間に前記ラツチ回路
    の並列信号を順次直列信号に変換して出力するよ
    うにしたことを特徴とする並列直列変換回路。
JP15045779A 1979-11-20 1979-11-20 Parallel-series converting circuit Granted JPS5672738A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045779A JPS5672738A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Parallel-series converting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15045779A JPS5672738A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Parallel-series converting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672738A JPS5672738A (en) 1981-06-17
JPS6246913B2 true JPS6246913B2 (ja) 1987-10-05

Family

ID=15497339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15045779A Granted JPS5672738A (en) 1979-11-20 1979-11-20 Parallel-series converting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5672738A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169128A (ja) * 1987-01-05 1988-07-13 Nec Corp 並列−直列変換回路
JPS62275232A (ja) * 1987-05-22 1987-11-30 Minolta Camera Co Ltd 交換レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672738A (en) 1981-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951793B2 (ja) デ−タ収集方式
US4061909A (en) Variable waveform synthesizer using digital circuitry
JPS6246913B2 (ja)
JPH07170294A (ja) シリアルデータ受信回路
JPH0731633Y2 (ja) 2ライン・シリアル/パラレル変換器
JPS6322502B2 (ja)
JP2925443B2 (ja) 電子式計測器
JP2714976B2 (ja) 電気信管のデータ通信方法
JPS6239509Y2 (ja)
SU622172A1 (ru) Динамическое запоминающее устройство
SU1476469A1 (ru) Устройство дл контрол остаточного кода по модулю три
SU1169173A1 (ru) Устройство дл преобразовани последовательного кода в параллельный
SU1541622A1 (ru) Устройство дл сопр жени вычислительной машины с аппаратурой передачи данных
SU1249583A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JPS6226071B2 (ja)
JPS6228901B2 (ja)
SU1431062A1 (ru) Сенсорный переключатель
JPS6226073B2 (ja)
SU450162A1 (ru) Перестраиваемый фазо-импульсный многоустойчивый элемент
SU1377847A1 (ru) Устройство дл ввода информации
JPS6222874Y2 (ja)
SU498746A1 (ru) Устройство преобразовани кодов
SU720507A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
SU690646A1 (ru) Устройство дл передачи и приема дискретной информации
SU957437A1 (ru) Оптоэлектронный модуль